JP2774561B2 - ビーチクリーナ - Google Patents

ビーチクリーナ

Info

Publication number
JP2774561B2
JP2774561B2 JP1082564A JP8256489A JP2774561B2 JP 2774561 B2 JP2774561 B2 JP 2774561B2 JP 1082564 A JP1082564 A JP 1082564A JP 8256489 A JP8256489 A JP 8256489A JP 2774561 B2 JP2774561 B2 JP 2774561B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sand
conveyor
plate
transport
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1082564A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02261111A (ja
Inventor
光洋 佐藤
一正 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP1082564A priority Critical patent/JP2774561B2/ja
Publication of JPH02261111A publication Critical patent/JPH02261111A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2774561B2 publication Critical patent/JP2774561B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning Of Streets, Tracks, Or Beaches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、海水浴場等の砂浜を清掃する際に使用する
ビーチクリーナに関するものである。
(従来の技術) 海水浴場等の砂浜に散在する空缶、紙くず等のゴミ類
を拾上げて回収するビーチクリーナには、砂と共にゴミ
類を掬上げる掬上げ部を機体の前部に配置し、この掬上
げ部で掬上げた砂を篩コンベヤによりゴミ類と選別して
篩落し、ゴミ類を容器に投入するようにしたものがあ
る。
(発明が解決しようとする課題) しかし、従来のビーチクリーナでは、単に篩コンベヤ
を回動させるだけでその終端側から容器へとゴミ類を投
入していたので、砂がぬれていた場合には、砂その他の
付着物が篩コンベヤに付着したままで残り、十分に篩落
すことができなかった。
本発明は、かかる従来の課題に鑑み、篩コンベヤの終
端側で砂等の付着物を確実に落すようにして、篩コンベ
ヤでの篩効率の向上を図ることを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明は、そのための手段として、掬上げ部7により
ゴミ類を砂と共に掬上げ、篩コンベヤ9により砂を篩落
しながらゴミ類を容器10に回収するようにしたビーチク
リーナにおいて、篩コンベヤ9は、無端体23に回動方向
等間隔おきに設けた多数の支持板26と、この各支持板26
に支持されていて多数の孔27が形成された弾性材から成
る搬送板24とが備えられており、前記搬送板24は、回動
方向前端部が支持板26に取付けられ、コンベヤ搬送側A
で後端部が後側の搬送板24上に接離自在に重ね合わさ
れ、コンベヤ戻り側Bで中途部が屈曲して後端部が垂下
状になるように弾性変形されているものである。
(作 用) 掬上げ部7で砂とゴミ類を掬上げた後、篩コンベヤ9
で砂を篩落しながらゴミ類を後方へと搬送し、容器10へ
と投入して行く。
篩コンベヤ9の上面側の搬送側Aでは、ゴミ類に付着
した砂等は、各搬送板24の多数の孔27から下方に落下す
る。また篩コンベヤ9の戻り側Bでは、各搬送板24は垂
下状になるので、搬送側Aで篩落された砂は、搬送板24
間の隙間を経て下方へと落下する。篩コンベヤ9の終端
側では、各搬送板24が後方に弾性変形し、その時の遠心
力によってゴミ類と共に、砂等の付着物を容器10へと投
入する。
(実施例) 以下、図示の実施例について本発明を詳述する。
なお、図面は自走式のビーチクリーナを例示する。第
5図及び第6図において、1は機体で、左右一対のクロ
ーラ式走行装置2を有する。機体1の左右一側部には、
操縦装置3、操縦席4、エンジン5、燃料タンク6等が
配置されている。また、機体1には掬上げ部7、持上コ
ンベヤ8、篩コンベヤ9、容器10が前後方向に配置され
ている。
掬上げ部7は砂と共にゴミ類を掬上げるためのもので
あって、スクレーパー等から成り、持上コンベヤ8の側
板11の前端部間に前下がり状に支架されている。なお、
この掬上げ部7は前広がり状であって、機体1の左右幅
よりも大に構成されている。また掬上げ部7の上面には
滑りやすいように樹脂板等が装着されている。
持上コンベヤ8は、掬上げ部7で掬上げた砂及びゴミ
類の内、砂をゴミ類と選別して砂の殆んどを篩落しなが
ら持上げて行くものであり、左右一対の側板11間に支持
されたロール13,14間に金網製のコンベヤベルト15を無
端状に巻掛けて成る。この持上コンベヤ8は側板11を介
して後上がり状に設けられており、後端のロール14の支
軸16により上下動自在に枢支されると共に、側板11と機
体1との間に介在された昇降シリンダ17により昇降可能
に支持されている。
篩コンベヤ9は持上コンベヤ8で持上げられたゴミ類
を受取って砂等を更に篩落しながら容器10に投入して行
くものであって、機体1上に固定の左右一対の側板18の
両端部間に、支軸19,20で支持された左右一対のスプロ
ケット21,22を配置すると共に、これらスプロケット21,
22間に左右一対のベルト23を巻掛け、この一対のベルト
23に多数の搬送板24を取付けて成る。スプロケット21は
ロール14と共に伝動機構を介してエンジン5により駆動
され、またベルト23には、第1図及び第2図に示すよう
に、各スプロケット21,22と咬合う咬合い部25を内周側
に有する。左右一対のベルト23間には、第1図乃至第3
図に示す如く、篩コンベヤ9の回動方向(a矢示)に等
間隔おきに多数の支持板26が横架され、この各支持板26
に各搬送板24の回動方向の前端部が取付けられている。
そして、各搬送板24の回動方向と反対側の後端部は、そ
の後側の搬送板24の前端部上に接離自在に重ね合わされ
ている。
搬送板24はゴム等の弾性材により構成されており、例
えば第4図に示すような菱形、或いは丸形等の孔27が周
縁部を残して全域に形成されている。なお、この孔27は
缶のプルトップ等が抜落ちない程度の大きさである。
篩コンベヤ9の終端側の左右一対の側板18には、この
終端側で搬送板24の上方への跳上げを規制する規制部材
28が取付けられている。この規制部材28は篩コンベヤ9
上のゴミ類を中央側に案内し、スプロケット22とベルト
23との間への咬込みを防止するように、後部側を内方に
折曲げて取付けられている。
容器10はコンテナ、バケット等から成り、機体1後部
に立設された左右一対の支柱29に平行リンク機構30を介
して支持され、昇降シリンダ31の伸縮により昇降自在で
あると共に、一方の平行リンク機構30のアーム32と容器
10側面の固定のブラケット33との間に介装されたダンプ
シリンダ34の伸縮により、回動軸35廻りにダンプ動作可
能である。なお、容器10は掬上げ部7と略同程度の長さ
を有する。
上記構成において、清掃作業を行なう際には、持上コ
ンベヤ8の前部を下げて掬上げ部7を15〜20cm程度まで
砂の中に突込み前進走行する。すると掬上げ部7が砂と
ゴミ類とを共に掬上げて行き、持上コンベヤ8で砂とゴ
ミ類を篩分けて砂を下方に篩落しながら持上げ、篩コン
ベヤ9で更に砂を篩落した後、ゴミ類を終端側から容器
10に投入し回収する。
この場合、篩コンベヤ9の搬送側Aでは、多数の搬送
板24が順次重ね合わさった状態にあるので、ゴミ類はこ
れら搬送板24上に乗った状態で後方へと搬送されて行
く。そして、搬送板24、或いはゴミ類に付着した砂等
は、振動を受けて搬送板24の孔27から下方に篩落され
る。一方、篩コンベヤ9の下側の戻り側Bでは、各搬送
板24が弾性材から成るため、支持板26から下方に垂下
し、隣合う支持板26間に大きな隙間ができるので、上方
からの砂等はこの隙間を経て下方へと落下し、戻り側B
の搬送板24に付着することはない。また、搬送板24に付
着している砂等は、搬送板24が垂下状で振動する時に
も、その振動によって除去されて落下する。
篩コンベヤ9上にゴミ類を載せた搬送側Aの搬送板24
は、終端側では規則部材28に沿って案内されるので、回
動時の遠心力で上方へと跳上がることなくそのままの状
態を保ちながら、スプロケット22の後側へと回動する。
そして、スプロケット22の後側に達し規制部材28を通過
すると同時に、搬送板24は回動時の遠心力とそれ自体の
弾性力とによって支持板26から上側の部分が後方へと弾
性変形し、この時の遠心力によってゴミ類は勿論のこ
と、搬送板24の表面に付着していた砂その他の付着物を
跳飛ばして容器10へと投入する。しかして、その後、各
搬送板24は垂下した状態で始端側へと戻って行く。規制
部材28を設けておけば、篩コンベヤ9の終端側で搬送板
24が弾性によって砂等を跳飛ばすタイミングを規制で
き、ゴミ類が跳飛ばされた時に容器10を飛びこえて行く
ことがない。
容器10内のゴミ類を排出する際には、昇降シリンダ31
を伸ばして容器10を後上方へ持上げた後、ダンプシリン
ダ34を伸ばして容器10を回動軸35廻りにダンプさせる。
なお、搬送板24は弾性変形可能な合成樹脂板で構成し
ても良い。また実施例では、無端体としてベルト23を例
示しているが、チェーン等でも良い。
規制部材28は、篩コンベヤ9の幅が広い場合には中央
部分にも設ければ良い。スプロケット22はプーリに代え
ても良い。
(発明の効果) 本発明によれば、篩コンベヤ9は、無端体23に回動方
向等間隔おきに設けた多数の支持板26と、この各支持板
26に支持されていて多数の孔27が形成された弾性材から
成る搬送板24とが備えられており、前記搬送板24は、回
動方向前端部が支持板26に取付けられ、コンベヤ搬送側
Aで後端部が後側の搬送板24上に接離自在に重ね合わさ
れ、コンベヤ戻り側Bで中途部が屈曲して後端部が垂下
状になるように弾性変形されているので、篩コンベヤ9
の後端部からコンベヤ戻り側Bにかけて、弾性材製搬送
板24は弾性変形により中途部が屈曲して後端部が垂下状
になることにより、砂等の付着物を確実に落すことがで
き、また搬送側から落下する砂等が戻り側Bの搬送板24
上に落下して付着することなく、従って、砂とゴミ類と
の篩効率が著しく向上する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は篩コンベヤの
断面図、第2図は同要部の断面図、第3図は同要部の平
面図、第4図は搬送板の拡大平面図、第5図は全体の側
面図、第6図は同平面図である。 1……機体、7……掬上げ部、8……持上コンベヤ、9
……篩コンベヤ、10……容器、23……ベルト(無端
体)、24……搬送板、26……支持板、27……孔、28……
規制部材。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−132010(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E01H 12/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】掬上げ部(7)によりゴミ類を砂と共に掬
    上げ、篩コンベヤ(9)により砂を篩落しながらゴミ類
    を容器(10)に回収するようにしたビーチクリーナにお
    いて、篩コンベヤ(9)は、無端体(23)に回動方向等
    間隔おきに設けた多数の支持板(26)と、この各支持板
    (26)に支持されていて多数の孔27が形成された弾性体
    から成る搬送板(24)とが備えられており、前記搬送板
    (24)は、回動方向前端部が支持板(26)に取付けら
    れ、コンベヤ搬送側(A)で後端部が後側の搬送板(2
    4)上に接離自在に重ね合わされ、コンベヤ戻り側
    (B)で中途部が屈曲して後端部が垂下状になるように
    弾性変形されていることを特徴とするビーチクリーナ。
JP1082564A 1989-03-31 1989-03-31 ビーチクリーナ Expired - Fee Related JP2774561B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1082564A JP2774561B2 (ja) 1989-03-31 1989-03-31 ビーチクリーナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1082564A JP2774561B2 (ja) 1989-03-31 1989-03-31 ビーチクリーナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02261111A JPH02261111A (ja) 1990-10-23
JP2774561B2 true JP2774561B2 (ja) 1998-07-09

Family

ID=13777987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1082564A Expired - Fee Related JP2774561B2 (ja) 1989-03-31 1989-03-31 ビーチクリーナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2774561B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19823019C2 (de) * 1998-05-22 2002-04-04 Siemens Ag Trennvorrichtung für Feststoff und Verfahren zum Trennen von Feststoff
JP3623438B2 (ja) * 2000-10-06 2005-02-23 本田技研工業株式会社 砂浜におけるゴミの回収方法
JP3623439B2 (ja) * 2000-10-06 2005-02-23 本田技研工業株式会社 ビーチクリーナー
JP2002115234A (ja) 2000-10-06 2002-04-19 Honda Motor Co Ltd ビーチクリーナー
JP3662829B2 (ja) * 2000-10-06 2005-06-22 本田技研工業株式会社 ビーチクリーナー
JP2002115229A (ja) * 2000-10-06 2002-04-19 Honda Motor Co Ltd ビーチクリーナー
DE102016203381B3 (de) 2016-03-02 2017-01-26 Kässbohrer Geländefahrzeug AG Siebbandsystem für ein Strandreinigungsfahrzeug und Strandreinigungsfahrzeug
CN111482354A (zh) * 2020-04-23 2020-08-04 宁波禹瑞科技咨询有限公司 一种海滩环保垃圾清理装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02132010A (ja) * 1988-11-11 1990-05-21 Iseki & Co Ltd バケットコンベア

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02261111A (ja) 1990-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3870627A (en) Mechanical screening device for machine-harvested sugar cane
JP2774561B2 (ja) ビーチクリーナ
EP1091635A1 (en) Potato harvester
CA2422554A1 (en) Silo unloader
US4111210A (en) Trash-freeing rear cross-conveyor for tomato harvester
JP3623437B2 (ja) ビーチクリーナー
JP2015071491A (ja) ベルトコンベア用スクレーパーおよびゴミ選別機
US2469580A (en) Rotary baler
JP3623439B2 (ja) ビーチクリーナー
US2139029A (en) Hop picking machine
US3113663A (en) Conveyor and loader for bulk materials
JPH02261110A (ja) ビーチクリーナ
WO1993003988A1 (en) Modified plastic bag opening apparatus
US1059129A (en) Potato-separator.
JP2839356B2 (ja) ビーチクリーナ
US1360849A (en) Potato-harvester
US2671999A (en) Potato digger and separator
JP2004076326A (ja) 塵芥収集機
JP2839355B2 (ja) ビーチクリーナの掃き込み装置
US4402411A (en) Apparatus for separating articles
US1125898A (en) Potato-cleaning apparatus.
US947742A (en) Potato-digger.
JPH077380Y2 (ja) ビーチクリーナ
RU2095960C1 (ru) Морковоуборочный комбайн
US4234992A (en) Cleaning apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees