JP2758646B2 - 鉱物繊維板用組成物 - Google Patents

鉱物繊維板用組成物

Info

Publication number
JP2758646B2
JP2758646B2 JP1131953A JP13195389A JP2758646B2 JP 2758646 B2 JP2758646 B2 JP 2758646B2 JP 1131953 A JP1131953 A JP 1131953A JP 13195389 A JP13195389 A JP 13195389A JP 2758646 B2 JP2758646 B2 JP 2758646B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mineral
mineral fiber
fiber board
minerals
starch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1131953A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02311344A (ja
Inventor
武 村上
智人 福田
光 天本
八 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1131953A priority Critical patent/JP2758646B2/ja
Publication of JPH02311344A publication Critical patent/JPH02311344A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2758646B2 publication Critical patent/JP2758646B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B26/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing only organic binders, e.g. polymer or resin concrete
    • C04B26/02Macromolecular compounds
    • C04B26/28Polysaccharides or derivatives thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Panels For Use In Building Construction (AREA)
  • Paper (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は建築内装板などとして用いられる鉱物繊維板
用組成物に関する。
【従来技術】
従来より、ロックウール板などの鉱物繊維板を湿式抄
造法により製造する場合、ロックウールなどの鉱物繊維
にバインダーとして澱粉を配合してスラリーを調製し、
これを原料としている。
【発明が解決しようとする課題】
従って、鉱物繊維板は澱粉が含有されていることにな
るが、澱粉は水分、得に湿気に弱く、吸湿してバインダ
ー効果が低下し、鉱物繊維板の曲げ強度等の性能が低下
してしまうという問題があった。 このため、澱粉の配合量を増量してバインダー効果を
保持する試みがなされているが、不燃性の規制から大幅
な増量ができず、根本的な解決には至っていない。 本発明は上記課題を解決するために為されたものであ
り、その目的とするところは吸湿による性能の低下を抑
制できる鉱物繊維板用組成物を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
本発明の鉱物繊維板組成物は、鉱物繊維に澱粉とモン
モリロナイトを主成分とする鉱物、珪藻土、ゼオライト
からなる群れから選ばれた一種又は二種以上の鉱物を配
合させて成るものであり、この構成により上記課題が解
決されたものである。 [作用] 特定の鉱物を配合することにより、バインダー効果を
向上させて吸湿による特性の劣化を抑制できるものであ
る。 [実施例] 鉱物繊維としてはロックウール、アスベスト、スラグ
ウール、ガラス繊維、ガラスファイバーなどの鉱物質綿
状材料を用いることができ、この鉱物繊維にバインダー
として澱粉とモンモリロナイトを主成分とする鉱物、珪
藻土、ゼオライト等の鉱物が配合され、その他無機充填
材、無機結合助剤、撥水剤、定着剤、分散剤などが配合
されスラリーが調製される。モンモリロナイトを主成分
とする鉱物としてはベントナイト、酸性白土、活性白
土、アタパルジャイト等である。鉱物は一種又は二種以
上混合して使用される。無機充填剤としては珪砂、炭酸
カルシウム、クレー、パーライト、シラスバルーン、石
膏などが使用される。配合割合は、例えば、ロックウー
ル70〜90重量%、澱粉3〜15重量%、鉱物0.5〜10重量
%、その他無機充填剤3〜20重量%である。 尚、本発明の必須構成要件である鉱物は0.5重量%未
満であれば効果がなく、逆に10重量%を超えるとスラリ
ーの瀘水性が低下してしまう傾向にある。 このスラリーが抄造されて鉱物繊維板が製造される。
スラリーには鉱物が含まれていることから白水を使用し
た場合には澱粉のバインダーとしての性能を劣化させる
Caイオンなどを除去する浄化効果を発揮し、しかもこの
鉱物繊維板には鉱物が含有されていることから、バイン
ダー効果を発揮させて吸湿による性能の劣化を抑制する
ことができるものである。 次に、本発明の実施例を具体的に説明する。尚、以下
において部とあるのは重量部を示す。 (実施例1) ロックウール87.0部、澱粉6.5部、100%精製モンモリ
ロナイト3.0部、充填剤4.5部、無機結合剤3.5部、その
他撥水剤、定着剤、分散剤0.5部を配合し、白水(Caイ
オン700ppm含有)を使用してスラリーを調製した。 このスラリーから鉱物繊維板を製造した。この鉱物繊
維板の曲げ強度等の性能を測定した。結果を第1表に示
す。 又、白水の代わりに、清水を用いて鉱物繊維板を製造
し、その性能を測定した。結果を第2表に示す。 更に、白水の浄化効果を検討するために長期使用時の
白水(8回リサイクル、Caイオン700ppm→550ppm)を用
いた場合の鉱物繊維板の性能を測定した。結果を第3表
に示す。 (実施例2) 100%精製モンモリロナイトの代わりにベントナイト
を使用した以外は実施例1と同様にして鉱物繊維板を製
造し、同様の測定を行った。結果を第1表乃至第3表に
示す。 (実施例3) 100%精製モンモリロナイトの代わりに珪藻土を使用
した以外は実施例1と同様にして鉱物繊維板を製造し、
同様の測定を行った。結果を第1表及び第2表に示す。 (実施例4) 100%精製モンモリロナイトの代わりにゼオライトを
使用した以外は実施例1と同様にして鉱物繊維板を製造
し、同様の測定を行った。結果を第1表及び第2表に示
す。 (比較例) 100%精製モンモリロナイトを使用しないで、無機充
填剤を7.5部に増量した以外は実施例1と同様にして鉱
物繊維板を製造し、同様の測定を行った。結果を第1表
乃至第3表に示す。 <測定条件> サンプル寸法 幅50mm×長さ120mm スパン 100mm 降下速度 50/mm <絶乾条件> 105℃、30分 <吸湿条件> 30℃、90%RH、24時間 第1表乃至第3表の結果より、本発明にあっては吸湿
特性が優れており、白水を用いた場合、清水を用いた場
合と比較しても性能の低下が大きくなく、しかも、第3
表から明らかなように白水浄化効果も著しいことが理解
される。特に、100%精製モンモリロナイトを使用した
場合には、顕著に優れた効果を奏する。
【発明の効果】
本発明にあっては、鉱物繊維に澱粉とモンモリロナイ
トを主成分とする鉱物、珪藻土、ゼオライトからなる群
れから選ばれた一種又は二種以上の鉱物を配合させてい
るので、特定の鉱物を配合することにより、バインダー
効果を向上させることができ、しかも白水浄化効果も奏
することから得られた鉱物繊維板の吸湿による特性の劣
化を抑制でき、変形等が防止されるものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松岡 八 大阪府門真市大字門真1048番地 松下電 工株式会社内 (56)参考文献 特開 昭55−32711(JP,A) 特開 昭59−199567(JP,A) 特開 昭61−282465(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C04B 30/02 E04C 2/16 D04H 1/16

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】鉱物繊維に澱粉とモンモリロナイトを主成
    分とする鉱物、珪藻土、ゼオライトからなる群れから選
    ばれた一種又は二種以上の鉱物を配合させて成ることを
    特徴とする鉱物繊維板用組成物。
  2. 【請求項2】鉱物が純粋モンモリロナイトであることを
    特徴とする請求項1記載の鉱物繊維板用組成物。
JP1131953A 1989-05-25 1989-05-25 鉱物繊維板用組成物 Expired - Lifetime JP2758646B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1131953A JP2758646B2 (ja) 1989-05-25 1989-05-25 鉱物繊維板用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1131953A JP2758646B2 (ja) 1989-05-25 1989-05-25 鉱物繊維板用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02311344A JPH02311344A (ja) 1990-12-26
JP2758646B2 true JP2758646B2 (ja) 1998-05-28

Family

ID=15070071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1131953A Expired - Lifetime JP2758646B2 (ja) 1989-05-25 1989-05-25 鉱物繊維板用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2758646B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2016007922A (es) * 2013-12-19 2016-09-13 3M Innovative Properties Co Uso de agua residual reciclada para fabricar materiales fibrosos de tela no tejida apropiados para usar en un dispositivo de control de contaminacion o en un cortafuegos.

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02311344A (ja) 1990-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2547008B2 (ja) 軽量断熱ボ−ド及びその製造方法
US4363666A (en) Reinforced cement sheet product containing fibers other than asbestos, clay and thickener
DE2558972A1 (de) Verfahren zur herstellung eines gehaerteten zementprodukts
EP0675089A2 (de) Hilfsmittel für mineralische Bindemittelsysteme
US20090025897A1 (en) Inorganic board and method for manufacturing the same
JP2758646B2 (ja) 鉱物繊維板用組成物
DE2949390C2 (de) Härtbare Zusammensetzung zur Bildung von Ettringit (TSH), Zement, Gips, sowie bis zu 40 Gew.-% Fasermaterial enthaltenden Produkten
EP0829459B1 (de) Nichtbrennbare Wärmedämmplatten auf der Basis von expandierter Perlite-Körnung
EP0068742A1 (en) Shaped articles
JP2956039B2 (ja) 湿式セメント板の製造方法
KR20020010855A (ko) 락울 보드
JP2830984B2 (ja) 建築板
JP5000902B2 (ja) 軽量無機質板状体及びその製造方法
JP4646310B2 (ja) 珪酸カルシウム成形体及びその製造方法
JP3550269B2 (ja) 無機質板の製造方法
JP3657422B2 (ja) 珪酸カルシウム主体の硬化体の製造方法
JP2001058884A (ja) 珪酸カルシウム硬化体の製造方法
JPH09194249A (ja) 撥水性窯業系建材の製造方法
JP3903190B2 (ja) 吸放湿性石膏硬化体
JPH0569787B2 (ja)
JPS6021836A (ja) 水硬性無機質抄造板及びその製造方法
KR960012715B1 (ko) 암면 천정판의 제조용 조성물 및 그 제조방법
SU1143728A1 (ru) Сырьева смесь дл изготовлени теплоизол ционного материала
JP2825905B2 (ja) 珪酸カルシウム成形体
JP2892431B2 (ja) 珪酸カルシウム成形体及びその製造方法