JP2776752B2 - 日焼けせずに日なたにいることのできる時間を前もって決定するための試験片の使用、該試験片を含む試験システム、および該システムに用いる試験片梱包容器 - Google Patents

日焼けせずに日なたにいることのできる時間を前もって決定するための試験片の使用、該試験片を含む試験システム、および該システムに用いる試験片梱包容器

Info

Publication number
JP2776752B2
JP2776752B2 JP6280890A JP28089094A JP2776752B2 JP 2776752 B2 JP2776752 B2 JP 2776752B2 JP 6280890 A JP6280890 A JP 6280890A JP 28089094 A JP28089094 A JP 28089094A JP 2776752 B2 JP2776752 B2 JP 2776752B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
sun
sides
sunburn
test piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6280890A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07198485A (ja
Inventor
クラオス マンフレッド
カオフマン ノルベルト
ノイマン マティアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BEERINGAA MANHAIMU GmbH
Original Assignee
BEERINGAA MANHAIMU GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BEERINGAA MANHAIMU GmbH filed Critical BEERINGAA MANHAIMU GmbH
Publication of JPH07198485A publication Critical patent/JPH07198485A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2776752B2 publication Critical patent/JP2776752B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/48Photometry, e.g. photographic exposure meter using chemical effects
    • G01J1/50Photometry, e.g. photographic exposure meter using chemical effects using change in colour of an indicator, e.g. actinometer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N31/00Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods
    • G01N31/22Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods using chemical indicators
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/52Use of compounds or compositions for colorimetric, spectrophotometric or fluorometric investigation, e.g. use of reagent paper and including single- and multilayer analytical elements

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、紫外線強度を測定する
ための、あるいは日焼けせずに日なたにいることのでき
る時間を前もって決定するための試験片の使用に関する
ものである。本発明は、試験片と試験片梱包容器を含
む、対応する適当な試験システムにも関するものであ
る。本発明は、日焼けせずに日なたにいることのできる
最長時間を前もって決定する方法にも関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】強い短波長の紫外線、たとえば日光の一
部を構成する紫外線は、有害な線を浴びる時間が長すぎ
る場合には、日焼け紅斑、日焼け、皮膚の壊死を生じる
ばかりでなく、特定の状況では、皮膚癌を生じることが
ある。対流圏のオゾンが減少する結果、皮膚癌の発生率
も上昇しうると考えられている。その意味で、日光を浴
びざるをえない人々、たとえば、戸外で働く人々の健康
上の危険が高まっている。その一方で、日光によって肌
を焼くことは、健康の象徴であるとも広範にみなされて
いる。地球上の肌の色のうすい人々は、特にこうした傾
向が強く、こうした人々は、日光浴で日焼けしようと試
みることとなる。
【0003】日光が健康に及ぼす有害な影響について
は、多くの人々の知るところとなったので、日光を浴び
た場合に日焼けすると想定すべき時間についてのアドバ
イスに、その時点での紫外線強度を関係づける方策が求
められている。こうした装置としては、たとえば、時計
のように手首に装着する装置で、その時点の紫外線強度
を測定すると同時に、許容時間を超過すると警告信号を
発する比較的高価な装置がある。しかし、こうした装置
は、高価であること以外にも、装置の装着者が直立姿勢
をとっていると光が直角に入射しないので、装着者が横
臥姿勢をとっていて装置が太陽の方を向いている場合
や、露出した皮膚表面、たとえば鼻や肩上に装置が位置
している場合と比べて、測定値が相当低くなってしまう
という欠点がある。
【0004】紫外線強度ならびに露光時間に応じて、色
が可逆的あるいは不可逆的に変わる光活性物質も知られ
ている。これに関連した可逆的物質の欠点としては、可
逆的物質は、ある露光時間を経過すると反応性が消失
し、もとの色の状態に戻らなくなってしまうことが挙げ
られる。したがって、試験物質は、常に光から保護され
た状態で保存する必要がある。また、こうした物質によ
る色の形成は温度に左右されるので、たとえば、測定を
同一の物質を用いて高い山と海岸とで実施した場合、紫
外線強度が一定であっても、結果には極めて大きな差が
生じてしまうこととなる。
【0005】皮膚に貼るラベルの形態の、紫外線露光時
に色が不可逆的に変わる物質も公知である。こうした具
体例に特有の欠点としては、日光を浴びた後、ラベルの
貼ってあったところに薄い跡が残ってしまうことが挙げ
られる。また、こうした試験には、日光を浴びていられ
る時間を前もって知ることはできず、許容時間の終わり
に達してはじめてそれとわかるという問題もある。こう
した試験では、あらかじめ計画を立てることは不可能で
ある。さらに、光活性物質を担持させた接着性ラベル
を、からだのよく日にあたる場所、たとえば顔、鼻、あ
るいは肩に貼付した場合、装着者自身がラベルを読み取
るのは、ラベルを貼った場所からラベルを剥がさない限
り、不可能、あるいは、たとえ可能であったとしても、
極めて困難である。ところが、ラベルは剥がすたびに接
着力が低下するので、ラベルがうまく貼れなくなってし
まったり、また、ラベルがくっつかなくなることを懸念
してラベルを剥がさないでいると、ラベルが日焼けに関
して警告を発している時間を見落としてしまう可能性が
生じてくる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は、紫外線強度を簡単かつ安価に測定することがで
き、日焼けせずに日なたにいることのできる最長時間を
決定することのできる手段を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】こうした目的は、請求の
範囲にその特徴を記載したような本発明の主題によって
達成されるものである。本発明は、光の紫外線強度を測
定するにあたっての、特に、日焼けせずに日なたにいる
ことのできる時間を前もって決定するに際しての、光活
性発色物質を含む基材を担持する平坦で、好ましくは細
長い薄片からそれぞれ構成される試験片の使用に関する
ものである。
【0008】本発明は、それぞれ、光活性で発色性の物
質を含む基材を担持する平坦で、好ましくは細長い薄片
から本質的に構成され、必要に応じて光から保護され、
個別包装された試験片と、それぞれ、光活性発色物質を
含む基材を担持する平坦で、好ましくは細長い薄片から
本質的に構成される試験片を収納するのに適した試験片
梱包容器とを含む紫外線強度測定用試験システムにも関
するものである。本発明の試験片梱包容器は、本質的に
は、試験片を収納するのに適した容器と、試験片梱包容
器をピンに吊り下げられるようにする手段とから構成さ
れている。この試験片梱包容器は、容器が、本質的に直
方体形状で、辺a、b、cならびに6つの平坦な境界面
を有しており、これらの辺a、b、cがすべて同一ある
いは異なった長さであっても、2辺が同一の長さで他の
1辺が異なった長さであってもよい箱であることを特徴
としている。このことと対応して、6つの平坦な境界面
は、立方体の場合のように、すべてが同一であっても、
圧縮された立方体の場合のように、組によって異なって
いても(辺a、b、cのうち2辺が同一)、また、直方
体の場合のように、長方形のみを境界面とし、正方形の
面がなくてもよい(辺a、b、cはすべて異なる)。直
方体と境を接する平坦面の1つが直方体を越えて延在
し、この面に吊り下げ手段が設けられている。また、吊
り下げ手段に最も近い直方体の正規の辺が、本質的に互
いに平行で、直方体の正規の辺とも平行な2つの辺に一
部あるいは全部代替している。吊り下げ手段と、平行な
2辺の一方あるいは両方の間の相互の幾何学的関係は、
平行な2辺の一方あるいは両方から吊り下げ手段に至る
直線が、直方体の境界を越えて延在する平坦面に対し
て、特定の角度を形成するような関係となっている。
【0009】本発明は、本発明の試験システムの一部を
構成する、上述の試験片梱包容器にも関するものであ
る。さらに、本発明は、上述の試験システムを使用し
て、日焼けせずに日なたにいることのできる最長時間を
前もって決定する方法にも関するものである。この方法
は、光活性発色物質を含む基材を担持する平坦で、好ま
しくは細長い薄片から構成される試験片を、特定の時間
にわたって日光に露光させ、その後、この試験片を、各
種の色区域を有する参照用カラーチャートと比較して、
光活性発色物質を含む基材の色に最も近い参照用カラー
チャートの色区域から、日焼けせずに日なたにいること
のできる最長時間を読みとることを特徴とするものであ
る。
【0010】
【実施例】以下では、可能な実施態様を例示した図面に
もとづいて、本発明をさらに詳しく説明する。本発明で
は、たとえば図1a)に示すような試験片を使用して、
その時点での日光の紫外線強度を測定し、日焼けせずに
日なたにいることのできる時間を前もって決定するもの
である。この試験片は、それぞれ、光活性発色物質を含
有する基材(3)を担持する平坦で、好ましくは細長
く、特に好ましくは長方形の薄片(2)から本質的に構
成されている。この種の試験片は、構造に関しては、分
析化学、たとえば、血液あるいは尿の試験片として、長
年にわたりすでに周知である。試験片の寸法はさまざま
であり得るものの、本発明で使用する試験片は、長さ約
2−10cm、幅約3−15mm、好ましくは、幅約4
−8mmとするのが好適であった。ここで薄片と称する
のは、比較的薄いにもかかわらず、剛性を有しており、
その結果、本発明で取り扱うのに適している任意の材料
のことである。したがって、この薄片は、木、ガラス、
金属、あるいはプラスチックから構成することができ
る。プラスチックの薄片、たとえば、約0.2−約0.
5mmの厚さのポリスチレン、ポリエステル、あるいは
ポリエチレンが特に好適である。
【0011】薄片(2)は、吸収性あるいは膨潤性の材
料から構成される基材を担持している。多孔質、あるい
は非多孔質の膜、フリース、布、あるいはティッシュが
考慮の対象となる。ポリエステルのフリースからなる基
材が、本発明の範囲に特に適当であった。試験片の一部
を構成するこの基材は、厚さが約0.1−0.8mm
で、面積が約9−250mm2 の長方形あるいは正方形
とすることができる。基材は、厚さ約0.3−0.6m
mで、寸法約16−36mm2 とするのが特に好適であ
る。この基材(3)は、原理的には、薄片(2)の所望
の位置に載置することができるものの、本発明の目的に
は、基材(3)を、細長い薄片(2)の一端付近に付着
するのが特に好適であった。基材の薄片への付着は、基
材を接着剤で薄片に付着することによっても、基材を、
薄片と、薄片上に延在させた材料との間に挟むことによ
っても行うことができる。後者の場合、薄片上に延在さ
せる材料を、紫外線に対して透過性とする必要があるこ
とはいうまでもない。しかし、基材(3)の薄片(2)
への付着は、接着剤によって行うのが特に好適である。
基材の薄片への接着は、たとえば、薄片と基材との間に
溶融接着剤を位置させて(たとえば、接着目的で薄片上
に接着剤層を塗布して)、熱で溶融させることにより、
直接行うことも、また、基材と薄片の間に載置した両面
粘着テープを介して行うこともできる。後者が特に好適
な実施態様である。
【0012】本発明で使用する試験片(1)の基材
(3)は、光活性発色物質、すなわち、日光にさらされ
ると変化する物質を担持している。本発明では、日光に
さらされると色が変化する物質を使用するのが好まし
い。こうした物質を発色性と称するが、ここで色の変化
とは、ある色から別の色への変化、ならびにそれまで無
色であった物質からの色の生成、また、それまで色を有
していた物質が無色となる変化のことであると理解され
たい。本発明では、湿度と温度の影響を受けにくく、日
光の強さに応じて特定の時間内に、容易に視認しうる色
の階調を示す物質が特に適していた。いわゆる紫外線B
(波長280−320nm)ならびに紫外線A(波長3
20−400nm)、特に、短波長の紫外線Aを選択的
に吸収する物質が特に好ましいことはいうまでもない。
この意味で、2,18−ホスホロモリブデン酸が光活性
発色物質として特に適しており、この物質は、日光の強
さと暴露時間に応じて、淡黄色から、淡青色、さらに濃
青色へと色が変化する。この物質を担持した試験片は、
体液中のグルコースの比色定量に関する欧州特許出願第
A0431456号より公知である。この特許出願で
は、この物質を18−モリブド二リン酸と称している。
【0013】本発明では、基材(3)に光活性発色物質
を塗布することもできるが、基材(3)を、光活性発色
物質の適当な溶媒あるいは分散媒への溶液あるいは懸濁
液に浸漬するのが好ましい。試験片は、日焼けせずに日
なたにいることのできる時間を前もって決定するという
目的上、光活性発色物質を有しているので、光から保護
された状態で保存するのが好ましい。図1b)の試験片
(1)のように、光活性物質に光が到達しないように包
装した状態で販売するのが好ましい。試験片は、保存
中、湿度からも保護する必要がある。したがって、各試
験片は、包装材(11)に個別包装して販売するのが好
ましい。試験片(1)を個別包装する包装材としては、
水分ならびに光を透過しないアルミニウムホイルが有利
であった。包装した試験片(1)を図1b)に示す。試
験片(1)は、周囲が互いに接着された2枚の不透明な
ホイルの間に位置しているので、全周が封止され、周囲
の影響、特に光と湿度から隔離されている。
【0014】日焼けせずに日なたにいることのできる時
間を前もって決定するための本発明の試験システムは、
以上で説明した、好ましくは包装材(11)で個別包装
した試験片と、この試験片を収納するのに適した試験片
梱包容器を含むものであり、この試験片梱包容器は、試
験片を収納する容器と、ピンに試験片梱包容器を吊り下
げられるようにする手段とを含んでいる。本発明の試験
片梱包容器(4)を図2に示す。梱包容器は、容器
(5)を含んでおり、この容器は、辺(a)、(b)、
(c)を有する本質的に直方体形状の箱形である。直方
体は、通常、6つの平坦な面で境界を画定されている点
に特徴があり、辺(a)、(b)、(c)はすべて同一
あるいは異なった長さであっても、2辺が同一の長さ
で、他の1辺が異なった長さであってもよい。3辺がす
べて同一の長さを有する場合には、直方体は立方体とな
り、境界面はすべて正方形となる。3辺がすべて異なっ
た長さを有する場合には、いずれの事例でも、6つの境
界面は3組の長方形の面から構成されることとなり、各
組は2つの互いに等しい長方形の面から構成されるもの
の、3組の長方形の面を組ごとに比較すると、異なって
いることになる。
【0015】本発明の試験片梱包容器(4)では、直方
体と境を接している平坦面の1つ(7)が直方体を越え
て延在している。この面に、吊り下げ手段(6)が設け
られており、この吊り下げ手段によって、試験片梱包容
器(4)をピンに吊るすことができる。吊り下げ手段
(6)としては、穴が特に好都合であった。上述の試験
片(1)がはまるような形状とした穴が、吊り下げ手段
(6)として特に好適である。この穴の寸法は、試験片
をこの穴に通すことができ、その際に、試験片がある程
度この穴によって案内されるような寸法とするのが好都
合である。このことは、試験片の縦方向の両辺がこの穴
の壁部をこするようにして、この穴を通して端部方向に
試験片をひっぱることができることを意味するものであ
る。
【0016】本発明の試験片梱包容器(4)の容器
(5)では、吊り下げ手段(6)に最も近い直方体の正
規の辺(a’)が、2つの辺(d、e)に一部または全
部代替しており、この2辺(d、e)は、本質的に互い
に平行で、直方体の正規の辺(a’)とも平行である。
たとえば、直方体の正規の辺(a’)の一部を切りとる
と、この辺の一部が代替されることとなることが予測さ
れるが、このようにして、直方体の正規の辺(a’)の
一部代替を行うことが特に好適である。
【0017】本発明の試験片梱包容器(4)では、吊り
下げ手段(6)と、平行な2辺(d、e)の一方あるい
は両方が、平行な2辺(d、e)の一方あるいは両方か
ら吊り下げ手段(6)に至る直線(10)が、直方体の
縁を越えて延在する平坦面(7)に対して、特定の角度
(α)を形成するような幾何学的関係で相互に配置され
ている。この関係を、図3に模式的に示す。この事例で
は、直線(10)が、平行な2辺(d、e)の両方、な
らびに吊り下げ手段(6)と接している。しかし、本発
明では、直線(10)が、平行な2辺(d、e)の一方
のみと接していることも可能である。こうした事例とし
ては、辺(d)の高さが不十分で、辺(e)を通る直線
に達しない場合、あるいは、辺(e)の高さが不十分
で、辺(d)を通る直線に達しない場合が想定される。
いずれの場合でも、直線(10)は、直方体の縁を越え
て延在する平坦面(7)に対し、特定の角度(α)を形
成するものである。この角度(α)は、約10−40
°、好ましくは、約20−30°の範囲である。
【0018】本発明の梱包容器(4)としては、容器
(5)が直方体の箱であって、境界面の少なくとも1つ
がフラップ(9)形状となっているものが特に好まし
い。このフラップ(9)は、舌状とすることができ、開
いて、容器(5)から試験片を取り出し、その後舌を元
に押し戻すことによって再度閉めることができるように
なっている。吊り下げ手段から最も離れた境界面を、フ
ラップ(9)の形状としておくのが好ましい。
【0019】試験片梱包容器(4)用の材料としては、
製造後も試験片梱包容器の形状が保たれるよう、ある程
度の固有の剛性を備えた材料であれば、基本的に、任意
の材料を使用することができる。想定しうる材料として
は、まず、プラスチックならびに紙が挙げられるが、
紙、特に板紙が、裁断後、折りまげて糊づけするだけで
簡単に適当な形状に加工しうる材料であることから、特
に好適であった。
【0020】紙、特に板紙が好適であったのは、印刷が
容易な材料であったからでもある。したがって、たとえ
ば、直方体を越えて延在する面と反対側の面に、吊り下
げ手段(6)の方向に向けた線(8)を印刷するのも容
易である。この線(8)は、好ましくは、吊り下げ手段
(6)から辺(d、e)を越えて延在する直線(10)
を、辺(a)および(b)によって形成される面、すな
わち、直方体を越えて延在する面と反対側の面に投射し
たものと対応するよう配置する必要がある。
【0021】試験片梱包容器(4)は、日焼けせずに日
なたにいることのできる時間を前もって決定するための
試験片を収納するのに適したものとする必要があるの
で、試験片梱包容器(4)の寸法が、試験片の寸法にみ
あったものでなければならないことはいうまでもない。
辺(a)の長さとして約70−90mm、辺(b)の長
さとして約150−170mm、辺(c)の長さとして
約15−25mmが、容器(5)の寸法として好都合で
あった。吊り下げ手段(6)と、隣接する直方体容器
(5)の境界面との最短距離は、約40mmとするのが
好都合である。試験片梱包容器(4)に使用するのが特
に好適な板紙は、厚さ約0.35mmのものである。吊
り下げ手段(6)に最も近い直方体の正規の辺(a’)
が、本質的に互いに平行で、直方体の正規の辺(a’)
とも平行な2つの辺(d、e)に一部代替している場合
には、平行な2辺(d、e)のそれぞれの長さは、約3
−15mm、好ましくは約4−8mmとする。この2辺
の長さは、試験片の幅にみあったものとする。
【0022】本発明で使用することのできる試験片は、
試験片の基材の色が、紫外線強度に応じて、所定時間内
にさまざまな程度まで変化するので、その時点での光の
紫外線強度を測定することが可能である。既知の強度の
紫外線を用いて作成した比色用カラーチャートを使用す
ると、この試験片で、未知の紫外線強度を測定すること
も可能となる。
【0023】本発明の、日焼けせずに日なたにいること
のできる最長の時間を前もって決定する方法を実施する
にあたっては、光活性発色物質を含む基材を担持する平
坦で、好ましくは細長い薄片からなる上述の試験片を、
日光に特定の時間露光させる。その結果、基材の光活性
発色物質の色が変化するので、生じた色の変化を、比色
用カラーチャートと比べる。コーカソイド、すなわち、
ヨーロッパ、北アフリカ、あるいは南西アジア起原の人
々をはじめとする白色人種の人々、あるいは白色人種に
関係した人々は、皮膚の色のつき方、ならびに日焼けに
対する感受性に関して、4つの皮膚のタイプに分けるこ
とができる。
【0024】 皮膚のタイプ 皮膚の反応ならびに民族上の分類 I 常に急激に日焼けし、何回日光を浴びても、皮膚に 色がつかないか、わずかにつくのみ(ケルトタイプ) II 大抵常に日焼けし、何回も日光を浴びると、皮膚に 中程度の色がつく(淡色皮膚のヨーロッパタイプ) III 日焼けすることがやや多く、何回も日光を浴びると、 皮膚の色が次第に濃くなる(濃色皮膚のヨーロッパタイプ) IV めったに日焼けせず、日光を浴びると皮膚の色が 急激かつ顕著に濃くなる(地中海タイプ)
【0025】この皮膚のタイプの分類は、世界中で使用
するものである。本発明の試験システムには、特定の個
人がどの皮膚のタイプなのかを決めるための説明書もい
れておくのが好都合である。
【0026】異なる皮膚のタイプが4種あるので、本発
明の試験システムは、各種の皮膚のタイプに用いる比色
用カラーチャートを含むようにする必要がある。これら
の比色用カラーチャートには、皮膚の各タイプごとに、
光活性発色物質を含む基材が日光に特定の時間露光した
後に呈しうる色を表わす色の階調が描かれている。それ
ぞれの色は、特定の紫外線強度と対応しており、その色
から、特定の皮膚のタイプの持ち主が、どのくらいの時
間であれば日焼けせずに日なたにいられるかを推定する
ことができる。そのため、比色用カラーチャートの各色
区域には、日焼けせずに日なたにいることのできる時間
を示す正確な時間が割りふられている。したがって、皮
膚のタイプさえわかれば、本発明の日焼けせずに日なた
にいることのできる最長の時間を前もって決定する方法
を実施するにあたって実際にとる手順は、皮膚のタイプ
に対応した比色用カラーチャートと、特定の時間日光に
暴露した試験片の基材の色とを比較することである。光
活性発色物質を含む基材の色に最も近い比色用カラーチ
ャートの区域の色から、日焼けせずに日なたにいること
のできる時間を読みとることができる。
【0027】特に、2,18−ホスホロモリブデン酸を
含む試験片は、皮膚の老化をきたす紫外線Aにも反応す
る。この紫外線に関しては、比色用カラーチャートに表
示する時間にゆとりをもたせておく。こうしたゆとりを
もたせない場合には、推奨時間を約40−60%長くす
ることができる。本発明の方法は、試験片の向きを太陽
に合わせて、入射光が、光活性発色物質を含む基材に対
してなるべく直角となるようにすると、特に好適に実施
することができる。試験片の向きを合わせるのも、なる
べく水平な盤面、たとえば、地面あるいはテーブルの表
面に置いた本発明の試験片梱包容器を用いると、極めて
簡単に行うことができる。試験片は、試験片梱包容器の
容器の正規の直方体の辺(a’)を代替する平行な2辺
の一方あるいは両方の上に、試験片が、試験片梱包容器
の吊り下げ手段内まで延在するように置く。試験片は、
光活性発色物質を含む基材になるべく多くの光があたる
ような傾斜に保持する。対応する実施態様を図5に示
す。試験片を挿しこんだ試験片梱包容器を太陽の向きに
合わせて配置するためには、直方体を越えて延在する面
と反対側の面に位置する線を利用するのが特に好都合で
ある。挿しこんだ試験片は、日時計の針のように機能す
ることとなる。梱包容器の向きをかえてみて、試験片の
影が箱表面の線と一致するようにすると、試験片の向き
が最適となる。
【0028】本発明の試験システムの利点は、多くの代
表的な休暇の状況下で、個人が安価に、傷害を被らずに
日なたにいることのできる時間を予測できることにあ
る。この試験システムは小型で、手軽に取り扱えるの
で、常に携行することができる。試験片梱包容器を利用
して、試験片の向きを太陽に合わせることができるの
で、北緯約60°から南緯約60°までの地域で、日焼
けの心配なしに日なたにいることのできる時間を、容易
かつ再現性をもってあらかじめ決定することができる。
地理的緯度とは別に、短波長の紫外線は海抜によっても
大きく増大し、こうした増大幅は、1000mにつき最
高20%となることもある。さらに、測定地点の地形や
地面の性質も、紫外線ならびにその人体への影響にとっ
て重要である。したがって、本発明の試験システムは、
登山やウィンタースポーツにも好都合に使用することが
できる。
【0029】試験片梱包容器が有する種々の利点を割愛
してもよいのであれば、本発明の試験システムを、光活
性発色物質を含む基材(3)を担持する平坦で、好まし
くは細長い薄片(2)から本質的に構成され、必要に応
じて梱包材(11)に個別梱包された、紫外線強度を測
定し、日焼けせずに日なたにいることのできる時間を前
もって決定するための試験片;ならびに日焼けせずに日
なたにいることのできる時間を与える数値がそれぞれ割
りふられた数個の色区域を有する比色用カラーチャート
から構成することももちろん可能である。この場合、試
験片、必要に応じて用いる試験片の個別包装、比色用カ
ラーチャート、そしてそれらの使用方法は、以上で説明
したのと全く同様である。その意味で、簡素化した試験
システムも、皮膚の各タイプに応じた数枚の比色用カラ
ーチャートを含むことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 a)紫外線強度を測定し、日焼けせずに日な
たにいることのできる時間を前もって決定するための試
験片を示す図である。 b)包装材に個別包装された試験片を示す図である。
【図2】 試験片梱包容器を示す図である。
【図3】 図2の試験片梱包容器を線A−Aに沿って見
た断面図を、吊り下げ手段の内側から辺eおよびdを越
えて延在する直線とともに示す図である。
【図4】 試験片梱包容器の別の実施態様を示す図であ
る。
【図5】 試験片梱包容器と、本発明にしたがって測定
を行うために試験片梱包容器の上に置いた試験片を示す
図である。
【符号の説明】
1 試験片 2 薄片 3 基材 4 試験片梱包容器 5 容器 6 吊り下げ手段 7 吊り下げ手段設置面 8 線 9 フラップ 10 直線 11 包装材 a、b、c、d、e 容器の辺
フロントページの続き (72)発明者 マティアス ノイマン ドイツ連邦共和国 69469 ヴァインハ イム ノウアー ブルクヴェーク 3番 地 (56)参考文献 特開 平4−338792(JP,A) 特開 平6−331433(JP,A) 実開 平3−65506(JP,U) 国際公開94/7116(WO,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G01J 1/50 G01J 1/02 G01W 1/12

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紫外線強度を測定するための、あるいは
    日焼けせずに日なたにいることのできる時間を前もって
    決定するための、光活性発色物質として18−モリブド二
    リン酸を含む基材を担持する平坦で、好ましくは細長い
    薄片からなる試験片の使用法。
  2. 【請求項2】 日焼けせずに日なたにいることのできる
    時間を前もって決定するための試験システムであって、 紫外線強度を測定し、日焼けせずに日なたにいることの
    できる時間を前もって決定するための試験片で、光活性
    発色物質として18−モリブド二リン酸を含む基材(3)
    を担持する平坦で、好ましくは細長い薄片(2)から本
    質的に構成され、必要に応じて梱包材(11)に個別梱
    包された試験片、ならびに必要に応じて個別梱包された
    試験片を収納するのに適した容器(5)と、試験片梱包
    容器をピンに吊り下げられるようにする手段(6)を有
    する試験片梱包容器を含み、 容器(5)は、本質的に直方体形状で、辺a、b、cな
    らびに6つの平坦な境界面を有しており、これらの辺
    a、b、cがすべて同一あるいは異なった長さであって
    も、2辺が同一の長さで他の1辺がこれと異なった長さ
    であってもよい箱であり;直方体と境を接している平坦
    面の1つ(7)が直方体を越えて延在し、この面に吊り
    下げ手段(6)が設けられており;そして、吊り下げ手
    段(6)に最も近い直方体の正規の辺(a’)が、本質
    的に互いに平行で、直方体の正規の辺(a’)とも平行
    な2つの辺(d、e)に一部あるいは全部代替してお
    り;吊り下げ手段(6)と、平行な2辺(d、e)の一
    方あるいは両方の間の相互の幾何学的関係が、平行な2
    辺(d、e)の一方あるいは両方から吊り下げ手段
    (6)に至る直線(10)が、直方体の境界を越えて延
    在する平坦面(7)に対して、光活性発色物質を含む基
    材になるべく多くの光があたるような傾斜に試験片を保
    持できる角度(α)を形成するような関係である試験シ
    ステム。
  3. 【請求項3】 日焼けせずに日なたにいることのできる
    時間を前もって決定するための試験システムであって、 紫外線強度を測定し、日焼けせずに日なたにいることの
    できる時間を前もって決定するための試験片で、光活性
    発色物質として18−モリブド二リン酸を含む基材(3)
    を担持する平坦で、好ましくは細長い薄片(2)から本
    質的に構成され、必要に応じて梱包材(11)に個別梱
    包された試験片、ならびに日焼けせずに日なたにいるこ
    とのできる時間を与える数値がそれぞれ割りふられた数
    個の色区域を有する少なくとも1枚の比色用カラーチャ
    ートを含む試験システム。
  4. 【請求項4】 光活性発色物質として18−モリブド二リ
    ン酸を含む基材(3)を担持する平坦で、好ましくは細
    長い薄片(2)から本質的に構成され、必要に応じて梱
    包材(11)に個別梱包された、紫外線強度を測定し、
    日焼けせずに日なたにいることのできる時間を前もって
    決定するための試験片(1)を収納するのに適した試験
    片梱包容器(4)であって、 必要に応じて個別梱包された試験片を収納するのに適し
    た容器(5)と、試験片梱包容器をピンに吊り下げられ
    るようにする手段(6)とを含み、 容器(5)は、本質的に直方体形状で、辺a、b、cな
    らびに6つの平坦な境界面を有しており、これらの辺
    a、b、cがすべて同一あるいは異なった長さであって
    も、2辺が同一の長さで他の1辺がこれと異なった長さ
    であってもよい箱であり;直方体と境を接する平坦面の
    1つ(7)が直方体を越えて延在し、この面に吊り下げ
    手段(6)が設けられており;そして、吊り下げ手段
    (6)に最も近い直方体の正規の辺(a’)が、本質的
    に互いに平行で、直方体の正規の辺(a’)とも平行な
    2つの辺(d、e)に一部あるいは全部代替しており;
    吊り下げ手段(6)と、平行な2辺(d、e)の一方あ
    るいは両方の間の相互の幾何学的関係が、平行な2辺
    (d、e)の一方あるいは両方から吊り下げ手段(6)
    に至る直線(10)が、直方体の境界を越えて延在する
    平坦面(7)に対して、光活性発色物質を含む基材にな
    るべく多くの光があたるような傾斜に試験片を保持でき
    る角度(α)を形成するような関係である試験片梱包容
    器(4)。
  5. 【請求項5】 請求項2ないし3のいずれかに記載の試
    験システムを使用して、日焼けせずに日なたにいること
    のできる時間を前もって決定する方法であって、 光活性発色物質として18−モリブド二リン酸を含む基材
    を担持する平坦で、好ましくは細長い薄片から本質的に
    構成される試験片を、特定の時間にわたって日光に露光
    させ、その後、この試験片を、各種の色区域を有する参
    照用カラーチャートと比較して、光活性発色物質を含む
    基材の色に最も近い参照用カラーチャートの色区域か
    ら、日焼けせずに日なたにいることのできる最長時間を
    読みとる方法。
JP6280890A 1993-11-15 1994-11-15 日焼けせずに日なたにいることのできる時間を前もって決定するための試験片の使用、該試験片を含む試験システム、および該システムに用いる試験片梱包容器 Expired - Lifetime JP2776752B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4338811A DE4338811A1 (de) 1993-11-15 1993-11-15 Verwendung von Teststreifen zur Bestimmung der UV-Intensität oder zur Vorbestimmung der sonnenbrandfreien Aufenthaltsdauer in der Sonne sowie hierfür geeignetes Testsystem und Teststreifenpackung
DE4338811:6 1993-11-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07198485A JPH07198485A (ja) 1995-08-01
JP2776752B2 true JP2776752B2 (ja) 1998-07-16

Family

ID=6502528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6280890A Expired - Lifetime JP2776752B2 (ja) 1993-11-15 1994-11-15 日焼けせずに日なたにいることのできる時間を前もって決定するための試験片の使用、該試験片を含む試験システム、および該システムに用いる試験片梱包容器

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5589398A (ja)
EP (1) EP0653636A3 (ja)
JP (1) JP2776752B2 (ja)
KR (1) KR0137922B1 (ja)
AU (1) AU664676B2 (ja)
CA (1) CA2135819C (ja)
DE (1) DE4338811A1 (ja)
FI (1) FI945350A (ja)
IL (1) IL111612A (ja)
NO (1) NO944274L (ja)
NZ (1) NZ264886A (ja)
ZA (1) ZA948958B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD983659S1 (en) * 2021-03-09 2023-04-18 Baby Someday, Inc. Test strip packaging

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08313340A (ja) * 1995-05-23 1996-11-29 Eresu Trading Kk 紫外線測定シート及び紫外線測定機能付き日焼け装置
DE19538129A1 (de) * 1995-10-13 1997-04-17 Beiersdorf Ag UV-Indikator
US5900379A (en) * 1996-04-11 1999-05-04 Mizuho Usa, Inc. Analytical device
US6060321A (en) * 1997-07-11 2000-05-09 Hovorka; George B. Sun tan dosimeter
AU734855B2 (en) * 1997-07-21 2001-06-21 Crown Laboratories, Inc. Package for a suncream
AUPO813297A0 (en) 1997-07-21 1997-08-14 Premium Pharmaceuticals Pty Limited Package for a suncream
EP0982572A1 (en) * 1998-08-21 2000-03-01 Tuochi Technology Co. Ltd. Ultraviolet radiation indicator
DE10159880B4 (de) * 2000-12-07 2007-12-06 Rodenstock Gmbh Photochrome UV-Detektions- und Meßsysteme
MXPA03006284A (es) * 2001-01-15 2003-09-16 Dsm Ip Assets Bv Dispositivo de ensayo.
US20030008409A1 (en) * 2001-07-03 2003-01-09 Spearman Steven R. Method and apparatus for determining sunlight exposure
US7380936B2 (en) 2003-10-09 2008-06-03 Ipventure, Inc. Eyeglasses with a clock or other electrical component
US8465151B2 (en) 2003-04-15 2013-06-18 Ipventure, Inc. Eyewear with multi-part temple for supporting one or more electrical components
US7500747B2 (en) 2003-10-09 2009-03-10 Ipventure, Inc. Eyeglasses with electrical components
US7760898B2 (en) 2003-10-09 2010-07-20 Ip Venture, Inc. Eyeglasses with hearing enhanced and other audio signal-generating capabilities
US7255437B2 (en) 2003-10-09 2007-08-14 Howell Thomas A Eyeglasses with activity monitoring
US7581833B2 (en) 2003-10-09 2009-09-01 Ipventure, Inc. Eyewear supporting after-market electrical components
US7792552B2 (en) 2003-04-15 2010-09-07 Ipventure, Inc. Eyeglasses for wireless communications
US7500746B1 (en) 2004-04-15 2009-03-10 Ip Venture, Inc. Eyewear with radiation detection system
US8109629B2 (en) 2003-10-09 2012-02-07 Ipventure, Inc. Eyewear supporting electrical components and apparatus therefor
US7192136B2 (en) 2003-04-15 2007-03-20 Howell Thomas A Tethered electrical components for eyeglasses
US7806525B2 (en) 2003-10-09 2010-10-05 Ipventure, Inc. Eyeglasses having a camera
US7922321B2 (en) 2003-10-09 2011-04-12 Ipventure, Inc. Eyewear supporting after-market electrical components
US7479641B2 (en) * 2003-04-28 2009-01-20 Tommy Chi-Kin Wong Ultra violet detector/indicator
WO2005003699A1 (en) * 2003-07-01 2005-01-13 Burnshield (Pty) Limited Ultra violet exposure meter
US7438410B1 (en) 2003-10-09 2008-10-21 Ip Venture, Inc. Tethered electrical components for eyeglasses
US10345625B2 (en) 2003-10-09 2019-07-09 Ingeniospec, Llc Eyewear with touch-sensitive input surface
US7677723B2 (en) 2003-10-09 2010-03-16 Ipventure, Inc. Eyeglasses with a heart rate monitor
US10310296B2 (en) 2003-10-09 2019-06-04 Ingeniospec, Llc Eyewear with printed circuit board
US11513371B2 (en) 2003-10-09 2022-11-29 Ingeniospec, Llc Eyewear with printed circuit board supporting messages
US11630331B2 (en) 2003-10-09 2023-04-18 Ingeniospec, Llc Eyewear with touch-sensitive input surface
US20050133401A1 (en) * 2003-12-19 2005-06-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Pre-packaged absorbent article and sun protection accessories arrangement
US8337013B2 (en) 2004-07-28 2012-12-25 Ipventure, Inc. Eyeglasses with RFID tags or with a strap
US11644693B2 (en) 2004-07-28 2023-05-09 Ingeniospec, Llc Wearable audio system supporting enhanced hearing support
US11829518B1 (en) 2004-07-28 2023-11-28 Ingeniospec, Llc Head-worn device with connection region
US11852901B2 (en) 2004-10-12 2023-12-26 Ingeniospec, Llc Wireless headset supporting messages and hearing enhancement
US11733549B2 (en) 2005-10-11 2023-08-22 Ingeniospec, Llc Eyewear having removable temples that support electrical components
US7543934B2 (en) 2006-09-20 2009-06-09 Ipventures, Inc. Eyeglasses with activity monitoring and acoustic dampening
DE102007018605A1 (de) 2007-04-18 2008-10-30 Kronos International, Inc. Zusammensetzung und Verfahren zum Anzeigen einer bestimmten UV-Strahlendosis
US8085125B2 (en) * 2007-09-08 2011-12-27 Nima Bigdely-Shamlo Method, apparatus, and system for an electronic key usage history indicator
DE202009000222U1 (de) 2009-01-05 2009-05-28 Deleker, Henry, Dipl.-Ing. Integrierendes Bewertungsmodul der Belichtung und Bestrahlung mit erweiterter sphärischer Richtcharakteristik
US9405135B2 (en) 2011-09-15 2016-08-02 Ipventure, Inc. Shutter eyewear
US10624790B2 (en) 2011-09-15 2020-04-21 Ipventure, Inc. Electronic eyewear therapy
SE536450C2 (sv) * 2012-04-11 2013-11-12 Skinplan Ab Anordning och metod för att avgöra säker soltid
US10042186B2 (en) 2013-03-15 2018-08-07 Ipventure, Inc. Electronic eyewear and display
US9701460B2 (en) 2013-12-05 2017-07-11 Inventure Labs Llc Fluid mixing and dispensing container
US10131487B2 (en) 2013-12-05 2018-11-20 Inventure Labs Llc Fluid mixing and dispensing container
US20170249436A1 (en) * 2016-02-25 2017-08-31 L'oreal Ultraviolet based detection and analysis
US9658101B1 (en) 2016-03-10 2017-05-23 Jads International LLC Multi-layer dosimeter usable with sunscreen and methods for preparation and use
WO2018035514A1 (en) 2016-08-19 2018-02-22 Jads International LLC Photochromic compositions, markers containing the same, and systems and methods for their use
US10996167B2 (en) * 2018-01-10 2021-05-04 Michael Kerwin Container with luminescent sunscreen and closure with illuminator
US10777048B2 (en) 2018-04-12 2020-09-15 Ipventure, Inc. Methods and apparatus regarding electronic eyewear applicable for seniors
US11549846B1 (en) 2019-08-22 2023-01-10 Catherine M. Floam PAR sunlight exposure indicator for optimal plant placement

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3903423A (en) * 1974-05-09 1975-09-02 American Cyanamid Co Sunburn dosimeter
IT1075851B (it) * 1975-11-17 1985-04-22 Ibm Circuito perfezionato a trasferimento di carica
US4065672A (en) * 1976-05-17 1977-12-27 Joseph William Harpster Ultraviolet sensor and exposure instrument
US4130760A (en) * 1977-06-29 1978-12-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Reusable radiation monitor
US4372680A (en) * 1980-10-08 1983-02-08 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Miniature spectrally selective dosimeter
EP0078350A1 (en) * 1981-10-29 1983-05-11 Dowling Design & Development Limited Means for storing and attaching sails to masts or stays
US4466941A (en) * 1982-02-11 1984-08-21 Evreka, Inc. Photosensitive compositions and products
DK489485D0 (da) * 1985-09-26 1985-10-24 Silvergruppen As Fremgangsmaade og apparat til bestemmelse af et individs foelsomhed over for uv-lys og dosimeter til maaling af uv-straaledosis
JPH0754269B2 (ja) * 1985-11-11 1995-06-07 株式会社資生堂 紫外線線量測定用素子
GB8700690D0 (en) * 1987-01-13 1987-02-18 Liquid Crystal Devices Ltd Sun heat radiation sensor
US5028792A (en) * 1987-03-19 1991-07-02 Xytronyx, Inc. System for the visualization of exposure to ultraviolet radiation
EP0325863A3 (en) * 1987-12-28 1990-07-11 Mark S. Depalma Multi-color ultraviolet radiation measurement device
JP2658138B2 (ja) * 1988-03-14 1997-09-30 カシオ計算機株式会社 日焼け防止装置
US4818491A (en) * 1988-03-14 1989-04-04 Sun Du Jour, Inc. Suntanning gauge
WO1989012218A1 (en) * 1988-06-06 1989-12-14 Nippon Carbide Kogyo Kabushiki Kaisha Simplified method and apparatus for measuring quantity of ultraviolet radiation received
US5008548A (en) * 1989-08-01 1991-04-16 Nahum Gat Personal UV radiometer
DE3940010A1 (de) * 1989-12-02 1991-06-06 Boehringer Mannheim Gmbh Verwendung eines schwer loeslichen salzes einer heteropolysaeure zur bestimmung eines analyts, entsprechendes bestimmungsverfahren sowie hierfuer geeignetes mittel
DE9100010U1 (ja) * 1991-01-02 1991-03-21 Schmidt, Gabriele
JPH04338792A (ja) * 1991-05-15 1992-11-26 Ricoh Co Ltd 受光量表示ラベル
HU208865B (en) * 1992-03-06 1994-01-28 Kossuth Lajos Tudomanyegyetem Uv dosimetric indicator suitable for visual evaluation and method for making thereof
EP0562201B1 (en) * 1992-03-23 1997-04-23 Nippon Telegraph And Telephone Corporation UV-A, UV-B discrimination sensor
JPH06331433A (ja) * 1993-05-26 1994-12-02 Fuji Photo Film Co Ltd 紫外線の測定方法
JP3065506U (ja) * 1999-07-07 2000-02-02 有限会社ウッディ工房 木製棚

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD983659S1 (en) * 2021-03-09 2023-04-18 Baby Someday, Inc. Test strip packaging

Also Published As

Publication number Publication date
KR0137922B1 (ko) 1998-05-15
NZ264886A (en) 1997-03-24
JPH07198485A (ja) 1995-08-01
EP0653636A3 (de) 1995-11-22
FI945350A (fi) 1995-05-16
AU7772494A (en) 1995-06-15
NO944274L (no) 1995-05-16
US5589398A (en) 1996-12-31
DE4338811A1 (de) 1995-05-18
NO944274D0 (no) 1994-11-09
KR950014850A (ko) 1995-06-16
ZA948958B (en) 1996-05-13
IL111612A (en) 1999-05-09
AU664676B2 (en) 1995-11-23
FI945350A0 (fi) 1994-11-14
CA2135819A1 (en) 1995-05-16
IL111612A0 (en) 1995-01-24
CA2135819C (en) 2000-01-25
EP0653636A2 (de) 1995-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2776752B2 (ja) 日焼けせずに日なたにいることのできる時間を前もって決定するための試験片の使用、該試験片を含む試験システム、および該システムに用いる試験片梱包容器
US4302971A (en) Liquid crystal temperature indicator for measuring human body temperature
AU612143B2 (en) Systems for the visualization of exposure to ultraviolet radiation and for the utilization of ultraviolet radiation to effect color changes
US6060321A (en) Sun tan dosimeter
KR100236846B1 (ko) 부피-비의존성 진단 시험 담체 및 피분석물을 측정하기 위해 사용되는 방법
TW514727B (en) Diagnostic test carrier with multi-layer test field
US5028792A (en) System for the visualization of exposure to ultraviolet radiation
US4737463A (en) Photoactivatable time-temperature indicator
US4818491A (en) Suntanning gauge
EP0772802B1 (en) Time indicator having discrete adhesive
ES2541150T3 (es) Indicador UV sensible a la dosis
CA1114198A (en) Temperature indicators
US20240068878A1 (en) Time and/or Temperature Sensitive Devices and Methods of Use Thereof
WO2013138637A1 (en) Robust, ultraviolet-protected ambient condition history indicator and method of making same
CA2096742A1 (en) Color changing device for monitoring shelf-life of perishable products
US5094248A (en) Device and method for simple visual measurement of the amount of sebum present on human skin
US4509533A (en) Fever thermometer
CA1271399A (en) Ethylene oxide monitoring device
JP2000356638A (ja) イムノクロマトグラフィー装置のハウジング
US5731589A (en) Ultraviolet radiation dosimeter
JPH0224341B2 (ja)
ES2686125T3 (es) Apilamiento de tiras de ensayo y procedimiento para su fabricación
JPH08509813A (ja) 水流体中の重合ビグアニド類の定量法及びそのための装置
WO2008113109A1 (en) Artificial substrate
JP4817176B2 (ja) 植物用体内水分ストレス表示シート