JP2770601B2 - ハンディスキャナ - Google Patents

ハンディスキャナ

Info

Publication number
JP2770601B2
JP2770601B2 JP3124315A JP12431591A JP2770601B2 JP 2770601 B2 JP2770601 B2 JP 2770601B2 JP 3124315 A JP3124315 A JP 3124315A JP 12431591 A JP12431591 A JP 12431591A JP 2770601 B2 JP2770601 B2 JP 2770601B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
communication
handy scanner
reading
read data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3124315A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04352084A (ja
Inventor
まりえ 田代
圭一 小林
章雄 中筋
政宏 檀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3124315A priority Critical patent/JP2770601B2/ja
Publication of JPH04352084A publication Critical patent/JPH04352084A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2770601B2 publication Critical patent/JP2770601B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はバーコードを読み取るた
めのハンディスキャナに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ハンディスキャナはPOS、物
流、生産管理等各種業務での利用が盛んになってきた。
これらの中には、店頭での小売り業務など比較的狭い範
囲で判読データを通信ケーブルでリアルタイムにホスト
コンピュータに送り処理しなければならない場合と、倉
庫での在庫管理など比較的い範囲で特に判読データの
リアルタイムな処理は必要とせず、一判読データを蓄
積しておいて後でまとめて処理する場合とがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記2通りの判読デー
タ処理に対して、従来は異なる2機種のハンディスキャ
ナを準備しなければならないという課題を有していた。
【0004】本発明は上記の従来の課題を解決するもの
で、1台で2通り判読データ処理を可能にするハンディ
スキャナを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明のハンディスキャナは、受光部と、増幅手段
と、2値化手段と、判読手段とを有する本体部を備え
ホストコンピュータとの通信手段を有する通信部と判読
データを一蓄積する蓄積手段を有する蓄積部とを選択
的に着脱可能とした構成を有している。
【0006】
【作用】この構成によって、1台の本体部に対して異な
る機能を有する部分を交換して使用できるため、状況に
応じた使い分けができる。
【0007】
【実施例】以下本発明の一実施例について、図面を参照
しながら説明する。図1(a)は本発明の一実施例にお
けるハンディスキャナの内部構成図で、本体部に通信型
手持ち部を合体した例である。この組み合わせは、店頭
での小売り業務など移動範囲の狭い所で判読データを通
信ケーブルでホストコンピュータに送り、リアルタイム
に処理しなければならない場合に適している。
【0008】また図1(b)は同ハンディスキャナの内
部構成図で、蓄積型手持ち部を合体させた例である。こ
の組み合わせは、倉庫での在庫管理など移動範囲の広い
所で、かつ判読データを一蓄積しておき、後ほどまと
めて処理しても良い場合に適している。
【0009】これらの図において、1は本体部、2は通
信型手持ち部、3は蓄積型手持ち部、4は波長660nmの
赤色発光ダイオードを8個並べたLEDアレイにより構
成された発光部、5は物品の表面に印刷されたバーコー
ド、6はイメージセンサで構成された受光部、7は増幅
回路、8は2値化回路、9は8ビットのCPU、10は
通信回路、11はRS232C等の通信ケーブル、12は判読
データを蓄積する半導体メモリ等で構成される蓄積手
段、13は電池である。
【0010】以下、図1(a)を参照しながら本体部の
動作について説明する。発光部4からの照射光はバーコ
ード5を照明する。バーコード5からの反射光は受光部
6のイメージセンサの上に結像する。受光部6からの信
号は増幅回路7で54倍に増幅された後2値化回路8へ
送られ、2値化される。この2値信号はCPU9によっ
て判読される。図1(a)は、この本体部1に通信型手
持ち部2を合体させたハンディスキャナで、CPU9で
判読された判読データは通信型手持ち部の通信回路10
に送られ、通信ケーブル11を介してホストコンピュー
タ(図示せず)にリアルタイムで送信される。また図1
(b)に示す蓄積型手持ち部3を合体させたハンディス
キャナで、CPU9から送られてきた判読データはメモ
リ12に蓄積される。この場合、電力を供給するケーブ
ルがないので電池13が蓄積型手持ち部に内蔵されてい
る。最終的には、このメモリ12に蓄積された判読デー
タはオフラインでホストコンピュータへ送られ、処理さ
れる。
【0011】図2(a)は本体部1に通信型手持ち部2
を合体させる様子を示す構成図、図2(b)は本体部1
に蓄積型手持ち部3を合体させる様子を示す構成図であ
る。
【0012】
【発明の効果】以上のように本発明は、イメージセンサ
と、増幅手段と、2値化手段と、判読手段とを有する本
体部を備え、ホストコンピュータとの通信手段を有する
信部と判読データを一蓄積する蓄積手段を有する蓄
積部選択的に着脱可能としたことにより、判読データ
の処理方法を容易に変更でき、用途の広いハンディスキ
ャナを実現できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明の一実施例における通信型手持
ち部を合体させたハンディスキャナの内部構成図 (b)は同蓄積型手持ち部を合体させたハンディスキャ
ナの内部構成図
【図2】(a)は本体部に通信型手持ち部を合体させる
様子を示す構成図 (b)は本体部に蓄積型手持ち部を合体させる様子を示
す構成図
【符号の説明】
1 本体部 2 通信型手持ち部 3 蓄積型手持ち部 4 発光手段 5 バーコード 6 受光部 7 増幅手段 8 2値化手段 9 CPU(判読手段) 10 通信手段 12 蓄積手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 檀 政宏 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭62−172477(JP,A) 特開 昭62−221080(JP,A) 特開 平2−7181(JP,A) 実開 平3−37555(JP,U) 実開 平3−110560(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G06K 7/00 G06K 7/10

