JP2780766B2 - 金型監視装置およびその方法 - Google Patents

金型監視装置およびその方法

Info

Publication number
JP2780766B2
JP2780766B2 JP11695894A JP11695894A JP2780766B2 JP 2780766 B2 JP2780766 B2 JP 2780766B2 JP 11695894 A JP11695894 A JP 11695894A JP 11695894 A JP11695894 A JP 11695894A JP 2780766 B2 JP2780766 B2 JP 2780766B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
mold
captured image
data
allowable range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11695894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07314460A (ja
Inventor
朝光 志村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rhythm Watch Co Ltd
Original Assignee
Rhythm Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rhythm Watch Co Ltd filed Critical Rhythm Watch Co Ltd
Priority to JP11695894A priority Critical patent/JP2780766B2/ja
Publication of JPH07314460A publication Critical patent/JPH07314460A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2780766B2 publication Critical patent/JP2780766B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/70Maintenance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/70Maintenance
    • B29C2033/705Mould inspection means, e.g. cameras
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/7626Measuring, controlling or regulating the ejection or removal of moulded articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/768Detecting defective moulding conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/84Safety devices
    • B29C45/844Preventing damage caused by obstructions or foreign matter caught between mould halves during mould closing, e.g. moulded parts or runners

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プラスチックなどの成
形装置に用いられる金型内の成形後における成形品有無
の監視を行うための金型監視装置およびその方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】図3は、一般的な射出成形装置において
金型の監視状態にある場合を示す図である(たとえば、
特公昭58−4616号あるいは特開平4−13823
5号参照)。図3において、1は可動側金型、2は固定
側金型、3はタイバー、4はシリンダ、5は突出し部、
6は突出しピン、7は成形品、8は撮像手段としてのテ
レビカメラ(以下、単にカメラという)、9は画像処理
系をそれぞれ示しており、可動側金型1はタイバー3に
沿って図中矢印Aで示す方向に移動するように構成され
ている。
【0003】また、画像処理系9は、カメラ8による画
像データとあらかじめ設定した第1および第2の基準画
像データとを比較し、撮像画像データと基準画像データ
との一致度を判定する。ここで、第1の基準画像データ
とは、成形装置に装着され、かつ、成形前の可動側金型
1の像をあらかじめ撮像した画像データを示す。これに
対して、第2の基準画像データとは、成形後型開きをし
た時点での良好な状態で成形品7を保持する可動側金型
1の像をあらかじめ撮像した画像データを示す。
【0004】この射出成形装置では、可動側金型1と固
定側金型2とを型締めした状態で、両金型1,2で形成
されるキャビティ内にシリンダ4により樹脂を射出し、
成形が行われる。そして、樹脂を冷却させた後、図3に
示すような状態をなす型開きが行われる。このとき、成
形品7は、可動側金型1に保持されて所定の位置まで移
動される。
【0005】カメラ8は、この型開き完了位置における
可動側金型1の成形品保持面を所定の位置および方向か
ら撮像可能な位置に固定されており、型開きが完了した
時点で、このカメラ8により可動側金型1が撮像され
る。このときのカメラ8による撮像画像データは、画像
処理系9に入力され、あらかじめ設定されている第2の
基準画像データと比較され、両者の一致度が判定され
る。
【0006】判定の結果、撮像画像データが第2の基準
画像データとほぼ一致するとみなされると、成形品7が
固定側金型2に残存せず、良好に型開きが行われたもの
と判断され、次の成形品取り出し工程へと移行される。
【0007】これに対して、画像処理系9において、撮
像画像データが第2の基準画像データと異なると判定さ
れると、固定側金型2に成形品7が残存しており、その
ままの状態で成形品取り出し工程を経て、次の型締めを
行うと金型に無理な力が働くなどして金型を破損させる
などの弊害を生じる可能性があるため、成形作業が停止
される。
【0008】次の成形品取り出し工程へ移行すると、突
出し部5が図中右方向に移動されて可動側金型1に設け
られている突出しピン6が右方向に押される。これによ
り、成形品7が可動側金型1から突出される。成形品7
の突出しが完了すると突出し部5は左方向へ移動されて
元の位置に戻される。ここで、カメラ8により成形品7
が突き出された後の可動側金型1が撮像される。このと
きのカメラ8による撮像画像データは、画像処理系9に
入力され、あらかじめ設定されている第1の基準画像デ
ータと比較され、両者の一致度が判定される。
【0009】判定の結果、撮像画像データが第1の基準
画像データとほぼ一致するとみなされると、成形品7が
可動側金型1に残存せず、成形品7の突出しが良好に行
われたものと判断され、次の型締め工程へと移行され
る。
【0010】これに対して、画像処理系9において、撮
像画像データが第1の基準画像データと異なると判定さ
れると、可動側金型1に成形品7が残存しており、その
ままの状態で型締めを行うと金型に無理な力が働くなど
して金型を破損させるなどの弊害を生じる可能性がある
ため、成形作業が停止される。
【0011】以上のように、金型監視装置を用いること
により、金型を破損させることなく、短時間で可動側金
型1および固定側金型2の監視を的確に行うことができ
る。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来の装置では、基準画像データを設定する方法として、
成形装置に装着され、かつ、成形前の可動側金型1の像
をあらかじめ撮像することにより第1の基準画像データ
とし、また、最初に成形した後型開きをした時点での良
好な状態で成形品7を保持する可動側金型1の像をあら
かじめ撮像することにより第2の基準画像データとし、
これらを以後、固定データとして用いる方法を採用して
いる。このため、これら固定基準画像データの比較対象
である撮像画像データを得る外部環境が徐々に変化した
ときに、古い固定基準画像データではこの新しい外部環
境変化に追従することができず、正常な型開き、成形品
突出しが行われたとしても、異常として判定されてしま
うという問題があった。
【0013】この問題を解決するため、出願人は、基準
画像データを、最新の撮像画像データを入力するまで得
られた複数の撮像画像データ、あるいは最新の撮像画像
データを含む複数の撮像画像データを平均化した画像デ
ータによって随時更新する方法を提案した(特願平4−
316569号 参照)。この方法は、外部環境などに
よる画像の微小変化に追従した比較判定動作を行うこと
ができ、外部環境などに変化があったとしても金型内に
おける成形品有無の検出を高精度にでき、また、複数の
撮像画像データの平均値データを基準画像データとして
随時更新するため、ノイズ性エラーを除去できる利点が
ある。
【0014】しかし、複数の撮像画像データの平均値デ
ータを基準画像データとして随時更新する方法において
は、たとえばデータ値が他のデータ値とかけ離れた画素
(ピクセル)が存在する場合、そのかけ離れたデータ値
が平均値の決定に大きくかかわり、その結果、サンプリ
ングデータとしての最新の撮像画像データが、平均値を
含む許容範囲内に入りにくくなるおそれがある。すなわ
ち、複数の撮像画像データの平均値データは本来のデー
タの傾向を正確に反映しないため、誤判定が発生し易く
なるという問題がある。
【0015】本発明は、かかる事情に鑑みてなされたも
のであり、その目的は、外部環境変化に追従できること
はもとより、誤判定の発生を抑止でき、金型内における
成形品有無の検出を誤動作なく正確にかつ精度良く行え
る金型監視装置およびその方法を提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の金型監視装置は、型開き後の金型をあらか
じめ決められた位置、方向から撮像する撮像手段と、上
記撮像手段により得られた複数の撮像画像データを保持
するデータ保持手段と、上記撮像手段による撮像画像デ
ータが許容範囲内にあるか否かを判定する判定手段と、
上記データ保持手段に保持されている複数の画像データ
から最小および最大の画像データを抽出して両者の差を
求め、当該差とあらかじめ設定された許容値とから上記
許容範囲の補正を行う補正手段とを有する。
【0017】また、本発明の金型監視装置は、上記判定
手段で判定対象とされた画像データを、上記データ保持
手段に保持されている複数の画像データのうち、最先に
保持された画像データと置換し保持させる手段を有す
る。
【0018】本発明の金型監視方法は、選択した複数の
撮像画像データから最小および最大の画像データを抽出
して両者の差を求め、当該差とあらかじめ設定された許
容値とから上記許容範囲の最小許容値および最大許容値
の補正を行い、撮像画像データが上記補正された許容範
囲内にあるか否かを判定する。
【0019】また、本発明の金型監視方法は、上記判定
に用いられた撮像画像データを、上記複数の被選択撮像
画像データのうちの最先に選択された撮像画像データの
代わりに用いて上記許容範囲の最小許容値および最大許
容値の補正を行う。
【0020】
【作用】本発明の金型監視装置によれば、型締め状態で
成形が完了すると、型開きが行われる。この型開き後の
金型像が撮像手段により撮像される。この撮像画像デー
タは判定手段に入力されて、許容範囲内にあるか否かが
判定され、その判定結果に基づいて金型内における製品
に有無が判断される。また、撮像手段により得られた撮
像画像データ、たとえば最新の複数の撮像画像データが
データ保持手段に保持される。そして、補正手段におい
て、データ保持手段に保持されている複数の画像データ
から最小および最大の画像データが抽出されて両者の差
が求められ、求めた差とあらかじめ設定された許容値と
から判定手段で判定基準とされる許容範囲の補正が行わ
れる。以後、判定手段においては、補正された許容範囲
を判定基準として撮像画像データに対する判定処理が行
われる。
【0021】また、本発明の金型監視装置によれば、判
定手段で判定対象とされた画像データが、データ保持手
段に保持されている複数の画像データのうち、最先に保
持された画像データと置換され保持される。
【0022】また、本発明の金型監視方法によれば、金
型成形工程において型開き後に得られた複数の撮像画像
データのうちから選択した複数の撮像画像データから最
小および最大の画像データが抽出され、両者の差が求め
われ、求められた差とあらかじめ設定された許容値とか
ら、許容範囲の最小許容値および最大許容値の補正が行
われる。そして、撮像画像データが補正された許容範囲
内にあるか否かが判定され、その判定結果に基づいて金
型内における製品の有無が判断される。
【0023】また、本発明の金型監視方法によれば、判
定に用いられた撮像画像データが、複数の被選択撮像画
像データのうちの最先に選択された撮像画像データの代
わりに用いられる。
【0024】
【実施例】図1は、本発明に係る金型監視装置および射
出成形装置の一実施例を示すブロック構成図であって、
従来例を示す図3と同一構成部分は同一符号をもって表
す。すなわち、1は可動側金型、2は固定側金型、3は
タイバー、4はシリンダ、5は突出し部、6は突出しピ
ン、7は成形品、8は撮像手段としてのカメラ(テレビ
カメラ)、10はアナログ/ディジタル(以下、A/D
という)変換器、11は制御回路、12は最新画像メモ
リ、13はプログラムメモリ、14−11〜14−1n
および14−21〜14−2nは撮像画像メモリ、15
−1,15−2は最小値メモリ、16−1,16−2は
最大値メモリをそれぞれ示している。
【0025】A/D変換器10は、カメラ8で得られた
アナログ画像データをディジタル画像データに変換し、
制御回路11に出力する。
【0026】制御回路11は、A/D変換器10から入
力した最新のディジタル撮像画像データIMDの最新画
像メモリ12への格納あるいは読み出し、プログラムメ
モリ13からの所望データの読み出し、A/D変換器1
0から入力したディジタル撮像画像データIMDの撮像
画像メモリ14−11〜14−1nおよび14−21〜
14−2nへの格納あるいは読み出し、撮像画像メモリ
14−11〜14−1nおよび14−21〜14−2n
に格納されているn個の撮像画像データIMDからの最
小および最大の画像データの抽出、抽出データに基づく
判定基準となる許容範囲の最小値および最大値の補正、
補正した最小値および最大値の最小値メモリ15−1,
15−2および最大値メモリ16−1,16−2への格
納および読み出し、並びに最新撮像画像データIMDが
許容範囲内にあるか否かの判定処理を行い、判定処理に
おいて不一致の場合には成形作業を停止させるなどの処
理を行う。
【0027】制御回路11は、撮像画像メモリ14−1
1〜14−1nおよび14−21〜14−2nには、最
新の撮像画像データIMDを含み、この最新の撮像画像
データから遡った最も新しいn回分、たとえば4回分の
撮像画像データIMD11〜IMD1n,IMD21〜IMD
2nをそれぞれ格納する。具体的には、撮像画像メモリ1
4−11〜14−1nには、成形工程において型開き
し、成形品7の突出しを完了した後の可動側金型1の撮
像画像データIMD11〜IMD1nを格納する。これに対
して、撮像画像メモリ14−21〜14−2nには、成
形工程において型開きした直後の可動側金型1の撮像画
像データIMD21〜IMD2nを格納する。
【0028】また、制御回路11は、連続する成形工程
において、撮像画像データ数がnに達するまでは、入力
した撮像画像データを撮像画像メモリ14−11〜14
−1nおよび14−21〜14−2nに順次格納し、入
力撮像画像データ数がn、たとえば「4」を越えた場合
には、すでに格納されている画像データの内で最も古い
データを削除し、その代わりに最新の撮像画像データを
その古いデータが格納されていた撮像画像メモリに格納
する。
【0029】最小値メモリ15−1には、撮像画像メモ
リ14−11〜14−1nに格納された画像データにお
いてそれぞれ対応する画素番号iのデータP11(i) 〜P
1n(i ) のうちの最小のデータMIX1(i)が格納され
る。最小値メモリ15−2には、撮像画像メモリ14−
21〜14−2nに格納された画像データにおいてそれ
ぞれ対応する画素番号iのデータP21(i) 〜P2n(i )
うちの最小のデータMIX2(i)が格納される。
【0030】最大値メモリ16−1には、撮像画像メモ
リ14−11〜14−1nに格納された画像データにお
いてそれぞれ対応する画素番号iのデータP11(i) 〜P
1n(i ) のうちの最大のデータMAX1(i)が格納され
る。最大値メモリ16−2には、撮像画像メモリ14−
21〜14−2nに格納された画像データにおいてそれ
ぞれ対応する画素番号iのデータP21(i) 〜P2n(i )
うちの最大のデータMAX2(i)が格納される。
【0031】図2は、制御回路11における許容範囲の
最小許容値および最大許容値の補正手順を示すフローチ
ャートである。なお、この手順例では、撮像画像メモリ
14−1n,14ー2nの数を「n=4」に限定して説
明する。
【0032】まず、初期状態にあっては、カメラ8で撮
像され、A/D変換器10を介したディジタル撮像画像
データを4枚(回)分、撮像画像メモリ14ー11〜1
4−24、および14ー21〜14ー24にそれぞれ格
納する(S1,S2)。
【0033】次に、各撮像画像メモリ14ー11〜14
−14、14ー21〜14ー24の各対応する画素番号
i(i=0,1,2,…,m−1)のデータP11(i)
14 (i) 、P21(i) 〜P24(i) を抽出する(S3)。次
いで、抽出した各4つのデータから最小値MIN(i)
および最大値MAX(i)をそれぞれ抽出し(S4)、
最小値メモリ15−1,15−2、および最大値メモリ
16−1,16−2にそれぞれ格納する。
【0034】次に、抽出した最大値MAX(i)と最小
値MIN(i)との差を求め、求めた差が、たとえば図
示しないキーボード等から入力された設定許容値MIN
ALW以下か否かの判別を行う(S5)。ステップS5に
おいて、肯定的判別結果が得られると、次式(1)に基
づいて最小許容値CMAMIN の補正を行う(S6)。 CMAMIN =(MINALW −|MAX(i)−MIN(i)|)/2…(1)
【0035】次に、(1)式で得られた最小許容値CM
MIN を用いて、下記の式(2)および(3)に基づき
判定基準となる許容範囲の最大値MAX(i)および最
小値MIN(i)の補正を行う(S7)。 MAX(i)=MAX(i)+CMAMIN …(2) MIN(i)=MIN(i)−CMAMIN …(3)
【0036】この許容範囲の補正が終了すると、画素番
号iを「1」だけ更新し(S8)、画素番号iが「m」
に達していなければステップS3の動作に戻り、達した
ならば補正動作を終了する(S9)。
【0037】これに対して、ステップS5において否定
的判別結果が得られたならば、抽出した最大値MAX
(i)と最小値MIN(i)との差が、たとえば図示し
ないキーボード等から入力された設定許容値MAXALW
より大きいか否かの判別を行う(S10)。ステップS
10において、肯定的判別結果が得られると、次式
(4)に基づいて最大許容値CMAMAX の補正を行う
(S11)。 CMAMAX =(|MAX(i)−MIN(i)|−MAXALW )/2…(4)
【0038】次に、(4)式で得られた最大許容値CM
MAX を用いて、下記の式(5)および(6)に基づき
判定基準となる許容範囲の最大値MAX(i)および最
小値MIN(i)の補正を行う(S12)。 MAX(i)=MAX(i)−CMAMAX …(5) MIN(i)=MIN(i)+CMAMAX …(6)
【0039】この許容範囲の補正が終了し、またはステ
ップS10において否定的判別結果が得られると、画素
番号iを「1」だけ更新し(S8)、画素番号iが
「m」に達していなければステップS3の動作に戻り、
達したならば補正動作を終了する(S9)。
【0040】次に、図1の構成による動作を説明する。
射出成形装置では、可動側金型1と固定側金型2とを型
締めした状態(図示せず)で、両金型1,2で形成され
るキャビティ内にシリンダ4により樹脂を射出し、成形
が行われる。そして、樹脂を冷却させた後、図1に示す
ような状態をなす型開きが行われる。このとき、成形品
7は、可動側金型1に保持されて所定の位置まで移動さ
れる。
【0041】カメラ8は、この型開き完了位置における
可動側金型1の成形品保持面を所定の位置および方向か
ら撮像可能な位置に固定されており、型開きが完了した
時点で、このカメラ8により可動側金型1が撮像され
る。このときのカメラ8によるアナログ撮像画像データ
は、A/D変換器10でディジタルデータに変換され
て、制御回路11に入力される。
【0042】次に、制御回路11において、撮像画像メ
モリ14−21〜14−2nに格納されている複数(≦
n)の画像データIMD21〜IMD2nの画素番号i(i
=0,1,2,…,m−1)のデータP21(i) 〜P
2n(i) が抽出され、さらに抽出したn個のデータから最
小値MIN(i)および最大値MAX(i)がそれぞれ
抽出される。そして、抽出された最小値MIN(i)お
よび最大値MAX(i)は最小値メモリ15−2、およ
び最大値メモリ16−2にそれぞれ格納される。次に、
抽出した最大値MAX(i)と最小値MIN(i)とが
差を求められ、所定の判別処理の後、上述した式(1)
〜(3)、または式(4)〜(6)に基づいて、許容範
囲の補正が行われる。
【0043】次に、最新画像メモリ12に格納されてい
る最新の入力撮像画像データIMDが補正された許容範
囲内にあるか否かが判定される。判定の結果、撮像画像
データIMDが許容範囲内にあるとみなされると、成形
品7が固定側金型2に残存せず、良好に型開きが行われ
たものと判断され、次の成形品取り出し工程へと移行さ
れる。また、撮像画像メモリ14─21〜14─2nに
格納されているデータのうち最古のデータが最新画像メ
モリ12のデータと置き換えられる。これに対して、撮
像画像データIMDが許容範囲外にあると判定される
と、固定側金型2に成形品7が残存しており、そのまま
の状態で成形品取り出し工程を経て、次の型締めを行う
と金型に無理な力が働くなどして金型を破損させるなど
の弊害を生じるため、成形作業が停止される。
【0044】次の成形品取り出し工程へ移行すると、突
出し部5が図中右方向に移動されて可動側金型1に設け
られている突出しピン6が右方向に押される。これによ
り、成形品7が可動側金型1から突出される。成形品7
の突出しが完了すると突出し部5は左方向へ移動されて
元の位置に戻される。ここで、カメラ8により成形品7
が突出された後の可動側金型1が撮像される。このとき
のカメラ8によるアナログ撮像画像データは、A/D変
換器10でディジタルデータに変換されて、制御回路1
1に入力される。
【0045】次に、制御回路11において、撮像画像メ
モリ14−11〜14−1nに格納されている複数(≦
n)の画像データIMD11〜IMD1nの画素番号i(i
=0,1,2,…,m−1)のデータP11(i) 〜P
1n(i) が抽出され、さらに抽出したn個のデータから最
小値MIN(i)および最大値MAX(i)がそれぞれ
抽出される。そして、抽出された最小値MIN(i)お
よび最大値MAX(i)は最小値メモリ15−1、およ
び最大値メモリ16−1にそれぞれ格納される。次に、
抽出した最大値MAX(i)と最小値MIN(i)とが
差を求められ、所定の判別処理の後、上述した式(1)
〜(3)、または式(4)〜(6)に基づいて、許容範
囲の補正が行われる。
【0046】次に、最新画像メモリ12に格納されてい
る最新の入力撮像画像データIMDが補正された許容範
囲内にあるか否かが判定される。判定の結果、撮像画像
データIMDが補正された許容範囲内にあるものとみな
されると、成形品7が固定側金型2に残存せず、成形品
7の突出しが良好に行われたものと判断され、次の型締
め工程へと移行される。また、撮像画像メモリ14─2
1〜14─2nに格納されているデータのうち最古のデ
ータが最新画像メモリ12のデータと置き換えられる。
これに対して、撮像画像データIMDが許容範囲外にあ
るものと判定されると、固定側金型2に成形品7が残存
しており、そのままの状態で型締めを行うと金型に無理
な力が働くなどして金型を破損させるなどの弊害を生じ
るため、成形作業が停止される。
【0047】以上説明したように、本実施例によれば、
金型の型開き後の像を撮像し、撮像画像データが許容範
囲内にあるか否かを判定して成形後の金型内における成
形品の有無を監視する金型監視装置において、n個の撮
像画像メモリ14−11〜14ー1n、14ー21〜1
4−2nに蓄積した撮像画像データから最小および最大
の画像データを抽出して両者の差を求め、当該差とあら
かじめ設定された許容値とから許容範囲の最小許容値お
よび最大許容値の補正を行い、最新の撮像画像データが
補正された許容範囲内にあるか否かを判定するようにし
たので、過去何回分かの変動幅を吸収でき、外部環境変
化に追従できることはもとより、誤判定の発生を抑止で
き、金型内における成形品有無の検出を誤動作なく正確
にかつ精度良く行うことができる。また、過去の履歴を
参照できる等の利点がある。
【0048】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
外部環境変化に追従できることはもとより、誤判定の発
生を抑止でき、金型内における成形品有無の検出を誤動
作なく正確にかつ精度良く行える利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る金型監視装置および射出成形装置
の一実施例を示すブロック構成図である。
【図2】本発明に係る制御回路の許容範囲の最小許容値
および最大許容値の補正手順を示すフローチャートであ
る。
【図3】従来の金型監視装置を説明するための図であ
る。
【符号の説明】
1…可動側金型 2…固定側金型 3…タイバー 4…シリンダ 5…突出し部 6…突出しピン 7…成形品 8…テレビカメラ(撮像手段) 10…A/D変換器 11…制御回路 12…最新画像メモリ 13…プログラムメモリ 14−11〜14−1n,14−21〜14−2n…撮
像画像メモリ 15−1,15−2…最小値メモリ 16−1,16−2…最大値メモリ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G01V 8/10 G01V 9/04 S G06T 7/00 G06F 15/62 400 (56)参考文献 特開 昭55−15831(JP,A) 特開 昭63−126718(JP,A) 特開 平6−143297(JP,A) 特開 平6−143287(JP,A) 特開 平4−138235(JP,A) 特開 平6−820(JP,A) 特開 平6−823(JP,A) 特開 平6−821(JP,A) 特開 平4−226319(JP,A) 特開 平1−283120(JP,A) 特開 昭62−201220(JP,A) 特開 昭55−15830(JP,A) 特公 昭58−4616(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B29C 33/00 - 33/54 B29C 45/26 - 45/84 G01N 21/84 G01V 8/10 G06T 7/00

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 成形後の金型内における成形品の有無を
    検出する金型監視装置であって、 型開き後の金型をあらかじめ決められた位置、方向から
    撮像する撮像手段と、 上記撮像手段により得られた複数の撮像画像データを保
    持するデータ保持手段と、 上記撮像手段による撮像画像データが許容範囲内にある
    か否かを判定する判定手段と、 上記データ保持手段に保持されている複数の画像データ
    から最小および最大の画像データを抽出して両者の差を
    求め、当該差とあらかじめ設定された許容値とから上記
    許容範囲の補正を行う補正手段とを有する金型監視装
    置。
  2. 【請求項2】 上記判定手段で判定対象とされた画像デ
    ータを、上記データ保持手段に保持されている複数の画
    像データのうち、最先に保持された画像データと置換し
    保持させる手段を有する請求項1記載の金型監視装置。
  3. 【請求項3】 金型の型開き後の像を撮像し、撮像画像
    データが許容範囲内にあるか否かを判定して成形後の金
    型内における成形品の有無を監視する金型監視方法であ
    って、 選択した複数の撮像画像データから最小および最大の画
    像データを抽出して両者の差を求め、当該差とあらかじ
    め設定された許容値とから上記許容範囲の最小許容値お
    よび最大許容値の補正を行い、 撮像画像データが上記補正された許容範囲内にあるか否
    かを判定する金型監視方法。
  4. 【請求項4】 上記判定に用いられた撮像画像データ
    を、上記複数の被選択撮像画像データのうちの最先に選
    択された撮像画像データの代わりに用いて上記許容範囲
    の最小許容値および最大許容値の補正を行う請求項3記
    載の金型監視方法。
JP11695894A 1994-05-30 1994-05-30 金型監視装置およびその方法 Expired - Lifetime JP2780766B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11695894A JP2780766B2 (ja) 1994-05-30 1994-05-30 金型監視装置およびその方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11695894A JP2780766B2 (ja) 1994-05-30 1994-05-30 金型監視装置およびその方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07314460A JPH07314460A (ja) 1995-12-05
JP2780766B2 true JP2780766B2 (ja) 1998-07-30

Family

ID=14699955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11695894A Expired - Lifetime JP2780766B2 (ja) 1994-05-30 1994-05-30 金型監視装置およびその方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2780766B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3599070A1 (de) 2018-07-27 2020-01-29 FRAUNHOFER-GESELLSCHAFT zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren und produktionsanlage zur verarbeitung eines werkstoffs

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5220948B1 (ja) * 2012-10-16 2013-06-26 シグマツクス株式会社 射出成形機監視装置
JP5220947B1 (ja) * 2012-10-16 2013-06-26 シグマツクス株式会社 射出成形機監視装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3599070A1 (de) 2018-07-27 2020-01-29 FRAUNHOFER-GESELLSCHAFT zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren und produktionsanlage zur verarbeitung eines werkstoffs
DE102018212617A1 (de) * 2018-07-27 2020-01-30 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren und Produktionsanlage zur Verarbeitung eines Werkstoffs

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07314460A (ja) 1995-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4841364A (en) System for confirming the release of a molded article in an injection molding apparatus and for determining the quality of the article
JP2677312B2 (ja) カメラワーク検出方法
US7483055B2 (en) Image deflection correction apparatus
CN110800282B (zh) 云台调整方法、云台调整设备、移动平台及介质
EP0717561B1 (en) Electronic picture stabilizer and video camera utilizing the same
US8780203B2 (en) Video recording apparatus, video recording system and video recording method executed by video recording apparatus
US8274572B2 (en) Electronic camera capturing a group of a plurality of specific objects
US20140086509A1 (en) Registration of Distorted Images
EP1261197A1 (en) Image pickup apparatus
JPH06143297A (ja) 金型監視装置およびその方法
JP2780766B2 (ja) 金型監視装置およびその方法
CN107124542B (zh) 图像的防抖处理方法和装置
JPS63166370A (ja) 画像動き補正装置
US20100033590A1 (en) Image sensing apparatus, image capturing method, and program
JPH06143287A (ja) 金型監視方法
JPH09200734A (ja) 監視装置
US8325227B2 (en) Method and apparatus for low cost motion detection
JP2780767B2 (ja) 金型監視装置およびその方法
JP2004159039A (ja) 監視装置,該監視装置を用いたズレ補正方法及びズレ補正を用いた監視方法
JP2021041454A (ja) 成形システム
JP4021036B2 (ja) ステレオ画像処理装置
JPH0857929A (ja) 金型監視装置及びその方法
JP4161441B2 (ja) 動きベクトル推定装置および動きベクトル推定方法
JP3120354B2 (ja) 画像処理方法および画像処理装置
JP2919250B2 (ja) 型締装置