JP2783695B2 - 液晶投写型映像表示装置の信号処理回路 - Google Patents

液晶投写型映像表示装置の信号処理回路

Info

Publication number
JP2783695B2
JP2783695B2 JP3126012A JP12601291A JP2783695B2 JP 2783695 B2 JP2783695 B2 JP 2783695B2 JP 3126012 A JP3126012 A JP 3126012A JP 12601291 A JP12601291 A JP 12601291A JP 2783695 B2 JP2783695 B2 JP 2783695B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal processing
processing circuit
liquid crystal
circuit
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3126012A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04351189A (ja
Inventor
隆一 藤村
裕之 福森
知浩 三原
美紀 横澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KODO EIZO GIJUTSU KENKYUSHO KK
Original Assignee
KODO EIZO GIJUTSU KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KODO EIZO GIJUTSU KENKYUSHO KK filed Critical KODO EIZO GIJUTSU KENKYUSHO KK
Priority to JP3126012A priority Critical patent/JP2783695B2/ja
Publication of JPH04351189A publication Critical patent/JPH04351189A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2783695B2 publication Critical patent/JP2783695B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶投射型映像表示装
置の液晶パネルを駆動する回路を含む信号処理回路に適
用可能な、信号処理回路に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶投射型映像表示装置は陰極線管投射
型表示装置に比べて、体積を小さくできる、装置の奥行
きを短くできる、等の利点により開発が進められてお
り、一部試作機が公開されている。ただし、その信号処
理回路には、ポケットタイプの直視型液晶テレビ用液晶
パネルを駆動するための回路を応用したものが用いられ
ている。また、印加電圧と液晶の透過率を補正する回路
が装備されているものもみられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
液晶投射型映像表示装置においては、以下に列挙する問
題点が顕在する。
【0004】 レンズ収差,光学系機構,ライトバル
ブ構成,スクリーン等の特性により光学的むら(シェー
ディング)が発生する。
【0005】 液晶駆動回路ではアナログ信号処理を
行っているため、電圧変移(駆動回路内の温度や経時ド
リフト,駆動回路間のばらつき)がある。
【0006】 陰極線管投射型表示装置では特殊な場
合を除き、インタレース表示であるが、液晶を使用した
表示装置はインタレースで表示すると1走査線おきに黒
になり、絶対的な輝度が半分になる。また、表示モード
によっては白になるが、この場合には画面全体が白っぽ
くなり、相対的に鮮鋭度が劣化する。
【0007】よって本発明の目的は上記問題点を解決
し、良好な画質の表示映像を得ることができる液晶投写
型映像表示装置の信号処理回路を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係る液晶投写型
映像表示装置の信号処理回路は、1フレーム分のシェー
ディング補正用データを記憶する第1の記憶手段と、映
像情報を被乗数とし、前記第1の記憶手段に記憶された
シェーディング補正用データを乗数として乗算を行う乗
算手段と、1フレーム分の電圧変移補正量を記憶する第
2の記憶手段と、映像情報と前記第2の記憶手段に記憶
された電圧変移補正量とを加算する加算手段と前記乗算
手段と前記加算手段を縦続接続して得た映像情報を可視
表示させるための出力処理手段とを具備したものであ
る。
【0009】
【作用】本発明によれば、シェーディング補正,電圧変
移補正および順次走査変換処理等を含む出力処理を施す
ことにより、良質な表示映像を得ることができる。
【0010】すなわち、本発明では1フレーム分の情報
を保持する回路を2系統有し、このうちの1系統ではシ
ェーディング補正用データを乗算データとして、被乗数
である映像情報に乗算することによりシェーディング補
正を施し、他の1系統では電圧変移補正用データを加算
データとして、被加算数である映像情報に加算すること
により電圧変移補正を施し、最終段にて、順次走査に変
換して表示するものである。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を詳細に説明する。
【0012】図1は、本発明の一実施例である液晶投射
型映像表示装置の信号処理回路を示すブロック図であ
る。なお、本図では、紙面の都合で緑のチャンネルのみ
の構成を示すが、残りの青,赤チャンネルについても緑
チャンネルと同等の処理を施すものである。
【0013】図1において、2はマトリクス回路であ
り、輝度・色差信号系を緑青赤の3原色信号に変換す
る。すなわち、映像入力信号として緑青赤の3原色信号
を用いない場合、例えば輝度・色差信号系の入力に対し
ては、このマトリクス回路2で変換するものとする。
【0014】4は、3原色信号の各々(R,G,B)を
ディジタル化するA/D変換器である。
【0015】6は、逆ガンマ処理回路である。つまり、
現在一般に使用されている映像信号は陰極線管ディスプ
レイに表示するとき、印加電圧と輝度が正比例するよう
入力装置(例えばカメラ)であらかじめ陰極線管ディス
プレイのガンマ特性に合致した補正を施すことになって
いるが、液晶ではこの理論が通用しない。そのため、ガ
ンマ補正信号をいったんリニアな信号に変換する機能が
「逆ガンマ処理」である。
【0016】8は、1フレーム分のシェーディング補正
用データを記憶しておく第1の補正メモリである。
【0017】10は乗算器であり、第1の補正メモリ8
から読み出したシェーディング補正用データを乗算と
し、逆ガンマ処理回路6の出力を乗数として、乗算処
理を施すことにより、シェーディング補正された映像情
報を出力する。
【0018】すなわち、本実施例では、シェーディング
を補正する手段として、シェーディングにより輝度むら
が発生する光量に相当する電圧分を映像信号に予め加え
る(または減じる)構成とする。これは、全画面にわた
って実測したシェーディング量を電圧に換算して、乗算
係数として1フレーム分の第1の補正メモリ8に書き込
み、映像情報に同期して読みだすと同時に当該映像情報
に乗算することで実現する。
【0019】このとき、シェーディング量を測定しこれ
を第1の補正メモリ8に書き込む処理を自動的に行う
か、人的手段を採用するかは本発明の趣旨ではないので
問わない。本実施例では、パーソナルコンピュータ(P
C)22からロードする構成としてある。
【0020】12はV−T補正回路である。すなわち、
液晶のガンマ補正に相当するのが「V−T補正」であ
り、印加電圧と液晶の透過率の関係に基づき、映像信号
を変換する。
【0021】14は、駆動回路の電圧変移補正用データ
(1フレーム分)を記憶しておく第2の補正メモリであ
る。
【0022】16は加算器であり、第2の補正メモリ1
4から読み出した電圧変移補正用データと、V−T補正
回路12の出力とを加算することにより、電圧変移の補
正を行う。
【0023】すなわち、本実施例では駆動回路の電圧変
移を補正する手段として、電圧変移により生じる電圧に
相当する量を映像信号に予め加える(または減じる)構
成とする。これは、全画面にわたって輝度として実測し
た電圧変移に相当する量を電圧に換算し、加減算情報と
して1フレーム分の第2の補正メモリ14に書き込み、
映像情報に同期して読みだすと同時に当該映像情報に加
算することで実現する。
【0024】このとき、電圧変移量を測定しこれを第2
の補正メモリ14に書き込む処理を自動的に行うか、人
的手段を採用するかは本発明の主旨ではないので問わな
い。本実施例では、パーソナルコンピュータ(PC)か
らロードする構成としてある。
【0025】18はD/A変換器であり、信号処理の過
程をアナログ表示装置でモニタするために、アナログ映
像信号を出力する。従って、このD/A変換器を必要と
しない場合も有り得る。
【0026】20は出力処理回路であり、図2に示すよ
うに、ノンインターレース変換回路20Aと、時間軸
(CRT→ライトバルブ)変換回路20Bと、ライン・
フィールド反転回路20Cと、多層展開回路20Dとか
ら成る。
【0027】ここで、ノンインターレース表示に変換す
るための回路20Aは、例えば現行テレビジョン方式の
クリアビジョン変換に相当するので、詳細な説明は省略
する。また、液晶パネル駆動用の集積回路の動作速度の
問題から最終段にあっては信号を多層展開するが、本実
施例では、12層展開を行うものとする。
【0028】22はパーソナルコンピュータであり、補
正メモリ8,14に対して該当する情報の書き込み/ま
たは読み出しを行うものである。これらの補正メモリ
8,14に書き込む情報は、別に設ける光学的な測定系
(図示せず)により測定したデータを用いるが、この測
定系を前記パーソナルコンピュータを利用することで自
動化することができる。
【0029】また、24は同期処理回路、26はPLL
(位相ロックループ)回路、28はクロック分配回路で
ある。この同期信号系の処理については映像系の処理と
は別系統処理としているが、例えば緑青赤3原色信号に
同期情報が重畳されている映像信号の入力時には、公知
のため記載しない同期分離回路により、水平同期情報と
垂直同期情報に分離するものとする。
【0030】
【発明の効果】以上説明したとおり本発明によれば、シ
ェーディング補正・電圧変移補正・出力処理を施す構成
としてあるので、表示装置の光学的な部分は従来通りで
あっても、良好な画質を提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】出力処理回路20の詳細なブロック構成図であ
る。
【符号の説明】
2 マトリクス回路 4 A/D変換器 6 逆ガンマ処理回路 8 第1の補正メモリ 10 乗算器 12 V−T補正回路 14 第2の補正メモリ 16 加算器 18 D/A変換器 20 出力処理回路 20A ノンインターレース変換回路 20B 時間軸変換回路 20C ライン・フィールド反転回路 20D 多層展開回路 22 パーソナルコンピュータ 24 同期処理回路 26 PLL回路 28 クロック分配回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 三原 知浩 東京都新宿区西新宿4−15−3 三省堂 新宿ビル4階株式会社高度映像技術研究 所内 (72)発明者 横澤 美紀 東京都新宿区西新宿4−15−3 三省堂 新宿ビル4階株式会社高度映像技術研究 所内 (56)参考文献 特開 平1−167794(JP,A) 特開 昭63−268380(JP,A) 特開 平3−18821(JP,A) 特開 昭61−256386(JP,A) 特開 平2−264581(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04N 9/31 G09G 3/36 H04N 5/66 H04N 5/74

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1フレーム分のシェーディング補正用デ
    ータを記憶する第1の記憶手段と、映像情報を被乗数と
    し、前記第1の記憶手段に記憶されたシェーディング補
    正用データを乗数として乗算を行う乗算手段と、1フレ
    ーム分の電圧変移補正量を記憶する第2の記憶手段と、
    映像情報と前記第2の記憶手段に記憶された電圧変移補
    正量とを加算する加算手段と前記乗算手段と前記加算手
    段を縦続接続して得た映像情報を可視表示させるための
    出力処理手段とを具備したことを特徴とする液晶投写型
    映像表示装置の信号処理回路。
  2. 【請求項2】 請求項1において、緑青赤の3原色映像
    信号各々について独立に信号処理を施し、各色ごとの映
    像表示信号を得ることを特徴とする液晶投写型映像表示
    装置の信号処理回路。
  3. 【請求項3】 請求項2において、映像信号処理系とは
    別系統で同期信号を得ることを特徴とする液晶投写型映
    像表示装置の信号処理回路。
JP3126012A 1991-05-29 1991-05-29 液晶投写型映像表示装置の信号処理回路 Expired - Lifetime JP2783695B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3126012A JP2783695B2 (ja) 1991-05-29 1991-05-29 液晶投写型映像表示装置の信号処理回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3126012A JP2783695B2 (ja) 1991-05-29 1991-05-29 液晶投写型映像表示装置の信号処理回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04351189A JPH04351189A (ja) 1992-12-04
JP2783695B2 true JP2783695B2 (ja) 1998-08-06

Family

ID=14924546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3126012A Expired - Lifetime JP2783695B2 (ja) 1991-05-29 1991-05-29 液晶投写型映像表示装置の信号処理回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2783695B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2737635A1 (fr) * 1995-08-02 1997-02-07 Thomson Multimedia Sa Procede pour correction des defauts de chromaticite et de luminance d'un ecran matriciel et ecran matriciel et circuit mettant en oeuvre un tel procede
JPH09146496A (ja) * 1995-11-17 1997-06-06 Nec Corp 色むら及び輝度むら補正回路付プロジェクタ
JP2011209513A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Seiko Epson Corp 画像表示装置および画像表示方法
JP5792046B2 (ja) * 2011-12-07 2015-10-07 オリンパス株式会社 画像処理装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0318821A (ja) * 1989-06-15 1991-01-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像信号補正装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04351189A (ja) 1992-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6160532A (en) Digital gamma correction circuit, gamma correction method, and a liquid crystal display apparatus and electronic device using said digital gamma correction circuit and gamma correction method
JP2585957B2 (ja) ビデオデータ変換処理装置とビデオデータ変換装置を有する情報処理装置
US6700559B1 (en) Liquid crystal display unit having fine color control
US5170152A (en) Luminance balanced encoder
US9571703B2 (en) Image-displaying device and display control circuit
EP0700015A1 (en) Image scaling using cubic filters
JP2001343954A (ja) 電気光学装置、画像処理回路、画像データ補正方法、および、電子機器
US9105216B2 (en) Color signal generating device
JP2002281517A (ja) 面順次カラー表示装置
US5754163A (en) Liquid crystal display controlling apparatus
US8269804B2 (en) Image display apparatus and method for correcting color signals based on a sub-pixel location and a position of a viewer
JP3202613B2 (ja) 色むら補正装置
JP4892222B2 (ja) 画像表示装置およびその補正装置
KR0147939B1 (ko) 투사형 화상표시장치의 화소보정장치
KR100572788B1 (ko) 잔상 억제 회로, 프로젝터, 액정 표시 장치 및 잔상 억제방법
JP2783695B2 (ja) 液晶投写型映像表示装置の信号処理回路
US8488060B2 (en) Image signal processing apparatus for converting an interlace signal to a progressive signal
KR0139152B1 (ko) 2판넬 액정프로젝터의 신호처리장치 및 그 방법
JP3251487B2 (ja) 画像処理装置
JPH0434594A (ja) 映像回路
EP0774871A2 (en) Projector equipped with corrector circuit for color phase irregularities and brightness irregularities
JPH04351182A (ja) 信号発生器
JP2000069432A (ja) 走査線変換装置
US5689311A (en) After image reducer
JPH10313416A (ja) デジタルガンマ補正回路並びにそれを用いた液晶表示装置及び電子機器