JP2788056B2 - 農産物輸送用容器 - Google Patents

農産物輸送用容器

Info

Publication number
JP2788056B2
JP2788056B2 JP12207089A JP12207089A JP2788056B2 JP 2788056 B2 JP2788056 B2 JP 2788056B2 JP 12207089 A JP12207089 A JP 12207089A JP 12207089 A JP12207089 A JP 12207089A JP 2788056 B2 JP2788056 B2 JP 2788056B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
gas
oxygen
agricultural products
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12207089A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02303409A (ja
Inventor
直樹 長嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ulvac Inc
Original Assignee
Nihon Shinku Gijutsu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Shinku Gijutsu KK filed Critical Nihon Shinku Gijutsu KK
Priority to JP12207089A priority Critical patent/JP2788056B2/ja
Publication of JPH02303409A publication Critical patent/JPH02303409A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2788056B2 publication Critical patent/JP2788056B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storage Of Harvested Produce (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は野菜、果実等の農産物の鮮度を保持しながら
輸送できる容器に関する。
〔従来の技術及びその問題点〕 野菜、果実等の農産物は収穫後も呼吸等の生理変化が
続いているため、輸送中も確実に品質が劣化してゆく。
このような現象をできるだけ抑え、農産物の鮮度を保っ
たままで市場まで届けるために、次のような方法が知ら
れている。
a)プラスチックフィルム包装;農産物を空気中におい
てプラスチックフィルムで包装する。
b)CA貯蔵;Controlled Atmosphereの略で、農産物をと
り巻くガス組成を人工的に調整し、呼吸活動を低下させ
るガス組成にする方法である。
c)PRACシステム;Pre Refrigerated Atmos−pheric Co
ntrolの略。気密性容器の壁面に設けた開口部をシリコ
ンなどのガス選択的透過性の膜で塞ぎ、この容器に農産
物を収納した上で真空冷却し、大気圧に戻す時に炭酸ガ
ス又は窒素ガスと若干の酸素ガスあるいはそれらの混合
ガスを導入した後に密閉する方法である。
農産物はその種類によって、または貯蔵温度によって
その呼吸量が変わり、また最適なガス(炭酸ガス、酸素
ガス)の濃度も種類によって異なるので、それに応じて
農産物周辺のガス濃度を変える必要性があるが、従来の
方法では種々の問題点があった。
すなわち、a)プラスチック包装はコストが一番安い
方法であるがガス調整ができない。
b)CA貯蔵は、農産物の種類により炭酸ガス、酸素ガス
の濃度を厳密に調整することができるが、a)方法に比
較して設備に大きな費用がかかる上、ランニングコスト
も高い。
c)PRACシステムで使用するガス選択的透過性膜(PRAC
膜)というのは、例えばある種のシリコン膜であって、
この場合、酸素の透過量を1とすると、炭酸ガス、エチ
レンの透過量はそれぞれ、5.2、40である。従って適正
に調整されたPRACシステムによれば、収納された農産物
の種類に応じてその呼吸に最低限必要な酸素を確保しつ
つ、生理活動を低く抑え、又、農産物から発生するエチ
レンによる老化、あるいは同様に発生する炭酸ガスによ
る障害を除去することができるのである。
しかし、容器に農産物の種類に応じて一定組成のガス
を導入して密閉した後は、容器内のガス組成は農産物の
呼吸と、PRAC膜を透過するガスの量とによって決まるの
で、炭酸ガスと酸素ガスとの両方の濃度を同時に厳密に
調整することは不可能である。一般に、呼吸量、膜のガ
ス透過量、導入ガス組成等を考慮して炭酸ガスの濃度を
適正に保つように条件を設定すると、酸素ガスが過多の
状態になり、従って、農産物の生理活動が高くなって老
化が早く進んでしまう。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明は以上のような問題に鑑みてなされ、PRACシス
テムにおいて、炭酸ガスと酸素ガスとの両方の濃度を制
御することによって、農産物の鮮度を保持しつつ輸送す
ることができる容器を提供することを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、気密性を有する容器の壁面に少なくとも
1つの開口部及び孔を形成し、前記開口部に、これを塞
ぐようにガス選択的透過性の高分子膜を取り付け、前記
容器に農産物を収納し、真空処理した後、鮮度を保持す
るためのガスを導入して、前記孔を密封する農産物輸送
用容器において、前記容器内に前記ガス選択的透過性の
高分子膜を介して徐々に増えてくる酸素を吸収するため
に酸素除去剤を収納することを特徴とする農産物輸送用
容器、によって達成される。
〔作用〕
以上のように構成される農産物輸送用容器において
は、炭酸ガスと酸素ガスとの両方の濃度を同時に制御す
ることができるので、中に収納する農産物の鮮度を輸送
中も保持できる。
〔実施例〕
次に、実施例について図面を参照して説明する。
第1図は本発明にかかる容器を密封した状態の斜視図
であり、第2図は同容器に品物を収納して密封した状態
の断面図である。
両図において、(1)は気密性を有する容器であり、
本実施例では、内側にアルミニウム膜(12)を蒸着した
段ボールを用いた。容器(1)の側面(9)の開口部
(13)の内側にはPRAC膜(3)が接着剤(5)によって
気密に貼りつけられている。容器(1)の他の側面
(9)には孔(2)が開けられており、真空処理をする
際に、収納された農産物(7)から放出されるガスが容
器(1)内から孔(2)を通って出るようになってい
る。(4)は気密性のテープであり、農産物(7)を容
器(1)内に収納した後、容器(1)の蓋(10)を封じ
る。
容器(1)の底部には仕切板(8)を設け、その下に
酸素吸収剤(6)を詰めた。酸素吸収剤(6)としては
一般に次亜硫酸ナトリウム、鉄粉、ビタミンC、炭素鉄
などが使用し得るが、ここでは自力反応型、遅効タイプ
の酸素吸収剤、エージレス(三菱瓦斯化学(株)の商品
名、主として鉄粉から成る)を使用した。
操作としては先ず上記の容器(1)の底に酸素吸収剤
(6)を敷き、仕切板(8)を置いた後に農産物(7)
を収納した。容器(1)の蓋(10)を閉じ、テープ
(4)を貼って密閉した。容器全体を孔(2)を介して
真空に引いた後、10%炭酸ガス+5%酸素+85%窒素の
混合ガスを容器(1)内に導入して大気圧に戻した。孔
(2)を気密性テープで塞いだ後、容器(1)を貯蔵及
び輸送する。以後、容器内外のガス交換はPRAC膜(3)
を介してのみ行なわれることになる。容器内で徐々に増
える酸素は隙間(11)を通って酸素吸収剤(6)に吸収
される。
上記の方法によって、容器(1)にブドウを収納して
輸送したところ、酸素吸収剤を用いない従来の容器で輸
送した場合に比較して、1.5倍鮮度保持期間が延びた。
以上、本発明の実施例について説明したが、勿論、本
発明はこれに限定されることなく、本発明の技術的思想
に基き種々の変形が可能である。
例えば、本実施例では気密性容器としてアルミニウム
を蒸着した段ボール箱を用いたが、気密性であればプラ
スチックフィルムを貼った段ボールでも良く、あるいは
鉄製コンテナやプラスチック製容器等でもよい。又、容
器の形状も自在である。
酸素吸収剤(6)は実施例では容器の底に置かれた
が、その位置は任意である。
実施例では容器(1)の一側面に孔(2)が設けられ
たが、これは必ずしもなくても良い。その場合は、農産
物(7)を容器(1)に収納した後、容器(1)の蓋
(10)を閉じずにそのまま容器全体を真空室で真空処理
し、ガスを導入した後に蓋(10)を閉じるようにすると
良い。
導入ガスとして、実施例では10%炭酸ガス+5%酸素
+85%窒素の混合ガスを用いたが、炭酸ガスが2%〜30
%の範囲で適宜選択できる。又、酸素はPRAC膜を通して
徐々に容器内へ入ってくるので必ずしも導入ガスに含ま
れなくてもよく、例えば、20%炭酸ガス+80%窒素ガス
を用いても良い。
〔発明の効果〕
本発明は以上のような構成であるので、以下のような
効果を有する。
すなわち、貯蔵及び輸送の間、農産物の呼吸によって
生じる炭酸ガスは適切なPRAC膜を選択することにより、
容易に調整される。しかも、PRAC膜を通って徐々に増え
る酸素をも酸素吸収剤によって容易に調整することがで
きる。従って、農産物の鮮度を長期間保持することがで
きる。
又、本発明によれば、プラスチックフィルム包装より
もガス調整機能は正確であり、CA貯蔵よりもコストはか
からない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明にかかる容器を密封した状態の斜視
図、第2図は同容器に農産物及び酸素吸収剤を収納して
密封した状態の断面図である。 なお、図において、 (1)……容器 (2)……孔 (3)……PRAC膜 (6)……酸素吸収剤 (7)……農産物 (9)……側面 (13)……開口部

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】気密性を有する容器の壁面に少なくとも1
    つの開口部及び孔を形成し、前記開口部に、これを塞ぐ
    ようにガス選択的透過性の高分子膜を取り付け、前記容
    器に農産物を収納し、真空処理した後、鮮度を保持する
    ためのガスを導入して、前記孔を密封する農産物輸送用
    容器において、前記容器内に前記ガス選択的透過性の高
    分子膜を介して徐々に増えてくる酸素を吸収するために
    酸素除去剤を収納することを特徴とする農産物輸送用容
    器。
JP12207089A 1989-05-16 1989-05-16 農産物輸送用容器 Expired - Lifetime JP2788056B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12207089A JP2788056B2 (ja) 1989-05-16 1989-05-16 農産物輸送用容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12207089A JP2788056B2 (ja) 1989-05-16 1989-05-16 農産物輸送用容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02303409A JPH02303409A (ja) 1990-12-17
JP2788056B2 true JP2788056B2 (ja) 1998-08-20

Family

ID=14826896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12207089A Expired - Lifetime JP2788056B2 (ja) 1989-05-16 1989-05-16 農産物輸送用容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2788056B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101600502B1 (ko) * 2014-12-29 2016-03-07 (주)선우판지 농수산물을 위한 포장용 종이 박스

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2576354A1 (en) * 2010-06-01 2013-04-10 Perfo Knowledgy BV Package for preserving respiring produce and apparatus for making the same

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5070632A (ja) * 1973-10-29 1975-06-12
JPS63263043A (ja) * 1987-04-20 1988-10-31 Ulvac Corp 農産物輸送用容器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101600502B1 (ko) * 2014-12-29 2016-03-07 (주)선우판지 농수산물을 위한 포장용 종이 박스

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02303409A (ja) 1990-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4423080A (en) Controlled atmosphere produce package
CA1329572C (en) Curable silicone-coated microporous films for controlled atmosphere packaging
US5165947A (en) Controlled atmosphere, controlled humidity package for red-ripe tomatoes
US4842875A (en) Controlled atmosphere package
US4515266A (en) Modified atmosphere package and process
US4411918A (en) Apparatus for preserving food by generating preservative gas
EP1071619B1 (en) Modified atmosphere package with accelerated reduction of oxygen level in meat compartment
FR2005440A1 (en) Retention of an oxygen carbon dioxide rich atmosphere in plastic food - packages to extend shelf-life
EP0335682B1 (en) Water-permeable controlled atmosphere packaging device from cellophane and microporous film
JPS5948610B2 (ja) 農産物を新鮮状態に貯蔵する方法
JPH05316943A (ja) 青果物鮮度保持包装用フィルム
JP2788056B2 (ja) 農産物輸送用容器
DE60108381D1 (de) Verpacken von bananen
JP2684215B2 (ja) 農産物輸送用容器
EP1186552A1 (en) Packing container and packing method
JPH01153038A (ja) 生鮮農産物の鮮度保持方法
JPS60186246A (ja) 生鮮農産物の貯蔵法
JPS5845081Y2 (ja) 積層材料
JP4052747B2 (ja) 青果物の鮮度保持方法
JPH07232766A (ja) きのこ用鮮度保持包装体
JPH089779A (ja) 生花鮮度保持包装体
JP3154442B2 (ja) スライスネギ入り包装体
JP3117558B2 (ja) ブロッコリー入り包装体
JPS6038330B2 (ja) 炭酸ガス供給装置
JPH0848382A (ja) 生鮮植物の個別包装体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term