JP2791605B2 - 球状黒鉛鋳鉄材とステンレス鋼材との接合方法 - Google Patents
球状黒鉛鋳鉄材とステンレス鋼材との接合方法Info
- Publication number
- JP2791605B2 JP2791605B2 JP28672090A JP28672090A JP2791605B2 JP 2791605 B2 JP2791605 B2 JP 2791605B2 JP 28672090 A JP28672090 A JP 28672090A JP 28672090 A JP28672090 A JP 28672090A JP 2791605 B2 JP2791605 B2 JP 2791605B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stainless steel
- welding
- less
- cast iron
- graphite cast
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Arc Welding In General (AREA)
- Heat Treatment Of Articles (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、フェライト地を有する球状黒鉛鋳鉄材とフ
ェライト系ステンレス鋼材との接合方法に関するもので
ある。
ェライト系ステンレス鋼材との接合方法に関するもので
ある。
(従来の技術) 球状黒鉛鋳鉄材同士又はフェライト系ステンレス鋼材
同士の溶接では、溶接後、熱処理が施される。すなわ
ち、球状黒鉛鋳鉄材同士の溶接では焼なましが行なわ
れ、溶接直後に200〜400℃に昇温された炉中に溶接物を
移した後、900℃にまで加熱する。そして、その温度に
2時間保持した後、700℃にまで徐冷して、その温度で
5時間保持した後、250℃にまで炉中で冷却した後、炉
から取出して、静止空気中で室温にまで冷却するもので
ある(例えば、「改訂3版 溶接便覧」(昭63.1.25)
社団法人溶接学会、P.868)。他方、フェライト系ステ
ンレス鋼材同士の溶接では溶接後、熱処理が700〜850℃
で適宜選定して行なわれる(例えば、「改訂3版 溶接
便覧」(昭63.1.25)社団法人溶接学会、P.991)。
同士の溶接では、溶接後、熱処理が施される。すなわ
ち、球状黒鉛鋳鉄材同士の溶接では焼なましが行なわ
れ、溶接直後に200〜400℃に昇温された炉中に溶接物を
移した後、900℃にまで加熱する。そして、その温度に
2時間保持した後、700℃にまで徐冷して、その温度で
5時間保持した後、250℃にまで炉中で冷却した後、炉
から取出して、静止空気中で室温にまで冷却するもので
ある(例えば、「改訂3版 溶接便覧」(昭63.1.25)
社団法人溶接学会、P.868)。他方、フェライト系ステ
ンレス鋼材同士の溶接では溶接後、熱処理が700〜850℃
で適宜選定して行なわれる(例えば、「改訂3版 溶接
便覧」(昭63.1.25)社団法人溶接学会、P.991)。
(発明が解決しようとする課題) 上述した溶接後の該両熱処理は、高温で長時間施され
るため多大な熱エネルギを必要とし、しかも、フェライ
ト系ステンレス鋼材は長時間加熱に際して、475℃ぜい
性又はσ相ぜい性を起こす。すなわち、475℃ぜい性は4
00〜550℃の温度に長時間加熱するか、又この温度範囲
を除冷することによって起こり、他方、σ相ぜい性は60
0〜800℃の温度に長時間加熱することによって起こり、
延性およびじん性を著しく低下させる。
るため多大な熱エネルギを必要とし、しかも、フェライ
ト系ステンレス鋼材は長時間加熱に際して、475℃ぜい
性又はσ相ぜい性を起こす。すなわち、475℃ぜい性は4
00〜550℃の温度に長時間加熱するか、又この温度範囲
を除冷することによって起こり、他方、σ相ぜい性は60
0〜800℃の温度に長時間加熱することによって起こり、
延性およびじん性を著しく低下させる。
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたもので、球状
黒鉛鋳鉄材とフェライト系ステンレス鋼材とを溶接する
接合方法において、該両材の溶接後の熱処理温度の低下
および熱処理時間の短縮が可能な接合方法を提供するも
のである。
黒鉛鋳鉄材とフェライト系ステンレス鋼材とを溶接する
接合方法において、該両材の溶接後の熱処理温度の低下
および熱処理時間の短縮が可能な接合方法を提供するも
のである。
(課題を解決するための手段) 本発明の接合方法は、フェライト地を有する球状黒鉛
鋳鉄材とフェライト系ステンレス鋼材とを、 重量%で、C:0.15%以下、Si:1.00%以下、Mn:3.5%
以下、P:0.03%以下、S:0.03%以下、Ni:50〜80%、Cr:
11〜32%、残部がFeからなり、オーステナイト地を有す
る溶接ワイヤでガスシールドアーク溶接する接合方法で
あって、 該両材の溶接後、該両材を550〜650℃の温度T℃に
(−0.5×T+335)分以上加熱保持し、次いで、空冷す
ることを特徴とするものである。
鋳鉄材とフェライト系ステンレス鋼材とを、 重量%で、C:0.15%以下、Si:1.00%以下、Mn:3.5%
以下、P:0.03%以下、S:0.03%以下、Ni:50〜80%、Cr:
11〜32%、残部がFeからなり、オーステナイト地を有す
る溶接ワイヤでガスシールドアーク溶接する接合方法で
あって、 該両材の溶接後、該両材を550〜650℃の温度T℃に
(−0.5×T+335)分以上加熱保持し、次いで、空冷す
ることを特徴とするものである。
(1)母材 母材は、フェライト地を有する球状黒鉛鋳鉄およびフ
ェライト系ステンレス鋼であり、該球状黒鉛鋳鉄母材
は、重量%で、C:3.5〜4.2%、Si:3.5〜4.3%、Mn:0.8
%以下、P:0.1%以下、S:0.03%以下、Ng:0.03〜0.1
%、残部がFeおよび不可避的不純物からなるフェライト
地を有する球状黒鉛鋳鉄、又はJIS G 5502 FCD40乃至45
のフェライト地の球状黒鉛鋳鉄あるいはフェライト地に
一部パーライトが析出した球状黒鉛鋳鉄から形成され、
他方フェライト系ステンレス鋼母材は、JIS G 4304 SUS
430(熱間圧延フェライト系ステンレス鋼板)乃至該SUS
430系のステンレス鋼板、又はJIS G 4305 SUS430(冷間
圧延フェライト系ステンレス鋼板)乃至該SUS430系のス
テンレス鋼板から形成される。
ェライト系ステンレス鋼であり、該球状黒鉛鋳鉄母材
は、重量%で、C:3.5〜4.2%、Si:3.5〜4.3%、Mn:0.8
%以下、P:0.1%以下、S:0.03%以下、Ng:0.03〜0.1
%、残部がFeおよび不可避的不純物からなるフェライト
地を有する球状黒鉛鋳鉄、又はJIS G 5502 FCD40乃至45
のフェライト地の球状黒鉛鋳鉄あるいはフェライト地に
一部パーライトが析出した球状黒鉛鋳鉄から形成され、
他方フェライト系ステンレス鋼母材は、JIS G 4304 SUS
430(熱間圧延フェライト系ステンレス鋼板)乃至該SUS
430系のステンレス鋼板、又はJIS G 4305 SUS430(冷間
圧延フェライト系ステンレス鋼板)乃至該SUS430系のス
テンレス鋼板から形成される。
(2)溶接ワイヤ 溶接ワイヤは、重量%で、C:0.15%以下、Si:1.00%
以下、Mn:3.5以下、P:0.03%以下、S:0.03%以下、Ni:5
0〜80%、Cr:11〜32%、残部がFeからなり、オーステナ
イト地を有するものである。
以下、Mn:3.5以下、P:0.03%以下、S:0.03%以下、Ni:5
0〜80%、Cr:11〜32%、残部がFeからなり、オーステナ
イト地を有するものである。
次に、該ワイヤの成分組成について説明する。
C:0.15%以下 Cは強度を高めるが、0.15%を超えるとワイヤ製造工
程において加工性が劣化するので、0.15%以下とする。
程において加工性が劣化するので、0.15%以下とする。
Si:1.00%以下 Siは耐酸化性を向上させると共に溶接金属の湯流れを
良好にする。1%を超えるとワイヤ製造工程において、
加工性が劣化するので、1%以下とする。
良好にする。1%を超えるとワイヤ製造工程において、
加工性が劣化するので、1%以下とする。
Mn:3.5%以下 Mnは脱酸・脱硫剤として添加するが、多すぎると耐食
性、耐酸化性が劣化すると共にワイヤ製造工程における
加工性が劣化するので、2.5%以下とする。
性、耐酸化性が劣化すると共にワイヤ製造工程における
加工性が劣化するので、2.5%以下とする。
P:0.03%以下 Pは不純物として含有しており溶接高温割れを助長す
るために低い方が望ましいが、製鋼上脱リンが難しいの
で、0.03%までを許容上限とする。
るために低い方が望ましいが、製鋼上脱リンが難しいの
で、0.03%までを許容上限とする。
S:0.03%以下 Sは溶接高温割れに特に有害であるため0.03%以下ま
でを許容上限とする。
でを許容上限とする。
Ni:50〜80% Niはオーステナイト生成元素でオーステナイトを安定
させ、耐熱性、高温強さ、クリープ破断強さ、耐酸化性
および耐食性が向上し、Niを50〜80%添加すると止端割
れが抑制される。
させ、耐熱性、高温強さ、クリープ破断強さ、耐酸化性
および耐食性が向上し、Niを50〜80%添加すると止端割
れが抑制される。
Cr:11〜32% Crは不動態被膜を形成し、耐酸化性、耐食性を向上さ
せるが、11%未満ではその特性が十分に保持できず、Cr
が32%を超えるとシグマ相の析出が起りやすく、ワイヤ
製造工程において加工性が劣化するので、11〜32%とす
る。
せるが、11%未満ではその特性が十分に保持できず、Cr
が32%を超えるとシグマ相の析出が起りやすく、ワイヤ
製造工程において加工性が劣化するので、11〜32%とす
る。
残部 残部はFeおよび不可避不純物である。
(3)ガスシールドアーク溶接 ガスシールドアーク溶接は、Ar、Heなどの不活性ガ
ス、又はこれらに少量の活性ガスを加えた雰囲気中で行
なうアーク溶接であり、MIG溶接、TIG溶接、プラズマ溶
接を指す。
ス、又はこれらに少量の活性ガスを加えた雰囲気中で行
なうアーク溶接であり、MIG溶接、TIG溶接、プラズマ溶
接を指す。
(4)熱処理 両母材の溶接後、550〜650℃の温度T℃に(−0.5×
T+335)分以上加熱保持すると、溶接部の破断強度が
増大する。保持時間は、フェライト系ステンレス鋼材が
475℃ぜい性又はσ相ぜい性を起こさない程度とし、短
時間の方が望ましい。
T+335)分以上加熱保持すると、溶接部の破断強度が
増大する。保持時間は、フェライト系ステンレス鋼材が
475℃ぜい性又はσ相ぜい性を起こさない程度とし、短
時間の方が望ましい。
(作用) 本発明は上述のような構成であるので、フェライト地
を有する球状黒鉛鋳鉄材とフェライト系ステンレス鋼材
との溶接後の熱処理温度が低下すると共に、熱処理時間
が大幅に短縮され、しかも溶接部の破断強度が増大す
る。
を有する球状黒鉛鋳鉄材とフェライト系ステンレス鋼材
との溶接後の熱処理温度が低下すると共に、熱処理時間
が大幅に短縮され、しかも溶接部の破断強度が増大す
る。
(実施例) フェライト系ステンレス鋼管(外径:34mmφ、肉厚:1.
5mm)をフェライト系球状黒鉛鋳鉄管に嵌挿した後、第
1表に示す溶接ワイヤを用いてMIG溶接により該両管
(以下、両母材という)を重ねすみ肉溶接して溶接継手
を作製した。第2表に両母材の成分組成を示す。
5mm)をフェライト系球状黒鉛鋳鉄管に嵌挿した後、第
1表に示す溶接ワイヤを用いてMIG溶接により該両管
(以下、両母材という)を重ねすみ肉溶接して溶接継手
を作製した。第2表に両母材の成分組成を示す。
次いで、該継手を電気炉に投入し第3表に示す加熱条
件で熱処理を施した後、炉外で空冷(冷却速度:1.9℃/
秒)した。その後、該継手に引張試験を行って破断強度
および破断位置を調べた。
件で熱処理を施した後、炉外で空冷(冷却速度:1.9℃/
秒)した。その後、該継手に引張試験を行って破断強度
および破断位置を調べた。
本発明の接合方法によって得られた継手は、破断強度
が増大し、該ステンレス鋼管が破断するが、比較例の接
合方法によって得られた継手は、破断強度が小さく、接
合部の熱影響部が破断することがわかる。
が増大し、該ステンレス鋼管が破断するが、比較例の接
合方法によって得られた継手は、破断強度が小さく、接
合部の熱影響部が破断することがわかる。
本実施例では、溶接された該両母材全体を炉内に投入
して熱処理を施したが、該両母材の溶接部に上記実施例
と同様の熱処理を施しても同様の作用効果を奏する。
して熱処理を施したが、該両母材の溶接部に上記実施例
と同様の熱処理を施しても同様の作用効果を奏する。
(発明の効果) 本発明によれば、熱処理時間が著しく短縮されると共
に、溶接部の破断強度が増大し、しかも球状黒鉛鋳鉄材
とフェライト系ステンレス鋼材との溶接物を簡単に得る
ことができるので、生産性の大幅向上およびコストの低
減を図ることができる。
に、溶接部の破断強度が増大し、しかも球状黒鉛鋳鉄材
とフェライト系ステンレス鋼材との溶接物を簡単に得る
ことができるので、生産性の大幅向上およびコストの低
減を図ることができる。
Claims (1)
- 【請求項1】フェライト地を有する球状黒鉛鋳鉄材とフ
ェライト系ステンレス鋼材とを、 重量%で、C:0.15%以下、Si:1.00%以下、Mn:3.5%以
下、P:0.03%以下、S:0.03%以下、Ni:50〜80%、Cr:11
〜32%、残部がFeからなり、オーステナイト地を有する
溶接ワイヤでガスシールドアーク溶接する接合方法であ
って、 該両材の溶接後、該両材を550〜650℃の温度T℃に(−
0.5×T+335)分以上加熱保持し、次いで、空冷するこ
とを特徴とする球状黒鉛鋳鉄材とステンレス鋼材との接
合方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28672090A JP2791605B2 (ja) | 1990-10-24 | 1990-10-24 | 球状黒鉛鋳鉄材とステンレス鋼材との接合方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28672090A JP2791605B2 (ja) | 1990-10-24 | 1990-10-24 | 球状黒鉛鋳鉄材とステンレス鋼材との接合方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04162985A JPH04162985A (ja) | 1992-06-08 |
JP2791605B2 true JP2791605B2 (ja) | 1998-08-27 |
Family
ID=17708139
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28672090A Expired - Fee Related JP2791605B2 (ja) | 1990-10-24 | 1990-10-24 | 球状黒鉛鋳鉄材とステンレス鋼材との接合方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2791605B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108707913A (zh) * | 2018-05-29 | 2018-10-26 | 丹阳市曙光镍材有限公司 | 一种绿色环保防爆加热器用镍铬铁合金电阻丝的生产工艺 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20100022233A (ko) | 2008-08-19 | 2010-03-02 | 현대자동차주식회사 | 용접 와이어 및 이를 이용하여 제작된 차량 부품 |
CN102941401B (zh) * | 2012-10-30 | 2015-02-25 | 太原理工大学 | 一种铁素体不锈钢的随焊激冷焊接方法 |
CN103100803B (zh) * | 2013-01-31 | 2015-02-18 | 西安理工大学 | 高镍奥氏体球铁气焊丝 |
-
1990
- 1990-10-24 JP JP28672090A patent/JP2791605B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108707913A (zh) * | 2018-05-29 | 2018-10-26 | 丹阳市曙光镍材有限公司 | 一种绿色环保防爆加热器用镍铬铁合金电阻丝的生产工艺 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH04162985A (ja) | 1992-06-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5700175B2 (ja) | フェライト系ステンレス鋼 | |
JP5609571B2 (ja) | 耐酸化性に優れたフェライト系ステンレス鋼 | |
JP5234214B2 (ja) | フェライト系ステンレス鋼 | |
WO2011024568A1 (ja) | 耐熱性に優れるフェライト系ステンレス鋼 | |
WO2012050226A1 (ja) | 耐熱性と加工性に優れるフェライト系ステンレス鋼 | |
JPWO2018181401A1 (ja) | 隙間部の耐塩害性に優れたフェライト系ステンレス鋼管、管端増肉構造体、溶接継ぎ手、及び溶接構造体 | |
TWI548758B (zh) | Fat iron stainless steel | |
JP2791605B2 (ja) | 球状黒鉛鋳鉄材とステンレス鋼材との接合方法 | |
JP2791607B2 (ja) | 球状黒鉛鋳鉄材とステンレス鋼材との接合方法 | |
JP2791604B2 (ja) | 球状黒鉛鋳鉄材とステンレス鋼材との接合方法 | |
JP2791606B2 (ja) | 球状黒鉛鋳鉄材とステンレス鋼材との接合方法 | |
JP4457492B2 (ja) | 加工性と溶接性に優れたステンレス鋼 | |
JP2858037B2 (ja) | 球状黒鉛鋳鉄とステンレス鋼との溶接に用いる溶接ワイヤ | |
JP3591486B2 (ja) | 高Crフェライト系耐熱鋼 | |
JP3319222B2 (ja) | 溶接継手のクリープ特性に優れた高クロムフェライト鋼の製造方法 | |
JPS61177352A (ja) | 石油化学工業反応管用耐熱鋳鋼 | |
JP4532794B2 (ja) | 溶接ワイヤ及びこの溶接ワイヤを用いた組付け体の製造方法。 | |
JP2936234B2 (ja) | フェライト地を有する球状黒鉛鋳鉄とフェライト系ステンレス鋼との溶接に用いる溶接ワイヤ | |
JPH0735556B2 (ja) | 高温強度と溶接熱影響部の靱性に優れたフェライト系ステンレス鋼 | |
JP5958412B2 (ja) | 熱疲労特性に優れたフェライト系ステンレス鋼 | |
JP4105796B2 (ja) | 電縫溶接部の加工性を高める電縫溶接部熱処理方法 | |
JP2622516B2 (ja) | クリープ強度の優れた耐熱鋼用溶接材料 | |
JP2659814B2 (ja) | 高強度低合金耐熱鋼の製造方法 | |
JP4483089B2 (ja) | 成形性と溶接熱影響部での加工性の双方に優れたCr含有耐熱耐食鋼板およびその製造方法 | |
JP2911333B2 (ja) | 高温特性及び耐食性の優れたボイラー用電縫鋼管 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 11 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090619 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |