JP2772865B2 - 地下壁 - Google Patents

地下壁

Info

Publication number
JP2772865B2
JP2772865B2 JP28356090A JP28356090A JP2772865B2 JP 2772865 B2 JP2772865 B2 JP 2772865B2 JP 28356090 A JP28356090 A JP 28356090A JP 28356090 A JP28356090 A JP 28356090A JP 2772865 B2 JP2772865 B2 JP 2772865B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
water
underground wall
wall
groundwater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28356090A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04161533A (ja
Inventor
政男 荒井
禎二 内藤
浩 大矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP28356090A priority Critical patent/JP2772865B2/ja
Publication of JPH04161533A publication Critical patent/JPH04161533A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2772865B2 publication Critical patent/JP2772865B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は地下水の浄化機能を有する地下壁に関する。
〈従来の技術〉 地下水の有効利用の観点から、地中の不透水層に達す
る深さに止水壁を構築し、この止水壁でせきとめた地下
水を農工業用或は飲料用の水として利用する方法が提案
されている。
〈本発明が解決しようとする問題点〉 前記した従来の地下水の貯水技術にはつぎのような問
題点がある。
〈イ〉 止水壁が地下水の透過を完全に阻止する。
そのため、止水壁の下流側の井戸が水渇れしたり、下
流側の地下水の極端な水位低下に伴い周辺の自然環境破
壊が指摘されている。
〈ロ〉 上流より汚染物質が流れ込んだり場合、汚染物
質の除去が難しい。
そのため、汚染物質の濃度が許容値を越えると貯留水
の利用が制限される。
〈本発明の目的〉 本発明は以下の問題点を解決するために成されたもの
で、その目的とするところはつぎのような地中壁を提供
することにある。
〈イ〉 下流側の自然環境を保全できる、地下壁。
〈ロ〉 地下水を浄化できる、地下壁。
〈ハ〉 貯留水の水質を良質に維持できる、地下壁。
〈問題点を解決するための手段〉 すなわち本発明は地中の不透水層に到達する深さに構
築して地下水をせきとめる地下壁において、地下壁の一
部に縦方向に開口を設け、前記開口内に浄化機能と透水
機能を有するフィルタを着脱自在に挿入したことを特徴
とする、地下壁である。
〈本発明の説明〉 以下、図面を参照しながら本発明について説明する。
〈イ〉地下壁の構造 第1図に本発明に係る地下壁1の斜視図を示し、第2
図のその縦断面を示す。
同図において地下水は図面左側から右側へ向って流れ
ている 図中2は不透水層、3は透水層である。
従来の壁体が止水性を付与していたのに対して、本発
明では地下壁1に透水機能と浄化機能を持たせた。
〈ロ〉地下壁の構造 地下壁1はコンクリート製の壁体で、その一部に縦方
向に連続した開口を有し、この開口の両側面にフィルタ
挿入溝11と、止水板挿入溝12が形成してある。
止水板挿入板12はフィルタ挿入溝11に対して地下水の
上流側に形成される。
地下壁1の構築方法は公知の施工法による。
〈ハ〉フィルタ フィルタ4は透水機能と浄水機能を有する帯状板で、
前記地下壁1のフィルタ挿入溝11に挿入可能な断面形を
有している。
フィルタ4の素材ろしては、セラミックス、合成樹
脂、活性炭、濾紙、濾布などを単独で或は組み合わせ使
用できる。
フィルタ4の素材は汚染物質の種類や浄化目的などに
応じて適宜選択する。
本発明ではフィルタ4を交換して使用する。
〈ニ〉止水板 止水板5は第3図に示すように地下壁1の止水板挿入
溝12に出し入れ自在の板体で、鋼板、プラスチック、合
成樹脂、FRPなどの不透水性の素材で形成してある。
〈作用〉 つぎに地下壁1の作用について説明する。
〈イ〉地下水の浄化について 第2図に見るように、地下壁1は不透水層2に到達し
て構築されている。
そのため、下流へ向けて流れる地下水は地下壁1でせ
き止められ、地下壁1の上流側に貯留水6といて水位を
増していく。
また地下壁1の一部にフィルタ4が挿入されているた
め、貯留水6の一部がフィルタ4を透過して下流側に流
れる。
フィルタ4を透過した貯留水6は再び地下水7とな
る。
ここで、貯留水6がフィルタ4を透過する際、貯留水
6に含まれる不純物質や汚染物質がフィルタ4で除去さ
れる。
したがって、浄化された水が地下水7となって下流側
に流れていく。
〈ロ〉フィルタの交換 フィルタ4の浄化機能が低下してきたら、第4図に示
すように交換予定のフィルタ4の上流側に止水板5を挿
入する。
そして止水板5で止水した状態で、汚染物質を含んだ
フィルタ4を抜き取り、新しいフィルタ4と入れ替え
る。
フィルタ4の交換を終えたら地下壁1から止水板5を
抜き取る。
これによりフィルタ4は再び浄化しながら貯留水6を
下流側に定量だけ透水する。
〈ハ〉透水量の調整 貯留水6の透水量はフィルタ4の透水係数により調整
できる。
また止水板4を用いてフィルタ4の露出面積を調節す
ることで、貯留水6の透水量を調整することも可能であ
る。
〈その他の実施例〉 前記実施例はフィルタ4を一枚設置する場合について
説明したが、複数枚のフィルタ4を積層的に設置しても
よいことは勿論である。
〈本発明の効果〉 本発明は地下壁の一部にフィルタを設けたことによ
り、地下壁に透水性を付与できると共に、フィルタで地
下水の汚染物質を除去できる。
したがって次の効果が得られる。
〈イ〉 地下壁の下流側に一定量の水を透水するため、
地下壁の下流側の井戸が渇れたり、地下水位の極端な低
下現象を回避でき、下流側の自然環境を保全できる。
〈ロ〉 地下壁の上流側に汚染物質が蓄積されないた
め、良質な貯留水を確保できる。
〈ハ〉 フィルタを交換することで、地下壁の浄化機能
を半永久的に持続できる。
〈ニ〉 地下壁が地下水を浄化するため、地下壁の下流
側の地下水の水質を改善できる。
【図面の簡単な説明】
第1図:本発明に係る地下壁の一部を省略した斜視図 第2図:その中央縦断面図 第3図:フィルタの交換時における地下壁の一部を省略
した斜視図 第4図:その中央縦断面図
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E03B 3/06 E02B 1/00 E02D 5/18 102 C02F 1/28

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】地中の不透水層に到達する深さに構築して
    地下水をせきとめる地下壁において、 地下壁の一部に縦方向に開口を設け、 前記開口内に浄化機能と透水機能を有するフィルタを着
    脱自在に挿入したことを特徴とする、 地下壁。
JP28356090A 1990-10-23 1990-10-23 地下壁 Expired - Fee Related JP2772865B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28356090A JP2772865B2 (ja) 1990-10-23 1990-10-23 地下壁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28356090A JP2772865B2 (ja) 1990-10-23 1990-10-23 地下壁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04161533A JPH04161533A (ja) 1992-06-04
JP2772865B2 true JP2772865B2 (ja) 1998-07-09

Family

ID=17667114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28356090A Expired - Fee Related JP2772865B2 (ja) 1990-10-23 1990-10-23 地下壁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2772865B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3361356B2 (ja) * 1993-06-07 2003-01-07 第一機材株式会社 雨水処理施設

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04161533A (ja) 1992-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100398464C (zh) 复合面流湿地系统
JP5356115B2 (ja) 貯水施設、給水用貯水施設および給水用貯水施設の構築方法
JP2772865B2 (ja) 地下壁
JP2917174B2 (ja) 地下壁
JP2835427B2 (ja) 貯水槽
JP2958660B2 (ja) 地下ダムにおける貯留水の集水方法
JP4726675B2 (ja) 浸透堤
JPH0713766Y2 (ja) 海水浄化構造物
JPWO2008068872A1 (ja) 接触酸化堤による魚道を利用した下水の高度浄化装置
CN211005014U (zh) 一种路面径流收集装置
JP3087227B2 (ja) 海水浄化構造物
JP2694358B2 (ja) 水中敷設用導水装置
JP4544060B2 (ja) 浸透取水システム
KR102179907B1 (ko) 지하수댐 조성 공법
JPH0633437A (ja) 濁水浄化方法及び濁水浄化膜
JPH0771068A (ja) 排水浄化還元側溝
JPH10280521A (ja) 表流水を浸透させて浄化する装置とその浄化方法
Maliva et al. MAR pretreatment
JPH04161534A (ja) 地下壁
RU2052575C1 (ru) Способ предотвращения загрязнения грунтовых вод
KR100648885B1 (ko) 오폐수에 의한 토양오염 방지 구조
JP3111200B2 (ja) 海水浄化取水構造物
JPH04238925A (ja) 排水浄化還元側溝用カートリッジ
JP3030730B2 (ja) 河川水等の浄化構造体
JPH11210063A (ja) 水路用構造物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080424

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090424

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090424

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100424

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees