JP2771794B2 - 無杼織機用レノ装置 - Google Patents

無杼織機用レノ装置

Info

Publication number
JP2771794B2
JP2771794B2 JP5728496A JP5728496A JP2771794B2 JP 2771794 B2 JP2771794 B2 JP 2771794B2 JP 5728496 A JP5728496 A JP 5728496A JP 5728496 A JP5728496 A JP 5728496A JP 2771794 B2 JP2771794 B2 JP 2771794B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
reno
yarn
loom
sides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5728496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09250057A (ja
Inventor
幸雄 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KUBOTA ORIMONO KK
METSUKU WATANABE JUGEN
YANO KOSAKUSHO KK
Original Assignee
KUBOTA ORIMONO KK
METSUKU WATANABE JUGEN
YANO KOSAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KUBOTA ORIMONO KK, METSUKU WATANABE JUGEN, YANO KOSAKUSHO KK filed Critical KUBOTA ORIMONO KK
Priority to JP5728496A priority Critical patent/JP2771794B2/ja
Publication of JPH09250057A publication Critical patent/JPH09250057A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2771794B2 publication Critical patent/JP2771794B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無杼織機の耳組を
行うレノ装置に関し、特に、緯糸の切断端部の結合・把
持を行うレノ装置の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】無杼織機は、製織の高速化、省力化に多
大の貢献をなし、特殊な織物以外は、殆どの織物分野で
使用されて来ているが、その機構上の理由から、緯糸も
両端或いは少なくとも一端は、1本毎に切断されてい
て、何らかの方法で織物耳部に結合し、かつ、余分の長
さの緯糸を何らかの方法で把持し、その後、織物耳部よ
り除去しなければ、製織継続不能となり、かつ、外観の
良い織物にはなり得ない。その方法の1つとして、織物
組織の一種である絡み織りを応用したレノ装置を、織機
の両側或いは片側に設置し、緯入れされた緯糸端を数列
の絡み組織の経糸で把持し、少なくとも1列の絡み組織
で織物耳部に緯糸を結合し、その外側の列の絡み組織の
経糸は緯糸を把持した状態で、耳カッターによって切断
される緯糸と共に、いわゆる捨て耳として、織り端から
除去される。
【0003】レノ装置に応用される絡み織りとしては、
1本或いは2本の芯糸の右、左に絡み糸を1本づつ配列
し、緯糸1本毎に絡み糸の右、左の位置を交替して緯糸
を絡む織り方と、緯糸2本毎に位置を交替して緯糸を絡
む織り方とがあり、前者をフルレノ、後者をハーフレノ
と称して、織機で織られる織物組織、織物種類に対応し
てレノ装置を使い分ける必要がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】何れの織り方も、芯糸
と絡み糸とは、同時に上下逆方向に対向運動をし、か
つ、絡み糸は、それと同期的に右、左の位置交替運動を
要するが、同一装置にて、例えば、フルレノからハーフ
レノに変更する時には、当然、上下逆方向への対向運動
の駆動系の変更と同時に、右、左の位置交替運動の駆動
系も変更しなければならず、この煩雑さの故に、装置の
変更は行わず、絡み糸・芯糸の糸種変更によって対応す
るのであるが、例えば、織物組織とは適合するが、緯糸
種とは適合せず、結局はトラブル発生の原因となってい
る。
【0005】そこで、本発明の目的は、芯糸と絡み糸の
対向上下運動の運動特性を変更することのみで、フルレ
ノ、ハーフレノ何れにも変更することが出来るレノ装置
を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成するた
め、本発明は、無杼織機で織成される織物の片側又は両
側の緯糸の切断端部に対して経糸と同方向に織り込まれ
る芯糸及び該芯糸の両側に交差配置される絡み糸により
耳組みする無杼織機用レノ装置であって、対向上下運動
をなす一方の摺動体に、その回転中心を対称点とする2
つの凸状カム部を2面の平行面で継いだ形状の2葉車を
2つ位相を90°ずらせて組合せて支持させ、一方の摺
動体にそれぞれの2葉車と係合する位置に2葉車の平行
面までを高さとする平面を有する直状のカムを2つ固定
し、対向上下運動の1/2サイクル毎に2葉車が一定方
向に90°回転して静止する間欠回転運動が、絡み糸の
位置交替運動に転換することを特徴とするものである。
【0007】より具体的には本発明は、無杼織機で織成
される織物の片側又は両側の緯糸の切断端部に対して経
糸と同方向に織り込まれる芯糸及び該芯糸の両側に交差
配置される絡み糸により耳組みする無杼織機用レノ装置
であって、織機の織成サイクルに関連して上下方向に同
時に逆動作せしめられる第1及び第2の耳組み用上下動
部材と、第1の耳組み用上下動部材に取付けられたステ
ーと、上記ステーに上下に対向させて固着された1対の
固定カムと、上記ステーに取付けられ、芯糸を挿通供給
するニードルと、第2の耳組み用上下動部材に連結さ
れ、上記ステーに沿って上下に摺動可能に装着された摺
動体と、前記1対の固定カムに対応して上記摺動体に水
平軸回りで回転可能に取付けられ、第2の耳組み用上下
動部材の上昇行程の途中と下降行程の途中とでそれぞれ
前記固定カムにより90°づつ同一方向に回転せしめら
れる2葉車と、上記2葉車の両側で前記摺動体に横方向
へ摺動可能に配置され、上記2葉車の90°づつの回転
により同時に逆方向へ絡み糸の交差配置距離の1/2づ
つ水平移動せしめられる1対の横移動体と、上記1対の
横移動体にそれぞれ取付けられ、前記芯糸を挿通供給す
るニードルの両側に絡み糸ガイド孔を介して絡み糸を案
内供給する絡み糸ガイド部材と、前記第1及び第2の耳
組み用上下動部材を織機の織成サイクルに対して1:1
と1:2のサイクルの何れかを選択して上下方向に同時
に逆方向に1往復動作させるプログラムとからなり、上
記プログラムを選択して前記第1及び第2の耳組み用上
下動部材を上記何れかのサイクルで上下動作させ、その
1往復上下動作毎に前記1対の固定カムで2葉車を18
0°づつ回転させ、この2葉車の180°づつの回転に
より前記1対の横移動体を介して絡み糸ガイド部材を前
記ニードルの両側で位置交替運動させるようになしたも
のである。
【0008】また、本発明は、上記芯糸の挿通供給用ニ
ードルと絡み糸ガイド孔とを1対の横移動体の位置交替
運動距離間隔で複数組設けて実施することも可能であ
る。
【0009】本発明は、上記したように、フルレノ、ハ
ーフレノ何れの場合も、芯糸と絡み糸の上下逆方向への
対向運動の1サイクルにおいて、芯糸と絡み糸の上下方
向の位置関係が元の位置関係に復帰する時に、芯糸に対
する両側の絡み糸の右、左の位置を第1及び第2の耳組
み用上下動部材の上下逆方向への対向運動を駆動源とし
て交替させることができる。
【0010】即ち、第1の耳組み用上下動部材により、
芯糸をそれに通して上下動するためのニードルの支持体
となるステーに固定カムを1対取付け、これと対向的に
上下動する第2の耳組み用上下動部材に連結した摺動体
に、上記1対の固定カムと相対応する位置に2葉車を水
平軸回りで回転可能に取付け、ニードル支持体となるス
テーと摺動体とが上下逆方向に対向運動する時、上記2
葉車が1対の固定カムによって、90°づつ回転せしめ
られ、この上下逆方向への1往復分の対向運動により、
摺動体の2葉車は、180°の回動をすることになる。
この2葉車の180°の回動を1対の横移動体により同
時に逆方向への横往復動に変換し、この1対の横移動体
に絡み糸のガイド部材を取付けておく。これにより、絡
み糸ガイド部材は、ニードル支持体となるステーに対し
て上下逆方向へ対向運動すると同時に、右、左の位置交
替運動をなすことになる。
【0011】従って、織機の1サイクルでレノ装置が1
サイクルの対向上下運動をすれば、絡み糸ガイド片は1
/2サイクルの右、左の位置交替運動をしてフルレノと
なり、また、織機の2サイクルでレノ装置が1サイクル
の対向上下運動をすれば、絡み糸ガイド片は1/2サイ
クルの右、左の位置交替運動をしてハーフレノとなる。
即ち、織機の1サイクルに対する第1及び第2の耳組み
用上下動部材の同時に上下逆方向への対向運動のプログ
ラムを選択変更することのみで、フルレノ、ハーフレノ
の変更が可能となる。
【0012】
【発明の実施の形態】図1及び図2の(A)(B)は本
発明によるレノ装置を織機のヘルドフレームに取付けた
例を示している。図1において、第1の耳組み用上下動
部材1、1’及び第2の耳組み用上下動部材2、2’は
織機のヘルドフレーム(図示省略)の一部をなし、織機
の開口駆動装置(図示省略)により、常に同時に上下逆
方向へ対向運動するようにプログラムされている。
【0013】第1の耳組み用上下動部材1、1’に締金
具3、3’を介して断面コ字形のステー4、4’が取付
けられ、このステー4、4’の内側に1対の直線状の固
定カム5、5’が上下方向に対向状に取付けられてお
り、このステー4、4’の締金具3には、ニードル支持
体6を介して芯糸の通るニードル71 、72 ・・がピッ
チPで取付けられている。
【0014】第2の耳組み用上下動部材2、2’は、丸
ロープ11、11’を介して摺動体8に連結してあり、
この摺動体8はステー4、4’を案内として上下に摺動
可能に装着してあり、この摺動体8には、その前面と後
面に横方向(水平方向)の案内溝が形成してあり、この
案内溝に1対の横移動体9、9’が嵌合されており、こ
の1対の横移動体9、9’にピッチPで穿たれた絡み糸
ガイド孔161 、16 2 ・・、161 ’、162 ’・・
を有する絡み糸ガイド部材10、10’が、ニードル7
1 、72 ・・列の背後に位置するように取付けられてい
る。 糸繰り出し装置(図示省略)から引き出された芯
糸A1 、A2 ・・は、ガイド12、12’を経てニード
ル71 、72 ・・の上端から下端の孔151 、152
・に通され、絡み糸B1 、B1 ’、B2 、B2 ’・・は
絡み糸ガイド孔161 、161 ’、162 、162 ’・
・に通されて、芯糸と共に織機の巻取り装置(図示省
略)によって織機前方へ引っ張られていく。
【0015】図3の(A)(B)は、摺動体8の内部及
び固定カム5、5’との関係の詳細断面図である。1
3、13’は、摺動体8内に1対の横移動体9、9’の
間に挟まれるようにして水平軸回りで回転可能に枢着し
た2葉車である。この2葉車13、13’は、その回転
中心を対称点とする2つの凸状カム部13a、13a、
13a’、13a’を180°の位相で形成し、この2
つの凸状カム部を2面の平行面13b、13b、13
b’、13b’で継いだ形状をなし、2つの凸状カム部
13a、13a、13a’、13a’を互いに90°位
相をずらせた状態で通しピン14、14’によって一体
化され、その円筒部が摺動体8の軸受部により水平軸回
りで回転可能に支持されている。固定カム5、5’は、
それぞれ2葉車13、13’と係合する位置において、
ステー4、4’の内側に取付けられている。通しピン1
4、14’は、互いに180°の位置にピッチPで通さ
れ、それぞれの一端が、クランクピンとなり、その外側
の横移動体9、9’に穿たれた長穴17、17’に嵌っ
ていて、同時に逆方向に水平往復動作する2対のクラン
ク・スライダー機構を構成している。
【0016】図3の(A)は図1において、第1の耳組
み用上下動部材1、1’が上昇し、第2の耳組み用上下
動部材2、2’が下降して、絡み糸ガイド孔161 、1
2・・161 ’、162 ’・・がニードル下端の孔1
1 、152 ・・の位置より外れた直後において、一方
の2葉車13’の平行面13b’が、固定カム5’の直
線部より外れて、その回転が自由となった状態で、他方
の2葉車13の凸状カム部13aが固定カム5の斜面と
係合し、矢印の方向に回転させられようとしている瞬間
を示している。即ち、絡み糸B1 、B1 ’、B2
2 ’・・の高さが、ニードル71 、72 ・・の下端よ
り外れた時に、2葉車13、13’の回転が開始される
ように、ステー4、4’に対する固定カム5、5’の取
付け高さ位置が決められている。この後、前記他方の2
葉車13は固定カム5によって回転を始め、90°回転
した後、その平行面13bが固定カム5の直線部に接し
て回転が制止させられ、この間、通しピン14、14’
と横移動体9、9’とのクランク・スライダー運動によ
り、絡み糸ガイド部材10、10’はそれぞれ1/2×
Pだけ右、左に移動する。
【0017】第1及び第2の耳組み用上下動部材の対向
上下運動の後半のサイクル、即ち、第1の耳組み用上下
動部材1、1’が下降し、第2の耳組み用上下動部材
2、2’が上昇する時には、前記他方の2葉車13の平
行面13bが固定カム5の直線部より外れ、前記一方の
2葉車13’の凸状カム部13a’が固定カム5’の斜
面と係合し、矢印の方向に90°回転した後、その平行
面13b’が固定カム5’の直線部に接して回転が制止
させられ、この間、通しピン14、14’と横移動体
9、9’とのクランク・スライダー運動により、絡み糸
ガイド部材10、10’はそれぞれさらに1/2×Pだ
け右、左に移動する。
【0018】従って、第1及び第2の耳組み用上下動部
材の上昇・下降対向運動の1サイクルにおいて、絡み糸
の高さが、芯糸が通されているニードル下端より外れた
時に、2葉車13、13’は180°回動して絡み糸ガ
イド部材10、10’をニードル配列ピッチPだけそれ
ぞれ右、左に移動させて、芯糸A1 、A2 ・・に対する
絡み糸B1 、B1 ’、B2 、B2 ’・・の横方向の位置
を交替させる。第1及び第2の耳組み用上下動部材の上
昇・下降対向運動の次の1サイクルにおいて、2葉車1
3、13’はさらに180°回動して、絡み糸ガイド部
材10、10’をピッチPだけそれぞれ左、右に移動さ
せて、芯糸に対する絡み糸の横方向の位置を元の位置に
復帰させ、絡み糸の位置交替運動の1サイクルが完了す
る。
【0019】図4の(A)(B)(C)及び図5の
(A)(B)(C)は、本発明によるレノ装置で、フル
レノ及びハーフレノを形成する時の様子を模式的に表し
たもので、図4の(A)と図5の(A)は、フルレノ及
びハーフレノの2葉車と固定カムとの関係を表し、図4
の(B)と図5の(B)は、フルレノ及びハーフレノの
絡み糸ガイド孔及び芯糸ニードルの対向上下運動と、絡
み糸ガイド孔の位置交替運動との関係を表し、図4の
(C)と図5の(C)は、織機の緯入れ、筬18による
緯打ち運動、即ち、織機の1サイクル毎の運動とレノ装
置との関係を、緯糸断面方向で表し、図4の(D)
(E)は、形成されるフルレノとハーフレノの1列分の
織り組織を表したもので、Cは緯糸を表し、添え数字は
緯入れされる順序を表す。
【0020】フルレノの場合、織機1サイクルにおい
て、レノ装置が1サイクルの対向上下運動をなすように
ヘルドフレームの上下運動をプログラムすれば、緯糸1
本毎に絡んでいくことになり、ハーフレノの場合は、織
機2サイクルにおいて、レノ装置が1サイクルの対向上
下運動をなすようにヘルドフレームの上下運動をプログ
ラムすれば、緯糸2本毎に絡んでいくことになるのであ
る。上記プログラムは耳組み用開口駆動装置の制御プロ
グラムを上記のように選択変更することにより設定され
る。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、同一の機構により、第
1及び第2の耳組み用上下動部材の対向上下運動のプロ
グラムを変更することのみで、フルレノ、ハーフレノの
変更がなされるので、織機に仕掛ける織物種類の範囲が
拡大できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のレノ装置の要部正面図。
【図2】(A)は本発明のレノ装置の要部側面図、
(B)は要部背面図。
【図3】(A)は2葉車と固定カムとの関係を示す拡大
正面図、(B)はその縦断側面図。
【図4】(A)は本発明におけるフルレノ形成時の2葉
車と固定カムとの1サイクル分の動作順序説明図、
(B)は本発明におけるフルレノ形成時の芯糸ニードル
と絡み糸ガイド孔との経糸方向から見た1サイクル分の
動作順序説明図、(C)は本発明におけるフルレノ形成
時の芯糸ニードルと絡み糸ガイド孔と筬との緯糸方向か
ら見た1サイクル分の動作順序説明図、(D)は1列分
のフルレノ耳組み組織を示す説明図、(E)は1列分の
ハーフレノ耳組み組織を示す説明図。
【図5】(A)は本発明におけるハーフレノ形成時の2
葉車と固定カムとの1サイクル分の動作順序説明図、
(B)は本発明におけるハーフレノ形成時の芯糸ニード
ルと絡み糸ガイド孔との経糸方向から見た1サイクル分
の動作順序説明図、(C)は本発明におけるハーフレノ
形成時の芯糸ニードルと絡み糸ガイド孔と筬との緯糸方
向から見た1サイクル分の動作順序説明図。
【符号の説明】
1、1’ 第1の耳組み用上下動部材 2、2’ 第2の耳組み用上下動部材 4、4’ ステー 5、5’ 固定カム 71 、72 ・・ 芯糸用ニードル 8 摺動体 9、9’ 横移動体 10、10’ 絡み糸ガイド部材 12、12’ ガイド 13、13’ 2葉車 14、14’ 通しピン(クランクピン) 15、15’ ニードル下端の孔 161 、162 ’・・絡み糸ガイド孔 17、17’ 長穴 A、A1 、A2 ・・ 芯糸 B、B1 、B2 ・・ 絡み糸 C、C1 、C2 ・・ 緯糸

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無杼織機で織成される織物の片側又は両
    側の緯糸の切断端部に対して経糸と同方向に織り込まれ
    る芯糸及び該芯糸の両側に交差配置される絡み糸により
    耳組みする無杼織機用レノ装置であって、 対向上下運動をなす一方の摺動体に、その回転中心を対
    称点とする2つの凸状カム部を2面の平行面で継いだ形
    状の2葉車を2つ位相を90°ずらせて組合せて支持さ
    せ、一方の摺動体にそれぞれの2葉車と係合する位置に
    2葉車の平行面までを高さとする平面を有する直状のカ
    ムを2つ固定し、対向上下運動の1/2サイクル毎に2
    葉車が一定方向に90°回転して静止する間欠回転運動
    が、絡み糸の位置交替運動に転換することを特徴とする
    無杼織機用レノ装置。
  2. 【請求項2】 無杼織機で織成される織物の片側又は両
    側の緯糸の切断端部に対して経糸と同方向に織り込まれ
    る芯糸及び該芯糸の両側に交差配置される絡み糸により
    耳組みする無杼織機用レノ装置であって、 織機の織成サイクルに関連して同時に上下逆方向に対向
    動作せしめられる第1及び第2の耳組み用上下動部材
    と、 第1の耳組み用上下動部材に取付けられたステーと、 上記ステーに上下に対向させて固着された1対の固定カ
    ムと、 上記ステーに取付けられ、芯糸を挿通供給するニードル
    と、 第2の耳組み用上下動部材に連結され、上記ステーに沿
    って上下に摺動可能に装着された摺動体と、 前記1対の固定カムに対応して上記摺動体に水平軸回り
    で回転可能に取付けられ、第2の耳組み用上下動部材の
    上昇行程の途中と下降行程の途中とでそれぞれ前記固定
    カムにより90°づつ同一方向に回転せしめられる2葉
    車と、 上記2葉車の両側で前記摺動体に横方向へ移動可能に配
    置され、上記2葉車の90°づつの回転により同時に逆
    方向へ絡み糸の交差配置距離の1/2づつ移動せしめら
    れる1対の横移動体と、 上記1対の横移動体にそれぞれ取付けられ、前記芯糸を
    挿通供給するニードルの両側に絡み糸ガイド孔を介して
    絡み糸を案内供給する絡み糸ガイド部材と、 前記第1及び第2の耳組み用上下動部材を織機の織成サ
    イクルに対して1:1と1:2のサイクルの何れかを選
    択して同時に上下逆方向に1往復分対向動作させるプロ
    グラムとからなり、 上記プログラムを選択して前記第1及び第2の耳組み用
    上下動部材を上記何れかのサイクルで同時に上下逆動作
    させ、その1往復対向動作毎に前記1対の固定カムで2
    葉車を180°づつ回転させ、この2葉車の180°づ
    つの回転により前記1対の横移動体を介して絡み糸ガイ
    ド部材を前記ニードルの両側で位置交替運動させるよう
    になしたことを特徴とする無杼織機用レノ装置。
  3. 【請求項3】 芯糸の挿通供給用ニードルと絡み糸ガイ
    ド孔とを1対の横移動体の位置交替運動距離間隔で複数
    組設けたことを特徴とする請求項2に記載の無杼織機用
    レノ装置。
JP5728496A 1996-03-14 1996-03-14 無杼織機用レノ装置 Expired - Fee Related JP2771794B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5728496A JP2771794B2 (ja) 1996-03-14 1996-03-14 無杼織機用レノ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5728496A JP2771794B2 (ja) 1996-03-14 1996-03-14 無杼織機用レノ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09250057A JPH09250057A (ja) 1997-09-22
JP2771794B2 true JP2771794B2 (ja) 1998-07-02

Family

ID=13051251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5728496A Expired - Fee Related JP2771794B2 (ja) 1996-03-14 1996-03-14 無杼織機用レノ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2771794B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09250057A (ja) 1997-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0263392A2 (en) Tetraaxial woven fabrics and tetraaxial weaving machine thereof
JP4896141B2 (ja) 細幅織機
US3746051A (en) Machine for making a partly woven and partly knitted fabric
KR102065855B1 (ko) 3차원 직물 제직용 세폭직기와 이를 이용한 3차원 직물 및 그 제조방법
CN101253287B (zh) 在织机上形成纱罗织物的方法和装置
US5699836A (en) Method and apparatus for manufacturing slotted webbing on a needle loom
JP2006519322A (ja) 織物及び特にその織物で用いる綜絖の生産方法
JP2771794B2 (ja) 無杼織機用レノ装置
CN104947292B (zh) 一种一体编织成型的四叉织带及其编织方法和织机
US3682205A (en) Needle loom
EP0228029B1 (en) Loop-forming assembly for weaving machine
EP0957191A2 (en) Method and apparatus for manufacturing textile articles
EP1600537A1 (en) Needle loom
JP2006518421A (ja) 平織及び絡み織で織物を製織する方法及び方法の実施のための織機
CS214743B2 (en) Weaving machine for producing the tri-axial textiles
CN204753009U (zh) 一种可编织一体成型的四叉织带的无梭织带机
KR100925014B1 (ko) 자카드가 표현된 벨벳 및 이를 제조하는 장치와 그제조방법
JPH03185148A (ja) 織布側縁部のからみ織り装置
JPH08134744A (ja) 二重パイル織機のレピア装置
US6494237B1 (en) Shed forming device for the textile industry
US4579151A (en) Machine for making a partly woven partly knitted fabric
CN115491804B (zh) 一种多边快速组合的拉链布带及其制作方法
US3056431A (en) Needle loom
JPH0860490A (ja) 湾曲付き針によるビーズ織り機
EP0294483A1 (en) Loom for gauze weaving or the like

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980310

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees