JP2783120B2 - 内燃機関の排気浄化装置 - Google Patents

内燃機関の排気浄化装置

Info

Publication number
JP2783120B2
JP2783120B2 JP5104418A JP10441893A JP2783120B2 JP 2783120 B2 JP2783120 B2 JP 2783120B2 JP 5104418 A JP5104418 A JP 5104418A JP 10441893 A JP10441893 A JP 10441893A JP 2783120 B2 JP2783120 B2 JP 2783120B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absorbent
exhaust
reducing agent
exhaust gas
particulate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5104418A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06317143A (ja
Inventor
康 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP5104418A priority Critical patent/JP2783120B2/ja
Publication of JPH06317143A publication Critical patent/JPH06317143A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2783120B2 publication Critical patent/JP2783120B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内燃機関の排気浄化装
置に関し、詳細には、内燃機関の排気中のNOX を効果
的に除去可能な排気浄化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の排気浄化装置の例としては、例
えば特開昭62─106826号公報に開示されたもの
がある。同公報の装置は、ディーゼル機関の排気通路に
酸素の存在下でNOX を吸収する吸収剤(触媒)を収容
した容器を接続し、このNOX 吸収剤に排気中のNOX
を吸収させ、該吸収剤のNOX 吸収効率が低下した時に
容器への排気の流入を遮断するとともに容器内に還元剤
を導入することにより還元雰囲気を生成して吸収剤から
NOX を放出させ、放出されたNOX を還元浄化するも
のである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記特開昭62─10
6826号公報の装置は、NOX 吸収剤を収容する容器
内に還元剤を導入して容器内を還元雰囲気にすることに
よりNOX 吸収剤からのNOX 放出、還元浄化(以下、
「再生」という)を行っている。また、ディーゼルエン
ジンの排気には多量の酸素が含まれるため、容器内を還
元雰囲気にするのに必要な還元剤の量を低減するために
は還元剤導入時に容器内に流入する排気を遮断または低
減して排気中に含まれる酸素が容器内に流入することを
防止する必要がある。上記公報の装置では還元剤導入時
には容器上流側に設けた遮断弁を用いて容器への排気の
流入を遮断して還元剤を導入することにより還元剤の消
費量の低減を図っている。
【0004】従って、上記特開昭62─106826号
公報の装置を用いてエンジン運転中に排気浄化を行うた
めには、NOX 吸収剤を収容した複数の容器をエンジン
排気通路に並列に接続し、1つずつNOX 吸収剤への排
気の流入を遮断して順次再生を行い、1つのNOX 吸収
剤の再生操作実行中でも他のNOX 吸収剤を通して排気
が流れるようにする必要があり、排気通路にそれぞれの
NOX 吸収剤への排気の流入を遮断または低減する遮断
弁や切換え弁を設ける必要が生じる。
【0005】ところが、これらの遮断弁や切換え弁は排
気中で比較的作動間隔の長い間欠的な作動を行うことに
なるため、排気中の微粒子や油分等により可動部分がス
ティックを生じやすくなる傾向がある。特に、ディーゼ
ルエンジンの排気中には多量の排気微粒子(ディーゼル
パティキュレート)が含まれるため、ディーゼルエンジ
ンに上記の排気浄化装置を適用した場合には遮断弁等の
作動不良が生じやすく装置の信頼性が低下する問題があ
る。
【0006】本発明は上記問題に鑑み、複数のNOX
収剤を排気通路に接続して順次排気の流入を遮断してN
X 吸収剤の再生を行う場合に可動部材のスティックに
よる作動不良が生じることのない簡易な構成の内燃機関
の排気浄化装置を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、ディー
ゼルエンジンの排気中のNOX 成分を浄化する排気浄化
装置において、複数の通路に分岐した排気通路と、前記
それぞれの分岐通路に配置され排気空燃比がリーンのと
きにNOX を吸収し流入排気の酸素濃度が低下したとき
に吸収したNOX を放出するNOX 吸収剤と、前記それ
ぞれのNOX 吸収剤に個別に還元剤を供給しNOX 吸収
剤から吸収したNOX を放出させるとともに放出された
NOX を還元浄化する還元剤供給手段と、前記それぞれ
の分岐通路の還元剤導入手段の上流側に配置され排気中
のパティキュレートを捕集するパティキュレートフィル
タと、前記それぞれのパティキュレートフィルタに捕集
されたパティキュレートを個別に燃焼させる手段とを備
え、前記パティキュレートフィルタに捕集されたパティ
キュレートの量が所定値以上のときに前記還元剤供給手
段からNOX 吸収剤に還元剤を供給しNOX 吸収剤から
のNOX の放出、還元を行い、前記NOX の放出、還元
終了後に前記パティキュレートフィルタに捕集されたパ
ティキュレートの燃焼を行うとともに、1つのパティキ
ュレートフィルタの下流側のNOX 吸収剤に還元剤を供
給中は少なくとも他の1つのパティキュレートフィルタ
のパティキュレート捕集量が前記所定量以下になってい
るように前記パティキュレートの燃焼手段を制御するこ
とを特徴とする内燃機関の排気浄化装置が提供される。
【0008】
【作用】パティキュレートフィルタのパティキュレート
捕集量が増大するとパティキュレートフィルタの流路抵
抗(圧損)が大きくなり、排気はパティキュレートフィ
ルタを通過して流れにくくなる。従って排気通路に並列
に接続された複数のパティキュレートフィルタのうち一
部のパティキュレートフィルタのパティキュレート捕集
量が多く他のパティキュレートフィルタの捕集量が少な
い場合には、排気は捕集量の少ない(抵抗の小さい)パ
ティキュレートフィルタに集中して流れ、捕集量の多い
(抵抗の大きい)パティキュレートフィルタにはほとん
ど排気が流れず、下流側のNOX 吸収剤には排気がほと
んど流入しなくなる。
【0009】本発明では、パティキュレートフィルタの
パティキュレート捕集量が増大して下流側のNOX 吸収
剤に流入する排気の量が減少した状態でNOX 吸収剤に
還元剤を供給しNOX 吸収剤の再生を行う。これによ
り、NOX 吸収剤再生のための還元剤消費量が低減され
る。また、NOX 吸収剤の再生完了後、パティキュレー
トフィルタに捕集されたパティキュレートの燃焼を行い
パティキュレートフィルタの流路抵抗を減少させる。こ
れにより、NOX 吸収剤に流入する排気流量が増大し再
生が完了したNOX 吸収剤は排気中のNOX を吸収す
る。
【0010】パティキュレートフィルタは順次パティキ
ュレートの燃焼を行い、常に一部のパティキュレートフ
ィルタがパティキュレートの捕集量が低い(抵抗の小さ
い)状態になっているようにパティキュレート燃焼のタ
イミングが設定される。これにより、それぞれのNOX
吸収剤に流入する排気の流量は、上流側のパティキュレ
ートフィルタのパティキュレート捕集と燃焼に応じて減
少と増大を繰り返し、遮断弁や切換え弁を用いた場合と
同様に各NOX 吸収剤への排気の切換えが行われる。
【0011】
【実施例】以下、添付図面を用いて本発明の実施例につ
いて説明する。図1において、1はディーゼルエンジ
ン、2はエンジン1の排気通路を示す。本実施例では、
排気通路2は排気マニホルド下流側で二つの分岐通路2
a、2bに分岐されており、分岐通路2a、2bには上
流側からパティキュレートフィルタ3a、3b、還元剤
供給装置11の還元剤供給ノズル11a、11b、NO
X吸収剤5a、5bがそれぞれ配置されている。
【0012】NOX 吸収剤5a、5bは例えばアルミナ
を担体とし、この担体上に例えばカリウムK,ナトリウ
ムNa ,リチウムLi ,セシウムCs のようなアルカリ
金属、バリウムBa , カルシウムCa のようなアルカリ
土類、ランタンLa ,イットリウムYのような希土類か
ら選ばれた少なくとも一つと、白金Pt のような貴金属
とが担持されている。このNOX 吸収剤5a、5bは流
入する排気の空燃比がリーンの場合にはNOX を吸収
し、酸素濃度が低下するとNOX を放出するNO X の吸
放出作用を行う。
【0013】なお、上述の排気空燃比とは、ここではN
X 吸収剤5a、5bの上流側の排気通路やエンジン燃
焼室、吸気通路等にそれぞれ供給された空気量の合計と
燃料の合計の比を意味するものとする。従って、NOX
吸収剤5a、5bの上流側排気通路や吸気通路に燃料や
還元剤または空気が供給されない場合には排気空燃比は
エンジンの運転空燃比(エンジン燃焼室内の燃焼におけ
る空燃比)と等しくなる。
【0014】本実施例では、ディーゼルエンジンが使用
されているため、通常運転時の排気空燃比はリーンであ
り、NOX 吸収剤5a、5bは排気中のNOX の吸収を
行う。また、後述の操作によりNOX 吸収剤5a、5b
に流入する排気流量が低減され還元剤供給ノズル11
a、11bから還元剤が供給されて排気中の酸素濃度が
低下すると、NOX 吸収剤5a、5bは吸収したNOX
の放出を行う。
【0015】この吸放出作用の詳細なメカニズムについ
ては明らかでない部分もある。しかし、この吸放出作用
は図2に示すようなメカニズムで行われているものと考
えられる。次にこのメカニズムについて担体上に白金P
t およびバリウムBa を担持させた場合を例にとって説
明するが他の貴金属、アルカリ金属、アルカリ土類、希
土類を用いても同様なメカニズムとなる。
【0016】すなわち、流入排気がかなりリーンになる
と流入排気中の酸素濃度が大巾に増大し、図2(A) に示
されるようにこれら酸素O2 がO2 - またはO2-の形で
白金Pt の表面に付着する。一方、流入排気中のNOは
白金Pt の表面上でこのO2 - またはO2-と反応し、N
2 となる(2NO+O2 →2NO2 ) 。次いで生成さ
れたNO2 の一部は白金Pt上で酸化されつつ吸収剤内
に吸収されて酸化バリウムBaOと結合しながら図2
(A) に示されるように硝酸イオンNO3 - の形で吸収剤
内に拡散する。このようにしてNOX がNOX 吸収剤5
a、5b内に吸収される。
【0017】従って、流入排気中の酸素濃度が高い限り
白金Pt の表面でNO2 が生成され、吸収剤のNOX
収能力が飽和しない限りNO2 が吸収剤内に吸収されて
硝酸イオンNO3 - が生成される。これに対して流入排
気中の酸素濃度が低下してNO2 の生成量が減少すると
反応が逆方向(NO3 - →NO2 )に進み、吸収剤内の
硝酸イオンNO3 - がNO2 の形で吸収剤から放出され
る。すなわち、流入排気中の酸素濃度が低下するとNO
X 吸収剤5a、5bからNOX が放出されることにな
る。
【0018】一方、流入排気中にHC,CO等の還元成
分が存在すると、これらの成分は白金Pt 上の酸素O2
- またはO2-と反応して酸化され、排気中の酸素を消費
して排気中の酸素濃度を低下させる。また、排気中の酸
素濃度低下によりNOX 吸収剤5a、5bから放出され
たNO2 は図2(B) に示すようにHC,COと反応して
還元される。このようにして白金Pt の表面上にNO2
が存在しなくなると吸収剤から次から次へとNO2 が放
出される。従って流入排気中のHC,CO成分が存在す
ると短時間のうちにNOX 吸収剤5a、5bからNOX
が放出され、還元されることになる。
【0019】すなわち、流入排気中のHC,COは、ま
ず白金Pt 上のO2 - またはO2-と直ちに反応して酸化
され、次いで白金Pt 上のO2 - またはO2-が消費され
てもまだHC,COが残っていればこのHC,COによ
って吸収剤から放出されたNOX および機関から排出さ
れたNOX が還元される。従って、エンジン運転中にN
X の放出、還元(再生)を行うためにNOX 吸収剤に
供給すべき還元剤の量は、酸化による酸素消費により排
気中の酸素濃度を充分に低下させるのに必要な量とNO
X 吸収剤5a、5bから放出される全NO X を還元する
のに必要な量との合計となる。しかし、ディーゼルエン
ジンでは排気の空燃比は常にリーンであるため、NOX
吸収剤5a、5bに大量の排気を流しながらNOX の放
出、還元を行おうとすると、排気中の酸素を消費するた
めの還元剤の量が非常に大きくなる。このため、本実施
例では後述のようにパティキュレートフィルタ3a、3
bのパティキュレート捕集による圧損増大を利用してN
X 吸収剤5a、5bに流入する排気の流量を交互に低
減した上でNOX 吸収剤5a、5bに還元剤を供給して
いる。
【0020】パティキュレートフィルタ3a、3bは本
実施例では熱伝導の良好な、例えば焼結金属製の円筒状
多孔質フィルタが用いられている。通常用いられるパテ
ィキュレートフィルタは、パティキュレート捕集量の増
大に対して比較的圧力損失の増大が少ないことが要求さ
れるが、本実施例に用いられるパティキュレートフィル
タ3a、3bは逆に、パティキュレート捕集量の増大に
伴って急激に圧力損失が増加する特性を有している。図
3は、通常のパティキュレートフィルタ(破線)と本実
施例のパティキュレートフィルタ3a、3b(実線)の
捕集量に対する圧力損失の比較を示している。
【0021】すなわち、本実施例で用いられるパティキ
ュレートフィルタ3a、3bは使用に際して短時間で
(少ないパティキュレート捕集量で)大きな圧損が生じ
るようにフィルタの形状、容量と孔径分布が設定されて
いる。また、本実施例ではパティキュレートフィルタ3
a、3bには、捕集したパティキュレートを燃焼させる
ための電気ヒータ4a、4bがフィルタ全長にわたって
埋め込まれている。本実施例ではパティキュレートの捕
集量が比較的少ない状態で圧損が増大し排気の通過量が
減るため、ある程度の捕集量に達すると、以後捕集量が
あまり増大しないこと、及び熱伝導の良好な金属製のフ
ィルタを用いたため、電気ヒータ4a、4bの通電によ
り極めて短時間でフィルタ3a、3bに捕集されたパテ
ィキュレートを燃焼させ圧力損失を低減させることが可
能となっている。
【0022】還元剤供給装置11は、容器、ポンプ等の
還元剤加圧供給源11cと、還元剤供給ノズル11a、
11bへの還元剤供給量を制御する制御弁11d、11
eとを備えており、後述のECU30からの制御信号に
より制御弁11d、11eを交互に開弁してノズル11
a、11bからNOX 吸収剤5a、5bの上流側の分岐
通路2a、2bに還元剤を供給する。前述のように本発
明ではHC、CO等の還元成分を発生するものが還元剤
として使用でき、例えば水素、一酸化炭素等の気体、プ
ロパン、プロピレン、ブタン等の気体または液体の炭化
水素、軽油、灯油等の液体燃料を還元剤として使用でき
る。
【0023】図に30で示すのはエンジン1の電子制御
ユニット(ECU)である。ECU30はCPU、RA
M、ROM、及び入力ポート、出力ポートを相互に双方
向バスで接続した構成の公知のディジタルコンピュータ
からなり、エンジンの燃料噴射量制御等の基本制御を行
うほか、本実施例では電気ヒータ4a、4bへの通電に
よるNOX 吸収剤5a、5bへの排気の切換えと、還元
剤供給装置11のノズル11a、11bからの還元剤の
供給によるNOX 吸収剤5a、5bの再生操作を行う。
これらの制御のためECU30の入力ポートには、エン
ジン回転数、アクセル開度、排気温度等の信号がそれぞ
れ図示しないセンサから入力されており、また、ECU
30の出力ポートはそれぞれ図示しない駆動回路を介し
て電気ヒータ4a、4bと還元剤供給装置11の制御弁
11d、11eとに接続され、これらの作動を制御して
いる。
【0024】次に、本実施例の排気浄化装置のNOX
収剤の再生操作について説明する。前述のように、本実
施例では切換え弁等の可動部材を有する装置を用いずに
パティキュレートフィルタ3a、3bのパティキュレー
ト捕集による圧損増大とパティキュレート燃焼による圧
損低下とを利用してNOX 吸収剤5a、5bへの排気の
流入を制御してNOX 吸収剤の再生を行う。
【0025】図4は本実施例のNOX 吸収剤の再生操作
を示すタイミング図であり、図4(a)はパティキュレ
ートフィルタ3a、3bのパティキュレート捕集量の時
間的変化を、図4(b)はパティキュレートフィルタ3
a、3bを通過する排気流量(すなわち、NOX 吸収剤
5a、5bに流入する排気流量)の時間的変化をそれぞ
れ示している。
【0026】本実施例では、ECU30はパティキュレ
ートフィルタ3a、3bの電気ヒータ4a、4bに一定
時間毎に通電し、パティキュレートフィルタに捕集され
たパティキュレートの燃焼を行う。なお、前述のように
パティキュレートフィルタのパティキュレート捕集量が
ある程度増大すると圧損が大幅に増加するため、フィル
タを排気がほとんど通過しなくなりパティキュレート捕
集量はそれ以上増加しなくなる(すなわち、パティキュ
レート捕集量が飽和する)。本実施例では、それぞれの
電気ヒータ4a、4bの通電間隔は捕集量がゼロの状態
から使用を開始したパティキュレートフィルタの捕集量
が飽和するまでの使用時間より長くなるようにされてい
る。このため、パティキュレートフィルタ3a、3bの
パティキュレート捕集量は図4(a)に示すように、そ
れぞれ時間とともに捕集量が増大する期間(図4
(a)、区間)、捕集量がほとんど増大しなくなる
期間(図4(a)、区間)、ヒータ通電によるパテ
ィキュレート燃焼により捕集量が減少する期間(図4
(a)、区間)の3つの時間的変化を繰り返す。
【0027】また、電気ヒータ4aと4bとは、それぞ
れ一方のパティキュレートフィルタが上記区間(図4
(a))にある時に他方のパティキュレートフィルタの
電気ヒータが通電されるように通電周期をずらして設定
してある。このように通電周期をずらして設定したこと
により、本実施例では一方のフイルタのパティキュレー
ト捕集量が飽和して圧損が非常に大きく、かつ他方のフ
ィルタがパティキュレート燃焼により圧損が小さくなっ
ている状態が周期的に交互に繰り返されることになる
(図4(a)参照)。
【0028】前述のように、分岐通路2a、2bのパテ
ィキュレートフィルタのうち一方の圧損が大きく、他方
の圧損が小さい状態では排気は圧損の小さい側の分岐通
路に流れ、圧損の大きい側の分岐通路にはほとんど流れ
なくなる。このため、上記のように電気ヒータ4a、4
bの通電周期をずらして設定した場合には、それぞれの
パティキュレートフィルタを通過する排気流量は図4
(b)に示すように変化する。
【0029】例えば、フィルタ3aのヒータ4aの通電
直後では、フィルタ3aの圧損が小さく、フィルタ3b
の圧損が大きい状態になるため、フィルタ3a側の排気
流量が大幅に増加しフィルタ3b側の排気流量はゼロ近
くまで減少する(図4(b)、区間I)。その後フィル
タ3aではパティキュレートの捕集量増大に伴って圧損
が増大するためフィルタ3a側では排気流量が減少を始
め、逆にフィルタ3b側ではフィルタ3aの圧損増大に
伴って排気流量が増大しフィルタ3aのパティキュレー
ト捕集量が飽和に近づくと両方のフィルタの排気流量は
略等しくなる(図4(b)、区間 II )。次いでフィル
タ3bのヒータ4bが通電されるとフィルタ3bのパテ
ィキュレート燃焼によりフィルタ3bの圧損が減少して
フィルタ3a、3bでは上記と逆の排気流量の増減が生
じる(図4(b)、区間 III、IV)。従って、上記のよ
うにヒータの通電間隔を制御することにより、NOX
収剤5a、5bに交互に、流入する排気流量が略ゼロの
状態を生じさせることができ、切換え弁等を用いて排気
の切換えを行ったのと同様の効果を得ることができる。
【0030】本実施例では、それぞれのNOX 吸収剤で
排気流量が減少した時に一定時間(図4(b)、区間
R)還元剤供給装置11からNOX 吸収剤に還元剤を供
給する。これにより、切換え弁等の可動部分を有する部
材を用いることなくNOX 吸収剤再生時の排気流量を低
減し、再生に要する還元剤の量を低減することが可能に
なっている。
【0031】なお、上記実施例ではECU30は一定の
間隔で電気ヒータ4a、4(b)にそれぞれ通電を行っ
ているが(例えば、数分毎に1分程度の通電)、例えば
エンジンのパティキュレート発生量に応じて通電間隔を
変えるようにしてもよい。この場合、エンジンの単位時
間当たりのパティキュレート発生量を予めECU30の
ROMに回転数、負荷(アクセル開度)等の運転状態パ
ラメータの関数として記憶しておき、一定時間ごとにパ
ティキュレート発生量を算出して積算を行い、この積算
値が所定量に達するまでの時間に一定の係数を乗じた時
間を通電間隔とすることもできる。これにより、エンジ
ンのパティキュレート発生量の変動によるフィルタのパ
ティキュレート捕集量の飽和時間の変化に応じてヒータ
の通電間隔を調整することが可能になる。
【0032】また、上記の実施例では、2つの分岐通路
を設けてパティキュレートフィルタのヒータ通電により
交互に排気の流れを切り換えてNOX 吸収剤の再生を行
う場合について説明したが、同様に分岐通路を3つ以上
設け、それぞれの分岐通路にパティキュレートフィルタ
とNOX 吸収剤とを配置して順次1つのパティキュレー
トフィルタのヒータの通電と他のパティキュレートフィ
ルタ下流側のNOX 吸収剤の再生とを行うこともでき
る。
【0033】更に、上記の実施例ではNOX 吸収剤はそ
れぞれ独立して設置しているが、単一のNOX 吸収剤に
排気分岐通路と同数の独立した流路を形成し、それぞれ
の流路にパティキュレートフィルタ下流側の分岐通路を
接続した構成とすることもできる。これにより、NOX
吸収剤の設置スペースを低減することができる。また、
この場合、NOX 吸収剤の再生を実施中の部分とパティ
キュレートフィルタのヒータ通電が完了してNOX 吸収
を行っている部分とが常に隣接するような順番でNOX
吸収剤の再生とパティキュレートの燃焼とを行うように
すれば、NOX吸収剤の再生時に還元剤の燃焼により発
生する熱でNOX 吸収中の吸収剤の温度を上昇させるこ
とができるため、比較的排気温度が低い状態でもNOX
吸収中の吸収剤を活性温度以上に保ちNOX の浄化効率
を高く維持することができる。
【0034】
【発明の効果】本発明の排気浄化装置は、上述のように
ディーゼルエンジンの複数の排気分岐通路にそれぞれパ
ティキュレートフィルタを設け、それぞれのパティキュ
レートフィルタに捕集されたパティキュレートの燃焼タ
イミングを制御することにより、遮断弁、切換え弁等の
可動部材を有する装置を用いることなく各分岐通路への
排気の切換えを行い、それぞれのパティキュレートフィ
ルタ下流側に設けたNO X 吸収剤の再生時に流入する排
気流量を低減することができるため、可動部材のスティ
ック等による作動不良を防止しながらNOX 吸収剤再生
時の還元剤消費量を低減できる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る内燃機関の排気浄化装置の一実施
例を示す図である。
【図2】本発明のNOX 吸収剤のNOX 吸放出作用を説
明する図である。
【図3】図1の実施例のパティキュレートフィルタの圧
力損失特性を示す図である。
【図4】図1の実施例の作用を説明するタイミング図で
ある。
【符号の説明】
1…ディーゼルエンジン 2…排気通路 2a、2b…分岐通路 3a、3b…パティキュレートフィルタ 4a、4b…電気ヒータ 5a、5b…NOX 吸収剤 11…還元剤供給装置 11a、11b…還元剤供給ノズル 30…ECU
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI F01N 3/08 ZAB F01N 3/08 ZABH

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディーゼルエンジンの排気中のNOX
    分を浄化する排気浄化装置において、複数の通路に分岐
    した排気通路と、前記それぞれの分岐通路に配置され排
    気空燃比がリーンのときにNOX を吸収し流入排気の酸
    素濃度が低下したときに吸収したNOX を放出するNO
    X 吸収剤と、前記それぞれのNOX 吸収剤に個別に還元
    剤を供給しNOX 吸収剤から吸収したNOX を放出させ
    るとともに放出されたNOX を還元浄化する還元剤供給
    手段と、前記それぞれの分岐通路の還元剤導入手段の上
    流側に配置され排気中のパティキュレートを捕集するパ
    ティキュレートフィルタと、前記それぞれのパティキュ
    レートフィルタに捕集されたパティキュレートを個別に
    燃焼させる手段とを備え、前記パティキュレートフィル
    タに捕集されたパティキュレートの量が所定値以上のと
    きに前記還元剤供給手段からNOX 吸収剤に還元剤を供
    給しNOX 吸収剤からのNOX の放出、還元を行い、前
    記NOX の放出、還元終了後に前記パティキュレートフ
    ィルタに捕集されたパティキュレートの燃焼を行うとと
    もに、1つのパティキュレートフィルタの下流側のNO
    X 吸収剤に還元剤を供給中は少なくとも他の1つのパテ
    ィキュレートフィルタのパティキュレート捕集量が前記
    所定量以下になっているように前記パティキュレートの
    燃焼手段を制御することを特徴とする内燃機関の排気浄
    化装置。
JP5104418A 1993-04-30 1993-04-30 内燃機関の排気浄化装置 Expired - Lifetime JP2783120B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5104418A JP2783120B2 (ja) 1993-04-30 1993-04-30 内燃機関の排気浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5104418A JP2783120B2 (ja) 1993-04-30 1993-04-30 内燃機関の排気浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06317143A JPH06317143A (ja) 1994-11-15
JP2783120B2 true JP2783120B2 (ja) 1998-08-06

Family

ID=14380153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5104418A Expired - Lifetime JP2783120B2 (ja) 1993-04-30 1993-04-30 内燃機関の排気浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2783120B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2031202B1 (en) * 2003-09-30 2010-12-22 Nissan Diesel Motor Co., Ltd. Exhaust emission purifying apparatus for engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06317143A (ja) 1994-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2722987B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2727906B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
CN101313132B (zh) 废气净化系统的再生控制方法以及废气净化系统
US7251929B2 (en) Thermal management of hybrid LNT/SCR aftertreatment during desulfation
US7171801B2 (en) Filter system
US8042328B2 (en) Exhaust gas purifier
JPH0953442A (ja) ディーゼル機関の排気浄化方法
JP3613669B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2845080B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2783120B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2830669B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4075387B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2891057B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2959948B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2842135B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2722985B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2830668B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2000257417A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3846353B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JP3870819B2 (ja) 排気ガス浄化装置及び排気ガス浄化方法
JP2004036405A (ja) 排気ガス浄化装置
JPH06173654A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2888109B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH06200740A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH06146863A (ja) 触媒フィルタ及びこれを用いた排ガス浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080522

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090522

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100522

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110522

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110522

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term