JP2786834B2 - 半導体素子のキャパシタ製造方法 - Google Patents

半導体素子のキャパシタ製造方法

Info

Publication number
JP2786834B2
JP2786834B2 JP7231151A JP23115195A JP2786834B2 JP 2786834 B2 JP2786834 B2 JP 2786834B2 JP 7231151 A JP7231151 A JP 7231151A JP 23115195 A JP23115195 A JP 23115195A JP 2786834 B2 JP2786834 B2 JP 2786834B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide film
forming
conductive layer
selectively grown
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7231151A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0888322A (ja
Inventor
ソクスー キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hyundai Electronics Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Electronics Industries Co Ltd filed Critical Hyundai Electronics Industries Co Ltd
Publication of JPH0888322A publication Critical patent/JPH0888322A/ja
Priority to SG1997000690A priority Critical patent/SG65643A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2786834B2 publication Critical patent/JP2786834B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • H01L28/60Electrodes
    • H01L28/82Electrodes with an enlarged surface, e.g. formed by texturisation
    • H01L28/86Electrodes with an enlarged surface, e.g. formed by texturisation having horizontal extensions
    • H01L28/87Electrodes with an enlarged surface, e.g. formed by texturisation having horizontal extensions made by depositing layers, e.g. by depositing alternating conductive and insulating layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • H01L28/60Electrodes
    • H01L28/82Electrodes with an enlarged surface, e.g. formed by texturisation
    • H01L28/90Electrodes with an enlarged surface, e.g. formed by texturisation having vertical extensions
    • H01L28/91Electrodes with an enlarged surface, e.g. formed by texturisation having vertical extensions made by depositing layers, e.g. by depositing alternating conductive and insulating layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/01Manufacture or treatment
    • H10B12/02Manufacture or treatment for one transistor one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/03Making the capacitor or connections thereto
    • H10B12/033Making the capacitor or connections thereto the capacitor extending over the transistor
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/31DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells having a storage electrode stacked over the transistor
    • H10B12/318DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells having a storage electrode stacked over the transistor the storage electrode having multiple segments
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/014Capacitor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、半導体素子のキ
ャパシタ製造方法に関するもので、特に簡単な工程で電
荷貯蔵電極の表面積を増大させるためのキャパシタ製造
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】凡用の半導体メモリ素子であるDRAM
(ダイナミックRAM)の集積化に関連する重要な要因
として、高集積化のためにセルの面積の減少とそれによ
る電荷保存容量の確保の限界が挙げられる。
【0003】しかし、半導体集積回路の高集積化を達成
するためには、チップの大きさと単位セルの面積の減少
は必然的で、これにより高度の工程技術開発とともに、
素子の信頼性およびセルの電荷保存容量の確保が重要な
解決課題になっている。
【0004】このような努力の一環として、キャパシタ
の有効な表面積を増加させたり高誘電率の薄膜を使用す
る方法があるが、高誘電率薄膜の開発はまだ素子に適用
する段階ではないので、一定水準以上のキャパシタンス
を確保するためにキャパシタの有効表面積を増加させる
方の研究が活発に進められている。
【0005】一方、キャパシタの有効表面積を増大させ
るためには、工程のステップ数が大きく増加することに
なり、スタック構造(積み重ね構造)のキャパシタを製
作する場合には、その高さが増加する。特に、キャパシ
タの高さの増加は、後続の金属配線の工程におけるリソ
グラフィでのエッチング時に歩留まりを顕著に減少させ
るおそれがある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】したがって、上記のよ
うな問題点を解決するために案出されたこの発明は、製
造工程は単純化しながら、制限されたセル面積で電荷貯
蔵電極の有効表面積を増大させ、信頼性の高い超高集積
半導体素子の製作を可能とする半導体素子のキャパシタ
製造方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明による半導体素
子のキャパシタ製造方法は、半導体基板上に活性領域を
持つトランジスタを構成し、その全体構造の上に酸化膜
を形成する第1段階と、上記酸化膜を貫通して上記活性
領域と接触し、所定の大きさに形成され、上部の表面に
少なくとも一つの凹部を有する第1導電層を形成する第
2段階と、上記凹部に酸化膜埋立層を形成する第3段階
と、上記酸化膜上に第1選択的成長酸化膜を形成する第
4段階と、上記第1選択的成長酸化膜および酸化膜埋立
層の上に第2選択的成長酸化膜を形成するとともに、そ
の第2選択的成長酸化膜の所定部位から上記第1導電層
の一部を露出させる第5段階と、以上の全体構造の上に
第2導電層を形成する第6段階と、上記第2導電層を所
定の大きさにパターニングして、その下にある上記第2
選択的成長酸化膜の一部を露出させる第7段階と、上記
第2および第1選択的成長酸化膜並びに酸化膜埋立層を
除去する第8段階とを具備してなることを特徴とする。
【0008】さらに、この発明による半導体素子のキャ
パシタ製造方法は、半導体基板上に活性領域を持つトラ
ンジスタを構成し、その全体構造の上に第1酸化膜を形
成した後、上記第1酸化膜をエッチングして上記活性領
域の一部を露出させるコンタクホールを形成する第1段
階と、上記コンタクホールの上方中央部の表面に凹部を
持つように以上の全体構造の上に第1導電層を形成する
第2段階と、上記第1導電層上に第2酸化膜を形成する
第3段階と、上記凹部の上に上記第2酸化膜の残留物が
残るように上記第2酸化膜をエッチバックして酸化膜埋
立層を形成する第4段階と、上記第1導電層の一部およ
び上記酸化膜埋立層の上に第1エッチング障壁物質を形
成して上記第1導電層の一部をエッチングすることによ
り、上記第1酸化膜の一部を露出させる第5段階と、露
出した上記第1酸化膜の上に第1選択的成長酸化膜を成
長させ、上記第1エッチング障壁物質を除去することに
より、上記第1選択的成長酸化膜および上記酸化膜埋立
層を露出させる第6段階と、上記第1選択的成長酸化膜
および上記酸化膜埋立層の上に第2選択的成長酸化膜を
成長させるとともに、上記第1導電層の一部を露出させ
る第7段階と、上記第1導電層と接触するように全体構
造の上に第2導電層を形成する第8段階と、上記第2導
電層の一部を露出させる第2エッチング障壁物質を形成
して上記第2導電層の一部をエッチングし、その後エッ
チング障壁物質を除去する第9段階と、上記第2導電層
の残部の一部に第3エッチング障壁物質を形成して上記
第2導電層の一部をエッチングすることにより、電荷貯
蔵電極を形作る第10段階と、上記第3エッチング障壁
物質を除去し、上記第1および第2選択的成長酸化膜並
びに上記酸化膜埋立層を除去する第11段階とを具備し
てなることを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、添付の図面の図1〜図5を
参照しながら、この発明の一実施形態としてのキャパシ
タ製造過程を説明する。
【0010】まず、図1に示すように、半導体基板に形
成されているトランジスタの全体構造上部に、絶縁膜1
を形成して平坦化し、その後、酸化膜2を形成し、これ
に対してトランジスタの活性領域(図示してないが、絶
縁膜1の下方に在る)を露出させるための電荷貯蔵電極
コンタクト形成用のパターンマスクを利用して、上記酸
化膜2および絶縁膜1の所定部位を順次にエッチングし
てコンタクトホールを形成し、これに第1導電層として
のポリシリコン膜3を蒸着してすでに形成されたコンタ
クトホールを通して活性領域とコンタクトさせる。この
場合、活性領域とコンタクトするポリシリコン膜3の上
部表面がコンタクトホールの埋立により中央部の凹んだ
部位が形成される。続いて、上記ポリシリコン膜3の上
にさらに酸化膜を形成した後、その酸化膜を乾式エッチ
ングすると、上記コンタクトホールの上方の中央部に位
置するポリシリコン膜3の凹んでいる部位のみに酸化膜
が残存して酸化膜埋立層4が形成されて、上面が平坦と
なる。次に、その上に電荷貯蔵電極形成用のホトレジス
トパターン10を形成する。
【0011】次いで、図2に示すように、上記電荷貯蔵
電極形成用のホトレジストパターン10を利用してポリ
シリコン膜3の外周部分(図中、左右の端部分)を乾式
エッチングした後、酸化膜が現れている部位のみで成長
する酸化膜の選択的成長の特性を利用して、露出してい
る酸化膜2の上に選択的成長酸化膜5を成長させる。
【0012】次に、図3に示すように、上記電荷貯蔵電
極形成用のホトレジストパターン10を除去した後、再
び、酸化膜が現れている部位のみで成長する選択的成長
酸化膜の特性を利用して、別の選択的成長酸化膜6を成
長させると、図示のように、酸化膜埋立層4の上に酸化
膜6が丸い形態に成長する。次いで、以上の全体構造の
上に第2導電層としてのポリシリコン膜7を形成して、
上記ポリシリコン膜3とコンタクさせた後、上記酸化膜
埋立層4の上方に位置するポリシリコン膜7の部位に孔
を開けるため、電荷貯蔵電極孔開け用ホトレジスト20
を形成する。
【0013】続いて、図4に示すように、上記電荷貯蔵
電極孔開け用ホトレジストパターン20を利用してポリ
シリコン膜7を乾式エッチングした後、ポリシリコン膜
7の孔を含むその周りの部分に電荷貯蔵電極形成用ホト
レジストパターン30を形成する。
【0014】終わりに、電荷貯蔵電極形成用ホトレジス
トパターン30を利用して、上記ポリシリコン膜7の外
周部分(図中、左右の端部分)、選択的成長酸化膜5お
よび6の全体を順次に乾式エッチングして、最後に電荷
貯蔵電極の一部を成すポリシリコン膜3の下に残ってい
る酸化膜2の全体を湿式エッチングして除去する。以上
の工程の結果、複雑な立体構造をして残ったポリシリコ
ン膜3および7が、キャパシタのための電荷貯蔵電極を
成す。
【0015】
【発明の効果】上記のような工程からなるこの発明によ
れば、コンタクトホール上方および周辺部分に部分的エ
ッチングおよび選択的酸化膜成長の技術を利用して、立
体的に複雑で多数の表面形成部分を有する電荷貯蔵電極
を形成することができるので、電荷貯蔵電極としての有
効表面積を極大化することができる。また、製造工程
は、単純なエッチングおよび選択酸化技術であるので、
半導体素子の歩留および信頼性を向上させる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明による半導体素子のキャパシタ製造
方法の初期の製造過程における半導体素子の部分断面図
である。
【図2】 この発明による半導体素子のキャパシタ製造
方法のその次の製造過程における半導体素子の部分断面
図である。
【図3】 この発明による半導体素子のキャパシタ製造
方法のその次の製造過程における半導体素子の部分断面
図である。
【図4】 この発明による半導体素子のキャパシタ製造
方法のその次の製造過程における半導体素子の部分断面
図である。
【図5】 この発明による半導体素子のキャパシタ製造
方法の終期の製造過程における半導体素子の部分断面図
である。
【符号の説明】
1…絶縁膜、2…酸化膜、3…ポリシリコン膜、4…酸
化膜埋立層、5、6…選択的成長酸化膜、7…ポリシリ
コン膜、10,20、30…ホトレジストパターン。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01L 27/04 H01L 21/822 H01L 21/8242 H01L 27/108

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体素子のキャパシタ製造方法であっ
    て、 半導体基板上に活性領域を持つトランジスタを構成し、
    その全体構造の上に酸化膜を形成する第1段階と、 上記酸化膜を貫通して上記活性領域と接触し、所定の大
    きさに形成され、上部の表面に少なくとも一つの凹部を
    有する第1導電層を形成する第2段階と、 上記凹部に酸化膜埋立層を形成する第3段階と、 上記酸化膜の一部の上に第1選択的成長酸化膜を形成す
    る第4段階と、 上記第1選択的成長酸化膜および酸化膜埋立層の上に第
    2選択的成長酸化膜を形成するとともに、その第2選択
    的成長酸化膜の所定部位から上記第1導電層の一部を露
    出させる第5段階と、 以上の全体構造の上に第2導電層を形成する第6段階
    と、 上記第2導電層を所定の大きさにパターニングして、そ
    の下にある上記第2選択的成長酸化膜の一部を露出させ
    る第7段階と、 上記第2および第1選択的成長酸化膜並びに酸化膜埋立
    層を除去する第8段階とを具備してなる方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の半導体素子のキャパシ
    タ製造方法であって、 上記第8段階は、さらに上記酸化膜の一部を除去する段
    階を具備することを特徴とする方法。
  3. 【請求項3】 半導体素子のキャパシタ製造方法であっ
    て、 半導体基板上に活性領域を持つトランジスタを構成し、
    その全体構造の上に第1酸化膜を形成した後、上記第1
    酸化膜をエッチングして上記活性領域の一部を露出させ
    るコンタクホールを形成する第1段階と、 上記コンタクホールの上方中央部の表面に凹部を持つよ
    うに以上の全体構造の上に第1導電層を形成する第2段
    階と、 上記第1導電層上に第2酸化膜を形成する第3段階と、 上記凹部の上に上記第2酸化膜の残留物が残るように上
    記第2酸化膜をエッチバックして酸化膜埋立層を形成す
    る第4段階と、 上記第1導電層の一部および上記酸化膜埋立層の上に第
    1エッチング障壁物質を形成して上記第1導電層の一部
    をエッチングすることにより、上記第1酸化膜の一部を
    露出させる第5段階と、 露出した上記第1酸化膜の上に第1選択的成長酸化膜を
    成長させ、上記第1エッチング障壁物質を除去すること
    により、上記第1選択的成長酸化膜および上記酸化膜埋
    立層を露出させる第6段階と、 上記第1選択的成長酸化膜および上記酸化膜埋立層の上
    に第2選択的成長酸化膜を成長させるとともに、上記第
    1導電層の一部を露出させる第7段階と、 上記第1導電層と接触するように全体構造の上に第2導
    電層を形成する第8段階と、 上記第2導電層の一部を露出させる第2エッチング障壁
    物質を形成して上記第2導電層の一部をエッチングし、
    その後エッチング障壁物質を除去する第9段階と、 上記第2導電層の残部の一部に第3エッチング障壁物質
    を形成して上記第2導電層の一部をエッチングすること
    により、電荷貯蔵電極を形作る第10段階と、 上記第3エッチング障壁物質を除去し、上記第1および
    第2選択的成長酸化膜並びに上記酸化膜埋立層を除去す
    る第11段階とを具備してなる方法。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の半導体素子のキャパシ
    タ製造方法であって、 上記第11段階は、さらに上記第1酸化膜の一部を除去
    する段階を具備することを特徴とする方法。
JP7231151A 1994-09-09 1995-09-08 半導体素子のキャパシタ製造方法 Expired - Fee Related JP2786834B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SG1997000690A SG65643A1 (en) 1995-09-08 1997-03-07 A verification server and authentication method for use in authentication of networks

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1994-22783 1994-09-09
KR1019940022783A KR0172285B1 (ko) 1994-09-09 1994-09-09 반도체 소자의 캐패시터 제조 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0888322A JPH0888322A (ja) 1996-04-02
JP2786834B2 true JP2786834B2 (ja) 1998-08-13

Family

ID=19392437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7231151A Expired - Fee Related JP2786834B2 (ja) 1994-09-09 1995-09-08 半導体素子のキャパシタ製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5728597A (ja)
JP (1) JP2786834B2 (ja)
KR (1) KR0172285B1 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR940016805A (ko) * 1992-12-31 1994-07-25 김주용 반도체 소자의 적층 캐패시터 제조 방법
KR970000229B1 (ko) * 1993-08-30 1997-01-06 현대전자산업 주식회사 디램 캐패시터의 제조방법
KR0126623B1 (ko) * 1994-08-03 1997-12-26 김주용 반도체소자의 캐패시터 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0888322A (ja) 1996-04-02
KR960012500A (ko) 1996-04-20
US5728597A (en) 1998-03-17
KR0172285B1 (ko) 1999-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5700709A (en) Method for manufacturing a capacitor for a semiconductor device
US5358888A (en) Method for manufacturing a capacitor of an integrated semiconductor device having increased surface area
JPH0719850B2 (ja) 高集積半導体メモリ装置のキャパシタ製造方法
JP3222944B2 (ja) Dramセルのキャパシタの製造方法
GB2244861A (en) Integrated circuit capacitor
US5077232A (en) Method of making stacked capacitor DRAM cells
US6291850B1 (en) Structure of cylindrical capacitor electrode with layer of hemispherical grain silicon
JP3955344B2 (ja) 半導体装置内のコンデンサの製造方法
JP3999403B2 (ja) Dramセルキャパシタの製造方法
US6607954B2 (en) Methods of fabricating cylinder-type capacitors for semiconductor devices using a hard mask and a mold layer
JPS62140456A (ja) 半導体記憶装置
US6001682A (en) Method of fabricating cylinder capacitors
US6194263B1 (en) Methods for forming capacitor structures including etching pits
JP2786834B2 (ja) 半導体素子のキャパシタ製造方法
JPH0821697B2 (ja) 半導体メモリ装置の製造方法
KR950006982B1 (ko) 전하저장전극 제조방법
US6184078B1 (en) Method for fabricating a capacitor for a dynamic random access memory cell
US6207496B1 (en) Method of forming capacitor of semiconductor device
JPH0831577B2 (ja) 高集積半導体素子の製造方法
JP2613077B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11330400A (ja) ダイナミックramセルキャパシタの製造方法
US5750431A (en) Method for fabricating a stacked capacitor
JPH1079476A (ja) 半導体記憶装置のコンデンサ構造体の製造方法
KR940009612B1 (ko) 고집적 반도체 메모리장치의 커패시터 제조방법
JP2828038B2 (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980519

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090529

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100529

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100529

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110529

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees