JP2752980B2 - 発電プラントの分散型制御装置 - Google Patents

発電プラントの分散型制御装置

Info

Publication number
JP2752980B2
JP2752980B2 JP63001243A JP124388A JP2752980B2 JP 2752980 B2 JP2752980 B2 JP 2752980B2 JP 63001243 A JP63001243 A JP 63001243A JP 124388 A JP124388 A JP 124388A JP 2752980 B2 JP2752980 B2 JP 2752980B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control device
control
devices
power
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63001243A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01309102A (ja
Inventor
誠逸 二川原
雅之 深井
彰 菅野
敦 滝田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63001243A priority Critical patent/JP2752980B2/ja
Priority to DE3841236A priority patent/DE3841236C2/de
Publication of JPH01309102A publication Critical patent/JPH01309102A/ja
Priority to US07/921,386 priority patent/US5258652A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2752980B2 publication Critical patent/JP2752980B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control By Computers (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は発電プラントの制御システムに係り、特にプ
ラントを建設するときのケーブル敷設作業を容易とし工
事費を削減するのに好適な分散型制御装置に関するもの
である。
〔従来の技術〕
火力発電プラント等のプラントにおける制御システム
はデイジタル化・分散化を指向しているが、システムの
の耐環境性,保守性等から、制御機器室等のいわゆる中
央に集合配置している。この種の技術として関連するも
のには、例えば特開昭58−223810号公報、特開昭61−21
503号公報等が挙げられる。また、特開昭58−66111号に
記載されているものは、制御装置を単に現場に分散配置
し、これを統括制御装置が制御するという構成になつて
いる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術は、下記の点で問題があつた。
特開昭58−223810号,同61−21503号公報記載の技術
においては現場の制御対象機器(関連計器等を含む)と
制御装置間、または電気室等に集中配置される機器供給
電源の入切回路を有するところのいわゆるスイツチギア
と機器との間が、距離的に離れているため、この間のケ
ーブル量が膨大となり、その工事費も含めたコスト面で
問題があつた。
またケーブル長が長きにわたるため、ノイズ発生を抑
えるためのケーブルルート上でも配慮も必要であるとい
うわずらわしさがあつた。
特開昭58−66111号の場合にも、スイツチギアは中央
の電気室に集中配置されている為、結局のところスイツ
チギアと現場機器との間のケーブル量が膨大となり、や
はり前述した問題は残る。
また、制御装置をどの様に分散配置するかについての
具体的方法は開示されていない。
本発明の目的は現場機器と中央(以下、制御機器室等
集中的に装置が配置された場所を中央と称する)及び現
場機器とスイツチギアの間のケーブルを大幅に削減し、
かつ、制御装置を合理的に且つ信頼性が高くなるように
分散配置する発電プラントの分散型制御装置を提供する
ことにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、(A)発電プラントの (B)主要プロセスを機能単位にグルーピングし、 (C)該各グループは、前記機能を達成するための複数
の現場配置の機器から構成され、 (D)前記複数の機器の各々に設けられ、前記機器の電
源入切スイッチと、該電源入切スイッチ及び前記機器を
制御する制御回路とを有する機器制御装置と、 (E)前記グループの内の複数の前記機器制御装置を統
括的に制御する機器統括制御装置と該機器統括制御装置
に機器操作指令を与える運転操作装置とを各グループ毎
に設け、 (F)前記機器制御装置と前記機器統括制御装置と前記
運転操作装置とを前記複数の機器の在る現場に配置した ことで、達成される。
〔作用〕
従来の様に、中央電気所にプラント構成機器の全機器
のスイッチギア(電源入切スイッチ)を設けておくと、
各スイッチギアをオン・オフ制御する信号線を制御装置
から中央電気所に引き回さなければならない。制御装置
を単に現場に分散配置しただけでも、各分散制御装置と
中央電気所とを信号線で接続しなければならない。しか
し、本発明では、分散配置する機器制御装置及び機器統
括制御装置を制御対象とする機器群のある現場に設け、
管轄機器のスイッチギアを当該機器制御装置に一体に設
けるため、スイッチギアをオン・オフする信号線を長距
離引き回す必要がなくなると共に、運転操作装置を現場
に設けるため、グループ単位に他のグループとは独立し
て現場で試運転や修理・点検ができる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面を用いて説明する。
第2図は、本発明を実施した場合のプラントのプロセ
ス,制御装置,電気品等の構成とそれらを結ぶ信号の流
れを示した制御系統図である。
1はプラント統括制御装置であり、プラント全体の状
況を把握しながら下位の制御装置に指令を与えるもの、
2は現場の各機器をグループ単位に分け、それに対応し
て設置した分散型機器制御装置であり、管轄する各機器
のスイッチギアが一体に設けられている。3は、発電所
内の各機器に電源を供給する所内電源供給装置であり、
この電源3から各機器に電力を供給・遮断するのは、担
当の分散型機器制御装置のスイッチギアで行われる。4
はプラントの機器のプロセス検出器、操作端、5は光フ
アイバーを使つた光ケーブル、6は動力ケーブル、7は
信号電線ケーブルで、前記の機器のプロセス検出器、操
作端4と分散型機器制御装置2の間を結ぶケーブルであ
る。
機器のプロセス検出器(流量計F,圧力計P,温度計T,電
流計A等)から現場の分散型機器制御装置2にプロセス
信号が入力され、加工処理される。これらの情報は、光
ケーブル5を介してプラント統括制御装置1に情報とし
て送られる。
また逆に、プラント活性制御装置1からは前記送られ
てきた情報をもとに制御指令を作成し、光ケーブル5を
介して逆に分散型機器制御装置2に操作指令を送る。分
散型機器制御装置2はこれを受けて機器操作端4のモー
タ(IM)に対する電源をONする。これによりモータが起
動する。
3の所内電源供給装置は、これらの操作端に電源を送
るための装置である。
第3図により分散型機器制御装置の内容を詳細に説明
する。
1はプラント統括制御装置、2は分散型機器制御装
置、5はプラント統括制御装置1と分散機器制御装置2
との間で信号授受を行なう為の光ケーブル、8は信号多
重伝送ケーブルであり、各操作端の個別制御を司る操作
端制御装置11とこれらの統括して制御を行なう機器統括
制御装置10の間の信号授受を行なう。また、12は、プロ
セス情報や機器の動作情報を表示したり、各操作端を操
作したりする為の運転操作監視装置である。
機器統括制御装置10は、操作端のそれぞれの制御をつ
かさどる操作端制御装置11を統括してコントロールする
機能を有する。各機器に関連するプロセス信号は操作端
制御装置11に入力され、加工処理された情報が信号多重
伝送8を介して操作端制御装置11に入力される。さら
に、機械統括制御装置10からは、光ケーブルを経由して
プラント統括制御装置に情報として上がつていく。12は
運転操作及び監視装置であり、図中の機器統括制御装置
10へは、各操作端制御装置11の情報すべてが入力される
ので、これによりプロセスの信号の状態,機器の運転状
態を監視しながら手動操作することが可能になる。この
ため、プラント統括制御装置1が無くても、分配型機器
制御装置のみで機器を運転制御することも出来る。
次に、本発明の分散型機器制御装置(2)(機器統括
制御装置10及び操作端制御装置(11))の分散方法、即
ち、操作端のグルーピング方法について第5図〜第10図
を用いてその実施例を具体的に説明する。
第5図〜第10図はプラントの主要プロセス・機能単位
に操作端をグルーピングした結果を示した説明図表であ
る。第5図は、ボイラへ石炭(微粉炭)を搬送供給する
機能を有する分散型機器制御装置である「ミル制御装
置」の内容であり、実際の火力プラントでは、ミル系機
能は一般に6分割(同一機能を有する6個の機器が6個
所に分散して設置されている)されている為、分散型機
器制御装置もこれに合わせ、ミルA系〜ミルF系に分散
される(即ち機械に合わせて自律分散させることができ
る)。第5図はこのうち「ミルA系」について示したも
のである。「ミルA系」は、ボイラへ石炭(微粉炭)を
搬送するという機能を果たす為の操作端の集合体であ
り、各操作端は下記の機能を有する。
A−給炭機:ミル(微粉炭機)へ石炭を送る機能。
A−給炭機速度調整:ボイラ(略同一ミル)へ送る石炭
の量を調整する機能。
A−ミル:給炭機から送られる石炭を粉砕し、微粉炭に
する機能。
A−ミル潤滑油,ポンプ:ミルの摺動部(軸受等)に潤
滑油を供給する機能。
A−PAF:一次空気フアンの呼ばれるもので、微粉炭をボ
イラ炉内へ搬送する為の空気を供給する機能。
A−PAF入口ダンパ:上記搬送用空気の量を制御する機
能。
A−ミル出口ダンパ:ボイラが停止した場合等、不要な
石炭がボイラ炉内へ送られぬよう遮断する機能。
A−ミルホツトエアダンパ及びA−ミルコールドエアダ
ンパ:前記石炭搬送空気が適切な温度となるようホツト
エアとコールドエアとをブレンド制御する機能。
コールゲート:ミルが停止した場合等、不要な石炭がミ
ルへ送られぬよう遮断する機能。
上記の機能(操作端)の一部が消失した場合も、「ボ
イラに石炭を搬送供給する」という「A系」としての役
割は果たせぬ点、また、機械配置上も互いに隣接してい
るという点から、 (i)機械と制御装置との分散化が同一レベルであり、
自己の制御装置の故障が他の系(例えばミルB系)へ影
響を与えない。
(ii)現場のプロセスと制御装置との間の距離が短い為
ケーブル量を大幅に削減できる。
という効果がある。
以下、第6図は図示していない、「B−FDF系制御装
置」とともにボイラ炉内へ燃料量に見合つた適切な量の
燃料用空気を搬送供給する機能を有する「A−FDF系制
御装置」、第7図は、図示していない「B−IDF系制御
装置とともにボイラ炉内圧を規定値に保ち、安定燃焼を
図るという機能を有する「A−IDF系制御装置」、第8
図は図示していない「給水ポンプB系制御装置」ととも
にタービン駆動給水ポンプによりボイラへ給水を行なう
機能を有する「給水ポンプA系制御装置」、第9図はモ
ータ駆動給水ポンプによりボイラへ給水を行なう機能を
有する「給水ポンプC系制御装置」、第10図はボイラ発
生蒸気によりタービンを駆動して必要な電力を発生する
機能を有する「タービン本体制御装置」の内容を示した
ものであり、前述した「ミルA系制御装置」の操作端グ
ルーピング手法と同一手法により分割されている。
さらに、前記の分割(分散)を行なつた場合の具体的
な制御装置システム構成は、前述した第2図に対応し、
第1図に示すような全体構成となる。また、分散型機器
制御装置の詳細な構成は、「ミルA系制御装置」を例と
して示すと、第4図に示す構成となる。
以上は、制御システムの構成を中心とした説明してき
たが、以下に火力プラントの実際の制御回路を主体とし
た本発明の実施例を示す。
第11図は本実施例の適用対象とした従来例であつて、
特開昭61−21503号「火力発電プラントの制御装置」を
表わしている。本実施例を説明するに先立つて、この従
来例を説明する。中央給電指令による発電量指令1に対
し、系統周波数Fの変動による補正、大型補機トリツプ
時のランバツク、プラントによる変化率制限を行つた
後、主タービンに対する指令値2をSLC−1に出力す
る。上記のSLCはサブループコントローラの意であり、S
LC−1はサブループコントローラNo.1を表わしている。
次下、サブループコントローラのn号機をSLC−nと表
わす。
上記の指令値2は、またボイラ入力量指令値2とさ
れ、これに主蒸気圧力MSPを一定にする補正を加え給水
量指令値3とする。給水量指令値3は、給水量と比較さ
れ、偏差をPI演算し、各給水ポンプの給水量指令値4と
してSLC−10〜12に出力される。さらに、主蒸気温度MST
を一定とする様に給水量と燃料量の比率を調整し、燃料
量に対する指令値6を作成すると共にガスO2を一定とす
る様な空気量に対する指令値8をSLC−8,9へ出力する。
給炭量指令6はカロリ補正したトータル燃料量と比較さ
れ、偏差をPI演算し、各ミルへのミルマスタ指令値7と
してSLC−2〜7へ出力される。又、設定値に基づき主
蒸気温度、火炉ドラフト、再熱蒸気温度を一定とする様
な主蒸気温度指令値5をSLC−13,14へ、火炉ドラフト指
令値9をSLC−8,9へ、再熱蒸気温度指令値10をSLC−15
へ出力する。
以上の主タービン,給水量,燃料量,空気量,主蒸気
/再熱蒸気温度、火炉ドラフトに対する指令値1〜10を
作成する部分がマスターコントローラMCである。
これらの指令値1〜10に従つて、コントロールバルブ
やコントロールドライブ等の操作端への、制御指令を出
力する部分がサブループコントローラSLCである。DCM
(ドライブコントロールモジユール)ではサブループコ
ントローラからの制御指令を操作端へ出力するととも
に、手動操作回路を構成しており、手動時にはサブルー
プコントローラの出力を切替、手動操作指令を出力す
る。なお、図中、「SGC」とあるのは、シグナルコンデ
イシヨニングモジユールであり、プロセスからのデータ
の入力信号処理を行うものである。
以上に述べた従来例(第11図)に本発明を適用して改
良した1例を第12図に示す。サブループコントローラSL
C及びSGC,DCMを機能単位に一体化するだけでなく、例え
ば、「ミルA系制御装置」でいえば、A−ミル給炭機起
動停止、A−ミル起動停止といつたようにON−OFF制御
操作端も含めて分散型機器制御装置として一体化し、現
場機器グループ近傍に設置するものである。
以上を結合すると本発明における制御装置の分散構成
方法は下記の特徴及び利点を有している。
(i)火力プラントにおける各機器をその機能単位にグ
ルーピングし、その際 調整制御・ON−OFF制御の区別なく一体化する。
機能が同一でも機器が冗長化されている場合(ミル
系,F−DF系,IDF系等)には、グルーピングを別とする。
といった点を考慮し分散型機器制御装置を設置するた
め、制御装置の自律分散を図ることができる(自己の故
障が他の系に影響を与えない)。
(ii)上記(i)で説明した事項に加え、更に、機械自
体の配置エリアを考慮してグルーピングを行ない(即ち
機器が互いに隣接しているものを纏める)、該グループ
の近傍(現場)に分散型機器制御装置を配置するため、
機器(プロセス)と前記制御装置との間の距離が短くな
り、ケーブル量を大幅に削減できる。(一旦分散型機器
制御装置(操作端制御装置)に現場機器から入力された
情報は、多重伝送により、機器統括制御装置、さらにプ
ラント統括制御装置へ送られることは前述した通りであ
る。) 〔発明の効果〕 本発明によれば、機器の機能単位・配置エリア単位に
制御装置を現場機器近傍に配置するので、現場機器と中
央及び現場機器とスイツチギアとの間のケーブルを大幅
に削減でき、かつ制御装置の自律分散を図るので分散型
制御装置の信頼性が高まるという効果がある。
【図面の簡単な説明】 第1図及び第2図は、本発明の1実施例における制御シ
ステム及びケーブルの系統図、第3図及び第4図は分散
型機器制御装置の構成図、第5図〜第10図は、分散型機
器制御装置の実際のグルーピング例を示した説明図表、
第11図は先行技術(特開昭61−21503号)における制御
回路構成図、第12図は上記第11図の先行技術に本発明を
適用した1実施例の制御回路構成図である。 1……プラント統括制御装置、2……分散型機器制御装
置、3……所内電源供給装置、4……機器のプロセス検
出器,操作端、5……光ケーブル、6……動力ケーブ
ル、7……信号電線ケーブル、8……信号多重伝送。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 菅野 彰 茨城県日立市大みか町5丁目2番1号 株式会社日立製作所大みか工場内 (72)発明者 滝田 敦 茨城県日立市大みか町5丁目2番1号 株式会社日立製作所大みか工場内 (56)参考文献 特開 昭61−170802(JP,A) 特開 昭61−21503(JP,A) 特開 昭56−49625(JP,A) オートメーション、第25巻、第4号 (1980−4−1) 日刊工業新聞社発行 P.37〜42、P.47〜58

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)発電プラントの (B)主要プロセスを機能単位にグルーピングし、 (C)該各グループは、前記機能を達成するための複数
    の現場配置の機器から構成され、 (D)前記複数の機器の各々に設けられ、前記機器の電
    源入切スイッチと、該電源入切スイッチ及び前記機器を
    制御する制御回路とを有する機器制御装置と、 (E)前記グループの内の複数の前記機器制御装置を統
    括的に制御する機器統括制御装置と該機器統括制御装置
    に機器操作指令を与える運転操作装置とを各グループ毎
    に設け、 (F)前記機器制御装置と前記機器統括制御装置と前記
    運転操作装置とを前記複数の機器の在る現場に配置した ことを特徴とする発電プラントの分散型制御装置。
  2. 【請求項2】(A)給水ポンプから給水された水を蒸気
    に変え該蒸気により蒸気タービンを駆動する複数のプロ
    セスを備えた発電プラントの (B)主要プロセスは機能単位にグルーピングされ、 (C)各グループは、前記機能を達成するための複数の
    現場配置の機器から構成され、 (D)前記複数の機器の各々に設けられ、前記機器の電
    源入切スイッチと、該電源入切スイッチ及び前記機器を
    制御する制御回路とを有する機器制御装置と、 (E)該機器制御装置と信号線により連絡され、前記グ
    ループの内の複数の前記機器制御装置を統括的に制御す
    る機器統括制御装置を各グループ毎に設け、 (F)前記機器制御装置及び前記機器統括制御装置は前
    記複数の機器の周辺の現場に配置させ、 (G)前記機器統括制御装置は前記各グループの機器統
    括制御装置に指令を出すプラント統括制御装置からの制
    御指令に基づき機器制御装置を制御すると共に、現場に
    設けられる運転操作装置からの手動操作指令を受けて機
    器制御を行う構成になっている ことを特徴とする発電プラントの分散型制御装置。
  3. 【請求項3】同一機能の複数系統に分割され各系統に属
    する機器群がまとめられ系統毎に分散配置される給水系
    の各系統から給水された水を蒸気に変え該蒸気によりタ
    ービンを駆動して発電を行う発電プラントにおいて、 前記給水系の各系統毎にグルーピングされ、 該グループに属する複数の機器の各々に設けられ、前記
    機器の電源入切スイッチと、該電源入切スイッチ及び前
    記機器を制御する制御回路とを有する機器制御装置と、 前記グループの内の複数の前記機器制御装置を統括的に
    制御する機器統括制御装置と該機器統括制御装置に機器
    操作指令を与える運転操作装置とを各グループ毎に設
    け、 前記機器制御装置と前記機器統括制御装置と前記運転操
    作装置とを前記複数の機器の在る現場に配置した ことを特徴とする発電プラントの分散型制御装置。
  4. 【請求項4】同一機能の複数の系統に分割され各系統に
    属する機器群がまとめられ系統毎に分散配置されるミル
    系の各系統からボイラに燃料を供給し該ボイラで発生し
    た蒸気によりタービンを駆動して発電を行う発電プラン
    トにおいて、 前記ミル系の各系統毎にグルーピングされ、 該グループに属する複数の機器の各々に設けられ、前記
    機器の電源入切スイッチと、該電源入切スイッチ及び前
    記機器を制御する制御回路とを有する機器制御装置と、 前記グループの内の複数の前記機器制御装置を統括的に
    制御する機器統括制御装置と該機器統括制御装置に機器
    操作指令を与える運転操作装置とを各グループ毎に設
    け、 前記機器制御装置と前記機器統括制御装置と前記運転操
    作装置とを前記複数の機器の在る現場に配置した ことを特徴とする発電プラントの分散型制御装置。
JP63001243A 1988-01-08 1988-01-08 発電プラントの分散型制御装置 Expired - Lifetime JP2752980B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63001243A JP2752980B2 (ja) 1988-01-08 1988-01-08 発電プラントの分散型制御装置
DE3841236A DE3841236C2 (de) 1988-01-08 1988-12-07 Dezentralisiertes Anlagensteuersystem für Kraftwerke
US07/921,386 US5258652A (en) 1988-01-08 1992-07-30 Distributed plant control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63001243A JP2752980B2 (ja) 1988-01-08 1988-01-08 発電プラントの分散型制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01309102A JPH01309102A (ja) 1989-12-13
JP2752980B2 true JP2752980B2 (ja) 1998-05-18

Family

ID=11496014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63001243A Expired - Lifetime JP2752980B2 (ja) 1988-01-08 1988-01-08 発電プラントの分散型制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2752980B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04312102A (ja) * 1991-04-11 1992-11-04 Nippon Steel Corp Eic融合制御装置
JP5634163B2 (ja) * 2010-08-12 2014-12-03 三菱重工業株式会社 プラントの制御システム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5649625A (en) * 1979-09-28 1981-05-06 Hitachi Ltd Dispersion power control panel
JPS5759201A (en) * 1980-09-26 1982-04-09 Hitachi Ltd Decentralized process controller
JPS58171769U (ja) * 1982-05-14 1983-11-16 株式会社日立製作所 分散形列車運行管理システム
JPS6121503A (ja) * 1984-07-09 1986-01-30 Hitachi Ltd 火力発電プラントの制御装置
JPS61170802A (ja) * 1985-01-24 1986-08-01 Hitachi Ltd 自律分散型制御装置
JPH0618002B2 (ja) * 1985-01-28 1994-03-09 株式会社東芝 分散階層形計算機システム
JPS62125734A (ja) * 1985-11-26 1987-06-08 Nec Corp 階層型分散制御方式

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
オートメーション、第25巻、第4号 (1980−4−1) 日刊工業新聞社発行 P.37〜42、P.47〜58

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01309102A (ja) 1989-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5685154A (en) Pressure reducing system and method for using the same
US5606858A (en) Energy recovery, pressure reducing system and method for using the same
US4527071A (en) Modular power plant for the combined production of electrical and thermal energy and installation comprising a plurality of modular power plants
US4467216A (en) Multiple fixed hydraulic geometry turbine control system
US5258652A (en) Distributed plant control system
US4668872A (en) Electronic control system for a diesel engine, generator and electric motor power train
WO2001061820A1 (en) Decentralised energy network system
JP2752980B2 (ja) 発電プラントの分散型制御装置
US4421989A (en) Power plant with a gas turbine for operation of a generator
US4512185A (en) Steam turbine valve test system
EP4305724A1 (en) Method of supplying power to a wind farm in a low wind condition
Yacobucci A control system retrofit for a GE frame 5 turbine/generator unit
KR100511125B1 (ko) 화력 발전소에서 터빈 속도 조정율을 위한 보일러 터빈 협조 제어 시스템
CZ20022495A3 (cs) Průmyslové zařízení, zejména elektrárna, a kontejner na provozní prostředky
CN214247436U (zh) 一种厂用汽供给装置
JP2736948B2 (ja) 火力発電プラントの負荷制御方法および装置
JP2753238B2 (ja) プラントの制御装置
SU1183792A2 (ru) Газораспределительна станци
JPH07133703A (ja) 発電プラントの制御方法
CN1023142C (zh) 单缸汽轮机的调节装置
Kure-Jensen et al. Speedtronic™ Mark V steam turbine control system
Shavochkin et al. Development of a process control system for the gas-turbine units operating at the thermal power plant of the Tuapse oil refinery plant
JPS6165026A (ja) 自家発発電設備
CN116880150A (zh) 一种水轮机伺服阀冗余控制系统及其操作方法
US2008562A (en) System and method of regulation

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term