JP2752979B2 - 通信装置および通信方法 - Google Patents
通信装置および通信方法Info
- Publication number
- JP2752979B2 JP2752979B2 JP62505076A JP50507687A JP2752979B2 JP 2752979 B2 JP2752979 B2 JP 2752979B2 JP 62505076 A JP62505076 A JP 62505076A JP 50507687 A JP50507687 A JP 50507687A JP 2752979 B2 JP2752979 B2 JP 2752979B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- decoder
- information
- transmitted
- group
- control command
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 85
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 77
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 57
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims abstract description 50
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims description 23
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 abstract 1
- 229910000078 germane Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 24
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 23
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 19
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 17
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 14
- 230000006870 function Effects 0.000 description 14
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 11
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 description 10
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 7
- 230000004044 response Effects 0.000 description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 6
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000009471 action Effects 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 5
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 5
- 238000013461 design Methods 0.000 description 4
- 238000013475 authorization Methods 0.000 description 3
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 3
- 238000011160 research Methods 0.000 description 3
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 3
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 3
- 238000013518 transcription Methods 0.000 description 3
- 230000035897 transcription Effects 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 238000013478 data encryption standard Methods 0.000 description 2
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 2
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 2
- UNPLRYRWJLTVAE-UHFFFAOYSA-N Cloperastine hydrochloride Chemical compound Cl.C1=CC(Cl)=CC=C1C(C=1C=CC=CC=1)OCCN1CCCCC1 UNPLRYRWJLTVAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010011878 Deafness Diseases 0.000 description 1
- 235000016936 Dendrocalamus strictus Nutrition 0.000 description 1
- 208000032041 Hearing impaired Diseases 0.000 description 1
- 101000860173 Myxococcus xanthus C-factor Proteins 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 1
- 235000002020 sage Nutrition 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/08—Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division
- H04N7/087—Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only
- H04N7/088—Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only the inserted signal being digital
- H04N7/0888—Subscription systems therefor
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q50/00—Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
- G06Q50/06—Energy or water supply
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/23—Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
- H04N21/234—Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
- H04N21/2347—Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving video stream encryption
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/25—Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
- H04N21/266—Channel or content management, e.g. generation and management of keys and entitlement messages in a conditional access system, merging a VOD unicast channel into a multicast channel
- H04N21/26606—Channel or content management, e.g. generation and management of keys and entitlement messages in a conditional access system, merging a VOD unicast channel into a multicast channel for generating or managing entitlement messages, e.g. Entitlement Control Message [ECM] or Entitlement Management Message [EMM]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/41—Structure of client; Structure of client peripherals
- H04N21/426—Internal components of the client ; Characteristics thereof
- H04N21/42684—Client identification by a unique number or address, e.g. serial number, MAC address, socket ID
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/44—Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
- H04N21/4405—Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving video stream decryption
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
- H04N21/488—Data services, e.g. news ticker
- H04N21/4882—Data services, e.g. news ticker for displaying messages, e.g. warnings, reminders
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/025—Systems for the transmission of digital non-picture data, e.g. of text during the active part of a television frame
- H04N7/03—Subscription systems therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/08—Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division
- H04N7/083—Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical and the horizontal blanking interval, e.g. MAC data signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/16—Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
- H04N7/167—Systems rendering the television signal unintelligible and subsequently intelligible
- H04N7/1675—Providing digital key or authorisation information for generation or regeneration of the scrambling sequence
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Economics (AREA)
- Water Supply & Treatment (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- Public Health (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Marketing (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Television Systems (AREA)
- Communication Control (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は、中央の送信機からデコーダ群へのビデ
オ,オーディオ,テレテキストおよびデータの通信に関
する。さらに具体的に言えば、この発明は、たとえば会
社の本社と多数の地方の支店の間でこういう種類の情報
信号を通信する方法と装置に関する。この方式は、法人
のために、たとえばその本社と遠隔の支店の間で、私用
通信を行うようにする非政府系衛星会社によって使う事
ができるし、色々な種類の信号の通信をその間で行うこ
とができる。 〔従来技術〕 発明者の知る限り、この発明にもっとも関連のある従
来技術は、この方式の個別の加入者に対する料金請求デ
ータの通信ができるようにした加入テレビジョン方式で
ある。ブロック他に対する米国特許第4,487,217号を参
照されたい。この米国特許は、すべての料金請求の計算
が、デコーダの所、すなわち、個別の加入者の場所で実
施されるような加入テレビジョン方式を開示している。 加入者が、たとえば単に小切手を放送局に郵送する事
により、支払をすると、放送局がメッセージを送り、そ
の特定のデコーダがこのメッセージを検出し、それを使
って、ユーザの貸し方および/または口座残高情報を更
新する。デコーダは、この料金請求情報に従って、並び
に場合によっては、放送局から送信される他の種類のア
クセス制御にも従って、ユーザに特定のプログラムに対
するアクセスを許すかどうかを制御する。たとえば、送
信される各々のプログラムは、それが特定の「階層」又
は種類のプログラムに属するという表示を含むことがで
きる。この時、その階層のプログラムが前もって許可さ
れている場合、デコーダはこのプログラムに対するアク
セスを許す。 ブロック他の前記米国特許は、テレテキスト・デー
タ、すなわち、株式市場の報告などに関係する本文情報
も、この方式を使って送信することが出来る事をも開示
している。しかし、ブロック他の前記米国特許に述べら
れているテレテキスト・データは、システム規模のデー
タ、すなわち、その方式のすべての加入者にとってだい
たい平等に関係を持つデータであると思われる。ブロッ
ク他の前記米国特許は、たとえば個別の放送局が、選ば
れた加入者に、上に述べたような料金請求更新データ以
外の個人的なメッセージを送ることをできるようにする
方法を何等教示していない。 1976年9月に英国放送協会他から出版された文書であ
る「放送テレテキスト信号に対する基準の仕様」には、
大英帝国で使われているテレテキスト放送方式が記載さ
れている。この方式では、聴覚障害者に対して、隠し見
出しつきのプログラミングのようなテレテキスト情報を
利用することが出来る。この方式では、出願人が理解す
るところでは、加入者は単にデコーダにあるキーパッド
のボタンを押し、その後デコーダが英数字データを選択
し、それが標準テレビジョン信号の垂直帰線消去期間の
間に伝送される。この時、デコーダは、この隠し見出し
つきの本文資料を直接的にビデオ・スクリーンに追加す
ることができ、従って聴覚障害者がそれを見ることがで
きる。しかし、この資料もシステム規模で伝送され、個
々の加入者に対する個別のメッセージを伝送する備えが
ない。 この出願の被譲渡人に譲渡された継続中の2つの出
願、すなわち、1986年7月8日に出願した米国特許出願
第883,301号,ならびに1986年7月8日に出願した米国
特許出願第883,310号には、改良された加入者テレビジ
ョン方式が記載されている。そこに記載された発明で
は、個々の加入者に対して、個別のテレテキスト・メッ
セージを伝送することができる。そのやり方を次に説明
する。この発明を理解するために、放送局から伝送され
る信号は、個々のデコーダに送られるメッセージを含む
と述べることができる。デコーダは、自分にメッセージ
が伝送された事を認識する。その後、デコーダは、複合
オーディオ,ビデオ,テレテキストおよびデータ信号の
一部分として伝送されたテレテキスト情報を選択し、そ
れを個々の加入者に表示する。この方式は、システム規
模の制御データ、すなわち、任意の特定の時刻に伝送さ
れているビデオ・プログラムの確認符号のような、すべ
てのデコーダの動作に関連するデータをも含んでいる。 〔発明が解決しようとする課題〕 これらの出願に記載された通信方式の1つの制約は、
ある情報、特にテレテキスト・メッセージを受信するた
めには、個々のデコーダに個別に送られるメッセージに
よって、個々のデコーダに個別に許可を与えなければな
らないことである。これは一般的に実現可能であるが、
各々のデコーダを個別にアドレスしなければならないの
で、システムのスループットに制限がある。 この発明は、場合によっては、たとえば会社の本社に
ある個別の送信機に、伝送すべきビデオ,オーディオ,
テレテキストまたはデータを含むような単一のメッセー
ジを多数の個別の地方の支店に同時に伝送する能力を持
たせるのが望ましいことがあるという認識を持ってい
る。支店ならびに伝送すべき情報信号の選択は、会社の
役員により、または中間のサービス会社により、送信機
がある場所で個別に行うことができる。こうすると、か
なり融通性が改善される。 たとえば、ある会社が、ときたまその研究所の支所,
研究部門,サービス店および販売店のすべてに同一のメ
ッセージを送りたい場合を考える。このメッセージは、
ビデオ,オーディオ,テレテキストまたはデータで構成
されていて良い。ここで言うテレテキストとデータの区
別は、「テレテキスト」はCRTなどに、表示するためだ
けの本文情報を指すのに対し、「データ」は普通のRS−
232データ、すなわち、コンピュータ間の通信を指す。
他の時には、研究期間にだけ指示を送り、さらに別の時
には、マーケット部門に指示を送る事が望ましいことが
ある。 そうするために、この発明の目的は、所謂「商用デコ
ーダ」を提供し、その場所との通信を希望するすべての
場所にこれを供給する。中央の場所では、すなわち、今
の例では会社の本社では、個々のデコーダをデコーダ群
に指定すると共に、どのサービス、すなわち、オーディ
オ,ビデオ,テレテキストおよび/またはデータ、を任
意の所定の時に各々の群が受信するかを定める制御装置
を設ける。その現在の群の指定を表わす個別の信号を各
々のデコーダに送ることができる。その後、各群のデコ
ーダが復号してユーザに呈示すべきサービスの表示を規
則的に伝送する。事実上、デコーダ自体が、送信された
信号から復号してユーザに利用できるようにすべきサー
ビスを決定する。こうすることにより、単に群および/
または「サービス・パッケーシ」を構成し直すことによ
り、中央の送信機は、すべて非常に能率の良い、融通性
のある規則的な形で、どの支店が伝送された「復号信
号」のうちの種々の部分を受信するかを制御することが
できる。 この方式の設計には多数の拘束がある。簡単に言う
と、この発明の目的は、次のようなことができるように
することである。 トランスポンダの時間のコストは、毎日の24時間にわ
たって変わるから、希望する時、すなわち、たとえば夜
間にメッセージを送信することができるようにすべきで
ある。このためには、記録装置を遠隔から作動する手段
が必要である。 サービスは、回路網のユーザ、すなわち会社の本社だ
けによって制御すべきであり、デコーダによって制御す
べきではない。特に、回路網のユーザは、すべての受信
機が同じ形で動作することを期待している。これは、個
々の加入者が特定のプログラムを選択するような、この
発明の通信方式の加入テレビジョン型の使い方とは対照
的である。 帳簿管理などを簡単にするために、衛星の所有者が稼
ぐ収入は、個々のデコーダのユーザからではなく、回路
網のユーザだけから得るようにすべきである。これと比
較して、加入テレビジョン方式では、各々の個別のユー
ザから収入を求めている。 ある顧客は一度の又は非常に散発的なサービスのユー
ザであることが考えられる。現在の顧客に対するサービ
スに影響を与えずに、新しい顧客を容易に追加できるよ
うにすべきである。 ユーザが、普通のテレビジョン装置で行なうように、
チャネルを速やかに切り換えることが許されなければな
らないような個別加入者方式とは対照的に、デコーダが
典型的には比較的長期間1個のトランスポンダに結合さ
れたままでいることも認識すべきである。従って、商用
デコーダの場合、「ロックアップ」すなわち、チャネル
の切換え又は電源投入後の信号の受信は、何秒か、かか
ることを許す。 上に述べたように、回路網のユーザが、所定の時刻に
所定のサービスを受信するデコーダを分類し直すこと
を、すなわちその群を変更することを許すべきであり、
この変更は便宜のために容易に行なえるようにすべきで
ある。 回路網のユーザによると中間の衛星サービス会社によ
るとを問わず、サービスの割当ては、1個の中央地点で
可能にすべきてある。さらに、回路網の計画およびデコ
ーダ群の指定は、前もっての計画を必要とし、一層コス
トの掛るような、修理のための大掛りなハードウェアの
変更とは対照的に、ソフトウェアによってたちどころに
実施できるようにすべきである。 上に述べたように、従来、料金請求情報を伝送するた
めに、個々のデコーダにアドレスできることが提案され
ている。個々のユーザのメッセージが、これはビデオ,
オーディオ,テレテキストおよびデータを含むが、個々
のユーザまたはユーザ群に伝送されて、これまでは利用
することができなかったような追加の通信能力を持たせ
ることが望ましい。そうしようとすると、いくつかの判
断基準を満たさなければならない。その中で何よりも重
要なのは保安である。メッセージの秘密をまもること
と、それが特定の宛先人にだけ利用できるようにするこ
と、が何よりも重要である。 したがって、広義に言えば、この発明の目的は、個別
のデコーダ群を便利で容易に変更ができる形でアドレス
でき、その群内の各々のデコーダに対して特定の種類の
サービスを許すことができるような通信フォーマットお
よび方式を提供することである。更に具体的に言えば、
この発明の目的は、送信機がある場所で、特定の群にあ
るデコーダの身元を定め、各々の群のデコーダに利用で
きるようにすべきサービスの表示を規則的な間隔をおい
て伝送する容易な手段を提供し、こうしてサービスの割
当てのやり直しが容易にできるようにすることである。 個別のデコーダを群に指定して、その後で各々のデコ
ーダに許されるサービスを容易に限定しなおすことがで
きるようにするためには、各々のデコーダに対する群指
定の「経歴」記録を管理しておいて、複数個の「正常」
な指定が利用できるようにすると共に、いくつかの普通
の構成の中での選択が容易にできるようになっていて、
オペレータの過度の入力を必要としないようにすること
が望ましい。そうするためには、各々の個々のデコーダ
に関する「データベース」を管理しておいて、更新され
た記録を容易に提供して、変更を容易に行なうことがで
きるようにすることが望ましく、そうすることがこの発
明の目的である。 この発明の別の目的は、デコーダ群に対するオーディ
オ,ビデオ,テレテキストおよびデータの通信が極めて
完全でいたずら防止をした形で達成できるようにした通
信方式を提供することである。 この発明の別の目的は、個別の本文メッセージを個々
の加入者に伝送することができるが、送信機がある場所
にいる回路網のユーザが、デコーダ群に同一のメッセー
ジを送ることができ、デコーダ群が伝送された1個の本
文メッセージを同時に受信する事ができるようにする
が、それと同時に、全体的に同じ伝送フォーマットおよ
び送信機のハードウェアを使って、個別のユーザを個別
にアドレスすることができるようにる通信フォーマット
および方式を提供することである。 この発明の別の目的は、回路網のユーザが個々のデコ
ーダが何を受信するかを有効に制御することができ、し
かもどのデコーダのハードウェアの変更などをも必要と
せずに、送信機がある場所で、オペレータによってこの
制御を容易に変更することができるような方式を提供す
ることである。 この発明の別の目的は、デコーダがある場所にあるビ
デオ・カセット又はその他のレコーダを作動して、(伝
送コストが安くなる事を利用して)夜間に送られたメッ
セージを自動的に記録して、便利な時に見るために利用
できるようにする能力を送信機に持たせることである。 〔課題を解決するための技術手段〕 上に述べた従来の需要ならびにこの発明の目的がこの
発明によって満たされる。この発明は、中央の送信機の
場所にいるオペレータがその方式内の個々のデコーダを
群に指定する通信フォーマットおよび方式を提供する。
個々のデコーダにアドレスされ、その特定の群の指定を
表わす「アドレス・パケット」を伝送することができ
る。その後、各々の群が復号することが許されるサービ
ス(すなわち、オーディオ,ビデオ,テレテキストおよ
び/またはデータ)を示す制御信号が規則的に伝送され
る。特定の群の各々のデコーダは、こういう特定のサー
ビスを復号することができるが、他のサービスを復号す
ることはできない。 更に具体的に言うと、各々のデコーダには「ユーザ・
アドレス」および「秘密通し番号」を付ける。各々のデ
コーダは、そのメモリに1つ又は更に多くの群コードを
記録することにより、1つ又は更に多くの特定の群の一
部分と選定する。回路網のユーザが利用する独特な群コ
ードは255まであって良い。たとえば、会社は、その営
業を小分けするために、群コードを使うことができる。
たとえば、工場デコーダは群32であり、販売店デコーダ
は群37であるというようにする。同じ群に指定されたす
べてのデコーダは、まったく同じサービスを受ける。 「サービス」(提供情報)は、この発明の好ましい実
施例で使われる復号オーディオ,ビデオ,テレテキスト
およびデータ信号の特定の部分として定義される。前に
述べた様に、サービスはビデオ,用役データ,オーディ
オおよび/またはテレテキストであって良い。 「サービス・パッケーシ」(情報パッケーシ)は、1
組のサービスと定義する。任意の時に、一度にある最大
数までのサービス・パッケージを利用し得る。典型的に
は、群に情報を分配するのに使うため、回路網のオペレ
ータの顧客がサービス・パッケージを購入する。2つの
サービス・パッケージが同じサービスを使うことができ
る。たとえば、フランス語を話す販売群は、英語を話す
販売群と同じビデオを受け取るが、異なるオーディオを
受け取る。このため、これらの2つのサービス・パッケ
ージは同じビデオ・サービスを共に含む。 複合信号は、1組のシステム規模の制御情報すなわち
「システム・データ」(システム制御命令)を含んでお
り、各々のデコーダがそれを使って、種々のシステム・
レベルの動作を制御する。「システム・データ」の一部
分がいわゆる「商用制御順序」である。これは、それぞ
れが群に対するサービスの現在の割当てを定めた多数の
指令で構成される。群の加盟員であることが、散発的に
だけ伝送される、個別にアドレスされるメッセージによ
り、デコーダに伝達される。これに比較して、商用制御
順序の1部分は、「暗号サイクル」毎に1回、すなわ
ち、完全な1組のシステム・データが伝送されるたび
に、伝送される。 すべての制御データは、暗号化することが好ましく、
一般的には、暗号の精度を保証する為、並びにその保安
を保証するために、多数回伝送される。典型的には、商
用制御順序の各部分を含むシステム・データの各々の要
素は、各々の暗号サイクルの間、1列に5回、同じ形式
で伝送される。 テレテキストの伝送はいくつかの付加的な特徴を含ん
でいて良い。たとえば、あるテレテキスト情報は、「テ
ンプレート」と呼ばれる、ある頻繁に使われる情報を供
給するために、送信機によって繰り返して伝送すること
ができる。テンプレートをデコーダが使って、この発明
の商用デコーダおよび個別デコーダのいずれの実施例で
も、メッセージを完成することができる。いずれの場合
も、デコーダのマイクロプロセッサが、個々のデコーダ
に対して変化するあるデータを記憶していて、送信機か
ら供給されたテンプレートにこの「ユーザに特有の」デ
ータを挿入することにより、メッセージを完成する。 一般的に、商用デコーダは完全に送信機から制御され
る。すなわち、簡単なオン・オフスイッチ以外は、デコ
ーダに対する入力装置を設けない。実際、送信機から伝
送されたメッセージによって、デコーダから外部信号を
出力させること、たとえば、ビデオ・カセット・レコー
ダを作動したり、会社の本社の送信機などから送られた
メッセージを記録したりすることができる。他方、ある
実施例では、たとえばテンプレートなどを選択するた
め、ユーザの入力が望ましいことがある。従ってそれを
用いる事もこの発明の範囲内である。 この発明の商用デコーダのための実施例でも、個別加
入者型の実施例でも、同じ複合通信信号フォーマットが
使われる。それぞれの場合、信号フォーマットは、多数
のフィールド、好ましい実施例では16フィールドに亘
り、完全な1組のシステム・データの伝送を含む。各フ
ィールドが多数の線として伝送されていて、オーディオ
を含む水平帰線消去期間部分、システム・データを含ん
でいて、その方式内のすべてのデコーダの動作に関係す
るデータ、個々のデコーダに対して個別のメッセージを
送るのに使われるアドレス・パケット・データおよび、
テレテキストがある場合はそれを伝送する為に使われる
垂直帰線消去期間、およびビデオ部分を含んでおり、好
ましい実施例では、このビデオ部分は後で説明するいわ
ゆる“B−MAC"フォーマットに従って符号化されてい
る。上に述べたシステム・データおよびアドレス・パケ
ットの両方がキー情報を含んでいて、信号の種々の部分
を復号するためには、デコーダがそれを使わなければな
らない。こうすることにより、非常に高度の保安が得ら
れる。 好ましい実施例では、システム・データは追加の誤り
訂正記号と重複とによって大幅に保護されていて、その
受信に非常に信頼性があるようになっている。この重複
のため、方式の動作に必要なシステム・データは、1つ
のフィールドの1本の線で伝送することはできない。そ
のため、システム・データは複数個のフィールドで別々
に伝送されるように、多数の群に分割される。好ましい
実施例では、その数は3個である。所定のフィールドで
伝送されるシステム・データも重複していて、予定の回
数、好ましい実施例では5回繰り返して伝送され、多数
決論理回路によって、システム・データの正しい受信を
容易に保証することができるようになっている。 システム・データは、上に述べたデータの他に、暗号
キーを含む。この暗号キーをデコーダで使って、ビデ
オ,オーディオおよびテレテキスト情報の部分を解読す
る。重複した伝送および誤り訂正能力によって得られる
非常に高度の保安のため、システム・データの受信は信
頼性が高い。各々の「暗号サイクル」が終った時、すな
わち、システム・データの伝送が完了した時、キーを変
更して、その不正な複製がおこらないように保護する。 この発明では、商用制御順序を構成する指令が、シス
テム・データの一部分として伝送され、そのため、これ
らも高度の信頼性で送信ならびに受信が行なわれる。好
ましい実施例では、1組のシステム・データごとに1つ
の指令を伝送し、従って、完全な商用指令順序の伝送
が、多数の暗号サイクルに亘る。受信した指令は、完全
な順序を受信し、その事が指令STARTの伝送によって示
されるまで、デコーダによって記憶され、完全な順序を
受信した時、すべての指令が実施される。 前に述べたように、この発明は、オーディオ,ビデ
オ,テレテキストおよびデータを含む色々な種類のユー
ザ情報を会社の本店のような第1の場所から、現場のよ
うな多数の他の場所へ伝送することができるようにする
通信方式に関する。会社の従業員によって、またはこの
サービスを関係する会社に販売する仲介者によって直接
的に制御される送信機によってこういう事を行うことが
できる(もちろん、政府機関などのような他の種類の団
体がこの発明が提供する通信整備を使うことができ、こ
の発明は会社自体に制限されるものではない。)更に、
こういう能力が、他の能力、特に、個別の加入者に対す
る加入テレビジョン信号の伝送、およびこういう加入者
に対する個別のテレテキスト・メッセージの伝送をも行
なうような通信方式でできるようにする。ハードウェア
の設計および構成の経済性のため、ならびに同じ衛星ト
ランスポンダなどを使うことによって得られる経済性の
ため、今述べた会社通信設備は、前に述べた個別の加入
者サービスの伝送に使われているのと実質的に同じ送信
機およびデコーダのハードウェア、そしてもちろん同じ
衛星を使う方式に用意するのが望ましいことは明らかで
ある。従って、この発明を使う方式の明確な概念が得ら
れるようにするため、この出願では、ここで請求する方
式が完全に開示されるように、個別加入者通信フォーマ
ットおよび方法を十分に説明する。それ以上の詳しいこ
とは、1986年7月8日に出願した米国特許出願第883,30
1号,および1986年7月8日に出願した米国特許出願第8
83,310号に見られる。しかし、これらは、前に述べたよ
うに、「商用デコーダ」ならびに全体的な通信方式の中
でそれを使うことに関係するこの出願の発明を理解する
のに必要とは思われない。 前に述べたように、商用デコーダ方式の種々の目的
は、たとえば1つ又は更に多くの本店と1つ又は更に多
くの支店の間で同時に広い範囲の種々の情報信号を完全
に通信することである。更に、場所の相異なる群に対し
て、異なる種類の通信が送られること、ならびに各々の
場所に送られる情報信号の種類を必要に応じて変えるこ
とができることが望まれる。こうすることにより、会社
用通信でこれまでに先例のないような融通性が得られ
る。更に、この発明の目的は、特定のデータを受信する
群を容易に構成し直すこと、すなわち、各々のデコーダ
に対する種々のサービス(すなわち、ビデオ,オーディ
オ,テレテキストおよびデータ・サービス)の割当ての
やり直しが容易にできるようにすることである。更にこ
の発明の別の目的は、こういうことをすべて非常に安全
な、いたずらを防止して、コスト効果がある形で行うこ
とである。 〔実施例〕 この発明のこういう目的が、添付図面を参照してなさ
れる以下の説明に述べられたこの発明によって達成され
る。次にその目次を記す。 目次 ページ A.方式の概観 18 B.用いる通信フォーマット 22 1.概観 22 2.水平帰線消去期間 23 3.垂直帰線消去期間 24 4.線1 26 5.線2 26 6.線3 26 a.暗号サイクル 26 b.線3のフォーマット 27 c.システム・データおよび個々のデコーダのデータの間
の区別 28 d.システム・データ・パケット 29 (i)パケットA 29 (ii)パケットB 32 (iii)パケットC 34 7.加入者メッセージの伝送 34 a.アドレス・パケット 35 b.テレテキストの通信 37 c.行のフォーマット 38 C.商用デコーダ 40 1.概観 41 2.方式の使い方 42 3.定義 43 D.テレテキスト・メッセージの処理 44 1.メッセージの発信 44 2.デコーダの機能の仕切り 49 E.商用デコーダの制御におけるシステム・データの利用
52 1.商用制御指令の説明 54 2.指令シンタクス 56 3.指令のバッファ作用 59 a.二重バッファ作用 59 b.指令順序 60 c.束 60 F.解読 62 G.他の利点 63 A.方式の外観 第1図は、この発明のある目的を達成するため、すな
わち、前に記した加入テレビジョン方式で個々の加入者
に対してメッセージを通信する為に適した通信装置を非
常に簡略な形で示している。全体を10で示した第1の送
信機の場所で、12に示すように、最初にテレテキスト・
メッセージ順序が組立てられる。これはテンプレート、
即ち、メッセージを個別化するために、デコーダによっ
てユーザに特有の情報をそれに対して追加することがで
きるようなフォーマットを定めるデータのような標準項
目と、個別のユーザに向けられる個人的なメッセージ
と、料金請求状態の更新、すなわち加入者から放送局へ
の電話の呼または手紙に応答して発生される料金請求情
報と、放送メッセージ、すなわち、普通の営業ではない
が、略全部の加入者または予定の範囲の加入者に伝送さ
れるメッセージ(たとえば、すべての人が承知していな
ければならないようなある全般的な危険がある)とを含
んでいて良い。 14で、項目12からのテレテキスト情報が、ビデオ情報
と共に、そしてこの発明の好ましい実施例の装置では、
多重チャネルのオーディオと共に組立てられる。後で第
3図および第4図について詳しく説明するが、この発明
の装置では、6チャネルのデジタルオーディオを用い
る。これらは水平帰線消去期間の間に伝送され、毎回の
聴取に支払いをする方式で供給することができ、このた
め放送局はオーディオの伝送から追加の収入を得ること
ができる。 16で、組み立てられたテレテキスト,ビデオおよびオ
ーディオ信号が暗号化される。伝送される信号は、アド
レス・パケットと呼ばれるものと、テレテキスト情報と
を含む。アドレス・パケットは、他にも機能があるが、
個別の加入者のデコーダに、それに関してメッセージが
送られたことを警告する。アドレス・パケットの加入者
を同定する部分が、平文で伝送され、すなわち、暗号化
されず、それは、解読せずに検出できるようにする。更
にアドレス・パケットは、システム・データ(システム
制御命令)を解読するのに使われるある暗号キー情報を
含んでいる。逆に暗号化されたユーザメッセージを解読
するためにはシステム制御データが要求される。従っ
て、メッセージを受信することができるのは、個々のデ
コーダだけであり、そのデコーダだけが、この後で送ら
れる個別のメッセージを復号するために、やはり受信し
なければならないシステム・データを使うことができる
のであるから、二重レベルの保安が施されている。暗号
化された複合信号が18に示すように伝送される。これは
衛星20を介してまたは陸上の線路を介してまたはその組
合せにより、受信アンテナ22に達することができる。そ
こでデコーダ24に送られる。このデコーダは、信号を検
出し、その暗号化された部分を解読し、料金請求状態情
報などのように加入者に特有のデータを要求するメッセ
ージがあれば、それを完成し、受信メッセージを表示す
る手段を持っている。もちろん、デコーダはユーザが解
読されたオーディオおよびビデオ情報を選択することが
できるようにすると共に、特定のユーザに関係する料金
請求経歴情報を管理し、ビデオ信号に対する個人のアク
セスを制限して、その権限のないものが、プログラムの
衝動買いを防止するなどの手段を含んでいるが、これら
は後で詳しく説明する。 この発明の通信方法は、ユーザが放送局と通信できる
ようにする手段によって完成する。普通、ユーザは散発
的にだけ、たとえば、サービスの追加を要請するため、
または料金を支払うためなどのためにだけ、放送局と通
信する必要がある。8に概略的に示すように、この機能
には、電話方式または郵便のような普通の通信設備が適
している。こうすることにより、ユーザの場所では、ア
ップリンク設備を設ける必要がない。 第1A図は、商用デコーダに対して商用送信機からメッ
セージを伝送する場合の例に対して構成したこの発明の
装置を示す。たとえば、第1A図は、顧客A,B,C(それぞ
れ300a,300b,300c)から、現場位置32の顧客A,現場位置
6の顧客Bおよび現場位置17の顧客Aとして、最終ユー
ザ314a,314b,314cに、前に述べたように、オーディオ,
ビデオ,テレテキストまたはデータで構成する信号を伝
送する場合を示す。もちろん、これは例であって、この
発明の装置がどういうものかを示すためのものにすぎな
い。 図示の場合、データが顧客A,BおよびCの各々の本店
から中央部302に流れる。1個の顧客のいくつかの支店
が同じ伝送設備を共有するような構成も、この発明の範
囲内であり、この代りに、中央設備302は、種々の会社
の顧客に対してこういう通信サービスを販売する会社の
財産であって良い。 いずれにせよ、中央部302が受け取った信号は、典型
的には304の所で記憶され、後で組み立てられて、この
発明の好ましい実施例で用いる、いわゆるB−MAC複合
伝送信号フォーマットに符号化される。図示の記録手段
は、テープ駆動装置であるが、もちろんこの他の便利な
形式の記録装置を使うことができる。306に示すオペレ
ータ入力キーボードおよびCRTなど備えたオペレータ
が、適当にプログラムされたコンピュータ308を制御し
て、特定の期間に伝送すべき種々の伝送デービスに種々
のデータを割当てる。こうしてオペレータが種々の信号
を受信するデコーダ群を定め、群が特定の時刻に特定の
サービス・パッケージ(情報パッケージ)を受信するよ
うに指定し、各々のパッケージのサービス(情報)を定
める。コンピュータ308は、再利用される方式の形式の
間で速やかな変更を行うことができるようにするため
に、過去の方式の形式の「データベース」を作るために
も使われる。 更に具体的にいうと、この発明では、デコーダはそれ
ぞれ1つまたは更に多くの群に指定される。コンピュー
タ308と共に作業するオペレータが、群の構成員を示す
いわゆる「アドレス・パケット」(後で詳しく説明す
る)を各々のデコーダに送ることにより、ある群に対す
る各々デコーダの指定を改めることができる。これは必
要に応じて行なわれ、だいたい1カ月に1回程度であ
る。その後、特定のデコーダがアクセスするサービスを
定めるためには、オペレータは、特定のサービスを「サ
ービス・パッケージ」に割当てさえすればよい。このパ
ッケージは1組のサービスとして定められている。そし
てオペレータが各々の群または1組の群が特定のサービ
ス・パッケージを受信するように割当てる。前に述べた
ように、サービスに対するデコーダの割当ての経歴記録
などが管理されていて、後で再利用するために、前の形
式を容易に呼びだすことができるようにする。 たとえば、特定の会社の会長が、一月に一回、その会
社のすべての現場位置に話しかけたいと仮定する。従っ
て、すべてのデコーダは第1の群に指定される。販売部
門が月間「ビデオ・メモ」を送り出したいと仮定する。
このため、すべての販売店が第2の群に指定される。同
様に、研究部門の取締り役がすべての研究部門に連絡し
たい場合、これらの部門は第3の群に指定される。すべ
ての遠隔の支店が群に属する場合、すべてのデコーダが
所属する各々の群がなくてもよいことが理解されよう。
その代りに、会長の毎月のメッセージはすべての群に簡
単に送ることができる。これらすべてのことが、これか
ら詳しく説明するように、送信機計算機308をオペレー
タが操作することによって、非常に容易に達成される。 種々の回線ユーザ300A,300Bおよび300Cからのメッセ
ージを中央部302で受信したのち、その信号がアンテナ3
10を介して、衛星またはその他の伝送媒体312へ伝送さ
れる。この媒体は陸上線路を含んでいて良い。衛星がダ
ウンリンクに沿って、すべてのデコーダ314a,314b,314c
に向って信号を送る。この信号が復号され、図示のよう
にユーザが利用できるようにされる。第1A図に示す例で
は、受信機314bをユーザと結ぶ矢印がとぎれているのに
対し、受信機314aおよび314cの場合はユーザに接続され
ることが示されている。これは、書き込みで示すよう
に、受信314aおよび314cが顧客Aの現場スタッフに所属
するからである。顧客Aがメッセージを送るとき、もち
ろん、その現場支店のデコーダだけがそれを受信するこ
とができるようにすることが重要であることは明らかで
ある。従って、図に示すように、現場位置6の顧客Bに
所属する314bにいるスタッフは、このメッセージを受信
してはならない。従って、伝送されるメッセージは、そ
の情報を受信する権利がある群の表示を繰り返して持っ
ている。事実上、すべてのデコーダは伝送されたすべて
の情報を受信するが、デコーダ自体が、それがその一員
である群に伝送されたものであるとメッセージを認識し
ない限り、ユーザがその信号を「見る」ことを許さな
い。 前に述べたように、デコーダは320に示すような記録
装置に取り付けることができる。好ましい実施例では、
デコーダに送られた制御信号は、後続の送信を送る信号
を記録するための記憶装置を作動する信号を含んでいて
良い。この記憶装置は単に普通のビデオ・カセット・レ
コーダであって良い。こうすることにより、たとえばビ
デオ・メッセージを送信時間が比較的安い夜間に送り、
自動的に記憶して、次の日の便利な時に見る事ができ
る。 B.用いる通信フォーマット 1.外観 第2図は、この発明の通信方法で用いる全体的な伝送
フォーマットを示す。(第20図は、商用デコーダのみに
関連する細部を含む全体的な信号フォーマットの別の図
を示す。)テレビジョンで普通行なわれるように、いず
れも静止像を構成する多数の「フレーム」,典型的な30
個のフレームが図示のように毎秒伝送される。各フレー
ムは図示のように2つの「フィールド」を持っている。
この発明の好ましい実施例では、使うビデオ符号化方式
には一般的に“B−MAC"と呼ばれるものである。これは
タイプBフォーマットの多重化アナログ成分方式の略語
である。「タイプB」は、データがビデオ信号と一体に
伝えられることを指す。全体については、B−MACフォ
ーマットを詳しく論じ、それと競合する種々の方式に比
べて、なぜそれが選ばれたかを説明している、SMPTEジ
ャーナル誌、1984年11月号,第1034頁〜1043頁所載のロ
ウリーの論文「B−MAC:衛星テレビジョン伝送の最適フ
ォーマット」を参照されたい。 この発明では、各フィールドの垂直帰線消去期間(VB
I)が、この発明に従って加入テレビジョン方式を動作
させるのに必要なある「システム・データ」と、個々の
デコーダを動作するため、個別の加入者にメッセージを
伝送するため、ならびに「商用」動作、すなわち、ビデ
オ,オーデキオ,テレテキストおよびデータの会社間の
伝送のために必要なデータを伝えるアドレス・パケット
およびテレテキスト行とを含んでいる。この発明の好ま
しい実施例では、合計16フィールドの垂直帰線消去期間
を、必要なすべてのシステム・データの完全な伝送のた
めに使う。このデータは16フィールドごとに、すなわち
毎秒3回程度変更される暗号キーを含む。16フィールド
の期間を「暗号サイクル」と呼ぶ。やはり第2図に示す
ように、各々の線は水平帰線消去期間(HBI)を持って
いる。 HBIの間に、デジタルに符号化された高品質のオーデ
ィオ情報の6チャネルが誤り訂正と共に伝送され、デコ
ーダを使って高品質のオーディオ信号を供給することが
できるようにする。これを利用して、対応するビデオ信
号のオーディオ部分(または言語の異なるそのいくつか
の版)または追加のオーディオ信号を供給することがで
き、この発明の通信方法によって、加入オーディオを利
用できるようにする。 この発明の商用デコーダ型の実施例では、商用指令順
序の一部分、すなわち、各々の特定の群に利用しうるサ
ービスを定めるために使われる制御データが、各々の暗
化サイクルの間に伝送される。これは第12図および第20
図に関連して後で詳しく説明する。 2.水平帰線消去期間 第3図に、水平帰線消去期間(HBI)のフォーマット
を示す。これは各フィールドの各々の線の始めである。
好ましい実施例では、HBIは、合計78ビットの4レベル
の周波数シフト・キーイング(SFK)のデータで構成さ
れる。HBIが垂直帰線消去期間または前の線のビデオ情
報と現在の線のそれとの間に介在している。図示のよう
な典型的な水平帰線消去期間は、2ビットのガード・バ
ンド30から始まり、その後に45ビットのオーディオおよ
び用役データ32、2番目の2ビットのガード・バンド3
4、20ビットのカラー・バースト情報36、別のガード・
バンド38、さらに6ビットのデータ40および最後のガー
ド・バンド42が続き、その後、VBIまたは特定の線のビ
デオ信号が始まる。HBI内のカラー・バースト情報36の
位置が変化して、信号のスクランブルを行う。スクラン
ブル解除は反復的に伝送されるキーを使うが、これは後
で第10図〜第12図についての説明で述べる。各々線のHB
I内にあるデータ・ビット数を凝ランダムに替えること
ができる。平均数は51である。 第4図は、第3図に示した水平帰線消去期間のデータ
32および40をさらに詳しく示す。図示例では、HBIの各
々の線に合計51個のデータ・ビットが用いられ、各ビッ
トは4レベルのFSKで符号化され、各々のビット周期が
2ビットの伝送を含む。第4図に示すように、1つのビ
ットを符号と、他方を大きさと呼ぶことができる。図示
のように、最初の78ビットはデジタル・オーディオであ
る。すなわち、各フレームが、6つのオーディオ・チャ
ネルの各々のサンプルの13ビットのデジタル表示とな
る。こうして約15kHzまでのオーディオ周波数の高品質
の伝送が得られる。オーディオ情報の後に6ビットのス
テップ寸法および帯域幅情報が続く。ステップ寸法ビッ
トは、先行する13ビットの情報で表わされるステップの
寸法を示し、帯域幅情報は、使われる信号のエンファシ
スまたはディエンファシスの程度の関係する。1つおき
のフィールドがステップ寸法および帯域幅データを持っ
ている。この両方が、オーディオの伝送のためにこの発
明の好ましい実施例で使われる「ドルビー・デルタ変
調」方式で普通行なわれるように使われている。その
後、48に示す、オーディオ訂正用の12ビットの誤り訂正
コード(ECC)が続く。4つの用役データビットが50に
示すように続き、最後のビット52のデータは、誤り訂正
ビット48のパリティを検査するためのパリティ検査ビッ
トである。 用役データビット50は、特にこの発明の商用デコーダ
型の実施例で役立つ周知のRS−232Cフォーマットに従っ
て符号化されたデータの伝送のために使うことができ
る。同様に、オーディオ・チャネルもRS−232C用役デー
タを伝えるように構成しなおすことができる。この他の
普通の符号化フォーマットも、もちろんこの発明の範囲
内である。 3.垂直帰線消去期間 第5図は垂直帰線消去期間(VBI)を構成する線の構
成を示す。VBIは、この発明の525本の線を持つNTSC型で
は、16本の線を含む。この発明の625本の線を用いるPAL
型実施例では、若干異なる数の線を使う。線の作用なら
びその配置はその他の点では同一である。従って、特に
断わらない限り、特定の数の線をここで説明したこと
は、この発明を制約するものではないことを承知された
い。 図示のように、垂直帰線消去期間は377ビットの幅で
ある。これらのビットは、前に説明したHBIで使われる
4レベルFSK方式に比べて、2レベルSFK方式で符号化さ
れている。線1,2および3には、第5図に示すように、
クロック回復、同期およびシステム・サービス・データ
を伝送する。線1および2の詳しいフォーマットならび
にその中にある情報の使い方は、1985年2月21日に出願
した米国特許出願第70,024号に説明されており、これを
ここで引用によって取り入れる。 線1〜3に含まれるデータの特に重要な部分はシステ
ム・キーであり、これは16フレームごとに更新される。
すなわち、前に第2図について説明したように、完全な
システム・データの伝送ごとに変化する。システム・キ
ーはすべてのデコーダに対して共通である。システム・
キーは線3のサービス・データに入っていて、それほど
頻繁には伝送されないが別のキー・データ、ならびに不
変の個別の解読のキーと共に、ビデオ・プログラム資
料、オーディオおよびテレテキストの解読のために使わ
れる。この構成は方式の実質的な保安をもたらす。この
方式の動作は後で詳しく説明する。 VBIの線4〜8が、参照数字62で示すアドレス・パケ
ットを含む。前に述べたように、この各々はアドレス、
それに続くデータを持ち、誤り訂正コード(ECC)で終
る。アドレスは、個々デコーダのアドレスである。アド
レス・パケットにあるアドレスが、平文で伝送され、受
信機が、解読せずに、それを受信することができるよう
にする。メッセージの残りが暗号化されている。こうす
ることにより、1つのアドレス・パケットが必要な解読
のキーの1つを含んでいるために、この方式の正しい動
作にとって非常に重要なアドレス・パケット・データ
は、高度の保安を備えている。異なるデコーダにアドレ
スされるアドレス・パケットは、同じフィールドで伝送
することができる。この発明の商用デコーダ型の実施例
では、アドレス・パケット・データを使って、個々のデ
コーダをデコーダ群に指定する。こうすることにより、
群の指定を「放送中」に変えることができる。 64に示すように、VBIの線9〜13を使ってテレテキス
トを伝送する。各々のテレテキストの線の第1の部分
が、線が実際にテレテキストであることを示すテレテキ
ストの確認符号である。図示のように、2種類のテレテ
キストの線を使う。テレテキスト1の見出しが比較的多
数のフラグを含んでいて、続くテレテキストの線のどれ
が特定の「ページ」またはメッセージの一部分であるか
を示す。テキストの線自体は幾分少ない数のフラグおよ
び本文データを含んでいる。典型的には、本文の線あた
りASCII符号化した40バイトが送られ、一度に20本の線
までをユーザのスクリーンに表示することができる。最
後に、66に示す線14および15は、この発明の現在好まし
いと考えられる実施例では使われていない。 4.線1 第6図はVBIの線1を示しており、これは交互の0お
よび1、または多重レベル記号を使う場合は、伝送され
る記号の組のうちの最大値および最小値で構成される。
典型的なNTSC伝送周波数では、これらの記号が色副搬送
波周波数の2倍の7.16MHzの速度で発生する。従って、
線1は副搬送波周波数3.58MHzの52.66μ秒の連続的な波
を含む。受信機が典型的には色副搬送波周波数で駆動さ
れるクロックを持っていることが好ましい(「受信機」
という言葉をこの明細書でいうとき、それは普通は標準
のテレビジョン受信機だけでなく、到来テレビジョン信
号を標準形式に変換するのに必要なデコーダおよびその
他の端末をも含む。従ってクロックは受信機んデコーダ
部分の一部分と見なすことができる。)こうして線1を
使って、受信機の位相固定ループ回路を送信機のクロッ
クと同期させる。 5.線2 VBIの線2が第7図に示されており、これはフレーム
回復のために使われるタイミング信号で構成される。こ
の件は1985年5月21日に出願した米国特許出願第736,30
5号(PCT U.S. 86/00824)に更に詳しく記載されてい
る。これを引用によって取り入れる。記号79から始まっ
て、一連の第1コード・パターンPが伝送される。第1
コード・パターンPは11110000という8個一組の2進デ
ィジットである。この第1コード・パターンPが、41.5
回伝送され、記号の合計は332個になる。第1コード・
パターンPが伝送された後、Pの反転、すなわち、0000
1111である第2コード・パターンがPと同相で2回伝送
される。Pパターンが41.5回伝送されるから、その終り
は1111である。Qパターンが同相で伝送されるから、そ
の始めは1111である。従って、1行の中の8個の1の一
組の中央で位相の反転が起る。最後にフィールド確認符
号FDが伝送される。これを使って、1つの暗号のサイク
ル中に伝送された16のフィールドの内のどれが特定のフ
ィールドで伝送中であるかを確認することができる。 6.線3 a.暗号サイクル 第8図に、16フィールドの暗号サイクルを示す。この
発明のこの一面ではVBIの線3で伝送されるシステム・
データは後で詳しく説明する大掛りなデータの重複およ
び誤り訂正コードを用いると、1本の線にはめ込むには
大規模過ぎる。従ってシステム・データが3つのパケッ
トに分割され、それらが異なるフィールドの一部分とし
て伝送される。それに、3つのパケットの各々が相次ぐ
フィールドで5回繰返され、多数決論理を使うことによ
って更に誤りをなくす。すなわち、第8図で、1番目の
パケットAが16フィールドの暗号サイクルの最初の5つ
のフィールドで伝送され、パケットBが次の5つで伝送
され、パケットCがそれに続く5つで伝送されることが
示されている。16番目のフィールドは、線3の1ポジシ
ョンの"X"の記しが付けてある。これは、システム・デ
ータを暗号サイクルの16番目のフィールドから取り出せ
ないことを示すためである。 b.線3のフォーマット 前に述べたように、線3で3つのデータ・パケットが
伝送される。その各々が、装置全体の動作に関連するデ
ータを持っている。従って、各々を正確に受信すること
が極めて重要である。その保証のため、第8図について
前に述べたように、各々のパケットが3回伝送される。
それに、各々のパケットの各々のビットが線の中で3回
繰り返され、各々の個別のビットがパリティ・ビットに
よって保護される。すなわち、第9図で、1番目のビッ
ト、すなわちビットM1が3回繰返され、毎回の繰返しの
後にパリティ・ビットPが続くことが解る。その後M2が
同じ形で伝送され、最後のビットM62に来るまで、これ
が繰り返される。この他にも伝送されるあるビットがあ
るが、それらは使わない。第9図では、解りやすくする
ためにそれを省略してある。 後で詳しく説明するが、デコーダは、マイクロプロセ
ッサとテレテキスト支援(MATS)チップとで構成され
る。MATSチップが、マイクロプロセッサの能力よりも一
層高い速度で実行しなければならない多数のメッセージ
処理工程を行なう。後で説明するが、MATSチップおよび
マイクロプロセッサが一緒になって、システム・データ
の各ビットに対して伝送された30ビットを1つに減少す
る。特に、MATSチップは、各々の線の冗長データを1つ
に減少し、マイクロプロセッサは、多数回伝送される線
の間の5:1の多数決論理による票決を実行する。 c.システム・データと個々デコーダのデータの間の区別 当業者であれば、この発明の通信方法はあるデータを
システム規模で伝送することを必要とすること、すなわ
ち、すべてのデコーダがある情報を受信しなければなら
ないが、その他方、他の情報は個別にアドレス可能なデ
コーダだけに伝送すべきであることが理解されよう。さ
らに、現在伝送中のシステム・データを同定するデータ
または絶えず変わる鍵のようなあるデータは、何回も繰
り返して伝送する必要があるが、他のデータはそれほど
頻繁でなく、または1回だけ伝送すればよいことが理解
されよう。 この発明の重要な一面として、システム規模でならび
に/または反復的に伝送しなければならないデータは、
システム・データの一部分として線3で伝送し、これに
対して(テレテキストではなく)個々のデコーダまたは
デコーダ群に伝送される制御データ(デコーダ制御命
令,デコーダ群制御命令)は、線4〜8に現われるアド
レス・パケットの一部分として伝送される。前に述べた
ように、3つの異なる形の線3を合わせたものが、全部
のシステム・データを含んでいるが、これらの形は「暗
号サイクル」の間に伝送し、それが16フレームごと、す
なわち、役1/3秒ごとに完了する。 この発明の通信方法を加入テレビジョンに用いる場合
に特に重要な、システム・データの一部分として反復的
に伝送される他の情報は、プログラム階層番号、すなわ
ち、その時点で特定のチャネルに伝送されるプログラム
が所属する改層の表示である。階層の考えを使って、送
信機から伝送されるいろいろな種類のプログラミングを
分離する。ユーザは、自分が見たいプログラムの階層、
たとえばスポーツ・プログラム、特別番組、プレミアム
映画などを選択する。次にユーザは、どの階層を見たい
かをたとえば電話または手紙により、放送局に知らせ、
放送局はユーザが選択した階層の表示を、アドレス・パ
ケットの一部分として、ユーザのデコーダに個別に伝送
する。その時、個々のデコーダは、システム・データの
一部分として伝送された階層番号を使って、特定の時刻
に、特定のプログラムを見ることをできるようにし、あ
るいはできないようにする。すなわち、システム・デー
タとアドレス・パケット・データの区別を例によって示
せば、プログラム階層番号は、所定の時刻に放送局から
伝送される特定のプログラムに関係しており、従ってす
べてのデコーダに伝送すべきであることは明らかであ
る。他方、加入者によって選択され、加入者が支払いを
する一次および二次プログラム階層は、アドレス・パケ
ットの一部分として個別に伝送され、こうしてデコーダ
がどのプログラムを聴視者に見ることを許すべきかを決
定することができるようにする。 個々のデコーダに伝送されるデータと、多少ともシス
テム規模で伝送されるデータとの間の同様な区別がこの
発明の商用デコーダ型の実施例でもある。この場合、デ
コーダに個別にアドレスされるアドレス・パケットによ
り、個々のデコーダ群の指定を変更することができる。
これと比較して、各々の群に利用できるようにされるサ
ービス・パッケージ(情報パッケージ)は、群ごとに定
められる。すなわち、各々の群が、所定の暗号サイクル
内に伝送されたシステム・データの1つの部分で、その
サービス・パッケージの割当てを受信する。言い方を換
えれば、1つの群のサービスの割当てが、各々の暗号サ
イクルの間に伝送される。その後、所定のサービス・パ
ッケージ内のサービスが同様に伝送される。この後、個
々のデコーダが、聴視者に見ることを許すサービス(情
報)を決定する時に、このサービス・パッケージの割当
てを使う。 d.システム・データ・パケット 第10図,第11図および第12図は、システム・データの
パケットA,BおよびC、すなわち相異なるフィールドの
線3で伝送するためにシステム・データを分割する3つ
の部分を夫々示す。各々の場合、図面は、下に伸びる列
の左側に添って、データ項目のタイトルの隣に、各々の
データ項目が必要とするビット数を示している。次に各
々の項目を説明する。ここで説明するたいていのデータ
項目は、この発明の通信方法を加入テレビジョンに使う
場合である。分かりやすさの点で望ましい場合には、商
用デコーダについて触れる。 (i)パケットA すなわち、第10図では、図示の最初のデータ項目は、
「全フィールド・モード選択」を表わす1ビットのエン
トリである。このビットは、テレテキストまたはアドレ
ス・パケットを、他の場合にはビデオ信号の線となる場
所で伝送することができるようにするために設けられて
いる。この発明の現在好ましいと考えられる実施例で
は、こういうことは出来ない。 次の項目はキー・ソース・コードに対する2ビットの
エントリである。これらの2ビットは、試験のような種
々の目的のために、ビデオ信号を含めて、放送局が信号
の解読を制御することが出来るようにする。たとえば、
このフィールドがゼロ、すなわち、00であれば、マイク
ロプロセッサの一部分として記憶されていて、所定の方
式内のすべてのデコーダに対して同じである「故障」キ
ーを使って、システム・データの解読が行なわれる。こ
れによってすべてのサービスを復号することが出来る。
もちろん信号は対応するキーを使って暗号化されてい
る。こうすることにより、解読のためにデコーダにキー
を伝送するために必要な普通の工程を、試験ならびに同
様の目的に対しては側路することが出来る。このフィー
ルドが1、すなわち、01であると、同じような形で、同
じような理由で、「試験」キーと呼ばれる記憶されてい
る2番目のキーを使って、解読が行なわれる。このフィ
ールドが2、すなわち、10であると、偶数の月キー(KO
M)を使ってシステム・データの解読が行なわれる。そ
れが3、すなわち、11であると、奇数の月キーを用いて
解読が行なわれる。月のキーは、後で詳しく説明するよ
うに、アドレス・パケットによって各々の個々のデコー
ダに伝送される解読キーである。月のキーは、各々の個
々のデコーダに別々に伝送されるから、典型的には、次
の月に対する月のキーは、前の月の終りより前に伝送さ
れ、各々のデコーダが時間的に充分前にそのキーを受信
して、その月の終りに、送信機で使う暗号キーが当った
時に、ユーザがプログラムを見られなくなることがない
ように保証する。偶数または奇数の月キーは、単に、記
憶されている2つの月キーの内、信号を解読するのにデ
コーダがどちらを使うべきかを示すものである。 パケットAの次の項目は、暗号化プログラムを示す1
ビットのエントリである。このフィールドが0である
時、プログラム資料(典型的にはビデオ)は暗号化され
ない。1である時、暗号化され、従って、使う前に解読
しなければならない。 次のセグメントの「放送局確認符号」は、2ビットの
エントリであって、4つまでの異なる放送局のうちの1
つを特定することが出来るようにする。システム・デー
タの残りを複号する時にこの情報を使う。特に、4つの
放送局の各々は2つのKOM、異なる階層確認符号および
異なる料金請求の構成を持つことがある。放送局確認符
号のビットは、それぞれに対してすべてのシステム・デ
ータを別々に追跡することができるようにする。以下の
説明では、たとえば簡単のために普通は2つのKOMしか
触れないが、この事実を念頭におかれたい。 次の項目のプログラム階層番号は8ビットのエントリ
である。これとその後に続く4ビットのサービス階層番
号との組合せが、現在送信されているプログラムが属す
るプログラムの種類を特定する。デコーダがこの情報を
許可されたプログラム階層、すなわち、ユーザによって
選択され、ユーザが支払いをするプログラム階層と比較
して、前に述べたように、特定のユーザが、伝送中の特
定のプログラムを見ることが許されているかどうかを判
定する。 パケットAのプログラム番号セグメントは12ビットの
項目であり、これがセグメント確認符号とともに、プロ
グラム確認符号を形成する。ユーザは、アクセスが許可
されている階層の一員であることによってそれを見るの
とは対照的に、見るたびに支払う方式で、プログラムを
購入する場合、デコーダにあるマイクロプロセッサのメ
モリにプログラム確認符号が保管される。ユーザの便利
のため、見るたびに支払う料金請求の追跡のために、こ
れを使う。 現在のプログラム項目の費用は8ビットのフィールド
であり、見るたびに支払い料金請求用に、現在のプログ
ラムの値段をつけるために使われる。 次の項目は、解読キーの第1の部分であり、14ビット
の長さである。これが、9ビットの第2のセグメントお
よびパケットB(第11図)に現われる32ビットの第3の
セグメントとともに、各々の暗号サイクルに一意的な55
ビットの解読キーを構成する。すなわち、解読キー情報
のこの部分が各々の暗号サイクルの終りに、すなわち、
約1/3秒ごとに変更され、これは、こういう解読キーの
どれか1つを無許可で盗んでも、盗むに値いしないよう
にする効果がある。このキーは、全般的に後で説明する
ように解読に使うことができるとともに、前に述べたよ
うに、HBI内のカラー・バーストの位置を示すためにも
使われる。信号の異なる部分を解読するのに、このキー
の異なる部分を使うことができる。すなわち、別々のオ
ーディオ・シード,ビデオ・シード,テレテキスト・シ
ードなどがあってよい。 第10図のパケットAの残りのビットは、高速スクラン
ブル選択ビットであり、デコーダにあるビデオ・スクラ
ンブル解除用ハードウェアが使う幾つかのスクランブル
解除アルゴリズムを選択することが出来るようにする。
全般的には、1987年2月10日に発行された米国特許第4,
642,688号を参照されたい。 (ii)パケットB 第11図は、システム・データのパケットBを示す。前
に説明した解読キーの最後のセグメントの他に、このパ
ケットは「放送禁止コード」と呼ぶ8ビットの項目を含
む。これは管轄地の視聴区域内でたとえばスポーツ番組
の受信を防止するために、地理的な放送禁止のために使
われる。こういうことは認可機関と放送局との間の営業
の取り決めで要求される場合が多い。デコーダには8ビ
ット数を設けておき、これを放送禁止コードと比較し
て、そこに示されている場合、視聴者がそのプログラム
を見ることを妨げる。 放送禁止コードの後に1ビットがあり、これはプログ
ラムの費用の最上位ビットであって、パケットA(第10
図)に現われる現在のプログラムの費用の項目とともに
使われる。 第11図に示すように、5つの検査ビットも設けられて
いる。このフィールドはシステム・データの最後の5ビ
ットを含み、これは暗号化の前に書込まれる。これによ
って、解読した後、これらの5ビットをシステム・デー
タの最後の5ビットと比較することが出来る。これによ
ってデコーダは、システム・データ内のビットの誤りを
検出し、それによってデコーダがシステム・データに応
答しないようにすることにより、正しくないKOMを用い
て動作を防止することが出来る。従って、これはシステ
ム・データの保安を保証するためにKOMを使う最後のひ
とつの手段である。 1ビットは指紋トリガとして使う。このビットは、セ
ットされた時、有料テレビ映画のような特定の番組の伝
送中の特定の点で、ユーザーの確認番号をユーザーのス
クリーンに書込むようにする。その時、ユーザーがVCR
などを使って、プログラムの不正なコピーを作ると、ユ
ーザーの確認番号が、放送局側にわかっている特定の点
で、コピーに書込まれる。ユーザーが不正なコピーを作
り、それを配分した場合、これによって放送局は不正な
コピーの出所を突き止め適正な処置を講ずることが出来
る。 次のビットは衝動付能ビットであり、これは一般公衆
が購入ボタンを通じてプログラムを購入することを防止
するが、上に説明したプログラム階層方法に購入を制限
する。 次の項目は5ビットのオーディオ/データ・チャネル
利用情報を含む。これは6つのオーディオ・チャネルを
プログラムと関連される。たとえば、多くの国では、幾
つかの言語が話されており、あるいは同じ言語が多数の
異なる他方で話されており、その各々はプログラムのビ
デオ部分と関連して、放送局から別々に伝送することが
出来る。好ましい実施例では、次に挙げる情報の種目、
すなわち、テレビ,オーディオ,モノラル・オーディ
オ,有料オーディオ,ステレオ・オーディオ,およびデ
ータの32個(25)の組合せをHBIの6つのオーディオ・
チャネルに発生することが出来る。このため、オーディ
オ/データ・チャネル利用情報は、HBIのチャネルの中
からのユーザーの選択を満たすために、デコーダに必要
な相関を行なう。 3ビットのプログラム等級項目は、現在のプログラム
の成人レベルの表示であり、たとえば不適切なプログラ
ム資料に子供がアクセスするのを防ぐために親が使う。 次の項目である有効ビデオ利用は、プログラム伝送形
式、すなわち、それがB−MAC,NTSCまたはそれらのいず
れであるかを表示することが出来るようにする。 全体メッセージ・ビットは、全体メッセージ、すなわ
ち、たとえばプログラミングの変更が行なわれたことな
どを示すために、すべての加入者に向けられるテレテキ
スト・メッセージを利用することを、デコーダに知らせ
るために使われる。 出所切替要請項目は、同じプログラム資料を伝送する
ために複数個の送信機が使われている場合に使うため、
デコーダを新しい送信機に自動的に切替えるために使わ
れる1ビットであり、これはたとえば、大きな国では、
長距離の伝送が困難になるような場合に役に立つことが
ある。 次のビットのスクランブル形プログラムは、ビデオが
スクランブルされているかどうかを示す。こうしてスク
ランブル解除が必要であるかをどうかをデコーダに知ら
せる。 最後に、プログラム追跡項目は1ビットであって、こ
れは、見るたびに支払う方式でプログラムが購入された
場合、プログラムの確認符号をマイクロプロセッサに保
管させる。 (iii)パケットC 第12図は、システム・データのパケットCを示す。1
番目のビットの聴視のたびの支払いは、予定の1組のオ
ーディオ・チャネルが、加入プログラム、すなわち、ユ
ーザーがその資料を聴きたければ、支払いをしなければ
ならないプログラムを伝えていることを示す。この場
合、プログラム階層番号,プログラム番号,現在のプロ
グラムの費用,およびプログラム追跡の各フィールド
は、現在のビデオ・プログラムではなく、選定されたオ
ーディオ・チャネルの現在のプログラムに関係する。 次の5ビットは予備である。すなわち、この発明の好
ましい実施例では使われていない。 次の4つのフィールドはいずれも8ビットの長さであ
るが追加のシステム・データビットである。この発明の
現在好ましいと考えられる実施例では、ポート制御ビッ
トは使っていない。商用制御指令および商用制御データ
・ビットは、後で詳しく説明するこの発明の商用デコー
ダ型の実施例に関連して使われる。検査ビットは、先行
する2つのフィールドで伝送されたデータの誤りの検出
および訂正のために使われる。パケットCの最後の24ビ
ットは、この発明の現在好ましいと考えられる実施例で
は使っていない。 7.加入者メッセージの伝送 前に述べたように、この出願で記載しかつ請求してい
る通信装置および方法の主要な一面は、加入者に表示す
るために、送信機から個々のデコーダへ個別にアドレス
可能な暗号化されたメッセージを伝送することである。
(この作用がこの発明の現在好ましいと考えられる実施
例の商用デコーダでは利用することが出来ない。)前に
述べたように、このため、アドレス・パケットを使っ
て、これから来るフレームに加入者に対する個人的なメ
ッセージがあることを個々のデコーダに知らせる。その
ため、個々のデコーダは、その後で伝送されて来た時、
そのテレテキスト・メッセージを選択するように警告を
受ける。アドレス・パケットは、特定のデコーダを群に
指定するためにも使われる。アドレス・パケットを処理
する方法は、いずれの場合も、ほぼ同様である。 a.アドレス・パケット 第13図は、この発明の現在好ましいと考えられる実施
例で利用する5種類のアドレス・パケットを示す。それ
らのフォーマットならびに各々の操作によって伝送され
る第13図に示す種々の情報項目は、もちろん、送信機と
個々のデコーダの間の特定の条件に応じて、必要に応じ
て変化しうる。従って、これらの特定のアドレス・パケ
ットをこれ以外にないもの、またはこの発明の正しい範
囲を制限するものと考えてはならない。 各々のアドレス・パケットの377ビットは、半分の速
度の順方向誤り訂正コードによって復号しうるように符
号化されている。これによって、役に立つビットの数が
188に減少し、それが第13図に示した幾つかの考えられ
るアドレス・パケットの各々に現われる合計である。各
々の場合、全体を74で示した最初の28ビットはデコーダ
・アドレスであり、これは平文で、すなわち符号化され
ずに伝送される。これは目標のデコーダが認識するため
のラベルとして作用する。28ビットのユーザー・アドレ
スは、個々の放送局により、最大限約268,000,000個の
デコーダをアドレスすることが出来るようにする。各々
のアドレス・パケットには暗号化されない2ビットの連
合確認符号76もある。これはある放送局または放送局群
を同定する。残りのアドレス・パケットは、図示のよう
に暗号化される。残りのアドレス・パケットは、図示の
ように暗号化される。この中には138ビットの種々のキ
ー、貸方更新、デコーダがアクセスが許可されているの
はどのプログラムであるか示すプログラム階層およびそ
の他の情報と、今述べた138ビットの誤り検出および訂
正用の20ビットの巡回冗長検査データとがある。4つの
暗号化ビットが、場合によっては連合確認符号ビットと
ともに、特定の線のアドレス・パケットフォーマットを
同定する。 アドレス・パケットで伝送されるデータは、全体的に
第13図に示すように、非常に大幅に変化する。たとえ
ば、1番目のアドレス・パケット78では、このアドレス
・パケットの「メッセージ部分」79は、貸し方更新情報
を含んでいて良く、主要プログラム階層、すなわち加入
者がそれに対する支払いをしていて、従って見る権利を
持つようなプログラミングの種類、その他の料金請求デ
ータおよび重要なものとして月のキー(KOM)を同定す
る事ができる。前に触れた、1986年7月8日に出願した
米国特許出願第883,301号に記載されているように、シ
ステム・データの解読にKOMが使われる。KOMはひと月に
1回変更され、デコーダのメモリに永久的に書き込まれ
た秘密通し番号と共に使われる。月のキーはすべてのデ
コーダに対して同じであるが、各々に対して個別に伝送
される。これによって、放送局が必要とする時、個々の
デコーダの許可の取消しができる。月のキーを各々の個
々デコーダの秘密通し番号と一緒に使って、各々のデコ
ーダに対して一意的な解読キーを作る。当業者であれば
わかるように、これによって方式に非常に高度の保安が
得られる。さらにこれは、デコーダが月のキーを確実に
検出することを要求する。 この目標を達成するため、主要アドレス・パケット78
は、その月全体にわたって規則的に、たとえば1時間に
1回程度伝送される。この発明の好ましい実施例のデコ
ーダでは、方式の「知能」部分は、たとえば加入者が実
際にその時テレビを見ていてもいなくても、常に付能さ
れ、加入者がたまにしかテレビを見なくても月のキーが
確実に受信されるようにする。次の月に対する月のキー
も、その月の最初の日より前に受信されるように伝送す
ることができ、こうしてサービスの中断が起こらないよ
うにする。前に述べたように、システム・データの一部
分として伝送される月のキーの奇数/偶数ビットを使っ
て、任意の所定の信号部分の解読にどちらを使うべきか
を示す。 2番目のアドレス・パケットのフォーマットが80に示
されている。このアドレス・パケットは、連合が、主要
アドレス・パケット78内で別々に同定しうる40個のプロ
グラム階層より多くを利用した場合にだけ、規則的に伝
送される。それを使う場合、これは図示の2次プログラ
ム階層情報と共に、図示のように貸し方更新情報および
その他料金請求情報データをも含んでいて良い。 他のアドレス・パケットが82および84に示されてい
る。これらは図示のように、種々データを含むことがで
きる。たとえば、82に示す3番目のフォーマットは、個
人的なメッセージのページ番号およびシステム管理デー
タを含むことができる。個人的なメッセージのページ番
号は、この後で放送されるフレームから適当なテレテキ
ストの線を選択するために、デコーダによって使われ
る。84に示す4番目のアドレス・パケットのフォーマッ
トは、メモリ・パッチ・アドレス・パケットであり、た
とえばアドレス変更があった場合、あるいはある故障事
態を直すために、特定のデコーダのメモリ内容を変更す
るために使われる。 5番目のアドレス・パケット(デコーダ群制御命令,
デコーダ制御命令)が85に示されている。このアドレス
・パケットは、商用デコーダの群に対する指定を変更す
るために使われる。図示のように、これは他のアドレス
・パケットと同じフォーマットであって、1次群指定を
含む。これは0〜255(28−1)の2進符号化数であ
る。図示のように、2次群番号も設けることができる。
これは2つの作用を持つことができる。1つは単に1個
のアドレス・パケットを使って、同じデコーダを2つの
群に指定することである。もう1つは、群の数を場合に
よって65,536(216)まで拡大するための16ビットの群
番号を作ることである。 b.テレテキストの通信 この発明の通信方法には、使うテレテキスト通信フォ
ーマットの設計に直接的な影響を持つ多数の重要な目的
がある。もっとも重要な特徴の1つは、表示しようとす
るテレテキスト・メッセージは、この方式に融通性を持
たせるために、幾通りかに選択可能にすることである。
たとえば、この方式は「メニュ駆動型」であること、す
なわち、補助のページ,診断メッセージ,プログラミン
グのスケジュールなどを示すスクリーンをユーザに提供
すること、ならびにユーザが自分の選択により、その中
を容易に移れることが非常に望ましいと考えられる。デ
コーダを経済的に製造することができるようにするた
め、このような条件を示す多数のスクリーンを提供する
のに必要な大量のデータはデコーダに記憶することがで
きない。それは、このデータ全部を記憶するのに必要な
メモリの容量は禁止的に高価になるからである。従っ
て、送信機の場所にできるだけ多くのデータを記憶す
る。他方、デコーダと送信機の間に連続的なアップリン
ク又は陸上の接続部を設けること、すなわち、デコーダ
が送信機から必要とする特定のデータを送らせるように
することは非常に望ましくないから、このようなすべて
の情報は規則的にデコーダが利用できるようにして、た
とえば種々の個人的なメッセージを構成するため、また
はこの他の希望する特徴を実施するために、それが必要
とするデータをデコーダが選択できるようにする。従っ
て、テレテキスト・メッセージは、少なくともすべての
加入者にとって同一である限り、反復的に送信し、デコ
ーダは、たとえばキー・パッドからの入力として、ユー
ザの指令に応答するために、それが必要とするものを選
択できるようにする。 テレテキストのテンプレートの特徴は、この発明の商
用デコーダ型の実施例では特に重要ではない。それは、
これが以上説明した方法の第1の必要条件ではないから
である。それでも、場合によっては、商用デコーダがテ
レテキストのテンプレートなどを選択することができる
ようにし、たとえば、特定の期間中に送られたメッセー
ジを確認する報告のフォーマットを定めることが望まし
いことがあり、このため、特にことわらない限り、これ
もこの発明の商用デコーダ型の実施例の範囲内であると
みなす。 テレテキスト通信のこのような種々の使い方および目
的が、この発明によって達成される。この発明では、テ
レテキストは2連フォーマットで送信される。この発明
のテレテキストは、本文の1ページを構成する多数の本
文の行の形で送信される。ページを構成する行を送信す
る時は、その前にテレテキストの見出しが先に来る。こ
の見出しは、テレテキスト・ページが次に続くことを表
わすと共にそのページ番号を示す。特定のページ番号、
たとえばテンプレートのページを探すデコーダは、関心
のある特定のページを求めて、テレテキストの見出しに
提供されたテレテキストのページ番号を走査する。求め
るページ番号が検出された時、デコーダが次に続くペー
ジを選択する。すなわち、次のテレテキストの見出しの
行が確認されるまで、続くすべてのテレテキストの行を
記憶ならびに最終的な表示のために選択する。 c.行のフォーマット 第14図および第15図は、テレテキストの見出しおよび
本文の行のフォーマットをそれぞれ示す。第14図では、
テレテキストの見出し90が、32ビットのテレテキスト確
認符号92で構成されることが示されている。このフィー
ルドは、たとえばアドレス・パケットとは対照的に、垂
直帰線消去期間のこの特定の線がテレテキストの行であ
ることを示す。次の32ビットの区域94は種々の制御フラ
グを含んでおり、この後で直にその説明に戻る。その
後、テレテキストの見出しがページ番号を同定する128
ビット・フィールドを持ち、これは96に示すように、続
くテキストの行によって構成される。好ましい実施例で
は、ページ番号は16ビットの数であり、その各々のビッ
トが8ビット・バイトとして符号化されている。フラグ
94も同じ様に符号化されている。すなわち、“1"または
“0"のいずれかであるフラグは、送信のために8ビット
・バイトとして符号化され、それが単に位置する1ビッ
ト・フラグである場合よりも、それを正しく検出する確
率がいっそう大きくなるようにする。同じ理由で、ペー
ジ番号は120ビット・ワードであり、各々の8ビット・
バイトは、対応するビットが1であるか0であるかを示
すが、これもページ番号を極めて確実に検出するためで
ある。最後に、テレテキストの見出し90の最後の165ビ
ット98は使わない。 フラグ94は、テレテキストの行が見出しであるかどう
かを示す見出しフラグ94a,テレテキストのこの後のペー
ジが、現在のページと関係を持つ多数の「結合」ページ
の内の一つであるかどうか(すなわち、後続のページが
本文として現在のページと関係を持つかどうか)を示す
結合ページ・フラグ94b,後続のページが暗号化されてい
るかどうかを示す暗号ページ・フラグ94c、および後続
のページに示される本文をビデオの背景または黒の背景
のいずれに対して表示すべきであるかを示すボックス・
ページ・フラグ・94dを含む。ページが新しいことを示
す別の更新ページ・フラグ94eは現在は使っていない。 フラグの意味およびその使い方についてさらに詳しい
ことは、前に引用した米国特許出願に記載されている。 前に述べたように、各々のフラグ94が、検出および復
号過程を更に確実にし、こうして方式全体の誤りを少な
くするために、数字の1ビット・フラグとしてではな
く、8ビット・バイトとして送信される。前に述べたよ
うに、本文の続くページを同定するページ番号を構成す
るビットも同様に符号化され、16ビットのページ番号
が、テレテキストの見出しの128ビットを占めるように
する。 第15図は、本文の個別の行100の構成を示しており、2
0行までで本文の1ページを構成することができる。第1
4図のテレテキストの見出しの場合と同じく、本文の行1
00の最初の32ビット102は、テレテキスト確認符号であ
る。これはテレテキストの行が実際に見出しであるか本
文の行であるかに関係なく、同一である。次の8ビット
が見出しフラグ104であり、これは見出しの行90のフラ
グ94で構成された見出しフラグと同一である。すなわ
ち、これはテレテキストの行が実際に本文の行100であ
って、テレテキストの見出し90ではないことを示す8ビ
ット・バイトである。続く320ビットは、本文データの4
0バイトの送信に専用である。典型的には、これらは、
普通ASCII基準に従って符号化されており、このため、
各々のバイトはデータの7ビットと誤り検出用のパリテ
ィ・ビットである。こうして各々の本文の行が40個の記
号を送信するが、これらの記号はASCII記号セットに見
られる任意の英数字であって良い。最後の17ビット108
は使わない。 従って、実際には、放送用送信機が、垂直帰線消去機
関(第5図参照)の線9〜13で、一続きのテレテキスト
の行を送信する。各々のテレテキストの見出し90の後、
本文の20行までが続いていて良い。テレテキストの見出
し90がページ番号96を含み、これは続く本文の行が、た
とえば料金請求状態を表示するのに役立つテレプレート
に属するもの、または現在上映中の映画に関する現在の
情報、すなわち、そのタイトル、主要登場人物、その長
さ、および加入者がそれを見るために請求される価格な
どであると同定する。従って、任意の所定の垂直帰線消
去期間にあるテレテキストの行は、垂直帰線消去期間に
テレテキストの5行しか送信することができないから、
全部本文の行100であって良いことが理解されよう。
〔当業者であれば、この数字の制限(ならびにその他の
制限)が、525本のNTSC型信号に関係することが理解さ
れよう。VBIの実際の線の数は、PAL型の625本の方式で
は異なる。〕 C.商用デコーダ 前に述べたように、この発明の複合通信信号フォーマ
ットでは、放送局とデコーダの間の通信に先例のない融
通性を持たせるように設計されている。主に、これは加
入者に対する本文メッセージの通信に関係する。それで
も、同じ通信フォーマットを、こういう能力を必要とし
ない会社内のビデオ通信のような商業用に利用すること
が望ましい。その代わりに必要なのは、あるデコーダ、
たとえば、会社の種々の場所にあるデコーダだけにある
信号を供給する能力である。こうすることにより、たと
えば、命令テープを多数の場所に同時に、自動的に分配
することができる。 1.概観 商用デコーダは、特に私用衛星通信回線の条件を満た
すように設計されている。重要な目立った特徴は、群制
御と呼ぶ制御方法である。放送局が、垂直帰線消去期間
に送られた群制御データによって、商用デコーダが送り
出すサービスを制御する。(オン/オフ・スイッチを別
として)デコーダには何に制御手段も利用できない。商
用デコーダだけが群制御指令に応答する。 各々の個別のデコーダは、アドレス・パケット(デコ
ーダ群制御命令,デコーダ制御命令)によって群に指定
される。回線は、システム・データ・パケット−C型を
使って、デコーダ群に信号を送ることによって制御され
る。こういうパケットは、どの群がB−MAC信号の種々
の部分を受信する権限があるかを示す。この権限を定め
るために、ひとつづきの中でいくつかの異なるパケット
が送られる。各々のパケットは5回繰り返され(線3、
フィールド9〜14:前に述べたシステム・データC期
間)、デコーダで5:1の多数決論理を用いることができ
るようにする。次の期間のシステム・データC期間の間
に、その後新しいパケットが送られる。完全な順序は指
令順序と呼ばれる。 指令順序が、特定の時刻に作用するすべての「サービ
ス・パッケージ」(情報パッケージ)を定める。すべて
の作用するパッケージの組を「束」と呼ぶ。サービス・
パッケージは、複合B−MAC信号の部分を複合する権限
をサービス・パッケージ番号に割り当てるという点で、
指令順序によって定められ、どんな時でも、一度に8個
までのサービス・パッケージを定めることができる。指
令順序は、各々のサービス・パッケージにどの群が割当
てられているかをも知らせる。16個までの個別の群をサ
ービス・パッケージに割当てることができ、あるいは
(単一の指令により)すべての群をサービス・パッケー
ジに割り当てることができる。相補形の制御も可能であ
る。すなわち、「・・・を除いたすべての群に割当
て」。 指令順序は、送られる制御メッセージの数に応じて、
可変の長さである。指令順序の限界が“START"パケット
によって定められる。これが新しい指令順序の初めを知
らせ、前の順序を終らせる。指令順序に定められた権限
は、次の順序の“START"のパケットが送られるまで、デ
コーダによって実施されない。 この制御方法の利点は、多数のデコーダを群にまと
め、同時に権限を与え/権限をなくし、回線を速やかに
構成しなおすことができることである。融通性を更に高
めるため、各々のデコーダに2つの群番号を指定するこ
とができる。いずれかの群番号がサービス・パッケージ
(情報パッケージ)に割当てられた場合、デコーダはサ
ービスのアクセスができる。群番号は数字の1から255
までである。これを拡張して、前に述べたように約65,0
00の群を定めることができる。 商用デコーダに関連して役立つシステム・データのパ
ケットCにある16ビット(第12図)の作用をさらに理解
するため、次にさらに別の情報を提供する。この別の情
報は、第20図の説明の所で述べる。 2.方式の使い方 前に述べたように、商用デコーダは、それらを群に指
定することにより、共通にアドレスされる。その後、各
々の群にあるサービス(情報)、すなわち、オーディ
オ,ビデオ,テレテキスト,データおよび/またはその
組合せが割り当てられ、これは任意の所定の時に受信す
ることができる。この方式に融通性を持たせるため、群
は再構成することが可能であること、すなわち、個々の
デコーダを特定の群に加え、またはそれから除くことが
できることが重要である。しかし、群の指定がうまく計
画されていれば、これはそれほど頻繁ではない。ごく普
通には、特定の群に利用できるようにするサービスは変
える必要がある。たとえば、前に述べた例では、会社の
会長が、その会社の各部門の支店に月間のメッセージを
送りたいとする。ある月には、そのメッセージがテレテ
キストを含むことがあり、他の月では、データを含むこ
とがある。任意の特定の時刻に必要としないサービスを
利用できるようにする理由は特にない。従って、1番目
の月では、オペレータは、全部の部門の支店のデコーダ
に対応するような、特定の群番号に割り当てられたサー
ビス・パッケージに対して、テレテキスト・サービスを
割当てない。次の月には、オペレータがデータ・サービ
スを付け加え、テレテキストを削除するというようにす
る。 上に述べた理由で、群に対する特定のデコーダの指定
は、前に述べたようにアドレス・パケット(デコーダ群
制御命令,デコーダ制御命令)によって変えること、な
らびに特定の群に対するサービスの割当てはシステム・
データによって変えることが望ましいと思われる。すな
わち、群に対するデコーダの指定は、個別アドレス・パ
ケットによる通信方法を用いて行なわれる。これに対し
て群に提供されるサービスは、システム・データで送信
される「商用指令順序」によって定められる。 後で第20図についてさらに詳しく説明するが、商用デ
コーダを制御するために、指令の送信に割当てられた特
定の暗号サイクルのパケットCの16ビットでは、すべて
の群に割当てられるすべてのサービスを定めるのに足り
ない。実際、システム・データの各々のパケットCに
は、一つの群に向けられた一つの指令の送信に専用にな
っている。さらに具体的にいえば、パケットCデータに
よって送られる指令は、最初は特定の群に対する特定の
指令を送り、その後、それに応答して対応するデコーダ
が取るべき措置を定める。すなわち、特定のパケットC
では、特定の群に特定のサービス・パッケージを割当て
ることができる。この後のパケットでは、同じサービス
・パッケージがテレテキストを含むこととして定められ
ることがある。従って、群のサービスの変更の送信は、
多重暗号サイクル・プロセスを要することが理解されよ
う。 3.定義 上に述べたことがさらに良く理解されるように、次に
定義をするのが役立つと思われる。 「群番号」:商用デコーダはその保安メモリに一組の群
番号を記憶しており、「商用制御指令」(後で定義す
る)を解釈する時にそれをデコーダが使う。各々の群番
号は数字の1〜255の範囲の値を持つことができる。 「群」:これは群番号を共有するすべてのデコーダの組
である。群番号が群を同定する。 「サービス」:これはB−MAC信号の内の許可しうる任
意の部分、すなわち、オーディオ,ビデオ,テレテキス
ト,データまたはその任意の組合せとして定義される。 「サービス・パッケージ」:これは一組のサービスとし
て定義される。多数の群に同じサービス・パッケージが
割当てられることがある。 「商用制御指令」:これは特にシステム・データCの商
用制御指令フィールド、ならびに一般的には、商用制御
指令と商用制御データ・フィールドを併せたものを指
す。 「商用制御順序」:商用制御順序は、商用デコーダを完
全に構成するのに必要な商用制御指令の完全な順序とし
て定義する。 上に述べたように、商用デコーダに送られるシステム
・データの各々のパケットCには、同定されたデコーダ
群に送られる指令を含むことがある。たとえば、商用制
御指令は、群に対する特定のサービス・パッケージの割
当てを含むことがある。こういう指令のシンタクスは、
「群指定」指令がビットの予定の組であって、その後
に、サービスパッケージ番号である数Nを定める複数個
のビットが続くようになっている。「商用制御データ」
と呼ばれるパケットCのこの後のフィールドのビット
が、サービス・パッケージNを割当てるべき群を特定す
る。商用制御指令および関連する商用制御データのこの
他の例は、後で挙げる。 最後に、システム・データのパケットCに示される検
査ビットは、商用制御指令および商用制御データのビッ
トを補強するための、単なる誤り検出および訂正ビット
である。 D.テレテキスト・メッセージの処理 1.メッセージの発信 第16図は、この発明の方法で、加入者のテレビジョン
・スクリーンにテレテキスト・メッセージが表示される
ようにする工程を示すフローチャートである。第17図
は、普通のビデオ処理と共に、この機能を果すために使
われるデコーダのハードウェアの略図である。以下テレ
テキスト処理について説明することは、両方の図面を同
時に考えればわかりやすい。 前に述べたように、この発明の好ましい実施例では、
テレテキスト・メッセージは、ユーザが開始した要請に
応答して、加入者に特定のメッセージを与えるべきであ
るとデコーダが判定したことに応答して、または放送局
が個々の加入者にメッセージを送信したことに応答し
て、発生することができる。第16図は、メッセージを開
始するこういう3つの形式により、すべてそれが表示さ
れることを示している。ユーザが開始するサービスの経
路は、第16図の左側の110から開始する。たとえば、ユ
ーザが送信中の現在のプログラム資料を自分のスクリー
ンで見たいか、自分の料金請求状態を検査したいと仮定
する。ユーザが第17図の112に示すように、キー・パッ
ドの適当なキーまたはキーの組合せを押す。デコーダは
114に示すマイクロプロセッサを持ち、これが116に示す
電気的に消去可能な、プログラム可能な固定メモリ(EE
PROM)をアクセスして、118に示すように、テレテキス
トのどのページ番号がこの情報のための適切なテンプレ
ートを供給するかを決定する。好ましい実施例では、マ
イクロプロセッサ114は「保安」マイクロプロセッサで
あり、これはそれをいじくったり、あるいはそれを破壊
せずに、ソフトウェアを読み出したり変更することがで
きないことを意味しており、EEPROM 116がその中に入っ
ている。120に示すように、適当なページ番号を含むテ
レテキストの見出しを受信したとき、デコーダが、こう
して同定されたテレテキストの見出しに続くテレテキス
トの行を「掴まえる」ことにより、指示されたページを
「掴まえる」。 第17図に示すように、マイクロプロセッサ114の動作
をMATS 122と呼ぶチップが助ける。MATSは、マイクロプ
ロセッサおよびテレテキスト支援装置の略称である。こ
の発明の好ましい実施例では、MATS 122がマイクロプロ
セッサ114からページ番号を受け取り、到来するすべて
のテレテキストの見出しのページ番号をこの番号と比較
する。MATS 122が一致を検出すると、別のテレテキスト
の見出しが検出されるまで、この後に続くすべての本文
の行を転記し、これらの本文の行をランダムアクセス・
メモリ(RAM)124に記憶する。その後、それを読み出し
て、記号発生器126へ送る。記号発生器126が、それをビ
デオ信号と一緒にし、128に示すように、それを加入者
のテレビジョンに表示する。 第16図の130に示すように、好ましい実施例では、独
立のページを掴む工程が繰り返される。これは、テレテ
キストのページの行を正しく受信することを保証するた
めである。 120のとろこで掴んだページがテンプレートのページ
である場合、情報を完成するには、加入者に特有の情報
が必要である。この情報は電気的に消去可能な、プログ
ラム可能な固定メモリ116(第17図)に記憶することが
でき、132に示すように、それを使って必要に応じてテ
ンプレート・ページを完成する。その後、完全なASCII
符号のビット・ストリームが、全体的に134で示すよう
な、記号発生器126に供給され、この記号発生器を136で
使って、表示装置128に対して完全なビデオ信号を供給
する。 第16図は、システムが利用者のテレビジョン・スクリ
ーンにメッセージの表示を開始した時ならびにデコーダ
がこの工程を開始した時に取られる工程を示している。
138のところで特定のページ番号に個人的なメッセージ
を利用し得ることを示すアドレス・パケットが送信機か
ら送られる。たとえば、第13図の82に示すアドレス・パ
ケット・フォーマットが典型的に送られる。この場合、
MATS 122がアドレス・パケット内のデコーダの確認符号
の番号を認識し、それをマイクロプロセッサに送る。そ
の時、マイクロプロセッサがページ番号をMATS 122に戻
し、MATSはこの後120に示すように、指示されたページ
を掴み、上に述べたようにメッセージを処理して表示す
ることができる。 メッセージを開始する3番目の方法が、第16図の140
から始まることが示されている。この場合、マイクロプ
ロセッサがメッセージを開始する。たとえば、商用デコ
ーダでは、こういう能力を使って、誤りメッセージまた
はその他の制御情報を表示することができる。個々の加
入者のデコーダでは、たとえば加入者の残高レベルが比
較的低くなってきたことをマイクロプロセッサが検出し
た時、放送局に支払いをすることにより、ユーザが残高
を増加するようにユーザに警告をすべきである。その
後、もちろん、放送局がアドレス・パケットをデコーダ
に送信し、これがマイクロプロセッサによって検出さ
れ、それを使って料金請求記録を更新する。この場合、
マイクロプロセッサ114が、ユーザにその料金請求状態
を表示するための適当なテンプレートのページ番号をRO
M 117から選択する。ROM 117がマイクロプロセッサによ
って実施されるマイクロプログラムを記憶しており、こ
れはページ番号を含む。たとえばユーザの入力に応答し
て、マイクロプロセッサ114が適当なページ番号をMATS
122に送る。この後、MATS 122が、この特定のページを
検出するまで、到来するすべてのテレテキストのページ
番号を比較する。特定のページを検出したとき、それ
が、このテンプレートをRAM 124に転記する。その後、
ユーザの種々の料金請求情報をテンプレートに挿入する
ことによって、ページを完成し、136のところでそれを
表示する。 加入者テレビジョン方式の加入者に対して、個別にア
ドレス可能なテレテキスト・メッセージを供給する極め
て融通性のある方法が提供されたことが理解されよう。
前に引用した米国特許出願には、この方式のその他の可
能性および特徴が説明されている。 第17図の説明を全うすると、B−MAC信号が150に入力
される。垂直帰線消去期間(VBI)に入っているデータ
が、上に述べたように処理するために、MATS 122に送ら
れることが122に示されている。MATSがアドレス・パケ
ットのユーザ番号を検査し、正しい番号を持つものをマ
イクロプロセッサに供給する。アドレス・パケットおよ
びシステム・データが、154に示すように、制御信号、
および156に示すようにMATSに送られる暗号解読キーを
発生するために、マイクロプロセッサ114に送られる、
その間、垂直帰線消去期間データの残りの部分、すなわ
ち、テレテキスト資料がMATS 122によって処理される。
一般的に、テレテキスト・データがRAM 124に記録さ
れ、その後、マイクロプロセッサ114から156に供給され
たキーを使って解読したのちに、記号発生器126に供給
される。前に述べたように、特定の本文の見出しが、結
合ページが存在することを示す場合、本文の2番目のペ
ージがMATS 122によって選択され、ユーザ入力112によ
って要請された時に、記号発生器126に供給するため
に、RAM 124に記憶される。 第17図は、水平帰線消去期間(HBI)に入っているオ
ーディオ情報の処理をも図式的に示している。これがオ
ーディオ・スクランブル解除装置158に送られる。この
装置は、160に示すように、マイクロプロセッサから制
御信号を受け取り、放送局から供給し得る任意の有料オ
ーディオ・サービスに対するアクセスを制御する。これ
と大体同じように、ビデオ信号がビデオ・スクランブル
解除装置162に送られる。このスクランブル解除装置
も、164に示すように、マイクロプロセッサからの制御
信号が供給され、この制御信号は必要なスクランブル解
除情報を供給すると共に、その権限がないプログラムに
対する加入者のアクセスを防止する。これは、すべて前
に述べたように、アドレス・パケットに含まれている情
報を使って行なわれる。ビデオ信号がミキサ166で記号
発生器126からのテレテキスト・ビデオと組み合わさ
れ、図示のように表示装置128に供給される。 第17図の見出し文字154に示すように、MATS 122によ
って垂直帰線消去期間データの残りの部分から分離され
たアドレス・パケットおよびシステム・データが、RAM
124を介してマイクロプロセッサ114に供給される。これ
は、一般的にマイクロプロセッサ114がMATS 122よりも
ずっと遅く、このためRAM 124がデータ・バッファとし
て役立つからである。 上で述べたこの発明の実施例の方式では、各々のアド
レス・パケットを個別にアドレスして受信する。これは
方式のスループットに制限を加える。すなわち、送るこ
とができる個々のパケットの数が制限される。この問題
を軽減するため、「集団アドレス」方式を用いることが
できる。この実施例では、デコーダが「集団」に分割さ
れ、メッセージが共通にアドレスされる可能性のあるよ
うな特性、たとえば共通の時間−区域の居住、共通の言
語などを持つユーザに割当てられる。〔もちろん、これ
は複数個の商用デコーダが群の所属員として指定される
態様と区別すべきである。この態様は後で詳しく説明す
る。〕集団の中の各々のデコーダが同じ28ビット・ユー
ザ・アドレスに応答する。すなわち、各々が同じアドレ
ス・パケットを受け取る。更に、集団の中の各々のデコ
ーダには、製造時に6ビット・メンバー・コードが書き
込まれている。集団宛のアドレス・パケットは多数の
「パケット・不能」ビット(デコーダ制御命令)を持
ち、その各々1つが集団の1つのデコーダに割当てられ
る。従って、アドレス・パケットを受信した時、記録さ
れているメンバー・コードを使って、対応するパケット
付能ビットがセットされているかを判定する。セットさ
れていれば、上に述べたアドレス・パケットの他の機能
が付能される。同様に、パケット付能ビットに対応し
て、アドレス・パケット内の2番目の一群のビットの一
部分として、1個のデーガ・ビットを各々のデコーダに
送信することができる。この場合も、メンバー・コード
を使って、2番目の一群のビットの内の対応する1つを
同定する。こうすることにより、1つのアドレス・パケ
ットを送信することにより、多数の個々のデコーダに対
して1ビットの個別のメッセージを通信することができ
る。 2.デコーダの機能の仕切 第18図は、第17図に示したデコーダの主な組織をさら
に詳しく示しており、それが果す機能をブロック図で示
している。前に一般的に述べたように、152に示す垂直
帰線消去期間データがMATS 122に供給される。この点
で、システム・データおよびアドレス・パケットが、そ
れぞれ170および172が示すように、後でマイクロプロセ
ッサ114がアクセスするために、RAM 124に記憶される。
170で示すように、RAM 124から取り出したシステム・デ
ータは、サービス・キーを含む。これは、前に述べたよ
うに、16フレームの暗号サイクルごとに、すなわち、完
全な1組のシステム・データが送信されるたびに変更さ
れるが、これはすべて前に述べた通りである。 MATS 122からRAM 124に供給されたアドレス・パケッ
ト・データが、172のところでマイクロプロセッサ114に
供給される。前に述べたように、アドレス・パケットの
ユーザ・アドレス部分は、前に述べたように平文で送信
されるが、それがMATS 122によって、175に示すように
製造時にその中に記憶されているデコーダの確認符号の
番号と比較される。番号が合い、アドレス・パケットが
この特定のデコーダで処理するのに適切であれば、アド
レス・パケットの残りの部分が、172に示すように、マ
イクロプロセッサ114に供給され、180に示すように、装
置の製造時に電気的に消去可能な、プログラム可能な、
固定メモリ(EEPROM)116に記憶されている秘密通し番
号を使って、176のところで解読される。製造時に各々
のマイクロプロセッサ・チップにバーコードのラベルを
取付ける事が好ましい。組立て作業員がバーコード・チ
ップを扱って、このバーコードの確認符号が関連する計
算機に供給されるようにする。その後、計算機がオペレ
ータの介入を必要とせずに、このデコーダの番号に秘密
通し番号を関係づける。その後、計算機が秘密通し番号
をEEPROM 116に書き込む。デコーダの確認符号とEEPROM
116に記憶されている秘密通し番号の間の相関性が、こ
の方式の正しい作用にとって重要である。従って、この
情報は非常に注意深く保護される。 暗号解読装置176の出力が、前に述べたようなアドレ
ス・パケット内にある他のデータの他に、月のキー(KO
M)を含む。前に述べたように、これが月の期間に渡っ
て反復的に、そしてそれが有効になる月より前に送信さ
れ、各々のデコーダが、プログラム資料を復号するため
にそれを必要とするよりも充分前に、月のキーを入手す
ることができるようにする。178に示すように、奇数お
よび偶数のKOMが(前に述べたように、各々の放送局に
対し)EEPROMに記憶される。選択されたKOMが、182に示
すように、別の暗号解読装置174に供給され、その後そ
れを使ってシステム・データを復号する。前に述べたよ
うに、システム・データは、1/3秒毎程度と頻繁に繰り
返して送信され、システム・データを最新のものに保
つ。 暗号解読装置174の出力が「シード」184に供給され
る。シード184は、事実上、マイクロプロセッサの制御
出力である多数の制御信号および暗号解読キーを発生す
るための手段を総称するものである。たとえば、シード
出力は、前に第17図について述べたように、それぞれオ
ーディオおよびビデオ・スクランブル解読キー158,162
に160,164に示すように供給されるビデオおよびオーデ
ィオ・スクランブル解除信号を含む。同様に、156に示
すように、暗号解読キーが、テレテキスト・データの暗
号解読のために、MATS 122に送られ、個人的なメッセー
ジを到来する符号化VBIデータ152からMATSによって復号
することができるようにする。 シード184には、特徴付能装置188と総称する装置から
多数の信号が入力される。この装置はユーザ入力キー・
パッド112から入力を受け取ると共に、EEPROM 116から
多数の入力を受け取る。後で述べた入力は、付能される
階層、すなわち、加入者が見ることが許されるようなプ
ログラムの種類のようなものを含む。前に述べたよう
な、マイクロプロセッサ114に供給されるシステム・デ
ータ170は、任意の所定の時点で放送されるプログラム
が特定の階層に所属するかどうかを示すプログラム階層
データを含む。従って、シートがEEPROM 116からの階層
データを特徴付能装置188および170に示すシステム・デ
ータ入力を介して組み合せて、ビデオ付能信号160で示
すように、ビデオのスクランブル解除を許すかどうかを
決定する。 たとえばユーザがプログラム案内を見たい時、テレテ
キストのページ番号もMATS 122に供給される。この場
合、製造時にROM 117に記憶される、マイクロプロセッ
サが実行するマイクロプログラムが、適当なキー・パッ
ドの入力に応答して、192に示すようにテレテキストの
適当なページ番号をMATSに送る。その後、前に全般的に
説明したようにMATS 122が、適当なページ番号があるか
どうか、到来するすべてのテレテキストの見出しのペー
ジ番号を調べて、符合を検出すると194に示すように、
その後の本文のページを掴まえる。結合ページ・フラグ
が、テレテキスト・メッセージが1つより多くのページ
に及ぶことを示す時、それが複数個のテレテキストのペ
ージを選択し、196に示すように、直ちに表示しないも
のをRAM124に記憶する。暗号ページ・フラグによって示
されるように、それらが暗号化されていれば、198に示
すように、156で供給されたキーを使ってその暗号の解
読を行う。最後に、ページがテンプレートがあれば、20
0に示すように、ユーザに特有の情報を挿入することに
より、テンプレートを完成する。ユーザに特有の情報は
204に示すようにEEPROM 116に記憶される料金請求デー
タを含むことができる。これは、ユーザの貸方状態を示
す貸方データ、たとえばユーザが最近どのプログラムを
購入したか、またはユーザが自分の購入を調べたいと思
ったかを含む料金請求データなどを含むことができる
が、これらを全般的に204に示してある。 保安マイクロプロセッサ114の中には、206に示すよう
な比較的小型のRAMがあって良い。これを使って、装置
の電力が切れた時でも保存される。EEPROMに記憶される
データと異なり、揮発性であって良い。すなわち、装置
の電源が切れたときに失われても良いデータを記憶する
ことができる。RAM 206に記憶するのに適したデータ
は、ユーザのオーディオ・チャネルの選択、およびユー
ザが選択し得るその他データのようなものを含む。 第19図は、MATSとマイクロプロセッサの間の機能の分
割の仕方の別の例を図式的に示す。前に述べたように、
すべてのデコーダが正確に受信しなければならないシス
テム・データが、高度の冗長性を持って、誤り訂正情報
と共に送信され、それが受信される確率を改善する。特
に、信頼性のために重複を強めた場合、VBIの1本の線
で送信できるよりも多くのシステム・データが必要にな
ることがあり、従って、システム・データは、第10図〜
第12図について詳しく説明したように3つのパケットに
分けて送信される。その1つが各々のVBIの線3で送信
される。こういう3本の線の各々の中で、各々のパケッ
トの各々のビットが3回送信され、3つのビットの各々
にパリティー・ビットを加え、システム・データの1ビ
ットを発生するのに合計30ビットを処理しなければなら
ないようにする。(3ビット/線×各々の線の5回の繰
り返し×パリティ・ビットに対する2。)第19図に示す
ように、マイクロプロセッサおよびMATSはいずれも、シ
ステム・データを30:1に縮小するように作用する。MATS
がパリティ計算および3:1の縮小を行ない、マイクロプ
ロセッサが最後の5:1の多数欠論理の票決を行なう。ビ
ットの重複が1つのフィールドの中でも、多数のフィー
ルドに亘っても行われていることに注意されたい。これ
は、異なる種類の誤りを別々に取り扱って、なくすよう
になっている。ガウス雑音が典型的に1つのフィールド
に影響し、このため、データを複数個のフィールドに亘
って重複することによって、それを回復することができ
る。他方、各フィールドの線の同じ部分にある誤りは、
各フィールドでビットを重複することによって避けるこ
とができる。MATSが優先順位の補正および3:1の票決を
行なうが、これは実時間で高速で行なうことができるか
らである。マイクロプロセッサは、5:1の票決を行なう
が、それはメモリを必要とするからである。 E.商用デコーダの制御におけるシステム・データの利用 前に引用した米国特許出願は、商用デコーダの動作に
とって特に密接な関係のないシステム・データのビット
を使うことについても詳しく説明している。当業者にと
って関心がもたれるようなテレテキスト信号の処理およ
び加入者テレビジョン方式の動作についてこの他の詳し
いことは、これらの米国特許出願を参照されたい。同様
に、個別の加入者テレビジョン・デコーダに供給される
貸方、データおよびその他料金請求情報の使い方の説明
についても、これらの米国特許出願を参照されたい。 第20図は、商用制御指令を送信するやり方を略図で示
している。330で図式的に示した無限の一続きのフィー
ルドが、商用指令順序全体を送信するのに十分な時間に
わたるB−MAC信号の送信を表わしている。前に述べた
ように、完全な暗号サイクルは16個の合図のフィールド
によって限定される。このうち、最後の6フィールドの
内の最初の5フィールドが、前に述べたようにパケット
Cを定める。商用デコーダ制御順序では、各々のパケッ
トCが1個の指令と指令に応答して使われる1個のデー
タ項目とを持っている。すなわち、暗号サイクル0で
は、新しい商用指令順序の初めを示す“START"指令が送
信される。暗号サイクル1では、第1の指令および第1
のデータ項目が送信される。この場合、指令はたとえば
「群をサービス・パケット6に割当て」である。「デー
タ」には、この指令に応答すべき群の番号、いまの場合
は群42である。暗号サイクル2では、指令およびデータ
を併せたものが、サービス・パケット6のオーディオが
チャネルAであると定める。すなわち、サービス・パケ
ット6がHBIのチャネルAのオーディオを含む。この順
序の間、現在使われるすべての指令が送信される。指令
Nが最後の指令である。暗号サイクルNの後、START指
令が続き、これが順序全体を再び開始する。この点で、
その中間にシステム・オペレータが行った割当ての変更
が実施される。 多数の暗号サイクルに亘るすべての商用制御指令の送
信が、かなりの時間が要することが認められよう。この
難点がこれから説明する商用制御の考えの拡張版によっ
て取り上げられる。これはある大きな方式で望ましいこ
とがある。 第20図に示す例では、特定のデコーダを群42に指定
し、サービス・パケット6を群42に割当て、その後サー
ビス・パッケージ6を定義して、オーディオA(すなわ
ち、HBIの6つのオーディオ・チャネルの1つ)をデコ
ーダのチャネル2に送るべきであることを定める。これ
は次に示すように、3つの指令を使う。 群に対するデコーダの指定は、デコーダおよび群を同
定するアドレス・パケットによって行なわれる。 群に対するサービス・パッケージの割当ては、第1の
デコーダ指令によって行なわれる。 サービス・パッケージのオーディオの限定はこの後の
デコーダ指令によって行なわれる。 次に述べるのは、この発明の現在好ましいと考えられ
る実施例で現在使われている多数の商用制御指令の定義
である。指令の名称を挙げ、指令およびデータ・フィー
ルドのシンタックスを示し、説明を加える。たいていの
場合、指令の後にデータ項目が続く。すなわち、指令を
特定の群コードなどに適用する。たとえば、「サービス
・パッケージNに対する群の割当て」指令は、群に対す
るサービス・パッケージの割当て変更を行なうべきであ
ることを特定し、従って、その後、サービス・パッケー
ジの番号と、群ならびにそれに割当てるべきサービス・
パッケージを同定する群コードとが続く。 1.商用制御指令の説明 a)開始指令順序(以下STARTとする) <開始商用制御順序> この指令は新しい商用指令順序の始めを表す。 b)サービス・パッケージNに対する群の割当て <群の指定><サービス・パッケージ番号><群コード
> これは、その後に記憶されている群番号が群コード
(これが次に続くデータ項目である)と符合するすべて
のデコーダは、以後、そのサービス・パッケージフィー
ルドがNに等しいことごとくの指令(割当ておよび割当
て解除を除く)に従うべきであることを定める。 この指令の特別の場合は、群コードが0であるときで
あり、その後、指令が確認されたすべてのデコーダに送
られる。 c)サービス・パッケージNからの群の割当て解除 <群の割当て解除><サービス・パッケージ番号><群
コード> これは、その後に記憶されている群番号が群コードと
符合するすべてのデコーダは、以後、サービス・パッケ
ージ・フィールドがNに等しい指令にもはや従わなくて
もよいことを定める。 この指令の特別の場合は、群コードが0の場合であ
り、その場合、指令が確認されたすべてのデコーダに送
られる。 d)サービス・パッケージNに対するオーディオの限定 <オーディオの限定><サービス・パッケージ番号><
配送> これは、サービス・パッケージNによって特定された
サービス・パッケージを受取るすべてのデコーダが、HB
Iチャネル・コードの出所チャネルおよびオーディオ出
力コードの宛先出力を特定する配送コード(すなわち、
続くデータ項目)に従って、オーディオ・チャネルを配
送すべきであることを特定する。 e)サービス・パッケージNの全般的な制御 <全般的な制御><サービスパッケージ番号><制御マ
スク> これは、サービス・パッケージNによって特定された
サービス・パッケージを受取るすべてのデコーダが、制
御コード・フィールドのサブフィールドに示された指令
を実施すべきであることを定める。 利用し得る全般制御指令(そのいくつかを1つの指令
の中で送信することができる)の例は次の通りである。 ビデオ付能が、B−MACビデオをスクランブル解除し
て、デコーダの出力に配送させる。 用役データ付能は、HBIからの用役データ・チャネル
を解読して、デコーダの出力へ配送させる。 テレテキスト出力モードは、別々のビデオおよび本文
モニタを使うことができるようにする。セットされたと
き、これはすべての要請されたテレテキストを主ビデオ
出力および別個のテレテキスト出力に表示させる。そう
でない場合、本文は別個のテレテキスト出力だけに表示
される。 f)サービス・パッケージNに対するポート・ピンの制
御 <ポート・ピン制御><サービス・パッケージ番号> <付能マスク><制御マスク> これは、サービス・パッケージNによって特定された
サービス・パッケージを受取るすべてのデコーダが、ポ
ート・マスク・フィールドのポート・ピン変更付能およ
びポート・ピン出力ビットの各サブフィールドを利用す
べきであることを定める。4ビットのポート・ピン変更
付能は、4つのポート・ピンの内のどれを変更するかを
示し、ポート・ピン出力ビットが書き込むべきビットで
ある。これらは、その出力ピンに特定の信号が出るよう
にするために、デコーダのマイクロプロセッサに直接的
に供給されるビットである。更に具体的にいうと、これ
は種々の送信の遠隔記録に関連して役立つ。たとえば、
適当なポート制御ビットをセットして、夜間に送られた
ビデオ情報を記録するために、デコーダに接続されたVC
Rを付勢し、こうしてオペレータがいなくてもよいよう
にすることができる。ポート制御ビットのその他の使い
方は当業者に容易に考えられよう。 g)サービス・パッケージNに対するHBIデータの許可 これは、サービス・パッケージ番号によって特定され
たサービス・パッケージを受取るすべてのデコーダが、
消音マスクによって特定されたHBI(データのみ)チャ
ネルを解読すべきであることを定める。消音マスクのビ
ットがセットされると、対応するHBIチャネルが消音さ
れる。すなわち、オーディオではなく、データとして取
り扱われる。 h)群コードの拡張 この指令は、デコーダが2つまたはさらに多くの8ビ
ット群番号を記憶する時に適用される。この指令を使う
時、そのすぐ後に、群指定または群指定解除指令が続か
なければならない。群コードの拡張がデコーダで群番号
1と比較される。符合しなければ、その後に続く指令
(指定/指定解除)を無視する。符合すれば、次に続く
指令(指令/指定解除)には、その指令の群コードがデ
コーダの群番号2とだけ比較されることを別とすると、
普通のように解釈される。事実上、この指令は利用しう
る最大の群の数を256(すなわち、28)から65,536
(216)に拡張することができるようにする。 2.指令シンタクス 商業制御指令の詳しいシンタクスは<指令><データ
>であり、<指令>は、パケットCあたり8ビットであ
り、<データ>は、パケットCあたりやはり8ビットで
ある。<指令>によって符号化される合計の数は、与え
られる指令を示す5ビットの数と、サービス・パッケー
ジの数Nを示す3ビットの数との和である。たとえば、
上に述べた<指定した群><サービス・パッケージ番号
><群コード>順序は、群のすべての所属員が、サービ
ス・パッケージ番号によって特定されたサービス・パッ
ケージを受信すべきであることを定める。サブフィール
ド<サービス・ページ番号>が3ビットの長さであるか
ら、8(23)個までのサービス・パッケージを特定する
ことができる。最後に、<データ>フィールドの8ビッ
トは256(28)までの群を定めることができるようにす
る。 次の表は指令コードのシンタクスおよび指令データの
フォーマットを詳しく示す。 この表で、<指令コード>は、システム・データのパ
ケットCで商用制御指令として送信される8ビット2進
数に対応する10進数であり、<指令データ>は、パケッ
トCのその後のフィールドで送信される8ビットのデー
タ項目である。従って、たとえば群19にサービス・パッ
ケージ3を割当てたい場合、すなわち、Nが3である場
合、2進数00001011,00010011が送信される。最初の数
は2進の11、すなわち8+3の和であり、2番目は2進
の19である。すなわち、指令コードが8であって、「群
の指定」を意味し、サービス・パッケージ番号が3であ
り、群番号が19である。 指令コードを定義した後、この表はデータ項目を定義
している。たとえば、データに対する配送コードによっ
てHBIチャネルに割当てるために3ビットを用いる可能
性が許される。同様に制御コードは、B−MAC信号の特
定の情報部分を復号することができるようにする。たと
えば、<全般制御>指令に続いて送信される制御コード
・ビットが「高」であると、デコーダは、その時送信さ
れているビデオ信号を表示することができる。<全般制
御>に続く制御コードの2番目のビットが高であれば、
用役データを復号することができるようになるというふ
うである。制御コードの最後の4ビットは、割当てられ
ている場合、表示のためのテレテキスト・ページの番号
を示す。これは<全般制御>を前もって送ることを必要
とする。 全体として、指令コードが開始順序と、群に対するサ
ービス。パッケージの割当ておよび割当て解除をする2
つの指令コードとを含むことが認められよう。次の4つ
の指令は、サービス・パッケージに対するオーディオの
割当てを定め、全般制御およびポート・ピン制御を行
い、データ送信のためにHBIチャネルを使うことができ
るようにする。7番目の指令<群コード拡張>は、256
〜65,536(28〜216)の範囲内の群番号を使うことがで
きるようにする。ポート・マスク指令はどのポート・ピ
ンが高および低であるかを定める。前に述べたように、
これによって種々の装置の遠隔制御などができる。最後
に、消音マスク制御は、HBIオーディオ・チャネルでRS
−232C用役データを送信できるようにする。 3.指令のバッファ作用 これまでの説明からわかるように、完全な指令制御順
序を送信して受信するには、ある時間がかかる。従っ
て、START信号を受信するまで、指令がバッファに入れ
られ、この信号を受信したとき、バッファに入っている
すべての指令が作用する。しかし、これは重要な指令を
実行していない間、ある遅延時間を含むことがある。具
体的に言うと、商用デコーダに送信される権限許可情報
は、商業制御順序開始指令(START)が送信されるまで
デコーダによってバッファに入れられ、この指令を受取
った時、バッファに入っている指令が実施される。STAR
T指令を受信すると、バッファにある情報がクリアさ
れ、次の商業制御順序にある権限許可情報がそれを正し
く更新することができるようにする。更に、事実上、指
令が現在の指令に対する「変更」である事実は、変更す
る指令がないようなデコーダの「電源投入」(すなわ
ち、ターンオン)の時、デコーダが正しい状態を取るよ
うにするための何らかの方法を用いなければならないこ
とを意味する。 a.二重バッファ作用 こういう難点を解決するため、この発明の特に好まし
い実施例の商用デコーダでは、「二重バッファ」方式が
採用される。第1の「活動」バッファが現在実行中の指
令を持っており、第2の「待機」バッファが、それが必
要になる前に、システム・オペレータによって送信され
た1組の関連する指令を記憶する。<スワップ>指令を
受け取ると、2つのバッファの内容が交換され、その時
新しい指令が直ちに実施される。 更に具体的にいうと、新しい3つの同期指令が定義さ
れる。すなわち、活動および待機バッファのスワップ<
スワップ>、待機バッファ消去<消去>、および指令順
序開始<開始>である。指令順序開始指令は、待機バッ
ファから活動への転記<転記>と改名される。上で示し
た指令のリストには、即時機能許可<即時>指令と呼ぶ
カテゴリーが追加される。 即時およびバッファ機能許可指令は、即時指令が、受
信し次第デコーダによって実施されるのに対し、バッフ
ァ指令は<スワップ>または<転記>指令を受信した時
にだけ実施されるということを別にすると、同じ効果を
持つ。バッファ入り本文ページ要請には特別の考慮がは
らわれている。これはバッファに入っている指令である
が、これは、その機能の一部分を即時に行う。すなわ
ち、ページ掴み要請を出す。しかし、必要な同期指令を
受け取るまで、要請されたページは表示されないので、
バッファ入り指令と呼ばれる。 b.指令順序 指令機能群の説明のために上で使ったのと同じ符号
で、前に述べた典型的な指令順序を書くと、次のように
なる。 <転記><割当て><バッファ><転記><割当て><
バッファ>:この記法では、<転記>は<開始>と同等
であり、<割当て>は、前掲の表で説明した割当て/割
当て解除指令を指し、<バッファ>は表のリストに記さ
れたその他の指令を指す。 二重バッファ作用を実施した指令の「定常状態」順序
は次のようになる。 <開始><割当て><即時><割当て><バッファ><
開始>:この場合順序は、<開始>指令で句読点が打た
れているから、効果を持つ唯一の指令は<即時>指令で
ある。この場合、<バッファ>指令が「予備」バッファ
に連続的にロードされる。<即時>指令は、チャネルを
変更した後、信号を失った後、または電源投入の後、デ
コーダが正しく回復することができるようにするために
主に送信される。 c.束 瑣末という以上に手を加えたエンコーダコンピュータ
では(方式の実施には種々レベルが随一選択で選べ
る)、オペレータは方式全体の形式を編集して記憶する
ことができる。方式のこういう形式の1つは、8個まで
のサービス・パッケージで構成され、それをここでは
「束」と呼ぶ。オペレータは束を作り、変更し、除去す
ることができる。束は名称で呼ばれ、記録簿にリストと
して記すことができる。現在の制御方式についていう
と、オペレータが束に対して行うことに関連する唯一の
デコーダ制御動作は、それを送信に乗せることである。 上に述べた拡張は活動束および待機束の考えを使える
ようにする。活動束は、方式の形式がデコーダによって
一時記憶装置に蓄積されることを表わす。 次の例は、制御チャネルで束の切り替えがどのように
現われるかを示す。すなわち、束を通じて、方式の形式
を制御するためにオペレータから出される指令を例示す
る。次に述べる例では、指令文の中にディジットが現れ
る時、たとえば、<0割当て>は現われる時では、いつ
でもそれは束の番号を指し、従って異なる束を区別する
ことができる。 例1 この例は、束0が活動であり、束1が待機であるよう
な定常状態のオペレータ制御順序を示す。・・・<開始
><0割当て><0即時><1割当て><バッファ1>
<開始>・・・すなわち、束0は即時に行なうべきであ
り、束1は将来使うために記憶すべきである。 例2 この例は、「束2を待機に切り替える」指令がオペレ
ータによって実行された時、チャネルで何が起るかを示
す。<転記>指令は、期間中の正しい場所にあるように
同期しさえすれば良い。すなわち、<転記>指令は、前
の例1に示すように、デコーダが完全な指令順序を受け
取った後、任意の指令を置き替えることができることに
注意されたい。更に、<転記>指令の直後に、束1が活
動束になり、その後即時指令として再生されることに注
意されたい。この後、束2が送信され、待機バッファを
うずめ、次の<転記>指令に備える。そういうことが行
なわれると、束0が失なわれる。・・・<指令><指令
><指令>・・・<転記><1割当て><1即時><2
割当て><バッファ2><開始>・・・ 例3 この例は、例1の定常状態が存在する間に、オペレー
タが「活動束を待機に切換え」指令を実行すると、何が
起るかを示す。これは例2と非常に似ているが、例外が
ある。<スワップ>指令により、デコーダは活動束(番
号0)を待機として保管する。その後、束0の内容がバ
ッファ入り指令にダウンロードされる。・・・<指令>
<指令><指令>・・・<スワップ><1割当て><1
即時><0割当て><バッファ0><開始>・・・ 例4 この例は、例1の定常状態の状況で、オペレータが
「束2を予備に書き込み」指令を実行する時、何が起る
かを示す。<消去>指令の効果は、待機バッファをリセ
ットして、その中に異なる束をロードすることができる
ようにすることである。・・・<指令><指令><指令
>・・・<消去><0割当て><0即時><2割当て>
<バッファ2><開始>・・・ d.電源投入 二重バッファ指令は「次の」回線形式に関係するだけ
であり、「次の」形式が作用する時刻はわからないか
ら、オペレータがその指示をするまで、<転記>又は<
スワップ>指令を受信して指示された変更を行なっては
ならない。これは、数分間の受信を妨げることがある。
従って、オンラインでないデコーダは、単に同期を失な
ったためであっても、あるいは停電したためであって
も、あるいはその他の理由であっても、現在の回線の形
式が「判らず」、それを求める方法を必要とする。これ
が即時指令を送信することによって行なわれる。この指
令は現在のサービス・パッケージの仕様を含む。電源投
入したかまたは同期していないデコーダは、この時それ
に送られてきた指令を実施する。 この発明の商用制御の構成の基本的な考えは、デコー
ダは指令順序の最初のデフォールトによって権限が奪わ
れ、その後受信する指令から権限許可プロフィールを組
立てると云うことである。二重バッファ方式では、各々
のデコーダは電源投入の時または同期を失なった時権限
が奪われる。その後、現在および次のサービスの割当て
などがデコーダ内に組立てられ、その後は個別に更新さ
れない。それ以後の更新が行なわれるのは、<転記>ま
たは<消去>指令を受け取った時であり、この時、「次
の」割当てが実施される。この時、「次の」バッファ
は、より多くのバッファ入り指令受信するのに備えて、
許可が取消される。 解読は、第21図に図式的に示すように行なわれる。到
来データが、214に示すように、1つまたは多くのキー
と同じように解読アルゴリズムに供給される。キーは21
2に示すような個別のアドレス・パケットの一部分とし
ての、デコーダに供給されたのちにEEPROMに記憶される
いくつかの月のキーの内の1つ、214に示すように、製
造時、特にマイクロプロセッサで分類された秘密通し番
号、および/または216に示すように,VBIの線3のシス
テム・データの一部分として送信されるシステム・キー
で構成することができる。 アルゴリズム自体は、国立基準局から出版されたデー
タ暗号基準(DES)に対応するものも含めて、当業者に
知られた広い範囲におよぶ種々の暗号アルゴリズムの内
の任意の1つで構成することができる。どのアルゴリズ
ムを選ぶかは、この発明を実施するのに問題ではない。
同様に、適当な暗号化方式も公知のことである。デコー
ダでは、解読は、マイクロプロセッサ114によって処理
されるマイクロプログムで最も好都合に実施される。 G.他の利点 この発明の装置および方法の全体的な動作および設計
を説明し、デコーダも正しく説明したので、次にこの発
明の装置および方法ならびにデコーダの多数のその他の
面,目的,改良および利点をさらに詳しく説明すること
ができる。 前に述べたように、この発明で使われる完全なB−MA
C信号の解読には、デコーダを作る時に保全マイクロプ
ロセッサに書き込まれる秘密通し番号と、サービス・キ
ーと月のキーとを必要とする。おそらくこの内で最も影
響を受けやすいのは、1カ月に渡って頻繁に送信される
月のキーである。しかし、前に述べたように、KOM自体
を補捉しても、サービス・キーおよび秘密通し番号も補
捉しなければならないから、信号を復号するには適切で
はない。更に、サービス・キーは16フレーム(約1/3
秒)毎に廃れ、それを補捉したこと自体は、16フレーム
が失われるだけである。これは、チャネルの変更の後で
キーを入手するのに要する時間が、この期間、たとえば
1/3秒に制限されるという利点がある。従って、加入者
は、自分のデコーダのチャネルを変更するとき、大幅な
遅延に出会わない。 前に述べたように、実質的にこういう種類の制御デー
タがこの発明によって送信される。システム・データと
呼ぶ第1の種類は、すべてのユーザ向けであって、16フ
ィールドの暗号サイクルごとに送信される。システム・
データが現在送信中のサービスを完全に記述する情報を
持っている。その中には、放送局の確認符号、プログラ
ム番号、プログラムの費用、所定にプログラムを見るの
に必要プログラム階層の会員権、現在のサービス・キー
などが含まれる。 これと比較して、第2の種類の制御データ,即ち、ア
ドレス・パケットは、個々のデコーダに対して一意的に
暗号化されており、所定の月に対し、特定の放送局また
は放送局の連合に対するデコーダの権限許可を完全に記
述する個々の加入者またはユーザに特有の情報を持って
いる。アドレス・パケットは連合/放送局の確認符号,
メッセージの確認符号,許可された個々のプログラム番
号、許可されたサービス階層(本文,オーディオ)およ
び貸方の更新値などの情報を持っている。 この発明の商用制御型の実施例では、群に対する個々
のデコーダの指定は、アドレス・パケットを使うことに
よって行なわれる。しかし、群が受信するサービス・パ
ケットが商用制御データによって定められ、このデータ
はシステム・データと共に、1つの暗号サイクルより多
くに亘って送信される。前に詳しく説明したように、商
用制御データは指令の明細、たとえば特定のサービス・
パッケージを割当てるための明細を含む、群を定めるデ
ータ部分を含んでいる。この送信の後、商用制御データ
の各々の完全な順序は、群に割当てるべきサービス・パ
ッケージを定めた指令を含む。 これによって方式に第3レベルの融通性が得られ、こ
れによれば、個々デコーダには異なるサービスを容易に
供給することができ、従ってそれに対して異なる情報を
送信することができる。こういうことのすべてが、送信
機の制御の下に完全に行なわれる。それぞれの場合、そ
の時に関心のある特定の送信に要求される具体的なサー
ビスを利用することができるようにすることができ、そ
れぞれの場合、希望に応じて自由に再構成することがで
きる。更に、個々のデコーダは、色々な時刻に、多数の
サービスを送信するために、多数の群に所属することが
できること、ならびに所定の時点におけるこういう群の
指定の変更を、オペレータの命令で簡単に実行できるこ
とに注意されたい。 すべての種類の制御データ・パケットが、非常に安全
なアルゴリズムを使って、送信の間に暗号化される。そ
れらは、破壊しなければいじることのできない保安マイ
クロプロセッサでだけ復号される。解読の結果もEEPROM
に記憶されるが、これはこれから詳しく説明する保安マ
イクロプロセッサの構成のために、読みとることができ
ない。放送中のプログラム階層、商用デコーダの形式、
およびそれらが利用し得るサービスを特定するシステム
・データ・パケットの内容が、この後、特定のデコーダ
に対する許可された層(これが月毎に送信されるアドレ
ス・パケットから解読される)と比較される。デコーダ
が受信することが許可されるサービスが、この比較から
取りだされる。 この発明の好ましい実施例で使われるマイクロプロセ
ッサは「保安」と呼ばれる。これはたとえば、加入者テ
レビのデコーダが物理的な保安要素を持つことが論理的
に必要だからである。すなわち、許可されていない装置
を変更して、許可された装置と同一にすることができれ
ば、この方式は保安とはいえず、放送局は収入と失な
う。許可されていない装置と許可された装置との間の唯
一の違いが、1つ又はさらに多くのメモリの内容である
ことが好ましい。これは、個々のデコーダに対し、物理
的に異なるマイクロプロセッサなどを使うことを避ける
のが非常に望ましいからである。そうすれば、非常にコ
スト効率が悪い。 サービス・キーを暗号化し、サービス・キーをランダ
クな形で頻繁に変えることにより、送信中にサービスを
保護することは非常に簡単である。主な保安上の問題
は、分配の間にサービス・キーを危険から保護する点で
ある。 その目的のため、装置は次の特性が要求される。 (1)高度に手の込んだ解読技術ができること。 (2)工場でプログラム可能であること。 (3)変更または転記できないこと。 (4)保護された不揮発性メモリを持つこと。 今日では、普通の注文製の集積回路を転記することは
日常的な作業であり、こういう活動を専門とする会社も
存在する。従って転記のできない装置が必要である。商
用。たとえば、会社内のビデオ通信などに使われる実施
例のデコーダでは、モトローラNC68705U5型を使う。全
体的に同様であって、本来は自動車用などに使うために
開発され、保護された内部不揮発性メモリを含むモトロ
ーラNC68HC11マイクロプロセッサが、上に詳しく説明し
たことの発明の加入者テレビジョン型の実施例の方式
で、キーおよび貸方情報を記憶および処理するために使
われる。 典型的なマイクロプロセッサでは、監視および変更の
ために、アドレス・バスは外部で利用することができ
る。そのため、暗号過程と、バスに接続されたメモリが
あれば、その内容に対するアクセスができる。この発明
で使うプロセッサは、バス接続接点が他の機能にも割当
てられていて、どんな目的のためにも、バスを外部で利
用することができないような保安モードで作用しうる。
この状態では、公知のどんな手段によっても、内部の不
揮発性メモリ(EEPROM)を読み取ることができない。す
べての入力制御パケットは確実に暗号化することができ
る。許可されたサービスに対する解読されたサービス・
キーは、マイクロプロセッサがすぐに使うためにだけ解
放され、16フレームの間、すなわち、約1/3秒しか有効
ではない。従って、特定の解読サービス・キーがわかっ
たからといって、ほとんど使い途がない。マイクロプロ
セッサの内部では、保安情報が電荷パターンとして記憶
されていて、電子顕微鏡を使っても、読み取ることはで
きない。プローブを使った物理的な攻撃があれば、この
電荷パターンが失なわれる。 前に述べたように、システム規模で暗号サイクルの間
隔を置いて送信されるサービス・データは、現在送信中
のプログラムのサービス階層による確認符号を含む。そ
の時その時に各々のデコーダに送られるアドレス・パケ
ットは、階層の確認符号を含んでいて、個々の加入者が
見ることが許可されているプログラムがどれであるかを
示す。これは、各々の加入者が自分が見たいプログラム
を別々に選択することができるので、プログラム制御お
よび料金請求で大幅な融通性をもたらす。その選択は、
放送局または放送局の連合によって利用できるようにす
る文字通り何百もの異なるプログラムの中から有効に行
なわれる。 この発明の好ましい実施例を詳しく説明したが、これ
はこの発明の範囲を制約するものではなく、その一例に
すぎないこと承知されたい。この発明の範囲を逸脱せず
に、上に述べたこの発明の方式に種々のこの他の改良お
よび変更を加えることができる。従って、この発明は以
上説明したことによって制約されるものではなく、特許
請求の範囲のみによって制限される。 図面の簡単な説明 第1図は、加入者に個別のメッセージを通信するよう
に構成されたこの発明の通信装置の全体を示すブロック
図である。 第1A図は、本店などのような第1の顧客の場所から、
現場のような第2の顧客の場所情報へ通信するように構
成されたこの発明の通信装置の全体を示すブロック図で
ある。 第2図は、この発明で使用する信号フォーマットの全
体を示すブロック図であり、この発明の通信方法を理解
するのに使われるある用語を説明するものである。 第3図は、水平帰線消去期間の信号フォーマットを概
略的に示すブロック図である。 第4図は、水平帰線消去期間の信号フォーマットを更
に詳しく示すブロック図である。 第5図は、この発明の525本の線を用いる実施例にお
ける垂直帰線消去期間の16本の線で伝えられるデータの
全体を示すブロック図である。 第6図は、垂直帰線消去期間の線1で伝えられるクロ
ック回復データを更に詳しく示すブロック図である。 第7図は、垂直帰線消去期間の線2で伝えられるフレ
ーム回復データを更に詳しく示す。 第8図は、システム・データを構成する3つのデータ
・パケットの伝送順序をで示すブロック図である。 第9図は、図8に示すデータ・パケットの伝送の間に
システム・データを伝送する、垂直帰線消去期間の線3
の構成を概略的に示すブロック図である。 第10図は、システム・データの1番目のパケット、す
なわち、パケットAで伝えられるデータを詳しく示すブ
ロック図である。 第11図は、システム・データの2番目のパケット、す
なわち、パケットBで伝えられるデータを詳しく示すブ
ロック図である。 第12図は、システム・データの3番目のパケット、す
なわち、パケットCで伝えられるデータを詳しく示すブ
ロック図である。 第13図は、垂直帰線消去期間の線4〜8で伝送するこ
とができるような、異なる4形式のアドレス・パケット
の全体的な構成と内容を示すブロック図である。 第14図は、垂直帰線消去期間の線9〜13の任意の1つ
で伝送することができるテレテキスト見出し行の概略を
示すブロック図である。 第15図は、本文の行、すなわち垂直帰線消去期間の線
9〜13内の任意の1つの間に伝送することができるよう
なテレテキストの1行を示すブロック図である。 第16図は、加入者のテレビジョン・スクリーンにテレ
テキスト・メッセージが表示されるようにするための工
程を示すフローチャートである。 第17図は、テレテキスト情報を表示するために使われ
るデコーダのハードウェアを示すブロック図である。 第18図は、マイクロプロセッサおよびテレテキスト支
援チップ(MATS)の相対的な構成と、マイクロプロセッ
サに対するその接続および関係、およびそれぞれによっ
て行われる機能を詳しく示すブロック図である。 第19図は、図17に示すMATS 122によるシステム・デー
タの処理ならびにマイクロプロセッサに供給される時の
そのフォーマットを示すブロック図である。 第20図は、この発明の一面に従って、商用デコーダを
制御するための商用制御順序の伝送を示すブロック図で
ある。 第21図は、この発明の通信方法によるデータ解読態様
を全体的に示すブロック図である。 〔開示の要約〕 個々の加入者のテレテキスト・メッセージ,オーディ
オおよびビデオを個々の加入者に送信すると共に、会社
の本社のような1個の中央の加入者の場所から、会社の
現場または販売店のような複数個の衛星の支店にオーデ
ィオ,ビデオ,テレテキストおよびデータ情報のグルー
プ通信ができるようにする通信装置および方法を開示し
た。送信すべき情報と、システム規模の制御信号、個々
のデコーダの制御信号および群のデコーダの制御信号と
を含む複合信号を送信する。システム規模の制御信号
は、複合信号を復号するのに必要なキー情報を含めて、
この方式の各々のデコーダの動作にとって重要なデータ
を含む。システム規模の制御信号が、第1の比較的高い
頻度で送信される。群のデコーダの情報は、個々のデコ
ーダ群が、所定のある時に送信されている複合信号の情
報部分を受信することができるようにする情報を含む。
こうすることにより、例えば、中央の場所から多数の衛
星の場所へ、便利な時に、オーディオおよびビデオ信号
を送信することができる。群のデコーダの制御信号は、
例えばビデオ・カセット・デコーダなどを作動すること
により、信号を記憶するためにデコーダによって使われ
る信号をも含む。群の制御信号は、個々の群に割当てる
ことができるサービス・パッケージを定める信号をも含
む。個々のデコーダのメッセージは、複合信号を復号す
るのに必要な別のキー情報を含めて、各々のデコーダの
動作に関連する情報と、群指定コードとを含む。
オ,オーディオ,テレテキストおよびデータの通信に関
する。さらに具体的に言えば、この発明は、たとえば会
社の本社と多数の地方の支店の間でこういう種類の情報
信号を通信する方法と装置に関する。この方式は、法人
のために、たとえばその本社と遠隔の支店の間で、私用
通信を行うようにする非政府系衛星会社によって使う事
ができるし、色々な種類の信号の通信をその間で行うこ
とができる。 〔従来技術〕 発明者の知る限り、この発明にもっとも関連のある従
来技術は、この方式の個別の加入者に対する料金請求デ
ータの通信ができるようにした加入テレビジョン方式で
ある。ブロック他に対する米国特許第4,487,217号を参
照されたい。この米国特許は、すべての料金請求の計算
が、デコーダの所、すなわち、個別の加入者の場所で実
施されるような加入テレビジョン方式を開示している。 加入者が、たとえば単に小切手を放送局に郵送する事
により、支払をすると、放送局がメッセージを送り、そ
の特定のデコーダがこのメッセージを検出し、それを使
って、ユーザの貸し方および/または口座残高情報を更
新する。デコーダは、この料金請求情報に従って、並び
に場合によっては、放送局から送信される他の種類のア
クセス制御にも従って、ユーザに特定のプログラムに対
するアクセスを許すかどうかを制御する。たとえば、送
信される各々のプログラムは、それが特定の「階層」又
は種類のプログラムに属するという表示を含むことがで
きる。この時、その階層のプログラムが前もって許可さ
れている場合、デコーダはこのプログラムに対するアク
セスを許す。 ブロック他の前記米国特許は、テレテキスト・デー
タ、すなわち、株式市場の報告などに関係する本文情報
も、この方式を使って送信することが出来る事をも開示
している。しかし、ブロック他の前記米国特許に述べら
れているテレテキスト・データは、システム規模のデー
タ、すなわち、その方式のすべての加入者にとってだい
たい平等に関係を持つデータであると思われる。ブロッ
ク他の前記米国特許は、たとえば個別の放送局が、選ば
れた加入者に、上に述べたような料金請求更新データ以
外の個人的なメッセージを送ることをできるようにする
方法を何等教示していない。 1976年9月に英国放送協会他から出版された文書であ
る「放送テレテキスト信号に対する基準の仕様」には、
大英帝国で使われているテレテキスト放送方式が記載さ
れている。この方式では、聴覚障害者に対して、隠し見
出しつきのプログラミングのようなテレテキスト情報を
利用することが出来る。この方式では、出願人が理解す
るところでは、加入者は単にデコーダにあるキーパッド
のボタンを押し、その後デコーダが英数字データを選択
し、それが標準テレビジョン信号の垂直帰線消去期間の
間に伝送される。この時、デコーダは、この隠し見出し
つきの本文資料を直接的にビデオ・スクリーンに追加す
ることができ、従って聴覚障害者がそれを見ることがで
きる。しかし、この資料もシステム規模で伝送され、個
々の加入者に対する個別のメッセージを伝送する備えが
ない。 この出願の被譲渡人に譲渡された継続中の2つの出
願、すなわち、1986年7月8日に出願した米国特許出願
第883,301号,ならびに1986年7月8日に出願した米国
特許出願第883,310号には、改良された加入者テレビジ
ョン方式が記載されている。そこに記載された発明で
は、個々の加入者に対して、個別のテレテキスト・メッ
セージを伝送することができる。そのやり方を次に説明
する。この発明を理解するために、放送局から伝送され
る信号は、個々のデコーダに送られるメッセージを含む
と述べることができる。デコーダは、自分にメッセージ
が伝送された事を認識する。その後、デコーダは、複合
オーディオ,ビデオ,テレテキストおよびデータ信号の
一部分として伝送されたテレテキスト情報を選択し、そ
れを個々の加入者に表示する。この方式は、システム規
模の制御データ、すなわち、任意の特定の時刻に伝送さ
れているビデオ・プログラムの確認符号のような、すべ
てのデコーダの動作に関連するデータをも含んでいる。 〔発明が解決しようとする課題〕 これらの出願に記載された通信方式の1つの制約は、
ある情報、特にテレテキスト・メッセージを受信するた
めには、個々のデコーダに個別に送られるメッセージに
よって、個々のデコーダに個別に許可を与えなければな
らないことである。これは一般的に実現可能であるが、
各々のデコーダを個別にアドレスしなければならないの
で、システムのスループットに制限がある。 この発明は、場合によっては、たとえば会社の本社に
ある個別の送信機に、伝送すべきビデオ,オーディオ,
テレテキストまたはデータを含むような単一のメッセー
ジを多数の個別の地方の支店に同時に伝送する能力を持
たせるのが望ましいことがあるという認識を持ってい
る。支店ならびに伝送すべき情報信号の選択は、会社の
役員により、または中間のサービス会社により、送信機
がある場所で個別に行うことができる。こうすると、か
なり融通性が改善される。 たとえば、ある会社が、ときたまその研究所の支所,
研究部門,サービス店および販売店のすべてに同一のメ
ッセージを送りたい場合を考える。このメッセージは、
ビデオ,オーディオ,テレテキストまたはデータで構成
されていて良い。ここで言うテレテキストとデータの区
別は、「テレテキスト」はCRTなどに、表示するためだ
けの本文情報を指すのに対し、「データ」は普通のRS−
232データ、すなわち、コンピュータ間の通信を指す。
他の時には、研究期間にだけ指示を送り、さらに別の時
には、マーケット部門に指示を送る事が望ましいことが
ある。 そうするために、この発明の目的は、所謂「商用デコ
ーダ」を提供し、その場所との通信を希望するすべての
場所にこれを供給する。中央の場所では、すなわち、今
の例では会社の本社では、個々のデコーダをデコーダ群
に指定すると共に、どのサービス、すなわち、オーディ
オ,ビデオ,テレテキストおよび/またはデータ、を任
意の所定の時に各々の群が受信するかを定める制御装置
を設ける。その現在の群の指定を表わす個別の信号を各
々のデコーダに送ることができる。その後、各群のデコ
ーダが復号してユーザに呈示すべきサービスの表示を規
則的に伝送する。事実上、デコーダ自体が、送信された
信号から復号してユーザに利用できるようにすべきサー
ビスを決定する。こうすることにより、単に群および/
または「サービス・パッケーシ」を構成し直すことによ
り、中央の送信機は、すべて非常に能率の良い、融通性
のある規則的な形で、どの支店が伝送された「復号信
号」のうちの種々の部分を受信するかを制御することが
できる。 この方式の設計には多数の拘束がある。簡単に言う
と、この発明の目的は、次のようなことができるように
することである。 トランスポンダの時間のコストは、毎日の24時間にわ
たって変わるから、希望する時、すなわち、たとえば夜
間にメッセージを送信することができるようにすべきで
ある。このためには、記録装置を遠隔から作動する手段
が必要である。 サービスは、回路網のユーザ、すなわち会社の本社だ
けによって制御すべきであり、デコーダによって制御す
べきではない。特に、回路網のユーザは、すべての受信
機が同じ形で動作することを期待している。これは、個
々の加入者が特定のプログラムを選択するような、この
発明の通信方式の加入テレビジョン型の使い方とは対照
的である。 帳簿管理などを簡単にするために、衛星の所有者が稼
ぐ収入は、個々のデコーダのユーザからではなく、回路
網のユーザだけから得るようにすべきである。これと比
較して、加入テレビジョン方式では、各々の個別のユー
ザから収入を求めている。 ある顧客は一度の又は非常に散発的なサービスのユー
ザであることが考えられる。現在の顧客に対するサービ
スに影響を与えずに、新しい顧客を容易に追加できるよ
うにすべきである。 ユーザが、普通のテレビジョン装置で行なうように、
チャネルを速やかに切り換えることが許されなければな
らないような個別加入者方式とは対照的に、デコーダが
典型的には比較的長期間1個のトランスポンダに結合さ
れたままでいることも認識すべきである。従って、商用
デコーダの場合、「ロックアップ」すなわち、チャネル
の切換え又は電源投入後の信号の受信は、何秒か、かか
ることを許す。 上に述べたように、回路網のユーザが、所定の時刻に
所定のサービスを受信するデコーダを分類し直すこと
を、すなわちその群を変更することを許すべきであり、
この変更は便宜のために容易に行なえるようにすべきで
ある。 回路網のユーザによると中間の衛星サービス会社によ
るとを問わず、サービスの割当ては、1個の中央地点で
可能にすべきてある。さらに、回路網の計画およびデコ
ーダ群の指定は、前もっての計画を必要とし、一層コス
トの掛るような、修理のための大掛りなハードウェアの
変更とは対照的に、ソフトウェアによってたちどころに
実施できるようにすべきである。 上に述べたように、従来、料金請求情報を伝送するた
めに、個々のデコーダにアドレスできることが提案され
ている。個々のユーザのメッセージが、これはビデオ,
オーディオ,テレテキストおよびデータを含むが、個々
のユーザまたはユーザ群に伝送されて、これまでは利用
することができなかったような追加の通信能力を持たせ
ることが望ましい。そうしようとすると、いくつかの判
断基準を満たさなければならない。その中で何よりも重
要なのは保安である。メッセージの秘密をまもること
と、それが特定の宛先人にだけ利用できるようにするこ
と、が何よりも重要である。 したがって、広義に言えば、この発明の目的は、個別
のデコーダ群を便利で容易に変更ができる形でアドレス
でき、その群内の各々のデコーダに対して特定の種類の
サービスを許すことができるような通信フォーマットお
よび方式を提供することである。更に具体的に言えば、
この発明の目的は、送信機がある場所で、特定の群にあ
るデコーダの身元を定め、各々の群のデコーダに利用で
きるようにすべきサービスの表示を規則的な間隔をおい
て伝送する容易な手段を提供し、こうしてサービスの割
当てのやり直しが容易にできるようにすることである。 個別のデコーダを群に指定して、その後で各々のデコ
ーダに許されるサービスを容易に限定しなおすことがで
きるようにするためには、各々のデコーダに対する群指
定の「経歴」記録を管理しておいて、複数個の「正常」
な指定が利用できるようにすると共に、いくつかの普通
の構成の中での選択が容易にできるようになっていて、
オペレータの過度の入力を必要としないようにすること
が望ましい。そうするためには、各々の個々のデコーダ
に関する「データベース」を管理しておいて、更新され
た記録を容易に提供して、変更を容易に行なうことがで
きるようにすることが望ましく、そうすることがこの発
明の目的である。 この発明の別の目的は、デコーダ群に対するオーディ
オ,ビデオ,テレテキストおよびデータの通信が極めて
完全でいたずら防止をした形で達成できるようにした通
信方式を提供することである。 この発明の別の目的は、個別の本文メッセージを個々
の加入者に伝送することができるが、送信機がある場所
にいる回路網のユーザが、デコーダ群に同一のメッセー
ジを送ることができ、デコーダ群が伝送された1個の本
文メッセージを同時に受信する事ができるようにする
が、それと同時に、全体的に同じ伝送フォーマットおよ
び送信機のハードウェアを使って、個別のユーザを個別
にアドレスすることができるようにる通信フォーマット
および方式を提供することである。 この発明の別の目的は、回路網のユーザが個々のデコ
ーダが何を受信するかを有効に制御することができ、し
かもどのデコーダのハードウェアの変更などをも必要と
せずに、送信機がある場所で、オペレータによってこの
制御を容易に変更することができるような方式を提供す
ることである。 この発明の別の目的は、デコーダがある場所にあるビ
デオ・カセット又はその他のレコーダを作動して、(伝
送コストが安くなる事を利用して)夜間に送られたメッ
セージを自動的に記録して、便利な時に見るために利用
できるようにする能力を送信機に持たせることである。 〔課題を解決するための技術手段〕 上に述べた従来の需要ならびにこの発明の目的がこの
発明によって満たされる。この発明は、中央の送信機の
場所にいるオペレータがその方式内の個々のデコーダを
群に指定する通信フォーマットおよび方式を提供する。
個々のデコーダにアドレスされ、その特定の群の指定を
表わす「アドレス・パケット」を伝送することができ
る。その後、各々の群が復号することが許されるサービ
ス(すなわち、オーディオ,ビデオ,テレテキストおよ
び/またはデータ)を示す制御信号が規則的に伝送され
る。特定の群の各々のデコーダは、こういう特定のサー
ビスを復号することができるが、他のサービスを復号す
ることはできない。 更に具体的に言うと、各々のデコーダには「ユーザ・
アドレス」および「秘密通し番号」を付ける。各々のデ
コーダは、そのメモリに1つ又は更に多くの群コードを
記録することにより、1つ又は更に多くの特定の群の一
部分と選定する。回路網のユーザが利用する独特な群コ
ードは255まであって良い。たとえば、会社は、その営
業を小分けするために、群コードを使うことができる。
たとえば、工場デコーダは群32であり、販売店デコーダ
は群37であるというようにする。同じ群に指定されたす
べてのデコーダは、まったく同じサービスを受ける。 「サービス」(提供情報)は、この発明の好ましい実
施例で使われる復号オーディオ,ビデオ,テレテキスト
およびデータ信号の特定の部分として定義される。前に
述べた様に、サービスはビデオ,用役データ,オーディ
オおよび/またはテレテキストであって良い。 「サービス・パッケーシ」(情報パッケーシ)は、1
組のサービスと定義する。任意の時に、一度にある最大
数までのサービス・パッケージを利用し得る。典型的に
は、群に情報を分配するのに使うため、回路網のオペレ
ータの顧客がサービス・パッケージを購入する。2つの
サービス・パッケージが同じサービスを使うことができ
る。たとえば、フランス語を話す販売群は、英語を話す
販売群と同じビデオを受け取るが、異なるオーディオを
受け取る。このため、これらの2つのサービス・パッケ
ージは同じビデオ・サービスを共に含む。 複合信号は、1組のシステム規模の制御情報すなわち
「システム・データ」(システム制御命令)を含んでお
り、各々のデコーダがそれを使って、種々のシステム・
レベルの動作を制御する。「システム・データ」の一部
分がいわゆる「商用制御順序」である。これは、それぞ
れが群に対するサービスの現在の割当てを定めた多数の
指令で構成される。群の加盟員であることが、散発的に
だけ伝送される、個別にアドレスされるメッセージによ
り、デコーダに伝達される。これに比較して、商用制御
順序の1部分は、「暗号サイクル」毎に1回、すなわ
ち、完全な1組のシステム・データが伝送されるたび
に、伝送される。 すべての制御データは、暗号化することが好ましく、
一般的には、暗号の精度を保証する為、並びにその保安
を保証するために、多数回伝送される。典型的には、商
用制御順序の各部分を含むシステム・データの各々の要
素は、各々の暗号サイクルの間、1列に5回、同じ形式
で伝送される。 テレテキストの伝送はいくつかの付加的な特徴を含ん
でいて良い。たとえば、あるテレテキスト情報は、「テ
ンプレート」と呼ばれる、ある頻繁に使われる情報を供
給するために、送信機によって繰り返して伝送すること
ができる。テンプレートをデコーダが使って、この発明
の商用デコーダおよび個別デコーダのいずれの実施例で
も、メッセージを完成することができる。いずれの場合
も、デコーダのマイクロプロセッサが、個々のデコーダ
に対して変化するあるデータを記憶していて、送信機か
ら供給されたテンプレートにこの「ユーザに特有の」デ
ータを挿入することにより、メッセージを完成する。 一般的に、商用デコーダは完全に送信機から制御され
る。すなわち、簡単なオン・オフスイッチ以外は、デコ
ーダに対する入力装置を設けない。実際、送信機から伝
送されたメッセージによって、デコーダから外部信号を
出力させること、たとえば、ビデオ・カセット・レコー
ダを作動したり、会社の本社の送信機などから送られた
メッセージを記録したりすることができる。他方、ある
実施例では、たとえばテンプレートなどを選択するた
め、ユーザの入力が望ましいことがある。従ってそれを
用いる事もこの発明の範囲内である。 この発明の商用デコーダのための実施例でも、個別加
入者型の実施例でも、同じ複合通信信号フォーマットが
使われる。それぞれの場合、信号フォーマットは、多数
のフィールド、好ましい実施例では16フィールドに亘
り、完全な1組のシステム・データの伝送を含む。各フ
ィールドが多数の線として伝送されていて、オーディオ
を含む水平帰線消去期間部分、システム・データを含ん
でいて、その方式内のすべてのデコーダの動作に関係す
るデータ、個々のデコーダに対して個別のメッセージを
送るのに使われるアドレス・パケット・データおよび、
テレテキストがある場合はそれを伝送する為に使われる
垂直帰線消去期間、およびビデオ部分を含んでおり、好
ましい実施例では、このビデオ部分は後で説明するいわ
ゆる“B−MAC"フォーマットに従って符号化されてい
る。上に述べたシステム・データおよびアドレス・パケ
ットの両方がキー情報を含んでいて、信号の種々の部分
を復号するためには、デコーダがそれを使わなければな
らない。こうすることにより、非常に高度の保安が得ら
れる。 好ましい実施例では、システム・データは追加の誤り
訂正記号と重複とによって大幅に保護されていて、その
受信に非常に信頼性があるようになっている。この重複
のため、方式の動作に必要なシステム・データは、1つ
のフィールドの1本の線で伝送することはできない。そ
のため、システム・データは複数個のフィールドで別々
に伝送されるように、多数の群に分割される。好ましい
実施例では、その数は3個である。所定のフィールドで
伝送されるシステム・データも重複していて、予定の回
数、好ましい実施例では5回繰り返して伝送され、多数
決論理回路によって、システム・データの正しい受信を
容易に保証することができるようになっている。 システム・データは、上に述べたデータの他に、暗号
キーを含む。この暗号キーをデコーダで使って、ビデ
オ,オーディオおよびテレテキスト情報の部分を解読す
る。重複した伝送および誤り訂正能力によって得られる
非常に高度の保安のため、システム・データの受信は信
頼性が高い。各々の「暗号サイクル」が終った時、すな
わち、システム・データの伝送が完了した時、キーを変
更して、その不正な複製がおこらないように保護する。 この発明では、商用制御順序を構成する指令が、シス
テム・データの一部分として伝送され、そのため、これ
らも高度の信頼性で送信ならびに受信が行なわれる。好
ましい実施例では、1組のシステム・データごとに1つ
の指令を伝送し、従って、完全な商用指令順序の伝送
が、多数の暗号サイクルに亘る。受信した指令は、完全
な順序を受信し、その事が指令STARTの伝送によって示
されるまで、デコーダによって記憶され、完全な順序を
受信した時、すべての指令が実施される。 前に述べたように、この発明は、オーディオ,ビデ
オ,テレテキストおよびデータを含む色々な種類のユー
ザ情報を会社の本店のような第1の場所から、現場のよ
うな多数の他の場所へ伝送することができるようにする
通信方式に関する。会社の従業員によって、またはこの
サービスを関係する会社に販売する仲介者によって直接
的に制御される送信機によってこういう事を行うことが
できる(もちろん、政府機関などのような他の種類の団
体がこの発明が提供する通信整備を使うことができ、こ
の発明は会社自体に制限されるものではない。)更に、
こういう能力が、他の能力、特に、個別の加入者に対す
る加入テレビジョン信号の伝送、およびこういう加入者
に対する個別のテレテキスト・メッセージの伝送をも行
なうような通信方式でできるようにする。ハードウェア
の設計および構成の経済性のため、ならびに同じ衛星ト
ランスポンダなどを使うことによって得られる経済性の
ため、今述べた会社通信設備は、前に述べた個別の加入
者サービスの伝送に使われているのと実質的に同じ送信
機およびデコーダのハードウェア、そしてもちろん同じ
衛星を使う方式に用意するのが望ましいことは明らかで
ある。従って、この発明を使う方式の明確な概念が得ら
れるようにするため、この出願では、ここで請求する方
式が完全に開示されるように、個別加入者通信フォーマ
ットおよび方法を十分に説明する。それ以上の詳しいこ
とは、1986年7月8日に出願した米国特許出願第883,30
1号,および1986年7月8日に出願した米国特許出願第8
83,310号に見られる。しかし、これらは、前に述べたよ
うに、「商用デコーダ」ならびに全体的な通信方式の中
でそれを使うことに関係するこの出願の発明を理解する
のに必要とは思われない。 前に述べたように、商用デコーダ方式の種々の目的
は、たとえば1つ又は更に多くの本店と1つ又は更に多
くの支店の間で同時に広い範囲の種々の情報信号を完全
に通信することである。更に、場所の相異なる群に対し
て、異なる種類の通信が送られること、ならびに各々の
場所に送られる情報信号の種類を必要に応じて変えるこ
とができることが望まれる。こうすることにより、会社
用通信でこれまでに先例のないような融通性が得られ
る。更に、この発明の目的は、特定のデータを受信する
群を容易に構成し直すこと、すなわち、各々のデコーダ
に対する種々のサービス(すなわち、ビデオ,オーディ
オ,テレテキストおよびデータ・サービス)の割当ての
やり直しが容易にできるようにすることである。更にこ
の発明の別の目的は、こういうことをすべて非常に安全
な、いたずらを防止して、コスト効果がある形で行うこ
とである。 〔実施例〕 この発明のこういう目的が、添付図面を参照してなさ
れる以下の説明に述べられたこの発明によって達成され
る。次にその目次を記す。 目次 ページ A.方式の概観 18 B.用いる通信フォーマット 22 1.概観 22 2.水平帰線消去期間 23 3.垂直帰線消去期間 24 4.線1 26 5.線2 26 6.線3 26 a.暗号サイクル 26 b.線3のフォーマット 27 c.システム・データおよび個々のデコーダのデータの間
の区別 28 d.システム・データ・パケット 29 (i)パケットA 29 (ii)パケットB 32 (iii)パケットC 34 7.加入者メッセージの伝送 34 a.アドレス・パケット 35 b.テレテキストの通信 37 c.行のフォーマット 38 C.商用デコーダ 40 1.概観 41 2.方式の使い方 42 3.定義 43 D.テレテキスト・メッセージの処理 44 1.メッセージの発信 44 2.デコーダの機能の仕切り 49 E.商用デコーダの制御におけるシステム・データの利用
52 1.商用制御指令の説明 54 2.指令シンタクス 56 3.指令のバッファ作用 59 a.二重バッファ作用 59 b.指令順序 60 c.束 60 F.解読 62 G.他の利点 63 A.方式の外観 第1図は、この発明のある目的を達成するため、すな
わち、前に記した加入テレビジョン方式で個々の加入者
に対してメッセージを通信する為に適した通信装置を非
常に簡略な形で示している。全体を10で示した第1の送
信機の場所で、12に示すように、最初にテレテキスト・
メッセージ順序が組立てられる。これはテンプレート、
即ち、メッセージを個別化するために、デコーダによっ
てユーザに特有の情報をそれに対して追加することがで
きるようなフォーマットを定めるデータのような標準項
目と、個別のユーザに向けられる個人的なメッセージ
と、料金請求状態の更新、すなわち加入者から放送局へ
の電話の呼または手紙に応答して発生される料金請求情
報と、放送メッセージ、すなわち、普通の営業ではない
が、略全部の加入者または予定の範囲の加入者に伝送さ
れるメッセージ(たとえば、すべての人が承知していな
ければならないようなある全般的な危険がある)とを含
んでいて良い。 14で、項目12からのテレテキスト情報が、ビデオ情報
と共に、そしてこの発明の好ましい実施例の装置では、
多重チャネルのオーディオと共に組立てられる。後で第
3図および第4図について詳しく説明するが、この発明
の装置では、6チャネルのデジタルオーディオを用い
る。これらは水平帰線消去期間の間に伝送され、毎回の
聴取に支払いをする方式で供給することができ、このた
め放送局はオーディオの伝送から追加の収入を得ること
ができる。 16で、組み立てられたテレテキスト,ビデオおよびオ
ーディオ信号が暗号化される。伝送される信号は、アド
レス・パケットと呼ばれるものと、テレテキスト情報と
を含む。アドレス・パケットは、他にも機能があるが、
個別の加入者のデコーダに、それに関してメッセージが
送られたことを警告する。アドレス・パケットの加入者
を同定する部分が、平文で伝送され、すなわち、暗号化
されず、それは、解読せずに検出できるようにする。更
にアドレス・パケットは、システム・データ(システム
制御命令)を解読するのに使われるある暗号キー情報を
含んでいる。逆に暗号化されたユーザメッセージを解読
するためにはシステム制御データが要求される。従っ
て、メッセージを受信することができるのは、個々のデ
コーダだけであり、そのデコーダだけが、この後で送ら
れる個別のメッセージを復号するために、やはり受信し
なければならないシステム・データを使うことができる
のであるから、二重レベルの保安が施されている。暗号
化された複合信号が18に示すように伝送される。これは
衛星20を介してまたは陸上の線路を介してまたはその組
合せにより、受信アンテナ22に達することができる。そ
こでデコーダ24に送られる。このデコーダは、信号を検
出し、その暗号化された部分を解読し、料金請求状態情
報などのように加入者に特有のデータを要求するメッセ
ージがあれば、それを完成し、受信メッセージを表示す
る手段を持っている。もちろん、デコーダはユーザが解
読されたオーディオおよびビデオ情報を選択することが
できるようにすると共に、特定のユーザに関係する料金
請求経歴情報を管理し、ビデオ信号に対する個人のアク
セスを制限して、その権限のないものが、プログラムの
衝動買いを防止するなどの手段を含んでいるが、これら
は後で詳しく説明する。 この発明の通信方法は、ユーザが放送局と通信できる
ようにする手段によって完成する。普通、ユーザは散発
的にだけ、たとえば、サービスの追加を要請するため、
または料金を支払うためなどのためにだけ、放送局と通
信する必要がある。8に概略的に示すように、この機能
には、電話方式または郵便のような普通の通信設備が適
している。こうすることにより、ユーザの場所では、ア
ップリンク設備を設ける必要がない。 第1A図は、商用デコーダに対して商用送信機からメッ
セージを伝送する場合の例に対して構成したこの発明の
装置を示す。たとえば、第1A図は、顧客A,B,C(それぞ
れ300a,300b,300c)から、現場位置32の顧客A,現場位置
6の顧客Bおよび現場位置17の顧客Aとして、最終ユー
ザ314a,314b,314cに、前に述べたように、オーディオ,
ビデオ,テレテキストまたはデータで構成する信号を伝
送する場合を示す。もちろん、これは例であって、この
発明の装置がどういうものかを示すためのものにすぎな
い。 図示の場合、データが顧客A,BおよびCの各々の本店
から中央部302に流れる。1個の顧客のいくつかの支店
が同じ伝送設備を共有するような構成も、この発明の範
囲内であり、この代りに、中央設備302は、種々の会社
の顧客に対してこういう通信サービスを販売する会社の
財産であって良い。 いずれにせよ、中央部302が受け取った信号は、典型
的には304の所で記憶され、後で組み立てられて、この
発明の好ましい実施例で用いる、いわゆるB−MAC複合
伝送信号フォーマットに符号化される。図示の記録手段
は、テープ駆動装置であるが、もちろんこの他の便利な
形式の記録装置を使うことができる。306に示すオペレ
ータ入力キーボードおよびCRTなど備えたオペレータ
が、適当にプログラムされたコンピュータ308を制御し
て、特定の期間に伝送すべき種々の伝送デービスに種々
のデータを割当てる。こうしてオペレータが種々の信号
を受信するデコーダ群を定め、群が特定の時刻に特定の
サービス・パッケージ(情報パッケージ)を受信するよ
うに指定し、各々のパッケージのサービス(情報)を定
める。コンピュータ308は、再利用される方式の形式の
間で速やかな変更を行うことができるようにするため
に、過去の方式の形式の「データベース」を作るために
も使われる。 更に具体的にいうと、この発明では、デコーダはそれ
ぞれ1つまたは更に多くの群に指定される。コンピュー
タ308と共に作業するオペレータが、群の構成員を示す
いわゆる「アドレス・パケット」(後で詳しく説明す
る)を各々のデコーダに送ることにより、ある群に対す
る各々デコーダの指定を改めることができる。これは必
要に応じて行なわれ、だいたい1カ月に1回程度であ
る。その後、特定のデコーダがアクセスするサービスを
定めるためには、オペレータは、特定のサービスを「サ
ービス・パッケージ」に割当てさえすればよい。このパ
ッケージは1組のサービスとして定められている。そし
てオペレータが各々の群または1組の群が特定のサービ
ス・パッケージを受信するように割当てる。前に述べた
ように、サービスに対するデコーダの割当ての経歴記録
などが管理されていて、後で再利用するために、前の形
式を容易に呼びだすことができるようにする。 たとえば、特定の会社の会長が、一月に一回、その会
社のすべての現場位置に話しかけたいと仮定する。従っ
て、すべてのデコーダは第1の群に指定される。販売部
門が月間「ビデオ・メモ」を送り出したいと仮定する。
このため、すべての販売店が第2の群に指定される。同
様に、研究部門の取締り役がすべての研究部門に連絡し
たい場合、これらの部門は第3の群に指定される。すべ
ての遠隔の支店が群に属する場合、すべてのデコーダが
所属する各々の群がなくてもよいことが理解されよう。
その代りに、会長の毎月のメッセージはすべての群に簡
単に送ることができる。これらすべてのことが、これか
ら詳しく説明するように、送信機計算機308をオペレー
タが操作することによって、非常に容易に達成される。 種々の回線ユーザ300A,300Bおよび300Cからのメッセ
ージを中央部302で受信したのち、その信号がアンテナ3
10を介して、衛星またはその他の伝送媒体312へ伝送さ
れる。この媒体は陸上線路を含んでいて良い。衛星がダ
ウンリンクに沿って、すべてのデコーダ314a,314b,314c
に向って信号を送る。この信号が復号され、図示のよう
にユーザが利用できるようにされる。第1A図に示す例で
は、受信機314bをユーザと結ぶ矢印がとぎれているのに
対し、受信機314aおよび314cの場合はユーザに接続され
ることが示されている。これは、書き込みで示すよう
に、受信314aおよび314cが顧客Aの現場スタッフに所属
するからである。顧客Aがメッセージを送るとき、もち
ろん、その現場支店のデコーダだけがそれを受信するこ
とができるようにすることが重要であることは明らかで
ある。従って、図に示すように、現場位置6の顧客Bに
所属する314bにいるスタッフは、このメッセージを受信
してはならない。従って、伝送されるメッセージは、そ
の情報を受信する権利がある群の表示を繰り返して持っ
ている。事実上、すべてのデコーダは伝送されたすべて
の情報を受信するが、デコーダ自体が、それがその一員
である群に伝送されたものであるとメッセージを認識し
ない限り、ユーザがその信号を「見る」ことを許さな
い。 前に述べたように、デコーダは320に示すような記録
装置に取り付けることができる。好ましい実施例では、
デコーダに送られた制御信号は、後続の送信を送る信号
を記録するための記憶装置を作動する信号を含んでいて
良い。この記憶装置は単に普通のビデオ・カセット・レ
コーダであって良い。こうすることにより、たとえばビ
デオ・メッセージを送信時間が比較的安い夜間に送り、
自動的に記憶して、次の日の便利な時に見る事ができ
る。 B.用いる通信フォーマット 1.外観 第2図は、この発明の通信方法で用いる全体的な伝送
フォーマットを示す。(第20図は、商用デコーダのみに
関連する細部を含む全体的な信号フォーマットの別の図
を示す。)テレビジョンで普通行なわれるように、いず
れも静止像を構成する多数の「フレーム」,典型的な30
個のフレームが図示のように毎秒伝送される。各フレー
ムは図示のように2つの「フィールド」を持っている。
この発明の好ましい実施例では、使うビデオ符号化方式
には一般的に“B−MAC"と呼ばれるものである。これは
タイプBフォーマットの多重化アナログ成分方式の略語
である。「タイプB」は、データがビデオ信号と一体に
伝えられることを指す。全体については、B−MACフォ
ーマットを詳しく論じ、それと競合する種々の方式に比
べて、なぜそれが選ばれたかを説明している、SMPTEジ
ャーナル誌、1984年11月号,第1034頁〜1043頁所載のロ
ウリーの論文「B−MAC:衛星テレビジョン伝送の最適フ
ォーマット」を参照されたい。 この発明では、各フィールドの垂直帰線消去期間(VB
I)が、この発明に従って加入テレビジョン方式を動作
させるのに必要なある「システム・データ」と、個々の
デコーダを動作するため、個別の加入者にメッセージを
伝送するため、ならびに「商用」動作、すなわち、ビデ
オ,オーデキオ,テレテキストおよびデータの会社間の
伝送のために必要なデータを伝えるアドレス・パケット
およびテレテキスト行とを含んでいる。この発明の好ま
しい実施例では、合計16フィールドの垂直帰線消去期間
を、必要なすべてのシステム・データの完全な伝送のた
めに使う。このデータは16フィールドごとに、すなわち
毎秒3回程度変更される暗号キーを含む。16フィールド
の期間を「暗号サイクル」と呼ぶ。やはり第2図に示す
ように、各々の線は水平帰線消去期間(HBI)を持って
いる。 HBIの間に、デジタルに符号化された高品質のオーデ
ィオ情報の6チャネルが誤り訂正と共に伝送され、デコ
ーダを使って高品質のオーディオ信号を供給することが
できるようにする。これを利用して、対応するビデオ信
号のオーディオ部分(または言語の異なるそのいくつか
の版)または追加のオーディオ信号を供給することがで
き、この発明の通信方法によって、加入オーディオを利
用できるようにする。 この発明の商用デコーダ型の実施例では、商用指令順
序の一部分、すなわち、各々の特定の群に利用しうるサ
ービスを定めるために使われる制御データが、各々の暗
化サイクルの間に伝送される。これは第12図および第20
図に関連して後で詳しく説明する。 2.水平帰線消去期間 第3図に、水平帰線消去期間(HBI)のフォーマット
を示す。これは各フィールドの各々の線の始めである。
好ましい実施例では、HBIは、合計78ビットの4レベル
の周波数シフト・キーイング(SFK)のデータで構成さ
れる。HBIが垂直帰線消去期間または前の線のビデオ情
報と現在の線のそれとの間に介在している。図示のよう
な典型的な水平帰線消去期間は、2ビットのガード・バ
ンド30から始まり、その後に45ビットのオーディオおよ
び用役データ32、2番目の2ビットのガード・バンド3
4、20ビットのカラー・バースト情報36、別のガード・
バンド38、さらに6ビットのデータ40および最後のガー
ド・バンド42が続き、その後、VBIまたは特定の線のビ
デオ信号が始まる。HBI内のカラー・バースト情報36の
位置が変化して、信号のスクランブルを行う。スクラン
ブル解除は反復的に伝送されるキーを使うが、これは後
で第10図〜第12図についての説明で述べる。各々線のHB
I内にあるデータ・ビット数を凝ランダムに替えること
ができる。平均数は51である。 第4図は、第3図に示した水平帰線消去期間のデータ
32および40をさらに詳しく示す。図示例では、HBIの各
々の線に合計51個のデータ・ビットが用いられ、各ビッ
トは4レベルのFSKで符号化され、各々のビット周期が
2ビットの伝送を含む。第4図に示すように、1つのビ
ットを符号と、他方を大きさと呼ぶことができる。図示
のように、最初の78ビットはデジタル・オーディオであ
る。すなわち、各フレームが、6つのオーディオ・チャ
ネルの各々のサンプルの13ビットのデジタル表示とな
る。こうして約15kHzまでのオーディオ周波数の高品質
の伝送が得られる。オーディオ情報の後に6ビットのス
テップ寸法および帯域幅情報が続く。ステップ寸法ビッ
トは、先行する13ビットの情報で表わされるステップの
寸法を示し、帯域幅情報は、使われる信号のエンファシ
スまたはディエンファシスの程度の関係する。1つおき
のフィールドがステップ寸法および帯域幅データを持っ
ている。この両方が、オーディオの伝送のためにこの発
明の好ましい実施例で使われる「ドルビー・デルタ変
調」方式で普通行なわれるように使われている。その
後、48に示す、オーディオ訂正用の12ビットの誤り訂正
コード(ECC)が続く。4つの用役データビットが50に
示すように続き、最後のビット52のデータは、誤り訂正
ビット48のパリティを検査するためのパリティ検査ビッ
トである。 用役データビット50は、特にこの発明の商用デコーダ
型の実施例で役立つ周知のRS−232Cフォーマットに従っ
て符号化されたデータの伝送のために使うことができ
る。同様に、オーディオ・チャネルもRS−232C用役デー
タを伝えるように構成しなおすことができる。この他の
普通の符号化フォーマットも、もちろんこの発明の範囲
内である。 3.垂直帰線消去期間 第5図は垂直帰線消去期間(VBI)を構成する線の構
成を示す。VBIは、この発明の525本の線を持つNTSC型で
は、16本の線を含む。この発明の625本の線を用いるPAL
型実施例では、若干異なる数の線を使う。線の作用なら
びその配置はその他の点では同一である。従って、特に
断わらない限り、特定の数の線をここで説明したこと
は、この発明を制約するものではないことを承知された
い。 図示のように、垂直帰線消去期間は377ビットの幅で
ある。これらのビットは、前に説明したHBIで使われる
4レベルFSK方式に比べて、2レベルSFK方式で符号化さ
れている。線1,2および3には、第5図に示すように、
クロック回復、同期およびシステム・サービス・データ
を伝送する。線1および2の詳しいフォーマットならび
にその中にある情報の使い方は、1985年2月21日に出願
した米国特許出願第70,024号に説明されており、これを
ここで引用によって取り入れる。 線1〜3に含まれるデータの特に重要な部分はシステ
ム・キーであり、これは16フレームごとに更新される。
すなわち、前に第2図について説明したように、完全な
システム・データの伝送ごとに変化する。システム・キ
ーはすべてのデコーダに対して共通である。システム・
キーは線3のサービス・データに入っていて、それほど
頻繁には伝送されないが別のキー・データ、ならびに不
変の個別の解読のキーと共に、ビデオ・プログラム資
料、オーディオおよびテレテキストの解読のために使わ
れる。この構成は方式の実質的な保安をもたらす。この
方式の動作は後で詳しく説明する。 VBIの線4〜8が、参照数字62で示すアドレス・パケ
ットを含む。前に述べたように、この各々はアドレス、
それに続くデータを持ち、誤り訂正コード(ECC)で終
る。アドレスは、個々デコーダのアドレスである。アド
レス・パケットにあるアドレスが、平文で伝送され、受
信機が、解読せずに、それを受信することができるよう
にする。メッセージの残りが暗号化されている。こうす
ることにより、1つのアドレス・パケットが必要な解読
のキーの1つを含んでいるために、この方式の正しい動
作にとって非常に重要なアドレス・パケット・データ
は、高度の保安を備えている。異なるデコーダにアドレ
スされるアドレス・パケットは、同じフィールドで伝送
することができる。この発明の商用デコーダ型の実施例
では、アドレス・パケット・データを使って、個々のデ
コーダをデコーダ群に指定する。こうすることにより、
群の指定を「放送中」に変えることができる。 64に示すように、VBIの線9〜13を使ってテレテキス
トを伝送する。各々のテレテキストの線の第1の部分
が、線が実際にテレテキストであることを示すテレテキ
ストの確認符号である。図示のように、2種類のテレテ
キストの線を使う。テレテキスト1の見出しが比較的多
数のフラグを含んでいて、続くテレテキストの線のどれ
が特定の「ページ」またはメッセージの一部分であるか
を示す。テキストの線自体は幾分少ない数のフラグおよ
び本文データを含んでいる。典型的には、本文の線あた
りASCII符号化した40バイトが送られ、一度に20本の線
までをユーザのスクリーンに表示することができる。最
後に、66に示す線14および15は、この発明の現在好まし
いと考えられる実施例では使われていない。 4.線1 第6図はVBIの線1を示しており、これは交互の0お
よび1、または多重レベル記号を使う場合は、伝送され
る記号の組のうちの最大値および最小値で構成される。
典型的なNTSC伝送周波数では、これらの記号が色副搬送
波周波数の2倍の7.16MHzの速度で発生する。従って、
線1は副搬送波周波数3.58MHzの52.66μ秒の連続的な波
を含む。受信機が典型的には色副搬送波周波数で駆動さ
れるクロックを持っていることが好ましい(「受信機」
という言葉をこの明細書でいうとき、それは普通は標準
のテレビジョン受信機だけでなく、到来テレビジョン信
号を標準形式に変換するのに必要なデコーダおよびその
他の端末をも含む。従ってクロックは受信機んデコーダ
部分の一部分と見なすことができる。)こうして線1を
使って、受信機の位相固定ループ回路を送信機のクロッ
クと同期させる。 5.線2 VBIの線2が第7図に示されており、これはフレーム
回復のために使われるタイミング信号で構成される。こ
の件は1985年5月21日に出願した米国特許出願第736,30
5号(PCT U.S. 86/00824)に更に詳しく記載されてい
る。これを引用によって取り入れる。記号79から始まっ
て、一連の第1コード・パターンPが伝送される。第1
コード・パターンPは11110000という8個一組の2進デ
ィジットである。この第1コード・パターンPが、41.5
回伝送され、記号の合計は332個になる。第1コード・
パターンPが伝送された後、Pの反転、すなわち、0000
1111である第2コード・パターンがPと同相で2回伝送
される。Pパターンが41.5回伝送されるから、その終り
は1111である。Qパターンが同相で伝送されるから、そ
の始めは1111である。従って、1行の中の8個の1の一
組の中央で位相の反転が起る。最後にフィールド確認符
号FDが伝送される。これを使って、1つの暗号のサイク
ル中に伝送された16のフィールドの内のどれが特定のフ
ィールドで伝送中であるかを確認することができる。 6.線3 a.暗号サイクル 第8図に、16フィールドの暗号サイクルを示す。この
発明のこの一面ではVBIの線3で伝送されるシステム・
データは後で詳しく説明する大掛りなデータの重複およ
び誤り訂正コードを用いると、1本の線にはめ込むには
大規模過ぎる。従ってシステム・データが3つのパケッ
トに分割され、それらが異なるフィールドの一部分とし
て伝送される。それに、3つのパケットの各々が相次ぐ
フィールドで5回繰返され、多数決論理を使うことによ
って更に誤りをなくす。すなわち、第8図で、1番目の
パケットAが16フィールドの暗号サイクルの最初の5つ
のフィールドで伝送され、パケットBが次の5つで伝送
され、パケットCがそれに続く5つで伝送されることが
示されている。16番目のフィールドは、線3の1ポジシ
ョンの"X"の記しが付けてある。これは、システム・デ
ータを暗号サイクルの16番目のフィールドから取り出せ
ないことを示すためである。 b.線3のフォーマット 前に述べたように、線3で3つのデータ・パケットが
伝送される。その各々が、装置全体の動作に関連するデ
ータを持っている。従って、各々を正確に受信すること
が極めて重要である。その保証のため、第8図について
前に述べたように、各々のパケットが3回伝送される。
それに、各々のパケットの各々のビットが線の中で3回
繰り返され、各々の個別のビットがパリティ・ビットに
よって保護される。すなわち、第9図で、1番目のビッ
ト、すなわちビットM1が3回繰返され、毎回の繰返しの
後にパリティ・ビットPが続くことが解る。その後M2が
同じ形で伝送され、最後のビットM62に来るまで、これ
が繰り返される。この他にも伝送されるあるビットがあ
るが、それらは使わない。第9図では、解りやすくする
ためにそれを省略してある。 後で詳しく説明するが、デコーダは、マイクロプロセ
ッサとテレテキスト支援(MATS)チップとで構成され
る。MATSチップが、マイクロプロセッサの能力よりも一
層高い速度で実行しなければならない多数のメッセージ
処理工程を行なう。後で説明するが、MATSチップおよび
マイクロプロセッサが一緒になって、システム・データ
の各ビットに対して伝送された30ビットを1つに減少す
る。特に、MATSチップは、各々の線の冗長データを1つ
に減少し、マイクロプロセッサは、多数回伝送される線
の間の5:1の多数決論理による票決を実行する。 c.システム・データと個々デコーダのデータの間の区別 当業者であれば、この発明の通信方法はあるデータを
システム規模で伝送することを必要とすること、すなわ
ち、すべてのデコーダがある情報を受信しなければなら
ないが、その他方、他の情報は個別にアドレス可能なデ
コーダだけに伝送すべきであることが理解されよう。さ
らに、現在伝送中のシステム・データを同定するデータ
または絶えず変わる鍵のようなあるデータは、何回も繰
り返して伝送する必要があるが、他のデータはそれほど
頻繁でなく、または1回だけ伝送すればよいことが理解
されよう。 この発明の重要な一面として、システム規模でならび
に/または反復的に伝送しなければならないデータは、
システム・データの一部分として線3で伝送し、これに
対して(テレテキストではなく)個々のデコーダまたは
デコーダ群に伝送される制御データ(デコーダ制御命
令,デコーダ群制御命令)は、線4〜8に現われるアド
レス・パケットの一部分として伝送される。前に述べた
ように、3つの異なる形の線3を合わせたものが、全部
のシステム・データを含んでいるが、これらの形は「暗
号サイクル」の間に伝送し、それが16フレームごと、す
なわち、役1/3秒ごとに完了する。 この発明の通信方法を加入テレビジョンに用いる場合
に特に重要な、システム・データの一部分として反復的
に伝送される他の情報は、プログラム階層番号、すなわ
ち、その時点で特定のチャネルに伝送されるプログラム
が所属する改層の表示である。階層の考えを使って、送
信機から伝送されるいろいろな種類のプログラミングを
分離する。ユーザは、自分が見たいプログラムの階層、
たとえばスポーツ・プログラム、特別番組、プレミアム
映画などを選択する。次にユーザは、どの階層を見たい
かをたとえば電話または手紙により、放送局に知らせ、
放送局はユーザが選択した階層の表示を、アドレス・パ
ケットの一部分として、ユーザのデコーダに個別に伝送
する。その時、個々のデコーダは、システム・データの
一部分として伝送された階層番号を使って、特定の時刻
に、特定のプログラムを見ることをできるようにし、あ
るいはできないようにする。すなわち、システム・デー
タとアドレス・パケット・データの区別を例によって示
せば、プログラム階層番号は、所定の時刻に放送局から
伝送される特定のプログラムに関係しており、従ってす
べてのデコーダに伝送すべきであることは明らかであ
る。他方、加入者によって選択され、加入者が支払いを
する一次および二次プログラム階層は、アドレス・パケ
ットの一部分として個別に伝送され、こうしてデコーダ
がどのプログラムを聴視者に見ることを許すべきかを決
定することができるようにする。 個々のデコーダに伝送されるデータと、多少ともシス
テム規模で伝送されるデータとの間の同様な区別がこの
発明の商用デコーダ型の実施例でもある。この場合、デ
コーダに個別にアドレスされるアドレス・パケットによ
り、個々のデコーダ群の指定を変更することができる。
これと比較して、各々の群に利用できるようにされるサ
ービス・パッケージ(情報パッケージ)は、群ごとに定
められる。すなわち、各々の群が、所定の暗号サイクル
内に伝送されたシステム・データの1つの部分で、その
サービス・パッケージの割当てを受信する。言い方を換
えれば、1つの群のサービスの割当てが、各々の暗号サ
イクルの間に伝送される。その後、所定のサービス・パ
ッケージ内のサービスが同様に伝送される。この後、個
々のデコーダが、聴視者に見ることを許すサービス(情
報)を決定する時に、このサービス・パッケージの割当
てを使う。 d.システム・データ・パケット 第10図,第11図および第12図は、システム・データの
パケットA,BおよびC、すなわち相異なるフィールドの
線3で伝送するためにシステム・データを分割する3つ
の部分を夫々示す。各々の場合、図面は、下に伸びる列
の左側に添って、データ項目のタイトルの隣に、各々の
データ項目が必要とするビット数を示している。次に各
々の項目を説明する。ここで説明するたいていのデータ
項目は、この発明の通信方法を加入テレビジョンに使う
場合である。分かりやすさの点で望ましい場合には、商
用デコーダについて触れる。 (i)パケットA すなわち、第10図では、図示の最初のデータ項目は、
「全フィールド・モード選択」を表わす1ビットのエン
トリである。このビットは、テレテキストまたはアドレ
ス・パケットを、他の場合にはビデオ信号の線となる場
所で伝送することができるようにするために設けられて
いる。この発明の現在好ましいと考えられる実施例で
は、こういうことは出来ない。 次の項目はキー・ソース・コードに対する2ビットの
エントリである。これらの2ビットは、試験のような種
々の目的のために、ビデオ信号を含めて、放送局が信号
の解読を制御することが出来るようにする。たとえば、
このフィールドがゼロ、すなわち、00であれば、マイク
ロプロセッサの一部分として記憶されていて、所定の方
式内のすべてのデコーダに対して同じである「故障」キ
ーを使って、システム・データの解読が行なわれる。こ
れによってすべてのサービスを復号することが出来る。
もちろん信号は対応するキーを使って暗号化されてい
る。こうすることにより、解読のためにデコーダにキー
を伝送するために必要な普通の工程を、試験ならびに同
様の目的に対しては側路することが出来る。このフィー
ルドが1、すなわち、01であると、同じような形で、同
じような理由で、「試験」キーと呼ばれる記憶されてい
る2番目のキーを使って、解読が行なわれる。このフィ
ールドが2、すなわち、10であると、偶数の月キー(KO
M)を使ってシステム・データの解読が行なわれる。そ
れが3、すなわち、11であると、奇数の月キーを用いて
解読が行なわれる。月のキーは、後で詳しく説明するよ
うに、アドレス・パケットによって各々の個々のデコー
ダに伝送される解読キーである。月のキーは、各々の個
々のデコーダに別々に伝送されるから、典型的には、次
の月に対する月のキーは、前の月の終りより前に伝送さ
れ、各々のデコーダが時間的に充分前にそのキーを受信
して、その月の終りに、送信機で使う暗号キーが当った
時に、ユーザがプログラムを見られなくなることがない
ように保証する。偶数または奇数の月キーは、単に、記
憶されている2つの月キーの内、信号を解読するのにデ
コーダがどちらを使うべきかを示すものである。 パケットAの次の項目は、暗号化プログラムを示す1
ビットのエントリである。このフィールドが0である
時、プログラム資料(典型的にはビデオ)は暗号化され
ない。1である時、暗号化され、従って、使う前に解読
しなければならない。 次のセグメントの「放送局確認符号」は、2ビットの
エントリであって、4つまでの異なる放送局のうちの1
つを特定することが出来るようにする。システム・デー
タの残りを複号する時にこの情報を使う。特に、4つの
放送局の各々は2つのKOM、異なる階層確認符号および
異なる料金請求の構成を持つことがある。放送局確認符
号のビットは、それぞれに対してすべてのシステム・デ
ータを別々に追跡することができるようにする。以下の
説明では、たとえば簡単のために普通は2つのKOMしか
触れないが、この事実を念頭におかれたい。 次の項目のプログラム階層番号は8ビットのエントリ
である。これとその後に続く4ビットのサービス階層番
号との組合せが、現在送信されているプログラムが属す
るプログラムの種類を特定する。デコーダがこの情報を
許可されたプログラム階層、すなわち、ユーザによって
選択され、ユーザが支払いをするプログラム階層と比較
して、前に述べたように、特定のユーザが、伝送中の特
定のプログラムを見ることが許されているかどうかを判
定する。 パケットAのプログラム番号セグメントは12ビットの
項目であり、これがセグメント確認符号とともに、プロ
グラム確認符号を形成する。ユーザは、アクセスが許可
されている階層の一員であることによってそれを見るの
とは対照的に、見るたびに支払う方式で、プログラムを
購入する場合、デコーダにあるマイクロプロセッサのメ
モリにプログラム確認符号が保管される。ユーザの便利
のため、見るたびに支払う料金請求の追跡のために、こ
れを使う。 現在のプログラム項目の費用は8ビットのフィールド
であり、見るたびに支払い料金請求用に、現在のプログ
ラムの値段をつけるために使われる。 次の項目は、解読キーの第1の部分であり、14ビット
の長さである。これが、9ビットの第2のセグメントお
よびパケットB(第11図)に現われる32ビットの第3の
セグメントとともに、各々の暗号サイクルに一意的な55
ビットの解読キーを構成する。すなわち、解読キー情報
のこの部分が各々の暗号サイクルの終りに、すなわち、
約1/3秒ごとに変更され、これは、こういう解読キーの
どれか1つを無許可で盗んでも、盗むに値いしないよう
にする効果がある。このキーは、全般的に後で説明する
ように解読に使うことができるとともに、前に述べたよ
うに、HBI内のカラー・バーストの位置を示すためにも
使われる。信号の異なる部分を解読するのに、このキー
の異なる部分を使うことができる。すなわち、別々のオ
ーディオ・シード,ビデオ・シード,テレテキスト・シ
ードなどがあってよい。 第10図のパケットAの残りのビットは、高速スクラン
ブル選択ビットであり、デコーダにあるビデオ・スクラ
ンブル解除用ハードウェアが使う幾つかのスクランブル
解除アルゴリズムを選択することが出来るようにする。
全般的には、1987年2月10日に発行された米国特許第4,
642,688号を参照されたい。 (ii)パケットB 第11図は、システム・データのパケットBを示す。前
に説明した解読キーの最後のセグメントの他に、このパ
ケットは「放送禁止コード」と呼ぶ8ビットの項目を含
む。これは管轄地の視聴区域内でたとえばスポーツ番組
の受信を防止するために、地理的な放送禁止のために使
われる。こういうことは認可機関と放送局との間の営業
の取り決めで要求される場合が多い。デコーダには8ビ
ット数を設けておき、これを放送禁止コードと比較し
て、そこに示されている場合、視聴者がそのプログラム
を見ることを妨げる。 放送禁止コードの後に1ビットがあり、これはプログ
ラムの費用の最上位ビットであって、パケットA(第10
図)に現われる現在のプログラムの費用の項目とともに
使われる。 第11図に示すように、5つの検査ビットも設けられて
いる。このフィールドはシステム・データの最後の5ビ
ットを含み、これは暗号化の前に書込まれる。これによ
って、解読した後、これらの5ビットをシステム・デー
タの最後の5ビットと比較することが出来る。これによ
ってデコーダは、システム・データ内のビットの誤りを
検出し、それによってデコーダがシステム・データに応
答しないようにすることにより、正しくないKOMを用い
て動作を防止することが出来る。従って、これはシステ
ム・データの保安を保証するためにKOMを使う最後のひ
とつの手段である。 1ビットは指紋トリガとして使う。このビットは、セ
ットされた時、有料テレビ映画のような特定の番組の伝
送中の特定の点で、ユーザーの確認番号をユーザーのス
クリーンに書込むようにする。その時、ユーザーがVCR
などを使って、プログラムの不正なコピーを作ると、ユ
ーザーの確認番号が、放送局側にわかっている特定の点
で、コピーに書込まれる。ユーザーが不正なコピーを作
り、それを配分した場合、これによって放送局は不正な
コピーの出所を突き止め適正な処置を講ずることが出来
る。 次のビットは衝動付能ビットであり、これは一般公衆
が購入ボタンを通じてプログラムを購入することを防止
するが、上に説明したプログラム階層方法に購入を制限
する。 次の項目は5ビットのオーディオ/データ・チャネル
利用情報を含む。これは6つのオーディオ・チャネルを
プログラムと関連される。たとえば、多くの国では、幾
つかの言語が話されており、あるいは同じ言語が多数の
異なる他方で話されており、その各々はプログラムのビ
デオ部分と関連して、放送局から別々に伝送することが
出来る。好ましい実施例では、次に挙げる情報の種目、
すなわち、テレビ,オーディオ,モノラル・オーディ
オ,有料オーディオ,ステレオ・オーディオ,およびデ
ータの32個(25)の組合せをHBIの6つのオーディオ・
チャネルに発生することが出来る。このため、オーディ
オ/データ・チャネル利用情報は、HBIのチャネルの中
からのユーザーの選択を満たすために、デコーダに必要
な相関を行なう。 3ビットのプログラム等級項目は、現在のプログラム
の成人レベルの表示であり、たとえば不適切なプログラ
ム資料に子供がアクセスするのを防ぐために親が使う。 次の項目である有効ビデオ利用は、プログラム伝送形
式、すなわち、それがB−MAC,NTSCまたはそれらのいず
れであるかを表示することが出来るようにする。 全体メッセージ・ビットは、全体メッセージ、すなわ
ち、たとえばプログラミングの変更が行なわれたことな
どを示すために、すべての加入者に向けられるテレテキ
スト・メッセージを利用することを、デコーダに知らせ
るために使われる。 出所切替要請項目は、同じプログラム資料を伝送する
ために複数個の送信機が使われている場合に使うため、
デコーダを新しい送信機に自動的に切替えるために使わ
れる1ビットであり、これはたとえば、大きな国では、
長距離の伝送が困難になるような場合に役に立つことが
ある。 次のビットのスクランブル形プログラムは、ビデオが
スクランブルされているかどうかを示す。こうしてスク
ランブル解除が必要であるかをどうかをデコーダに知ら
せる。 最後に、プログラム追跡項目は1ビットであって、こ
れは、見るたびに支払う方式でプログラムが購入された
場合、プログラムの確認符号をマイクロプロセッサに保
管させる。 (iii)パケットC 第12図は、システム・データのパケットCを示す。1
番目のビットの聴視のたびの支払いは、予定の1組のオ
ーディオ・チャネルが、加入プログラム、すなわち、ユ
ーザーがその資料を聴きたければ、支払いをしなければ
ならないプログラムを伝えていることを示す。この場
合、プログラム階層番号,プログラム番号,現在のプロ
グラムの費用,およびプログラム追跡の各フィールド
は、現在のビデオ・プログラムではなく、選定されたオ
ーディオ・チャネルの現在のプログラムに関係する。 次の5ビットは予備である。すなわち、この発明の好
ましい実施例では使われていない。 次の4つのフィールドはいずれも8ビットの長さであ
るが追加のシステム・データビットである。この発明の
現在好ましいと考えられる実施例では、ポート制御ビッ
トは使っていない。商用制御指令および商用制御データ
・ビットは、後で詳しく説明するこの発明の商用デコー
ダ型の実施例に関連して使われる。検査ビットは、先行
する2つのフィールドで伝送されたデータの誤りの検出
および訂正のために使われる。パケットCの最後の24ビ
ットは、この発明の現在好ましいと考えられる実施例で
は使っていない。 7.加入者メッセージの伝送 前に述べたように、この出願で記載しかつ請求してい
る通信装置および方法の主要な一面は、加入者に表示す
るために、送信機から個々のデコーダへ個別にアドレス
可能な暗号化されたメッセージを伝送することである。
(この作用がこの発明の現在好ましいと考えられる実施
例の商用デコーダでは利用することが出来ない。)前に
述べたように、このため、アドレス・パケットを使っ
て、これから来るフレームに加入者に対する個人的なメ
ッセージがあることを個々のデコーダに知らせる。その
ため、個々のデコーダは、その後で伝送されて来た時、
そのテレテキスト・メッセージを選択するように警告を
受ける。アドレス・パケットは、特定のデコーダを群に
指定するためにも使われる。アドレス・パケットを処理
する方法は、いずれの場合も、ほぼ同様である。 a.アドレス・パケット 第13図は、この発明の現在好ましいと考えられる実施
例で利用する5種類のアドレス・パケットを示す。それ
らのフォーマットならびに各々の操作によって伝送され
る第13図に示す種々の情報項目は、もちろん、送信機と
個々のデコーダの間の特定の条件に応じて、必要に応じ
て変化しうる。従って、これらの特定のアドレス・パケ
ットをこれ以外にないもの、またはこの発明の正しい範
囲を制限するものと考えてはならない。 各々のアドレス・パケットの377ビットは、半分の速
度の順方向誤り訂正コードによって復号しうるように符
号化されている。これによって、役に立つビットの数が
188に減少し、それが第13図に示した幾つかの考えられ
るアドレス・パケットの各々に現われる合計である。各
々の場合、全体を74で示した最初の28ビットはデコーダ
・アドレスであり、これは平文で、すなわち符号化され
ずに伝送される。これは目標のデコーダが認識するため
のラベルとして作用する。28ビットのユーザー・アドレ
スは、個々の放送局により、最大限約268,000,000個の
デコーダをアドレスすることが出来るようにする。各々
のアドレス・パケットには暗号化されない2ビットの連
合確認符号76もある。これはある放送局または放送局群
を同定する。残りのアドレス・パケットは、図示のよう
に暗号化される。残りのアドレス・パケットは、図示の
ように暗号化される。この中には138ビットの種々のキ
ー、貸方更新、デコーダがアクセスが許可されているの
はどのプログラムであるか示すプログラム階層およびそ
の他の情報と、今述べた138ビットの誤り検出および訂
正用の20ビットの巡回冗長検査データとがある。4つの
暗号化ビットが、場合によっては連合確認符号ビットと
ともに、特定の線のアドレス・パケットフォーマットを
同定する。 アドレス・パケットで伝送されるデータは、全体的に
第13図に示すように、非常に大幅に変化する。たとえ
ば、1番目のアドレス・パケット78では、このアドレス
・パケットの「メッセージ部分」79は、貸し方更新情報
を含んでいて良く、主要プログラム階層、すなわち加入
者がそれに対する支払いをしていて、従って見る権利を
持つようなプログラミングの種類、その他の料金請求デ
ータおよび重要なものとして月のキー(KOM)を同定す
る事ができる。前に触れた、1986年7月8日に出願した
米国特許出願第883,301号に記載されているように、シ
ステム・データの解読にKOMが使われる。KOMはひと月に
1回変更され、デコーダのメモリに永久的に書き込まれ
た秘密通し番号と共に使われる。月のキーはすべてのデ
コーダに対して同じであるが、各々に対して個別に伝送
される。これによって、放送局が必要とする時、個々の
デコーダの許可の取消しができる。月のキーを各々の個
々デコーダの秘密通し番号と一緒に使って、各々のデコ
ーダに対して一意的な解読キーを作る。当業者であれば
わかるように、これによって方式に非常に高度の保安が
得られる。さらにこれは、デコーダが月のキーを確実に
検出することを要求する。 この目標を達成するため、主要アドレス・パケット78
は、その月全体にわたって規則的に、たとえば1時間に
1回程度伝送される。この発明の好ましい実施例のデコ
ーダでは、方式の「知能」部分は、たとえば加入者が実
際にその時テレビを見ていてもいなくても、常に付能さ
れ、加入者がたまにしかテレビを見なくても月のキーが
確実に受信されるようにする。次の月に対する月のキー
も、その月の最初の日より前に受信されるように伝送す
ることができ、こうしてサービスの中断が起こらないよ
うにする。前に述べたように、システム・データの一部
分として伝送される月のキーの奇数/偶数ビットを使っ
て、任意の所定の信号部分の解読にどちらを使うべきか
を示す。 2番目のアドレス・パケットのフォーマットが80に示
されている。このアドレス・パケットは、連合が、主要
アドレス・パケット78内で別々に同定しうる40個のプロ
グラム階層より多くを利用した場合にだけ、規則的に伝
送される。それを使う場合、これは図示の2次プログラ
ム階層情報と共に、図示のように貸し方更新情報および
その他料金請求情報データをも含んでいて良い。 他のアドレス・パケットが82および84に示されてい
る。これらは図示のように、種々データを含むことがで
きる。たとえば、82に示す3番目のフォーマットは、個
人的なメッセージのページ番号およびシステム管理デー
タを含むことができる。個人的なメッセージのページ番
号は、この後で放送されるフレームから適当なテレテキ
ストの線を選択するために、デコーダによって使われ
る。84に示す4番目のアドレス・パケットのフォーマッ
トは、メモリ・パッチ・アドレス・パケットであり、た
とえばアドレス変更があった場合、あるいはある故障事
態を直すために、特定のデコーダのメモリ内容を変更す
るために使われる。 5番目のアドレス・パケット(デコーダ群制御命令,
デコーダ制御命令)が85に示されている。このアドレス
・パケットは、商用デコーダの群に対する指定を変更す
るために使われる。図示のように、これは他のアドレス
・パケットと同じフォーマットであって、1次群指定を
含む。これは0〜255(28−1)の2進符号化数であ
る。図示のように、2次群番号も設けることができる。
これは2つの作用を持つことができる。1つは単に1個
のアドレス・パケットを使って、同じデコーダを2つの
群に指定することである。もう1つは、群の数を場合に
よって65,536(216)まで拡大するための16ビットの群
番号を作ることである。 b.テレテキストの通信 この発明の通信方法には、使うテレテキスト通信フォ
ーマットの設計に直接的な影響を持つ多数の重要な目的
がある。もっとも重要な特徴の1つは、表示しようとす
るテレテキスト・メッセージは、この方式に融通性を持
たせるために、幾通りかに選択可能にすることである。
たとえば、この方式は「メニュ駆動型」であること、す
なわち、補助のページ,診断メッセージ,プログラミン
グのスケジュールなどを示すスクリーンをユーザに提供
すること、ならびにユーザが自分の選択により、その中
を容易に移れることが非常に望ましいと考えられる。デ
コーダを経済的に製造することができるようにするた
め、このような条件を示す多数のスクリーンを提供する
のに必要な大量のデータはデコーダに記憶することがで
きない。それは、このデータ全部を記憶するのに必要な
メモリの容量は禁止的に高価になるからである。従っ
て、送信機の場所にできるだけ多くのデータを記憶す
る。他方、デコーダと送信機の間に連続的なアップリン
ク又は陸上の接続部を設けること、すなわち、デコーダ
が送信機から必要とする特定のデータを送らせるように
することは非常に望ましくないから、このようなすべて
の情報は規則的にデコーダが利用できるようにして、た
とえば種々の個人的なメッセージを構成するため、また
はこの他の希望する特徴を実施するために、それが必要
とするデータをデコーダが選択できるようにする。従っ
て、テレテキスト・メッセージは、少なくともすべての
加入者にとって同一である限り、反復的に送信し、デコ
ーダは、たとえばキー・パッドからの入力として、ユー
ザの指令に応答するために、それが必要とするものを選
択できるようにする。 テレテキストのテンプレートの特徴は、この発明の商
用デコーダ型の実施例では特に重要ではない。それは、
これが以上説明した方法の第1の必要条件ではないから
である。それでも、場合によっては、商用デコーダがテ
レテキストのテンプレートなどを選択することができる
ようにし、たとえば、特定の期間中に送られたメッセー
ジを確認する報告のフォーマットを定めることが望まし
いことがあり、このため、特にことわらない限り、これ
もこの発明の商用デコーダ型の実施例の範囲内であると
みなす。 テレテキスト通信のこのような種々の使い方および目
的が、この発明によって達成される。この発明では、テ
レテキストは2連フォーマットで送信される。この発明
のテレテキストは、本文の1ページを構成する多数の本
文の行の形で送信される。ページを構成する行を送信す
る時は、その前にテレテキストの見出しが先に来る。こ
の見出しは、テレテキスト・ページが次に続くことを表
わすと共にそのページ番号を示す。特定のページ番号、
たとえばテンプレートのページを探すデコーダは、関心
のある特定のページを求めて、テレテキストの見出しに
提供されたテレテキストのページ番号を走査する。求め
るページ番号が検出された時、デコーダが次に続くペー
ジを選択する。すなわち、次のテレテキストの見出しの
行が確認されるまで、続くすべてのテレテキストの行を
記憶ならびに最終的な表示のために選択する。 c.行のフォーマット 第14図および第15図は、テレテキストの見出しおよび
本文の行のフォーマットをそれぞれ示す。第14図では、
テレテキストの見出し90が、32ビットのテレテキスト確
認符号92で構成されることが示されている。このフィー
ルドは、たとえばアドレス・パケットとは対照的に、垂
直帰線消去期間のこの特定の線がテレテキストの行であ
ることを示す。次の32ビットの区域94は種々の制御フラ
グを含んでおり、この後で直にその説明に戻る。その
後、テレテキストの見出しがページ番号を同定する128
ビット・フィールドを持ち、これは96に示すように、続
くテキストの行によって構成される。好ましい実施例で
は、ページ番号は16ビットの数であり、その各々のビッ
トが8ビット・バイトとして符号化されている。フラグ
94も同じ様に符号化されている。すなわち、“1"または
“0"のいずれかであるフラグは、送信のために8ビット
・バイトとして符号化され、それが単に位置する1ビッ
ト・フラグである場合よりも、それを正しく検出する確
率がいっそう大きくなるようにする。同じ理由で、ペー
ジ番号は120ビット・ワードであり、各々の8ビット・
バイトは、対応するビットが1であるか0であるかを示
すが、これもページ番号を極めて確実に検出するためで
ある。最後に、テレテキストの見出し90の最後の165ビ
ット98は使わない。 フラグ94は、テレテキストの行が見出しであるかどう
かを示す見出しフラグ94a,テレテキストのこの後のペー
ジが、現在のページと関係を持つ多数の「結合」ページ
の内の一つであるかどうか(すなわち、後続のページが
本文として現在のページと関係を持つかどうか)を示す
結合ページ・フラグ94b,後続のページが暗号化されてい
るかどうかを示す暗号ページ・フラグ94c、および後続
のページに示される本文をビデオの背景または黒の背景
のいずれに対して表示すべきであるかを示すボックス・
ページ・フラグ・94dを含む。ページが新しいことを示
す別の更新ページ・フラグ94eは現在は使っていない。 フラグの意味およびその使い方についてさらに詳しい
ことは、前に引用した米国特許出願に記載されている。 前に述べたように、各々のフラグ94が、検出および復
号過程を更に確実にし、こうして方式全体の誤りを少な
くするために、数字の1ビット・フラグとしてではな
く、8ビット・バイトとして送信される。前に述べたよ
うに、本文の続くページを同定するページ番号を構成す
るビットも同様に符号化され、16ビットのページ番号
が、テレテキストの見出しの128ビットを占めるように
する。 第15図は、本文の個別の行100の構成を示しており、2
0行までで本文の1ページを構成することができる。第1
4図のテレテキストの見出しの場合と同じく、本文の行1
00の最初の32ビット102は、テレテキスト確認符号であ
る。これはテレテキストの行が実際に見出しであるか本
文の行であるかに関係なく、同一である。次の8ビット
が見出しフラグ104であり、これは見出しの行90のフラ
グ94で構成された見出しフラグと同一である。すなわ
ち、これはテレテキストの行が実際に本文の行100であ
って、テレテキストの見出し90ではないことを示す8ビ
ット・バイトである。続く320ビットは、本文データの4
0バイトの送信に専用である。典型的には、これらは、
普通ASCII基準に従って符号化されており、このため、
各々のバイトはデータの7ビットと誤り検出用のパリテ
ィ・ビットである。こうして各々の本文の行が40個の記
号を送信するが、これらの記号はASCII記号セットに見
られる任意の英数字であって良い。最後の17ビット108
は使わない。 従って、実際には、放送用送信機が、垂直帰線消去機
関(第5図参照)の線9〜13で、一続きのテレテキスト
の行を送信する。各々のテレテキストの見出し90の後、
本文の20行までが続いていて良い。テレテキストの見出
し90がページ番号96を含み、これは続く本文の行が、た
とえば料金請求状態を表示するのに役立つテレプレート
に属するもの、または現在上映中の映画に関する現在の
情報、すなわち、そのタイトル、主要登場人物、その長
さ、および加入者がそれを見るために請求される価格な
どであると同定する。従って、任意の所定の垂直帰線消
去期間にあるテレテキストの行は、垂直帰線消去期間に
テレテキストの5行しか送信することができないから、
全部本文の行100であって良いことが理解されよう。
〔当業者であれば、この数字の制限(ならびにその他の
制限)が、525本のNTSC型信号に関係することが理解さ
れよう。VBIの実際の線の数は、PAL型の625本の方式で
は異なる。〕 C.商用デコーダ 前に述べたように、この発明の複合通信信号フォーマ
ットでは、放送局とデコーダの間の通信に先例のない融
通性を持たせるように設計されている。主に、これは加
入者に対する本文メッセージの通信に関係する。それで
も、同じ通信フォーマットを、こういう能力を必要とし
ない会社内のビデオ通信のような商業用に利用すること
が望ましい。その代わりに必要なのは、あるデコーダ、
たとえば、会社の種々の場所にあるデコーダだけにある
信号を供給する能力である。こうすることにより、たと
えば、命令テープを多数の場所に同時に、自動的に分配
することができる。 1.概観 商用デコーダは、特に私用衛星通信回線の条件を満た
すように設計されている。重要な目立った特徴は、群制
御と呼ぶ制御方法である。放送局が、垂直帰線消去期間
に送られた群制御データによって、商用デコーダが送り
出すサービスを制御する。(オン/オフ・スイッチを別
として)デコーダには何に制御手段も利用できない。商
用デコーダだけが群制御指令に応答する。 各々の個別のデコーダは、アドレス・パケット(デコ
ーダ群制御命令,デコーダ制御命令)によって群に指定
される。回線は、システム・データ・パケット−C型を
使って、デコーダ群に信号を送ることによって制御され
る。こういうパケットは、どの群がB−MAC信号の種々
の部分を受信する権限があるかを示す。この権限を定め
るために、ひとつづきの中でいくつかの異なるパケット
が送られる。各々のパケットは5回繰り返され(線3、
フィールド9〜14:前に述べたシステム・データC期
間)、デコーダで5:1の多数決論理を用いることができ
るようにする。次の期間のシステム・データC期間の間
に、その後新しいパケットが送られる。完全な順序は指
令順序と呼ばれる。 指令順序が、特定の時刻に作用するすべての「サービ
ス・パッケージ」(情報パッケージ)を定める。すべて
の作用するパッケージの組を「束」と呼ぶ。サービス・
パッケージは、複合B−MAC信号の部分を複合する権限
をサービス・パッケージ番号に割り当てるという点で、
指令順序によって定められ、どんな時でも、一度に8個
までのサービス・パッケージを定めることができる。指
令順序は、各々のサービス・パッケージにどの群が割当
てられているかをも知らせる。16個までの個別の群をサ
ービス・パッケージに割当てることができ、あるいは
(単一の指令により)すべての群をサービス・パッケー
ジに割り当てることができる。相補形の制御も可能であ
る。すなわち、「・・・を除いたすべての群に割当
て」。 指令順序は、送られる制御メッセージの数に応じて、
可変の長さである。指令順序の限界が“START"パケット
によって定められる。これが新しい指令順序の初めを知
らせ、前の順序を終らせる。指令順序に定められた権限
は、次の順序の“START"のパケットが送られるまで、デ
コーダによって実施されない。 この制御方法の利点は、多数のデコーダを群にまと
め、同時に権限を与え/権限をなくし、回線を速やかに
構成しなおすことができることである。融通性を更に高
めるため、各々のデコーダに2つの群番号を指定するこ
とができる。いずれかの群番号がサービス・パッケージ
(情報パッケージ)に割当てられた場合、デコーダはサ
ービスのアクセスができる。群番号は数字の1から255
までである。これを拡張して、前に述べたように約65,0
00の群を定めることができる。 商用デコーダに関連して役立つシステム・データのパ
ケットCにある16ビット(第12図)の作用をさらに理解
するため、次にさらに別の情報を提供する。この別の情
報は、第20図の説明の所で述べる。 2.方式の使い方 前に述べたように、商用デコーダは、それらを群に指
定することにより、共通にアドレスされる。その後、各
々の群にあるサービス(情報)、すなわち、オーディ
オ,ビデオ,テレテキスト,データおよび/またはその
組合せが割り当てられ、これは任意の所定の時に受信す
ることができる。この方式に融通性を持たせるため、群
は再構成することが可能であること、すなわち、個々の
デコーダを特定の群に加え、またはそれから除くことが
できることが重要である。しかし、群の指定がうまく計
画されていれば、これはそれほど頻繁ではない。ごく普
通には、特定の群に利用できるようにするサービスは変
える必要がある。たとえば、前に述べた例では、会社の
会長が、その会社の各部門の支店に月間のメッセージを
送りたいとする。ある月には、そのメッセージがテレテ
キストを含むことがあり、他の月では、データを含むこ
とがある。任意の特定の時刻に必要としないサービスを
利用できるようにする理由は特にない。従って、1番目
の月では、オペレータは、全部の部門の支店のデコーダ
に対応するような、特定の群番号に割り当てられたサー
ビス・パッケージに対して、テレテキスト・サービスを
割当てない。次の月には、オペレータがデータ・サービ
スを付け加え、テレテキストを削除するというようにす
る。 上に述べた理由で、群に対する特定のデコーダの指定
は、前に述べたようにアドレス・パケット(デコーダ群
制御命令,デコーダ制御命令)によって変えること、な
らびに特定の群に対するサービスの割当てはシステム・
データによって変えることが望ましいと思われる。すな
わち、群に対するデコーダの指定は、個別アドレス・パ
ケットによる通信方法を用いて行なわれる。これに対し
て群に提供されるサービスは、システム・データで送信
される「商用指令順序」によって定められる。 後で第20図についてさらに詳しく説明するが、商用デ
コーダを制御するために、指令の送信に割当てられた特
定の暗号サイクルのパケットCの16ビットでは、すべて
の群に割当てられるすべてのサービスを定めるのに足り
ない。実際、システム・データの各々のパケットCに
は、一つの群に向けられた一つの指令の送信に専用にな
っている。さらに具体的にいえば、パケットCデータに
よって送られる指令は、最初は特定の群に対する特定の
指令を送り、その後、それに応答して対応するデコーダ
が取るべき措置を定める。すなわち、特定のパケットC
では、特定の群に特定のサービス・パッケージを割当て
ることができる。この後のパケットでは、同じサービス
・パッケージがテレテキストを含むこととして定められ
ることがある。従って、群のサービスの変更の送信は、
多重暗号サイクル・プロセスを要することが理解されよ
う。 3.定義 上に述べたことがさらに良く理解されるように、次に
定義をするのが役立つと思われる。 「群番号」:商用デコーダはその保安メモリに一組の群
番号を記憶しており、「商用制御指令」(後で定義す
る)を解釈する時にそれをデコーダが使う。各々の群番
号は数字の1〜255の範囲の値を持つことができる。 「群」:これは群番号を共有するすべてのデコーダの組
である。群番号が群を同定する。 「サービス」:これはB−MAC信号の内の許可しうる任
意の部分、すなわち、オーディオ,ビデオ,テレテキス
ト,データまたはその任意の組合せとして定義される。 「サービス・パッケージ」:これは一組のサービスとし
て定義される。多数の群に同じサービス・パッケージが
割当てられることがある。 「商用制御指令」:これは特にシステム・データCの商
用制御指令フィールド、ならびに一般的には、商用制御
指令と商用制御データ・フィールドを併せたものを指
す。 「商用制御順序」:商用制御順序は、商用デコーダを完
全に構成するのに必要な商用制御指令の完全な順序とし
て定義する。 上に述べたように、商用デコーダに送られるシステム
・データの各々のパケットCには、同定されたデコーダ
群に送られる指令を含むことがある。たとえば、商用制
御指令は、群に対する特定のサービス・パッケージの割
当てを含むことがある。こういう指令のシンタクスは、
「群指定」指令がビットの予定の組であって、その後
に、サービスパッケージ番号である数Nを定める複数個
のビットが続くようになっている。「商用制御データ」
と呼ばれるパケットCのこの後のフィールドのビット
が、サービス・パッケージNを割当てるべき群を特定す
る。商用制御指令および関連する商用制御データのこの
他の例は、後で挙げる。 最後に、システム・データのパケットCに示される検
査ビットは、商用制御指令および商用制御データのビッ
トを補強するための、単なる誤り検出および訂正ビット
である。 D.テレテキスト・メッセージの処理 1.メッセージの発信 第16図は、この発明の方法で、加入者のテレビジョン
・スクリーンにテレテキスト・メッセージが表示される
ようにする工程を示すフローチャートである。第17図
は、普通のビデオ処理と共に、この機能を果すために使
われるデコーダのハードウェアの略図である。以下テレ
テキスト処理について説明することは、両方の図面を同
時に考えればわかりやすい。 前に述べたように、この発明の好ましい実施例では、
テレテキスト・メッセージは、ユーザが開始した要請に
応答して、加入者に特定のメッセージを与えるべきであ
るとデコーダが判定したことに応答して、または放送局
が個々の加入者にメッセージを送信したことに応答し
て、発生することができる。第16図は、メッセージを開
始するこういう3つの形式により、すべてそれが表示さ
れることを示している。ユーザが開始するサービスの経
路は、第16図の左側の110から開始する。たとえば、ユ
ーザが送信中の現在のプログラム資料を自分のスクリー
ンで見たいか、自分の料金請求状態を検査したいと仮定
する。ユーザが第17図の112に示すように、キー・パッ
ドの適当なキーまたはキーの組合せを押す。デコーダは
114に示すマイクロプロセッサを持ち、これが116に示す
電気的に消去可能な、プログラム可能な固定メモリ(EE
PROM)をアクセスして、118に示すように、テレテキス
トのどのページ番号がこの情報のための適切なテンプレ
ートを供給するかを決定する。好ましい実施例では、マ
イクロプロセッサ114は「保安」マイクロプロセッサで
あり、これはそれをいじくったり、あるいはそれを破壊
せずに、ソフトウェアを読み出したり変更することがで
きないことを意味しており、EEPROM 116がその中に入っ
ている。120に示すように、適当なページ番号を含むテ
レテキストの見出しを受信したとき、デコーダが、こう
して同定されたテレテキストの見出しに続くテレテキス
トの行を「掴まえる」ことにより、指示されたページを
「掴まえる」。 第17図に示すように、マイクロプロセッサ114の動作
をMATS 122と呼ぶチップが助ける。MATSは、マイクロプ
ロセッサおよびテレテキスト支援装置の略称である。こ
の発明の好ましい実施例では、MATS 122がマイクロプロ
セッサ114からページ番号を受け取り、到来するすべて
のテレテキストの見出しのページ番号をこの番号と比較
する。MATS 122が一致を検出すると、別のテレテキスト
の見出しが検出されるまで、この後に続くすべての本文
の行を転記し、これらの本文の行をランダムアクセス・
メモリ(RAM)124に記憶する。その後、それを読み出し
て、記号発生器126へ送る。記号発生器126が、それをビ
デオ信号と一緒にし、128に示すように、それを加入者
のテレビジョンに表示する。 第16図の130に示すように、好ましい実施例では、独
立のページを掴む工程が繰り返される。これは、テレテ
キストのページの行を正しく受信することを保証するた
めである。 120のとろこで掴んだページがテンプレートのページ
である場合、情報を完成するには、加入者に特有の情報
が必要である。この情報は電気的に消去可能な、プログ
ラム可能な固定メモリ116(第17図)に記憶することが
でき、132に示すように、それを使って必要に応じてテ
ンプレート・ページを完成する。その後、完全なASCII
符号のビット・ストリームが、全体的に134で示すよう
な、記号発生器126に供給され、この記号発生器を136で
使って、表示装置128に対して完全なビデオ信号を供給
する。 第16図は、システムが利用者のテレビジョン・スクリ
ーンにメッセージの表示を開始した時ならびにデコーダ
がこの工程を開始した時に取られる工程を示している。
138のところで特定のページ番号に個人的なメッセージ
を利用し得ることを示すアドレス・パケットが送信機か
ら送られる。たとえば、第13図の82に示すアドレス・パ
ケット・フォーマットが典型的に送られる。この場合、
MATS 122がアドレス・パケット内のデコーダの確認符号
の番号を認識し、それをマイクロプロセッサに送る。そ
の時、マイクロプロセッサがページ番号をMATS 122に戻
し、MATSはこの後120に示すように、指示されたページ
を掴み、上に述べたようにメッセージを処理して表示す
ることができる。 メッセージを開始する3番目の方法が、第16図の140
から始まることが示されている。この場合、マイクロプ
ロセッサがメッセージを開始する。たとえば、商用デコ
ーダでは、こういう能力を使って、誤りメッセージまた
はその他の制御情報を表示することができる。個々の加
入者のデコーダでは、たとえば加入者の残高レベルが比
較的低くなってきたことをマイクロプロセッサが検出し
た時、放送局に支払いをすることにより、ユーザが残高
を増加するようにユーザに警告をすべきである。その
後、もちろん、放送局がアドレス・パケットをデコーダ
に送信し、これがマイクロプロセッサによって検出さ
れ、それを使って料金請求記録を更新する。この場合、
マイクロプロセッサ114が、ユーザにその料金請求状態
を表示するための適当なテンプレートのページ番号をRO
M 117から選択する。ROM 117がマイクロプロセッサによ
って実施されるマイクロプログラムを記憶しており、こ
れはページ番号を含む。たとえばユーザの入力に応答し
て、マイクロプロセッサ114が適当なページ番号をMATS
122に送る。この後、MATS 122が、この特定のページを
検出するまで、到来するすべてのテレテキストのページ
番号を比較する。特定のページを検出したとき、それ
が、このテンプレートをRAM 124に転記する。その後、
ユーザの種々の料金請求情報をテンプレートに挿入する
ことによって、ページを完成し、136のところでそれを
表示する。 加入者テレビジョン方式の加入者に対して、個別にア
ドレス可能なテレテキスト・メッセージを供給する極め
て融通性のある方法が提供されたことが理解されよう。
前に引用した米国特許出願には、この方式のその他の可
能性および特徴が説明されている。 第17図の説明を全うすると、B−MAC信号が150に入力
される。垂直帰線消去期間(VBI)に入っているデータ
が、上に述べたように処理するために、MATS 122に送ら
れることが122に示されている。MATSがアドレス・パケ
ットのユーザ番号を検査し、正しい番号を持つものをマ
イクロプロセッサに供給する。アドレス・パケットおよ
びシステム・データが、154に示すように、制御信号、
および156に示すようにMATSに送られる暗号解読キーを
発生するために、マイクロプロセッサ114に送られる、
その間、垂直帰線消去期間データの残りの部分、すなわ
ち、テレテキスト資料がMATS 122によって処理される。
一般的に、テレテキスト・データがRAM 124に記録さ
れ、その後、マイクロプロセッサ114から156に供給され
たキーを使って解読したのちに、記号発生器126に供給
される。前に述べたように、特定の本文の見出しが、結
合ページが存在することを示す場合、本文の2番目のペ
ージがMATS 122によって選択され、ユーザ入力112によ
って要請された時に、記号発生器126に供給するため
に、RAM 124に記憶される。 第17図は、水平帰線消去期間(HBI)に入っているオ
ーディオ情報の処理をも図式的に示している。これがオ
ーディオ・スクランブル解除装置158に送られる。この
装置は、160に示すように、マイクロプロセッサから制
御信号を受け取り、放送局から供給し得る任意の有料オ
ーディオ・サービスに対するアクセスを制御する。これ
と大体同じように、ビデオ信号がビデオ・スクランブル
解除装置162に送られる。このスクランブル解除装置
も、164に示すように、マイクロプロセッサからの制御
信号が供給され、この制御信号は必要なスクランブル解
除情報を供給すると共に、その権限がないプログラムに
対する加入者のアクセスを防止する。これは、すべて前
に述べたように、アドレス・パケットに含まれている情
報を使って行なわれる。ビデオ信号がミキサ166で記号
発生器126からのテレテキスト・ビデオと組み合わさ
れ、図示のように表示装置128に供給される。 第17図の見出し文字154に示すように、MATS 122によ
って垂直帰線消去期間データの残りの部分から分離され
たアドレス・パケットおよびシステム・データが、RAM
124を介してマイクロプロセッサ114に供給される。これ
は、一般的にマイクロプロセッサ114がMATS 122よりも
ずっと遅く、このためRAM 124がデータ・バッファとし
て役立つからである。 上で述べたこの発明の実施例の方式では、各々のアド
レス・パケットを個別にアドレスして受信する。これは
方式のスループットに制限を加える。すなわち、送るこ
とができる個々のパケットの数が制限される。この問題
を軽減するため、「集団アドレス」方式を用いることが
できる。この実施例では、デコーダが「集団」に分割さ
れ、メッセージが共通にアドレスされる可能性のあるよ
うな特性、たとえば共通の時間−区域の居住、共通の言
語などを持つユーザに割当てられる。〔もちろん、これ
は複数個の商用デコーダが群の所属員として指定される
態様と区別すべきである。この態様は後で詳しく説明す
る。〕集団の中の各々のデコーダが同じ28ビット・ユー
ザ・アドレスに応答する。すなわち、各々が同じアドレ
ス・パケットを受け取る。更に、集団の中の各々のデコ
ーダには、製造時に6ビット・メンバー・コードが書き
込まれている。集団宛のアドレス・パケットは多数の
「パケット・不能」ビット(デコーダ制御命令)を持
ち、その各々1つが集団の1つのデコーダに割当てられ
る。従って、アドレス・パケットを受信した時、記録さ
れているメンバー・コードを使って、対応するパケット
付能ビットがセットされているかを判定する。セットさ
れていれば、上に述べたアドレス・パケットの他の機能
が付能される。同様に、パケット付能ビットに対応し
て、アドレス・パケット内の2番目の一群のビットの一
部分として、1個のデーガ・ビットを各々のデコーダに
送信することができる。この場合も、メンバー・コード
を使って、2番目の一群のビットの内の対応する1つを
同定する。こうすることにより、1つのアドレス・パケ
ットを送信することにより、多数の個々のデコーダに対
して1ビットの個別のメッセージを通信することができ
る。 2.デコーダの機能の仕切 第18図は、第17図に示したデコーダの主な組織をさら
に詳しく示しており、それが果す機能をブロック図で示
している。前に一般的に述べたように、152に示す垂直
帰線消去期間データがMATS 122に供給される。この点
で、システム・データおよびアドレス・パケットが、そ
れぞれ170および172が示すように、後でマイクロプロセ
ッサ114がアクセスするために、RAM 124に記憶される。
170で示すように、RAM 124から取り出したシステム・デ
ータは、サービス・キーを含む。これは、前に述べたよ
うに、16フレームの暗号サイクルごとに、すなわち、完
全な1組のシステム・データが送信されるたびに変更さ
れるが、これはすべて前に述べた通りである。 MATS 122からRAM 124に供給されたアドレス・パケッ
ト・データが、172のところでマイクロプロセッサ114に
供給される。前に述べたように、アドレス・パケットの
ユーザ・アドレス部分は、前に述べたように平文で送信
されるが、それがMATS 122によって、175に示すように
製造時にその中に記憶されているデコーダの確認符号の
番号と比較される。番号が合い、アドレス・パケットが
この特定のデコーダで処理するのに適切であれば、アド
レス・パケットの残りの部分が、172に示すように、マ
イクロプロセッサ114に供給され、180に示すように、装
置の製造時に電気的に消去可能な、プログラム可能な、
固定メモリ(EEPROM)116に記憶されている秘密通し番
号を使って、176のところで解読される。製造時に各々
のマイクロプロセッサ・チップにバーコードのラベルを
取付ける事が好ましい。組立て作業員がバーコード・チ
ップを扱って、このバーコードの確認符号が関連する計
算機に供給されるようにする。その後、計算機がオペレ
ータの介入を必要とせずに、このデコーダの番号に秘密
通し番号を関係づける。その後、計算機が秘密通し番号
をEEPROM 116に書き込む。デコーダの確認符号とEEPROM
116に記憶されている秘密通し番号の間の相関性が、こ
の方式の正しい作用にとって重要である。従って、この
情報は非常に注意深く保護される。 暗号解読装置176の出力が、前に述べたようなアドレ
ス・パケット内にある他のデータの他に、月のキー(KO
M)を含む。前に述べたように、これが月の期間に渡っ
て反復的に、そしてそれが有効になる月より前に送信さ
れ、各々のデコーダが、プログラム資料を復号するため
にそれを必要とするよりも充分前に、月のキーを入手す
ることができるようにする。178に示すように、奇数お
よび偶数のKOMが(前に述べたように、各々の放送局に
対し)EEPROMに記憶される。選択されたKOMが、182に示
すように、別の暗号解読装置174に供給され、その後そ
れを使ってシステム・データを復号する。前に述べたよ
うに、システム・データは、1/3秒毎程度と頻繁に繰り
返して送信され、システム・データを最新のものに保
つ。 暗号解読装置174の出力が「シード」184に供給され
る。シード184は、事実上、マイクロプロセッサの制御
出力である多数の制御信号および暗号解読キーを発生す
るための手段を総称するものである。たとえば、シード
出力は、前に第17図について述べたように、それぞれオ
ーディオおよびビデオ・スクランブル解読キー158,162
に160,164に示すように供給されるビデオおよびオーデ
ィオ・スクランブル解除信号を含む。同様に、156に示
すように、暗号解読キーが、テレテキスト・データの暗
号解読のために、MATS 122に送られ、個人的なメッセー
ジを到来する符号化VBIデータ152からMATSによって復号
することができるようにする。 シード184には、特徴付能装置188と総称する装置から
多数の信号が入力される。この装置はユーザ入力キー・
パッド112から入力を受け取ると共に、EEPROM 116から
多数の入力を受け取る。後で述べた入力は、付能される
階層、すなわち、加入者が見ることが許されるようなプ
ログラムの種類のようなものを含む。前に述べたよう
な、マイクロプロセッサ114に供給されるシステム・デ
ータ170は、任意の所定の時点で放送されるプログラム
が特定の階層に所属するかどうかを示すプログラム階層
データを含む。従って、シートがEEPROM 116からの階層
データを特徴付能装置188および170に示すシステム・デ
ータ入力を介して組み合せて、ビデオ付能信号160で示
すように、ビデオのスクランブル解除を許すかどうかを
決定する。 たとえばユーザがプログラム案内を見たい時、テレテ
キストのページ番号もMATS 122に供給される。この場
合、製造時にROM 117に記憶される、マイクロプロセッ
サが実行するマイクロプログラムが、適当なキー・パッ
ドの入力に応答して、192に示すようにテレテキストの
適当なページ番号をMATSに送る。その後、前に全般的に
説明したようにMATS 122が、適当なページ番号があるか
どうか、到来するすべてのテレテキストの見出しのペー
ジ番号を調べて、符合を検出すると194に示すように、
その後の本文のページを掴まえる。結合ページ・フラグ
が、テレテキスト・メッセージが1つより多くのページ
に及ぶことを示す時、それが複数個のテレテキストのペ
ージを選択し、196に示すように、直ちに表示しないも
のをRAM124に記憶する。暗号ページ・フラグによって示
されるように、それらが暗号化されていれば、198に示
すように、156で供給されたキーを使ってその暗号の解
読を行う。最後に、ページがテンプレートがあれば、20
0に示すように、ユーザに特有の情報を挿入することに
より、テンプレートを完成する。ユーザに特有の情報は
204に示すようにEEPROM 116に記憶される料金請求デー
タを含むことができる。これは、ユーザの貸方状態を示
す貸方データ、たとえばユーザが最近どのプログラムを
購入したか、またはユーザが自分の購入を調べたいと思
ったかを含む料金請求データなどを含むことができる
が、これらを全般的に204に示してある。 保安マイクロプロセッサ114の中には、206に示すよう
な比較的小型のRAMがあって良い。これを使って、装置
の電力が切れた時でも保存される。EEPROMに記憶される
データと異なり、揮発性であって良い。すなわち、装置
の電源が切れたときに失われても良いデータを記憶する
ことができる。RAM 206に記憶するのに適したデータ
は、ユーザのオーディオ・チャネルの選択、およびユー
ザが選択し得るその他データのようなものを含む。 第19図は、MATSとマイクロプロセッサの間の機能の分
割の仕方の別の例を図式的に示す。前に述べたように、
すべてのデコーダが正確に受信しなければならないシス
テム・データが、高度の冗長性を持って、誤り訂正情報
と共に送信され、それが受信される確率を改善する。特
に、信頼性のために重複を強めた場合、VBIの1本の線
で送信できるよりも多くのシステム・データが必要にな
ることがあり、従って、システム・データは、第10図〜
第12図について詳しく説明したように3つのパケットに
分けて送信される。その1つが各々のVBIの線3で送信
される。こういう3本の線の各々の中で、各々のパケッ
トの各々のビットが3回送信され、3つのビットの各々
にパリティー・ビットを加え、システム・データの1ビ
ットを発生するのに合計30ビットを処理しなければなら
ないようにする。(3ビット/線×各々の線の5回の繰
り返し×パリティ・ビットに対する2。)第19図に示す
ように、マイクロプロセッサおよびMATSはいずれも、シ
ステム・データを30:1に縮小するように作用する。MATS
がパリティ計算および3:1の縮小を行ない、マイクロプ
ロセッサが最後の5:1の多数欠論理の票決を行なう。ビ
ットの重複が1つのフィールドの中でも、多数のフィー
ルドに亘っても行われていることに注意されたい。これ
は、異なる種類の誤りを別々に取り扱って、なくすよう
になっている。ガウス雑音が典型的に1つのフィールド
に影響し、このため、データを複数個のフィールドに亘
って重複することによって、それを回復することができ
る。他方、各フィールドの線の同じ部分にある誤りは、
各フィールドでビットを重複することによって避けるこ
とができる。MATSが優先順位の補正および3:1の票決を
行なうが、これは実時間で高速で行なうことができるか
らである。マイクロプロセッサは、5:1の票決を行なう
が、それはメモリを必要とするからである。 E.商用デコーダの制御におけるシステム・データの利用 前に引用した米国特許出願は、商用デコーダの動作に
とって特に密接な関係のないシステム・データのビット
を使うことについても詳しく説明している。当業者にと
って関心がもたれるようなテレテキスト信号の処理およ
び加入者テレビジョン方式の動作についてこの他の詳し
いことは、これらの米国特許出願を参照されたい。同様
に、個別の加入者テレビジョン・デコーダに供給される
貸方、データおよびその他料金請求情報の使い方の説明
についても、これらの米国特許出願を参照されたい。 第20図は、商用制御指令を送信するやり方を略図で示
している。330で図式的に示した無限の一続きのフィー
ルドが、商用指令順序全体を送信するのに十分な時間に
わたるB−MAC信号の送信を表わしている。前に述べた
ように、完全な暗号サイクルは16個の合図のフィールド
によって限定される。このうち、最後の6フィールドの
内の最初の5フィールドが、前に述べたようにパケット
Cを定める。商用デコーダ制御順序では、各々のパケッ
トCが1個の指令と指令に応答して使われる1個のデー
タ項目とを持っている。すなわち、暗号サイクル0で
は、新しい商用指令順序の初めを示す“START"指令が送
信される。暗号サイクル1では、第1の指令および第1
のデータ項目が送信される。この場合、指令はたとえば
「群をサービス・パケット6に割当て」である。「デー
タ」には、この指令に応答すべき群の番号、いまの場合
は群42である。暗号サイクル2では、指令およびデータ
を併せたものが、サービス・パケット6のオーディオが
チャネルAであると定める。すなわち、サービス・パケ
ット6がHBIのチャネルAのオーディオを含む。この順
序の間、現在使われるすべての指令が送信される。指令
Nが最後の指令である。暗号サイクルNの後、START指
令が続き、これが順序全体を再び開始する。この点で、
その中間にシステム・オペレータが行った割当ての変更
が実施される。 多数の暗号サイクルに亘るすべての商用制御指令の送
信が、かなりの時間が要することが認められよう。この
難点がこれから説明する商用制御の考えの拡張版によっ
て取り上げられる。これはある大きな方式で望ましいこ
とがある。 第20図に示す例では、特定のデコーダを群42に指定
し、サービス・パケット6を群42に割当て、その後サー
ビス・パッケージ6を定義して、オーディオA(すなわ
ち、HBIの6つのオーディオ・チャネルの1つ)をデコ
ーダのチャネル2に送るべきであることを定める。これ
は次に示すように、3つの指令を使う。 群に対するデコーダの指定は、デコーダおよび群を同
定するアドレス・パケットによって行なわれる。 群に対するサービス・パッケージの割当ては、第1の
デコーダ指令によって行なわれる。 サービス・パッケージのオーディオの限定はこの後の
デコーダ指令によって行なわれる。 次に述べるのは、この発明の現在好ましいと考えられ
る実施例で現在使われている多数の商用制御指令の定義
である。指令の名称を挙げ、指令およびデータ・フィー
ルドのシンタックスを示し、説明を加える。たいていの
場合、指令の後にデータ項目が続く。すなわち、指令を
特定の群コードなどに適用する。たとえば、「サービス
・パッケージNに対する群の割当て」指令は、群に対す
るサービス・パッケージの割当て変更を行なうべきであ
ることを特定し、従って、その後、サービス・パッケー
ジの番号と、群ならびにそれに割当てるべきサービス・
パッケージを同定する群コードとが続く。 1.商用制御指令の説明 a)開始指令順序(以下STARTとする) <開始商用制御順序> この指令は新しい商用指令順序の始めを表す。 b)サービス・パッケージNに対する群の割当て <群の指定><サービス・パッケージ番号><群コード
> これは、その後に記憶されている群番号が群コード
(これが次に続くデータ項目である)と符合するすべて
のデコーダは、以後、そのサービス・パッケージフィー
ルドがNに等しいことごとくの指令(割当ておよび割当
て解除を除く)に従うべきであることを定める。 この指令の特別の場合は、群コードが0であるときで
あり、その後、指令が確認されたすべてのデコーダに送
られる。 c)サービス・パッケージNからの群の割当て解除 <群の割当て解除><サービス・パッケージ番号><群
コード> これは、その後に記憶されている群番号が群コードと
符合するすべてのデコーダは、以後、サービス・パッケ
ージ・フィールドがNに等しい指令にもはや従わなくて
もよいことを定める。 この指令の特別の場合は、群コードが0の場合であ
り、その場合、指令が確認されたすべてのデコーダに送
られる。 d)サービス・パッケージNに対するオーディオの限定 <オーディオの限定><サービス・パッケージ番号><
配送> これは、サービス・パッケージNによって特定された
サービス・パッケージを受取るすべてのデコーダが、HB
Iチャネル・コードの出所チャネルおよびオーディオ出
力コードの宛先出力を特定する配送コード(すなわち、
続くデータ項目)に従って、オーディオ・チャネルを配
送すべきであることを特定する。 e)サービス・パッケージNの全般的な制御 <全般的な制御><サービスパッケージ番号><制御マ
スク> これは、サービス・パッケージNによって特定された
サービス・パッケージを受取るすべてのデコーダが、制
御コード・フィールドのサブフィールドに示された指令
を実施すべきであることを定める。 利用し得る全般制御指令(そのいくつかを1つの指令
の中で送信することができる)の例は次の通りである。 ビデオ付能が、B−MACビデオをスクランブル解除し
て、デコーダの出力に配送させる。 用役データ付能は、HBIからの用役データ・チャネル
を解読して、デコーダの出力へ配送させる。 テレテキスト出力モードは、別々のビデオおよび本文
モニタを使うことができるようにする。セットされたと
き、これはすべての要請されたテレテキストを主ビデオ
出力および別個のテレテキスト出力に表示させる。そう
でない場合、本文は別個のテレテキスト出力だけに表示
される。 f)サービス・パッケージNに対するポート・ピンの制
御 <ポート・ピン制御><サービス・パッケージ番号> <付能マスク><制御マスク> これは、サービス・パッケージNによって特定された
サービス・パッケージを受取るすべてのデコーダが、ポ
ート・マスク・フィールドのポート・ピン変更付能およ
びポート・ピン出力ビットの各サブフィールドを利用す
べきであることを定める。4ビットのポート・ピン変更
付能は、4つのポート・ピンの内のどれを変更するかを
示し、ポート・ピン出力ビットが書き込むべきビットで
ある。これらは、その出力ピンに特定の信号が出るよう
にするために、デコーダのマイクロプロセッサに直接的
に供給されるビットである。更に具体的にいうと、これ
は種々の送信の遠隔記録に関連して役立つ。たとえば、
適当なポート制御ビットをセットして、夜間に送られた
ビデオ情報を記録するために、デコーダに接続されたVC
Rを付勢し、こうしてオペレータがいなくてもよいよう
にすることができる。ポート制御ビットのその他の使い
方は当業者に容易に考えられよう。 g)サービス・パッケージNに対するHBIデータの許可 これは、サービス・パッケージ番号によって特定され
たサービス・パッケージを受取るすべてのデコーダが、
消音マスクによって特定されたHBI(データのみ)チャ
ネルを解読すべきであることを定める。消音マスクのビ
ットがセットされると、対応するHBIチャネルが消音さ
れる。すなわち、オーディオではなく、データとして取
り扱われる。 h)群コードの拡張 この指令は、デコーダが2つまたはさらに多くの8ビ
ット群番号を記憶する時に適用される。この指令を使う
時、そのすぐ後に、群指定または群指定解除指令が続か
なければならない。群コードの拡張がデコーダで群番号
1と比較される。符合しなければ、その後に続く指令
(指定/指定解除)を無視する。符合すれば、次に続く
指令(指令/指定解除)には、その指令の群コードがデ
コーダの群番号2とだけ比較されることを別とすると、
普通のように解釈される。事実上、この指令は利用しう
る最大の群の数を256(すなわち、28)から65,536
(216)に拡張することができるようにする。 2.指令シンタクス 商業制御指令の詳しいシンタクスは<指令><データ
>であり、<指令>は、パケットCあたり8ビットであ
り、<データ>は、パケットCあたりやはり8ビットで
ある。<指令>によって符号化される合計の数は、与え
られる指令を示す5ビットの数と、サービス・パッケー
ジの数Nを示す3ビットの数との和である。たとえば、
上に述べた<指定した群><サービス・パッケージ番号
><群コード>順序は、群のすべての所属員が、サービ
ス・パッケージ番号によって特定されたサービス・パッ
ケージを受信すべきであることを定める。サブフィール
ド<サービス・ページ番号>が3ビットの長さであるか
ら、8(23)個までのサービス・パッケージを特定する
ことができる。最後に、<データ>フィールドの8ビッ
トは256(28)までの群を定めることができるようにす
る。 次の表は指令コードのシンタクスおよび指令データの
フォーマットを詳しく示す。 この表で、<指令コード>は、システム・データのパ
ケットCで商用制御指令として送信される8ビット2進
数に対応する10進数であり、<指令データ>は、パケッ
トCのその後のフィールドで送信される8ビットのデー
タ項目である。従って、たとえば群19にサービス・パッ
ケージ3を割当てたい場合、すなわち、Nが3である場
合、2進数00001011,00010011が送信される。最初の数
は2進の11、すなわち8+3の和であり、2番目は2進
の19である。すなわち、指令コードが8であって、「群
の指定」を意味し、サービス・パッケージ番号が3であ
り、群番号が19である。 指令コードを定義した後、この表はデータ項目を定義
している。たとえば、データに対する配送コードによっ
てHBIチャネルに割当てるために3ビットを用いる可能
性が許される。同様に制御コードは、B−MAC信号の特
定の情報部分を復号することができるようにする。たと
えば、<全般制御>指令に続いて送信される制御コード
・ビットが「高」であると、デコーダは、その時送信さ
れているビデオ信号を表示することができる。<全般制
御>に続く制御コードの2番目のビットが高であれば、
用役データを復号することができるようになるというふ
うである。制御コードの最後の4ビットは、割当てられ
ている場合、表示のためのテレテキスト・ページの番号
を示す。これは<全般制御>を前もって送ることを必要
とする。 全体として、指令コードが開始順序と、群に対するサ
ービス。パッケージの割当ておよび割当て解除をする2
つの指令コードとを含むことが認められよう。次の4つ
の指令は、サービス・パッケージに対するオーディオの
割当てを定め、全般制御およびポート・ピン制御を行
い、データ送信のためにHBIチャネルを使うことができ
るようにする。7番目の指令<群コード拡張>は、256
〜65,536(28〜216)の範囲内の群番号を使うことがで
きるようにする。ポート・マスク指令はどのポート・ピ
ンが高および低であるかを定める。前に述べたように、
これによって種々の装置の遠隔制御などができる。最後
に、消音マスク制御は、HBIオーディオ・チャネルでRS
−232C用役データを送信できるようにする。 3.指令のバッファ作用 これまでの説明からわかるように、完全な指令制御順
序を送信して受信するには、ある時間がかかる。従っ
て、START信号を受信するまで、指令がバッファに入れ
られ、この信号を受信したとき、バッファに入っている
すべての指令が作用する。しかし、これは重要な指令を
実行していない間、ある遅延時間を含むことがある。具
体的に言うと、商用デコーダに送信される権限許可情報
は、商業制御順序開始指令(START)が送信されるまで
デコーダによってバッファに入れられ、この指令を受取
った時、バッファに入っている指令が実施される。STAR
T指令を受信すると、バッファにある情報がクリアさ
れ、次の商業制御順序にある権限許可情報がそれを正し
く更新することができるようにする。更に、事実上、指
令が現在の指令に対する「変更」である事実は、変更す
る指令がないようなデコーダの「電源投入」(すなわ
ち、ターンオン)の時、デコーダが正しい状態を取るよ
うにするための何らかの方法を用いなければならないこ
とを意味する。 a.二重バッファ作用 こういう難点を解決するため、この発明の特に好まし
い実施例の商用デコーダでは、「二重バッファ」方式が
採用される。第1の「活動」バッファが現在実行中の指
令を持っており、第2の「待機」バッファが、それが必
要になる前に、システム・オペレータによって送信され
た1組の関連する指令を記憶する。<スワップ>指令を
受け取ると、2つのバッファの内容が交換され、その時
新しい指令が直ちに実施される。 更に具体的にいうと、新しい3つの同期指令が定義さ
れる。すなわち、活動および待機バッファのスワップ<
スワップ>、待機バッファ消去<消去>、および指令順
序開始<開始>である。指令順序開始指令は、待機バッ
ファから活動への転記<転記>と改名される。上で示し
た指令のリストには、即時機能許可<即時>指令と呼ぶ
カテゴリーが追加される。 即時およびバッファ機能許可指令は、即時指令が、受
信し次第デコーダによって実施されるのに対し、バッフ
ァ指令は<スワップ>または<転記>指令を受信した時
にだけ実施されるということを別にすると、同じ効果を
持つ。バッファ入り本文ページ要請には特別の考慮がは
らわれている。これはバッファに入っている指令である
が、これは、その機能の一部分を即時に行う。すなわ
ち、ページ掴み要請を出す。しかし、必要な同期指令を
受け取るまで、要請されたページは表示されないので、
バッファ入り指令と呼ばれる。 b.指令順序 指令機能群の説明のために上で使ったのと同じ符号
で、前に述べた典型的な指令順序を書くと、次のように
なる。 <転記><割当て><バッファ><転記><割当て><
バッファ>:この記法では、<転記>は<開始>と同等
であり、<割当て>は、前掲の表で説明した割当て/割
当て解除指令を指し、<バッファ>は表のリストに記さ
れたその他の指令を指す。 二重バッファ作用を実施した指令の「定常状態」順序
は次のようになる。 <開始><割当て><即時><割当て><バッファ><
開始>:この場合順序は、<開始>指令で句読点が打た
れているから、効果を持つ唯一の指令は<即時>指令で
ある。この場合、<バッファ>指令が「予備」バッファ
に連続的にロードされる。<即時>指令は、チャネルを
変更した後、信号を失った後、または電源投入の後、デ
コーダが正しく回復することができるようにするために
主に送信される。 c.束 瑣末という以上に手を加えたエンコーダコンピュータ
では(方式の実施には種々レベルが随一選択で選べ
る)、オペレータは方式全体の形式を編集して記憶する
ことができる。方式のこういう形式の1つは、8個まで
のサービス・パッケージで構成され、それをここでは
「束」と呼ぶ。オペレータは束を作り、変更し、除去す
ることができる。束は名称で呼ばれ、記録簿にリストと
して記すことができる。現在の制御方式についていう
と、オペレータが束に対して行うことに関連する唯一の
デコーダ制御動作は、それを送信に乗せることである。 上に述べた拡張は活動束および待機束の考えを使える
ようにする。活動束は、方式の形式がデコーダによって
一時記憶装置に蓄積されることを表わす。 次の例は、制御チャネルで束の切り替えがどのように
現われるかを示す。すなわち、束を通じて、方式の形式
を制御するためにオペレータから出される指令を例示す
る。次に述べる例では、指令文の中にディジットが現れ
る時、たとえば、<0割当て>は現われる時では、いつ
でもそれは束の番号を指し、従って異なる束を区別する
ことができる。 例1 この例は、束0が活動であり、束1が待機であるよう
な定常状態のオペレータ制御順序を示す。・・・<開始
><0割当て><0即時><1割当て><バッファ1>
<開始>・・・すなわち、束0は即時に行なうべきであ
り、束1は将来使うために記憶すべきである。 例2 この例は、「束2を待機に切り替える」指令がオペレ
ータによって実行された時、チャネルで何が起るかを示
す。<転記>指令は、期間中の正しい場所にあるように
同期しさえすれば良い。すなわち、<転記>指令は、前
の例1に示すように、デコーダが完全な指令順序を受け
取った後、任意の指令を置き替えることができることに
注意されたい。更に、<転記>指令の直後に、束1が活
動束になり、その後即時指令として再生されることに注
意されたい。この後、束2が送信され、待機バッファを
うずめ、次の<転記>指令に備える。そういうことが行
なわれると、束0が失なわれる。・・・<指令><指令
><指令>・・・<転記><1割当て><1即時><2
割当て><バッファ2><開始>・・・ 例3 この例は、例1の定常状態が存在する間に、オペレー
タが「活動束を待機に切換え」指令を実行すると、何が
起るかを示す。これは例2と非常に似ているが、例外が
ある。<スワップ>指令により、デコーダは活動束(番
号0)を待機として保管する。その後、束0の内容がバ
ッファ入り指令にダウンロードされる。・・・<指令>
<指令><指令>・・・<スワップ><1割当て><1
即時><0割当て><バッファ0><開始>・・・ 例4 この例は、例1の定常状態の状況で、オペレータが
「束2を予備に書き込み」指令を実行する時、何が起る
かを示す。<消去>指令の効果は、待機バッファをリセ
ットして、その中に異なる束をロードすることができる
ようにすることである。・・・<指令><指令><指令
>・・・<消去><0割当て><0即時><2割当て>
<バッファ2><開始>・・・ d.電源投入 二重バッファ指令は「次の」回線形式に関係するだけ
であり、「次の」形式が作用する時刻はわからないか
ら、オペレータがその指示をするまで、<転記>又は<
スワップ>指令を受信して指示された変更を行なっては
ならない。これは、数分間の受信を妨げることがある。
従って、オンラインでないデコーダは、単に同期を失な
ったためであっても、あるいは停電したためであって
も、あるいはその他の理由であっても、現在の回線の形
式が「判らず」、それを求める方法を必要とする。これ
が即時指令を送信することによって行なわれる。この指
令は現在のサービス・パッケージの仕様を含む。電源投
入したかまたは同期していないデコーダは、この時それ
に送られてきた指令を実施する。 この発明の商用制御の構成の基本的な考えは、デコー
ダは指令順序の最初のデフォールトによって権限が奪わ
れ、その後受信する指令から権限許可プロフィールを組
立てると云うことである。二重バッファ方式では、各々
のデコーダは電源投入の時または同期を失なった時権限
が奪われる。その後、現在および次のサービスの割当て
などがデコーダ内に組立てられ、その後は個別に更新さ
れない。それ以後の更新が行なわれるのは、<転記>ま
たは<消去>指令を受け取った時であり、この時、「次
の」割当てが実施される。この時、「次の」バッファ
は、より多くのバッファ入り指令受信するのに備えて、
許可が取消される。 解読は、第21図に図式的に示すように行なわれる。到
来データが、214に示すように、1つまたは多くのキー
と同じように解読アルゴリズムに供給される。キーは21
2に示すような個別のアドレス・パケットの一部分とし
ての、デコーダに供給されたのちにEEPROMに記憶される
いくつかの月のキーの内の1つ、214に示すように、製
造時、特にマイクロプロセッサで分類された秘密通し番
号、および/または216に示すように,VBIの線3のシス
テム・データの一部分として送信されるシステム・キー
で構成することができる。 アルゴリズム自体は、国立基準局から出版されたデー
タ暗号基準(DES)に対応するものも含めて、当業者に
知られた広い範囲におよぶ種々の暗号アルゴリズムの内
の任意の1つで構成することができる。どのアルゴリズ
ムを選ぶかは、この発明を実施するのに問題ではない。
同様に、適当な暗号化方式も公知のことである。デコー
ダでは、解読は、マイクロプロセッサ114によって処理
されるマイクロプログムで最も好都合に実施される。 G.他の利点 この発明の装置および方法の全体的な動作および設計
を説明し、デコーダも正しく説明したので、次にこの発
明の装置および方法ならびにデコーダの多数のその他の
面,目的,改良および利点をさらに詳しく説明すること
ができる。 前に述べたように、この発明で使われる完全なB−MA
C信号の解読には、デコーダを作る時に保全マイクロプ
ロセッサに書き込まれる秘密通し番号と、サービス・キ
ーと月のキーとを必要とする。おそらくこの内で最も影
響を受けやすいのは、1カ月に渡って頻繁に送信される
月のキーである。しかし、前に述べたように、KOM自体
を補捉しても、サービス・キーおよび秘密通し番号も補
捉しなければならないから、信号を復号するには適切で
はない。更に、サービス・キーは16フレーム(約1/3
秒)毎に廃れ、それを補捉したこと自体は、16フレーム
が失われるだけである。これは、チャネルの変更の後で
キーを入手するのに要する時間が、この期間、たとえば
1/3秒に制限されるという利点がある。従って、加入者
は、自分のデコーダのチャネルを変更するとき、大幅な
遅延に出会わない。 前に述べたように、実質的にこういう種類の制御デー
タがこの発明によって送信される。システム・データと
呼ぶ第1の種類は、すべてのユーザ向けであって、16フ
ィールドの暗号サイクルごとに送信される。システム・
データが現在送信中のサービスを完全に記述する情報を
持っている。その中には、放送局の確認符号、プログラ
ム番号、プログラムの費用、所定にプログラムを見るの
に必要プログラム階層の会員権、現在のサービス・キー
などが含まれる。 これと比較して、第2の種類の制御データ,即ち、ア
ドレス・パケットは、個々のデコーダに対して一意的に
暗号化されており、所定の月に対し、特定の放送局また
は放送局の連合に対するデコーダの権限許可を完全に記
述する個々の加入者またはユーザに特有の情報を持って
いる。アドレス・パケットは連合/放送局の確認符号,
メッセージの確認符号,許可された個々のプログラム番
号、許可されたサービス階層(本文,オーディオ)およ
び貸方の更新値などの情報を持っている。 この発明の商用制御型の実施例では、群に対する個々
のデコーダの指定は、アドレス・パケットを使うことに
よって行なわれる。しかし、群が受信するサービス・パ
ケットが商用制御データによって定められ、このデータ
はシステム・データと共に、1つの暗号サイクルより多
くに亘って送信される。前に詳しく説明したように、商
用制御データは指令の明細、たとえば特定のサービス・
パッケージを割当てるための明細を含む、群を定めるデ
ータ部分を含んでいる。この送信の後、商用制御データ
の各々の完全な順序は、群に割当てるべきサービス・パ
ッケージを定めた指令を含む。 これによって方式に第3レベルの融通性が得られ、こ
れによれば、個々デコーダには異なるサービスを容易に
供給することができ、従ってそれに対して異なる情報を
送信することができる。こういうことのすべてが、送信
機の制御の下に完全に行なわれる。それぞれの場合、そ
の時に関心のある特定の送信に要求される具体的なサー
ビスを利用することができるようにすることができ、そ
れぞれの場合、希望に応じて自由に再構成することがで
きる。更に、個々のデコーダは、色々な時刻に、多数の
サービスを送信するために、多数の群に所属することが
できること、ならびに所定の時点におけるこういう群の
指定の変更を、オペレータの命令で簡単に実行できるこ
とに注意されたい。 すべての種類の制御データ・パケットが、非常に安全
なアルゴリズムを使って、送信の間に暗号化される。そ
れらは、破壊しなければいじることのできない保安マイ
クロプロセッサでだけ復号される。解読の結果もEEPROM
に記憶されるが、これはこれから詳しく説明する保安マ
イクロプロセッサの構成のために、読みとることができ
ない。放送中のプログラム階層、商用デコーダの形式、
およびそれらが利用し得るサービスを特定するシステム
・データ・パケットの内容が、この後、特定のデコーダ
に対する許可された層(これが月毎に送信されるアドレ
ス・パケットから解読される)と比較される。デコーダ
が受信することが許可されるサービスが、この比較から
取りだされる。 この発明の好ましい実施例で使われるマイクロプロセ
ッサは「保安」と呼ばれる。これはたとえば、加入者テ
レビのデコーダが物理的な保安要素を持つことが論理的
に必要だからである。すなわち、許可されていない装置
を変更して、許可された装置と同一にすることができれ
ば、この方式は保安とはいえず、放送局は収入と失な
う。許可されていない装置と許可された装置との間の唯
一の違いが、1つ又はさらに多くのメモリの内容である
ことが好ましい。これは、個々のデコーダに対し、物理
的に異なるマイクロプロセッサなどを使うことを避ける
のが非常に望ましいからである。そうすれば、非常にコ
スト効率が悪い。 サービス・キーを暗号化し、サービス・キーをランダ
クな形で頻繁に変えることにより、送信中にサービスを
保護することは非常に簡単である。主な保安上の問題
は、分配の間にサービス・キーを危険から保護する点で
ある。 その目的のため、装置は次の特性が要求される。 (1)高度に手の込んだ解読技術ができること。 (2)工場でプログラム可能であること。 (3)変更または転記できないこと。 (4)保護された不揮発性メモリを持つこと。 今日では、普通の注文製の集積回路を転記することは
日常的な作業であり、こういう活動を専門とする会社も
存在する。従って転記のできない装置が必要である。商
用。たとえば、会社内のビデオ通信などに使われる実施
例のデコーダでは、モトローラNC68705U5型を使う。全
体的に同様であって、本来は自動車用などに使うために
開発され、保護された内部不揮発性メモリを含むモトロ
ーラNC68HC11マイクロプロセッサが、上に詳しく説明し
たことの発明の加入者テレビジョン型の実施例の方式
で、キーおよび貸方情報を記憶および処理するために使
われる。 典型的なマイクロプロセッサでは、監視および変更の
ために、アドレス・バスは外部で利用することができ
る。そのため、暗号過程と、バスに接続されたメモリが
あれば、その内容に対するアクセスができる。この発明
で使うプロセッサは、バス接続接点が他の機能にも割当
てられていて、どんな目的のためにも、バスを外部で利
用することができないような保安モードで作用しうる。
この状態では、公知のどんな手段によっても、内部の不
揮発性メモリ(EEPROM)を読み取ることができない。す
べての入力制御パケットは確実に暗号化することができ
る。許可されたサービスに対する解読されたサービス・
キーは、マイクロプロセッサがすぐに使うためにだけ解
放され、16フレームの間、すなわち、約1/3秒しか有効
ではない。従って、特定の解読サービス・キーがわかっ
たからといって、ほとんど使い途がない。マイクロプロ
セッサの内部では、保安情報が電荷パターンとして記憶
されていて、電子顕微鏡を使っても、読み取ることはで
きない。プローブを使った物理的な攻撃があれば、この
電荷パターンが失なわれる。 前に述べたように、システム規模で暗号サイクルの間
隔を置いて送信されるサービス・データは、現在送信中
のプログラムのサービス階層による確認符号を含む。そ
の時その時に各々のデコーダに送られるアドレス・パケ
ットは、階層の確認符号を含んでいて、個々の加入者が
見ることが許可されているプログラムがどれであるかを
示す。これは、各々の加入者が自分が見たいプログラム
を別々に選択することができるので、プログラム制御お
よび料金請求で大幅な融通性をもたらす。その選択は、
放送局または放送局の連合によって利用できるようにす
る文字通り何百もの異なるプログラムの中から有効に行
なわれる。 この発明の好ましい実施例を詳しく説明したが、これ
はこの発明の範囲を制約するものではなく、その一例に
すぎないこと承知されたい。この発明の範囲を逸脱せず
に、上に述べたこの発明の方式に種々のこの他の改良お
よび変更を加えることができる。従って、この発明は以
上説明したことによって制約されるものではなく、特許
請求の範囲のみによって制限される。 図面の簡単な説明 第1図は、加入者に個別のメッセージを通信するよう
に構成されたこの発明の通信装置の全体を示すブロック
図である。 第1A図は、本店などのような第1の顧客の場所から、
現場のような第2の顧客の場所情報へ通信するように構
成されたこの発明の通信装置の全体を示すブロック図で
ある。 第2図は、この発明で使用する信号フォーマットの全
体を示すブロック図であり、この発明の通信方法を理解
するのに使われるある用語を説明するものである。 第3図は、水平帰線消去期間の信号フォーマットを概
略的に示すブロック図である。 第4図は、水平帰線消去期間の信号フォーマットを更
に詳しく示すブロック図である。 第5図は、この発明の525本の線を用いる実施例にお
ける垂直帰線消去期間の16本の線で伝えられるデータの
全体を示すブロック図である。 第6図は、垂直帰線消去期間の線1で伝えられるクロ
ック回復データを更に詳しく示すブロック図である。 第7図は、垂直帰線消去期間の線2で伝えられるフレ
ーム回復データを更に詳しく示す。 第8図は、システム・データを構成する3つのデータ
・パケットの伝送順序をで示すブロック図である。 第9図は、図8に示すデータ・パケットの伝送の間に
システム・データを伝送する、垂直帰線消去期間の線3
の構成を概略的に示すブロック図である。 第10図は、システム・データの1番目のパケット、す
なわち、パケットAで伝えられるデータを詳しく示すブ
ロック図である。 第11図は、システム・データの2番目のパケット、す
なわち、パケットBで伝えられるデータを詳しく示すブ
ロック図である。 第12図は、システム・データの3番目のパケット、す
なわち、パケットCで伝えられるデータを詳しく示すブ
ロック図である。 第13図は、垂直帰線消去期間の線4〜8で伝送するこ
とができるような、異なる4形式のアドレス・パケット
の全体的な構成と内容を示すブロック図である。 第14図は、垂直帰線消去期間の線9〜13の任意の1つ
で伝送することができるテレテキスト見出し行の概略を
示すブロック図である。 第15図は、本文の行、すなわち垂直帰線消去期間の線
9〜13内の任意の1つの間に伝送することができるよう
なテレテキストの1行を示すブロック図である。 第16図は、加入者のテレビジョン・スクリーンにテレ
テキスト・メッセージが表示されるようにするための工
程を示すフローチャートである。 第17図は、テレテキスト情報を表示するために使われ
るデコーダのハードウェアを示すブロック図である。 第18図は、マイクロプロセッサおよびテレテキスト支
援チップ(MATS)の相対的な構成と、マイクロプロセッ
サに対するその接続および関係、およびそれぞれによっ
て行われる機能を詳しく示すブロック図である。 第19図は、図17に示すMATS 122によるシステム・デー
タの処理ならびにマイクロプロセッサに供給される時の
そのフォーマットを示すブロック図である。 第20図は、この発明の一面に従って、商用デコーダを
制御するための商用制御順序の伝送を示すブロック図で
ある。 第21図は、この発明の通信方法によるデータ解読態様
を全体的に示すブロック図である。 〔開示の要約〕 個々の加入者のテレテキスト・メッセージ,オーディ
オおよびビデオを個々の加入者に送信すると共に、会社
の本社のような1個の中央の加入者の場所から、会社の
現場または販売店のような複数個の衛星の支店にオーデ
ィオ,ビデオ,テレテキストおよびデータ情報のグルー
プ通信ができるようにする通信装置および方法を開示し
た。送信すべき情報と、システム規模の制御信号、個々
のデコーダの制御信号および群のデコーダの制御信号と
を含む複合信号を送信する。システム規模の制御信号
は、複合信号を復号するのに必要なキー情報を含めて、
この方式の各々のデコーダの動作にとって重要なデータ
を含む。システム規模の制御信号が、第1の比較的高い
頻度で送信される。群のデコーダの情報は、個々のデコ
ーダ群が、所定のある時に送信されている複合信号の情
報部分を受信することができるようにする情報を含む。
こうすることにより、例えば、中央の場所から多数の衛
星の場所へ、便利な時に、オーディオおよびビデオ信号
を送信することができる。群のデコーダの制御信号は、
例えばビデオ・カセット・デコーダなどを作動すること
により、信号を記憶するためにデコーダによって使われ
る信号をも含む。群の制御信号は、個々の群に割当てる
ことができるサービス・パッケージを定める信号をも含
む。個々のデコーダのメッセージは、複合信号を復号す
るのに必要な別のキー情報を含めて、各々のデコーダの
動作に関連する情報と、群指定コードとを含む。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(72)発明者 リム,サムソン
カナダ,オンタリオ州,トロント サン
ライズ・アベニュ 45,アパートメント
1605
(72)発明者 ヴァン・ラッセル,ウィリアム
カナダ,オンタリオ州,ウィロデイル
トーシデイル・アベニュ 120
(72)発明者 ヨネダ,ロバート
カナダ,オンタリオ州,トロント ウォ
デール・ストリート 72
(72)発明者 ルーカス,ケース
カナダ,オンタリオ州 リッチモンド・
ヒル,ボーフォート・ヒルズ・ロード
41
(58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名)
H04N 7/08
Claims (1)
- (57)【特許請求の範囲】 1.1つの周波数の同調チャネルで同時に送信される少
なくともビデオおよびオーディオ情報を含む相異なる2
つより多くの複数個の情報から選ばれた所定の組合せの
情報を複数個のデコーダの選択可能な群に割当てるため
に放送局によって使われる通信装置において、 第1の場所にあって、前記相異なる2つより多くの複数
個の情報および制御データで構成された多重化複合信号
を前記1つの周波数の同調チャネルで送信する送信機
と、 第2の場所にあって、送信された複合信号を受信する受
信機、および該複合信号を情報信号に分離する分離器を
有する複数個のデコーダとを有し、 前記複合信号は所定のフォーマットであって、該フォー
マットは連続する一続きのフィールドで構成され、各フ
ィールドは所定数の線を有し、各々の線の一部分が水平
帰線消去期間として作用し、各々のフィールドの一部分
が垂直帰線消去期間として作用し、各フィールドの残り
の部分がビデオ情報信号を持ち、 前記複合信号の制御データは、システム制御指令、デコ
ーダ群制御指令及びデコーダ制御指令を含み、前記シス
テム制御指令および前記デコーダ群制御指令が、各々の
フィールドの内、前記垂直帰線消去期間として作用する
前記一部分にある所定の第1組の線で、そして前記デコ
ーダ制御指令が、各々のフィールドの内、前記垂直帰線
消去期間として作用する前記一部分にある所定の第2組
の線で、それぞれ送信機から送信されると共にデコーダ
によって受信され、 前記所定の第1組の線で送信機から送信され、デコーダ
によって受信される前記デコーダ制御指令は、個々のデ
コーダを、1つまたはさらに多くのデコーダ群に指定す
るものであり、1つまたはさらに多くのデコーダ群に指
定された個々のデコーダは、該群の指定を記憶するメモ
リを有し、 前記送信機は、そのメモリに記憶されたそれまでの群の
指定に従って、選ばれたデコーダ群に対して、少なくと
も1つの情報パッケージを割当てるために前記デコーダ
群制御指令を送信し、 1つまたはさらに多くのデコーダ群に指定されたデコー
ダは、複合信号のどの部分がキーで暗号化されているか
に関係なく、少なくとも情報パッケージが割当てられ、
各々の情報パッケージは、前記複合信号中に送信される
少なくともビデオおよびオーディオ情報を含む相異なる
2つより多くの、前記複数個の情報から選ばれた所定の
情報の組合せで構成される、通信装置。 2.前記複合信号の制御データが、デコーダ指定し直し
制御指令を有し、デコーダ群に対するデコーダの指定
が、前記デコーダ制御指令の代わりに送信された前記デ
コーダ指定し直し制御指令によって変更される請求項
(1)記載の通信装置。 3.前記情報パッケージが、それぞれ、前記複合信号中
に送信される少なくともオーディオ,テレテキストおよ
び用役データ情報信号を含む、前記複合信号の内の情報
を供給する部分から選ばれた情報の所定の組合せで構成
されている請求項(1)記載の通信装置。 4.前記複合信号の任意の1つのフィールドにあるデコ
ーダ群制御指令が1つのデコーダ群だけに関係する請求
項(1)記載の通信装置。 5.ある指令は、デコーダによって検出された時、直ち
に実行され、他の指令はSTART指令が検出された時にだ
け実行される請求項(1)記載の通信装置。 6.前記相異なる2つより多くの複数個の情報が、前記
複合信号中に送信される用役データ情報をも有する請求
項(1)記載の通信装置。 7.相異なる2つより多くの複数個の情報が、テレテキ
スト情報をも含む請求項(1)記載の通信装置。 8.前記個々のデコーダの指令が比較的短い間隔で反復
的に送信され、前記デコーダ群制御指令が中間の間隔で
反復的に送信される請求項(1)記載の通信装置。 9.前記複合信号の制御データが、オーディオ情報を含
む、前に割当てられた情報パッケージのオーディオ情報
を定めるオーディオ制御指令をも有し、該情報パッケー
ジがデコーダ群制御指令によって、デコーダ群に割当て
られる請求項(1)記載の通信装置。 10.所定の1つのデコーダ群に指令を与えるデコーダ
群制御指令は、繰返しフィールドの複数に渡って繰返し
送信される請求項(4)記載の通信装置。 11.複数のデコーダ群に一連の指令を与えるデコーダ
群制御指令は、複数のフィールド群に渡って連続的に送
信され、この連続的な送信は、スタート指令の直前であ
る、請求項(10)記載の通信装置。 12.各デコーダはそれに宛てられた指令を保持し、次
にスタート指令を受けたときに保持している指令を実行
する、請求項(11)記載の通信装置。 13.1つの周波数の同調チャンネルで同時に送信され
る少なくともビデオおよびオーディオ情報を含む相異な
る2つより多くの複数個の情報から選ばれた情報の所定
の組合せを複数個のデコーダの選択可能な群に対して割
当てるために放送局によって使われる、多重化複合信号
を通信する方法において、 送信機の場所で前記多重化複合信号を組み立てて送信
し、送信される複合信号は相異なる2つより多くの複数
個の情報および制御データで構成され、 1つまたはさらに多くのデコーダの場所で前記複合信号
を受信して、その成分情報信号を分離し、送信される複
合信号は一定周波数で送信される多数のフィールドを含
む所定のフォーマットであり、各々のフィールドは所定
数の線を有し、各々の線の一部分が水平帰線消去期間と
して作用し、各々のフィールドの一部分が垂直帰線消去
期間として作用すると共に各々のフィールドの残りの部
分がビデオ部分を持ち、 送信される複合信号の前記制御データは、システム制御
指令,デコーダ群制御指令およびデコーダ制御指令を有
し、システム制御指令およびデコーダ群制御指令の両方
は、各フィールドの内、垂直帰線消去期間として作用す
る前記一部分にある所定の第1組の線の間に送信され、
デコーダ制御指令は、各々のフィールドの内、垂直帰線
消去期間として作用する前記一部分にある所定の第2組
の線の間に送信され、デコーダ制御指令を前記所定の第
1組の線で送信して個々のデコーダを1つまたはさらに
多くのデコーダ群に指定し、群の指定をデコーダメモリ
に記憶し、デコーダ群制御指令を送信して、選ばれたデ
コーダ群に対して少なくとも1つの情報パッケージを割
当て、 前記デコーダは、複合信号のいずれかの部分がキーで暗
号化されているかどうかに関係なく、1つまたはさらに
多くのデコーダ群に指定されると共に少なくとも1つの
情報パッケージを受信するように割当てられ、各々の情
報パッケージは、前記複合信号中に送信される少なくと
もビデオおよびオーディオ情報を含む相異なる2つより
多くの前記複数個の情報から選ばれた情報の所定の組合
せで構成される、通信方法。 14.前記デコーダ群制御指令,システム制御指令およ
びデコーダ制御指令が、いずれも所定数のディジタル・
ビットで構成され、該ビットはほぼ一定速度で送信さ
れ、完全な1組のデコーダ群制御指令およびシステム制
御指令のビットが1本より多くの線で送信され、完全な
所定の1組のデコーダ群制御指令およびシステム制御指
令の相異なる部分が、複数個のフィールドの単独の線で
送信される請求項(13)記載の通信方法。 15.前記デコーダ群制御指令およびシステム制御指令
が複数個のデータ・パケットを有し、前記デコーダ群制
御指令が複数個のデータ・パケットの内の1つの一部分
として送信される請求項(14)記載の通信方法。 16.前記デコーダは1つまたはさらに多くのデコーダ
群の会員に指定され、前記デコーダ群制御指令が、特定
の情報パッケージが割当てられる選ばれた1つの群の確
認符号と共に送信される請求項(13)記載の通信方法。 17.デコーダ群制御指令の完全な一続きの送信の前後
に、該順序の終わりを表わすSTART送信がある請求項(1
6)記載の通信方法。 18.前記情報パッケージがオーディオ情報で構成され
る場合、前記制御データがオーディオ情報を具体的に定
めるオーディオ制御指令を含んでいる請求項(16)記載
の通信方法。 19.前記複合信号の制御データが、前記デコーダ制御
指令の代りに、群に対する指定を変更するためのデコー
ダ指定し直し制御指令を有する請求項(16)記載の通信
方法。 20.前記システム制御指令およびデコーダ群制御指令
が符号化されていて、多数のデータ・パケットを有し、
それらが1つのフレームでは送信することができず、複
数個のフレームに亘って送信されるようにした請求項
(16)記載の通信方法。 21.完全な1組のシステム制御指令が一定数のフレー
ムの送信の間に送信され、前記デコーダ群制御指令が各
々のフレームで送信される請求項(20)記載の通信方
法。 22.各デコーダは群に指定され、各々の群は一意的な
群コードを持ち、各々のデコーダ群制御指令は1つの群
に向けられ、1つの群に向けられるデコーダ群制御指令
だけが、完全な1組のシステム制御指令およびデコーダ
群制御指令の送信の間に送信される請求項(20)記載の
通信方法。 23.デコーダ群制御指令の完全な一続きの送信の前後
に、該一続きの終りを表わす信号がある請求項(20)記
載の通信方法。 24.1つの周波数の同調チャネルで同時に送信される
相異なる複数個の情報から選ばれた所定の組合せの情報
を複数個のデコーダの選択可能な群に割当てるために放
送局によって使われる通信装置において、 第1の場所にあって、相異なる3以上の複数個の情報お
よび制御データで構成された多重化複合信号を前記1つ
の周波数の同調チャネルで送信する送信機と、 第2の場所にあって、送信された複合信号を受信する受
信機、および該複合信号を情報信号に分離する分離器を
有する複数個のデコーダとを有し、 前記複合信号は所定のフォーマットであって、該フォー
マットは連続する一続きのフィールドで構成され、各フ
ィールドは所定数の線を有し、各々の線の一部分が水平
帰線消去期間として作用し、各々のフィールドの一部分
が垂直帰線消去期間として作用し、各フィールドの残り
の部分がビデオ情報信号を持ち、 前記複合信号の制御データは、システム制御指令、デコ
ーダ群制御指令及びデコーダ制御指令を含み、前記シス
テム制御指令および前記デコーダ群制御指令が、各々の
フィールドの内、前記垂直帰線消去期間として作用する
前記一部分にある所定の第1組の線で、そして前記デコ
ーダ制御指令が、各々のフィールドの内、前記垂直帰線
消去期間として作用する前記一部分にある所定の第2組
の線で、それぞれ送信機から送信されると共にデコーダ
によって受信され、 前記所定の第1組の線で送信機から送信され、デコーダ
によって受信される前記デコーダ制御指令は、個々のデ
コーダを、1つまたはさらに多くのデコーダ群に指定す
るものであり、1つまたはさらに多くのデコーダ群に指
定された個々のデコーダは、該群の指定を記憶するメモ
リを有し、 前記送信機は、そのメモリに記憶されたそれまでの群の
指定に従って選ばれたデコーダ群に対して、少なくとも
1つの情報パッケージを割当てるために前記デコーダ群
制御指令を送信し、 1つまたはさらに多くのデコーダ群に指定されたデコー
ダは、複合信号のどの部分がキーで暗号化されているか
に関係なく、少なくとも情報パッケージが割当てられ、
各々の情報パッケージは、前記複合信号中に送信される
ビデオ情報,オーディオ情報,テレテキスト情報および
用役データ情報の相異なる3以上の所定の組合せで構成
される、通信装置。 25.1つの周波数の同調チャンネルで同時に送信され
る相異った複数の情報から選ばれた情報の所定の組合せ
を複数個のデコーダの選択可能な群に対して割当てるた
めに放送局によって使われる、多重化複合信号を通信す
る方法において、 送信機の場所で前記多重化複合信号を組み立てて送信
し、送信される複合信号は相異なる3以上の情報および
制御データで構成され、 1つまたはさらに多くのデコーダの場所で前記複合信号
を受信して、その成分情報信号を分離し、送信される複
合信号は一定周波数で送信される多数のフィールドを含
む所定のフォーマットであり、各々のフィールドは所定
数の線を有し、各々の線の一部分が水平帰線消去期間と
して作用し、各々のフィールドの一部分が垂直帰線消去
期間として作用すると共に各々のフィールドの残りの部
分がビデオ部分を持ち、 送信される複合信号の前記制御データは、システム制御
指令,デコーダ群制御指令およびデコーダ制御指令を有
し、システム制御指令およびデコーダ群制御指令の両方
は、各フィールドの内、垂直帰線消去期間として作用す
る前記一部分にある所定の第1組の線の間に送信され、
デコーダ制御指令は、各々のフィールドの内、垂直帰線
消去期間として作用する前記一部分にある所定の第2組
の線の間に送信され、デコーダ制御指令を前記所定の第
1組の線で送信して個々のデコーダを1つまたはさらに
多くのデコーダ群に指定し、群の指定をデコーダメモリ
に記憶し、デコーダ群制御指令を送信して、選ばれたデ
コーダ群に対して少なくとも1つの情報パッケージを割
当て、 前記デコーダは、複合信号のいずれかの部分がキーで暗
号化されているかどうかに関係なく、1つまたはさらに
多くのデコーダ群に指定されると共に少なくとも1つの
情報パッケージを受信するように割当てられ、各々の情
報パッケージは、前記1つの周波数の同調チャンネルの
前記複合信号中に送信される少なくともビデオ情報,オ
ーディオ情報,テレテキスト情報および用役データ情報
から選択された3以上の所定の組合せで構成される、通
信方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US06/896,261 US4866770A (en) | 1986-07-08 | 1986-08-14 | Method and apparatus for communication of video, audio, teletext, and data to groups of decoders in a communication system |
US896,261 | 1986-08-14 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02500477A JPH02500477A (ja) | 1990-02-15 |
JP2752979B2 true JP2752979B2 (ja) | 1998-05-18 |
Family
ID=25405908
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62505076A Expired - Lifetime JP2752979B2 (ja) | 1986-08-14 | 1987-08-14 | 通信装置および通信方法 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4866770A (ja) |
EP (1) | EP0318507B1 (ja) |
JP (1) | JP2752979B2 (ja) |
AT (1) | ATE113782T1 (ja) |
AU (1) | AU606354B2 (ja) |
CA (1) | CA1339428C (ja) |
DE (1) | DE3750724T2 (ja) |
DK (1) | DK198788A (ja) |
FI (1) | FI89545C (ja) |
NO (1) | NO173630C (ja) |
WO (1) | WO1988001463A1 (ja) |
Families Citing this family (140)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6292568B1 (en) | 1966-12-16 | 2001-09-18 | Scientific-Atlanta, Inc. | Representing entitlements to service in a conditional access system |
US4965825A (en) | 1981-11-03 | 1990-10-23 | The Personalized Mass Media Corporation | Signal processing apparatus and methods |
US7831204B1 (en) * | 1981-11-03 | 2010-11-09 | Personalized Media Communications, Llc | Signal processing apparatus and methods |
JPH01246934A (ja) * | 1988-03-29 | 1989-10-02 | Toshiba Corp | 有料放送受信システム |
US4995080A (en) * | 1988-08-04 | 1991-02-19 | Zenith Electronics Corporation | Television signal scrambling system and method |
US5321750A (en) * | 1989-02-07 | 1994-06-14 | Market Data Corporation | Restricted information distribution system apparatus and methods |
US4989245A (en) * | 1989-03-06 | 1991-01-29 | General Instrument Corporation | Controlled authorization of descrambling of scrambled programs broadcast between different jurisdictions |
US5016272A (en) * | 1989-06-16 | 1991-05-14 | Stubbs James R | Home video system |
JPH0362630A (ja) * | 1989-07-31 | 1991-03-18 | Nec Eng Ltd | 衛星通信方式 |
IT1236120B (it) * | 1989-10-06 | 1993-01-08 | Digitalia S R L In Ragione Del | Metodo e dispositivo per la trasmissione di informazioni per mezzo di onde elettromagnetiche, quali onde radio-televisive e simili. |
US5237610A (en) | 1990-02-01 | 1993-08-17 | Scientific-Atlanta, Inc. | Independent external security module for a digitally upgradeable television signal decoder |
US5029207A (en) * | 1990-02-01 | 1991-07-02 | Scientific-Atlanta, Inc. | External security module for a television signal decoder |
JP2830334B2 (ja) * | 1990-03-28 | 1998-12-02 | ソニー株式会社 | 素材分配システム |
US5790198A (en) * | 1990-09-10 | 1998-08-04 | Starsight Telecast, Inc. | Television schedule information transmission and utilization system and process |
US5619274A (en) * | 1990-09-10 | 1997-04-08 | Starsight Telecast, Inc. | Television schedule information transmission and utilization system and process |
US7210159B2 (en) * | 1994-02-18 | 2007-04-24 | Starsight Telecast, Inc. | System and method for transmitting and utilizing electronic programs guide information |
US5253275A (en) | 1991-01-07 | 1993-10-12 | H. Lee Browne | Audio and video transmission and receiving system |
US5200823A (en) * | 1991-03-29 | 1993-04-06 | Scientific-Atlanta, Inc. | Virtual channels for a multiplexed analog component (mac) television system |
US5581614A (en) * | 1991-08-19 | 1996-12-03 | Index Systems, Inc. | Method for encrypting and embedding information in a video program |
ES2048089B1 (es) * | 1992-01-28 | 1996-10-16 | Catoira Jose Benito Caballero | Sistema de television especial para sordos. |
DK172915B1 (da) * | 1992-04-07 | 1999-10-04 | 2M Electronic As | Fremgangsmåde til overføring af tekst-TV-signaler, et antal tekst-TV-sider, apparat til modtagelse af tekst-TV-signaler sam |
DE69314224T2 (de) * | 1992-05-19 | 1998-01-29 | Thomson Multimedia Sa | Verfahren und Einrichtung zur Gerätesteuerung mit Datenübertragung in Fernsehzeilen |
EP0570785B1 (en) * | 1992-05-19 | 1997-10-01 | THOMSON multimedia | Method and apparatus for device control by data transmission in TV lines |
US5291554A (en) * | 1992-05-28 | 1994-03-01 | Tv Answer, Inc. | Shared-price custom video rentals via interactive TV |
US5243651A (en) * | 1992-06-10 | 1993-09-07 | Scientific-Atlanta, Inc. | Diagnostic method and apparatus for a cable television interdiction system |
US5418782A (en) * | 1992-10-30 | 1995-05-23 | Scientific-Atlanta, Inc. | Methods and apparatus for providing virtual service selection in a multi-service communications system |
US5400401A (en) * | 1992-10-30 | 1995-03-21 | Scientific Atlanta, Inc. | System and method for transmitting a plurality of digital services |
US5319707A (en) * | 1992-11-02 | 1994-06-07 | Scientific Atlanta | System and method for multiplexing a plurality of digital program services for transmission to remote locations |
US5367571A (en) * | 1992-12-02 | 1994-11-22 | Scientific-Atlanta, Inc. | Subscriber terminal with plug in expansion card |
US5440632A (en) | 1992-12-02 | 1995-08-08 | Scientific-Atlanta, Inc. | Reprogrammable subscriber terminal |
US6166728A (en) * | 1992-12-02 | 2000-12-26 | Scientific-Atlanta, Inc. | Display system with programmable display parameters |
US7168084B1 (en) | 1992-12-09 | 2007-01-23 | Sedna Patent Services, Llc | Method and apparatus for targeting virtual objects |
US7849393B1 (en) | 1992-12-09 | 2010-12-07 | Discovery Communications, Inc. | Electronic book connection to world watch live |
EP0920207B2 (en) | 1992-12-09 | 2006-09-27 | Sedna Patent Services, LLC | Interactive terminal for television delivery system |
US9286294B2 (en) | 1992-12-09 | 2016-03-15 | Comcast Ip Holdings I, Llc | Video and digital multimedia aggregator content suggestion engine |
US7509270B1 (en) | 1992-12-09 | 2009-03-24 | Discovery Communications, Inc. | Electronic Book having electronic commerce features |
US7835989B1 (en) | 1992-12-09 | 2010-11-16 | Discovery Communications, Inc. | Electronic book alternative delivery systems |
US8073695B1 (en) | 1992-12-09 | 2011-12-06 | Adrea, LLC | Electronic book with voice emulation features |
US5493339A (en) * | 1993-01-21 | 1996-02-20 | Scientific-Atlanta, Inc. | System and method for transmitting a plurality of digital services including compressed imaging services and associated ancillary data services |
US5420923A (en) * | 1993-02-16 | 1995-05-30 | Scientific-Atlanta, Inc. | Addressed messaging in a cable television system |
US5381477A (en) * | 1993-02-16 | 1995-01-10 | Scientific-Atlanta, Inc. | Method of selecting cable television converter groups |
CA2155537A1 (en) * | 1993-02-16 | 1994-09-01 | Robert J. Ii Beyers | System and method for remotely selecting subscribers and controlling messages to subscribers in a cable television sysem |
EP0702878A4 (en) * | 1993-06-07 | 1997-01-02 | Scientific Atlanta | DISPLAY SYSTEM FOR A SUBSCRIBER TERMINAL |
US5506904A (en) * | 1993-08-04 | 1996-04-09 | Scientific-Atlanta, Inc. | System and method for transmitting and receiving variable length authorization control for digital services |
MY121196A (en) * | 1993-12-02 | 2006-01-28 | Sedna Patent Services Llc | Network manager for cable television system headends |
US8095949B1 (en) | 1993-12-02 | 2012-01-10 | Adrea, LLC | Electronic book with restricted access features |
US9053640B1 (en) | 1993-12-02 | 2015-06-09 | Adrea, LLC | Interactive electronic book |
US7861166B1 (en) | 1993-12-02 | 2010-12-28 | Discovery Patent Holding, Llc | Resizing document pages to fit available hardware screens |
US7865567B1 (en) | 1993-12-02 | 2011-01-04 | Discovery Patent Holdings, Llc | Virtual on-demand electronic book |
MA23381A1 (fr) * | 1993-12-03 | 1995-07-01 | Scientific Atlanta | Architecture de recepteurs de donnees multi-services |
US5420640A (en) * | 1993-12-03 | 1995-05-30 | Scientific-Atlanta, Inc. | Memory efficient method and apparatus for sync detection |
TW257923B (ja) * | 1993-12-03 | 1995-09-21 | Scientipic Atlanta Inc | |
US5425101A (en) * | 1993-12-03 | 1995-06-13 | Scientific-Atlanta, Inc. | System and method for simultaneously authorizing multiple virtual channels |
US5519780A (en) * | 1993-12-03 | 1996-05-21 | Scientific-Atlanta, Inc. | System and method for providing compressed digital teletext services and teletext support services |
US5583562A (en) * | 1993-12-03 | 1996-12-10 | Scientific-Atlanta, Inc. | System and method for transmitting a plurality of digital services including imaging services |
US5459789A (en) * | 1994-04-22 | 1995-10-17 | Thomson Consumer Electronics | Packet TV program component detector |
CA2146472C (en) * | 1994-04-22 | 2007-10-09 | Kevin Elliott Bridgewater | Packet video signal inverse transport processor with memory address circuitry |
US5619501A (en) * | 1994-04-22 | 1997-04-08 | Thomson Consumer Electronics, Inc. | Conditional access filter as for a packet video signal inverse transport system |
US8793738B2 (en) | 1994-05-04 | 2014-07-29 | Starsight Telecast Incorporated | Television system with downloadable features |
US5561670A (en) * | 1994-05-13 | 1996-10-01 | Apple Computer, Inc. | Method and apparatus for operating a multicast system on an unreliable network |
US5581706A (en) * | 1994-06-30 | 1996-12-03 | Rca Thomson Licensing Corporation | Method forming an audio/video interactive data signal |
JPH0832534A (ja) * | 1994-07-14 | 1996-02-02 | Sony Corp | 情報提供システムおよび情報提供方法 |
MY125706A (en) * | 1994-08-19 | 2006-08-30 | Thomson Consumer Electronics | High speed signal processing smart card |
US6895169B1 (en) | 1994-10-26 | 2005-05-17 | Wave Systems Corporation | Method and apparatus for VCR recording using key word selection of advance broadcast data |
IT1271320B (it) * | 1994-12-23 | 1997-05-27 | Italtel Spa | Sistema di televisione interattiva |
US7224798B2 (en) * | 1995-04-03 | 2007-05-29 | Scientific-Atlanta, Inc. | Methods and apparatus for providing a partial dual-encrypted stream in a conditional access overlay system |
US8548166B2 (en) | 1995-04-03 | 2013-10-01 | Anthony J. Wasilewski | Method for partially encrypting program data |
US6246767B1 (en) | 1995-04-03 | 2001-06-12 | Scientific-Atlanta, Inc. | Source authentication of download information in a conditional access system |
US6560340B1 (en) | 1995-04-03 | 2003-05-06 | Scientific-Atlanta, Inc. | Method and apparatus for geographically limiting service in a conditional access system |
US6252964B1 (en) * | 1995-04-03 | 2001-06-26 | Scientific-Atlanta, Inc. | Authorization of services in a conditional access system |
US6937729B2 (en) | 1995-04-03 | 2005-08-30 | Scientific-Atlanta, Inc. | Representing entitlements to service in a conditional access system |
US20040136532A1 (en) * | 1995-04-03 | 2004-07-15 | Pinder Howard G. | Partial dual-encrypted stream utilizing program map tables |
US6424717B1 (en) | 1995-04-03 | 2002-07-23 | Scientific-Atlanta, Inc. | Encryption devices for use in a conditional access system |
US6215530B1 (en) | 1995-05-22 | 2001-04-10 | Scientific-Atlanta, Inc. | Logical and composite channel mapping in an MPEG network |
US5600378A (en) * | 1995-05-22 | 1997-02-04 | Scientific-Atlanta, Inc. | Logical and composite channel mapping in an MPEG network |
US5671276A (en) * | 1995-07-21 | 1997-09-23 | General Instrument Corporation Of Delaware | Method and apparatus for impulse purchasing of packaged information services |
US5852290A (en) * | 1995-08-04 | 1998-12-22 | Thomson Consumer Electronics, Inc. | Smart-card based access control system with improved security |
US6035037A (en) * | 1995-08-04 | 2000-03-07 | Thomson Electronic Consumers, Inc. | System for processing a video signal via series-connected high speed signal processing smart cards |
WO1997008875A1 (de) * | 1995-08-24 | 1997-03-06 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren zur reduktion von zurückweisungen von dienstanforderungen eines endgerätes an ein atm-netz |
DE19611639A1 (de) * | 1996-03-25 | 1997-10-02 | Deutsche Telekom Ag | Paging- und Mailboxsystem |
GB2318942A (en) * | 1996-10-30 | 1998-05-06 | Ibm | Accessing data files in a computer network |
US5870472A (en) * | 1996-11-12 | 1999-02-09 | General Instrument Corporation | Dynamic relocation of the service data channel |
US7515712B2 (en) | 1997-08-01 | 2009-04-07 | Cisco Technology, Inc. | Mechanism and apparatus for encapsulation of entitlement authorization in conditional access system |
US6073122A (en) * | 1997-08-15 | 2000-06-06 | Lucent Technologies Inc. | Cryptographic method and apparatus for restricting access to transmitted programming content using extended headers |
US5924013A (en) * | 1997-09-03 | 1999-07-13 | Guido; Mary M. | Method and apparatus for transmitting motion picture cinematic information for viewing in movie theaters and ordering method therefor |
IL123554A (en) | 1998-03-04 | 2003-01-12 | Nds Ltd | Key delivery in a secure broadcasting system |
JPH11346214A (ja) * | 1998-06-02 | 1999-12-14 | Nec Corp | 同報配信システム |
US6442755B1 (en) | 1998-07-07 | 2002-08-27 | United Video Properties, Inc. | Electronic program guide using markup language |
US7091968B1 (en) | 1998-07-23 | 2006-08-15 | Sedna Patent Services, Llc | Method and apparatus for encoding a user interface |
US6754905B2 (en) | 1998-07-23 | 2004-06-22 | Diva Systems Corporation | Data structure and methods for providing an interactive program guide |
KR100655248B1 (ko) | 1998-07-23 | 2006-12-08 | 세드나 페이턴트 서비시즈, 엘엘씨 | 대화형 사용자 인터페이스 |
US9924234B2 (en) | 1998-07-23 | 2018-03-20 | Comcast Ip Holdings I, Llc | Data structure and methods for providing an interactive program |
BR9912386A (pt) | 1998-07-23 | 2001-10-02 | Diva Systems Corp | Sistema e processo para gerar e utilizar uma interface de usuário interativa |
US6584153B1 (en) | 1998-07-23 | 2003-06-24 | Diva Systems Corporation | Data structure and methods for providing an interactive program guide |
US6732370B1 (en) | 1998-11-30 | 2004-05-04 | Diva Systems Corporation | Service provider side interactive program guide encoder |
US6408436B1 (en) | 1999-03-18 | 2002-06-18 | Next Level Communications | Method and apparatus for cross-connection of video signals |
US6633982B1 (en) * | 1999-03-20 | 2003-10-14 | Wayne Samuel Kurzeja | Method and process for managing ultra secure electronic distribution of digital movies to commercial exhibitors |
US6754271B1 (en) * | 1999-04-15 | 2004-06-22 | Diva Systems Corporation | Temporal slice persistence method and apparatus for delivery of interactive program guide |
US7058965B1 (en) | 1999-04-15 | 2006-06-06 | Sedna Patent Services, Llc | Multiplexing structures for delivery of interactive program guide |
US6704359B1 (en) | 1999-04-15 | 2004-03-09 | Diva Systems Corp. | Efficient encoding algorithms for delivery of server-centric interactive program guide |
US6968567B1 (en) | 1999-04-15 | 2005-11-22 | Sedna Patent Services, Llc | Latency reduction in providing interactive program guide |
US6904610B1 (en) | 1999-04-15 | 2005-06-07 | Sedna Patent Services, Llc | Server-centric customized interactive program guide in an interactive television environment |
US6621870B1 (en) | 1999-04-15 | 2003-09-16 | Diva Systems Corporation | Method and apparatus for compressing video sequences |
US7096487B1 (en) * | 1999-10-27 | 2006-08-22 | Sedna Patent Services, Llc | Apparatus and method for combining realtime and non-realtime encoded content |
US6614843B1 (en) | 1999-04-15 | 2003-09-02 | Diva Systems Corporation | Stream indexing for delivery of interactive program guide |
US7254824B1 (en) | 1999-04-15 | 2007-08-07 | Sedna Patent Services, Llc | Encoding optimization techniques for encoding program grid section of server-centric interactive programming guide |
US7127737B1 (en) | 2000-01-26 | 2006-10-24 | Sedna Patent Services, Llc | Bandwidth management techniques for delivery of interactive program guide |
US6651252B1 (en) | 1999-10-27 | 2003-11-18 | Diva Systems Corporation | Method and apparatus for transmitting video and graphics in a compressed form |
US6437830B1 (en) * | 1999-05-28 | 2002-08-20 | Thomson Licensing S.A. | System and data format for communicating data between a video decoder and a peripheral device |
US8255956B2 (en) | 1999-06-28 | 2012-08-28 | Cox Communications, Inc. | System and method for delivery of short-time duration video segments |
US7607152B1 (en) | 2000-01-26 | 2009-10-20 | Cox Communications, Inc. | Demand-cast system and bandwidth management for delivery of interactive programming |
US7464394B1 (en) | 1999-07-22 | 2008-12-09 | Sedna Patent Services, Llc | Music interface for media-rich interactive program guide |
US7373652B1 (en) | 1999-07-22 | 2008-05-13 | Sedna Patent Services, Llc | Server-centric search function in an interactive program guide |
ATE217136T1 (de) * | 1999-10-18 | 2002-05-15 | Irdeto Access Bv | Verfahren zum betreiben eines systems mit bedingtem zugang für rundfunkanwendungen |
US9094727B1 (en) | 1999-10-27 | 2015-07-28 | Cox Communications, Inc. | Multi-functional user interface using slice-based encoding |
EP1226713B1 (en) | 1999-10-27 | 2007-04-11 | Sedna Patent Services, LLC | Multiple video streams using slice-based encoding |
JP2001134581A (ja) * | 1999-11-02 | 2001-05-18 | Nec Corp | 広告方法、広告装置、広告受信機及び記録媒体 |
KR100887339B1 (ko) * | 1999-12-03 | 2009-03-06 | 톰슨 라이센싱 | 비디오 이미지 정보를 디스플레이하기 위한 포맷을 선택하는 방법 |
ATE402565T1 (de) * | 2000-01-13 | 2008-08-15 | Broadband Royalty Corp | Verfahren und vorrichtung zur identifizierung einer signalroute zur ablieferung von bestellvideo an ein teilnehmerendgerät |
WO2001052543A1 (en) * | 2000-01-14 | 2001-07-19 | Diva Systems Corporation | Conditional access and security for video on-demand systems |
DE50014893D1 (de) * | 2000-01-18 | 2008-02-14 | Infineon Technologies Ag | Mikroprozessoranordnung und Verfahren zum Betreiben einer Mikroprozessoranordnung |
BR0108295A (pt) * | 2000-02-02 | 2003-03-18 | Worldgate Service Inc | Sistema e método para transmitir e exibir informação dirigida |
US6513003B1 (en) | 2000-02-03 | 2003-01-28 | Fair Disclosure Financial Network, Inc. | System and method for integrated delivery of media and synchronized transcription |
US7069578B1 (en) | 2000-02-04 | 2006-06-27 | Scientific-Atlanta, Inc. | Settop cable television control device and method including bootloader software and code version table for maintaining and updating settop receiver operating system software |
US7397918B2 (en) | 2000-05-22 | 2008-07-08 | Nds Limited | Dynamically shifting control word |
EP1338145A1 (en) * | 2000-09-09 | 2003-08-27 | High Gain Antenna Co., Ltd. | Multilingual video-transmitting/receiving system |
ATE265126T1 (de) * | 2000-10-16 | 2004-05-15 | Cit Alcatel | Verfahren und vorrichtung zur übermittlung einer informationsnachricht mit einem angepassten inhalt an einen nutzer oder eine gruppe von nutzern eines kommunikationsendgerätes |
US7908628B2 (en) | 2001-08-03 | 2011-03-15 | Comcast Ip Holdings I, Llc | Video and digital multimedia aggregator content coding and formatting |
US7793326B2 (en) | 2001-08-03 | 2010-09-07 | Comcast Ip Holdings I, Llc | Video and digital multimedia aggregator |
US20030196206A1 (en) | 2002-04-15 | 2003-10-16 | Shusman Chad W. | Method and apparatus for internet-based interactive programming |
US20040210947A1 (en) | 2003-04-15 | 2004-10-21 | Shusman Chad W. | Method and apparatus for interactive video on demand |
US20040032486A1 (en) | 2002-08-16 | 2004-02-19 | Shusman Chad W. | Method and apparatus for interactive programming using captioning |
US20030208777A1 (en) * | 2002-05-02 | 2003-11-06 | Daniel Danker | Addressed broadcast messaging |
WO2004023805A1 (en) * | 2002-09-06 | 2004-03-18 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Television receiver, method of providing a message to such a receiver, and system arranged to execute such a method |
US7257234B2 (en) * | 2003-08-14 | 2007-08-14 | Microsoft Corporation | Watermark-based goods authentication |
US8396216B2 (en) * | 2003-11-21 | 2013-03-12 | Howard G. Pinder | Partial dual-encryption using program map tables |
US7983835B2 (en) | 2004-11-03 | 2011-07-19 | Lagassey Paul J | Modular intelligent transportation system |
DE102004014130B4 (de) * | 2004-03-23 | 2008-12-18 | Axis Engineering Gmbh | Verfahren und Vorrichtungen zur Übertragung von Daten an eine mobile Einheit |
JP2009005146A (ja) * | 2007-06-22 | 2009-01-08 | Panasonic Corp | データ伝送装置 |
US9154813B2 (en) | 2011-06-09 | 2015-10-06 | Comcast Cable Communications, Llc | Multiple video content in a composite video stream |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3639686A (en) * | 1969-04-25 | 1972-02-01 | Homarket Inc | Television receiver cut-in device |
US3777053A (en) * | 1972-05-16 | 1973-12-04 | Optical Systems Corp | Converter for catv |
US3789131A (en) * | 1972-08-03 | 1974-01-29 | Oak Industries Inc | Selective coding system for subscription television |
JPS51115718A (en) * | 1975-02-24 | 1976-10-12 | Pioneer Electronic Corp | Bi-directional catv system |
US4112464A (en) * | 1977-05-11 | 1978-09-05 | Oak Industries Inc. | Subscription TV decoder logic system |
FR2448825A1 (fr) * | 1979-02-06 | 1980-09-05 | Telediffusion Fse | Systeme de transmission d'information entre un centre d'emission et des postes recepteurs, ce systeme etant muni d'un moyen de controle de l'acces a l'information transmise |
FR2448824A1 (fr) * | 1979-02-06 | 1980-09-05 | Telediffusion Fse | Systeme de videotex muni de moyens de controle d'acces a l'information |
US4292650A (en) * | 1979-10-29 | 1981-09-29 | Zenith Radio Corporation | Stv Subscriber address system |
US4323922A (en) * | 1979-12-17 | 1982-04-06 | Oak Industries Inc. | Television coding system with channel level identification |
JPS57500537A (ja) * | 1980-03-31 | 1982-03-25 | ||
US4531021A (en) * | 1980-06-19 | 1985-07-23 | Oak Industries Inc. | Two level encripting of RF signals |
IL63102A (en) * | 1980-06-19 | 1984-03-30 | Oak Industries Inc | System for enciphering messages |
US4393404A (en) * | 1981-02-26 | 1983-07-12 | Zenith Radio Corporation | Special services teletext communications system |
CA1177558A (en) * | 1982-04-15 | 1984-11-06 | Groupe Videotron Ltee. (Le) | Cable network data transmission system |
US4484217A (en) * | 1982-05-11 | 1984-11-20 | Telease, Inc. | Method and system for remote reporting, particularly for pay television billing |
US4531020A (en) * | 1982-07-23 | 1985-07-23 | Oak Industries Inc. | Multi-layer encryption system for the broadcast of encrypted information |
DE3371947D1 (en) * | 1982-12-20 | 1987-07-09 | Radiotechnique Sa | Generator of random number sequences |
JPS59152786A (ja) * | 1983-02-18 | 1984-08-31 | Sanyo Electric Co Ltd | Catv放送におけるスクランブル方式 |
US4613901A (en) * | 1983-05-27 | 1986-09-23 | M/A-Com Linkabit, Inc. | Signal encryption and distribution system for controlling scrambling and selective remote descrambling of television signals |
EP0129299A3 (en) * | 1983-06-20 | 1986-03-19 | Philips Electronics Uk Limited | Secure television transmission system |
GB2141905A (en) * | 1983-06-20 | 1985-01-03 | Philips Electronic Associated | Secure transmission system |
US4642688A (en) * | 1983-06-24 | 1987-02-10 | Scientific Atlanta, Inc. | Method and apparatus for creating encrypted and decrypted television signals |
US4600921A (en) * | 1983-10-19 | 1986-07-15 | Zenith Radio Corporation | Full-field teletext system with dynamic addressability |
US4682360A (en) * | 1983-12-22 | 1987-07-21 | Frederiksen Jeffrey E | Video transmission system |
US4605961A (en) * | 1983-12-22 | 1986-08-12 | Frederiksen Jeffrey E | Video transmission system using time-warp scrambling |
US4694491A (en) * | 1985-03-11 | 1987-09-15 | General Instrument Corp. | Cryptographic system using interchangeable key blocks and selectable key fragments |
EP0200310B1 (en) * | 1985-05-01 | 1993-08-11 | General Instrument Corporation | Direct broadcast satellite signal transmission system |
-
1986
- 1986-08-14 US US06/896,261 patent/US4866770A/en not_active Expired - Lifetime
-
1987
- 1987-08-13 CA CA000544505A patent/CA1339428C/en not_active Expired - Fee Related
- 1987-08-14 AU AU78505/87A patent/AU606354B2/en not_active Ceased
- 1987-08-14 WO PCT/US1987/001983 patent/WO1988001463A1/en active IP Right Grant
- 1987-08-14 DE DE3750724T patent/DE3750724T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1987-08-14 JP JP62505076A patent/JP2752979B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1987-08-14 EP EP87905537A patent/EP0318507B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-08-14 AT AT87905537T patent/ATE113782T1/de active
-
1988
- 1988-04-12 DK DK198788A patent/DK198788A/da not_active Application Discontinuation
- 1988-04-14 NO NO881628A patent/NO173630C/no unknown
-
1989
- 1989-02-13 FI FI890683A patent/FI89545C/fi not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0318507A4 (en) | 1991-10-30 |
DK198788A (da) | 1988-06-14 |
DK198788D0 (da) | 1988-04-12 |
NO173630B (no) | 1993-09-27 |
WO1988001463A1 (en) | 1988-02-25 |
FI89545C (fi) | 1993-10-11 |
DE3750724T2 (de) | 1995-03-23 |
NO881628L (no) | 1988-06-09 |
DE3750724D1 (de) | 1994-12-08 |
FI89545B (fi) | 1993-06-30 |
EP0318507B1 (en) | 1994-11-02 |
EP0318507A1 (en) | 1989-06-07 |
NO173630C (no) | 1994-01-05 |
AU7850587A (en) | 1988-03-08 |
ATE113782T1 (de) | 1994-11-15 |
CA1339428C (en) | 1997-09-02 |
FI890683A (fi) | 1989-02-13 |
JPH02500477A (ja) | 1990-02-15 |
FI890683A0 (fi) | 1989-02-13 |
AU606354B2 (en) | 1991-02-07 |
US4866770A (en) | 1989-09-12 |
NO881628D0 (no) | 1988-04-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2752979B2 (ja) | 通信装置および通信方法 | |
US4890321A (en) | Communications format for a subscription television system permitting transmission of individual text messages to subscribers | |
US4829569A (en) | Communication of individual messages to subscribers in a subscription television system | |
US4890319A (en) | Method for controlling copying of protected information transmitted over a communications link | |
US5615265A (en) | Process for the transmission and reception of conditional access programs controlled by the same operator | |
CN1030955C (zh) | 用于数字式可改进的电视信号解码器的独立外部安全性模块 | |
EP0508654B1 (en) | Virtual channels for a multiplexed analog component (MAC) television system | |
EP0200310B1 (en) | Direct broadcast satellite signal transmission system | |
CN1272930C (zh) | 加扰数字数据的记录 | |
US5710815A (en) | Encoder apparatus and decoder apparatus for a television signal having embedded viewer access control data | |
US7336784B2 (en) | Multimedia decoder method and system with authentication and enhanced digital rights management (DRM) where each received signal is unique and where the missing signal is cached inside the storage memory of each receiver | |
JPS58501982A (ja) | 加入衛星テレビジヨン暗号化用防護装置 | |
JPH08214283A (ja) | Catvシステムの有効な加入者に信号を分配するための方法及びcatvシステム | |
JPH0654978B2 (ja) | 許可されたテレビジョン受信機のみにテレビジョン・プログラム情報信号を出力させる送受信方法 | |
UA74766C2 (en) | Television service system and facilities for accessing the system | |
JPS6074889A (ja) | スクランブル信号復号化許可方式 | |
JPS62503066A (ja) | テレビジョン信号のスクランブルおよびデスクランブル措置の方法および装置 | |
KR20050090399A (ko) | 디지털 유료 텔레비젼의 액세스 제어 방법 | |
JPH07193802A (ja) | 受信局管理装置 | |
JP2825053B2 (ja) | 有料放送送受信システム及び有料放送受信用デコーダ | |
JPS62189A (ja) | 有料放送方式 | |
JPH08331075A (ja) | スクランブル放送システム、およびスクランブル放送方法、並びにスクランブル装置、およびデスクランブル装置 | |
JPS60171883A (ja) | 有料テレビジヨン装置 | |
JPS61108277A (ja) | 有料放送方式 | |
JPS6123429A (ja) | 有料放送方式 |