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バーコードを照射するための発光手段
    と、前記バーコードからの反射光を受光する受光部と、
    前記受光部の出力信号を増幅する増幅手段と、前記増幅
    手段からの信号を2値化する2値化手段と、前記2値化
    手段からの信号を判読する判読手段とを有する本体部
    備え、前記判読手段からの判読データをホストコンピュ
    ータにリアルタイムに送信し、ホストコンピュータから
    の信号を受信する通信手段を有する通信部と前記判読デ
    ータを蓄積する蓄積手段を有する蓄積部を選択的に
    脱可能としたハンディスキャナ。
JP3124315A 1991-05-29 1991-05-29 ハンディスキャナ Expired - Fee Related JP2770601B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3124315A JP2770601B2 (ja) 1991-05-29 1991-05-29 ハンディスキャナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3124315A JP2770601B2 (ja) 1991-05-29 1991-05-29 ハンディスキャナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04352084A JPH04352084A (ja) 1992-12-07
JP2770601B2 true JP2770601B2 (ja) 1998-07-02

Family

ID=14882291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3124315A Expired - Fee Related JP2770601B2 (ja) 1991-05-29 1991-05-29 ハンディスキャナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2770601B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4867928B2 (ja) * 2007-02-21 2012-02-01 株式会社デンソーウェーブ 光学的情報読取装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH027181A (ja) * 1988-06-27 1990-01-11 Fujikura Ltd 双方向光通信バーコードリーダ
JP3037555U (ja) * 1996-11-08 1997-05-20 東和 駱 衣類用真空収納掛袋

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04352084A (ja) 1992-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6056199A (en) Method and apparatus for storing and reading data
JP2788152B2 (ja) バーコードリーダ
US6415978B1 (en) Multiple technology data reader for bar code labels and RFID tags
US5825045A (en) Extended range highly selective low power consuming data tag and information display system
US6352204B2 (en) Optical symbol scanner with low angle illumination
US6123261A (en) Optical scanner and image reader for reading images and decoding optical information including one and two dimensional symbologies at variable depth of field
US6367699B2 (en) Method and apparatus for utilizing specular light to image low contrast symbols
US5664229A (en) Accessory for conversion with housing with first connection includes host cable and host connector and second connection including a plug-in modular connector
US5721421A (en) Apparatus and method for verifying a shelf tag
EP1049055A3 (en) Image reading apparatus having multiple wavelength light sources and control method for the same
CN101524220B (zh) 盲人自助购物的方法
US6460770B1 (en) Bidirectional barcode scanning system
FR2734932A1 (fr) Dispositif de lecture de symboles de donnees
JP2770601B2 (ja) ハンディスキャナ
US5536924A (en) Method and apparatus for matrix symbology imager
US5745794A (en) System for converting signals into a predetermined data exchange format with plug-in modular connector having voltage, ground, data, and clock terminals for a scanning head
US4710615A (en) CCD bar code scanner
US4914280A (en) Optical wand interface to fixed scanner
JP3129215B2 (ja) 2次元コード読取装置
JP2019096344A (ja) 光学的情報読取装置
JP3127847B2 (ja) 2次元コード読取装置
JPH0720641U (ja) 光学式データ読取り機能付き電子データ読取り・書込み装置及び光学式読取り用データ付き電子データキャリア
US11216032B2 (en) Information reading apparatus
JPH0363781A (ja) バーコードを読むためのレーザー走査システム
JP3096949B2 (ja) 光学読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees