JP2783728B2 - 充電装置付き立体駐車装置 - Google Patents

充電装置付き立体駐車装置

Info

Publication number
JP2783728B2
JP2783728B2 JP4200574A JP20057492A JP2783728B2 JP 2783728 B2 JP2783728 B2 JP 2783728B2 JP 4200574 A JP4200574 A JP 4200574A JP 20057492 A JP20057492 A JP 20057492A JP 2783728 B2 JP2783728 B2 JP 2783728B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
parking
pallet
card
charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4200574A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH074095A (ja
Inventor
潔 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PAAKU NIJUYON KK
Original Assignee
PAAKU NIJUYON KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PAAKU NIJUYON KK filed Critical PAAKU NIJUYON KK
Priority to JP4200574A priority Critical patent/JP2783728B2/ja
Publication of JPH074095A publication Critical patent/JPH074095A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2783728B2 publication Critical patent/JP2783728B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/12Recording operating variables ; Monitoring of operating variables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • B60L58/15Preventing overcharging
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、充電装置付き立体駐車
装置に関する。換言すると、駐車中に電気自動車のバッ
テリーに充電することができるようにした立体駐車装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の電気自動車に対する充電は、充電
装置を備えた場所、例えば、給油ステーション又は自家
用充電ステーション等の路面に駐車して、行っていた。
【0003】
【解決しようとする技術課題】ところが、従来の充電に
要する時間は、数時間、短くても2,3時間は掛るの
で、給油ステーションや充電ステーションでは充電車両
によって場所を占有されないようにするため、充電が必
要となったバッテリーを取り外して充電装置に接続し、
その代わりに充電済みのバッテリーを車両に取付けて運
行に供していた。
【0004】車両運行中に、取外してあるバッテリーに
充電することになると、安価でない予備バッテリーを保
有しなければならず、不経済である。
【0005】一方、都会での車両による出先で取引、商
談、ショッピング、観劇あるいは遊覧等をしている間
は、その付近の料金徴収機能付き駐車装置に駐車するこ
とが少なくないが、駐車スペース確保が益々困難になる
に伴い、立体駐車装置の設置数が増加する傾向にある。
【0006】しかしながら、従来の立体駐車装置におい
ては、長い駐車時間が、専ら駐車することに費やされて
いた。駐車時間中は、移動しないのであるから、その駐
車時間を利用して充電しようとする駐車装置が、特願平
3−72222号明細書に提案された。この先行技術
は、パーキングメータに充電装置を組み込んで、充電ケ
ーブルで電源と車両のバッテリーとを結合するととも
に、充電メータと充電料金計算部と決済部とを設け、充
電量に応じた充電料金を表示して決済を求め、決済を完
了した条件で車止めを解除するようにしたものである。
【0007】立体駐車装置における路面と同一面の駐車
エリアに駐車する車両に対しては、上記出願済みの充電
装置付き駐車装置を適用することができる。しかしなが
ら、上階の駐車エリアに駐車する車両は、入庫時は、縦
型無端コンベア、エレベータタワー又はリフト等により
出入口から当該駐車エリアまで移動され、また出庫時は
同様に駐車エリアから出入口まで移動される。このよう
な立体駐車装置では、電源供給機構、充電量計測機構及
び決済機構をどのように構成すれば、充電機能を備えた
立体駐車装置を実現できるかが問題となる。
【0008】本発明は、上記の点に鑑み、第一に、縦型
無端コンベアを用いる回転式立体駐車装置に充電装置を
備えるときの電源供給機構、充電量計測機構及び決済機
構の構成を提供することを目的とする。第二に、エレベ
ータタワーを用いてエレベータの昇降とエレベータタワ
ーの走行の組合わせによりパレットを移動させるエレベ
ータスライド式立体駐車装置に充電装置を備えるときの
電源供給機構、充電量計測機構及び決済機構の構成を提
供することを目的とする。第三に、パレットをリフトで
空き駐車エリアのある階まで上昇させ、そのパレットを
水平方向にスライドさせ、駐車エリアに放置するリフト
・スライド式立体駐車装置に充電装置を備えるときの電
源供給機構、充電量計測機構及び決済機構の構成を提供
することを目的とする。第四に、地面に立設した柱に沿
って巻上げ機構により昇降されるパレットを備えた簡易
立体駐車装置に充電装置を備えるときの電源供給機構、
充電量計測機構及び決済機構の構成を提供することを目
的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、第一発明に係る立体駐車装置は、上下の位置に配置
したスプロケットの間に無端チェーンを巻回し、その無
端チェーンに所定間隔ごとに突設したアームの先端にゴ
ンドラを懸垂軸を介して懸垂してなる無端コンベアを有
し、路面に連なる出入口から一つのゴンドラに車両の入
庫及び出庫が可能であり、そのゴンドラの空車・在車状
態を管理し、出庫要求入力に基づき前記コンベアを選択
的に回転させて所定のゴンドラを前記出入口まで移動さ
せる回転式立体駐車装置である場合において、電源供給
部と、各ゴンドラに設けた充電機と、各充電機と前記電
源供給部を接続する接続手段とを有する充電装置を備え
てあり、前記電源供給部は、前記無端チェーンとほぼ相
似形に配線された電源トロリー線を有し、前記接続手段
は、前記充電機と前記トロリー線とを電気的に常時接続
するものであり、前記充電機は、電気自動車のバッテリ
ーに接続するための接続部と、前記接続部と前記電気自
動車のバッテリーとの接続を検知する接続センサと、前
記接続部に接続された前記バッテリーが過充電状態か否
かを検出する過充電センサと、電源を前記接続部に供給
する電源スイッチと、前記バッテリーへの充電量を計測
する充電メータと、前記充電メータの計測値を記憶する
記憶部と、前記記憶部の計測値を外部に出力する出力部
と、前記接続センサからの接続検知信号に基づいて前記
電源スイッチをONさせ、前記過充電センサからの過充
電検知信号又は当該ゴンドラに対する出庫要求信号に基
づいて前記電源スイッチをOFFさせ、当該ゴンドラに
対する出庫要求信号に基づいて前記記憶部の計測値を前
記出力部に出力させる制御部とを有するものであること
を特徴としている。
【0010】上記第一発明を実施する立体駐車装置は、
駐車施設と管理制御装置と充電装置とを有し、前記駐車
施設は、駐車空間と出入口を構成するフレームと、その
フレームの上下の位置に配置したスプロケット間に巻回
された無端チェーンからなる無端コンベアと、この無端
コンベアに突設されたアームの先端に懸垂軸を介して懸
垂されたゴンドラと、前記無端コンベアを回転させる駆
動部と、前記出入口を開閉する自動ドア装置を有し、前
記管理制御装置は、前記出入口付近に設けられて、管理
部と制御部からなり、前記管理部は、入庫要求及び出庫
要求に基づいて各ゴンドラごとの在車・空車状態を管理
する駐車状況管理部と、入庫要求に基づき所定事項を記
録したカードを発行し、又は挿入されたカードに入庫記
録(入庫時刻と特定のゴンドラ番号の記録)がない時
は、入庫時刻とその時に前記出入口に存するゴンドラの
番号をそのカードに記録し、挿入されたカードに入庫記
録がある時は、後記決済部からの決済完了信号に基づき
その入庫記録を消去してそのカードを返却するカード処
理部と、前記カード処理部でカードから読み取った入庫
時刻に基づき駐車料金を、前記カード処理部でカードか
ら読み取ったゴンドラ番号に対応するゴンドラの充電機
より入力した充電量計測値に基づき充電料金を、それぞ
れ計算する料金計算部と、その料金計算部の計算結果を
表示する料金額表示部と、表示された料金額の収受を行
う決済部とを有し、前記制御部は、無端コンベア制御部
とドア制御部とからなり、前記無端コンベア制御部は、
常時は前記管理部の管理に基づき空きゴンドラを出入口
に停止させ、前記カード処理部がカードより入庫記録を
読取った場合は、記録されているゴンドラ番号を有する
ゴンドラを前記出入口まで移動して停止させるように無
端コンベアの駆動部を制御するものであり、前記ドア制
御部は、入庫要求に基づき前記自動ドア装置のドアを開
放させ、前記カード処理部が入庫記録の無いカードを読
み取った場合は前記ドアを閉鎖させ、前記カード処理部
が入庫記録のあるカードを読み取った場合は前記ドアを
開放させるものであることを特徴としている。
【0011】また、第二の発明に係る立体駐車装置は、
フレームで構成された駐車施設の地上部と二階部にそれ
ぞれ複数の駐車エリアを有し、二階部の各駐車エリアに
は車庫パレットを備えており、地上部の出入口から二階
部の駐車エリアよりも上方まで連通する昇降空間を有
し、前記二階部の駐車エリアの配置方向に走行するエレ
ベータタワーを備え、そのエレベータタワーに設けたエ
レベータにより二階部の任意の一つの空き駐車エリアの
パレットを取出して前記昇降空間まで移動させ、出入口
に降下した状態で車両の入庫要求入力を待機し、車両が
入庫したパレットを前記エレベータタワーにより前記昇
降空間を上昇させた後、前記エレベータタワーの走行に
より空き駐車エリアまで移動し降下させて、前記パレッ
トをその空きエリアに放置し、その駐車エリアの番号を
記憶して在車管理を行い、出庫要求入力に基づいてその
出庫要求に係る駐車エリア番号の駐車エリアまで前記エ
レベータタワーを走行させ、エレベータでその駐車エリ
アのパレットを取出して前記出入口まで移送させるエレ
ベータスライド式立体駐車装置である場合において、電
源供給部と、各車庫パレットに設けた充電機と、各充電
機と前記電源供給部との間に設けた接続手段とを有する
充電装置を備えてあり、電源供給部は、前記フレームに
前記エレベータタワーの移動方向に連続するように配線
された電源トロリー線を有し、前記接続手段は、前記充
電機と前記トロリー線とを電気的に常時接続するもので
あり、前記充電機は、第一発明のものとほぼ同一である
ことを特徴としている。
【0012】上記第二発明を実施する立体駐車装置は、
入出場管理装置と駐車施設と管理制御装置と充電装置と
を有し、前記入出場管理装置は、駐車場出入口に設置さ
れ、入庫要求と出庫要求に基づいて車両の入場・出場を
管理する駐車状況管理部と、入場時に所定事項を記録し
たカードを発行し、又は挿入されたカード入場時刻を記
録して返却し、出場時にカードを回収し、又は、入場時
刻を消去して返却するカード処理部と、カード処理部に
挿入されたカードから読取った入場時刻と出場時の現在
時刻に基づいて駐車料金を計算し、また各車庫パレット
の充電機から入力する充電量計測値に基づいて充電料金
をそれぞれ計算する料金計算部と、計算部の計算結果を
表示する料金表示部と、表示された料金額の収受を行
い、決済完了時に出場許可信号を出力する決済部と、駐
車場の出口を常時閉鎖し、前記決済部からの出場許可信
号に基づいて開放するゲートとを有しており、前記駐車
施設は、地上部と二階部にそれぞれ駐車エリアを形成
し、かつ、路面に通じる出入口を有する昇降空間を形成
するフレームと、前記昇降空間の上部から二階部の駐車
エリアの配設方向に移動するエレベータタワーと、前記
昇降空間の出入口を開閉する自動ドア装置とを有し、前
記エレベータタワーは、車両を搭載するパレットを挾持
し又は解放するパレット把持手段と、そのパレット把持
手段が把持したパレットを前記昇降空間において路面か
ら前記二階部の駐車エリアよりも高い位置まで移動させ
るエレベータと、エレベータタワーを前記二階部の各駐
車エリアに沿って移動させるエレベータタワー走行手段
とを有し、前記管理制御装置は、前記出入口の付近に設
けられて、管理部と制御部とを有し、前記管理部は、入
庫要求入力及び出庫要求入力に基づいて各パレットの在
車・空車状態を管理する入出庫管理部と、挿入されたカ
ードに入庫記録(パレット番号)がない時は、そのカー
ド挿入時に前記出入口に存するパレットの番号をそのカ
ードに記録し、挿入されたカードに入庫記録がある時
は、入庫記録を消去して返却するカード処理部とを有
し、前記制御部は、エレベータ昇降制御部とパレット把
持制御部とエレベータタワー走行制御部とドア制御部と
を有し、前記エレベータ昇降制御部は、入庫要求入力及
び出庫要求入力に従い、エレベータを制御して出入口の
パレットを前記昇降空間及び二階部の所定駐車エリアに
おいて昇降させるものであり、前記パレット把持制御部
は、前記エレベータタワーが任意の駐車エリアの所定位
置に到達した時に、前記パレット把持手段にその駐車エ
リアに存する空きパレットを挾持させ、又は車両を搭載
しているパレットが所定駐車エリアに到達したときに、
そのパレットを解放させるように制御するものであり、
前記エレベータタワー走行制御部は、前記エレベータタ
ワー走行手段を制御して前記管理部による管理内容に応
じて前記パレットを前記昇降空間と所定の駐車エリアと
の間を走行させるものであり、前記ドア制御部は、入庫
要求入力に基づき前記自動ドア装置のドアを開放させ、
入庫終了信号に基づきそのドアを閉鎖させ、出庫要求入
力に基づき前記ドアを開放させ、出庫終了信号に基づき
そのドアを閉鎖させるものであることを特徴としてい
る。
【0013】そして、第三発明に係る立体駐車装置は、
柱と梁とを有するフレームで、その中央に昇降空間、そ
の両側に複数階の駐車エリアをそれぞれ構成し、前記昇
降空間は路面に連なる出入口を有し、その昇降空間に
は、キャリアを各階の駐車エリア方向に昇降させるリフ
ト装置を備え、そのリフト装置は前記キャリアと任意の
駐車エリアとの間でパレットを水平移動させるスライド
機構を有し、受けた空きパレットを前記出入口に移動し
て車両の入庫を待機し、前記キャリア上のパレットに車
両を載せて前記リフト装置により前記空き駐車エリアの
ある階まで上昇させた後、前記パレットを前記スライド
機構による水平移動によりその空き駐車エリアまで移動
して、その駐車エリアの番号を記憶して在車管理を行
い、出庫要求入力に基づいてその出庫要求に係る駐車エ
リアまで前記昇降キャリアを移動して、その駐車エリア
のパレットを取出して前記出入口まで移送させるリフト
・スライド式立体駐車装置である場合において、電源供
給部と、各パレットに設けた充電機と、各充電機と前記
電源供給部との間に設けた接続手段とを有する充電装置
を備えてあり、電源供給部は、前記フレームの各駐車エ
リアまで電源線を延設してなり、前記接続手段は、前記
パレットがいずれかの駐車エリアの所定駐車位置までに
移送されてきた時、そのパレットの充電機と前記電源線
とを電気的に常時接続するものであり、前記充電機は、
第一発明のものとほぼ同一であることを特徴としてい
る。
【0014】上記第三発明を実施する立体駐車装置は、
駐車施設と管理制御装置と充電装置を有し、前記駐車施
設は、路面に連なる出入口を有する昇降空間と、その昇
降空間の左右両側の駐車エリアとを構成するフレーム
と、前記昇降空間においてキャリアを昇降させるリフト
装置と、前記キャリアに載置されたパレットを左右いず
れかの側の駐車エリアに水平移動させるスライド機構
と、前記リフト及びスライド機構を駆動させる駆動部
と、前記出入口を開閉する自動ドア装置とを有し、前記
管理制御装置は、前記出入口付近に設けられて、管理部
と制御部とからなり、前記管理部は、入庫要求入力及び
出庫要求入力に基いて各パレットの在車・空車状態を管
理する駐車状況管理部と、入庫要求に基づき所定事項を
記録したカードを発行し、又は挿入されたカードに入庫
記録(入庫時刻とパレット番号の記録)がない時は、入
庫時刻とその時に出入口に存するパレットの番号をその
カードに記録し、挿入されたカードに入庫記録がある時
は、後述の決済部からの決済完了信号に基づきその入庫
記録を消去して返却するカード処理部と、そのカード処
理部でカードから読み取った入庫時刻に基づき駐車料金
を、前記カード処理部でカードから読み取ったパレット
番号に対応するパレットの充電機より入力した充電量計
測値に基づき充電料金を、それぞれ計算する料金計算部
と、その料金計算部の計算結果を表示する料金額表示部
と、表示された料金額の収受を行う決済部とを有し、前
記制御部は、リフト制御部と、ドア制御部とを有し、前
記リフト制御部は、入庫要求入力及び出庫要求入力に基
づいて前記キャリアに搭載されているパレットを所定駐
車エリアに対応する位置まで昇降させ、かつ、前記キャ
リアが所定駐車エリアに到達したときに、そのキャリア
に搭載されているパレットをその駐車エリアに水平移動
させ、又は、その駐車エリアからパレットをそのキャリ
アに水平移動させるように前記スライド機構を制御する
ものであり、前記ドア制御部は、前記入庫要求に基づき
前記自動ドア装置のドアを開放させ、前記カード処理部
が入庫記録の無いカードを読み取った場合は前記ドアを
閉鎖させ、前記カード処理部が入庫記録のあるカードを
読み取った場合は前記ドアを開放させるものであること
を特徴としている。
【0015】さらに、第四発明に係る立体駐車装置は、
柱と梁とからなるフレームで構成され、柱に沿ってパレ
ットを昇降させるリフトを備え、前記柱に隣接する地面
と前記パレット上面とに地上部駐車エリアと上空部駐車
エリアを有し、かつ、前記リフトを制御する制御部を有
する簡易立体駐車装置である場合において、電源供給部
と、各パレットに設けた充電機と、電気的接続手段とを
有する充電装置を備えてあり、電源供給部は、上空部駐
車エリアに対しては、その駐車エリアに近接する柱に電
源トロリー線を設けてなり、前記接続手段は、前記充電
機と前記トロリー線とを電気的に常時接続するものであ
り、前記充電機は、電気自動車のバッテリーに接続され
る接続部と、前記電気自動車のバッテリーとの接続を検
知する接続センサと、前記接続部に接続された前記バッ
テリーの過充電状態か否かを検出する過充電センサと、
電源を前記接続部に供給する電源スイッチと、前記バッ
テリーに充電される充電量を計測する充電メータと、要
求信号に基づいて前記充電メータの計測値を記憶し、後
記決済部の決済終了信号に基づいて記憶内容を消去する
記憶部と、前記記憶部から読出した計測値に基づいて充
電料金を計算する計算部と、算出した充電料金の金額を
表示する表示部と、表示された金額の収受を行う決済部
と、前記接続センサからの接続検知信号に基づいて前記
電源スイッチをONさせ、前記過充電センサからの過充
電検知信号又は出庫要求信号に基づいて前記電源スイッ
チをOFFさせ、降下要求信号に基づいて前記計算部及
び表示部に計算及び表示させる制御部とを有するもので
あることを特徴としている。
【0016】そして、上記第四発明を実施する立体駐車
装置は、駐車施設と、管理制御装置と、充電装置を有
し、前記駐車施設は、地面に立設された柱と各柱間を連
結する梁からなるフレームと、柱に沿ってパレットを昇
降させるワイヤ又はチェーンと巻上げ機構からなるリフ
ト装置とを有し、前記管理制御装置は、柱に取付けら
れ、管理部と制御部からなり、前記管理部は、充電後に
挿入されたカードに所定内容を記録するカード処理部
と、後記充電機より入力した充電量の計測値に基づき充
電料金及び/又は積算値を算出する料金計算部と、その
料金計算部の計算結果を表示する料金額表示部と、前記
カード処理部に挿入されたカードの種類に応じて前記料
金計算部の算出した積算値を記録させ、又は、そのカー
ドの残高から充電料金を減額する決済部とを有し、前記
制御部は、出庫要求入力時に充電機の記憶部が充電量を
記憶していない場合は、前記リフト装置にパレットを地
面まで降下させ、出庫要求入力時に充電機の記憶部が充
電量を記憶している場合は、前記決済部が決済終了信号
を出力した後に、前記リフト装置にパレットを地面まで
降下させ、入庫要求入力時は、前記リフト装置に前記パ
レットを上空部駐車エリアまで上昇させるものであり、
前記充電装置は、電源供給部と、各パレットに設けた充
電機と、電気的接続手段とを有し、前記電源供給部は、
上空部駐車エリアに対しては、その駐車エリアに近接す
る柱に電源トロリー線を設けてなり、前記接続手段は、
前記充電機と前記トロリー線とを電気的に常時接続する
ものであり、前記充電機は、電気自動車のバッテリーに
接続される接続部と、前記電気自動車のバッテリーとの
接続を検知する接続センサと、前記接続部に接続された
前記バッテリーの過充電状態か否かを検出する過充電セ
ンサと、電源を前記接続部に供給する電源スイッチと、
前記バッテリーに充電される充電量を計測する充電メー
タと、前記接続センサからの接続検知信号に基づいて前
記電源スイッチをONさせ、前記過充電センサからの過
充電検知信号又は降下要求信号に基づいて前記電源スイ
ッチをOFFさせ、降下要求信号に基づいて充電機の充
電メータより充電量計測値を前記管理制御装置の料金計
算部に出力させる制御部とを有するものであることを特
徴としている。
【0017】
【作用】回転式立体駐車装置においては、コンベアが回
転されても、各ゴンドラに取付けられた充電機は接続線
を介して電源トロリー線に常時電気的に接続されてい
る。ゴンドラに入庫した車両のバッテリーに充電機を接
続すると、接続センサの接続検知信号に基づいて制御部
は電源スイッチをONし、充電を開始する。同時に充電
メータが充電量の計測を開始する。コンベアは駐車管理
装置の制御に基づいて次の空きゴンドラが出入口に到来
するまで回転される。過充電センサが過充電状態を検知
した時又は接続センサが分離を検知した時、もしくは駐
車管理装置からの出庫要求信号の入力時に電源スイッチ
をOFFするとともに、前記充電メータの計測値を記憶
する。駐車管理装置に特定の番号のゴンドラに対する出
庫要求が入力されると、コンベアが回転されて、当該ゴ
ンドラを出入口まで移動させる。前記出庫要求信号に基
づいてそのゴンドラの充電機の制御部は前記記憶部に記
憶してある充電量計測値を料金計算部に出力する。
【0018】第一発明を実施する立体駐車装置において
は、入庫要求によりカード発行部が所定事項を記録した
カードを発行し、又は、入庫記録のないカードを挿入す
ると入庫要求と判断して、ドア制御部が自動ドア装置を
開放させる。従って、利用者は車両を出入口から空きゴ
ンドラに入庫することができる。充電希望者は、入庫時
に車両のバッテリーの電極に充電機の接続部を例えば充
電ケーブルで接続することができる。入庫後にカードを
カード処理部に挿入すると、ドアが閉鎖され、かつ、カ
ードに入庫記録、すなわち、入庫時刻及びその時のゴン
ドラ番号が記録される。出庫する時は、カードをカード
処理部に挿入すると、カードに記録されているゴンドラ
番号に基づいて当該車両についての駐車料金、及び充電
計測値の記憶がある場合はその充電料金をそれぞれ計算
して、表示部に表示し、決済を求める。決済部が例えば
現金、クレジットカードもしくはプリペイドカードによ
る決済を完了した時は、無端コンベア制御部が無端コン
ベアを駆動させて当該ゴンドラを出入口に移動し、か
つ、ドアが開放されるので、充電機と接続してある場合
はこれを分離した後、出庫することができる。決済完了
に基づき、そのカードの入庫記録が消去され、出庫後に
そのカードをカード処理部に挿入すると、ドア制御部が
ドアを閉鎖する。
【0019】また、エレベータタワー式立体駐車装置に
おいては、入庫したパレットが出入口からエレベータタ
ワーにより上昇されて上階の駐車エリアに移動され、所
定位置に静置されるとその駐車エリアに存する間、その
パレットの充電機は、接続線を介して電源トロリー線に
常時電気的に接続される。パレットに入庫した車両のバ
ッテリーに接続した後の充電機の動作は、上記回転式立
体駐車装置の場合と同様である。
【0020】第二発明の実施例による立体駐車装置を利
用する時は、駐車場入口で入場時刻が記録されたカード
を受取り、二階部の駐車エリアを利用するときは、出入
口の付近に設けてあるカード処理部に前記カードを挿入
して入庫要求を入力すると、自動ドア装置がドアを開放
するので、出入口の空きパレットに入庫することができ
る。充電希望者は、この時に車両のバッテリーと充電機
とを接続する。入庫後そのカードを再びカード処理部に
挿入すると、カードには入庫したパレットの番号又は指
定された駐車エリアの番号が入庫記録として記録され
る。エレベータタワーは、そのパレットを上昇させ、そ
のパレット番号又は駐車エリア番号に基づいて二階部の
所定駐車エリアまで走行し、パレットを再び降下させて
その駐車エリアに放置し、出庫要求を待機する。出庫す
る時は、カードをカード処理部に挿入して出庫要求を入
力すると、エレベータタワーがそのカードから読取った
パレット番号又は駐車エリア番号に基づいて所定駐車エ
リアまで走行し、パレットを把持して出入口まで移動す
る。ドアも開放されるので、充電機に接続されている場
合はこれを分離した後、出庫することができる。出庫
後、カードを再び挿入すると、そのカードに出庫記録、
及び充電計測値が入力した場合はその充電計測値が記録
される。入出場管理装置のカード処理部にカードを挿入
すると、駐車料金及び充電計測値に基づいて充電料金が
計算され、表示部に表示されて、決済が求められる。決
済が完了すると、ゲートが開放されて、出場が許可され
る。
【0021】次に、リフトスライド式立体駐車装置にお
いては、キャリア上に載せてあるパレットが所定駐車エ
リアの所定駐車位置に移動された後、そのパレットの充
電機と電源線が接続線を介して電気的に接続される。車
両を搭載したパレットが所定駐車エリアに到達した後の
充電機の動作は、上記エレベータタワー式立体駐車装置
の場合と同様である。
【0022】第三発明の実施例における入庫要求入力か
ら出庫要求入力に基づく駐車料金及び充電料金の計算、
決済及び出庫までの管理部の動作は、第一発明の実施例
におけるものと同様である。
【0023】さらに、四隅の柱の間にパレットを有する
リフトを設けた簡易立体駐車装置においては、リフト装
置によりパレットが昇降されても、各パレットに取付け
られた充電機は接続線を介して電源トロリー線に常時電
気的に接続されている。パレットに入庫した車両のバッ
テリーに接続した後の充電機の動作は、上記回転式立体
駐車装置の場合と同様である。
【0024】
〔回転式立体駐車装置の場合〕
図1は、縦型無端コンベアを用いる回転式立体駐車装置
の一部を省略して示す要部正面図である。複数の柱1と
梁2と筋かい(図示せず)とを接続してなる鉄骨構造フ
レームを有し、そのフレームの上下2か所に設けた回転
軸3,4の両端部にスプロケット5,6を固着し、それ
ぞれ同一側のスプロケットの間に無端チェーン7を巻回
して、無端コンベアが構成されており、上下いずれかの
回転軸に図示されていない減速機を介して無端コンベア
の駆動部であるモータが接続されている。
【0025】そして、両側の無端チェーン7には、所定
間隔ごとに外側に突出するアーム8が設けてあり、各ア
ームの先端部にゴンドラ9が懸垂軸10を介して懸垂さ
れている。ゴンドラ9は、図2に例示されているよう
に、パレット9aの前後に上方をアーチ状に延長する連
結棒9bの両下端部を固着し、各連結棒の上部中央に軸
受部9cを設けてなり、そのパレットと連結棒との間に
駐車エリア9dを有している。このゴンドラは、前後の
軸受部9cを前記アーム8の先端部に形成された軸受部
8aに合致させ、前後の合致させた軸受部にこれらの間
を連続する懸垂軸10を貫通して、その懸垂軸の両端部
をそれぞれアーム8に固定することにより、無端コンベ
アの回転角度に係わりなく、各ゴンドラ9が常にパレッ
ト9aが水平状態を保つように、懸垂軸10に対して回
転自在に吊持されている。
【0026】また、ゴンドラ9が無端コンベアの回転に
より最下位置に来た時は、パレット9aが路面とほぼ等
しい高さになり、そのゴンドラの駐車エリア9dの正面
側に、路面からその駐車エリアに車両を入庫し、又はそ
の駐車エリアから路面に出庫するための出入口が設けて
ある。この出入口は、この立体駐車装置が常備の係員に
よる操作により利用される場合は、利用時間中は常に開
放されるが、係員は常備せずに利用者自身の操作により
利用される場合は、図示の例のように、入庫時及び出庫
時ごとに自動ドア装置によりドア11が開閉される。
【0027】上記の駐車施設には、入庫と出庫に伴い、
どのゴンドラが在車中か又は空車かの管理、及び、出庫
要求を受けた場合、所定のゴンドラを出入口まで移動さ
せるための無端コンベアの回転量制御を行う管理制御装
置12が設けられている。この種の立体駐車装置におい
て既知のものをそのまま使用することができる。以下に
一例を簡単に説明する。
【0028】前記管理制御装置12は、出入口付近に取
付けた箱13に設けられており、その構成要素は、管理
部12Aと、制御部12Bとに分けることができる。前
記管理部12Aは、図3に示すように、駐車状況管理部
121と、カード処理部122と、料金計算部123
と、料金表示部124と、決済部125とを有する。
【0029】前記駐車状況管理部121は、各ゴンドラ
についての管理テーブルを有して、カード処理部からの
入庫要求入力及び出庫要求入力に基いて、各ゴンドラが
在庫状態か空車状態かを管理する。係員常備の駐車装置
の場合は、従来と同様に在車表示に基いて駐車状況管理
を行い、係員の操作によりコンベア回転制御を行うこと
ができる。カード処理部122は、この駐車装置が不特
定の利用者を対象とする場合は、入庫要求に基づき、例
えば、車両の出入口への接近を検知する車両検知器から
の検知信号、又は箱13に設けられた入庫要求釦の押下
により入力する信号に基づいて発行日、経営体の識別情
報等の所定事項を記録したカードを発行する。また、例
えば月極め契約を締結している利用者を対象とする場合
は、その利用者には予めユーザーズカードが配給され、
利用するたびにそのカードをカード処理部に挿入するこ
ととなる。カード処理部122はカードが挿入された時
に、その記録内容を読取り又は必要な事項を記録する。
すなわち、カード処理部122に挿入されたカードに入
庫記録がないとき、すなわち、入庫時刻とその時に前記
出入口に存するゴンドラの番号が記録されていないとき
はこれを記録させる。また、挿入されたカードに入庫記
録がある時は、後記決済部からの決済完了信号を入力し
た時に、その入庫記録を消去する。料金計算部123
は、前記カード処理部でカードから読み取った入庫時刻
と現在時刻から駐車時間を計算し、所定計算基準に基い
て駐車料金を計算する。また、前記カード処理部122
によりカードから読み取ったゴンドラ番号に対応するゴ
ンドラ9の充電機の記憶部から充電量計測値を入力した
時は充電料金を計算するようになっている。料金表示部
124は、料金計算部の計算結果を利用者の料金決済を
求めるために表示する。決済部125は、表示された料
金額の収受を行うためのものであり、既知の方法で、す
なわち、現金、クレジットカード又はプリペイドカード
のいずれかもしくはその組合わせによる決済が可能であ
る。
【0030】前記制御部12Bは、無端コンベア制御部
126とドア制御部127とからなっている。無端コン
ベア制御部126は、常時は前記駐車状況管理部121
が把握している空きゴンドラの内、予め定めてある順序
で、その空きゴンドラを出入口まで移動して停止させ、
入庫後にカードをカード処理部122に挿入した場合
は、次のゴンドラを出入口に移動させる。また、挿入さ
れたカードより入庫記録を読取った場合は、前記バーコ
ードリーダがカードに記録されているゴンドラ番号と同
一のゴンドラ番号を読取るまで、すなわち、出庫を要求
された所定のゴンドラ番号を有するゴンドラを前記出入
口まで移動して停止させるように無端コンベアの駆動部
を制御する。
【0031】前記ドア制御部127は、前記カード処理
部122が入庫要求に基づきカードを発行した時は、出
入口に設けられた前記自動ドア装置にドア11を開放さ
せる。また、前記カード処理部122が入庫記録の無い
カードを読み取った場合、すなわち、入庫後に発行直後
のカードが挿入された時は前記ドアを閉鎖させる。さら
に、前記カード処理部122が入庫記録のあるカードを
読み取った場合、すなわち、出庫しようとする利用者が
カードを挿入した時は、決済部125による決済完了後
に前記ドアを開放させる。決済完了後のカードを挿入し
た時は、そのカードの入庫記録が消去されているので、
前記ドアは閉鎖される。月極め契約者が入庫記録のない
カードを挿入した時は、ドアが開いて入庫が可能とな
り、入庫後、カードを挿入すると、入庫記録がされて返
却され、ドアが閉められる。
【0032】上記回転式立体駐車装置において、駐車中
の車両に充電するという本発明の目的を達成するため、
充電装置が備えてある。この充電装置は、電源供給部と
して図1及び図3に示すように、電源トロリー線14と
接続手段15とを有している。前記電源トロリー線14
は、無端チェーン7とほぼ相似形に配設されており、図
示を省略した親電気メータを介して商用電源に接続され
ている。そして、各ゴンドラに搭載される車両のバッテ
リーに近い側の連結棒9b又は、パレット9aの前記車
両バッテリーに近い位置に、後述される充電機16が取
付けられるが、前記各アーム8及び各ゴンドラ9には、
前記電源トロリー線14と充電機16とを電気的に接続
する前記接続手段15が設けられている。図4に基づい
て、接続手段の構成を説明すると、アーム8において
は、前記電源トロリー線14に常時接触する回転接触子
15aが設けてあり、一端部がこの回転接触子に電気的
に接続してある接続線15bの他端部は、アームの軸受
部8aと同心円状に設けられた円形電極15cに接続し
てある。
【0033】また、ゴンドラに設けられる接続線15d
は、一端部に前記軸受部9cと同心円で、かつ、前記円
形電極15cと位置的に対応させて配置された接触子1
5eに接続されている。そして、接続線15dは、懸垂
軸10から連結棒9bに沿って充電機16まで延長さ
れ、他端部がその充電機16の後記電源スイッチ161
に接続してある。
【0034】上記のように、無端コンベアの回転方向と
平行に延長された電源トロリー線と、各ゴンドラに配線
され、トロリー線14に常時接触して移動する接続手段
15で電源供給系統を構成したので、入庫時及び出庫時
にゴンドラが回転移動されても、充電機への常時電源が
可能である。
【0035】さて、前記充電機16は、本発明の目的を
達成するために上記電源供給系統に次いで重要な構成要
素である。充電機16は、図5に例示するように、前記
接続線15eに結合された電源スイッチ161と、接続
線15eを前記ゴンドラに入庫された車両のバッテリー
に接続するための接続部162と、その接続部がバッテ
リーに接続されたことを検知して出力する接続センサ1
63と、接続部に接続されたバッテリーが過充電状態に
近い状態(これを、この明細書では、便宜的に過充電状
態という)になったことを検出する検出器(この明細書
では、これを便宜的に過充電センサという)164と、
接続線15eを経てバッテリーに供給された電気量を計
測する充電メータ165と、充電メータの計測値を一時
記憶する記憶部166と、制御部167と、出力部16
8とを有している。
【0036】接続部162は、一例として、この充電機
から車両のバッテリーまで延長し、又は短縮して収納で
きる充電ケーブル162aを有し、そのケーブルの先端
部に、充電中は分離しないようにバッテリーの充電用電
極と結合し、かつ、利用者が手で分離力を加えると、前
記電極から離間するチャック機構又はねじ機構付きのプ
ラグを有している。
【0037】前記制御部167はマイクロコンピュータ
で構成することができ、各センサ163,164からの
検知信号に基づいて制御信号を出力する制御手段と、充
電メータ165の計測値をディジタル値に変換して一時
記憶する処理手段とを有する。前記制御手段は、接続セ
ンサ163からの接続検知信号に基づいて電源スイッチ
161をONさせて、電源Vを前記充電ケーブル162
aに供給させる。また、接続センサ163から分離検知
信号を入力した時、又は、過充電センサ164から過充
電検知信号を入力した時は、電源スイッチ161をOF
Fさせるようになっている。また、前記処理手段は、前
記電源スイッチ161がOFFされた時に、充電メータ
165の計測値をディジタル値に変換して記憶部166
に格納する。さらに、前記制御手段は、外部から、例え
ば、前記管理制御装置12から出庫要求信号を入力した
場合は、記憶部166に記憶している充電量計測値を出
力部168より管理制御装置12に出力させるようにな
っている。
【0038】上記の構成により、上記回転式立体駐車装
置を利用する場合は、まず、車両をドアが閉めてある出
入口付近まで進め、管理制御装置12の例えば入庫要求
釦を押すか又は車両感知器に感応させて入庫要求を入力
する。この入庫要求入力に基づきカードが発行されると
ともに、出入口のドアが開くので、車両をゴンドラに入
庫した後、先に受取ったカードをカード処理部に挿入す
る。また、月極め利用者はカード挿入により入庫要求入
力を行うと、カード挿入に基づきドアが開く。入庫後、
再びそのカードを挿入する。これにより、ドアが閉鎖さ
れる。そのカードに入庫記録、すなわち、入庫したゴン
ドラ番号及び入庫時刻が記録されて返却される。また、
制御部の無端コンベア制御部は、無端コンベアを回転
し、次の空きゴンドラを出入口に移動した状態で次の入
庫要求又は出庫要求を待機する。
【0039】充電機の制御部167は、図6に示すよう
な動作を行う。すなわち、接続センサからの信号を監視
して、車両に接続されたか否かを判断し(S11)、接
続された時は、電源スイッチ161をONし(S1
2)、次に、過充電センサ164からの信号により過充
電状態か否かを調べ(S13)、過充電検知信号を入力
した場合は、電源スイッチをOFFし(S15)、過充
電検知信号を入力しない時は、なお接続状態を継続して
いるかを調べて(S14)、継続状態にあれば充電を継
続する。そして、電源スイッチをOFFしたときはその
時の充電量を記憶部に記憶し(S16)、出庫要求の入
力を待つ(S17)。出庫要求が入力されたときは、記
憶部の充電量計測値を出力部168により管理制御装置
12に転送して(S18)、料金計算のために使用され
る。
【0040】管理制御装置12の駐車状況管理部121
は、各ゴンドラに対応する管理テーブルを有し、カード
処理部122からの入庫要求入力及び出庫要求入力に基
いて、ゴンドラごとの在車・空車状態を管理する。ま
た、入庫した車両に充電機が接続された場合は、過充電
センサが過充電検知信号又は出庫要求信号を入力するま
で、その車両に対して充電される。
【0041】利用者が出庫したい場合は、カードをカー
ド処理部122に挿入すると、料金計算部123がその
カードに記録されている入庫時刻と現在時刻に基いて駐
車時間を計算して駐車料金を計算し、また、充電機の記
憶部に記憶されている充電計測値がある場合は、これに
基づいて充電料金を計算し、料金表示部に表示して利用
者の決済を求める。利用者が決済を完了すると、決済完
了信号に基づき、無端コンベア制御部126はカード処
理部122が読取ったゴンドラ番号のゴンドラを出入口
まで移動させる。また、決済完了信号に基づき、ドア制
御部127が自動ドア装置にドアを開放させるので、利
用者はそのゴンドラから車両を出庫することができる。
出庫後に、カードをカード処理部122に挿入すると、
入庫記録を消去し、かつ、自動ドア装置にドアを閉鎖さ
せる。
【0042】〔エレベータ・スライド式立体駐車装置の
場合〕 続いて、第二の発明に係わるエレベータ・スライド式立
体駐車装置の実施例について、図7ないし図12に基づ
いて説明する。図7は平面図、図8は駐車施設の正面
図、図9はエレベータタワー部の断面図である。図7に
示すエレベータ・スライド式立体駐車装置は、比較的広
い駐車場用地を有する場合に、その駐車場出入口に入出
場管理装置21を設けて、同管理装置で入・出場管理と
料金決済を一元的に行うように構成した一例を示してい
る。
【0043】入出場管理装置21は、図10に示すよう
に、駐車状況管理部211と、カード処理部212と、
料金計算部213と、料金表示部214と、決済部21
5と、ゲート216を有している。カード処理部212
は、車両感知器(図示せず)が出入口の進入路に進入し
た車両を感知したときに出力する入場検知信号に基い
て、入場時刻及び車両管理番号を記録したカードを発行
日に発行し、また、利用者が出場の際に料金決済のため
に挿入したカードを回収し、又は返却すべきカード(例
えばクレジットカード、プリペイドカード)を返却す
る。この駐車施設が月極めシステムを併用している場合
は、利用者に予め配布されている所定のユーザーズカー
ドを入場時にカード処理部に挿入した時に、そのカード
に在庫管理のために入場時刻及び車両管理番号を記録し
て返還し、また、出場時は、充電料金の決済後に、その
カードに出場記録をして返還するように構成することが
できる。
【0044】駐車状況管理部211は、車両感知のたび
に、車両管理番号を決定して、これをカード処理部21
2に与えるとともに、その管理番号について入場記録を
し、在庫台数を“1”加算し、また、出場者がカード処
理部に挿入したカードから読取った車両管理番号につい
て出場記録をし、かつ、在庫台数を“1”減算して、常
に現在の駐車状況を管理する。
【0045】料金計算部213は、出場しようとする利
用者がカード処理部212に挿入したとき、そのカード
から読取った入場時刻と現在時刻に基いて駐車時間を算
出し、一定の計算基準に基いて駐車料金を計算する。ま
た、カードに充電量計測値が記録されている場合は、充
電料金を計算する。なお、月極契約をしている利用者の
場合は、ユーザーズカードの記録情報に基づき、駐車料
金の計算をせずに、充電量計測値の記録に対して充電料
金のみを計算する。そして、料金表示部214は、料金
計算部213により算出された駐車料金及び充電料金を
表示して、決済を求める。決済部215は、現金、クレ
ジットカードもしくはプレペイドカードなどによる決済
を可能にする既知のものである。そして、決済が完了し
たときは決済完了信号をゲート216に出力するので、
ゲート216は、出場側通路を開放して、車両の駐車場
からの出場を許可する。
【0046】さて、入場時にカード発行を受けた車両、
又はユーザーズカードを読取らせて返還された車両は、
駐車施設22の任意の駐車エリアに入庫することができ
る。駐車施設22は、柱221と梁222・223とか
らなり、地上部と二階部に駐車エリアを形成するフレー
ムを有する。二階部の各駐車エリアには、パレット22
4が静置してある。地上部の駐車エリアには入場した車
両がそのまま路面を走行して入庫駐車することができ
る。
【0047】しかし、二階部の駐車エリアへの駐車を可
能にするため、フレームに地上路面に連なる出入口を有
する昇降空間225を設け、二階部の駐車エリアの配置
方向に延長する前後一対のレール226を敷設し、その
レールに前記昇降空間の上方から各駐車エリア方向に走
行可能なエレベータタワー227を設置してある。エレ
ベータタワーには、走行用駆動手段227aと、前記パ
レットを把持し又は開放するパレット把持手段(図示せ
ず)と、そのパレットを前記昇降空間において地上路面
から二階部の駐車エリアに駐車する車高よりも高い位置
までの間を昇降させうるエレベータ227bとが備えて
ある。走行駆動手段227aはレール上を転動する車輪
と、これを回転させるモータとからなり、エレベータ2
27bは、例えばワイヤと巻上機からなる。前記昇降空
間の出入口には、エレベータタワーによるパレット昇降
時の保安のため、自動ドア装置により開閉される昇降式
ドア228が設けてあり、常時は出入口が閉鎖されてい
る。
【0048】そして、出入口の付近には、二階部の駐車
エリアの在庫状況を管理し、二階部への入庫要求又は出
庫要求に対して、前記ドアの開閉、エレベータタワーの
昇降走行を制御するための管理制御装置23が設けてあ
る。管理制御装置23は、図11に示すように、概括的
には管理部23aと制御部23bとを有する。管理部は
入出庫管理部231と、カード処理部232とからなっ
ている。入出庫管理部231は、カード処理部232か
らの入庫要求入力及び出庫要求入力に基いて二階部の全
駐車エリアのうちどの駐車エリアが在車でどの駐車エリ
アが空車であるかを管理し、また、次の入庫要求入力に
対して入庫可能な駐車エリア番号(又はパレット番号)
をカード処理部232に出力するものである。カード処
理部232は挿入されたカードからのデータ読取り及び
書込みをする。読取ったデータより入庫記録の有無を判
定する判定手段を有し、入庫記録(駐車エリア番号)が
ない場合はそのカード挿入によって入庫要求がされたも
のと判断して、入庫要求信号を入出庫管理部231に与
える。これに対して、入出庫管理部231は管理テーブ
ルから空き駐車エリアがあるか否かを調べ、ある場合
は、所定の順序に従って、その一つの空き駐車エリアの
番号を後記制御部23bのエレベータタワー制御部23
3に与え、かつ、空き駐車エリアがあることに基づいて
ドア制御部234に入力する。ドア制御部234はこれ
に基づき自動ドア装置にドア開放指令を与える。
【0049】また、カード処理部232に挿入されたカ
ードに入庫記録がある場合は、出庫要求がされたものと
判断して、出庫要求信号を入出庫管理部231に与え
る。入出庫管理部は、その入力した駐車エリア番号につ
いて在庫状態になっているか否かを管理テーブルで調
べ、在庫ならば、エレベータタワー制御部233にその
駐車エリア番号を与える。カード処理部232の書込み
手段は、入庫要求に基づき、ドアが開放されて入庫した
後、再びそのカードをカード処理部に挿入したときに、
空き駐車エリアとして指定された駐車エリア番号を入庫
記録として追記させる。また、出庫要求に基づき所定駐
車エリア番号の駐車エリアからパレットが出入口に移動
されて、出庫した後に、その利用者がカードを挿入した
ときに、その駐車エリア番号を消去して、入庫記録を抹
消する。
【0050】管理制御装置23の制御部23bはエレベ
ータタワー制御部233とドア制御部234とを有して
いる。管理制御装置の起動時は、入出庫管理部231
は、予め定めてある順序の中の最初の駐車エリア番号を
エレベータタワー制御部233に与えるので、エレベー
タタワー制御部233はエレベータタワー走行制御手段
233cによりエレベータタワーをその駐車エリアに走
行させ、パレット把持制御手段233bよりパレット把
持手段にその駐車エリアのパレットを把持させてエレベ
ータ昇降制御手段233aによりパレットを昇降空間上
方まで復帰させ、昇降空間上方まで移動した後、パレッ
トを路面まで降下させた状態で、入庫要求を待機する。
【0051】上記エレベータ・スライド式立体駐車装置
において、本発明の駐車中に充電する目的を達成するた
め、充電装置の電源供給系統は、次のように構成されて
いる。すなわち、二階部の駐車エリアに駐車した車両に
対する充電装置は、電源供給部と、接続手段と、充電機
16とからなるが、充電機16と接続手段は、各パレッ
トに取付けられている。充電機16は上記第一発明の充
電装置におけるものと同一構成である。そして、電源供
給部は各パレットが各駐車エリアの所定位置にエレベー
タタワーにより静置されたときに、その充電機の電源部
と接続手段を介して電気的に接続されうる位置に電源線
を配設してなっている。地上部の駐車エリアには、各駐
車エリアに最も近い柱に充電機を固定し、電源線を直接
にその充電機の電源部に接続することができる。
【0052】充電装置を使用した利用者の充電量の記録
方法は、地上部の駐車車両については各充電機にカード
処理部を付加し、挿入したカードに、充電メータの充電
量計測値を記憶している記憶部から出力部を介してカー
ド処理部により記録する。また、二階部の駐車車両につ
いては、各パレットが出入口に到達したときに、そのパ
レットの充電機から、管理制御装置23に充電量計測値
が出力されるようになっている。すなわち、出庫要求に
基いて当該パレットがエレベータタワーにより出入口ま
で移動されると、充電機の出力部と管理制御装置23の
カード処理部232が電気的にあるいは通信路的に接続
される。そして、出庫終了後、カードをカード処理部2
32から受取る前に、そのカードに充電量計測値が書込
まれる。
【0053】そして、出庫した車両を入出場口の出場側
通路まで進め、そのカードをカード処理部212に挿入
すると、料金計算部213により駐車料金計算、及び充
電量計測値が記録されたカードについては充電料金が計
算され、料金額が表示されるので、利用者は決済部21
5で決済を完了し、ゲートが開放されたら出場すること
ができる。
【0054】上記管理制御装置23に入庫要求を入力し
て出庫要求入力に基づき出庫を終了するまでの間の管理
部23a及び制御部23bによる動作を図12のフロー
チャートに基づいて説明する。
【0055】二階部の駐車エリアへの入庫希望者は、入
庫要求入力のためカードを管理制御装置23のカード処
理部232に挿入する(S21でY)と、カード処理部
の判定手段は、そのカードに入庫記録があるか否かによ
り、入庫要求か出庫要求かを判断する(S22)。入庫
要求の時は、ドア制御部234により自動ドア装置にド
アを解放させる。利用者は車両を出入口から昇降空間に
進入してパレットに搭載(入庫)し、充電を希望する場
合は、この時に充電機をその車両のバッテリーに接続す
ればよい。そして、車両から降りて、再びカードをカー
ド処理部に挿入すると、そのカードに入庫記録(パレッ
ト番号の記録)がされて返還され、また、ドア制御部が
自動ドア装置に出入口のドアを閉鎖させる(S27)。
その間に、エレベータタワー制御部233はエレベータ
により今入庫したパレットを昇降空間において上昇さ
せ、エレベータタワー走行制御手段により所定位置の駐
車エリアまで走行させた後、再びエレベータによりその
パレットを降下させて、その駐車エリアに静置する(S
28)。続いて、エレベータタワー制御部233は、入
出庫管理部231により決められている順序に従って、
次の駐車エリアに移動してそのエリアのパレットを取出
し、昇降空間を出入口まで降下させ(S29)た後、ス
テップS21に戻って次の入庫要求又は出庫要求を待機
する。
【0056】挿入されたカードに入庫記録がある場合
(522でN)は、そのカード挿入が出庫要求入力であ
ると判断し、エレベータタワー制御部233が動作し
て、今、出入口にあるパレットをそのホームポジション
である駐車エリアに返却し(S210)、入出庫管理部
231が与える駐車エリア番号の駐車エリアまで移動
し、そこに静置されているパレットをパレット把持手段
及び昇降手段により取り出し、エレベータタワーを昇降
空間上方まで移動して、そのパレットを出入口まで降下
させる(S211)。引き続き、ドアを開放して出庫を
可能にする(S212)。充電機を接続した場合は、こ
の時に充電機を車両から分離する(S213)。入出庫
管理部231は、入庫記録があるカードの挿入によりエ
レベータタワー制御部233がエレベータタワーを動作
させている間に、当該駐車エリアが空車になったことを
記憶する。また、充電機の出力部は、記憶部に記憶され
ている充電量計測値を管理制御装置23に出力する。そ
して、出庫(S214)後にカードをカード処理部23
2に挿入すると(S215)、そのカードの入庫記録を
抹消し、充電量計測値を記録して返還する。さらに、そ
のカード挿入に基づき、自動ドア装置が出入口のドアを
閉鎖する(S216)。こうして、出入口に空きパレッ
トを置いた状態で次のカード挿入を待つ(S21)。
【0057】〔リフト・スライド式立体駐車装置の場
合〕 続いて、立体駐車装置がリフト・スライド式である場合
について図13ないし図16を用いて説明する。図13
は正面図、図14は一部省略平面図、図15はリフトの
一部の斜視図である。この場合の駐車施設は、柱31と
梁32を有して中央の昇降空間33とその両側に複数階
の駐車エリア34を形成するフレーム30と、昇降空間
においてキャリア41を昇降させるリフト40とを有し
ている。リフト40は、これに結合されたキャリアと、
リフトに設置され、前記キャリア41に搭載されたパレ
ット44を水平方向に移動させるスライド機構(図示せ
ず)と、リフトをワイヤ又はチェーン42を介して昇降
させるリフト駆動部43とを有している。フレーム30
又はリフト40はキャリアがいずれかの階の駐車エリア
の高さに到達したことを検知する検知手段を有してい
る。
【0058】また、この駐車施設においても、昇降空間
から路面に連なる出入口を有し、その出入口に自動ドア
装置のドア11が設置されていて、常時は閉鎖されて安
全性が保持されている。この駐車施設の出入口の付近に
操作箱13が設置され、その操作箱の中に管理制御装置
50が設けられている。管理制御装置は、概括的には管
理部50aと制御部50bとを有する。管理部50a
は、図16に示すように図3に示された回転式立体駐車
装置の場合の管理部とほぼ同様の構成を有している。す
なわち、駐車状況管理部501と、カード処理部502
と、料金計算部503と、料金表示部504と、決済部
505とを有し、入庫要求及び出庫要求に基づいて同様
の動作を行う。すなわち、カードの挿入により入庫要求
入力がされると、在車空車の管理及び入庫した場合の当
該駐車エリア番号に対する駐車料金及び充電した場合の
充電料金の計算を行い、表示を行って決済の促進及び決
済の処理を行う。
【0059】前記制御部50bはリフト制御部506と
ドア制御部507とからなる。そして、リフト制御部5
06はキャリア昇降制御部5061とスライド機構制御
部5062とからなっている。キャリア昇降制御部50
61もスライド機構制御部5062も、前記駐車状況管
理部501からの制御信号に基づいて必要な制御を行
う。この駐車装置において、充電を可能にするため、充
電装置は、上記の場合と同様に電源供給部と、接続手段
と、充電機とで構成されているが、電源供給部は前記フ
レームの各階の駐車エリアまで延長されて、車両を搭載
したパレット44が前記スライド機構により所定駐車エ
リアの所定位置にスライドされた時に、そのパレットに
設置された充電機の電源部に電気的に接続されるように
配線された電源ケーブルからなっている。前記充電機1
6は、既述されたものと同一のものを使用することがで
き、各パレットに設置される。
【0060】上記の構成により、この駐車装置の起動時
には、リフト制御部506が予め定めてある順序に従っ
て所定の駐車エリアのパレットを出入口まで移動して入
庫要求の入力を待機している。そして、利用希望者が管
理制御装置50のカード処理部502に所定のカードを
挿入して入庫要求を入力すると、ドア11を開放して入
庫を可能にする。充電希望者はこの時にその車両のバッ
テリーに充電機を接続すればよい。そして、出庫したい
時は、カードをカード処理部に挿入すると、駐車状況管
理部501はそのカードの入庫記録(駐車エリア番号)
に基づいてリフト制御部506に制御信号を与えて、当
該駐車エリアからパレットをスライド機構により昇降空
間まで引出し、リフトにより昇降空間を出入口まで降下
させる。その間に、カード処理部はカードから読取った
入庫時刻を料金計算部に与える。また、充電機の記憶部
に充電量が記憶されている場合は、充電量計測値が出力
部により管理部の料金計算部に出力している。従って、
料金計算部が駐車料金と充電料金を算出して表示部に表
示させ、決済部505による決済を求める。決済が完了
すると、決済完了信号に基いて自動ドア装置がドア11
を開放するので、出庫することができる。
【0061】さらに、図17は、駐車エリアの四隅に柱
60を設け、その柱の間にパレット61を昇降させるリ
フトを備えた単独リフト型の簡易立体駐車装置の一例を
示す。この場合の立体駐車装置は、月極め契約者のみが
利用できるシステムになっているのが通例である。そこ
で、管理制御装置62は、駐車エリアの正面側の柱に取
付けられ、図18に示すように管理部62aがカード処
理部621と、料金計算部622と、料金表示部623
と、決済部624とで構成され、また、制御部62bは
リフト制御部のみで構成される。管理制御装置は、地上
駐車エリアと中空駐車エリアのそれぞれに対して62
A,62Bが設けられる。勿論、充電装置を設けない駐
車エリアには、必要ない。そして、カード処理部621
は、駐車中に充電したい時にのみ、カードを用いての決
済をするために使用される。また、充電装置を構成する
充電機のうち、パレット61用の充電機16はそのパレ
ットに取付けられ、地上部の駐車エリア用の充電機は、
各駐車エリアの四隅にある柱のうち任意の柱に取付けら
れる。パレットは昇降されるので、パレットの充電機用
電源供給部は商用電源から充電機に最も近い柱に、リフ
トの昇降範囲に渡って延長して配線されたトロリー線で
構成される。そして、接続手段は、そのトロリー線と充
電機の電源部とを常時電気的に接続する回転接触子を有
するものが使用されている。これに対して、地上駐車エ
リア用充電機用電源供給系統は、前記商用電源と充電機
とを接続する接続線で構成されている。
【0062】また、この駐車装置の充電機16は、地上
部駐車エリア、パレットに搭載された中空部駐車エリア
のいずれの場合も同様に、管理制御装置と一対一で接続
されるので、重電メータの充電量を記憶する記憶部及び
その記憶内容を外部に出力するための出力部を備えてい
ない点が上記の充電機と異なるだけで、他の構成は上記
のものと同一である。
【0063】そして、この駐車装置を利用する時は、こ
の種の立体駐車装置について従来行われている方法で、
地上部駐車エリア及び中空部駐車エリアに対する入庫及
び出庫を行うことができる。そして、駐車中に充電した
い時は、入庫後に車両のバッテリーに充電機を接続し、
所定のカードをカード処理部に挿入して充電要求を入力
すると、所定の条件を満たす時に充電機の電源スイッチ
がONとなり、過充電状態でなければ、充電が開始され
る。中空部駐車エリアについては、トロリー線を用いて
いるので、パレットの位置に係わりなく充電を開始して
もよい。地上部駐車エリアについても同様である。出庫
するときは、充電機と接続してある場合は、中空部駐車
エリアの車両についてはカードをカード処理部に挿入し
て決済を完了した後でなければ、リフト制御部62bが
リフトの降下を許可しないように、決済部624からの
決済完了信号によりリフト制御部62bがリフトを降下
させるための制御信号を出力するように構成してある。
決済部624は、既知の技術を用いて、上記の駐車装置
利用カードのほかに、クレジットカード又はプリペイド
カードにより充電料金を決済することができるものであ
る。
【0064】
【発明の効果】上記のように、本発明によれば、各種立
体駐車装置において充電装置を付加して、各車両がそれ
ぞれの駐車エリアで駐車中に充電することができ、しか
も、出庫する際は、充電料金の決済をしてから、駐車装
置から出庫することを許可することができる。
【0065】そして、回転式立体駐車装置では、無端コ
ンベアが回転している間も、充電を継続することができ
る。さらに、エレベータ・スライド式のものでは、その
出入口に設けた管理制御装置において充電料金の決済を
しても良いし、駐車場出入口から出場する際に充電料金
の決済をすることもできる。
【0066】また、リフト・スライド式のものでは、パ
レットが左右いずれの駐車エリアに移動された場合にも
充電機に接続して充電することができる。
【0067】さらに、リフト式簡易立体駐車装置におい
ては、柱に内蔵されたトロリー線を用いるので、パレッ
トが下位、上位のいずれにある時も、充電することが可
能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】第一発明の実施例に係る回転式立体駐車装置の
要部の正面図である。
【図2】充電機を取付けたゴンドラの斜視図である。
【図3】管理制御装置の構成を示す概略図である。
【図4】電源供給部の構成の一例を示す一部の正面図で
ある。
【図5】充電機の構成を概略的に示すブロック図であ
る。
【図6】充電機の制御部の動作を説明するフローチャー
トである。
【図7】第二発明の実施例に係るエレベータ・スライド
式立体駐車装置の平面図である。
【図8】同じく正面図である。
【図9】エレベータタワーの断面図である。
【図10】駐車場出入口に設置される入出場管理装置の
構成を示す概略図である。
【図11】エレベータタワーにより駐車する際に用いる
管理制御装置の構成を示す概略図である。
【図12】管理制御装置による動作を説明するフローチ
ャートである。
【図13】第三発明の実施例に係るリフト・スライド式
立体駐車装置の正面図である。
【図14】同装置の一部を省略した平面図である。
【図15】ハレットを搭載した状態のキャリアの斜視図
である。
【図16】リフト・スライド式立体駐車装置の管理制御
装置の構成を示す概略図である。
【図17】第四発明の実施例に係る巻上げ機構を有する
リフト式簡易立体駐車装置の正面図である。
【図18】同じくリフト式簡易立体駐車装置の管理制御
装置の構成を示す概略図である。

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 立体駐車装置が、上下の位置に配置した
    スプロケットの間に無端チェーンを巻回し、その無端チ
    ェーンに所定間隔ごとに突設したアームの先端にゴンド
    ラを懸垂軸を介して懸垂してなる無端コンベアを有し、
    路面に連なる出入口から一つのゴンドラに車両の入庫及
    び出庫が可能であり、そのゴンドラの空車・在車状態を
    管理し、出庫要求入力に基づき前記コンベアを選択的に
    回転させて所定のゴンドラを前記出入口まで移動させる
    回転式立体駐車装置である場合において、 (a)電源供給部と、各ゴンドラに設けた充電機と、各
    充電機と前記電源供給部とを接続する接続手段とを有す
    る充電装置を備えてあり、 (b)前記電源供給部は、前記無端チェーンとほぼ相似
    形に配線された電源トロリー線を有し、 (c)前記接続手段は、前記充電機と前記トロリー線と
    を電気的に常時接続するものであり、 (d)前記充電機は、電気自動車のバッテリーに接続す
    るための接続部と、前記接続部と前記電気自動車のバッ
    テリーとの接続を検知する接続センサと、前記接続部に
    接続された前記バッテリーが過充電状態か否かを検出す
    る過充電センサと、電源を前記接続部に供給する電源ス
    イッチと、前記バッテリーへの充電量を計測する充電メ
    ータと、前記充電メータの計測値を記憶する記憶部と、
    前記記憶部の計測値を外部に出力する出力部と、前記接
    続センサからの接続検知信号に基づいて前記電源スイッ
    チをONさせ、前記過充電センサからの過充電検知信号
    又は当該ゴンドラに対する出庫要求信号に基づいて前記
    電源スイッチをOFFさせ、当該ゴンドラに対する出庫
    要求信号に基づいて前記記憶部の計測値を前記出力部に
    出力させる制御部とを有するものである、 ことを特徴とする充電装置付き立体駐車装置。
  2. 【請求項2】 (A)駐車施設と、管理制御装置と、充電装置とを有
    し、 (B)前記駐車施設は、駐車空間と出入口を構成するフ
    レームと、そのフレームの上下の位置に配置したスプロ
    ケット間に巻回された無端チェーンからなる無端コンベ
    アと、この無端コンベアに突設されたアームの先端に懸
    垂軸を介して懸垂されたゴンドラと、前記無端コンベア
    を回転させる駆動部と、前記出入口を開閉する自動ドア
    装置とを有し、 (C)前記管理制御装置は、前記出入口付近に設けられ
    て、管理部と制御部からなり、 (C−1)前記管理部は、入庫要求及び出庫要求に基づ
    いて各ゴンドラごとの在車・空車状態を管理する駐車状
    況管理部と、入庫要求に基づき所定事項を記録したカー
    ドを発行し、又は挿入されたカードに入庫記録(入庫時
    刻と特定のゴンドラ番号の記録)がない時は、入庫時刻
    とその時に前記出入口に存するゴンドラの番号をそのカ
    ードに記録し、挿入されたカードに入庫記録がある時
    は、後記決済部からの決済完了信号に基づきその入庫記
    録を消去してそのカードを返却するカード処理部と、前
    記カード処理部でカードから読み取った入庫時刻に基づ
    き駐車料金を、前記カード処理部でカードから読み取っ
    たゴンドラ番号に対応するゴンドラの充電機より入力し
    た充電量計測値に基づき充電料金を、それぞれ計算する
    料金計算部と、その料金計算部の計算結果を表示する料
    金額表示部と、表示された料金額の収受を行う決済部と
    を有し、 (C−2)前記制御部は、無端コンベア制御部とドア制
    御部とからなり、 前記無端コンベア制御部は、常時は前記管理部の管理に
    基づき空きゴンドラを出入口に停止させ、前記カード処
    理部がカードより入庫記録を読取った場合は、記録され
    ているゴンドラ番号を有するゴンドラを前記出入口まで
    移動して停止させるように無端コンベアの駆動部を制御
    するものであり、 前記ドア制御部は、入庫要求に基づき前記自動ドア装置
    のドアを開放させ、前記カード処理部が入庫記録の無い
    カードを読み取った場合は前記ドアを閉鎖させ、前記カ
    ード処理部が入庫記録のあるカードを読み取った場合は
    前記ドアを開放させるものである、 ことを特徴とする請求項1記載の充電装置付き立体駐車
    装置。
  3. 【請求項3】 立体駐車装置が、フレームで構成された
    駐車施設の地上部と二階部にそれぞれ複数の駐車エリア
    を有し、二階部の各駐車エリアには車両を搭載するパレ
    ットを備えており、地上部の出入口から二階部の駐車エ
    リアよりも上方まで連通する昇降空間を有し、前記二階
    部の駐車エリアの配置方向に走行するエレベータタワー
    を備え、そのエレベータタワーに設けたエレベータによ
    り二階部の任意の一つの空き駐車エリアのパレットを取
    出して前記昇降空間まで移動させ、出入口に降下した状
    態で車両の入庫要求入力を待機し、車両が入庫したパレ
    ットを前記エレベータタワーにより前記昇降空間を上昇
    させた後、前記エレベータタワーの走行により空き駐車
    エリアまで移動し降下させて、前記パレットをその空き
    エリアに放置し、その駐車エリアの番号を記憶して在車
    管理を行い、出庫要求入力に基づいてその出庫要求に係
    る駐車エリア番号の駐車エリアまで前記エレベータタワ
    ーを走行させ、エレベータでその駐車エリアのパレット
    を取出して前記出入口まで移送させるエレベータスライ
    ド式立体駐車装置である場合において、 (a)電源供給部と、各パレットに設けた充電機と、各
    充電機と前記電源供給部との間に設けた接続手段とを有
    する充電装置を備えてあり、 (b)前記電源供給部は、前記フレームに前記エレベー
    タタワーの移動方向に連続するように配線された電源ト
    ロリー線を有し、 (c)前記接続手段は、前記充電機と前記トロリー線と
    を電気的に常時接続するものであり、 (d)前記充電機は、電気自動車のバッテリーに接続さ
    れる接続部と、前記接続部と前記電気自動車のバッテリ
    ーとの接続を検知する接続センサと、前記接続部に接続
    された前記バッテリーの過充電状態か否かを検出する過
    充電センサと、電源を前記接続部に供給する電源スイッ
    チと、前記バッテリーに充電される充電量を計測する充
    電メータと、前記充電メータの計測値を記憶する記憶部
    と、指示信号に基づいて前記記憶部の計測値を外部に出
    力する出力部と、前記接続センサからの接続検知信号に
    基づいて前記電源スイッチをONさせ、前記過充電セン
    サからの過充電検知信号又は当該パレットに対する出庫
    要求信号に基づいて前記電源スイッチをOFFさせ、当
    該パレットに対する出庫要求信号に基づいて前記記憶部
    の計測値を前記出力部に出力させる制御部とを有するも
    のである、 ことを特徴とする充電装置付き立体駐車装置。
  4. 【請求項4】 (A)入出場管理装置と、駐車施設と、管理制御装置
    と、充電装置とを有し、 (B)前記入出場管理装置は、駐車場出入口に設置さ
    れ、入庫要求と出庫要求に基づいて車両の入場・出場を
    管理する駐車状況管理部と、入場時に所定事項を記録し
    たカードを発行し、又は挿入されたカードに入場時刻を
    記録して返却し、出場時にカードを回収し、又は入場時
    刻を消去して返却するカード処理部と、そのカード処理
    部に挿入されたカードから読取った入場時刻と出場時の
    現在時刻に基づいて駐車料金を計算し、また後記各車庫
    パレットに取付けられた充電機から入力する充電量計測
    値に基づいて充電料金をそれぞれ計算する料金計算部
    と、計算部の計算結果を表示する料金表示部と、表示さ
    れた料金額の収受を行い、決済完了時に出場許可信号を
    出力する決済部と、駐車場の出口を常時閉鎖し、前記決
    済部からの出場許可信号に基づいて開放するゲートとを
    有しており、 (C)前記駐車施設は、地上部と二階部にそれぞれ駐車
    エリアを形成し、かつ、路面に通じる出入口を有する昇
    降空間を形成するフレームと、前記昇降空間の上部から
    二階部の駐車エリアの配設方向に移動するエレベータタ
    ワーと、前記昇降空間の出入口を開閉する自動ドア装置
    とを有し、 前記エレベータタワーは、車両を搭載するパレットを挾
    持し又は解放するパレット把持手段と、そのパレット把
    持手段が把持したパレットを前記昇降空間において路面
    から前記二階部の駐車エリアよりも高い位置まで移動さ
    せるエレベータと、エレベータタワーを前記二階部の各
    駐車エリアに沿って移動させるエレベータタワー走行手
    段とを有し、 (D)前記管理制御装置は、前記出入口の付近に設けら
    れて、管理部と制御部とを有し、 (D−1)前記管理部は、入庫要求入力及び出庫要求入
    力に基づいて各パレットの在車・空車状態を管理する入
    出庫管理部と、挿入されたカードに入庫記録(パレット
    番号)がない時は、そのカード挿入時に前記出入口に存
    するパレットの番号をそのカードに記録し、挿入された
    カードに入庫記録がある時は、入庫記録を消去して返却
    するカード処理部とを有し、 (D−2)前記制御部は、エレベータ昇降制御部と、パ
    レット把持制御部と、エレベータタワー走行制御部と、
    ドア制御部とを有し、 前記エレベータ昇降制御部は、入庫要求入力及び出庫要
    求入力に従い、エレベータを制御して出入口のパレット
    を前記昇降空間及び二階部の所定駐車エリアにおいて昇
    降させるものであり、 前記パレット把持制御部は、前記エレベータタワーが任
    意の駐車エリアの所定位置に到達した時に、前記パレッ
    ト把持手段がその駐車エリアに存する空きパレットを挾
    持させ、又は車両を搭載しているパレットが所定駐車エ
    リアに到達したときに、そのパレットを解放させるよう
    に制御するものであり、 前記エレベータタワー走行制御部は、前記エレベータタ
    ワー走行手段を制御して前記管理部による管理内容に応
    じて前記パレットを前記昇降空間と所定の駐車エリアと
    の間を走行させるものであり、 前記ドア制御部は、入庫要求入力に基づき前記自動ドア
    装置のドアを開放させ、入庫終了信号に基づきそのドア
    を閉鎖させ、出庫要求入力に基づき前記ドアを開放さ
    せ、出庫終了信号に基づきそのドアを閉鎖させるもので
    ある、 ことを特徴とする請求項3記載の充電装置付き立体駐車
    装置。
  5. 【請求項5】 立体駐車装置が、柱と梁とを有するフレ
    ームで、その中央に昇降空間、その両側に複数階の駐車
    エリアをそれぞれ構成し、前記昇降空間は路面に連なる
    出入口を有し、その昇降空間には、キャリアを各階の駐
    車エリア方向に昇降させるリフト装置を備え、そのリフ
    ト装置は前記キャリアと任意の駐車エリアとの間でパレ
    ットを水平移動させるスライド機構を有し、受けた空き
    パレットを前記出入口に移動して車両の入庫を待機し、
    前記キャリア上のパレットに車両を載せて前記リフト装
    置により前記空き駐車エリアのある階まで上昇させた
    後、前記パレットを前記スライド機構による水平移動に
    よりその空き駐車エリアまで移動して、その駐車エリア
    の番号を記憶して在車管理を行い、出庫要求入力に基づ
    いてその出庫要求に係る駐車エリアまで前記昇降キャリ
    アを移動して、その駐車エリアのパレットを取出して前
    記出入口まで移送させるリフト・スライド式立体駐車装
    置である場合において、 (a)電源供給部と、各パレットに設けた充電機と、各
    充電機と前記電源供給部との間に設けた接続手段とを有
    する充電装置を備えてあり、 (b)前記電源供給部は、前記フレームの各駐車エリア
    まで電源線を延設してなり、 (c)前記接続手段は、前記パレットがいずれかの駐車
    エリアの所定駐車位置までに移送されてきた時、そのパ
    レットの充電機と前記電源線とを電気的に接続するもの
    であり、 (d)前記充電機は、電気自動車のバッテリーに接続さ
    れる接続部と、前記接続手段が電源に接続されたことを
    検知する接続センサと、前記接続部に接続された前記バ
    ッテリーの過充電状態か否かを検出する過充電センサ
    と、電源を前記接続部に供給する電源スイッチと、前記
    バッテリーに充電される充電量を計測する充電メータ
    と、前記充電メータの計測値を記憶する記憶部と、指示
    信号に基づいて前記記憶部の計測値を外部に出力する出
    力部と、前記接続センサからの接続検知信号に基づいて
    前記電源スイッチをONさせ、前記過充電センサからの
    過充電検知信号又は前記出庫要求信号に基づいて前記電
    源スイッチをOFFさせ、当該パレットに対する出庫要
    求信号に基づいて前記出力部に前記記憶部の計測値を出
    力させる制御部とを有するものである、 ことを特徴とする充電装置付き立体駐車装置。
  6. 【請求項6】 (A)駐車施設と、管理制御装置と、充電装置とを有
    し、 (B)前記駐車施設は、路面に連なる出入口を有する昇
    降空間と、その昇降空間の左右両側の駐車エリアとを構
    成するフレームと、前記昇降空間においてキャリアを昇
    降させるリフト装置と、前記キャリアに載置されたパレ
    ットを左右いずれかの側の駐車エリアに水平移動させる
    スライド機構と、前記リフト装置及びスライド機構を駆
    動させる駆動部と、前記出入口を開閉する自動ドア装置
    とを有し、 (C)前記管理制御装置は、前記出入口付近に設けられ
    て、管理部と制御部とからなり、 (C−1) 前記管理部は、入庫要求入力及び出庫要求
    入力に基いて各パレットの在車・空車状態を管理する駐
    車状況管理部と、入庫要求に基づき所定事項を記録した
    カードを発行し、又は挿入されたカードに入庫記録(入
    庫時刻とパレット番号の記録)がない時は、入庫時刻と
    その時に出入口に存するパレットの番号をそのカードに
    記録し、挿入されたカードに入庫記録がある時は、後述
    の決済部からの決済完了信号に基づきその入庫記録を消
    去して返却するカード処理部と、そのカード処理部でカ
    ードから読み取った入庫時刻に基づき駐車料金を、前記
    カード処理部でカードから読み取ったパレット番号に対
    応するパレットの充電機より入力した充電量計測値に基
    づき充電料金を、それぞれ計算する料金計算部と、その
    料金計算部の計算結果を表示する料金額表示部と、表示
    された料金額の収受を行う決済部とを有し、 (C−2)前記制御部は、リフト制御部と、ドア制御部
    とを有し、 前記リフト制御部は、入庫要求入力及び出庫要求入力に
    基づいて前記キャリアに搭載されているパレットを所定
    駐車エリアに対応する位置まで昇降させ、かつ、前記キ
    ャリアが所定駐車エリアに到達したときに、そのキャリ
    アに搭載されているパレットをその駐車エリアに水平移
    動させ、又は、その駐車エリアからパレットをそのキャ
    リアに水平移動させるように前記スライド機構を制御す
    るものであり、 前記ドア制御部は、前記入庫要求に基づき前記自動ドア
    装置のドアを開放させ、前記カード処理部が入庫記録の
    無いカードを読み取った場合は前記ドアを閉鎖させ、前
    記カード処理部が入庫記録のあるカードを読み取った場
    合は前記ドアを開放させるものである、 ことを特徴とする請求項5記載の充電装置付き立体駐車
    装置。
  7. 【請求項7】 立体駐車装置が、柱と梁とからなるフレ
    ームで構成され、柱に沿ってパレットを昇降させるリフ
    トを備え、前記柱に隣接する地面と前記パレット上面と
    に地上部駐車エリアと上空部駐車エリアを有し、かつ、
    前記リフトを制御する制御部を有する簡易立体駐車装置
    である場合において、 (a)電源供給部と、各パレットに設けた充電機と、電
    気的接続手段とを有する充電装置を備えてあり、 (b)前記電源供給部は、前記上空部駐車エリアに対し
    ては、その駐車エリアに近接する柱に電源トロリー線を
    設けてなり、 (c)前記接続手段は、前記充電機と前記トロリー線と
    を電気的に常時接続するものであり、 (d)前記充電機は、電気自動車のバッテリーに接続さ
    れる接続部と、前記電気自動車のバッテリーとの接続を
    検知する接続センサと、前記接続部に接続された前記バ
    ッテリーの過充電状態か否かを検出する過充電センサ
    と、電源を前記接続部に供給する電源スイッチと、前記
    バッテリーに充電される充電量を計測する充電メータ
    と、要求信号に基づいて前記充電メータの計測値を記憶
    し、後記決済部の決済終了信号に基づいて記憶内容を消
    去する記憶部と、前記記憶部から読出した計測値に基づ
    いて充電料金を計算する計算部と、算出した充電料金の
    金額を表示する表示部と、表示された金額の収受を行う
    決済部と、前記接続センサからの接続検知信号に基づい
    て前記電源スイッチをONさせ、前記過充電センサから
    の過充電検知信号又は出庫要求信号に基づいて前記電源
    スイッチをOFFさせ、降下要求信号に基づいて前記計
    算部及び表示部に計算及び表示させる制御部とを有する
    ものである、 ことを特徴とする充電装置付き立体駐車装置。
  8. 【請求項8】 (A)駐車施設と、管理制御装置と、充電装置とを有
    し、 (B)前記駐車施設は、地面に立設された柱と各柱間を
    連結する梁からなるフレームと、柱に沿ってパレットを
    昇降させるワイヤ又はチェーンと巻上げ機構からなるリ
    フト装置とを有し、 (C)前記管理制御装置は、柱に取付けられ、管理部と
    制御部からなり、 (C−1)前記管理部は、充電後に挿入されたカードに
    所定内容を記録するカード処理部と、後記充電機より入
    力した充電量の計測値に基づき充電料金及び/又は積算
    値を算出する料金計算部と、その料金計算部の計算結果
    を表示する料金額表示部と、前記カード処理部に挿入さ
    れたカードの種類に応じて前記料金計算部の算出した積
    算値を記録させ、又は、そのカードの残高から充電料金
    を減額する決済部とを有し、 (C−2)前記制御部は、出庫要求入力時に充電機の記
    憶部が充電量を記憶していない場合は、前記リフト装置
    にパレットを地面まで降下させ、出庫要求入力時に充電
    機の記憶部が充電量を記憶している場合は、前記決済部
    が決済終了信号を出力した後に、前記リフト装置にパレ
    ットを地面まで降下させ、入庫要求入力時は、前記リフ
    ト装置に前記パレットを上空部駐車エリアまで上昇させ
    るものであり、 (D)前記充電装置は、電源供給部と、各パレットに設
    けた充電機と、電気的接続手段とを有し、 (D−1)前記電源供給部は、上空部駐車エリアに対し
    ては、その駐車エリアに近接する柱に電源トロリー線を
    設けてなり、 (D−2)前記接続手段は、前記充電機と前記トロリー
    線とを電気的に常時接続するものであり、 (D−3)前記充電機は、電気自動車のバッテリーに接
    続される接続部と、前記電気自動車のバッテリーとの接
    続を検知する接続センサと、前記接続部に接続された前
    記バッテリーの過充電状態か否かを検出する過充電セン
    サと、電源を前記接続部に供給する電源スイッチと、前
    記バッテリーに充電される充電量を計測する充電メータ
    と、前記接続センサからの接続検知信号に基づいて前記
    電源スイッチをONさせ、前記過充電センサからの過充
    電検知信号又は降下要求信号に基づいて前記電源スイッ
    チをOFFさせ、降下要求信号に基づいて充電機の充電
    メータより充電量計測値を前記管理制御装置の料金計算
    部に出力させる制御部とを有するものである、 ことを特徴とする請求項7記載の充電装置付き立体駐車
    装置。
JP4200574A 1992-07-03 1992-07-03 充電装置付き立体駐車装置 Expired - Fee Related JP2783728B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4200574A JP2783728B2 (ja) 1992-07-03 1992-07-03 充電装置付き立体駐車装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4200574A JP2783728B2 (ja) 1992-07-03 1992-07-03 充電装置付き立体駐車装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH074095A JPH074095A (ja) 1995-01-10
JP2783728B2 true JP2783728B2 (ja) 1998-08-06

Family

ID=16426602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4200574A Expired - Fee Related JP2783728B2 (ja) 1992-07-03 1992-07-03 充電装置付き立体駐車装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2783728B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009213301A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Rohm Co Ltd 車両用の充電ユニット
JP2009195092A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Rohm Co Ltd 車両用の充電システム
CN101953050A (zh) 2008-02-18 2011-01-19 罗姆股份有限公司 车辆及其充电系统
JP5268518B2 (ja) * 2008-09-19 2013-08-21 新明和エンジニアリング株式会社 充電機能を備えた循環式駐車装置及びその駐車管理方法
US20100161393A1 (en) * 2008-12-22 2010-06-24 Nathan Bowman Littrell Systems and methods for charging an electric vehicle within a parking area
JP5400551B2 (ja) * 2009-10-07 2014-01-29 東京エンジニアリングシステムズ株式会社 立体駐車装置
KR101142728B1 (ko) * 2009-11-13 2012-05-04 조한대 전기자동차 충전을 위한 원격검침 시스템
WO2011096610A1 (ko) * 2010-02-03 2011-08-11 한국과학기술원 전기차 충전 시스템 및 그 제공방법
JP5444043B2 (ja) * 2010-02-26 2014-03-19 新明和工業株式会社 充電機能を備えた循環式駐車装置及びその制御方法
DE102010019888B4 (de) * 2010-04-23 2017-02-23 Helmut Jakob Vorrichtung zum automatischen Parken von Kraftfahrzeugen
JP2011252305A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Shin Meiwa Ind Co Ltd 充電機能を備えた駐車設備及びその電気自動車異常確認方法
JP5971920B2 (ja) * 2011-10-25 2016-08-17 東京エンジニアリングシステムズ株式会社 充電バースと充電バースを備える機械式立体駐車装置、及びそれらの制御方法
WO2020009257A1 (ko) * 2018-07-06 2020-01-09 동양피씨(주) 수직순환식 주차장치의 충전시스템
CN109944483B (zh) * 2018-10-24 2024-01-26 秦春明 具有充电功能的立体循环停车库及其控制方法
CN109989605A (zh) * 2019-04-19 2019-07-09 广东众恒科技有限公司 具有充电结构的新型立体车库
CN117584782B (zh) * 2024-01-05 2024-03-22 山东沃宸新能源科技有限公司 一种适应不同充电位置新能源车辆的充电桩

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2753770B2 (ja) * 1991-03-12 1998-05-20 東急車輛製造株式会社 駐車機
JP2789062B2 (ja) * 1991-06-14 1998-08-20 新明和工業株式会社 立体駐車装置
JPH05227668A (ja) * 1992-02-14 1993-09-03 Tatsuno Co Ltd 駐車場における電気自動車の充電装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH074095A (ja) 1995-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2783728B2 (ja) 充電装置付き立体駐車装置
CN106150168B (zh) 一种智能车位锁系统
US5669753A (en) Modular automated parking system
US6077017A (en) Vehicle handling system
EP0376621A1 (en) Multi-level storage structure
CN206299174U (zh) 一种带有互联网智能管理系统的垂直循环式立体车库
US10094131B1 (en) Vehicle vending machine
EP1301674A2 (en) Vehicle parking building and system
CN101553635A (zh) 架空车辆存放系统
US20090078172A1 (en) System and method for parking vehicles
US9534409B2 (en) Automatic multiprocessing car storing and retrieving system for multilevel car park
CN206128774U (zh) 一种智能车位锁系统
JP3255607B2 (ja) 立体式駐輪設備
CN212201495U (zh) 一种立体车库
CN207847202U (zh) 地下多层升降存车场
JP3710212B2 (ja) 3縦列型昇降式駐車装置
CN109339508A (zh) 一种自行车的存取设施及方法
CN107724749B (zh) 一种建筑回廊式立体停车库控制方法
JP3174014B2 (ja) 立体駐輪場
JP2753453B2 (ja) 電動台車の停止位置制御装置
CN112922412B (zh) 一种基于大数据的智能停放和提取车辆的立体停车系统
CN219910232U (zh) 一种基于agv停车的车辆出入口检测引导装置
JPH10238149A (ja) 買物用カート回収システム
JP2003346201A (ja) 駐車場の運営支援方法及び記録媒体
JPS62194367A (ja) 入出庫口用昇降式複数階自転車載置台を有する自転車立体駐車装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980428

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090522

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100522

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100522

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110522

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees