JP2770937B2 - 中間地球高度のサテライトをベースとするセル式遠隔通信方法 - Google Patents

中間地球高度のサテライトをベースとするセル式遠隔通信方法

Info

Publication number
JP2770937B2
JP2770937B2 JP6242459A JP24245994A JP2770937B2 JP 2770937 B2 JP2770937 B2 JP 2770937B2 JP 6242459 A JP6242459 A JP 6242459A JP 24245994 A JP24245994 A JP 24245994A JP 2770937 B2 JP2770937 B2 JP 2770937B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
satellite
satellites
antenna
convergence
constellation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6242459A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07162351A (ja
Inventor
ホーステイン マイケル
エイチ クレス ピーター
ジェイ ラッシュ ロジャー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TEII AARU DABURYUU Inc
Original Assignee
TEII AARU DABURYUU Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TEII AARU DABURYUU Inc filed Critical TEII AARU DABURYUU Inc
Publication of JPH07162351A publication Critical patent/JPH07162351A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2770937B2 publication Critical patent/JP2770937B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/06Airborne or Satellite Networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/204Multiple access
    • H04B7/2041Spot beam multiple access
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64GCOSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
    • B64G1/00Cosmonautic vehicles
    • B64G1/10Artificial satellites; Systems of such satellites; Interplanetary vehicles
    • B64G1/1007Communications satellites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64GCOSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
    • B64G1/00Cosmonautic vehicles
    • B64G1/10Artificial satellites; Systems of such satellites; Interplanetary vehicles
    • B64G1/1085Swarms and constellations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64GCOSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
    • B64G1/00Cosmonautic vehicles
    • B64G1/22Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles
    • B64G1/24Guiding or controlling apparatus, e.g. for attitude control
    • B64G1/242Orbits and trajectories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/185Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems
    • H04B7/1851Systems using a satellite or space-based relay
    • H04B7/18519Operations control, administration or maintenance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/185Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems
    • H04B7/195Non-synchronous stations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【クロスレファレンス】本発明は、現在放棄された19
91年4月22日出願の米国特許出願第07/688,
412号の一部継続出願である1992年5月28日出
願の米国特許出願第07/897,510号の一部継続
出願である。
【0002】
【産業上の利用分野】本発明は一般にセル式(セルラ
ー)遠隔通信システムに係り、より詳細には、サテライ
トをベースとするセル式遠隔通信システム及びそれに関
連する方法に係る。
【0003】
【従来の技術】移動セル式電話の使用は、セル式遠隔通
信システムが設置された多数の大都市地域において急増
している。セル式遠隔通信システムは、移動電話ユーザ
と、固定電話ユーザ又は他の移動電話ユーザとの間に音
声通信を与えると共に、移動ファクシミリマシン及びモ
デム装備のコンピュータのためのデータ通信を与える。
典型的なセル式電話システムは、サービスゾーン即ちセ
ルの格子構成を備え、各セルは、その中心付近に配置さ
れたベースステーションを有している。特定のセルに位
置する移動電話ユーザは、低電力高周波(RF)送信に
よりそのセルのベースステーションに接続される。各ベ
ースステーションは、トランクラインによりゲートウェ
イステーションに接続され、該ゲートウェイステーショ
ンは、トランクラインによりローカル・長距離電話ネッ
トワークに接続される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】今日使用されているセ
ル式遠隔通信システムは、一般に、大都市エリアに設置
された地上ベースのシステムである。小都市及び地方エ
リアは、これらの比較的コストのかかるシステムを1つ
1つ経済的に見合うように設置及び運用することができ
ない。これらのエリアにセル式の電話サービスを提供す
るために、世界的規模のセル式電話サービスを与えるサ
テライトベースのセル式遠隔通信システムが提案されて
いる。これらの提案されたセル式電話システムは、典型
的に、バンアレン放射帯の真下の約400ないし100
0海里の高度の低地球軌道に遠隔通信サテライトの大規
模な星座構成(コンステレーション)を備えている。こ
れらの低い高度では、地球全体を充分にカバーするのに
50ないし80個ものサテライトが必要とされる。従っ
て、多数の急激に変化するクロスリンクや、多数のビー
ム対ビーム及びサテライト対サテライトの引き渡し(ハ
ンドオーバー)を伴う非常にコストのかかる複雑なシス
テムとなる。従って、コスト及び複雑さを低減したサテ
ライトベースのセル式遠隔通信システムが要望される。
本発明は、この要望を明確に満足する。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、世界的規模の
陸地全体(land mass) のセル式電話サービスのための多
ビーム高周波(RF)通信リンクを最小数のサテライト
で形成するように中間高度地球軌道に遠隔通信サテライ
トの星座構成を使用したサテライトベースのセル式遠隔
通信システムに係る。遠隔通信サテライトは、約560
0ないし10,000海里の高度において地球の周りの
複数の傾斜軌道に配置される。軌道の特性、例えば、軌
道の数、各軌道の傾斜度、各軌道におけるサテライトの
数、及びサテライトの高度は、サテライトの有効到達領
域及びそれに関連した照準線仰角を最大にする一方、伝
播時間遅延、ビーム対ビーム及びサテライト対サテライ
トの引き渡しの数、及びサテライトの総数を最小にする
ように調整される。
【0006】又、本発明は、ビーム対ビーム及びサテラ
イト対サテライトの引き渡しを本質的に排除し、従っ
て、ドロップアウトのおそれを甚だしく低減する多数の
付加的な特徴も含む。これらの重要な特徴の1つは、各
サテライトの軌道中に各サテライトを一連の固定のサー
ビス領域(連続的に変化する有効到達エリアではなく)
に割り当てることである。サテライトのアンテナのボア
サイトは、サービス領域からサテライトを見ることので
きる全時間中にその所与の割り当てられたサービス領域
にセンタリングされたままにされる。これにより、本質
的に固定のビームパターンが生じ、従って、ビーム対ビ
ームの引き渡しが実際上排除される。これら重要な特徴
の別の1つは、あるサテライトから別のサテライトへの
サービスの移行中に2つの次々のサテライトによって各
サービス領域の有効範囲をオーバーラップさせることで
ある。このオーバーラップインターバル中に出された全
ての通話は、到着しつつあるサテライトに割り当てられ
る。それ故、去りつつあるサテライトがその新たなサー
ビス領域に向き直されるときには、オーバーラップイン
ターバルの前に出されてオーバーラップインターバルを
越えて延びる通話のみがサテライト対サテライトの引き
渡しを受ける。
【0007】本発明の1つの好ましい実施例において
は、9個のサテライトの星座構成が、最小仰角10°で
常時少なくとも1つのサテライトにより地球を完全にグ
ローバルにカバーする。この星座構成は、赤道に対して
120°の間隔でノードが上昇するようにして地球に対
して等間隔にされた3つの傾斜した円形軌道平面を含ん
でいる。各軌道には3つのサテライトが配置され、56
00海里の高度において120°の等間隔にされる。各
軌道平面は、赤道面に対して53°の角度に傾斜され
る。本発明の別の好ましい実施例では、12個のサテラ
イトの星座構成が、最小仰角10°で常時少なくとも2
つのサテライトによって地球をグローバルにカバーする
ようにする。この星座構成は、上記9個のサテライトの
星座構成と同じ特性をもつ3つの傾斜した円形軌道平面
を含むが、4つのサテライトが各軌道に90°の等間隔
で配置される。更に、楕円軌道を使用して、最小仰角1
0°で常時少なくとも1つ及び2つのサテライトにより
地球の半球をカバーするような2つの別の実施例につい
ても開示する。
【0008】又、本発明は、トラフィック需要及び収入
の流れが増大するにつれて全基線のサテライトベースの
セル式遠隔通信システムへと段階的に展開することので
きる原型のサテライトベースのセル式遠隔通信システム
も提供する。この原型のシステムは、潜在的な加入者集
団の実質的な部分に応対し得る最小数のサテライトを使
用する。従って、本発明の原型システムは、必要とされ
る初期の投下資本を減少する一方、全基線のサテライト
ベースのセル式遠隔通信システムに向かう予想成長に悪
影響を与えない仕方で商業的に意義のあるサテライトの
有効範囲を得られるようにする。しかしながら、この原
型システムは、その有効範囲の領域については完全なサ
テライトベースのセル式遠隔通信システムを提供するこ
とを理解されたい。
【0009】本発明による原型システムの1つの実施例
においては、3つの軌道平面の各々に2つのサテライト
をもつ6サテライトの中間軌道の星座構成が使用され
る。3つの軌道平面を使用することにより、サテライト
を対として容易に打ち上げることができるようになり、
これは、原型システムが運転されるまでに必要とされる
打ち上げコストを最小にすると共に一連の打ち上げを減
少する。しかしながら、原型システムは、各サテライト
がそれら自身の個々の軌道平面に存在するような6サテ
ライトの中間軌道星座構成も使用できる。いずれにせ
よ、制約はあるが経済的に意義のある緯度範囲において
連続的なサテライト有効範囲が与えられる。この緯度範
囲以外のサテライト有効範囲は、1日のうちに多数の通
常は小さなギャップを有し、これは、サテライトの有効
範囲を使用できる時間を僅かに減少させる。
【0010】本発明による原型システムにおける少数の
サテライトに加えて、各サテライトには、前記実施例の
サテライトに対する視野(FOV)に比して大きな視野
が与えられる。この大きなFOVは、原型システムに使
用されるサテライトの数が、全基線のサテライトベース
の遠隔通信システムに使用されるサテライトの数よりも
少数であることから必要とされるものである。これは、
各サテライトが受け持つ有効範囲を増大することになる
が、ユーザ対サテライトの方向の通信余裕も若干減少さ
せることになる。しかし、この大きなFOV(例えば、
38°ないし40°)は、それでも、全サテライトの可
視度(例えば、44°)より実質的に小さいものであ
る。FOVのこの差を補償するために、原型システム
は、本発明による指向式のカバー方法も使用している。
サテライトの星座構成を制御するこの方法は、サテライ
トの通信アンテナのボアサイトを所望の当該領域へプロ
グラム可能に操向する能力を利用するものである。
【0011】以上の説明から、本発明は、サテライトベ
ースのセル式遠隔通信システムの分野に著しい進歩をも
たらすことが明らかであろう。本発明の他の特徴及び効
果は、本発明の原理を一例として示す添付図面を参照と
した以下の詳細な説明から明らかとなろう。
【0012】
【実施例】説明の目的で添付図面に示されたように、本
発明は、世界的規模の陸地全体のセル式電話サービスの
ための多ビーム高周波(RF)通信リンクを最小数のサ
テライトで形成するように中間地球軌道に遠隔通信サテ
ライトの星座構成を使用したサテライトベースのセル式
遠隔通信システムにおいて実施される。遠隔通信サテラ
イトは、約5600ないし10,000海里の高度にお
いて地球をめぐる複数の傾斜軌道に配置される。軌道の
特性、例えば、軌道の数、各軌道の傾斜度、各軌道にお
けるサテライトの数、及びサテライトの高度は、サテラ
イトの有効到達領域及びそれに関連した照準線仰角を最
大にする一方、伝播時間遅延、ビーム対ビーム及びサテ
ライト対サテライトの引き渡しの数、及びサテライトの
総数を最小にするように調整される。又、本発明は、ビ
ーム対ビーム及びサテライト対サテライトの引き渡しを
本質的に排除し、従って、ドロップアウトのおそれを著
しく減少する多数の付加的な特徴も含む。
【0013】図1は、本発明によるサテライトベースの
セル式遠隔通信システムを示している。このセル式遠隔
通信システムは、中間地球軌道にある1群の遠隔通信サ
テライト10と、サテライトによりサービスされる各領
域に配置されたゲートウェイステーション12と、サテ
ライト10のサービス領域に配置された複数の移動セル
式電話14とを備えている。又、移動セル式電話14
は、移動ファクシミリマシン及びモデム装備のコンピュ
ータを含むこともできる。遠隔通信サテライト10は、
2つの多ビームアンテナ16、18を用いて移動セル式
電話14との多ビームRF通信リンクを形成すると共
に、2つのアンテナ20、22を用いてゲートウェイス
テーション12とのRF通信リンクを形成する。多ビー
ムアンテナ16は、移動セル式電話14からの周波数帯
域F1 においてRF信号を受信する。サテライト10
は、RF信号を増幅し、変換し、そしてアンテナ20を
用いて周波数帯域F2 においてゲートウェイステーショ
ン12へ送信する。ゲートウェイステーション12は、
トランクラインによりローカル・長距離電話ネットワー
ク24へ接続され、これは固定電話26への接続を与え
る。RF信号は、ゲートウェイステーション12から周
波数帯域F3 において遠隔通信サテライト10へ送信さ
れて戻され、そしてアンテナ22を用いて受信される。
次いで、サテライト10は、RF信号を増幅し、変換
し、そして多ビームアンテナ18を用いて周波数帯域F
4 において移動セル式電話14へ送信されて戻される。
【0014】本発明のセル式遠隔通信システムの異なる
ユーザ間には、種々の形式の接続が考えられる。移動電
話ユーザは、サテライト10の同じサービス領域又は別
のサテライト10のサービス領域にいる別の移動電話ユ
ーザと通信することもできるし、或いは世界中のどこか
にいる固定電話ユーザと通信することもできる。同じサ
ービス領域にいる別の移動電話ユーザと通信する場合に
は、RF信号が移動セル式電話14からサテライト10
へアップ方向に送信され、次いで、ゲートウェイステー
ション12へダウン方向に送信され、次いで、サテライ
ト10へアップ方向に戻され、そして他の移動セル式電
話14へとダウン方向に送られ、そしてこれとは逆にも
送信される。この形式の接続は、ダブルホップを必要と
し、伝播時間遅延を2倍にする。異なるサービス領域に
いる別の移動電話ユーザと通信する場合には、RF信号
が移動セル式電話14からサテライト10へアップ方向
に送信され、次いで、ゲートウェイステーション12へ
ダウン方向に送信され、次いで、必要に応じてローカル
・長距離ネットワーク24を経て他のサービス領域を受
け持つゲートウェイステーション12へ送られ、次い
で、他のサービス領域を受け持つサテライト10へアッ
プ方向に送られ、そして他の移動セル式電話14へと送
られ、そしてこれとは逆にも送信される。この形式の接
続も、ダブルホップを必要とする。固定電話ユーザと通
信する場合には、RF信号が移動セル式電話14からサ
テライト10へアップ方向に転送され、次いで、ゲート
ウェイステーション12へダウン方向に送信され、必要
に応じてローカル・長距離ネットワーク24を経て固定
電話26へ送られ、そしてこれとは逆にも送信される。
この形式の接続は、シングルホップしか必要としない。
【0015】本発明の別の実施例においては、サテライ
ト10は、ゲートウェイステーション12の機能を実行
して、同じサービス領域にいる移動電話ユーザ間の通信
を行い、従って、シングルホップしか必要としない。こ
の形式の接続では、RF信号が移動セル式電話14から
サテライト10へアップ方向に転送され、サテライト1
0は、RF信号の信号処理を実行して、多ビーム間で必
要な切り換えを与え、そしてRF信号は他の移動セル式
電話14へダウン方向に送信され、そしてこれとは逆に
も送信される。
【0016】伝播時間遅延は、遠隔通信サテライト10
の高度と、サービス領域内での移動セル式電話14の位
置とに基づくものである。本発明においては、5600
ないし10,000海里の高度において、サテライト1
0から地上へのそしてそれとは逆の時間遅延が60ms
に制限される。それ故、シングルホップの時間遅延は1
20msに制限される。5600海里の高度において
は、サテライト10の真下に位置する2つの移動セル式
電話14間の1ホップ時間遅延が69msである一方、
最小仰角10°に離間された2つの移動セル式電話14
間の1ホップ時間遅延は、96msである。
【0017】サテライトが最小仰角10°にあるときに
生じる最大距離において地上のステーションからサテラ
イトへそしてステーションへと戻るシングルホップの場
合にステーションからステーションへの伝播時間とサテ
ライトの高度との関係は、次のように示される。 サテライト ステーションからサテラ ステーションからステー 高度 イトへの最大伝播距離 ションへの最大伝播時間 (海里) (海里) (ms) 5500 7656 94 6000 8191 101 6500 8724 108 7000 9255 115 7500 9782 121
【0018】移動セル式電話14及びゲートウェイステ
ーション12は、少なくとも10°の仰角において常時
サテライト10の視野内にある。特定のサービス領域に
おいてサテライト10が移動セル式電話14の視野から
外れると、星座構成からの別のサテライト10が視野に
入る。各サテライト10は、サテライトの全視野領域よ
りもかなり小さな比較的狭いアンテナ足跡しか有してい
ない。これは、電力と複雑さの制約により全視野領域に
応対することが実際的でないためである。
【0019】サテライト10によって実際にカバーされ
るサービス領域は、多ビームアンテナ16、18の複合
有効範囲によって決定され、これらアンテナは、約23
°の複合足跡有効範囲に対して19本のビームを有して
いる。別の給電リングを多ビームアンテナに追加して、
約35°の複合足跡有効範囲に対して37本のビームを
形成することができる。各ビームは、視野(FOV)が
約5°であり、無指向性アンテナを有する1/2Wの移
動セル式電話14と共に動作できる。
【0020】又、本発明は、ビーム対ビーム及びサテラ
イト対サテライトの引き渡しを本質的に排除し、従っ
て、ドロップアウトのおそれを著しく減少する多数の付
加的な特徴も含んでいる。これら重要な特徴の1つは、
各サテライトの軌道中に各サテライトを一連の固定サー
ビス領域に割り当てることである。サテライトのアンテ
ナ16、18のボアサイトは、そのサテライトを見るこ
とのできる指定のサービス領域にセンタリングされたま
まとし、アンテナ20、22は、適当なゲートウェイス
テーションを指すようにジンバル支持される。これによ
り得られるほぼ固定のアンテナビームパターンは、ビー
ム対ビームの引き渡しを実際上排除する。アンテナのボ
アサイトは、スペースクラフト10の姿勢を調整するか
又はジンバル支持されたアンテナを回転することによ
り、サービス領域にセンタリングされたままとされる。
【0021】本発明の別の重要な特徴は、1つのサテラ
イトから別のサテライトへのサービスの移行中に2つの
次々のサテライトによって各サービス領域の有効範囲を
オーバーラップさせる構成にある。このオーバーラップ
インターバル中に出された全ての通話は、到着しつつあ
るサテライトに指定される。それ故、去りつつあるサテ
ライトがその新たなサービス領域へ向き直されるときに
は、そのオーバーラップインターバルの前に出されてそ
のオーバーラップインターバルを越えて延びる通話のみ
がサテライト対サテライトの引き渡しを受ける。
【0022】本発明の多数の実施例においては、遠隔通
信サテライト10の星座構成は、赤道に対して120°
の間隔でノード(交点)が上昇するようにして地球に対
して等間隔にされた3つの傾斜した軌道平面を有してい
る。サテライト10は、5600ないし10,000海
里の高度における中間地球軌道に配置される。この高度
範囲は、バンアレン放射帯の上であるが、地球同期(geo
sysnchronous) 軌道に対する高度よりは相当に低い。こ
れは、最小数のサテライトで過剰な電力を必要とせずに
良好な可視度(visibility)を与える。影ができるのを防
止するために少なくとも10°の仰角で各移動セル式電
話14及びゲートウェイステーション12から常時少な
くとも1つの遠隔通信サテライト10を見ることができ
る。
【0023】図2は、最小仰角10°で常時少なくとも
1つのサテライト10により地球のグローバルな陸地全
体の有効範囲を与える9個のサテライトの星座構成を示
している。9個のサテライトは、3つの円形軌道平面P
1 、P2 、P3 に配列され、軌道平面P1 には3つのサ
テライト30a−30cが配置され、軌道平面P2 には
3つのサテライト32a−32cが配置され、そして軌
道平面P3 には3つのサテライト34a−34cが配置
される。これらのサテライトは、5600海里の高度に
おいて各軌道平面内に120°の間隔で等離間される。
各軌道平面は、赤道平面に対して55°の角度で傾斜さ
れる。異なる軌道平面におけるサテライト間の相対的な
位相角は80°である。それ故、星座構成における1つ
のサテライトがユーザの視野から消える前に、少なくと
も1つの付加的なサテライトが仰角10°より上で視野
に入る。
【0024】図3は、最小仰角10°で常時少なくとも
2つのサテライト10により地球のグローバルな陸地全
体の有効範囲を与える12サテライトの星座構成を示し
ている。12個のサテライトは、3つの円形軌道平面P
1 、P2 、P3 に配列され、軌道平面P1 には4つのサ
テライト30a−30dが配置され、軌道平面P2 には
4つのサテライト32a−32dが配置され、そして軌
道平面P3 には4つのサテライト34a−34dが配置
される。これらのサテライトは、5600海里の高度に
おいて各軌道平面内に90°の間隔で等離間される。各
軌道平面は、赤道平面に対して55°の角度で傾斜され
る。異なる軌道平面におけるサテライト間の相対的な位
相角は90°である。
【0025】円形軌道における遠隔通信サテライトの星
座構成は、グローバルな有効範囲を与えるために好まし
いものであるが、1つの半球のような限定されたエリア
の有効範囲を与えるには、楕円軌道における遠隔通信サ
テライトの星座構成が好ましい。図4は、最小仰角10
°で常時少なくとも1つのサテライトにより地球の半球
状の有効範囲を与える6サテライトの星座構成を示して
いる。6個のサテライトは、3つの楕円軌道平面P4
5 、P6 に配列され、軌道平面P4 には2つのサテラ
イト30a−30bが配置され、軌道平面P5 には2つ
のサテライト32a−32bが配置され、そして軌道平
面P6 には2つのサテライト34a−34bが配置され
る。各軌道平面は、遠地点高度6300海里、近地点高
度600海里、傾斜角63.4°、上昇ノード間隔12
0°、近地点偏角270°、及び異なる軌道におけるサ
テライト間の相対位相角180°によって画成される。
サテライトが到達する最北の緯度(これは傾斜角にも等
しい)に遠地点を配することにより、北緯に対する有効
範囲周期が最大にされる。
【0026】図5は、最小仰角10°で常時少なくとも
2つのサテライトにより地球の半球状の有効範囲を与え
る9サテライトの星座構成を示している。9個のサテラ
イトは、3つの楕円軌道平面P4 、P5 、P6 に配列さ
れ、軌道平面P4 には3つのサテライト30a−30c
が配置され、軌道平面P5 には3つのサテライト32a
−32cが配置され、そして軌道平面P6 には3つのサ
テライト34a−34cが配置される。各軌道平面は、
遠地点高度6300海里、近地点高度600海里、傾斜
角63.4°、上昇ノード間隔120°、近地点偏角2
70°、及び異なる軌道におけるサテライト間の相対位
相角180°によって画成される。 有効範囲 グローバル 半球状 単一 二重 単一 二重 サテライト数 9 12 6 9 軌道平面数 3 3 3 3 サテライト数/平面 3 4 2 3 遠地点高度(海里) 5600 5600 6300 6300 近地点高度(海里) 5600 5600 600 600 傾斜角 55° 55° 63.4° 63.4° 上昇ノード間隔 120° 120° 120° 120° 近地点偏角 0° 0° 270° 270° 相対位相角 80° 90° 180° 180° 最小仰角 10° 10° 10° 10°
【0027】単一のサテライト有効範囲を与える星座構
成を最初に形成し、次いで、3つのサテライトのみを追
加することにより二重の有効範囲を与えるように後で有
効範囲を拡張することができる。これに対し、二重の有
効範囲を与える星座構成は、完全なサービスを失うこと
なく各軌道平面における1つのサテライトの故障を許容
する。軌道平面において残りのサテライトの位置を調整
し、サテライトが修理又は交換されるまで単一の有効範
囲を与えることができる。
【0028】図6は、緯度帯域±(20°ないし45
°)に位置する全てのユーザに連続的な24時間のサテ
ライト可視度(仰角10°より上)を与える6個のサテ
ライトの原型星座構成を示している。これら6個のサテ
ライトは、3つの円形軌道平面P7 、P8 、P9 に配列
され、軌道平面P7 には2つのサテライト40a−40
bが配置され、軌道平面P8 には2つのサテライト42
a−42bが配置され、そして軌道平面P9 には2つの
サテライト44a−44bが配置される。これらのサテ
ライトは、5600海里の高度において各軌道平面内に
180°の間隔で等離間される。各軌道平面は、赤道平
面に対して50°ないし55°の角度で傾斜されるが、
53°の傾斜角が最も好ましい。異なる軌道平面におけ
るサテライト間の相対的な位相角は0°である。
【0029】図7は、原型星座構成を、9個のサテライ
トの後続星座構成へと成長したところを示している。図
7に示すように、3つの新たなサテライトが星座構成に
追加されており、軌道平面P7 、P8 、P9 の各々が1
つの追加サテライトを含んでいる。換言すれば、軌道平
面P7 は、サテライト40a−40cを含み、軌道平面
8 は、サテライト42a−42cを含み、そして軌道
平面P9 は、サテライト44a−44cを含む。3つの
軌道平面の各々におけるサテライトは、好ましくは12
0°の間隔で等離間される。従って、原型構成の少なく
とも幾つかのサテライトを元の180°間隔から配置し
直す必要があることを理解されたい。
【0030】原型の星座構成を越えて追加のサテライト
を打ち上げ続けて更に大きな有効範囲を与えるというこ
の考え方は、図8の全基線サテライト星座構成へと通じ
る。全基線サテライト星座構成とは、完全な陸地全体
(沿岸エリアを含む)の有効範囲を得ることのできるも
のである。図8に示すように、全基線のサテライトベー
スの遠隔通信システムは、好ましくは、12個のサテラ
イトを含む。従って、二重打ち上げ方法が使用される場
合には、6個のサテライトの打ち上げしか必要とされな
いことが明らかである。図8の全サテライト星座構成で
は、軌道平面P7、P8 、P9 の各々が、90°の間隔
に等離間された4つのサテライトを含む。従って、例え
ば、軌道平面P7 は、サテライト40a−40dを含む
ように示されている。
【0031】後続星座構成及び全星座構成の両方におい
て、サテライトの好ましい傾斜角は赤道平面に対して5
3゜に不変に保たれる。同様に、全ての場合におけるサ
テライトの軌道高度は、好ましくは、5600海里に保
たれる。しかしながら、後続星座構成において、異なる
軌道平面内のサテライト間の相対的な位相角は、好まし
くは、0゜であるが、全基線サテライト星座構成の場合
の相対的な位相角は、好ましくは、30゜である(例え
ば、12/3/1サテライト星座構成)。ここで、12
/3/1の表示の意味するところについて説明しておく
と、最初の数値12は、そのサテライト星座構成に含ま
れるサテライトの総数を表し、真ん中の数値3は、その
サテライト星座構成に含まれる軌道平面の数を表し、最
後の数値1は、そのサテライト星座構成における相対位
相角が、基準位相角(360゜を、そのサテライト星座
構成内に含まれるサテライトの総数で割った数に等し
い)の何倍であるかを表したものである。これらの構成
では、後続星座構成は、10゜ないし70゜の緯度範囲
において(最低仰角10°で)連続的な24時間のサテ
ライト可視性を与えるが、全基線星座構成は、0゜ない
し90゜の緯度範囲において(最低仰角10゜で)連続
的な24時間のサテライト可視性を与える。
【0032】本発明によれば、サテライト可視性と、サ
テライトの有効範囲即ち利用性との間に著しい相違があ
ることを理解するのが重要である。これは、本発明によ
るサテライトが、サテライト自体のFOVより小さなア
ンテナFOVを使用できるからである。例えば、560
0海里の好ましい高度において、各サテライトのFOV
は、44°である。しかしながら、サテライト40a−
40d、42a−42d及び44a−44dは、38°
ないし40°の範囲のFOVを与える多ビームアンテナ
を使用するだけでよい。この差(°)は、比較的小さく
思えるが、本発明による整合されたボアサイト操向方法
を用いずにカバーすることのできる地上エリアのサイズ
に対して実際上著しい影響を及ぼす。
【0033】図9ないし11は、図6の原型星座構成に
対するサテライト可視性を示している。この点につい
て、図9は、原型星座構成に対してサテライト可視性の
時間周期が重畳される地球の地図を示している。陰影付
けされた領域は、連続的な24時間のサテライト可視性
が与えられる緯度帯域を示している。従って、例えば、
上方の陰影付けされたエリア46は、原型星座構成の6
個のサテライトが米国及び南ヨーロッパのほぼ全域にわ
たる連続的な可視性を与えることを示している。同様
に、「1日の時間」と示された欄は、原型星座構成の少
なくとも1つのサテライトが地上から見える1日の時間
数を示している。
【0034】図10は、本発明により全ての緯度帯域に
わたりサテライトの可視性を与えることのできる時間の
パーセンテージを示している。従って、例えば、最小仰
角10°では、20°ないし40°の緯度範囲にわたっ
て100%のサテライト有効範囲が得られることを理解
されたい。最小仰角が20°に増加すると、有効範囲の
時間のパーセンテージは、図示されたように減少され
る。しかし、サテライトベースの遠隔通信システムが原
型星座構成から全基線の星座構成へと成長するにつれ
て、連続的な有効範囲の時間のパーセンテージは、相当
に広い緯度帯域にわたって増加することに注意された
い。例えば、図8の全基線星座構成では、最小仰角20
°に対し10°ないし90°の緯度範囲において連続的
な24時間の可視性が与えられる。しかしながら、この
場合も、これら緯度範囲において与えられる陸地全体の
有効範囲が、本発明による整合されたボアサイト操向方
法に関連して達成されることに注意されたい。42°F
OVをもつ天底を指すサテライトが使用されるようにサ
テライトアンテナのFOVを大きくすることができる
が、これはあまり効果的ではない。というのは、相当に
大きなアンテナ利得が必要となり、そしてアンテナのサ
イズも大きくなるからである。たとえこの42°FOV
がサテライトの44°FOV(地球の全巾)より小さく
ても、ボアサイトとして固定の天底を指すことが、グロ
ーバルな陸地全体の有効範囲に対して受け入れられる。
図11は、図7の原型星座構成に対するサテライト可視
性の別の図である。しかしながら、この図では、時間ギ
ャップがグラフで示され、定量化されている。
【0035】図12ないし16を参照すれば、本発明に
よる「整合された」ボアサイト操向方法が製図式に示さ
れている。これらの各図は、図6の原型星座構成に使用
される6個のサテライトの約1時間の周期にわたる移動
及び操向を示している。簡単化のために、これら6個の
サテライトは、1から6まで参照番号が付けられてい
る。この一連の図は、FOVが40°のサテライトアン
テナ(例えば、アンテナ16及び18)に基づくもので
ある。サテライト1に対する陰影付けされたエリア48
のような陰影付けされたエリアがこれらサテライトの各
々に対して与えられる。これらの陰影付けされたエリア
は、サテライトアンテナのための40°のFOVを表し
ている。これら陰影付けされたエリアの各々は、サテラ
イト5に対する線50ないし54のような3本の弧状の
線を含む。外側の線50は、10°の最小仰角を表し、
中央の線52は、20°の仰角を表し、そして内側の線
54は、30°の仰角を表す。
【0036】又、図12ないし16のサテライト1ない
し6の各々は、サテライト5に対する線56及び58の
ような2本の関連する線も含んでいる。線56は、サテ
ライト5の軌道走行の方向を表し、一方、線58は、地
上の目標点に対するサテライト5のボアサイト照準線を
表している。換言すれば、線58は、サテライト5のボ
アサイトが0より大きな天底からの角度を指すことを示
している。この場合、サテライト5のアンテナ16ない
し18は、北アメリカに向けられる。サテライトアンテ
ナのFOVが40°の場合に、天底に対するボアサイト
角度の最大の振れは約±4°となることが明らかであ
る。これは、図1及び2の実施例に使用された広いボア
サイト操向と対照的であり、この場合は、天底に対する
ボアサイト角度の最大の振れは約±20°であることが
明らかである。ボアサイトの振れのこの相違は、図1及
び2の実施例では小さなアンテナFOV(例えば、23
°)が好ましくそしてこれらの実施例では固定の目標点
位置が使用されるためである。
【0037】図12に示すように、サテライト5は、最
小仰角10°で米国のほぼ全土をカバーし、一方、サテ
ライト1は、この仰角では最も北の国々を除く全ヨーロ
ッパをカバーする。米国に関しては、サテライト6が、
最も北東の州をカバーするのに使用される。更に、図1
2は、米国上でサテライト5と6との間にオーバーラッ
プインターバルが設けられることを示している。この場
合に、サテライト5は到着しつつあるサテライトであ
り、一方、サテライト6は去りつつあるサテライトであ
る。従って、上記のように、サテライト5は、サテライ
ト6とのオーバーラップインターバルにおいて新たに開
始される全ての電話通話を取り扱うのに使用される。
【0038】図13は、図12に示されたものよりも1
5分後の時間において原型星座構成により与えられるサ
テライトの有効範囲を示している。図12ないし16の
シーケンスにおける残りの図の組も、次々の15分間隔
で原型サテライト星座構成を示している。サテライト1
ないし6の軌道周期が約6時間であることを考えると、
これらのサテライトは、一般的に固定の走行速度で地球
をめぐって移動する。その結果、本発明によるこの整合
されたボアサイト操向方法は、最小仰角10°より上で
陸地に対する有効範囲のギャップを最小にするか、さも
なくば排除することが明らかである。このボアサイト操
向方法は、1つのサテライトのボアサイト角度の調整が
隣接サテライトのボアサイト角度の変更を必要とするこ
とが頻繁にあるという点で整合されると称する。従っ
て、例えば、サテライト2のボアサイト角度の変更は、
サテライト1及び3の両方のボアサイト角度の変更を必
要とする。
【0039】ボアサイト操向方法が、図17ないし23
の一連の図に明確に示されている。この場合に、単一の
サテライト60に対して概念を充分に説明するために、
サテライトアンテナの35°FOVが使用される。より
詳細には、図17ないし23は、サテライト60が2時
間の時間周期中にヨーロッパを走行するときの該サテラ
イトのビームパターンを示している。円62及び64の
ような各円は、図1のアンテナ16のような多ビームア
ンテナの1本のビームによって与えられる有効範囲を表
している。線66は、最小仰角10°を表している。線
68は、地上に対するボアサイト照準線を表している。
従って、図17において、ボアサイトはサテライト60
がヨーロッパに近づくにつれて前方を指し、天底に対す
るボアサイト角度は、ボアサイトの目標点が図20にお
いてほぼ天底になるまで図17ないし19において減少
する。次いで、サテライトがその走行を続けるにつれ
て、ボアサイトは、図21ないし23においてサテライ
トの後方を見る位置へと操向される。アンテナが35本
のビームの配列体を含むことを示すために、図20に各
ビームが示されていることに注意されたい。
【0040】本発明によれば、物理的なボアサイト操向
は、サテライト自体の姿勢を調整したり(本体操向)、
ジンバル支持されたアンテナを使用したり、或いはおそ
らくは電子的な収束による(例えば、位相アレーアンテ
ナでは)といった種々の機構によって達成できる。しか
しながら、本発明の整合されたボアサイト操向方法によ
れば、サテライト1ないし6(又は図6のサテライト4
0a−40b、42a−42b及び44a−44b)の
各々は、所定の軌道周期(所定の軌道期間)に対してボ
アサイト操向機構を制御するのに必要なコマンド信号又
は他のデータで、地球をベースとするステーションから
プログラムされる。この所定の軌道周期は、不必要な地
上対サテライトの送信を回避する意義のある軌道時間巾
で構成されねばならない。従って、例えば、所定の周期
は、5600海里のサテライト高度で生じる反復する2
4時間の軌道周期である。
【0041】本発明による1つの整合されたボアサイト
操向方法の例として、図12ないし16に示されたよう
なコンピュータで発生されたプロットを使用して、所定
の軌道周期中に種々のインターバルで全てのサテライト
の最も適当なボアサイト位置が決定される。これらのボ
アサイトの目標点は手動で決定することもできるが、こ
のプロセスは、適当なルールセットで自動化できること
を理解されたい。この点について、以下のアンテナビー
ム目標テーブル(ABATB)である表1ないし表7
は、6時間の周期に対する原型星座構成の6個のサテラ
イトの各々のボアサイト位置を示している。このテーブ
ルの第1部分はサテライト星座構成の形態を識別する。
より詳細には、この例では、6/3/3の位相関係が使
用され、これは、3つの軌道平面に6個のサテライトが
あって、異なる軌道平面にあるサテライト間に3x60
°の位相関係があることを意味している。TIME(時
間)と表示された欄は、開始時間基準からの点(分)を
示している。第2の欄は、この所与の時間における緯度
(LAT)を示しており、一方、第3の欄は、この所与
の時間における経度(LONG)を示している。
【表1】
【表2】
【表3】
【表4】
【表5】
【表6】
【表7】
【0042】従って、例えば、時間=120分におい
て、第1サテライトのアンテナ16ないし18は、緯度
43.8°及び経度100.2°を指すようにされ、一
方、第3サテライトのアンテナは、緯度44.4°及び
経度−121.2°を指すようにされる。これに対し、
時間=120分において、第2サテライトについては、
テーブルに時間の入力がないことに注意されたい。むし
ろ、第2サテライトに対する最も近い時間の入力は、各
々、時間=90分及び時間=180分である。これは、
第2サテライトのボアサイトが、時間=90分と時間=
180分との間の90分のインターバル中に固定のまま
であると言えるものではない。本発明のもとでの1つの
方法ステップによれば、テーブルの各時間入力の間に、
例えば、2点間の直線近似により(テーブルの最後の欄
により示す)、ボアサイトの位置を補間することができ
る。テーブルの各時間入力各々の間の差は、ボアサイト
角度を調整する必要のある速度に関係している。従っ
て、例えば、テーブルの多数の例において、連続的な2
4時間有効範囲を維持するために迅速な移動が必要とさ
れるときは、時間差が10分に過ぎない。換言すれば、
サテライトのアンテナボアサイトは、本発明により可変
割合で操向されることを理解されたい。例えば、サテラ
イトが地球の特定の領域、例えば、ヨーロッパに到着し
つつあるか又は去りつつあるときは、ボアサイト角度が
変更される割合は、サテライトがその有効範囲の現在領
域の真上にあるときに必要とされる変更の割合よりも大
きなものとなる。いずれにせよ、本発明は、種々の異な
るサテライト姿勢制御システムと共に使用できることを
理解されたい。従って、時間に伴うボアサイトの位置を
各サテライトへと上方にリンクできるが、時間に対する
操向割合コマンドのような他のコマンド情報も供給でき
ることを理解されたい。
【0043】図24ないし26を参照し、別の原型星座
構成の実施例について説明する。この原型星座構成の実
施例と図6の実施例との主たる相違は、6個のサテライ
ト40a−40b、42a−42b及び44a−44b
の各々がそれら自身の個々の軌道平面にあって、その各
々が赤道に対して好ましくは53°の角度で傾斜されて
いる(例えば、平面P7 )ことである。従って、この別
の実施例に対する好ましい位相関係は6/6/4とな
る。この実施例を詳細に説明すると共に、これをその前
の原型星座構成の実施例と対比させるために、図24な
いし26は、図9ないし11に一般的に対応している。
この点については、図24に示すように、連続的なサテ
ライト可視性の帯が作用的に上方にシフトされて、ここ
では、ヨーロッパの最も南の部分を除く全域が見えるよ
うにされている。換言すれば、図6及び9ないし11の
原型星座構成は、米国を最初にカバーするように向けら
れたが、図24ないし26の別の星座構成は、ヨーロッ
パを最初にカバーするように向けられる。しかし、図2
6に示すように、米国に位置するユーザとの遠隔通信に
ついては、2つの比較的僅かなギャップがカバー域に生
じるだけである。いずれの場合にも、サテライト星座構
成の好ましい高度は、依然として5600海里である。
【0044】最後に、図27は、本発明による整合され
たボアサイト操向方法を実施するための1つの技術を示
すフローチャートである。第1のステップは、上記のア
ンテナビーム目標テーブルに示されたように、サテライ
ト構成を初期化することである(ブロック70)。各サ
テライトのボアサイトは、最初に、天底のような所定の
向きにセットされる。次のステップは、時間=0に各サ
テライトに対する最も適当なボアサイトを決定すること
である(ブロック72)。図12に示すようなチャート
を用いて、この決定の手引きとすることができる。しか
しながら、このプロセスは、適当なプログラミングで更
に自動化できることも理解されたい。
【0045】時間=0におけるボアサイトが決定される
と、第1サテライトに対してボアサイトの操向割合の変
更が必要とされるかどうかを考慮するために時間周期を
所定量だけ増加しなければならない(ブロック74)。
例えば、5分の最小時間周期を使用することができる。
しかしながら、サテライトの高度、及びそれらが地球軌
道を回る速度にも基づいて、他の適当な時間周期を選択
できることも理解されたい。従って、時間=5分におい
て、第1サテライトに対しボアサイト操向割合を変更す
べきかどうかの判断を行わねばならない(菱形76)。
操向割合の変更が必要とされる場合は、新たなボアサイ
ト目標点を決定する(ブロック78)。この新たなボア
サイト目標点は、上記のアンテナビーム目標テーブルに
入力として記憶される。所望の有効範囲を維持するため
に割合変更が必要とされない場合には、別の時間増分を
考慮する前に他のサテライトの各々に対してこの決定を
順次に行わねばならない。従って、図27は、現在考慮
されているサテライトが星座構成における最後のサテラ
イトであるかどうかのチェックを示している(菱形8
0)。現在サテライトが最後のサテライトでない場合に
は、星座構成における次のサテライトが検査される(ブ
ロック82)。
【0046】星座構成の全てのサテライトが現在時間増
分においてその有効範囲について検査されたときに、そ
の時間増分が、割合調整を考慮する所定の時間周期にお
ける最後の時間増分であるかどうかのチェックがなされ
る(菱形84)。現在時間増分が最後の時間増分でない
場合には、時間周期が増加され、そしてプロセスが繰り
返される。完全な時間又は軌道周期が評価されたとき
に、補間ステップを実行し、テーブルの一連のボアサイ
ト目標点を割合コマンドに変換する(ブロック86)。
最後に、ボアサイトを調整するためのこれら割合コマン
ド又は他の適当なデータを星座構成の各サテライトに送
信する(ブロック88)。これらの割合コマンドは、図
1に示すゲートウェイステーション12のような1つ以
上の地上ベースの制御ステーションから送られる。例え
ば、割合コマンドは、地上ベースの制御ステーションが
配置されている有効範囲の領域上を各サテライトが順次
通過するときに1つの地上ベースの制御ステーションか
らアップ方向にリンクすることができる。地上ベースの
ステーションが配置された領域を星座構成の全てのサテ
ライトがカバーするのでない場合には、付加的な地上ベ
ースステーションを用いて、割合コマンドを予め選択さ
れたサテライトへ送信することができる。
【0047】以上の説明から、本発明は、サテライトベ
ースのセル式遠隔通信システムの分野に著しい進歩をも
たらすことが明らかであろう。本発明の幾つかの好まし
い実施例を図示して説明したが、本発明の精神及び範囲
から逸脱せずに他の応用及び変更がなされ得ることが明
らかであろう。従って、本発明は上記の実施例に限定さ
れるものではなく、特許請求に範囲のみによって限定さ
れるものとする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるサテライトベースのセル式遠隔通
信システムの概略図である。
【図2】地球の単一のグローバルな陸地全体の有効範囲
を与える遠隔通信サテライトの星座構成を示す概略図で
ある。
【図3】地球の二重のグローバルな陸地全体の有効範囲
を与える遠隔通信サテライトの星座構成を示す概略図で
ある。
【図4】地球の単一の半球状の有効範囲を与える遠隔通
信サテライトの星座構成を示す概略図である。
【図5】地球の二重の半球状の有効範囲を与える遠隔通
信サテライトの星座構成を示す概略図である。
【図6】地球の部分的有効範囲を与える遠隔通信サテラ
イトの原型星座構成を示す概略図である。
【図7】地球の更なる有効範囲を与える遠隔通信サテラ
イトの後続星座構成を示す概略図である。
【図8】地球の完全な陸地全体の有効範囲を与える遠隔
通信サテライトの全基線星座構成を示す概略図である。
【図9】図6の原型星座構成を用いたサテライト可視性
を示す図である。
【図10】図6の原型星座構成を用いたサテライト有効
範囲を示すグラフである。
【図11】図6の原型星座構成を用いたサテライト有効
範囲を示す別のグラフである。
【図12】図6の原型星座構成を用いたサテライト有効
範囲を製図式に示す図である。
【図13】図6の原型星座構成を用いたサテライト有効
範囲を製図式に示す図である。
【図14】図6の原型星座構成を用いたサテライト有効
範囲を製図式に示す図である。
【図15】図6の原型星座構成を用いたサテライト有効
範囲を製図式に示す図である。
【図16】図6の原型星座構成を用いたサテライト有効
範囲を製図式に示す図である。
【図17】本発明によるビーム操向方法を用いた可変ア
ンテナパターンを製図式に示す図である。
【図18】本発明によるビーム操向方法を用いた可変ア
ンテナパターンを製図式に示す図である。
【図19】本発明によるビーム操向方法を用いた可変ア
ンテナパターンを製図式に示す図である。
【図20】本発明によるビーム操向方法を用いた可変ア
ンテナパターンを製図式に示す図である。
【図21】本発明によるビーム操向方法を用いた可変ア
ンテナパターンを製図式に示す図である。
【図22】本発明によるビーム操向方法を用いた可変ア
ンテナパターンを製図式に示す図である。
【図23】本発明によるビーム操向方法を用いた可変ア
ンテナパターンを製図式に示す図である。
【図24】サテライトの各々がそれら自身の個々の軌道
平面に存在する別の星座構成を用いたサテライト可視性
を製図式に示す図である。
【図25】図24に示す原型星座構成を用いたサテライ
ト有効範囲のグラフである。
【図26】図24に示す原型星座構成を用いたサテライ
ト有効範囲の別のグラフである。
【図27】本発明による整合されたボアサイト操向方法
を更に詳細に示すフローチャートである。
【符号の説明】
10 遠隔通信サテライト 12 ゲートウェイステーション 14 移動セル式電話 16、18 多ビームアンテナ 20、22 アンテナ 24 ローカル・長距離電話ネットワーク 26 固定電話 P1 、P2 、P3 軌道平面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ロジャー ジェイ ラッシュ アメリカ合衆国 カリフォルニア州 90274 パロス ヴェルデス エステイ ツ ヴィア フェルナンデス 1521 (56)参考文献 特開 平5−102920(JP,A) 特開 昭60−153231(JP,A) 特開 平2−179035(JP,A) 特開 平2−95291(JP,A) 特開 昭62−219727(JP,A) 特開 平1−272235(JP,A) 大舘、大黒、畔柳「低軌道周回衛星利 用携帯電話方式の基礎検討」電子通信学 会技術研究報告VOL.83 NO.98 PP.87−94,CS83−66,1983年7月 29日、社団法人電子通信学会 木村小一「衛星航法」再版、PP. 113−121、昭和53年9月1日、海文堂出 版株式会社 日本測地学会編「新訂版GPS−人工 衛星による精密測位システム−」PP. 193−195、1989年11月15日、社団法人日 本測量協会 宮 憲一編「衛星通信工学」pp.25 −29,昭和44年(1969年)6月30日、株 式会社ラティス James Martin:”Com munication Satelli te Systems”,pp.41− 60,1978,Prentice−Hal l,Inc. W.J.BRAY:”Satelli te Communications Systems”,Post Offi ce Elect.Eng.J.,55 Part2(July 1962),pp. 97−104 川橋 猛編著「衛星通信」5版、p p.8−9、昭和56年6月25日、株式会 社コロナ社 日本AMSAT編「アマチュアの衛星 通信」2版、pp.69−72、昭和50年2 月28日、CQ出版株式会社 「CQ ham radio」第43 巻・第11号、pp.214−221、昭和63年 11月1日、CQ出版株式会社 「「移動体衛星通信国際フォーラム」 講演集」pp.178−181、平成元年5月 10日、財団法人国際衛星通信協会 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04B 7/14 - 7/26 H04Q 7/00 - 7/38

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セル式電話通信システムにおいて、少な
    くとも1つの移動セル式電話(14)、サテライト星座
    構成を形成する複数の遠隔通信サテライト(10)のう
    ちの1つおよび少なくとも1つの他の移動セル式電話
    (14)またはゲートウエイステーション(12)の間
    の通信を制御する方法において、 前記サテライト(10)の各々の少なくとも1つのアン
    テナ(16、18、20、22)に対して所定の軌道期
    間にわたり異なる収束方向のシーケンスを決定し、前記
    サテライト(10)の各々の前記少なくとも1つのアン
    テナ(16、18、20、22)の前記収束方向が前記
    所定の軌道期間中に変化した割合で調整されるようにす
    る段階と、 前記サテライト(10)の各々の前記少なくとも1つの
    アンテナ(16、18、20、22)の前記所定の軌道
    期間にわたって前記収束方向を前記シーケンスにしたが
    って調整するのに適した少なくとも1つの地上ベース制
    御ステーションから前記サテライト(10)の各々へデ
    ータを含むコマンド情報を周期的に送信する段階とを含
    み、 前記サテライト(10)の各々に対する前記少なくとも
    1つのアンテナ(16、18、20、22)の異なる収
    束方向のシーケンスの前記決定は、前記軌道期間の少な
    くとも一部分中隣接サテライト(10)の少なくとも1
    つのアンテナ(16、18、20、22)の収束方向変
    化のシーケンスを考慮して協調して行われており、 前記サテライト星座構成は、地球の限定された領域のみ
    に対する連続24時間サテライト可視性を与えるもので
    あり、 前記サテライトの数、前記サテライトの視野および前記
    サテライト星座構成の軌道構成は、全地球カバーレージ
    よりも小さな所定の世界的範囲にわたる24時間セル式
    電話通信カバーレージを与えるように組み合わされてい
    る、 ことを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 前記サテライト(10)の各々へ送信さ
    れる前記コマンド情報は、時間に関するボアサイト位置
    および時間に関する可変操向割合コマンドを含む請求項
    1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記収束方向が調整される前記割合は、
    前記サテライトがカバーレージの特定の領域に入るか、
    または、その特定の領域から出ていくときの方が、その
    サテライトがカバーレージのその現在の領域の真上にあ
    るときよりも大きい請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記サテライトのアンテナのボアサイト
    は、所定の割り当てサービス領域の中心に向けられたま
    まに、このサービス領域が前記サテライトに対して見う
    る間中、維持される請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記サテライト(10)の各々は、前記
    収束方向のシーケンスを、電子的収束によって達成する
    請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記サテライト(10)の各々は、前記
    収束方向のシーケンスを、前記サテライト(10)の姿
    勢を変えることによって達成する請求項1記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記サテライト(10)の各々は、前記
    収束方向のシーケンスを、前記アンテナ(16、18、
    20、22)の姿勢を前記サテライト(10)の姿勢に
    対して変えることによって達成する請求項1記載の方
    法。
  8. 【請求項8】 前記収束方向のシーケンスは、前記所定
    の軌道期間中個々の時間インターバルで特定の収束方向
    を選択し、前記選択された収束方向の各々の間の複数の
    収束方向を補間することによって決定される請求項1記
    載の方法。
  9. 【請求項9】 前記個々の時間インターバルの持続時間
    は、ボアサイト角を調整すべき速度に関連付けられてい
    る請求項8記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記コマンド情報は、前記サテライト
    (10)の軌道期間に関連した時間にて前記サテライト
    (10)の各々へ送信される請求項1記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記コマンド情報は、1つの24時間
    期間にわたる前記収束方向のシーケンスを行うために前
    記サテライト(10)によって必要とされる情報を含む
    請求項1記載の方法。
JP6242459A 1993-10-12 1994-10-06 中間地球高度のサテライトをベースとするセル式遠隔通信方法 Expired - Fee Related JP2770937B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/134,030 US5439190A (en) 1991-04-22 1993-10-12 Medium-earth-altitude satellite-based cellular telecommunications
US08/134030 1993-10-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07162351A JPH07162351A (ja) 1995-06-23
JP2770937B2 true JP2770937B2 (ja) 1998-07-02

Family

ID=22461450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6242459A Expired - Fee Related JP2770937B2 (ja) 1993-10-12 1994-10-06 中間地球高度のサテライトをベースとするセル式遠隔通信方法

Country Status (6)

Country Link
US (3) US5439190A (ja)
EP (1) EP0648027B1 (ja)
JP (1) JP2770937B2 (ja)
KR (1) KR0130856B1 (ja)
DE (1) DE69406240T2 (ja)
TW (1) TW255078B (ja)

Families Citing this family (135)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5439190A (en) * 1991-04-22 1995-08-08 Trw Inc. Medium-earth-altitude satellite-based cellular telecommunications
US5526404A (en) * 1991-10-10 1996-06-11 Space Systems/Loral, Inc. Worldwide satellite telephone system and a network coordinating gateway for allocating satellite and terrestrial gateway resources
US5788187A (en) * 1992-06-02 1998-08-04 Mobile Communications Holdings, Inc. Elliptical orbit satellite, system, and deployment with controllable coverage characteristics
US6102335A (en) * 1992-06-02 2000-08-15 Mobile Communications Holdings, Inc. Elliptical orbit satellite, system, and deployment with controllable coverage characteristics
US5422647A (en) * 1993-05-07 1995-06-06 Space Systems/Loral, Inc. Mobile communication satellite payload
US5859874A (en) * 1994-05-09 1999-01-12 Globalstar L.P. Multipath communication system optimizer
CN1097353C (zh) 1994-09-14 2002-12-25 艾利森公司 用于蜂窝手机的卫星通信适配器
US5787336A (en) * 1994-11-08 1998-07-28 Space Systems/Loral, Inc. Satellite communication power management system
US5845206A (en) 1995-03-24 1998-12-01 Virtual Geosatellite Holdings, Inc. Elliptical satellite system which emulates the characteristics of geosynchronous satellites
US6795687B1 (en) 1998-04-06 2004-09-21 Virtual Geosatellite Llc Elliptical satellite system emulating characteristics of geosynchronous satellites during the apogee portion of an elliptical orbit
US6678519B2 (en) 1995-03-24 2004-01-13 Virtual Geosatellite, Llc Elliptical satellite system which emulates the characteristics of geosynchronous satellites
US6240124B1 (en) 1995-06-06 2001-05-29 Globalstar L.P. Closed loop power control for low earth orbit satellite communications system
US5634190A (en) * 1995-06-06 1997-05-27 Globalstar L.P. Low earth orbit communication satellite gateway-to-gateway relay system
US5640386A (en) * 1995-06-06 1997-06-17 Globalstar L.P. Two-system protocol conversion transceiver repeater
WO1996039788A1 (en) 1995-06-06 1996-12-12 Globalstar L.P. Satellite repeater diversity resource management system
US5592481A (en) * 1995-06-06 1997-01-07 Globalstar L.P. Multiple satellite repeater capacity loading with multiple spread spectrum gateway antennas
US5619525A (en) * 1995-06-06 1997-04-08 Globalstar L.P. Closed loop power control for low earth orbit satellite communications system
US5664006A (en) * 1995-06-07 1997-09-02 Globalstar L.P. Method for accounting for user terminal connection to a satellite communications system
FR2735303A1 (fr) * 1995-06-12 1996-12-13 Alcatel Espace Systeme de communication par satellites a defilement, satellite, station et terminal y inclus
US5689568A (en) * 1995-06-29 1997-11-18 Hughes Electronics Medium access control for a mobile satellite system
US5802445A (en) * 1995-07-13 1998-09-01 Globalstar L.P. Methods and apparatus for providing user RF exposure monitoring and control in a satellite communications system
US6272325B1 (en) 1995-07-13 2001-08-07 Globalstar L.P. Method and apparatus for considering user terminal transmitted power during operation in a plurality of different communication systems
US5581268A (en) * 1995-08-03 1996-12-03 Globalstar L.P. Method and apparatus for increasing antenna efficiency for hand-held mobile satellite communications terminal
US5758260A (en) * 1995-08-23 1998-05-26 Globalstar L.P. Satellite beam steering reference using terrestrial beam steering terminals
US5612701A (en) * 1995-09-18 1997-03-18 Motorola, Inc. Adaptive beam pointing method and apparatus for a communication system
WO1997018128A1 (en) * 1995-11-13 1997-05-22 Iridium, Ip Llc Applications of sun-synchronous satellite orbits to communications satellites
US5812932A (en) * 1995-11-17 1998-09-22 Globalstar L.P. Mobile satellite user information request system and methods
US6272316B1 (en) 1995-11-17 2001-08-07 Globalstar L.P. Mobile satellite user information request system and methods
US6223019B1 (en) 1996-03-14 2001-04-24 Sirius Satellite Radio Inc. Efficient high latitude service area satellite mobile broadcasting systems
US5920804A (en) * 1996-04-02 1999-07-06 Motorola, Inc. Method and apparatus for communications hand-off between multiple satellite systems
US6072768A (en) * 1996-09-04 2000-06-06 Globalstar L.P. Automatic satellite/terrestrial mobile terminal roaming system and method
AU6987896A (en) * 1996-09-06 1998-03-26 Brigitta Wagner Wireless communications system using beam direction multiplexing
US6201961B1 (en) 1996-09-13 2001-03-13 Globalstar L. P. Use of reference phone in point-to-point satellite communication system
US5890679A (en) * 1996-09-26 1999-04-06 Loral Aerospace Corp. Medium earth orbit communication satellite system
US6587687B1 (en) 1996-10-21 2003-07-01 Globalstar L.P. Multiple satellite fade attenuation control system
US5963862A (en) * 1996-10-25 1999-10-05 Pt Pasifik Satelit Nusantara Integrated telecommunications system providing fixed and mobile satellite-based services
US6067453A (en) * 1996-10-25 2000-05-23 Pt Pasifik Satelit Nusantara Satellite-based direct access telecommunications systems
GB2319696B (en) 1996-11-20 2001-08-01 Internat Mobile Satellite Orga Communication method and apparatus
US5956619A (en) * 1996-12-12 1999-09-21 Globalstar L.P. Satellite controlled power control for personal communication user terminals
US5896558A (en) * 1996-12-19 1999-04-20 Globalstar L.P. Interactive fixed and mobile satellite network
US5875180A (en) * 1997-02-06 1999-02-23 Globalstar L.P. Satellite telephone interference avoidance system
US6023616A (en) * 1998-03-10 2000-02-08 Cd Radio Inc. Satellite broadcast receiver system
US5918157A (en) * 1997-03-18 1999-06-29 Globalstar L.P. Satellite communications system having distributed user assignment and resource assignment with terrestrial gateways
US6128487A (en) 1997-04-15 2000-10-03 Globalstar, L.P. Global mobile paging system
US5884142A (en) * 1997-04-15 1999-03-16 Globalstar L.P. Low earth orbit distributed gateway communication system
US6064857A (en) * 1997-04-15 2000-05-16 Globalstar L.P. Dual mode satellite telephone with hybrid battery/capacitor power supply
US5905943A (en) * 1997-04-29 1999-05-18 Globalstar L.P. System for generating and using global radio frequency maps
US6167263A (en) * 1997-05-16 2000-12-26 Spherecore, Inc. Aerial communications network including a plurality of aerial platforms
JP3153496B2 (ja) 1997-05-21 2001-04-09 株式会社日立製作所 天頂方向での滞在時間が長い人工衛星を用いた通信サービス提供方法
US6021309A (en) * 1997-05-22 2000-02-01 Globalstar L.P. Channel frequency allocation for multiple-satellite communication network
US7020462B1 (en) 1997-06-02 2006-03-28 The Directv Group, Inc. Communications system using a satellite-based network with a plurality of spot beams providing ubiquitous coverage from two different satellites
US6032041A (en) * 1997-06-02 2000-02-29 Hughes Electronics Corporation Method and system for providing wideband communications to mobile users in a satellite-based network
US6125261A (en) 1997-06-02 2000-09-26 Hughes Electronics Corporation Method and system for communicating high rate data in a satellite-based communications network
US6708029B2 (en) 1997-06-02 2004-03-16 Hughes Electronics Corporation Broadband communication system for mobile users in a satellite-based network
US6019318A (en) * 1997-06-16 2000-02-01 Hugehs Electronics Corporation Coordinatable system of inclined geosynchronous satellite orbits
US6931232B1 (en) 1997-07-01 2005-08-16 Northrop Grumman Corporation Bi-static communication relay architecture
US6081710A (en) * 1997-07-10 2000-06-27 Globalstar L.P. Dynamic traffic allocation for power control in multiple satellite communication systems
DE69702308T2 (de) 1997-07-11 2000-12-28 Ico Services Ltd., London Web-Zugang für Benutzer in einem Fahrzeug
US6745028B1 (en) * 1997-07-16 2004-06-01 Ico Services Limited Satellite mobile telephone cell departure prediction
US6101385A (en) * 1997-10-09 2000-08-08 Globalstar L.P. Satellite communication service with non-congruent sub-beam coverage
US7198230B2 (en) 1997-10-14 2007-04-03 The Directv Group, Inc. Method and system for maximizing satellite constellation coverage
US6434384B1 (en) 1997-10-17 2002-08-13 The Boeing Company Non-uniform multi-beam satellite communications system and method
US6104911A (en) * 1997-11-14 2000-08-15 Motorola, Inc. Communication system with satellite diversity and method of operation thereof
US6007027A (en) * 1997-11-14 1999-12-28 Motorola, Inc. Method and apparatus for early service using phased satellite depolyment
JP3483746B2 (ja) * 1997-11-14 2004-01-06 宇宙開発事業団 西回り赤道周回衛星及び該衛星を用いた気象衛星システム
US6418147B1 (en) 1998-01-21 2002-07-09 Globalstar Lp Multiple vocoder mobile satellite telephone system
US5979832A (en) * 1998-01-22 1999-11-09 Mobile Communication Holdings, Inc. Dual ring array of satellites
US6249513B1 (en) 1998-02-06 2001-06-19 Com Dev Limited Managing inter-satellite connections in a constellation with overlapping orbital planes
US6002916A (en) * 1998-02-23 1999-12-14 Lockheed Martin Corporation Space-based server network architecture
US20030189136A1 (en) * 1998-05-20 2003-10-09 Toshihide Maeda Communication system, communication receiving device and communication terminal in the system
AU5311999A (en) * 1998-06-03 1999-12-20 Iridium Ip Llc Method and system for providing satellite service through multi-orbit constellations
US6314290B1 (en) * 1998-07-13 2001-11-06 Hughes Electronics Corporation Mobile satellite system and method for implementing a single-hop terminal-to-terminal call
US6661996B1 (en) 1998-07-14 2003-12-09 Globalstar L.P. Satellite communication system providing multi-gateway diversity to a mobile user terminal
US6182927B1 (en) 1998-09-24 2001-02-06 The Boeing Company Medium earth orbit augmentation of a global positioning system for global navigation
US6257526B1 (en) 1998-11-09 2001-07-10 Hughes Electronics Corporation Satellite system and method of deploying same
US6353738B1 (en) * 1998-11-30 2002-03-05 Hughes Electronics Corporation Method for implementing a terminal-to-terminal call with an optimal use of radio resources in a mobile satellite system
US6556808B1 (en) 1998-12-30 2003-04-29 The Boeing Company Fixed ground track satellite constellation and user terminal
US6267329B1 (en) 1999-01-14 2001-07-31 Loral Aerospace Corp. Medium earth orbit communications satellite system
US6327523B2 (en) 1999-01-21 2001-12-04 Hughes Electronics Corporation Overhead system of inclined eccentric geosynchronous orbitting satellites
US6364252B1 (en) 1999-03-11 2002-04-02 Constellation Services International, Inc. Method of using dwell times in intermediate orbits to optimize orbital transfers and method and apparatus for satellite repair
US7356390B2 (en) 1999-06-29 2008-04-08 Space Data Corporation Systems and applications of lighter-than-air (LTA) platforms
US6628941B2 (en) 1999-06-29 2003-09-30 Space Data Corporation Airborne constellation of communications platforms and method
WO2002087112A2 (en) 2001-04-18 2002-10-31 Space Data Corporation Unmanned lighter-than-air safe termination and recovery methods
US6253080B1 (en) 1999-07-08 2001-06-26 Globalstar L.P. Low earth orbit distributed gateway communication system
US6246360B1 (en) * 1999-07-13 2001-06-12 Tasc, Inc. Fast satellite-centric analytical algorithm for determining satellite coverage
WO2001024383A2 (en) * 1999-09-10 2001-04-05 Virtual Geosatellite Holdings, Llc Satellite constellation system employing sub-geosynchronous elliptical orbits
US6954613B1 (en) 1999-09-10 2005-10-11 Virtual Geosatellite Holdings, Inc. Fixed satellite constellation system employing non-geostationary satellites in sub-geosynchronous elliptical orbits with common ground tracks
US6491257B1 (en) * 1999-10-13 2002-12-10 Motorola, Inc. Technique for satellite constellation growth
US6463279B1 (en) 1999-11-17 2002-10-08 Globalstar L.P. Channel frequency allocation for multiple-satellite communication network
US6490448B1 (en) 1999-12-10 2002-12-03 Motorola, Inc. Snap to grid variable beam size digital beamforming system
US6511020B2 (en) * 2000-01-07 2003-01-28 The Boeing Company Method for limiting interference between satellite communications systems
WO2001056881A1 (en) * 2000-02-03 2001-08-09 Mobile Communications Holdings, Inc. Virtually geostationary satellite array
US7184761B1 (en) * 2000-03-27 2007-02-27 The Directv Group, Inc. Satellite communications system
US6751452B1 (en) 2000-05-01 2004-06-15 General Motors Coporation Internet based vehicle data communication system
US7369809B1 (en) 2000-10-30 2008-05-06 The Directv Group, Inc. System and method for continuous broadcast service from non-geostationary orbits
US9632503B2 (en) 2001-04-18 2017-04-25 Space Data Corporation Systems and applications of lighter-than-air (LTA) platforms
US9908608B2 (en) 2001-04-18 2018-03-06 Space Data Corporation Systems and applications of lighter-than-air (LTA) platforms
US9643706B2 (en) 2001-04-18 2017-05-09 Space Data Corporation Systems and applications of lighter-than-air (LTA) platforms
AU2002357912A1 (en) * 2001-12-21 2003-07-30 Global Radio S.A. A highly elliptical orbit for communications satellites
WO2003065595A2 (en) * 2002-01-29 2003-08-07 Virtual Geosatellite, L.L.C. Virtually geostationary satellite array with optimized parameters
US7379758B2 (en) * 2002-07-23 2008-05-27 Qualcomm Incorporated Satellite communication system constituted with primary and back-up multi-beam satellites
US8358971B2 (en) * 2002-07-23 2013-01-22 Qualcomm Incorporated Satellite-based programmable allocation of bandwidth for forward and return links
US7370566B2 (en) * 2003-09-04 2008-05-13 Harris Corporation Complimentary retrograde/prograde satellite constellation
US7270299B1 (en) * 2004-03-23 2007-09-18 Northrop Grumman Corporation Space based change detection using common ground track constellations
US7255308B1 (en) * 2004-03-23 2007-08-14 Northrop Grumman Corporation Solar dominated satellite constellations capable of having repeating common ground tracks
US7258305B1 (en) * 2004-03-23 2007-08-21 Northrop Grumman Corporation Space based change detection using common ground track constellations capable of being configured for multi-manifest launches
KR100667158B1 (ko) * 2004-12-01 2007-01-12 한국전자통신연구원 위성수신 안테나에서의 목표 위성 식별 장치 및 방법
US8300798B1 (en) 2006-04-03 2012-10-30 Wai Wu Intelligent communication routing system and method
US7664578B2 (en) * 2006-07-26 2010-02-16 The Boeing Company Optimizing initial inclinations and RAANs of a satellite constellation
EP2645596B2 (en) * 2006-09-26 2020-02-12 ViaSat, Inc. Improved spot beam satellite systems
US20090295628A1 (en) * 2006-09-26 2009-12-03 Viasat, Inc. Satellite System Optimization
FR2962411B1 (fr) * 2010-07-12 2014-03-14 Astrium Sas Procede de realisation d'un systeme de veille spatiale pour la surveillance de l'espace proche
US8800932B2 (en) 2010-07-26 2014-08-12 Lockheed Martin Corporation Medium earth orbit constellation with simple satellite network topology
US8913894B2 (en) 2012-07-13 2014-12-16 Raytheon Company High-bandwidth optical communications relay architecture
US8953946B2 (en) 2012-07-13 2015-02-10 Raytheon Company High-bandwidth optical communications relay payload
CN109787680B (zh) 2013-02-11 2023-03-28 Gogo商务航空有限责任公司 用于移动平台的多天线系统和方法
BR112017013836B1 (pt) 2014-12-24 2022-05-24 Space Data Corporation Separação de uma plataforma mediante colisão pendente
US10403160B2 (en) 2014-12-24 2019-09-03 Space Data Corporation Techniques for intelligent balloon/airship launch and recovery window location
US10059421B2 (en) 2014-12-30 2018-08-28 Space Data Corporation Multifunctional balloon membrane
CN104477411B (zh) * 2014-12-31 2016-11-23 北京理工大学 基于速度庞加莱截面双小行星系统周期轨道搜索方法
US9745083B2 (en) * 2015-04-01 2017-08-29 Worldvu Satellites Limited Method for thermal stabilization of a communications satellite
CR20180125A (es) * 2015-07-31 2018-05-14 Viasat Inc Constelación de satélites de capacidad felxible
WO2017064676A1 (en) * 2015-10-14 2017-04-20 Worldvu Satellites Limited Method for maintaining signal-to-noise ratio at a user terminal in a satellite system
CN105253330B (zh) * 2015-10-30 2017-04-05 中国空间技术研究院 一种基于优化的信息融合geo卫星控制系统菜单式设计方法
EP3380400B1 (en) * 2015-11-27 2021-02-17 Telesat Canada Satellite system and method for global coverage
PL3453223T3 (pl) * 2016-05-03 2022-02-28 Theia Group, Incorporated System konstelacji satelitów na niskiej orbicie okołoziemskiej do komunikacji, sposób wdrażania komunikacji za pośrednictwem systemu komunikacji satelitarnej na niskiej orbicie okołoziemskiej oraz satelita na niskiej orbicie okołoziemskiej
US10084536B1 (en) 2016-08-25 2018-09-25 Star Mesh LLC Radio system using satellites
US10085200B1 (en) 2017-09-29 2018-09-25 Star Mesh LLC Radio system using nodes with high gain antennas
US10291316B1 (en) * 2017-12-11 2019-05-14 Star Mesh LLC Data transmission systems and methods using satellite-to-satellite radio links
WO2020014497A1 (en) 2018-07-12 2020-01-16 Star Mesh LLC Communications systems and methods with stochastically distributed orbiting satellites
US11870543B2 (en) 2020-05-18 2024-01-09 Star Mesh LLC Data transmission systems and methods for low earth orbit satellite communications
US20220173795A1 (en) 2020-12-02 2022-06-02 Star Mesh LLC Satellite mesh systems and methods for creating radio routes between moving users
US11838098B2 (en) * 2022-01-14 2023-12-05 Rovial SAS Satellite communication system with high-ground elevation angle
US11728885B1 (en) * 2022-01-14 2023-08-15 Rovial SAS Dynamic selection of satellite attitude based on utilization or availability of terrestrial wireless communication network
US11683090B1 (en) 2022-01-18 2023-06-20 T-Mobile Usa, Inc. Laser-based enhancement of signal propagation path for mobile communications

Family Cites Families (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE237009C (ja) *
DE59454C (de) * Dr. L. VON ORTH in Berlin N.W., Klopstockstr. 53 I Vorrichtung zum Reguliren von Uhren auf elektrischem Wege
FR331567A (fr) * 1903-04-28 1903-09-19 John Stratton Wright Obturateur photographique
US3243706A (en) * 1961-10-05 1966-03-29 Grisham William Howard Satellite net configured for uninterrupted global coverage and dynamically balanced tracking
US3349398A (en) * 1964-08-27 1967-10-24 Itt Satellite communication system
US3340531A (en) * 1964-10-05 1967-09-05 Martin Marietta Corp Satellite communication system
US3384891A (en) * 1965-02-11 1968-05-21 Gen Electric Method and system for long distance navigation and communication
US3331071A (en) * 1965-12-23 1967-07-11 James E Webb Satellite communication system
US3497807A (en) * 1966-08-31 1970-02-24 Us Navy Multipurpose satellite system
BE759258A (fr) * 1969-11-22 1971-05-24 Int Standard Electric Corp Systeme de transmission multiplex a repartition dans le temps par l'intermediaire de satellites
US3678387A (en) * 1970-08-05 1972-07-18 Us Air Force Satellite communications system
US3928804A (en) * 1973-03-30 1975-12-23 Communications Satellite Corp Zone sharing transponder concept
US4018993A (en) * 1974-04-19 1977-04-19 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Telephone system comprising a satellite
GB1572401A (en) * 1976-08-24 1980-07-30 Rca Ltd Traffic switching eg in communications satellites
US4144495A (en) * 1977-02-23 1979-03-13 Communications Satellite Corporation Satellite switching system
US4201992A (en) * 1978-04-20 1980-05-06 Communications Satellite Corporation Multibeam communications satellite
US4189675A (en) * 1978-05-30 1980-02-19 Nasa Satellite personal communications system
US4220821A (en) * 1978-06-16 1980-09-02 Communications Satellite Corporation Off-hook initiated demand assignment communications
US4232321A (en) * 1978-11-24 1980-11-04 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Multiple beam satellite antenna with preferred polarization distribution
US4398291A (en) * 1980-06-23 1983-08-09 Nippon Electric Co., Ltd. Satellite communication system for switching formats with reference to super-frame time slots
US4455651A (en) * 1980-10-20 1984-06-19 Equatorial Communications Company Satellite communications system and apparatus
US4425639A (en) * 1981-01-12 1984-01-10 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Satellite communications system with frequency channelized beams
DE3145207A1 (de) * 1981-02-28 1982-09-23 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Fernmeldesatellitensystem mit geostationaeren positionsschleifen
US4418350A (en) * 1981-03-23 1983-11-29 Hughes Aircraft Company Two-axis antenna direction control system
US4458249A (en) * 1982-02-22 1984-07-03 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Multi-beam, multi-lens microwave antenna providing hemispheric coverage
US4630058A (en) * 1982-02-26 1986-12-16 Rca Corporation Satellite communication system
US4599619A (en) * 1982-07-13 1986-07-08 Rca Corporation Satellite dual antenna pointing system
GB8300747D0 (en) * 1983-01-12 1983-02-16 British Aerospace Co-operative satellites
US4581736A (en) * 1983-03-01 1986-04-08 Communications Satellite Corporation Multiple downlink data aggregator and system
JPS6033746A (ja) * 1983-08-04 1985-02-21 Nec Corp 衛星回線監視方式
EP0137865A1 (de) * 1983-10-15 1985-04-24 ANT Nachrichtentechnik GmbH Verfahren zum Aufbau einer Funkverbindung
DE3375351D1 (en) * 1983-10-21 1988-02-18 Ant Nachrichtentech Process for the transmission of information services by satellites
EP0144665B1 (de) * 1983-12-08 1988-05-25 ANT Nachrichtentechnik GmbH Verfahren zur Verbindungsherstellung mit einem mobilen Teilnehmer und System zur Durchführung
JPS60153231A (ja) * 1984-01-23 1985-08-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 衛星搭載アンテナ制御方式
DE3516811C2 (de) * 1985-05-10 1987-03-12 Messerschmitt-Bölkow-Blohm GmbH, 8012 Ottobrunn Geostationärer Nachrichtensatellit
US4854527A (en) * 1985-07-19 1989-08-08 Draim John E Tetrahedral multi-satellite continuous-coverage constellation
US4809935A (en) * 1985-07-31 1989-03-07 Analytic Services, Inc. Satellite continuous coverage constellations
US4813036A (en) * 1985-11-27 1989-03-14 National Exchange, Inc. Fully interconnected spot beam satellite communication system
DE3607931A1 (de) * 1986-03-11 1987-09-17 Siemens Ag Fernmeldesatellitensystem auf quasistationaeren bahnen
US4809006A (en) * 1986-05-30 1989-02-28 General Electric Company Satellite communications using the telemetry tracking and control system
US4792813A (en) * 1986-08-14 1988-12-20 Hughes Aircraft Company Antenna system for hybrid communications satellite
US4819227A (en) * 1986-08-14 1989-04-04 Hughes Aircraft Company Satellite communications system employing frequency reuse
US5006855A (en) * 1986-08-20 1991-04-09 The Mitre Corporation Ranging and processing system for mobile surveillance and data link
US4872015A (en) * 1986-12-01 1989-10-03 Hughes Aircraft Company Satellite communications system for mobile users
DE3644176A1 (de) * 1986-12-23 1988-07-14 Messerschmitt Boelkow Blohm Verfahren zur uebertragung von daten mittels eines geostationaeren satelliten und wenigstens eines subsatelliten
GB8801008D0 (en) * 1988-01-18 1988-02-17 British Aerospace Acquisition system for multiple access optical communication system
FR2628274B1 (fr) * 1988-03-02 1990-08-10 Centre Nat Etd Spatiales Systeme de communications avec des mobiles a l'aide de satellites
US4931802A (en) * 1988-03-11 1990-06-05 Communications Satellite Corporation Multiple spot-beam systems for satellite communications
US4868886A (en) * 1988-06-14 1989-09-19 Communication Satellite Corporation Combined global/spot beam configuration for satellite communications
JPH0295291A (ja) * 1988-09-30 1990-04-06 Nec Corp 移動体衛星通信/測位システム
US4897642A (en) * 1988-10-14 1990-01-30 Secura Corporation Vehicle status monitor and management system employing satellite communication
IL91529A0 (en) * 1988-10-28 1990-04-29 Motorola Inc Satellite cellular telephone and data communication system
US5025485A (en) * 1989-01-12 1991-06-18 General Electric Company Multi-feed, multi-channel communication system
US5038398A (en) * 1989-08-09 1991-08-06 Harris Corporation Method of assigning communication links in a dynamic communication network
US5187805A (en) * 1989-10-02 1993-02-16 Motorola, Inc. Telemetry, tracking and control for satellite cellular communication systems
US5161248A (en) * 1989-10-02 1992-11-03 Motorola, Inc. Method of predicting cell-to-cell hand-offs for a satellite cellular communications system
US5017925A (en) * 1989-10-02 1991-05-21 Motorola, Inc. Multiple beam deployable space antenna system
US5287541A (en) * 1989-11-03 1994-02-15 Motorola, Inc. Global satellite communication system with geographic protocol conversion
US5121503A (en) * 1989-11-06 1992-06-09 Motorola, Inc. Satellite signaling system having a signal beam with a variable beam area
US5010317A (en) * 1989-11-30 1991-04-23 Motorola, Inc. Satellite based simulcast paging system
US5023900A (en) * 1989-12-07 1991-06-11 Tayloe Daniel R Cellular radiotelephone diagnostic system
US5053782A (en) * 1989-12-13 1991-10-01 Gilat Communication Systems Ltd. Commercial satellite communications system
US5073900A (en) * 1990-03-19 1991-12-17 Mallinckrodt Albert J Integrated cellular communications system
US5121409A (en) * 1990-04-04 1992-06-09 Artran, Inc. Multichannel satellite communication and control system
US5184139A (en) * 1990-08-29 1993-02-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Antenna pointing equipment
DE4034979C2 (de) * 1990-11-03 1994-05-19 Deutsche Aerospace Mobilfunk-Nachrichtensystem zur bidirektionalen Nachrichtenübertragung zwischen Bodenstationen mit Hilfe eines Nachrichtensatelliten
EP0510789B1 (en) * 1991-04-22 1997-03-12 Trw Inc. Cellular telephone satellite system
US5439190A (en) * 1991-04-22 1995-08-08 Trw Inc. Medium-earth-altitude satellite-based cellular telecommunications
US5258867A (en) * 1991-10-10 1993-11-02 Light Ideas Incorporated Base station performance enhancements for infrared-linked telephone and communications systems
ATE146637T1 (de) * 1991-11-08 1997-01-15 Calling Communications Corp Strahlkompensationsverfahren für satellitenkommunikationssystem
JP2706600B2 (ja) * 1992-05-28 1998-01-28 ティアールダブリュー インコーポレイテッド 中間地球高度のサテライトをベースとするセル式遠隔通信システム
US5523997A (en) * 1994-06-13 1996-06-04 Motorola, Inc. Communication network with dynamic intraswitching
US5664006A (en) * 1995-06-07 1997-09-02 Globalstar L.P. Method for accounting for user terminal connection to a satellite communications system

Non-Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
「「移動体衛星通信国際フォーラム」講演集」pp.178−181、平成元年5月10日、財団法人国際衛星通信協会
「CQ ham radio」第43巻・第11号、pp.214−221、昭和63年11月1日、CQ出版株式会社
James Martin:"Communication Satellite Systems",pp.41−60,1978,Prentice−Hall,Inc.
W.J.BRAY:"Satellite Communications Systems",Post Office Elect.Eng.J.,55 Part2(July 1962),pp.97−104
大舘、大黒、畔柳「低軌道周回衛星利用携帯電話方式の基礎検討」電子通信学会技術研究報告VOL.83 NO.98 PP.87−94,CS83−66,1983年7月29日、社団法人電子通信学会
宮 憲一編「衛星通信工学」pp.25−29,昭和44年(1969年)6月30日、株式会社ラティス
川橋 猛編著「衛星通信」5版、pp.8−9、昭和56年6月25日、株式会社コロナ社
日本AMSAT編「アマチュアの衛星通信」2版、pp.69−72、昭和50年2月28日、CQ出版株式会社
日本測地学会編「新訂版GPS−人工衛星による精密測位システム−」PP.193−195、1989年11月15日、社団法人日本測量協会
木村小一「衛星航法」再版、PP.113−121、昭和53年9月1日、海文堂出版株式会社

Also Published As

Publication number Publication date
EP0648027A1 (en) 1995-04-12
DE69406240D1 (de) 1997-11-20
EP0648027B1 (en) 1997-10-15
US5551624A (en) 1996-09-03
KR950013076A (ko) 1995-05-17
JPH07162351A (ja) 1995-06-23
KR0130856B1 (ko) 1998-04-27
US5867783A (en) 1999-02-02
US5439190A (en) 1995-08-08
DE69406240T2 (de) 1998-02-19
TW255078B (ja) 1995-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2770937B2 (ja) 中間地球高度のサテライトをベースとするセル式遠隔通信方法
US5433726A (en) Medium-earth-altitude satellite-based cellular telecommunications system
US6327523B2 (en) Overhead system of inclined eccentric geosynchronous orbitting satellites
US6333924B1 (en) High latitude geostationary satellite system
EP1347916B1 (en) A system and method for implementing a constellation of non-geostationary satellites that provides simplified satellite tracking
US7480506B2 (en) Satellite communication system
RU2158480C2 (ru) Спутниковая сотовая система телефонной связи и передачи данных с наклонной орбитой
US20130062471A1 (en) Inclined orbit satellite communication system
JP2706600B2 (ja) 中間地球高度のサテライトをベースとするセル式遠隔通信システム
Keller et al. Link strategy for the mobile satellite system iridium
JPH05268131A (ja) 通信衛星ネットワーク及びその形成方法
Dondl LOOPUS opens a new dimension in satellite communications
RU2223205C2 (ru) Система спутников на эллиптических орбитах, эмулирующая характеристики системы спутников на геостационарной орбите
Kimura et al. Satellite constellation of low-earth-orbit (LEO) satellite global communication network using optical intersatellite links
US20030114102A1 (en) System and method for providing trans-polar satellite communications
JP4472240B2 (ja) 通信衛星システム
JP2693708B2 (ja) 衛星通信回線の設定方法
Schiff Coping with obstructions to line-of-sight in mobile satellite systems: A comparison of different systems
CASTIEL The ELLIPSO system-Elliptical low orbits for mobile communicationsand other optimum system elements
JPH08331033A (ja) 衛星及び地上通信回線の設定方法、移動局の位置決定と登録方法
Gal-Edd et al. Lunar robotic relay the first phase of building the lunar ground network
Swan et al. Orbital Trades
MXPA96006591A (en) Radiocommunication system using geostationary and non-geostationary satellites

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090417

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100417

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100417

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110417

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees