JP2756412B2 - ピックアップユニット支持構造 - Google Patents

ピックアップユニット支持構造

Info

Publication number
JP2756412B2
JP2756412B2 JP6082690A JP8269094A JP2756412B2 JP 2756412 B2 JP2756412 B2 JP 2756412B2 JP 6082690 A JP6082690 A JP 6082690A JP 8269094 A JP8269094 A JP 8269094A JP 2756412 B2 JP2756412 B2 JP 2756412B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriage
stocker
tray
disk
disc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6082690A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07272384A (ja
Inventor
明 三川
真秀 田村
政晴 高柳
健一郎 青木
昌夫 上條
清 縄田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOKYO PIJON KK
Original Assignee
TOKYO PIJON KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOKYO PIJON KK filed Critical TOKYO PIJON KK
Priority to JP6082690A priority Critical patent/JP2756412B2/ja
Publication of JPH07272384A publication Critical patent/JPH07272384A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2756412B2 publication Critical patent/JP2756412B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Disk Changers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ピックアップユニット
支持構造に関する。更に詳述すると、本発明はトレイの
移動時に退避している位置からディスクを挟持して演奏
する位置へ移動する際にトレイの移動軌跡と干渉しない
で移動するピックアップユニット支持構造に関する。
【0002】
【従来の技術】ディスク再生装置におけるピックアップ
ユニットは、イジェクト位置と演奏位置との間でディス
クを搬送するトレイの前後動の際に衝突するのを避ける
ため、ディスクの出し入れ時には下降させてディスクを
演奏位置に移動させてから上昇させるものが一般的であ
る。
【0003】例えば、ディスク再生装置の内部にディス
クを載せる複数枚のキャリッジを収容したストッカを備
え、該ストッカから任意のキャリッジを出し入れするト
レイによってディスクの交換を行うディスクチェンジャ
ーにおいても同様である(特開平4−38657号)。
【0004】このディスクチェンジャーは、図28に示
すように、複数枚のキャリッジ202,202を収納す
るストッカ201を上下動させて演奏しようとするディ
スク203が収納されているキャリッジ202をトレイ
204で出し入れ可能な位置に移動させ、ストッカ20
1内のディスク203をキャリッジ202毎トレイに移
してからトレイの前後動によってキャリッジ上のディス
クを演奏可能な位置あるいはディスク再生装置の外のイ
ジェクト位置に取り出すように設けられている。演奏位
置ではピックアップ205が上下動してキャリッジ20
2上のディスク203をクランプし、キャリッジ202
から持ち上げ回転させる。この場合、ストッカ201の
上下動とトレイ204の出し入れ及びピックアップ20
5の上下動とは各々別々のモータ206,207,20
8によって駆動されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ピック
アップユニット205を上下動させるための独自のモー
タ207を必要とするため、部品点数が多くなると共に
ディスク再生装置が全体に大型化してしまう問題を有し
ている。また、ピックアップユニット205を水平状態
に保ったまま上下動させるため、十分な昇降量を確保す
るのに上下方向に嵩張り、ディスク再生装置が全体に大
型化してしまう。
【0006】本発明は、簡単な機構でピックアップユニ
ットをトレイと干渉しないように揺動によって配置でき
るピックアップユニット支持構造を提供することを目的
とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
め、本発明は、ディスクを載置し回転させるターンテー
ブルとディスクの情報を読み取るピックアップとを備え
たピックアップユニットと、このピックアップユニット
を上下に移動自在に支持した支持部材とから成るピック
アップユニット支持構造において、ピックアップユニッ
トには、ターンテーブルから離れた方の一端でターンテ
ーブルのほぼ軸線方向に離して上下に配置された2つの
支軸を形成し、支持部材には上方の支軸が嵌合する垂直
の長孔と下方の支軸が嵌合する傾斜した長孔とを形成
し、ピックアップユニットが上昇位置近傍でほぼ水平上
昇動作するようにしている。
【0008】
【作用】したがって、ピックアップユニットの自由端側
が下降されている際には2本の支持軸で支えられている
ピックアップユニットの後端側即ちターンテーブルから
離れた方の一端側でも、2つの長孔の底部分に双方とも
位置するため高さが低くなる。そこで、トレイの移動軌
跡よりも下に傾斜して沈められる。ここで、自由端側が
持ち上げられるに従って、2つの支軸の一方が斜めの長
孔を移動するため、垂直方向の長孔内を移動する支軸を
引き下げてピックアップユニット全体を自由端側の持ち
上げ方向と同方向に移動させてピックアップユニットを
水平方向に移動させつつ揺動させ、その傾きを水平に設
定する。
【0009】
【実施例】以下、本発明の構成を図面に示す実施例に基
づいて詳細に説明する。尚、本実施例は複数枚のディス
クをあらかじめ格納しておくストッカを有するディスク
チェンジャーに適用した場合を示す。
【0010】ディスクチェンジャーは、ディスクのスト
ック位置とイジェクト位置との間に演奏位置を有したも
ので、複数枚のディスク3を皿状のキャリッジ2に載せ
て積層すると共に上下動して任意のディスク3を選択的
に出し入れ可能とするストッカ部1と、選択されたディ
スク3をキャリッジ2に載せたまま演奏位置あるいはイ
ジェクト位置へ搬送する搬送手段4と、ストッカ部1及
び搬送手段4とを動かすための第1の駆動手段たるモー
タ5と、演奏位置にディスク3があるとき該ディスク3
を載置して演奏を行うピックアップユニット6と、この
ユニット6を上下に移動させるカム部材7と、このカム
部材7を回転させる第2の駆動手段たるモータ8と、カ
ム部材7により駆動されて第1のモータ5の動力をスト
ッカ部1か搬送手段4かに切り換えて伝える切換機構9
とから構成されている。
【0011】ディスク3並びにキャリッジ2を出し入れ
する搬送手段4は、トレイ収納位置とイジェクト位置と
の間でディスク3が載置されたあるいは載置されていな
い空のキャリッジ2を移動させるトレイ10と、このト
レイ10上から演奏位置を通ってストッカ部1へキャリ
ッジ2を格納したりあるいはストッカ部1からキャリッ
ジ2を引き出してトレイ10内へセットするシャトル1
1及びトレイ10とシャトル11とをディスク出し入れ
方向に駆動する駆動機構12とから構成されている。
【0012】ここで、駆動機構12は、図7及び図8に
示すように第1の駆動手段たるモータ5と、該モータ5
の回転軸に固着されるプーリ13と、ベルト14と、モ
ータ5のプーリ13よりも大径のプーリ15と、プーリ
15と同軸上に設けられているギヤ(図示省略)と噛合
するトレイ駆動用ギヤ16と、切替ギヤ17及び切替ギ
ヤ17を介してトレイ駆動用ギヤ16と噛合するシャト
ル駆動用ギヤ18とから構成されている。これら各ギヤ
及びモータ等は、ディスク再生装置のメインシャーシ1
9上に固着される右サイドシャーシ20に回転自在に支
持されている。尚、右サイドシャーシ20には、シャト
ル11が侵入してくると押し上げられてキャリッジ2上
のディスクを検出する反射型フォトセンサ21の検知を
開始させるトリガスイッチ22と、シャトル11によっ
て揺動され引き出されていたキャリッジより上のキャリ
ッジを持ち上げているキャリッジリフタ23の突起24
と当接して該キャリッジリフタ23を前進させ持ち上げ
ていたキャリッジを降ろさせるキャリッジアーム25
と、シャトル11が所定位置まで引き込められたことを
検知してキャリッジ2がストッカ52に格納されたこと
を検出するリミットスイッチ26とを有している。尚、
右サイドシャーシ20及び左サイドシャーシ27には、
トレイ10の前後動の際にレールの働きを為すガイド突
起28と、ストッカ52の両側に2本ずつ突出して設け
られたピン64u,64dのうちの上方のピン64uと
係合する縦方向のガイド溝29とが設けられている。
【0013】トレイ10は、図20及び図21に示すよ
うに、トレイ本体30と、補強のためのフレーム31,
32と、トレイ本体30との間でキャリッジ2及びシャ
トル11を保持するガイド溝(図示省略)を形成するプ
レート33,34とで構成されている。各プレート
3,34にはキャリッジ2の裏面側に形成されている図
示していない溝と係合する細い凸条から成るレール35
が形成されている。また、シャトル11を挿入するプレ
ート34側にはシャトル11の先端の凹部36と係合
し、シャトル11をトレイ10に固定するロックアーム
37が設けられている。このロックアーム37はL形ア
ームから成り、スプリング38によって常時シャトル1
1の凹部36と係合する方向に付勢されている。シャト
ル11の先端には、ロックアーム37をばね力に抗して
一時的に回動させて乗り越えさせる楔形の突部39が設
けられている。また、ロックアーム37の反対側の端部
40はトレイ10の裏面側へ突出し、トレイ10を再生
装置内へ収容したときに右サイドシャーシ20の前端に
設けられた突起41と当接しシャトル11とトレイ10
とのロックを解除させるように設けられている。また、
シャトル11の裏面側にはラック146が形成されてい
る。更に、トレイ本体30の裏面側には左右のサイドシ
ャーシ20,27の入口付近に設けられているガイド
起28,28に各々係合する縦溝(図示省略)が設けら
れている。また、右サイドシャーシ20のトレイ保持溝
42に挿入されるアーム部分43およびプレート3
4の裏側には搬送手段を構成するトレイ駆動用ギヤ16
と噛合するラック144が設けられている。したがっ
て、トレイ10は各ガイド突起28,28とトレイ本体
30の溝とが係合した状態でアーム部分43がトレイ保
持溝部分42に保持され、前後方向に移動可能に支持さ
れる。そして、トレイ駆動用ギヤ16とラック144と
の噛合によってトレイ10は前後動する。
【0014】ここで、トレイ10のラックはトレイ10
が所定位置まで引き入れられたときにトレイ駆動用ギヤ
16との噛合が解除されるような長さに形成されてい
る。したがって、トレイ10が所定位置まで引き入れら
れたときには、シャトル11によって押し出されない限
りトレイ駆動用ギヤ16と噛み合うことはない。尚、こ
のトレイ10は、裏面のラック144とトレイ駆動用ギ
ヤ16との噛み合いが外れることと右サイドシャーシ2
0の突起41にロックアーム37が当たってシャトル1
1がトレイ10から切り離されることによって停止す
る。また、トレイ10のシャトル11が出入りする端部
には、シャトル11がトレイ10内に侵入し固定されて
いるときには没入し、シャトル11がトレイ10から飛
び出てトレイ保持溝部分42へ繰り出される際には突出
して右サイドシャーシ20の凹部(図示省略)と嵌合
し、トレイ10を右サイドシャーシ20に固定して動か
ないようにするラッチレバー44が設けられている。こ
のラッチレバー44はトレイ10内に揺動自在に設置さ
れ、シャトル11の上に乗り上げたときにトレイ10の
孔45から突き出るが、シャトル11が完全にトレイ1
0内に収容された際にはシャトル11から落ちて没入す
る。
【0015】更に、トレイ10のディスクを収容するほ
ぼ円形の孔46の縁には、2枚のディスクがキャリッジ
2上に誤って載せられた状態でストッカに格納される際
にずり落ちる上のディスクの端を支持する爪47,47
が設けられている。この爪47,47はディスクを2枚
載置したキャリッジ2がトレイ10から引き出されスト
ッカ52内へ格納される際に露呈してトレイ10の孔4
6上に残るディスク3の端をストッカ52内に格納され
るディスク3と共に支持する。トレイ本体30の円形の
孔46の出口側の縁にはキャリッジ2に設けられている
縦溝49と係合する突起48が設けられている。この突
起48とキャリッジ2のディスクを収める凹部50との
間にはディスク3が1枚だけ通過できる程度の隙間が設
けられ、2枚以上のディスクがキャリッジ2上に載せら
れた場合には、一番下のディスクを除いてそれから上の
ディスクの通過を妨げてトレイ10上に残すように設け
られている。したがって、2枚以上のディスクがキャリ
ッジ2上に載せられたとしても、1枚のディスクだけが
キャリッジ2に載せられてストッカ52内へ格納され、
収容能力を越えたディスク3が格納されることはない。
また、シャトル11のストロークエンドにおいて押され
るリミットスイッチ26の作動によってキャリッジ2の
ストッカ52への収容を確認した際に、依然として演奏
位置でディスクの存在を知らせる信号がフォトセンサ2
1から得られる場合には、これを複数枚のディスクが載
置されていたと判断してモータ5を逆転させて再び同キ
ャリッジ2をストッカ52から引き出し、イジェクト位
置までトレイ10を押し出すディスク自動排出機構が構
成されている。ここで、2枚目以降のディスクは、トレ
イ本体30の爪47,47とストッカ52内に収容され
たディスクの縁とで支持されているため、トレイ10の
下に落下することがなく、かつキャリッジ2の引き出し
によってディスクが取り出されると、再びそのディスク
の上に重なるように載置されて取り出される。
【0016】ストッカ部1は、ディスク3を載せる皿状
のキャリッジ2が複数枚(例えば本実施例の場合7枚)
積層状態で格納されているストッカ52と、該ストッカ
52を上下動させるストッカ昇降機構53とから成り、
ストッカ52を上下動させることにより選択された任意
のキャリッジ2をトレイ10で出し入れ可能な位置に移
動させるように設けられている。ここで、ストッカ上昇
機構53は図3に示すように、左右のサイドシャーシ2
0,27のガイド溝29との間でストッカ52を上下方
向に移動可能に支持する左右のストッカ支持プレート6
9R,69Lとこれを前後動させるストッカギヤ71を
含むギヤ列と第1の駆動手段たるモータ5と連結させる
ブッシュ78、ギヤ77、シャフト79などから構成さ
れている。
【0017】ここで、ストッカ52は奥行き側の側方に
キャリッジ2の側方の凹部58に嵌合して軽い力で付勢
し固定するための板ばね54を備えると共に突き当たり
の面にキャリッジ2の後端の突起55が嵌合する孔(図
示省略)が設けられている。したがって、キャリッジ2
は後端の突起55を中心にしてストッカ52内で上下方
向に揺動可能に支持され、前端の縁部分で積み重ねられ
ている。ストッカ52には7枚のキャリッジ2が収納さ
れている。尚、最下段のキャリッジ2には12cmディ
スクを収める凹部50の他に8cmディスクを収容でき
る凹部51が設けられている。これ以外のキャリッジに
はスペースの節約のため8cmディスクを収容する凹部
51は設けられていない。キャリッジ2はディスク3を
載せる凹部50,51が形成されると共にその中央部分
にピックアップユニット6のターンテーブル110など
が通過し得るように貫通孔56が設けられている。この
キャリッジ2の前端の両側にはシャトル11のアーム6
0と係合する凹部57が設けられている。この凹部57
は少なくともシャトル11が出入りする側面に設けられ
る。凹部57にはキャリッジ2のストッカ52からの脱
落を防止するため、トップカバー61から垂下するキャ
リッジストッパピン62が挿入され、サイドシャーシ2
0,27側からも上向きに突き出されてキャリッジスト
ッパピン62と対向配置されている突起(図示省略)と
の間にシャトル11によって出し入れされる1枚のキャ
リッジ2だけが通過し得る隙間が設けられている。した
がって、ストッカ52内に収容された7枚のキャリッジ
2はシャトル11によって出し入れされる1枚を除い
て、他の6枚はキャリッジストッパピン62とサイドシ
ャーシ20,27の図示していない突起とに凹部57が
係合することによって飛び出すことがない。
【0018】また、キャリッジ2の両側には楔形の突起
59が形成されている。楔形の突起59は、キャリッジ
2を持ち上げるのに利用される。即ち、左右のサイドシ
ャーシ20,27に前後動自在に取り付けられたキャリ
ッジリフタ23,84に設けられた楔形の突起85が積
み重ねられたキャリッジ2,2,…,2の楔形の突起5
9,…,59の間に割り込むことによって、引き出そう
とするディスクを載せたキャリッジよりも上のキャリッ
ジを押し上げ、引き出そうとするキャリッジとの間に空
間を形成できるようにしている。このキャリッジ2の楔
形の突起59とキャリッジリフタ84の楔形の突起85
とによって切換機構9の動きに連動して動作し、ストッ
カ52内の選択されたディスクを載せたキャリッジより
も上方にあるキャリッジを上方へ持ち上げるリフト機構
が構成されている。尚、キャリッジ2のディスク3を収
容する凹部50の前後方向のほぼ中心に相当する位置に
は、ディスク3の存在を検知するためのフォトセンサ2
1からの光を通過させるスリット状の孔67が設けられ
ている。
【0019】一方、ストッカ52の底板には、キャリッ
ジ2上のディスク3のセンター孔3hと同心上に丸穴6
5が開けられており、メインシャーシ19から突き出た
シャフト130にスライド自在に支持された円筒状のデ
ィスクロックピン125が挿入し得るように設けられて
いる。また、ストッカ52の上板にはトップカバー61
から垂下するディスクストッパピン63が挿入される丸
穴66が開けられている。メインシャーシ19から突き
出るディスクロックピン125とトップカバー61から
垂下するディスクストッパピン63とは対向し、キャリ
ッジ2並びにディスク3の出し入れを可能とするモード
時にはそれらの間に1枚分のキャリッジ2とその上に載
置されたディスク3だけが通過し得るだけの隙間があけ
られるように設けられている。また、キャリッジ2並び
にディスク3の飛び出しを阻止する必要のあるモード
時、例えばストッカ52を上下動させて選択されたディ
スクを載置するキャリッジ2を取り出し位置・トレイの
前後動高さに移動させる場合には、ディスクロックピン
125を上方へ押し上げディスクストッパピン63と突
き合わさせて前述の隙間を閉じ、キャリッジ2上のディ
スク3がストッカ52から抜け出ないように設けられて
いる。ディスクストッパピン63とディスクロックピン
125とはそれぞれディスク3のセンター孔3hを貫通
する。
【0020】ディスクロックピン125はスプリング1
41により常に上方へ付勢される一方、その上昇動がロ
ックピンカム128により抑制され、ロックピンカム1
28によって上下動が制御されている。ロックピンカム
128は、ディスクロックピン125の下端から側方へ
突出したピン127,127と係合してディスクロック
ピン125の上昇を抑える斜板状のカムでシャフト13
0に嵌合される長孔129によって前後動可能に支持さ
れている。また、ロックピンカム128の一端に設けら
れたピン142がカム部材7の裏面側に設けられたディ
スクロックピン駆動用のカム溝101と係合し、カム部
材7の回転によってロックピンカム128を前後方向に
スライドさせるように設けられている。したがって、カ
ム部材7の回転によってロックピンカム128が前後方
向に移動すると、それに従ってディスクロックピン12
5が上昇ないし下降する。
【0021】また、ディスクロックピン125の下端付
近にはディスクロックピン125の上昇を確認するため
のセンサ126が配置されている。そして、このセンサ
126を利用して、カム部材7がディスクロックピン1
25を上昇させる位置に回転しているにも拘らず、ディ
スクロックピン125が上昇できないでいることを検出
したときには、ディスクの位置不良ないし12cmディ
スク専用キャリッジであるにも拘らず8cmディスクが
収容されたと判断してこれを排除する8cmディスク誤
挿入検出機構が構成されている。即ち、図18(A)に
示すようにディスクが正常に載置されている場合にはデ
ィスク3のセンター孔3hをディスクロックピン125
が貫通してディスクストッパピン63と当接するが、図
19(A)に示すようにディスク3がずれて載置されて
いる場合には、図19(B)に示すようにディスクロッ
クピン125とディスクストッパピン63との間でディ
スク3を挟んでしまいディスクロックピン125の上昇
が不完全となる。このため、ディスクロックピン125
の上昇を確認する信号がセンサ126から出力されな
い。また、12cmディスク専用のキャリッジに8cm
ディスクが載置された場合にも、キャリッジ上で8cm
ディスクが動いてしまい8cmディスクのセンター孔3
hがディスクロックピン125からずれるため同様とな
る。
【0022】カム部材7は、メインシャーシ19に設置
されたシャフト131に取り付けられて第2駆動手段た
るモータ8により正逆回転される。モータ8の回転はウ
ォーム97を介してメインシャーシ19上のシャフト1
32に支持されているギヤ98に伝達され、該ギヤ98
と噛合するカム部材7の外周面のギヤ99に伝達され
る。カム部材7の裏面には、図5に示すように、ストッ
カ52の上下動を制御するカム溝100とディスクロッ
クピン125の上下動を制御するカム溝101との2本
の溝カムが形成されている。外側のカム溝100には切
換機構9を構成するチェンジプレート87と連動するチ
ェンジアーム88のピン138が嵌まっていて、このチ
ェンジアーム88の他端においてばね145を介して係
合しているチェンジプレート87を図1上左右にスライ
ドするように設けられている。他方、内側のカム溝10
1にはロックピンカム128のピン142が嵌まってい
る。外側のカム溝100の小径側aにチェンジアーム8
8のピン138が位置している時、チェンジプレート8
7は右方へスライドされ、ストッカ52を上下動させる
駆動系にモータ5が連結されるようになっている。した
がって、ストッカ52はモータ5の駆動によって上下動
する。この時、内側のカム溝101の大径側にロック
ピンカム128のピン142が位置しているので、ディ
スクロックピン125が上方にバネ付勢され、トップカ
バー61のディスクストッパピン63と当接してキャリ
ッジ及びディスク3が飛び出さないようになっている。
また、外側のカム溝100の大径側bにチェンジアーム
88のピン138が位置しているとき、チェンジプレー
ト87は左方へスライドされ、ストッカ52を上下動さ
せる駆動系はモータ5から切り離され、シャトル11及
びトレイ10を前後動させる駆動系がモータ5に連結さ
れるようになっている。このとき、内側のカム溝101
の小径側にロックピンカム127のピン142が位置
しているので、ディスクロックピン125はバネ力に抗
して下方に押し下げられトップカバー61のディスクス
トッパピン63との間に隙間ができてキャリッジ2及び
ディスク3が出入りできるようになっている。
【0023】また、カム部材7の表面側にはカム部材7
の回転位置を検出するためのカム103a,103b,
103cが設けられている。この3つのカム103a,
103b,103cによってメインシャーシ19上に配
置されている位置センサ133,134を作動させてカ
ム部材7の回転位置を検出するように設けられている。
【0024】更に、カム部材7の表面にはピックアップ
ユニット6を昇降させるカム102が形成されている。
このカム102は図10及び図11に示すように、アー
ム107の自由端115を挟持する溝カムを周面に形成
したもので、A点からC点までの95°の回転角度でピ
ックアップユニット6を演奏位置(図10の(C))か
ら退避位置(図10の(A))に移動させる変位をアー
ム107に対し与えるようにしている。
【0025】一方、上述のカム部材7によって駆動され
るチェンジアーム88とチェンジプレート87とは、チ
ェンジプレート87の長孔147を貫通する係合片89
によって係合され、かつ該係合片89とチェンジプレー
ト87の係合片90との間に介在されたスプリング14
5によってチェンジアーム88が常時カム部材7の外径
側へ向けてピン138が付勢されている。また、チェン
ジプレート87は長手方向に2本の長孔93,93を有
し、該長孔93,93を貫通するメインシャーシ19の
2本のガイドピン136によってメインシャーシ19を
横切る方向に移動可能に支持されている。したがって、
チェンジアーム88がカム部材7の回転によって揺動す
ると、チェンジプレート87は左あるいは右にスライド
するようになっている。
【0026】他方、チェンジプレート87の左端にはキ
ャリッジレバー86が連結されている。キャリッジレバ
ー86とチェンジプレート87との連結は、チェンジプ
レート87のスライド方向に対し45°傾斜する長孔9
4とこれに嵌合するピン95とによって行われ、チェン
ジプレート87の左右へのスライドをキャリッジレバー
86の前後動に変換するように設けられている。キャリ
ッジレバー86は、前後方向に延びる長孔96を有し、
該長孔96を貫通するメインシャーシ19の2本のガイ
ドピン135,135によって前後方向に移動可能にメ
インシャーシ19上に取り付けられている。そして、こ
のキャリッジレバー86の先端部には、左サイドシャー
シ27にスライド自在に支持されたキャリッジリフタ8
4が嵌合され、これを前後動させるように設けられてい
る。
【0027】また、チェンジプレート87の右端近傍に
は直立した二叉部91が形成され、右サイドシャーシ2
0を貫通したシャフト79の左端側とその軸方向にのみ
係合されている。これによって、チェンジプレート87
のスライドに伴ってシャフト79をも左右にスライドさ
せるように設けられている。一方、シャフト79には一
端に切替ギヤ17が、他端に3本のロックアップピン8
0を有するブッシュ78が一体回転するように固着され
ており、それらの間にスプリング82を介在させてブッ
シュ78と対向するギヤ77がシャフト79に回転自在
に装着されている。したがって、チェンジプレート87
の左右へのスライドに伴うシャフト79の軸方向移動に
よってブッシュ78のロックアップピン80とギヤ77
のロックアップピン81が係合したりあるいは離脱する
と共に切替ギヤ17がシャトル駆動用ギヤ18と切り離
されたりあるいは噛合するように設けられている。しか
して、第2の駆動手段たるモータ8及びカム部材7など
と相まって、モータ5の回転をストッカ部1か搬送手段
4に切り換えて伝える切換機構9が構成されている。
【0028】一方、ギヤ77にはギヤプレート83に支
持されたギヤ76,75,74から成るギヤ列が連結さ
れ、ギヤ77の回転をストッカギヤ71に伝えるように
設けられている。ストッカギヤ71はラックから成り、
右ストッカ支持プレート69Rにネジ止めなどよって固
定されている。左右のストッカ支持プレート69R,6
9Lは、前後方向に延びる長孔73,73を利用してメ
インシャーシ19にスライド可能に取り付けられること
によって、前後方向にスライド可能とされている。そし
て、右ストッカ支持プレート69Rにはメインシャーシ
19から起立するシャフト130に回動自在に支持され
たストッカアーム72の右端が係合しており、左ストッ
カ支持プレート69Lには左端が係合している。この係
合は、例えば左右のストッカ支持プレート69R,69
Lにあけられているスリットにストッカアーム72の先
端を差し込むことによって行われている。したがって、
チェンジプレート87のスライドに連動するシャフト7
9の移動によって切替ギヤ17がシャトル駆動用ギヤ1
8から切り離されると同時にブッシュ78とギヤ77と
を連結してモータ5の回転をストッカギヤ71に伝達す
ると、右ストッカ支持プレート69Rが前方あるいは後
方にスライドすると同時に左ストッカ支持プレート69
Lもその逆方向にスライドする。また、ストッカ支持プ
レート69R,69Lには階段状の溝70R,70Lが
形成されていて、その溝70R,70Lにストッカ52
の側方に突出する2組のローラピン64u,64dのう
ちの一方例えば下方のローラピン64dが係合されてい
る。ローラピン64dの他方、例えば上方のローラピン
64uは左右のサイドシャーシに設けられている縦溝2
9,29にそれぞれ嵌合され、上下方向にのみ移動可能
に設けられている。したがって、左右のストッカ支持プ
レート69R,69Lが互いに逆方向に前進ないし後退
することによって下方のローラピン64dが階段状の溝
70R,70Lを上下動し、ストッカ52を上下動させ
る。尚、ストッカアーム72とメインシャーツ19との
間にはスプリング140が張架されている。
【0029】ディスク3を載せて回転させ再生を行うピ
ックアップユニット6は、ターンテーブル110から離
れた方の一端でブラケット108によって上下に移動自
在に支持されている。このピックアップユニット6は、
ピックアップ106とこれを支持して上下方向に移動さ
せるアーム107とから構成されている。ピックアップ
106は4箇所でクッション109を介してアーム10
7に取り付けられ弾性支持されている。このアーム10
のターンテーブル110から離れた方の一端で、ブラ
ケット108によって支持される位置にはピックアップ
106を載置する面に対して傾斜する線上即ち異なる鉛
直線上に配置された支軸111,112が2本形成され
ており、メインシャーシ19に固着された支持部材たる
ブラケット108の2つの長孔113,114に嵌合し
ている。ブラケット108と係合する2本の支軸11
2,113によって揺動自在にメインシャーシ19上に
支持されているアーム107の自由端側にはカム部材7
と係合する突起115が設けられ、カム部材7の回動に
よって上下方向の変位がアーム107の自由端側に与え
られるように設けられている。2つの長孔のうち、上方
の支軸111が嵌合する長孔113は垂直方向に長く下
方の支軸112が嵌合する長孔114は傾斜して配置さ
れている。そして、2つの長孔113,114は同一線
上に配置されず下の傾斜した長孔114の方が僅かに後
方即ちターンテーブル110側へ寄せて設けられてい
る。また、2つの支軸111,112も同一線上に配置
されず、下側の支軸112の方が僅かに後方へ寄せて設
けられている。このため、上の支軸111の垂直方向へ
の移動と下の支軸112の斜上下方向への移動によっ
て、アーム107の旋回中心が前方(イジェクト位置方
向)へ設定される。したがって、カム部材7の回転によ
りアーム107が2つの支軸111,112を中心に上
下へ回動する際、上昇位置の近くでは水平方向へ移動し
つつ上昇する動作をする。尚、アーム107の自由端に
は上方に突出するピン115aが設けられている。この
ピン115aはキャリッジ2の孔68に係合することに
よってキャリッジ2の位置決めの微調整を行う。
【0030】また、クランパー117は、ピックアップ
ユニット6のターンテーブル110との間でディスク3
を挟持するためのもので、例えばプラスチック製の円筒
体から成り、ターンテーブル110側に埋設されている
マグネットに吸着される強磁性体のクランパープレート
123をその筒内に固定し、クランパーシャーシ116
に形成された正方形の孔118に挿入されて回転自在に
取り付けられている。クランパーシャーシ116の孔1
18の周りには少なくとも2辺、好ましくは3辺にスリ
ット119,119,119が設けられてその周囲の辺
124,124,124をばねとして機能するように設
けられている。また、クランパー117には、孔118
よりも大径のフランジ121,122が設けられ、この
フランジ部分121,122がクランパーシャーシ11
6に係合することによって離脱しないように設けられて
いる。尚、円筒部の大きさは、孔118の一辺よりも小
径に設けられ、孔118の一部に円筒部を押しつけた際
には、他の2辺に対しフランジ部が僅かに係合する程度
の寸法とされている。したがって、クランパー117を
クランパーシャーシ116の正方形の孔118に挿入す
る際には、まずフランジ121の一部を孔118の対角
線を利用して差し込んだ後、円筒部をその一隅120に
押しつけながら軸方向へ押圧することによって、残る2
辺124,124及び押圧されている1辺の辺124が
弾性変形してフランジ121が乗り越えるのを許容す
る。このとき、フランジ121の外側の面が斜面ないし
曲面となっていれば、一層容易に乗り越えることができ
る。一旦、フランジ121が孔118を通過して嵌合し
た後は、フランジ121部分が孔118の縁に引っかか
るので容易には抜け外れない。正方形の孔118の対角
線はクランパー117のフランジ121の直径よりも若
干長くしてあり、かつ中間辺が撓むようになっている。
【0031】以上のように構成されたディスクチェンジ
ャーによると、次のように作動する。
【0032】まず、ディスクの排除について述べる。ト
レイ10及びキャリッジ2が格納されている状態で第1
の駆動手段たるモータ5が図示していない制御装置から
の指令で回転し始めると、モータ5の動力がベルト1
4、プーリーギヤ15、トレイ駆動用ギヤ16、切替ギ
ヤ17、シャトル駆動用ギヤ18、シャトル11に伝え
られる。このとき、シャトル11のアーム60がストッ
カ52内のキャリッジ2の1つの凹部57に係合してい
るので、トレイ10側へ引き出される。また、このモー
ド時には、第2の駆動手段たるモータ8によりカム部材
7が回動されてチェンジプレート87が左方向へ移動さ
れているのでキャリッジレバー86も後方へ移動され、
キャリッジリフタ84の楔形突起85が移送されるキャ
リッジとそれより上のキャリッジの楔形突起59の間に
割り込み移送されるキャリッジより上のキャリッジを上
方へ持ち上げる。また、このときチェンジプレート87
のシャフト92がストッカギヤ71の下面に設けられた
溝104に嵌入しているので、左右のストッカ支持プレ
ート69R,69Lの前後動がロックされ、ストッカ5
2は上下動しないように固定される。同時に、切換機構
9を構成するブッシュ78とギヤ77とは非係合状態に
あり、ブッシュ78と同軸上の切替ギヤ17はシャトル
駆動用ギヤ18と噛合している。
【0033】そこで、シャトル11が前方へ移動する
と、サイドシャーシ20に回動自在に設けられていたキ
ャリッジアーム25がスプリング143の力で時計方向
に回動するのでキャリッジリフタ23も後方へ移動し、
移送されているキャリッジより上のキャリッジを上方へ
持ち上げるべく楔形突起(図示省略;反対側のキャリッ
ジリフタ23と同形状のもの)がキャリッジの楔形突起
59の下に割り込む。更に、シャトル11が繰り出され
トレイ10を前方へ押すと、それと同時にトレイ及びプ
レート34の下面にそれぞれ形成されているラック14
4とトレイ駆動用ギヤ16が噛合し、トレイ駆動用ギヤ
16によってトレイ10が前方へ移動しだす。
【0034】トレイ10が前方へ移動しだす瞬間、トレ
イ10の中に設けられているロックアーム37が回動し
シャトル11の凹部36と係合してトレイ本体30とシ
ャトル11とが一体となる。したがって、シャトル11
のアーム60と係合しているキャリッジ2も一体とな
る。尚、ディスク3の装填は上述のディスク・キャリッ
ジの排出と逆の動作である。更に、ディスクロックピン
125が完全に上昇したときのみスイッチ126が働く
ようになっているので、ディスクが8cm盤であったり
センターずれして装填されたときにもこれを検知して自
動排出できるようになっている。
【0035】次に、ストッカ部1の上下動について説明
すると、まず、ストッカ52の上下動は、トレイ10が
ディスク再生装置内へ収納され、キャリッジ2がストッ
カ52内に格納されているときにのみ行われるように設
けられている。したがって、キャリッジ2がストッカ5
2内に格納されると、モータ8がカム部材7を回転させ
チェンジプレート87を図1上右へ移動させる。する
と、チェンジプレート87の端の二叉部91でシャフト
79が押されて右サイドシャーシ20から突出するよう
に移動し、切替ギヤ17がシャトル駆動用ギヤ18から
切り離される一方、ブッシュ78とギヤ77とがロック
アップピン80,81をそれぞれ係合させて一体化す
る。これによって、モータ5の動力がベルト14、プー
リ15、トレイ駆動用ギヤ16、切替ギヤ17、シャフ
ト79、ブッシュ78、ギヤ77、ギヤ76,75,7
4、ストッカギヤ71と伝達される歯車列を構成する。
そこで、モータ5を制御指令に基づいて任意の方向に回
転させると、ストッカ支持プレート69Rが任意の方向
に任意量だけ前進ないし後退する。このとき、ストッカ
支持プレート69Rの前後動はシャフト130を中心に
回動するストッカアーム72を介して左側のストッカ支
持プレート69Lにも伝達され、左側のストッカ支持プ
レート69Lを同量だけ移動させる。これによって、左
右のストッカ支持プレート69R,69Lが同量だけ互
いに逆方向に移動してストッカ52を上下動させる。
【0036】ここで、ストッカ52の高さ検知、即ち選
択されたディスク・キャリッジの検知はストッカギヤ7
1に設けられたスリット105とメインシャーシ19上
に対向設置された透過型のセンサ139によって構成さ
れるストッカ位置検知手段により0〜6番のキャリッジ
が選択できるように設けられている。例えば、ホームポ
ジションないし現在の位置から何番目のディスクないし
キャリッジであるかを表示できる。
【0037】次に、ディスクを演奏するときは、選択さ
れたディスクが演奏位置に出れるよう上述のストッカ位
置検知手段でストッカ52を上下動作させる。ストッカ
52が所定の位置に上昇ないし下降した後にカム部材7
の回動によってチェンジアーム88が駆動され、チェン
ジプレート87を左方向へ移動させる。これによって、
チェンジプレート87と係合するキャリッジレバー86
が奥側へ押されて、キャリッジリフタ84の楔形突起8
5が積み重ねられたキャリッジ2,…,2の楔形突起5
9の間に割り込み、選択されたディスクが載置されてい
るキャリッジよりも上のキャリッジを持ち上げる。一
方、チェンジプレート87の左側への移動によってシャ
フト79が左側へ移動し、切替ギヤ17とシャトル駆動
用ギヤ18とが噛合すると共にブッシュ78とギヤ77
とが切り離されストッカギヤ71側への回転伝達は遮断
される。このとき、左側へ移動するチェンジプレート8
7の右端のピン92がストッカギヤ71の下面に形成さ
れている溝104内へ挿入され、ストッカギヤ71の前
後動を阻止する。そこで、モータ5を駆動すれば、シャ
トル駆動用ギヤ18と噛合するシャトル11がトレイ1
0内へ向けて繰り出される。このとき、シャトル11
アーム60がキャリッジ2の凹部57に係合しているの
でキャリッジ2を引き出しトレイ10内に移す。そし
て、そのキャリッジ2の引き出し動作の途中で、キャリ
ッジ2のディスク検出用の孔67を通してディスク面に
光センサ21の光が当たって反射光を検知したときに、
キャリッジ2を止めれば演奏位置に選択されたディスク
3をセットできる。次いで、カム部材7の回転によって
ピックアップユニット6が2つの支軸111,112を
中心としてブラケットの長孔113,114内で揺動す
るように持ち上げられてターンテーブル110上にディ
スク3を載置し、クランパーシャーシ116に回転自在
に挿入されているクランパー117との間で挟持する。
それから演奏を行う。
【0038】尚、上述の実施例は本発明の好適な実施の
一例ではあるがこれに限定されるものではなく本発明の
要旨を逸脱しない範囲において種々変形実施可能であ
る。例えば、本実施例では複数枚のディスクをあらかじ
め格納したストッカを内蔵するディスクチェンジャーに
適用した場合について主に説明したが、これに特に限定
されるものではなく、1枚のディスクをトレイで出し入
れすることによって交換する通常のディスク再生装置に
使用することも可能である。
【0039】
【発明の効果】以上の説明より明らかなように、本発明
のピックアップユニット支持構造によると、ピックアッ
プユニットには、ターンテーブルから離れた方の一端で
ターンテーブルのほぼ軸線方向に離して上下に配置され
2つの支軸を設け、支持部材には上方の支軸が嵌合す
る垂直の長孔と下方の支軸が嵌合する傾斜した長孔とを
形成し、ピックアップユニットが上昇位置近傍でほぼ水
平上昇動作するようにしているので、僅かの上下移動量
でピックアップユニット全体をトレイの移動軌跡よりも
下に傾斜して沈めた状態からその傾きを水平に戻してデ
ィスクを保持することができる。依って、本発明による
と、上下方向に嵩張ることがなくディスク再生装置をコ
ンパクトにできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ディスクチェンジャーの切換機構の一例を示す
斜視図である。
【図2】切換機構を構成するブッシュとギヤ及びシャフ
トの分解斜視図である。
【図3】ストッカ部の一実施例を示す斜視図である。
【図4】ストッカの分解斜視図である。
【図5】カム部材の裏面図である。
【図6】ストッカギヤの平面図である。
【図7】搬送手段の駆動系の斜視図である。
【図8】図7の搬送手段の駆動系の分解斜視図である。
【図9】本発明のピックアップユニット支持構造の一例
を示す図で、ピックアップユニットとトレイとを示す斜
視図である。
【図10】本発明のピックアップユニット支持構造の作
動状態を示す側面図で、(A)は退避状態、(B)はピ
ックアップ上昇途中の状態、(C)はピックアップセッ
ト状態を示す。
【図11】カムギヤを示す図で、(A)は平面図、
(B)はピックアップユニットを駆動するカムを示す側
面図である。
【図12】本発明のピックアップユニットの分解斜視図
である。
【図13】クランパーとクランパーシャーシとの装着前
の状態を示す斜視図である。
【図14】装着後のクランパーとクランパーシャーシと
を示す斜視図である。
【図15】クランパーとクランパーシャーシとを装着す
る状態を示す正面図である。
【図16】クランパーとクランパーシャーシとを装着す
る状態を示す平面図である。
【図17】ストッカとディスクロックピン及びディスク
ストッパピンとの関係を示す斜視図である。
【図18】ディスクがキャリッジ上に正しく収容された
場合におけるディスクロックピンの作動状態を示す説明
図で、(A)はキャリッジ格納時、(B)はディスクロ
ックピンによってディスクをロックした状態を示す。
【図19】ディスクがキャリッジ上にずれて収容された
場合におけるディスクロックピンの作動状態を示す説明
図で、(A)はキャリッジ格納時、(B)はディスクロ
ックピンによってディスクを挟持した状態を示す。
【図20】トレイの斜視図である。
【図21】トレイの分解斜視図である。
【図22】メインシャーシにストッカ支持プレートやス
トッカアームなどのストッカ昇降機構を構成する部材を
取り付ける状態を示す組立斜視図である。
【図23】図22の状態に更にカム部材やディスクロッ
クピンなどを組み付ける状態を示す組立斜視図である。
【図24】図23の状態に更に搬送手段の駆動系を組み
付ける状態を示す組立斜視図である。
【図25】図24の状態に更にストッカ及びトッププレ
ートを組み付ける状態を示す組立斜視図である。
【図26】図25の状態に更にトレイ及びクランパーシ
ャーシを組み付ける状態を示す組立斜視図である。
【図27】組立が完了したディスクチェンジャーを示す
斜視図である。
【図28】従来のディスクチェンジャーの概略機構を示
す説明図である。
【符号の説明】
3 ディスク 6 ピックアップユニット 7 カム部材 8 モータ 102 アームに変位を与えるカム面 106 ピックアップユニットを構成するピックアップ 107 ピックアップユニットを構成するアーム 108 支持部材たるブラケット 110 ターンテーブル 111,112 支軸 113 垂直の長孔 114 傾斜した長孔
フロントページの続き (72)発明者 青木 健一郎 東京都板橋区加賀2丁目17番3号 東京 ピジョン株式会社内 (72)発明者 上條 昌夫 東京都板橋区加賀2丁目17番3号 東京 ピジョン株式会社内 (72)発明者 縄田 清 東京都板橋区加賀2丁目17番3号 東京 ピジョン株式会社内 (56)参考文献 特開 平4−90164(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G11B 17/22 - 17/30 G11B 25/04 G11B 17/04

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディスクを載置し回転させるターンテー
    ブルと前記ディスクの情報を読み取るピックアップとを
    備えたピックアップユニットと、このピックアップユニ
    ットを上下に移動自在に支持した支持部材とから成るピ
    ックアップユニット支持構造において、前記ピックアッ
    プユニットには、前記ターンテーブルから離れた方の一
    端で前記ターンテーブルのほぼ軸線方向に離して上下に
    配置された2つの支軸を形成し、前記支持部材には上方
    の支軸が嵌合する垂直の長孔と下方の支軸が嵌合する傾
    斜した長孔とを形成し、前記ピックアップユニットが上
    昇位置近傍でほぼ水平上昇動作するようにしたことを特
    徴とするピックアップユニット支持構造。
JP6082690A 1994-03-30 1994-03-30 ピックアップユニット支持構造 Expired - Lifetime JP2756412B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6082690A JP2756412B2 (ja) 1994-03-30 1994-03-30 ピックアップユニット支持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6082690A JP2756412B2 (ja) 1994-03-30 1994-03-30 ピックアップユニット支持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07272384A JPH07272384A (ja) 1995-10-20
JP2756412B2 true JP2756412B2 (ja) 1998-05-25

Family

ID=13781419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6082690A Expired - Lifetime JP2756412B2 (ja) 1994-03-30 1994-03-30 ピックアップユニット支持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2756412B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2614531B2 (ja) * 1990-07-31 1997-05-28 三洋電機株式会社 ディスク再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07272384A (ja) 1995-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100270849B1 (ko) 디스크 재생 장치
US4561078A (en) Disc changer and disc holder and box for use with such a changer
US5301176A (en) Apparatus for carrying out recording and/or reproducing signals for disk-shaped recording medium
EP0392489A2 (en) Changing apparatus
JPH07296559A (ja) ミニディスク及びコンパクトディスク兼用ディスクプレーヤー
JP2721800B2 (ja) ディスクチェンジャー
JP2731111B2 (ja) クランパー支持構造
JP2756412B2 (ja) ピックアップユニット支持構造
JP2706045B2 (ja) ディスクストッカの誤挿入検出構造
JP2900665B2 (ja) ディスクローディング装置
JP3570002B2 (ja) ディスクチェンジャ装置
JP3108980B2 (ja) ディスク演奏装置
JPH0536184A (ja) デイスクプレーヤ
JP3505845B2 (ja) ディスクチェンジャ装置
JP3091665B2 (ja) ディスク再生装置の制御方法
JPH07240076A (ja) ディスクプレーヤ装置
JP3080852B2 (ja) ディスク演奏装置
JP2627140B2 (ja) ディスク駆動装置
JP4100742B2 (ja) ディスク装置
JP3877559B2 (ja) ディスク再生装置
JPH087443A (ja) ディスクプレ−ヤ
JP3457486B2 (ja) ディスクチェンジャー
JPH07240061A (ja) ディスク収納装置
JPH07240060A (ja) ディスクプレーヤ装置
JP2003051149A (ja) ディスクチェンジャ