JP2752846B2 - 電波吸収体 - Google Patents

電波吸収体

Info

Publication number
JP2752846B2
JP2752846B2 JP4119705A JP11970592A JP2752846B2 JP 2752846 B2 JP2752846 B2 JP 2752846B2 JP 4119705 A JP4119705 A JP 4119705A JP 11970592 A JP11970592 A JP 11970592A JP 2752846 B2 JP2752846 B2 JP 2752846B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wave absorber
sintered body
ferrite
electromagnetic wave
radio wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4119705A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05291784A (ja
Inventor
賢一 畠山
惠久 山本
龍哉 中村
惠己 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Toda Kogyo Corp
Original Assignee
Toda Kogyo Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toda Kogyo Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical Toda Kogyo Corp
Priority to JP4119705A priority Critical patent/JP2752846B2/ja
Publication of JPH05291784A publication Critical patent/JPH05291784A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2752846B2 publication Critical patent/JP2752846B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電波吸収体、特にフェラ
イトを利用した電波吸収体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】建築物による通信,放送等の電波障害を
防止するために、その壁面に電波吸収体の施工を行うこ
とにより、電波吸収壁とすることが従来より行われてい
る。この電波吸収体の材料としては、VHF〜UHFの
周波数帯では板状に固化されたフェライト焼結体が実用
化されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のフェライト焼結
体においては、その電波吸収特性は優れているものの、
加工・成形性が悪いということが大きな問題点である。
【0004】本発明の目的は、板状に固化された焼結体
を用いずに、加工性,成形性に優れたフェライト電波吸
収体を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明による電波吸収体においては、磁性体層と誘
電体層との積層を金属層上に設けた電波吸収体であっ
て、磁性体層は、樹脂組織中に、直径が1〜10mm,
アスペクト比が5以上の針状のフェライト焼結体を含
み、フェライト焼結体の針状の方向は、層の板面に対
し、垂直方向に配列されたものである。
【0006】また、フェライト焼結体は、ニッケル亜鉛
スピネルフェライトであり、周波数帯域50〜300M
Hzにおいて良好な電磁波吸収特性を有するものであ
る。
【0007】また、フェライト焼結体は、アルカリ土類
金属イオンを含んだW型,Y型、あるいはZ型の六方晶
フェライトであり、周波数帯域50〜800MHzにお
いて良好な電磁波吸収特性を有するものである。
【0008】
【作用】図1(a)において、金属層1上の磁性体層2
(厚さdm,比透磁率μ=μ’−jμ”)の上にさらに
誘電体層3(厚さde,比誘電率ε=ε’−jε”)を
設けたものを考えると、dm,deが波長よりも十分に短
くなる周波数帯域では、誘電体層3に加えられた電磁波
について、これは図1(b)のような等価回路として扱
うことができる。
【0009】図において、抵抗R=Z0(ω/c)μ”
m,リアクタンスX=Z0(ω/c)μ’dm,コンダ
クタンスG=(1/Z0)(ω/c)ε”de,サセプタ
ンスB=(1/Z0)(ω/c)ε’deである。
【0010】ここで、磁性体層2の透磁率がμ’>μ”
なる周波数帯域では、等価回路の抵抗Rは、無視でき
て、リアクタンスのみとなり、誘電体層3のサセプタン
スと磁性体層2のリアクタンスとで並列共振回路が形成
される。これが共振状態にあるとき、この共振回路の入
力インピーダンスは、無限大となり、開放壁と等価とな
るため、誘電体層3のコンダクタンスによるサリスバリ
ー型電波吸収体を構成することになる。共振状態ではB
=1/Xであるので、磁性体としては、 μ’>μ”及び(ε’dm)(μ’de)=(c/ω)2 すなわち、μ’>μ”、及び薄層化のためにμ’が大き
いことが要求されるのである。
【0011】本発明者らは、鋭意検討を重ねた結果、直
径が1〜10mm,アスペクト比が5以上の針状のフェ
ライト焼結体を、針状の方向が層の板面に垂直になるよ
うに配列させ、これらを樹脂で結合させたボンド磁性体
において、上述の条件を満足する材料が得られたのであ
る。この理由については、現在も検討中であるが、これ
までのところ以下のように考えている。
【0012】今、電磁波の進行方向に垂直に磁性体材料
を置いた状況を考える。磁性体の自発磁気モーメントM
Sと板面の垂直方向(電磁波の進行方向)とのなす角度
をθとすると、図2(a),(b)に示すように透磁率
を誘起する磁場は、cosθに比例し、そのため実質的
な透磁率μeは、 μe=(M−MS)/H=μcosθ となり、本来の磁性体の透磁率μより小さくなってい
る。従来のフェライト焼結体、およびフェライト圧粉体
においては、自発磁気モーメントはランダムな方向を向
いており、その集団平均として、 <cosθ>=cosθd(cosθ)/d(cosθ)=1/2 すなわち、本来の透磁率の半分の値となってしまってい
る。
【0013】また、磁性体の自然共鳴の共鳴周波数ωr
は、 ωr=(gμB/h)[H3+(NZ−NX)MS] で与えられる。ここで、gはランデ因子,μBはボーア
磁子,hはブランク定数,H3は結晶磁気異方性磁界,
Z,NXは電磁波の進行方向に垂直,平行な方向の反磁
界係数である。
【0014】従来のフェライト焼結体、および、フェラ
イト圧粉体においては、その用いられる形状が板状であ
ることからNZ<NXであるので、自然共鳴の共鳴周波数
が低周波である。
【0015】以上のように、フェライト焼結体、およ
び、フェライト圧粉体では自然共鳴の周波数が低く、か
つ、透磁率を誘起する磁場成分も小さいことから、MH
z帯域のような高周波数域では、μ’が小さく、μ”>
μ’であるため、上述の要求を満足してはいない。
【0016】本発明者らは、透磁率の周波数特性につい
ての検討を重ねた結果、直径が1〜10mm,アスペク
ト比が5以上の針状のフェライト焼結体を、針状の方向
が板面に垂直になるように配列させ、これらを樹脂で結
合させたボンド磁性体においては、その形状異方性によ
ってNZ≫NXとなるため、自然共鳴の共鳴周波数が高周
波数側へ移行し、また、磁気モーメントが形状異方性磁
場によって、板面に垂直に配向することでcosθ=1
となり、本来の透磁率μを誘起でき、MHz帯域のよう
な高周波数域でも、μ’が大きく、μ”が小さい材料を
実現できたのである。
【0017】針状フェライト焼結体においては、電気抵
抗が大きく、自発磁気モーメントも大きく、空気中で焼
成可能であるニッケル亜鉛スピネルフェライト針状焼結
体を用いることで50〜300MHzの周波数帯域にお
いて、上述の所望のμが得られる。
【0018】また、針状フェライト焼結体においては、
自発磁気モーメントが大きく、かつ、異方性磁界の大き
いアルカリ土類金属イオンを含んだW型,Y型、あるい
はZ型の六方晶フェライト焼結体を用いることで50〜
800MHzの周波数帯域において、上述の所望のμが
得られる。特に請求項3の構成においては、さらに高周
波帯域においても上述の所望のμが得られることが期待
される。
【0019】
【実施例】以下に本発明の実施例を示す。
【0020】(実施例1)直径が2mm,アスペクト比
が8の針状の(Ni,Zn)−フェライト焼結体(Ni
0.3Zn0.7Fe24)を、針状の方向が板面に垂直にな
るように配列させ、これらをエポキシ樹脂で結合させ
て、外径38.5mm,内径17.0mm,厚み16m
mのリング状の試料を作成した。
【0021】上記の構造を有したフェライトの周波数帯
域50〜800MHzにおける入力インピーダンスを、
ネットワークアナライザーを用いて測定し、透磁率を算
出した。結果を表1に示す。
【0022】
【表1】
【0023】(実施例2)直径が2mm,アスペクト比
が8の針状のCo0.6Zn1.4Z−六方晶フェライト焼結
体(Ba3Co0.6Zn1.4Fe2441)を、針状の方向
が板面に垂直になるように配列させ、これらをエポキシ
樹脂で結合させて、外径38.5mm,内径17.0m
m,厚み16mmのリング状の試料を作成した。
【0024】上記の構造を有したフェライトの周波数帯
域50〜800MHzにおける入力インピーダンスを、
ネットワークアナライザーを用いて測定し、透磁率を算
出した。結果を表2に示す。
【0025】
【表2】
【0026】(比較例1)実施例1と同一の組成の(N
i,Zn)−フェライト粉末(平均粒度1.2mm)を
EVA樹脂と混練した後、金型を用いて、外径38.5
mm,内径17.0mm,厚み9.5mmのリング状の
試料を作成した。
【0027】上記の構造を有したフェライトの周波数帯
域50〜800MHzにおける入力インピーダンスを、
ネットワークアナライザーを用いて測定し、透磁率を算
出した。結果を表3に示す。
【0028】
【表3】
【0029】(比較例2)実施例2と同一の組成のCo
0.6Zn1.4Z−六方晶フェライト粉末(平均粒度1.2
mm)を、EVA樹脂と混練した後、金型を用いて、外
径38.5mm,内径17.0mm,厚み9.5mmの
リング状の試料を作成した。
【0030】上記の構造を有したフェライトの周波数帯
域50〜800MHzにおける入力インピーダンスを、
ネットワークアナライザーを用いて測定し、透磁率を算
出した。結果を表4に示す。
【0031】
【表4】
【0032】以上の実施例と比較例とを対比して明らか
なとおり、本発明の構成によれば、磁性体層は、広い周
波数範囲にわたり、μ’>μ”となり、したがって、実
施例の磁性体層上に誘電体層を積層し、これを金属層上
に積層することにより優れた電波吸収体が得られる。
【0033】
【発明の効果】本発明は上述のように、電波吸収体に用
いる磁性体層は、針状ソフトフェライト焼結体を板面に
垂直に配列させて、これら樹脂で結合させた構成の磁性
体を含むものであるため、特に高周波数帯域において良
好な透磁率特性が得られ、それを用いた電波吸収体は、
良好な電磁波吸収特性を有し、かつ、定形に固形化され
た焼結体を用いないため、加工・成形性,施工性に優れ
た効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は、電波吸収体の基本的構成を示す図、
(b)は、その等価回路図である。
【図2】(a)は、電磁波の進行方向に垂直に磁性体を
置いた場合の状況を示す図、(b)は、(a)における
実質的な透磁率を求める説明図である。
【符号の説明】
1 金属層 2 磁性体層 3 誘電体層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山本 惠久 広島県広島市中区舟入南四丁目1番2号 戸田工業株式会社内 (72)発明者 中村 龍哉 広島県広島市中区舟入南四丁目1番2号 戸田工業株式会社内 (72)発明者 清水 惠己 東京都港区三田一丁目4番28号 日本電 気環境エンジニアリング株式会社内 (56)参考文献 特開 昭59−82799(JP,A) 特開 平1−138799(JP,A) 特開 平4−53197(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H05K 9/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁性体層と誘電体層との積層を金属層上
    に設けた電波吸収体であって、 磁性体層は、樹脂組織中に、直径が1〜10mm,アス
    ペクト比が5以上の針状のフェライト焼結体を含み、 フェライト焼結体の針状の方向は、層の板面に対し、垂
    直方向に配列されたものであることを特徴とする電波吸
    収体。
  2. 【請求項2】 フェライト焼結体は、ニッケル亜鉛スピ
    ネルフェライトであり、周波数帯域50〜300MHz
    において良好な電磁波吸収特性を有することを特徴とす
    る請求項1に記載の電波吸収体。
  3. 【請求項3】 フェライト焼結体は、アルカリ土類金属
    イオンを含んだW型,Y型、あるいはZ型の六方晶フェ
    ライトであり、周波数帯域50〜800MHzにおいて
    良好な電磁波吸収特性を有することを特徴とする請求項
    1に記載の電波吸収体。
JP4119705A 1992-04-13 1992-04-13 電波吸収体 Expired - Lifetime JP2752846B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4119705A JP2752846B2 (ja) 1992-04-13 1992-04-13 電波吸収体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4119705A JP2752846B2 (ja) 1992-04-13 1992-04-13 電波吸収体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05291784A JPH05291784A (ja) 1993-11-05
JP2752846B2 true JP2752846B2 (ja) 1998-05-18

Family

ID=14768052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4119705A Expired - Lifetime JP2752846B2 (ja) 1992-04-13 1992-04-13 電波吸収体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2752846B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101244022B1 (ko) * 2008-09-04 2013-03-14 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 전자기파간섭 억제용 복합시트

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05291784A (ja) 1993-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5827445A (en) Composite magnetic article for electromagnetic interference suppressor
JP3812977B2 (ja) 電磁干渉抑制体
JPH0935927A (ja) 複合磁性体及びそれを用いた電磁干渉抑制体
JPH11354972A (ja) 電波吸収体
JPH07212079A (ja) 電磁波干渉抑制体
JP6632702B2 (ja) Fe−Co合金粉末の製造方法
JP2014192327A (ja) 近傍界用電波吸収シートおよびその製造方法
JP2752846B2 (ja) 電波吸収体
JP2885594B2 (ja) 電波吸収体
JPH10106839A (ja) 積層型高周波インダクタ
JPH05206676A (ja) 電波吸収体
JPH1079302A (ja) 複合磁性体およびそれを用いた電磁干渉抑制体
JPH1097913A (ja) 複合磁性体及びその製造方法ならびに電磁干渉抑制体
JPH1083911A (ja) 複合磁性体及びそれを用いた電磁干渉抑制体
JP4097160B2 (ja) 電磁干渉抑制体の製造方法
JP3003599B2 (ja) Ni−Zn系フェライト
JPH05299870A (ja) 電波吸収材料
JP4714841B2 (ja) 電波吸収体素材および電波吸収体
JPH10308592A (ja) 複合磁性体及び電磁干渉抑制体
CN112521657B (zh) 一种电磁波吸收材料及其制备方法
JP6423705B2 (ja) 金属磁性粉末およびその製造方法並びにデバイス
US20240128001A1 (en) Magnetic composite
JPH11298187A (ja) GHz帯の電波吸収特性に優れたノイズ抑制シート
Sharma et al. Low Loss Soft Ferrites Nanoparticles for Applications Up to S-band
JP2001284118A (ja) フェライト粉及びフェライト粉製造方法