JP2759061B2 - シートベルトリトラクター装置 - Google Patents

シートベルトリトラクター装置

Info

Publication number
JP2759061B2
JP2759061B2 JP7078808A JP7880895A JP2759061B2 JP 2759061 B2 JP2759061 B2 JP 2759061B2 JP 7078808 A JP7078808 A JP 7078808A JP 7880895 A JP7880895 A JP 7880895A JP 2759061 B2 JP2759061 B2 JP 2759061B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
seat
safety device
signal
deceleration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7078808A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07277138A (ja
Inventor
ブライアン・ケイ・ブラックバーン
ルイス・アール・ブラウン
ジョセフ・エフ・マヅアー
スコット・ビー・ジェントリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TEII AARU DABURYUU UIIKURU SEEFUTEI SHISUTEMUZU Inc
Original Assignee
TEII AARU DABURYUU UIIKURU SEEFUTEI SHISUTEMUZU Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TEII AARU DABURYUU UIIKURU SEEFUTEI SHISUTEMUZU Inc filed Critical TEII AARU DABURYUU UIIKURU SEEFUTEI SHISUTEMUZU Inc
Publication of JPH07277138A publication Critical patent/JPH07277138A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2759061B2 publication Critical patent/JP2759061B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/017Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including arrangements for providing electric power to safety arrangements or their actuating means, e.g. to pyrotechnic fuses or electro-mechanic valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/34Belt retractors, e.g. reels
    • B60R22/343Belt retractors, e.g. reels with electrically actuated locking means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/34Belt retractors, e.g. reels
    • B60R22/36Belt retractors, e.g. reels self-locking in an emergency
    • B60R22/40Belt retractors, e.g. reels self-locking in an emergency responsive only to vehicle movement
    • B60R2022/404Belt retractors, e.g. reels self-locking in an emergency responsive only to vehicle movement with remote sensor, e.g. for mounting on seat

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、1以上の車両シート内
に一体的にされた1以上の電気的にロック可能なシート
ベルトリトラクターを含む車両シートベルトリトラクタ
ー装置に関する。
【0002】
【従来技術】車両シートに一体的にされた車両シートベ
ルト装置は知られている。かような一体的装置におい
て、シートベルトリトラクターは、シート背当ての上部
コーナーに配置されていてもよい。シートベルトウェビ
ングは、リトラクター内のスプール上に巻かれており、
該リトラクターから延びる。所定の減速を越える車両減
速が生じた場合に、リトラクター内のロック機構は、リ
トラクタースプールのベルト引き出し方向への回転を阻
止して、車両乗員の動きを拘束する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の主な目的は、
車両シートに一体的に設けられている車両乗員安全装置
であって、車両の電気装置との連結を要せず、独自の電
気信号発生及び伝送手段による電気制御によってロック
可能なシートベルトリトラクターを含む車両安全装置を
提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、1以上の車両
シート内に一体的に組み込まれた車両乗員拘束装置に関
する。本発明の第1の実施例において、車両安全装置
は、一体的なシートベルトウェビングリトラクターを有
するシートを含む。該リトラクターは、電気信号に応答
してベルト引き出しを阻止するためのロック機構を含
む。
【0005】シートから離隔された車両内の位置に、所
定の減速を越える車両減速を検知して且つかような減速
を指示する制御信号を与えるためのセンサが配置されて
いる。車両の電気装置により賦活された無線周波数(R
F)トランスミッターは、該センサと電気的に連結され
ており且つ制御信号に応答してRF信号を伝送するよう
に作動可能である。車両シート上のRFレシーバは、R
F信号を受信して電気信号を与えて、シートベルトリト
ラクターのロック手段を作動させてリトラクターをロッ
クする。
【0006】車両シートは、リトラクターのロック手段
を作動させるために電力を供給するためのバッテリー等
の電気エネルギー貯蔵装置を含む。シート上には、シー
ト上に座っている乗員に応答する電流を発生させるため
の圧電部材等の電気エネルギー発生装置がある。圧電部
材は、バッテリーに圧電部材によって発生した電流を充
電する。よって、シート内に一体的にされたシートベル
ト装置の部分は、車両の電気装置との連結を要求しな
い。
【0007】第2の車両シートは、ロック手段と一体的
にされたシートベルトリトラクターを備えていてもよ
い。第2の車両シート上の第2のRFレシーバは、RF
信号を受信すると同時に第2のリトラクターのロック手
段を作動させて第2のリトラクターをロックする。第2
のシート上のバッテリーは、電力を供給して、第2のリ
トラクターのロック手段を作動させる。第2のバッテリ
ーを充電するべく電流を発生させるための第2のシート
上の圧電部材は、第2のシート上に座っている乗員に応
答する。
【0008】本発明の第2の実施例は、車両シートから
離隔されたRFトランスミッターあるいはレシーバ又は
減速センサを含まない。代わりに、それぞれ関連するリ
トラクターを電気的に作動させるための個々の減速セン
サが各車両シート上に載置されている。よって、車両の
電気装置によって賦活されるシートベルト装置の部分は
ない。
【0009】ここに記載されたリトラクターはまた、直
列あるいは並列のいずれかの機構配列のスプールの回転
を阻止するために機能するであろう不要なウェビングに
感応する装置を含むこともできる。
【0010】
【実施例】本発明は、車両シートベルト装置に関し、特
に、1以上の車両シート内に一体的にされたシートベル
ト装置に関する。本発明は、種々のシートベルト装置に
適用可能である。本発明の例として、図1はシートベル
ト装置10を概略的に説明する。
【0011】該シートベルト装置10は、車両12に組
み込まれている。車両12は、ロードベアリング本体す
なわちフレーム構造体14を含む。第1及び第2の車両
乗員シート16及び18は、車両構造体14上に支持さ
れている。
【0012】中央クラッシュセンサ及びトランスミッタ
モジュール20は、車両構造体14に堅固に載置され
る。該中央モジュール20は、シート16及び18から
離隔した位置にて、好ましくは車両の重心近くに、車両
構造体14に載置される。図2及び図3に概略的に示さ
れているように、該中央モジュール20は、非導電性の
支持部材22を含む。減速センサスイッチ24は、該支
持部材22に連結されている。
【0013】減速センサスイッチ24は、導電性材料、
好ましくは金属から作られた中空円錐形部材26を含
む。該円錐形部材26は、支持部材22から吊り下げら
れている。好ましくは金属製ボールである慣性質量体2
8は、円錐形部材26の内側で回転運動するように支持
されている。導電性パッド30は、支持部材22の下側
で、円錐形部材26内に配設されている。導電性パッド
30は、導電性円錐形部材26から離隔されている。
【0014】導電性パッド30は、車両12の電気装置
の一部である車両バッテリー38に、電線36により連
結されている。円錐形部材26は、支持部材22上に載
置されたRFトランスミッター42に、電線40により
連結されている。
【0015】第1の車両シート16(図4)は、フレー
ム50、シート底部クッション52及びシート背当て5
4を含む。シート16に連結されたシートベルトウェビ
ング56の長さは、乗員の動きを拘束するためにシート
の乗員の回りに延長可能である。
【0016】シートベルトウェビング56は、米国特許
第4895317号明細書に示されているリトラクター
と同様のリトラクター60(図6)を貫通して延びる。
リトラクター60において、ベルトウェビング56は、
ハウジング64内でベルト引き込み方向66及び反対の
ベルト引き出し方向68に回転可能なリトラクタースプ
ール62の回りに巻かれている。
【0017】リトラクター60は、クラッチディスク7
2の外側周縁上の複数のラチェット歯71の1つとの係
合部へ移動可能なアクチュエータレバー70を含む。ク
ラッチディスク72は、アクチュエータレバー70のク
ラッチディスクとの係合部内の位置への動きに依って、
スプール62のベルト引き出し方向68への回転を阻止
するための中間リンク装置の一部である。クラッチディ
スク72は、リトラクター60の軸73について回転す
るように支持されている。ピン74は、クラッチディス
ク72から軸方向に突出する。
【0018】さらにリトラクター60は、スプール62
と共に回転するために該スプール62に連結されたドラ
ム75を含む。パイロット爪76は、ドラム75と共に
回転可能であり、且つ枢動運動のためにドラム上に支持
されている。パイロット爪76は、第1及び第2の端部
部分77及び78を有する。
【0019】パイロット爪76の第2の端部部分78
は、軸73について回転するために支持されているリン
グ81の内側周縁上に形成された複数のラチェット歯7
9の1つと係合可能である。リング81は、ロック爪
(図示せず)と係合可能なアクチュエータ部材83の一
部として、あるいは回転のために該アクチュエータ部材
83に連結されたものとして形成されている。ロック爪
は、回転のためにラチェットスプール62と連結された
リトラクターホイール(図示せず)と係合可能である。
【0020】リトラクター60は、コイル82を含む電
磁アセンブリ80を含む。コイル82は、ワイヤ84を
貫通して流れる電流によって賦活可能であり、アクチュ
エータレバー70をクラッチディスク72との係合部へ
移動させる。
【0021】第1の車両シート16(図1)もまた、シ
ート底部クッション52内に配設されたバッテリー充電
器ユニット90を含む。バッテリー充電器ユニット90
は、乗員がシート16に座ったときに変形して電流を発
生する公知の可撓性圧電フィルムを含む。
【0022】圧電充電器ユニット90は、ワイヤ92に
よって、シートフレーム50に固定されたコントロール
モジュール94(図5)に連結されている。コントロー
ルモジュール94は、バッテリー96を含む。バッテリ
ー96は、好ましくは、6ボルト出力及び10年寿命の
公知のバッテリーである。例えば3ボルト等の異なる電
圧のバッテリーを使用することもできる。
【0023】バッテリー96(図3)の出力は、コンデ
ンサー及び電圧ブースターアセンブリ98に連結されて
いる。該アセンブリ98の出力は、RFレシーバスイッ
チ100に連結されている。RFレシーバスイッチ10
0は、RFトランスミッター42(図1)からの信号を
受信するためのRFレシーバを含む。さらにRFレシー
バスイッチ100は、該アセンブリ98を102で概略
的に示されているリトラクターロック及びタイマー回路
に連結するためのスイッチを含む。
【0024】第2の車両シート18(図1)は、第1の
シート16と同様である。第2のシート18は、シート
ベルトウェビングリトラクター112に係合したートベ
ルトウェビング110のある長さを含む。リトラクター
112は、リトラクター60と同様であり、同様の電気
的に作動可能なリトラクター112からのベルトウェビ
ング110の引き出しを阻止するためのロックアセンブ
リを含む。リトラクター112のロックアセンブリは、
第1のシート16のコントロールモジュール94と同様
のコントロールモジュール114により発生させられた
制御信号によって作動可能である。コントロールモジュ
ール114は、第2のシート18内に配置されている。
【0025】車両12の通常の操作の間、車両乗員がシ
ート底部クッション52(図4)上に座っている時には
常に、車両乗員の重量がバッテリー充電器ユニット90
内の圧電フィルムを変形させる。圧電フィルムが変形す
ると、ワイヤ92を通ってバッテリー96まで進行する
電流を発生させる。電気回路は、バッテリー96を、コ
ントロールモジュール94並びに電磁アセンブリ80の
残されている要素に供給するために十分な電力を有する
充電状態に維持する。
【0026】例えば衝突の際に起こるような所定の減速
を越える車両減速が生じた場合には、減速センサスイッ
チ24の金属ボール28が円錐形部材26の傾斜した表
面に沿って、導電性パッド30との係合部まで移動す
る。導電性パッド30との金属ボール28の係合部は、
円錐形部材26及び導電性パッド30の間の電気回路を
完成させる。この回路の完成は、車両バッテリー38か
ら減速センサスイッチ24を介してRFトランスミッタ
ー42まで、電流を流すことができる。
【0027】RFトランスミッター42は、賦活される
と、車両12内のRF信号を伝送する。RF信号は、第
1のシートコントロールモジュール94のRFレシーバ
スイッチ100によって受信される。RF信号の受信
は、結果的に、RFレシーバスイッチ100内でのスイ
ッチの閉鎖を引き起こして、アセンブリ98の出力をリ
トラクターロック及びタイマー回路102に電気的に連
結させる。
【0028】リトラクターロック及びタイマー回路10
2は、リトラクター60の電磁アセンブリ80のコイル
82のワイヤ84全体に電流を印加する。電磁アセンブ
リ80は、クラッチディスク72上の歯71の1つとの
係合部内にアクチュエータレバー70を移動させる。ア
クチュエータレバー70のラチェット歯71との係合
は、クラッチディスク72のベルト引き出し方向68へ
の回転を阻止する。
【0029】リトラクター60からのベルトウェビング
56の連続的な引き出しに依って、回転のためにスプー
ル62と連結されているドラム75は、静止しているク
ラッチディスク72に関して、ベルト引き出し方向68
へ回転する。ドラム75及びクラッチディスク72の間
の相対的な回転は、パイロット爪76の第1の端部部分
77をクラッチディスク72上のピン74に係合させ
る。
【0030】ピン74とパイロット爪端部部分77との
係合は、図6に示した位置から、リング81上でパイロ
ット爪の第2の端部部分78がラチェット歯79の1つ
と係合する位置(図示せず)まで、パイロット爪76を
枢動させる。パイロット爪76は、回転するドラム75
及びスプール62の力をリング81まで伝達して、リン
グを軸73について回転させる。
【0031】リング81の回転は、アクチュエータ部材
83を回転させ且つラチェットホイール(図示せず)と
の係合部までロック爪(図示せず)を移動させる。ロッ
ク爪のラチェットホイールとの係合は、スプール62の
ベルト引き出し方向68への回転を阻止する。これは、
リトラクター60からのベルトウェビング56の引き出
しを阻止し、よって車両乗員を拘束する。
【0032】第1のシート16内のバッテリー96は、
約6ボルトの出力を有する。コンデンサー及び電圧ブー
スターアセンブリ98は、約30ボルトの出力を約10
ミリ秒間、リトラクターコイル82に与えるように作動
し、次いで6ボルトの通常のバッテリー電圧まで減退す
る。電磁アセンブリ80に印加された30ボルトパルス
は、バッテリー96の6ボルト出力だけが印加された場
合よりも、アクチュエータレバー70をクラッチディス
ク72との係合部まで、より迅速に移動させる。
【0033】リトラクタ−ロック及びタイマー回路10
2は、約100ミリ秒間、電磁アセンブリ80を賦活し
たまま維持する。よって、減速センサスイッチ24が短
時間作動された場合であっても、アクチュエータレバー
70は、約100ミリ秒間、クラッチディスク72との
係合部に保持される。100ミリ秒後、減速センサスイ
ッチ24がまだ閉鎖されていれば、リトラクターロック
及びタイマー回路102は、リトラクター60をロック
状態のまま維持する。
【0034】所定の減速を越える車両減速が解除される
ことで、金属ボール28は、導電性パッド30から離隔
するように移動し、RFトランスミッター42を不活性
化する。RFトランスミッター42は、RF信号の伝送
を引き起こし、RFレシーバスイッチ100が開かれ、
電磁アセンブリ80を不活性化する。アクチュエ−タレ
バー70は、クラッチディスク72から外れ、スプール
62のベルト引き出し方向68への回転を可能とする。
【0035】RFトランスミッター42からのRF信号
が、第1のシート16内のRFレシーバスイッチ100
により受信されると同時に、RF信号もまた第2の車両
シート18のコントロールモジュール114内のRFレ
シーバスイッチによって受信される。第2のシートコン
トロールモジュール114は、次いで、第2のシートリ
トラクター112のロック機構を作動させる。第2のシ
ートリトラクター112は、ベルトウェビング110の
第2のシートリトラクターからの引き出しを阻止して、
シート18内の車両乗員の動きを拘束する。よって、第
2の車両シート18のリトラクター112は、同時に、
第1のシート16のリトラクター60をロックすること
によりロックされる。
【0036】上述したように、車両シート16内のコン
トロールモジュール94は、減速センサを含まない。し
たがって、ことにモジュール94は、車両シート16内
のいかなる位置及びいかなる方向にでも載置することが
できる。例えば、コントロールモジュール94は、傾斜
可能な車両シート背当て内のリトラクター60と連結さ
せることもできる。
【0037】さらに、シート16上あるいはシート16
内の装置10のすべての電気パーツは、これもまたシー
ト16内にあるバッテリー96によって賦活される。よ
って、シート16は、車両12の電気装置から離脱する
必要なしに、車両から全体的に除去することができる。
【0038】適当な数の車両乗員安全装置が、RFトラ
ンスミッター42から伝送されたRF信号によって、同
時に作動されてもよい。よって、それぞれ電気的に作動
可能なシートベルトシトラクターを有する2つ以上のシ
ートが車両に設けられている場合には、すべてのリトラ
クターは、1つの単一中央減速センサ及びトランスミッ
ターモジュール20によって、同時に作動される。
【0039】図7は、本発明の第2の実施例によるシー
トベルトリトラクター装置の一部であるシートコントロ
ールモジュール104を示す。第2の実施例において、
第1の実施例のものと同様な部分は、同じ参照番号で与
えられ、添え字aを付して表されている。モジュール1
04を含むシートベルトリトラクター装置は、中央減速
センサ及びトランスミッターモジュール20を含まな
い。代わりに、シート載置コントロールモジュール10
4は、RFレシーバスイッチ100(図5)の位置に、
減速センサスイッチ24(図3)と同様の減速センサス
イッチ24aを含む。コントロールモジュール104
は、他のすべての点ではコントロールモジュール94と
同様である。コントロールモジュール104は、車両シ
ートの傾斜不可能な部分に配設されている。コントロー
ルモジュール104は、リトラクター60等のリトラク
ターと電気的に連結されている。
【0040】所定の減速を越える車両減速が生じた場合
には、シート載置コントロールモジュール104内の減
速センサスイッチ24aは、バッテリー96aと、コン
デンサー及び電圧ブースターアセンブリ98aと、リト
ラクターロック及びタイマー回路102aとを含む電気
回路を完成する。リトラクター60内の電磁アセンブリ
80のコイル82は、コントロールモジュール104か
ら伝送された電流によって賦活されて、ベルト引き出し
方向へのリトラクタースプールの回転を阻止する。これ
は、コントロールモジュール104を含むシートに座っ
ている車両乗員の動きを拘束する。
【0041】本発明の第2の実施例によって、減速セン
サ24aを含むシートベルトリトラクター装置全体は、
車両シートに完全に一体化されており、且つ車両の電気
装置から独立している。
【0042】上述の説明から、当業者であれば、本発明
の改良、変化及び変更をなすことができるであろう。例
えば、非機構センサ等の別のタイプの減速センサスイッ
チを用いることもできる。こうして、傾斜可能な車両シ
ート背当て内に、シート背当て傾斜を補償するためのシ
ート背当て角度センサと一緒に、非機構減速センサスイ
ッチを置き換えることもできる。さらに、別のタイプの
電気的に作動可能なリトラクターロック機構を用いるこ
ともできる。
【0043】該装置は、追加的にあるいは択一的に、シ
ートベルトプレテンショナー、膨張可能なシートベルト
あるいはエアバッグ等のシートベルトリトラクター以外
の作動可能な車両安全装置のある種のタイプのものと共
働することもできる。当業者がなし得るかような改良、
変化及び変更は、請求の範囲によって包含されているも
のである。
【0044】
【発明の効果】本発明の車両安全装置によれば、車両の
電気装置との連結を要せず、電気制御によってロック可
能で、車両シートに一体的に設けられたシートベルトリ
トラクターが提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明によって構築されたシートベル
トリトラクター装置を含む車両の切り欠き概略図であ
る。
【図2】図2は、図1のリトラクター装置の中央クラッ
シュセンサモジュールの該略図である。
【図3】図3は、図2の線3−3に沿った概略断面図で
ある。
【図4】図4は、図1のシートベルトリトラクターの部
分を含む車両シートの斜視図である。
【図5】図5は、図4のシート内に配置されたコントロ
ールモジュールのブロックダイアグラムである。
【図6】図6は、図4のシートに用いられているような
電気的に作動可能なロック機構を含むシートベルトリト
ラクターの部分断面図である。
【図7】図7は、本発明の第2の実施例によるコントロ
ールモジュールの図5と同様のブロックダイアグラムで
ある。
【符号の説明】
10:シートベルト装置 16:第1の車両
シート 18:第2の車両シート 20:中央クラッシュセンサ及びトランスミッターモジ
ュール 24:減速センサスイッチ 26:導電性円錐
形部材 28:慣性質量体 30:導電性パッ
ド 42:RFトランスミッター 56:シートベル
トウェビング 60:リトラクター 62:スプール 66:ベルト引き込み方向 68:ベルト引き
出し方向 70:アクチュエータレバー 72:クラッチデ
ィスク 75:ドラム 76:パイロット
爪 80:電磁アセンブリ 90:充電ユニッ
ト 94:コントロールモジュール 98:コンデンサー及び車両ブースターアセンブリ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ルイス・アール・ブラウン アメリカ合衆国ミシガン州48370,オッ クスフォード,リッジモント 207 (72)発明者 ジョセフ・エフ・マヅアー アメリカ合衆国ミシガン州48094,ワシ ントン,ウィンストン 58471 (72)発明者 スコット・ビー・ジェントリー アメリカ合衆国ミシガン州48065,ロメ オ,ヒップ・ロード 77221 (56)参考文献 特開 昭52−9228(JP,A) 特開 昭63−106160(JP,A) 特開 平5−193439(JP,A) 実開 昭63−58050(JP,U) 実開 昭49−12623(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B60R 22/34 - 22/48 B60R 21/16 - 21/32

Claims (28)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両安全装置であって、 車両乗員のための第1の車両シート、 ベルトウェビングが巻き付いており且つ第1のベルト引
    き出し方向及び反対の第1のベルト引き込み方向に回転
    可能である第1のスプールと、電気信号に応答して該第
    1のスプールからベルトウェビング引き出しを阻止する
    ための第1のロック手段と、を有する第1のシートベル
    トリトラクター、 該第1の車両シート上に該第1のシートベルトリトラク
    ターを載置するための載置手段、 所定の減速を越える車両減速を検知して、該減速を示す
    制御信号を与えるためのセンサ手段、 該センサ手段と電気的に連結されていて且つ制御信号に
    応答してRF信号を伝送すべく作動可能なRFトランス
    ミッター、及び RF信号を受信して、RF信号を示す第1の出力信号を
    与えるための第1のRFレシーバ手段を備え、該第1の
    シートベルトリトラクターの第1のロック手段が、第1
    の出力信号に応答して、該第1のシートベルトリトラク
    ターをロックするため作動可能なロック手段を含むこと
    を特徴とする車両安全装置。
  2. 【請求項2】 請求項1の車両安全装置であって、前記
    第1のロック手段が、 前記第1のスプールが第1のベルト引き出し方向に回転
    自在である第1の位置と、前記第1のスプールの第1の
    ベルト引き出し方向への回転が阻止される第2の位置
    と、の間を移動可能なロック部材、及び該ロック部材に
    隣接して配設されていて、且つ前記第1のRFレシーバ
    手段と電気的に連結された、該第1の位置及び該第2の
    位置の間に該ロック部材を移動させるための第1の出力
    信号に応答して賦活可能な電磁手段を備えることを特徴
    とする車両安全装置。
  3. 【請求項3】 請求項2の車両安全装置であって、前記
    ロック部材及び前記リトラクタースプールの間に作動的
    に配設された中間リンク装置を備え、前記ロック部材
    が、該中間リンク装置を介して作動して、該ロック部材
    の第2の位置への移動に依って、該スプールのベルト引
    き出し方向への回転を阻止することを特徴とする車両安
    全装置。
  4. 【請求項4】 請求項1の車両安全装置であって、 車両乗員のための第2の車両シート、 ベルトウェビングが巻き付いていて、第2のベルト引き
    出し方向及び反対の第2のベルト引き込み方向に回転可
    能な第2のスプールと、電気信号に応答して、該第2の
    スプールからのベルトウェビング引き出しを阻止するた
    めの第2のロック手段と、を有する第2のシートベルト
    リトラクター、 該第2のシートベルトリトラクターを該第2の車両シー
    ト上に載置するための載置手段、及びRF信号を受信し
    且つRF信号を示す第2の出力信号を与えるための2の
    RFレシーバ手段を備え、 該第2のシートベルトリトラクターの該第2のロック手
    段が、該第2の出力信号に応答して、第2のシートベル
    トリトラクターをロックするため作動可能なロック手段
    を含むことを特徴とする車両安全装置。
  5. 【請求項5】 請求項4の車両安全装置であって、車両
    減速を検知するための前記センサ手段が、前記第1のシ
    ート及び第2のシートから離隔された位置にて、車両に
    連結されていることを特徴とする車両安全装置。
  6. 【請求項6】 請求項5の車両安全装置であって、前記
    RFトランスミッターが、前記第1のシート及び第2の
    シートから離隔された車両内の位置に配設されているこ
    とを特徴とする車両安全装置。
  7. 【請求項7】 請求項4の車両安全装置であって、前記
    第1のRFレシーバ手段が、前記第1の車両シート上に
    載置されており、前記第2のRFレシーバ手段が前記第
    2の車両シート上に載置されていることを特徴とする車
    両安全装置。
  8. 【請求項8】 請求項7の車両安全装置であって、車両
    減速を検知するための前記センサ手段が、前記第1の車
    両シート及び前記第2の車両シートから離隔された車両
    の一部に連結されており、前記RFトランスミッターが
    前記第1の車両シート及び第2の車両シートから離隔さ
    れた車両内のある位置に配設されていることを特徴とす
    る車両安全装置。
  9. 【請求項9】 請求項8の車両安全装置であって、 前記第1のロック手段が、前記第1のスプールが前記第
    1のベルト引き出し方向に回転自在である第1の位置
    と、前記第1のスプールが前記第1のベルト引き出し方
    向への回転を阻止されている第2の位置と、の間を移動
    可能な第1のロック部材、及び該第1のロック部材に隣
    接して配設され且つ前記第1のRFレシーバ手段と電気
    的に連結されていて、該第1のロック部材を第1の位置
    と、第2の位置と、の間で移動させるための第1の出力
    信号に応答して賦活可能な第1の電磁手段を備え、 前記第2のロック手段が、前記第2のスプールが前記第
    2のベルト引き出し方向に回転自在である第1の位置
    と、前記第2のスプールが前記第2のベルト引き出し方
    向への回転を阻止されている第2の位置と、の間を移動
    可能な第2のロック部材、及び該第2のロック部材に隣
    接して配設され且つ前記第2のRFレシーバ手段と電気
    的に連結されていて、該第2のロック部材を第1の位置
    と、第2の位置と、の間で移動させための第2の出力信
    号に応答して賦活可能な第2の電磁手段を備えることを
    特徴とする車両安全装置。
  10. 【請求項10】 車両安全装置であって、 車両乗員のためのシート、 該シート上にあり、電気信号に応答する、所定の減速を
    越える車両減速に応答して車両乗員を保護するための車
    両乗員拘束手段、 該車両乗員拘束手段を該シート上に載置するための載置
    手段、 所定の減速を越える車両減速を検知し且つ該車両減速を
    示す制御信号を与えるためのセンサ手段、 該センサ手段に電気的に連結され且つ制御信号に応答し
    てRF信号を伝送するように作動可能なRFトランスミ
    ッター、及びRF信号を受信し且つ該RF信号を示す出
    力信号を与えるためのRFレシーバ手段を備え、 該車両乗員拘束手段が、該出力信号に応答して、車両乗
    員を保護するように作動可能であることを特徴とする車
    両安全装置。
  11. 【請求項11】 車両安全装置であって、 車両乗員のためのシート、 該シート上にあり、電流に応答する、所定の減速を越え
    る車両減速に応答して車両乗員を保護するための車両乗
    員拘束手段、 所定の減速を越える車両減速を検知し且つ該車両減速を
    示す電気的な制御信号を与えるためのセンサ手段、及び
    該車両シート上に載置され、該電気的な制御信号を与え
    る該センサ手段に応答して、該車両乗員拘束手段を作動
    させるために電流を供給するためのバッテリーを備える
    ことを特徴とする車両安全装置。
  12. 【請求項12】 請求項11の車両安全装置であって、 車両減速を検知するための前記センサ手段が、前記車両
    シートに固定的に連結されており、且つ前記バッテリー
    から前記車両乗員拘束手段まで電流を方向づけて、所定
    の減速を越える車両減速の発生に依って、車両乗員拘束
    手段を作動させることを特徴とする車両安全装置。
  13. 【請求項13】 請求項11の車両安全装置であって、 車両減速を検知するための前記センサ手段が、車両シー
    トから離隔された車両の一部に固定的に連結されてお
    り、さらに (i)該センサ手段と電気的に連結され且つ該センサ手段
    制御信号に応答して、RF信号を伝送するように作動可
    能なRFトランスミッター、及び (ii)該RF信号を受信して該RF信号を示す出力信号を
    与えるためのRFレシーバを備え、前記車両乗員拘束手
    段が、該出力信号に応答して、車両乗員を保護するよう
    に作動可能であることを特徴とする車両安全装置。
  14. 【請求項14】 請求項13の車両安全装置であって、 前記RFレシーバが、前記車両シート上に載置されてお
    り、且つ前記バッテリーによって賦活されることを特徴
    とする車両安全装置。
  15. 【請求項15】 請求項11の車両安全装置であって、
    さらに、 前記車両シートに係合されており、且つ乗員が該シート
    に座っているときに電流を発生させるための電気エネル
    ギー発生装置、及び該エネルギー発生装置を前記バッテ
    リーに電気的に連結して、該バッテリーを該エネルギー
    発生装置によって発生した電流で充電するための手段を
    備えることを特徴とする車両安全装置。
  16. 【請求項16】 車両安全装置であって、 車両乗員のためのシート、 該シート上にあり、電気信号に応答する、所定の減速を
    越える車両減速に応答して車両乗員を保護するための車
    両乗員拘束手段、 該シート上に載置され、該車両乗員拘束手段を作動させ
    るため電力を供給するためのバッテリー、 該車両シートに係合し、乗員が該シート上に座っている
    ときに電流を発生させるための圧電部材、及び該圧電部
    材を該バッテリーに電気的に連結して、該バッテリーを
    該圧電部材によって発生した電流で充電するための手段
    を備えることを特徴とする車両安全装置。
  17. 【請求項17】 請求項16の車両安全装置であって、 前記圧電部材が、前記車両シートのシート底部クッショ
    ン内に配設されており、且つ前記バッテリーを充電する
    ように、電流を発生させるために、該シートに座ってい
    る乗員に応答して変形可能であることを特徴とする車両
    安全装置。
  18. 【請求項18】 請求項16の車両安全装置であって、
    さらに、 前記車両シート上にあり、所定の減速を越える車両減速
    を検知するためのセンサ手段を備え、所定の減速を越え
    る車両減速の発生に依って、該センサ手段は前記バッテ
    リー及び前記車両乗員拘束手段を電気的に相互連結させ
    て、該車両乗員拘束手段を作動させることを特徴とする
    車両安全装置。
  19. 【請求項19】 請求項16の車両安全装置であって、
    前記車両乗員拘束手段が、ベルトウェビングが巻き付い
    ていてベルト引き出し方向及び反対のベルト引き込み方
    向に回転可能なスプールを有するシートベルトリトラク
    ターと、電気信号に応答して該スプールのベルト引き出
    し方向への回転を阻止するためのリトラクターロック手
    段と、を備えることを特徴とする車両安全装置。
  20. 【請求項20】 請求項19の車両安全装置であって、
    前記リトラクターロック手段が、前記スプールがベルト
    引き出し方向に回転自在である第1の位置と、該スプー
    ルがベルト引き出し方向への回転を阻止されている第2
    の位置と、の間を移動可能なロック部材、及び該ロック
    部材に隣接して配設され且つ前記バッテリーと電気的に
    連結されていて、該バッテリーによって賦活可能で該第
    1の位置と該第2の位置との間を該ロック部材を移動さ
    せるための電磁手段を備えることを特徴とする車両安全
    装置。
  21. 【請求項21】 請求項20の車両安全装置であって、
    前記ロック部材及び前記リトラクタースプールの間に作
    動的に配設された中間リンク装置を備え、前記ロック部
    材が該中間リンク装置を介して、該ロック部材の第2の
    位置への移動に依存して、スプールのベルト引き出し方
    向への回転を阻止することを特徴とする車両安全装置。
  22. 【請求項22】 請求項16の車両安全装置であって、
    さらに、 前記車両シートから離隔した位置にて前記車両上にあ
    り、所定の減速を越える車両減速を検知して該車両減速
    を示す制御信号を与えるためのセンサ手段、 該センサ手段と電気的に連結されていて、該制御信号に
    応答してRF信号を伝送するべく作動可能なRFトラン
    スミッター、及び該車両シート上にあり、RF信号を受
    信し、該RF信号を示す電気信号を前記車両乗員拘束手
    段に与えて、該車両乗員拘束手段を作動させるためのR
    Fレシーバ手段を備えることを特徴とする車両安全装
    置。
  23. 【請求項23】 車両安全装置であって、 車両の乗員のためのシート、 該シート上にあり、所定の減速を越える車両減速に応答
    して車両乗員を保護するべく作動可能な車両乗員拘束手
    段、 該車両乗員拘束手段を該シート上に載置するための載置
    手段、 所定の減速を越える車両減速を検知し、該車両減速を示
    す制御信号を与えるためのセンサ手段、 該センサ手段に作動的に結合されていて、該制御信号に
    応答してEMF(起電力)信号を伝送するためのトラン
    スミッター手段、 該伝送されたEMF信号を受信するための信号レシーバ
    手段、 該信号レシーバ手段が該伝送された信号を受信したとき
    に、該信号レシーバ手段が移動するように該信号レシー
    バ手段を載置するための載置手段、及び該信号レシーバ
    手段の移動に応答して、該車両乗員拘束手段を作動させ
    るための手段を備えることを特徴とする車両安全装置。
  24. 【請求項24】 請求項23の車両安全装置であって、
    前記信号レシーバ手段が、コイルを備えており、該コイ
    ルに直流電流を発生させるための手段を含むことを特徴
    とする車両安全装置。
  25. 【請求項25】 請求項23の車両安全装置であって、
    前記車両乗員拘束手段が、ベルトウェビングが巻き付い
    ていて且つベルト引き出し方向及び反対のベルト引き込
    み方向に回転可能なスプールを有するシートベルトリト
    ラクターと、前記信号レシーバ手段の移動に応答して、
    該スプールのベルト引き出し方向への回転を阻止するた
    めのロック手段を備えることを特徴とする車両安全装
    置。
  26. 【請求項26】 請求項25の車両安全装置であって、
    前記ロック手段が、ロック部材及び該ロック部材と前記
    リトラクタースプールとの間に作動的に配設された中間
    リンク装置を備え、該ロック部材が該中間リンク装置を
    介して、該ロック部材のロック位置への移動に依存し
    て、該スプールのベルト引き出し方向への回転を阻止す
    ることを特徴とする車両安全装置。
  27. 【請求項27】 車両安全装置であって、 所定の車両減速を越える車両減速を検知し、該車両減速
    を示す制御信号を与えるためのセンサ手段、 該センサ手段と作動的に結合されていて、制御信号に応
    答してEMF(起電力)信号を伝送するために作動可能
    なトランスミッター手段、 該伝送されたEMF信号を受信するためのレシーバ手
    段、 該レシーバ手段が伝送されたEMF信号を受信すること
    に応答して、移動のために該レシーバ手段を載置するた
    めの載置手段、及び該レシーバ手段の移動に応答して、
    車両乗員拘束手段を作動させるための手段を備えること
    を特徴とする車両安全装置。
  28. 【請求項28】 車両安全装置であって、 所定の減速を越える車両減速を検知し、該車両減速を示
    す制御信号を与えるためのセンサ手段、 該センサ手段と作動的に結合されていて、該制御信号に
    応答して、車両乗員拘束信号を伝送するべく作動可能な
    トランスミッター、及び車両乗員拘束信号を受信し、該
    車両乗員拘束信号受信に応答して、車両乗員拘束手段を
    作動させるための手段を備えることを特徴とする車両安
    全装置。
JP7078808A 1994-04-04 1995-04-04 シートベルトリトラクター装置 Expired - Fee Related JP2759061B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US222120 1994-04-04
US08/222,120 US5568939A (en) 1994-04-04 1994-04-04 Seat belt retractor system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07277138A JPH07277138A (ja) 1995-10-24
JP2759061B2 true JP2759061B2 (ja) 1998-05-28

Family

ID=22830919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7078808A Expired - Fee Related JP2759061B2 (ja) 1994-04-04 1995-04-04 シートベルトリトラクター装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5568939A (ja)
EP (1) EP0680854B1 (ja)
JP (1) JP2759061B2 (ja)
CA (1) CA2144274A1 (ja)
DE (1) DE69526693T2 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19541998B4 (de) * 1995-11-10 2006-08-03 Robert Bosch Gmbh Airbagsystem für ein Kraftfahrzeug
US5611604A (en) * 1995-11-14 1997-03-18 Alliedsignal Inc. Safety restraint system having a variable angle web guide opening
JP3669059B2 (ja) * 1996-07-12 2005-07-06 マツダ株式会社 車両のサイドエアバッグ装置
US5890779A (en) * 1997-04-08 1999-04-06 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Apparatus for providing electrical communication between parts of a vehicle
GB2327914B (en) * 1997-08-04 2001-05-09 Autoliv Dev Improvements in or relating to a safety arrangement
US6550810B1 (en) 1998-03-19 2003-04-22 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Seat belt retractor
DE29805217U1 (de) * 1998-03-23 1998-07-30 Trw Airbag Sys Gmbh & Co Kg Fahrzeuginsassen-Rückhaltesystem
SE9801261D0 (sv) * 1998-04-07 1998-04-07 Stridsberg Innovation Ab Safety belt tensioner
US6025783A (en) * 1998-04-30 2000-02-15 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Wireless switch detection system
US6084314A (en) * 1998-08-11 2000-07-04 Trw Inc. Integrated occupant protection system
US6588532B1 (en) 1998-08-14 2003-07-08 Kerry J. Adams Rescue assist safety system
US6142524A (en) * 1998-12-14 2000-11-07 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Seat belt pretensioner apparatus
US6520541B1 (en) * 1998-12-22 2003-02-18 Penn State Research Foundation Vehicle safety seat system
US6155601A (en) * 1999-04-30 2000-12-05 Arcca Incorporated Seat-mounted occupant crash protection system
US6206416B1 (en) * 1999-10-01 2001-03-27 Trw Inc. Vehicle safety system
US6581960B1 (en) * 1999-12-14 2003-06-24 Ford Global Technologies, Llc Seat belt occupant sensor
US6369529B1 (en) 2000-06-01 2002-04-09 Tachi-S Engineering, U.S.A. Inc. Remote power seat control system and method
US6547273B2 (en) * 2000-10-05 2003-04-15 Simula, Inc. Inflatable seat restraint system using an inflation integrated inertia reel
US6700310B2 (en) 2000-10-13 2004-03-02 Lear Corporation Self-powered wireless switch
US20020070635A1 (en) * 2000-10-13 2002-06-13 Morrison Gerald O. Self-powered wireless switch
DE10105500B4 (de) * 2001-02-07 2004-02-05 Breed Automotive Technology, Inc., Lakeland Vorrichtung zum Straffen eines in einem Fahrzeugfond angeordneten Dreipunktsicherheitsgurtes
DE20211786U1 (de) * 2002-07-31 2002-12-12 Trw Repa Gmbh Elektromagnetisch ansteuerbarer Gurtaufroller
US20040050607A1 (en) * 2002-09-16 2004-03-18 Douglas Souther Body-mountable vehicle safety escape apparatus
US6817629B2 (en) * 2002-10-29 2004-11-16 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Four-point seat belt system having occupant lockable retractors
US6916045B2 (en) * 2003-08-20 2005-07-12 Key Safety Systems, Inc. Seat belt retractor torsion rod activity sensor
US7383911B2 (en) * 2003-09-19 2008-06-10 Ford Global Technologies Llc Wireless seatbelt buckle switch harvesting energy and method therefor
EP1778523B1 (en) * 2004-07-29 2008-05-07 IEE INTERNATIONAL ELECTRONICS & ENGINEERING S.A. Seat sensor system
US20100117413A1 (en) 2004-09-23 2010-05-13 Squires Keith D Prisoner Safety Seat and Method of Use
US20060061198A1 (en) * 2004-09-23 2006-03-23 Squires Keith D Prisoner seat security device
US7343999B2 (en) * 2005-04-07 2008-03-18 Ford Global Technologies, Llc Seat belt retractor system
CA2603080C (en) * 2005-05-03 2012-10-02 Phillip W. Love Impact dispersal device
ES2343583T3 (es) * 2006-06-21 2010-08-04 Mw Security Ab Empaquetadora de seguridad.
JP5014249B2 (ja) * 2008-05-14 2012-08-29 中国電力株式会社 高所作業安全対策システム
US8165760B2 (en) * 2009-05-05 2012-04-24 Ford Global Technologies, Llc Method and system for electronically operating a vehicle occupant seat safety restraint system
EP2444289B1 (en) * 2010-10-21 2015-05-27 Autoliv Development AB A drive arrangement
IT1402544B1 (it) * 2010-10-29 2013-09-13 Dainese Spa Apparecchi, sistema e procedimento per la protezione personale
IT1402546B1 (it) 2010-10-29 2013-09-13 Dainese Spa Apparecchi, sistema e procedimento per indumenti protettivi
IT1402545B1 (it) 2010-10-29 2013-09-13 Cefriel Società Consortile A Responsabilità Limitata Apparecchi, sistema e procedimento per rilevare incidenti
JP5912777B2 (ja) * 2012-03-30 2016-04-27 株式会社東海理化電機製作所 ウェビング巻取装置
DE102013101151A1 (de) 2013-02-05 2014-08-21 Carcoustics Techconsult Gmbh Füllkörper zum Einführen in einen Hohlraum z.B. einer Fahrzeugkarosserie, Herstellungsverfahren für einen solchen Füllkörper sowie Verfahren zum akustischen Abdichten eines Hohlraums z.B. einer Fahrzeugkarosserie
JP6211136B1 (ja) * 2016-05-26 2017-10-11 株式会社東海理化電機製作所 ウェビング巻取制御装置
CN113682261B (zh) * 2021-09-23 2022-11-01 重庆光大产业有限公司 用于汽车后排座椅的分体式安全带卷收器

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3760351A (en) * 1971-07-02 1973-09-18 S Thomas Apparatus and process for developing electromagnetic energy from tire flexure
JPS5135729Y2 (ja) * 1972-02-23 1976-09-02
JPS5610071B2 (ja) * 1972-08-23 1981-03-05
GB1524022A (en) * 1975-08-11 1978-09-06 Bothwell P W Inflatable impact-absorbing protectors
GB1563702A (en) * 1975-09-10 1980-03-26 Kangol Magnet Ltd Vehicle soat belt retractors
JPS5787738A (en) * 1980-11-19 1982-06-01 Fujitsu Ten Ltd Remote control circuit
SE438264B (sv) * 1983-08-08 1985-04-15 Hanafi Ameur Anordning vid sekerhetsbelten
DE3518502A1 (de) * 1985-05-23 1986-11-27 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Ausloesevorrichtung fuer rueckhaltesysteme in kraftfahrzeugen
US4660528A (en) * 1986-03-17 1987-04-28 Gene Buck Apparatus for remote termination of the operation of a selected motor vehicle
US4895317A (en) * 1988-10-31 1990-01-23 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Electrically actuatable locking mechanism for a seat belt retractor
US4977623A (en) * 1989-05-01 1990-12-18 Demarco Vincent J User wearable inflatable garment
US5015010A (en) * 1990-03-12 1991-05-14 Indiana Mills & Manufacturing, Inc. Seat integrated seat belt system
US5069478A (en) * 1990-07-24 1991-12-03 Kim Ki I Electromagnetic inflator used in compact vehicle air bag apparatus
DE4029916C2 (de) * 1990-09-21 1995-09-21 Telefunken Microelectron Aufprallsensor für ein Fahrzeug
DE69128889T3 (de) * 1990-11-07 2002-08-29 Mars Inc Verfahren und vorrichtung für eine batteriebetriebene verkaufs- und ausgabevorrichtung mit niedrigem energieverbrauch
US5430334A (en) * 1990-11-19 1995-07-04 Echlin, Inc. Impact sensor for vehicle safety restraint system
DE4233155C2 (de) * 1992-10-02 1995-03-30 Mueller Franz Dipl Ing Fh Sicherheitseinrichtung für Fahrzeuge
US5362098A (en) * 1993-08-11 1994-11-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Releasable unconstrained inflatable body protector

Also Published As

Publication number Publication date
EP0680854B1 (en) 2002-05-15
US5568939A (en) 1996-10-29
JPH07277138A (ja) 1995-10-24
CA2144274A1 (en) 1995-10-05
EP0680854A2 (en) 1995-11-08
US5571253A (en) 1996-11-05
DE69526693D1 (de) 2002-06-20
DE69526693T2 (de) 2003-01-30
EP0680854A3 (en) 1996-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2759061B2 (ja) シートベルトリトラクター装置
EP1114760B1 (en) Seat belt retractor with energy management
US6213512B1 (en) Seat belt tightening apparatus
EP0718159B1 (en) Air bag apparatus for a passenger seat
US6726249B2 (en) Motorized seat belt retractor
EP3363691B1 (en) Variable force limiter control system for vehicle
JP3775046B2 (ja) シートベルト装置及び車両
US20120292893A1 (en) Buckle connectors for inflatable personal restraints and associated methods of use and manufacture
JP4811893B2 (ja) モータ式シートベルトリトラクター
WO1993013965A1 (en) Integral inflatable occupant restraint system
EP0943506B1 (en) Seat belt retractor
US6193275B1 (en) Occupant belt presenter
JP2001347923A (ja) モータ式シートベルトリトラクター
US5072968A (en) Seat belt system with tensionless function and acceleration sensor
US5285983A (en) Safety belt retractor for motor vehicles
JP2001522332A (ja) リトラクター
EP0940307A2 (en) Seatbelt device, pre-tensioner, and vehicle
JP2559498B2 (ja) 安全ベルト装置の再引締方法及びその装置
KR102624901B1 (ko) 구동모터를 포함하는 전동식 프리텐셔너
JP3166640B2 (ja) 乗員拘束装置
WO2000009368A1 (en) Programmable automatic locking retractor having a high 'g' override
KR0142252B1 (ko) 리어시트 벨트 체결 보조 장치
KR200162236Y1 (ko) 자동차용 안전벨트 풀림 장치
KR20240066555A (ko) 능동적 제어가 가능한 전동식 프리텐셔너
CN117048455A (zh) 座椅总成和具有其的车辆

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees