JPH0295291A - 移動体衛星通信/測位システム - Google Patents

移動体衛星通信/測位システム

Info

Publication number
JPH0295291A
JPH0295291A JP24722488A JP24722488A JPH0295291A JP H0295291 A JPH0295291 A JP H0295291A JP 24722488 A JP24722488 A JP 24722488A JP 24722488 A JP24722488 A JP 24722488A JP H0295291 A JPH0295291 A JP H0295291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
earth
satellites
track
positioning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24722488A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Ichiyoshi
市吉 修
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP24722488A priority Critical patent/JPH0295291A/ja
Publication of JPH0295291A publication Critical patent/JPH0295291A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radio Relay Systems (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、通信衛星を介して移動体の通信と測位を行う
移動体衛星通信/測位システムに関する。
(従来の技術) 移動体衛星通信/測位システムは、移動体(例えば船舶
、航空機、自動車、人等)が通信を行えるだけでなく、
その地理的位置を決定する測位サービスの提供をもなし
得るので、その広域性から大きな期待が寄せられている
システムである。
この種のシステムの構築には解決すべき種々の問題が指
摘されているが、その1つに通信衛星の配置方式がある
。即ち、通信を行うためには視野内に少なくとも1個の
通信衛星が常時存在している必要があり、また3角測量
の原理に基づき測位を行う場合には視野内に複数個の通
信衛星が常時存在している必要がある。
そこで、従来、全地球的な規模で移動体の通信と測位を
可能にするシステムとしては、例えばAVSATシステ
ムがある。これは、第2図に示すように、静止軌道5に
例えば6個の通信衛星(5−1〜5−6)をそのうち少
なくとも2個は同−視野内に入るように配置したもので
ある。即ち、測位は2fllの通信衛星を利用して行う
方式である。
(発明が解決しようとする課U> しかしながら、静止衛星を利用して移動体衛星通信/測
位システムを構築する場合には次のような問題がある。
まず、測位は移動体と通信衛星間の伝搬時間を計測して
行うのであるから、静止衛星を利用した場合、例えば第
3図に示すように、静止軌道(即ち赤道面)に関して点
P1と1度対称な点P2に同じ条件を満足する点が存在
する。この測位のあいまい度は移動体臼らが自己の位置
が南半球と北半球のいずれに在るかを別の手段で知らな
い限り解消することができない本質的な問題点である。
それ故、赤道付近等低緯度地域に成る移動体に対する測
位サービスは極めて困難である。
また、前記AVSATシステムのように、2個の通信衛
星を利用した測位では伝搬時間差の検出は行えるが、測
位開始の基準時間(絶対時間)の計測はできないので、
その絶対時間は通話チャネルを利用して通知することが
必要となる。しかし、測位のために通話チャネルを利用
すると、移動体の数を考慮すれば、本来の通信と測位と
で同一通話チャネルを使用する確率が非常に高くなるこ
とが考えられ、結果的に通信も測位も行えない事態の発
生が想定される。
つまり、前記AVSATシステムは、限りある通話チャ
ネルの一部を測位のために使用するので、利用者(移動
体)を一定数に制限したものと言うべきで、全地球的な
規模で任意の場所に居る任意の移動体が任意の時に利用
できるシステムではないのである。
さらに、絶対時間の測定も行うには、例えば米国のGE
OSAR社が提案(米国特許N[L4359733 N
OV、1982)シているように、少なくとも3個の静
止衛星が必要である。しかし、全地球的な規模で測位可
能とするためには、地球上の任意の場所で常時3個の静
止衛星が同−視野内に在る必要があり、移動体の存在場
所の任意性を考慮すれば、静止軌道上に配置すべき通信
衛星の個数は相当なものになる。静止軌道資源は有限で
あり、現在でも相当に混雑しているの°で、これだけ多
数の通信衛星を静止軌道上に最適配置するのは困難であ
る。
加えて、赤道上の静止軌道は、高緯度地方では仰角が低
くなるので、移動体のように低指向性アンテナを用いる
場合にはマルチパスフェージングによる回線品質の劣化
や、あるいは木立や地形等の遮蔽効果による通信の途絶
等の問題を避けることはできない。
本発明は、このような問題に鑑みなされたもので、その
目的は、地球上至る所で高仰角で、つまり高品質の通信
が行え、併せてあいまい度のない測位を即時に実行し得
る移動体衛星通信/測位システムを提供することにある
(課題を解決するための手段) 前記目的を達成するために、本発明の移動体衛星通信/
測位システムは次の如き構成を有する。
即ち、本発明の移動体衛星通信/測位システムは、少な
くとも1個の通信衛星を介して移動体が通信を行うとと
もに、複数個の通信衛星を利用して3角測量の原理に基
づき移動体の測位を行う移動体衛星通信/測位システム
において; 軌道面が相互に直交するように設定された
3つの軌道それぞれに、同一周期で地球を周回し、かつ
軌道が交差して見える点に等時間間隔で順番に到達する
ように偶数個の通信衛星を配置してあること;を特徴と
するものである。
(作 用) 次に、前記の如く構成される本発明の移動体衛星通信/
W位システムの作用を説明する。
本発明では、軌道面が相互に直交する3つの軌道を用い
る。従って、地球上至る所から少なくとも1個の通信衛
星を高仰角で捕捉できることになる。また、各軌道上の
通信衛星は同一周期で地球を周回し、かつ、軌道が交差
してみえる点に等時間間隔で順番に到達するように配置
されるので、地球上の任意の所で同一軌道ではない少な
くとも3個の通信衛星を同−視野内に捕捉でき、あいま
い度のない測位をなし得る。さらに、各軌道には偶数個
の通信衛星を配置するので、各衛星を地球に関して対称
に配置することができ、対をなす衛星に同一周波数を割
り当てることによって周波数利用効率を2倍にすること
ができる。なお、軌道に静止軌道を含む必要がないので
、静止軌道資源の有効利用を図ることができる。
(実 施 例) 以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例に係る移動体衛星通信/測位
システムの構成を示す0本実施例では、地球1の赤道面
に対し軌道面が例えば+45度傾斜した軌道2と、−4
5度傾斜した軌道3と、これらに直交し北極(N)と*
fi(S)を通る軌道(極軌道)4とをそれぞれ設定し
、これらの軌道上には次の条件を満たすように4個の通
信衛星(2−1〜2−4.3−1〜3−4.4−1〜4
−4)を配置しである。
即ち、各通信衛星は、例えば1日周期で地球を周回し、
かつ、軌道同士が交差して見える点(交点)に等時間間
隔で順番に到達するように対応する軌道上に配置される
その結果、地球上至る所から少なくとも1個の通信衛星
を仰角40度以上の高仰角で捕捉でき、高品質の通信を
行うことができる。また、地球上至る所で同一軌道にな
い少なくとも3個の通信衛星を同−視野内に捕捉できる
ので、従来方式で原理的に、除去不可能であった測位の
あいまい度のない測位ができる。さらに、各軌道上の4
個の通信衛星は、1つの通信衛星が地球に対して反対側
にある通信衛星と対をなすように配置し、それら衛星対
に同一周波数を割り当てることによって周波数利用効率
を2倍にすることができる。
なお、−i的には軌道に静止軌道を含む必要はないが、
本実施例では、軌道が日周期軌道であり、しかも通信衛
星の個数は4個と従来方式よりも少ない、つまり、静止
軌道資源の有効利用の観点がら支障のない場合には静止
軌道を含めるようにしても良い。
また、第1図に示す点P3.同P4は軌道2と同3の交
点に対応する地球上の位置であるが、これらの点が需要
地にくるように設定することによって、−層効率の良い
システムを構築できる。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明の移動体衛星通信/測位シ
ステムによれば、次の如き各種の優れな効果が得られる
■地球上至る所で同一軌道にない少なくとも3個の通信
衛星を同−視野内に捕捉できるので、あいまい度のない
測位をなし得る。
■地球上至る所から少なくとも1個の通信衛星を高仰角
で捕捉できるので、部会のビルの谷間や山間部の渓谷等
においても高品質の通信を行うことができる。
■軌道に静止軌道を含む必要がないので、静止軌道資源
の有効利用が図れる。
■各軌道には偶数の通信衛星を配置するので、各衛星を
地球に対して相互に反対側にある対として配置し、対を
なす衛星に同一周波数を割り当てることができ、周波数
資源を2倍にして用いることができる。
以上のことから、本発明システムは、将来の移動体通信
網において重要な役割を果すであろうことが容易に予想
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る移動体衛星通信/測位
システムの構成概念図、第2図は従来システム(AVS
AT)の構成概念図、第3図は3角測位法で生じるあい
まい度の説明図である。 1・・・・・・地球、 2,3.4・・・・・・軌道、
2−1〜2−4.3−1〜3−4.4−1〜4−4・・
・・・・通信衛星。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なくとも1個の通信衛星を介して移動体が通信を行う
    とともに、複数個の通信衛星を利用して3角測量の原理
    に基づき移動体の測位を行う移動体衛星通信/測位シス
    テムにおいて;軌道面が相互に直交するように設定され
    た3つの軌道それぞれに、同一周期で地球を周回し、か
    つ軌道が交差して見える点に等時間間隔で順番に到達す
    るように偶数個の通信衛星を配置してあること;を特徴
    とする移動体衛星通信/測位システム。
JP24722488A 1988-09-30 1988-09-30 移動体衛星通信/測位システム Pending JPH0295291A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24722488A JPH0295291A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 移動体衛星通信/測位システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24722488A JPH0295291A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 移動体衛星通信/測位システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0295291A true JPH0295291A (ja) 1990-04-06

Family

ID=17160301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24722488A Pending JPH0295291A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 移動体衛星通信/測位システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0295291A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06120878A (ja) * 1992-05-28 1994-04-28 Trw Inc 中間地球高度のサテライトをベースとするセル式遠隔通信システム
US5867783A (en) * 1991-04-22 1999-02-02 Trw Inc. Medium-earth-altitute satellite-based cellular telecommunications

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
GLOBAL POSITIONING SYSTEM PAPERS PUBLISHED IN NAVIGATION=1984US *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5867783A (en) * 1991-04-22 1999-02-02 Trw Inc. Medium-earth-altitute satellite-based cellular telecommunications
JPH06120878A (ja) * 1992-05-28 1994-04-28 Trw Inc 中間地球高度のサテライトをベースとするセル式遠隔通信システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106249253B (zh) 低轨通信和导航增强混合星座的优化设计方法
Reid et al. The trigonometric parallax of Cygnus X-1
US4502051A (en) Telecommunication system with satellites positioned in geostationary positional loops
CN101442823B (zh) 基于波达方向估计的wsn分布式节点定位方法
CN104581942B (zh) 基于可旋转发射波束信号的网络分布式定位方法
US6502790B1 (en) Inclined non-uniform planar spaced constellation of satellites
Yang et al. Design and simulation for hybrid LEO communication and navigation constellation
JPH0295291A (ja) 移動体衛星通信/測位システム
JP2022551503A (ja) 端末のネットワークアクセス方法、装置、電子機器及び記憶媒体
CN113193901B (zh) 一种大型星座干扰规避方法
Yang et al. Geometric dilution of precision for far-distance TDOA location of shortwave
Corbin et al. Scheduling of twin telescopes and the impact on troposphere and UT1 estimation
Mohapatra et al. Different approaches of angle of arrival techniques in wireless sensor networks
JPH11133132A (ja) 衛星のコンステレーションを用いる固定端末の位置決定方法
JPH01176966A (ja) 衛星通信/測位方式
Zlatanova et al. The third dimension in LBS: the steps to go
CN207675951U (zh) 室内gnss天线阵列和定位系统
WO2021163040A1 (en) Geolocation of radio frequency devices using spaceborne phased arrays
Wu et al. Localization of wireless sensor networks using a moving beacon with a directional antenna
Kiran et al. Tracking and analysis of three IRNSS satellites by using satellite tool kit
Mueller et al. Separating the Secular Motion of the Pole from Continental Drift Where and What to Observe?
de Pater et al. A radio source occultation experiment with comet Austin 1982g, with unusual results
JPH03270422A (ja) 移動体衛星通信/測位方式
JP3626814B2 (ja) Gps受信機における初期電波捕捉方法
JP3416703B2 (ja) 同一アンテナビーム内での衛星切り替えが可能な衛星軌道配置の設計方法とその軌道を用いた衛星システム