JP2752086B2 - 浄水装置 - Google Patents

浄水装置

Info

Publication number
JP2752086B2
JP2752086B2 JP63136018A JP13601888A JP2752086B2 JP 2752086 B2 JP2752086 B2 JP 2752086B2 JP 63136018 A JP63136018 A JP 63136018A JP 13601888 A JP13601888 A JP 13601888A JP 2752086 B2 JP2752086 B2 JP 2752086B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
water
filter
end opening
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63136018A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01304014A (ja
Inventor
貞宗 北條
宣夫 坂本
恭典 岡本
充 辻野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP63136018A priority Critical patent/JP2752086B2/ja
Publication of JPH01304014A publication Critical patent/JPH01304014A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2752086B2 publication Critical patent/JP2752086B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Domestic Plumbing Installations (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は浄水装置に関する。
従来の技術 近年、河川の水質悪化により、浄水施設において投入
する薬品量を増加させても消臭しきれない臭いや味が上
水道水に残り、飲用時に不快感を与える上水道水が増え
ている。このために、従来は給水口近くの配管に連通し
て浄水器を設け、この浄水器に上水を通してフィルター
部で微粒子、コロイド、イオンなどを吸着し、ろ過され
た浄水を取り出していた。
発明が解決しようとする課題 しかし、上記した従来の浄水器は、配管内を流れる全
ての流水をろ過するために、ろ過を必要としないときに
も流水をろ過することとなり、不要な流水のろ過によっ
てフィルター部の寿命を縮める問題があった。
本発明は上記課題を解決するもので、不要な流水のろ
過をなくして、フィルター部の延命を図った浄水装置を
提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために、本発明は、配水管路の途
中に介装されて配水管路の一部を形成し、一端開口の内
周面に胴部の内周面より径方向に突出する段部を形成し
た配管と、筒状を成して配管内に同軸心状に配置された
フィルター部と、このフィルター部の両端位置において
フィルター部と配管の間を水密に封止するシール部と、
配管の他端開口に螺合し、段部との間においてシール部
を介してフィルター部を固定するバックアップリング
と、一端開口がフィルター部と配管の間に連通し、他端
開口が配管外に連通する取水口部とを備え、フィルター
部が流水をろ過するフィルター材で形成された構成とし
たものである。
作用 上記構成により、配水管路内を上流側から流れてきた
流水はフィルター部に微粒子、ウィルスなどを除去さ
れ、ろ過されて後に、フィルター部の外部に浄水として
流出する。そして、フィルター部の外部に流出した浄水
は、取水口部を通って配水管路外に取り出される。ま
た、フィルター部は流水によって常に洗い流されてい
る。したがって、フィルター部を常に洗浄しながら、必
要量の流水だけをろ過して浄水を取出すことができ、フ
ィルター部の延命が図られる。
実施例 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図〜第2図において、配水管路の途中に介装されて
配水管路の一部を形成する配管1には、両端外周にフラ
ンジ2が形成されている。また、配管1の下流側の開口
1aは配管1の胴部1bよりも内径を小さく形成されてお
り、胴部1bと開口1aとの境には段部1cが形成されてい
る。そして、配管1の胴部1bには、取水口部をなすニッ
プル3が取付けられており、ニップル3は一端開口3aで
配管1の内部に連通するとともに、他端開口3bで配管1
の外部に連通している。そして、配管1の内部には筒状
をなすフィルター部4が配管1と同軸心状に配置されて
おり、このフィルター部4と配管1との間にニップル3
の一端開口3aが連通している。また、フィルター部4
は、流水5中の微粒子などをろ過するセラミック膜のフ
ィルター材で形成されている。そして、フィルター部4
の両端にはリング状のガスケット7が配置されており、
このガスケット7はフィルター部4と配管の間水密に封
止している。また、フィルター部4はガスケット7を介
して段部1cに管軸心方向で係止されており、配管1の上
流側の開口1dの内周面に螺合するバックアップリング8
により、ガスケット7を介して管軸心方向に押圧されて
いる。そして、第2図に示すように、配管1は配水管9
の途中に介装され、ニップルを介してタンク10に連通し
て設けられている。また、タンク10には取水管11が連通
して設けられており、取水管11の先端、および配管1よ
りも下流側の配水管9aには、それぞれ蛇口12a,12bが設
けられている。
以下、上記構成における作用について説明する。ま
ず、蛇口12bを開栓した状態で配管1の内部を上流側か
ら下流側に流れる流水5はフィルター部4を洗い流して
洗浄し、流水5の一部がフィルター部4に微粒子などを
ろ過された後に、フィルター部4の外部に流出する。そ
して、フィルター部4の外部に流出した流水5は浄水13
としてニップル3を通ってタンク10に貯留され、蛇口12
aの開栓によって使用される。したがって、フィルター
部4を常に洗浄しながら、必要量の流水だけをろ過し
て、浄水13を取出すことができ、フィルター部4の延命
が図られる。また、浄水13には圧力が加えられているの
でタンク10を高所に設けることもできる。
発明の効果 以上述べたように、本発明によれば、フィルター部を
配水管路と同軸心状に配置し、フィルター部を介して取
水口部から流水を浄水として取出すことにより、フィル
ター部を流水で洗い流して、常に洗浄しながら、必要量
の流水だけをろ過して浄水を得ることができ、フィルタ
ー部の延命を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す全体断面図、第2図は
第1図の浄水装置の設置状態を示す図である。 1……配管、3……ニップル、4……フィルター部、5
……流水、7……ガスケット、13……浄水。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 辻野 充 兵庫県尼崎市浜1丁目1番1地 久保田 鉄工株式会社技術開発研究所内 (56)参考文献 特開 昭63−126511(JP,A) 特開 昭51−66561(JP,A) 実開 昭49−55176(JP,U)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】配水管路の途中に介装されて配水管路の一
    部を形成し、一端開口の内周面に胴部の内周面より径方
    向に突出する段部を形成した配管と、筒状を成して配管
    内に同軸心状に配置されたフィルター部と、このフィル
    ター部の両端位置においてフィルター部と配管の間を水
    密に封止するシール部と、配管の他端開口に螺合し、段
    部との間においてシール部を介してフィルター部を固定
    するバックアップリングと、一端開口がフィルター部と
    配管の間に連通し、他端開口が配管外に連通する取水口
    部とを備え、フィルター部が流水をろ過するフィルター
    材で形成されたことを特徴とする浄水装置。
JP63136018A 1988-06-01 1988-06-01 浄水装置 Expired - Lifetime JP2752086B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63136018A JP2752086B2 (ja) 1988-06-01 1988-06-01 浄水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63136018A JP2752086B2 (ja) 1988-06-01 1988-06-01 浄水装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01304014A JPH01304014A (ja) 1989-12-07
JP2752086B2 true JP2752086B2 (ja) 1998-05-18

Family

ID=15165261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63136018A Expired - Lifetime JP2752086B2 (ja) 1988-06-01 1988-06-01 浄水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2752086B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005118638A (ja) * 2003-10-15 2005-05-12 Tlv Co Ltd 気液分離器
JP2005169348A (ja) * 2003-12-15 2005-06-30 Tlv Co Ltd 気液分離器

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2542426A1 (de) * 1974-10-25 1976-04-29 United Technologies Corp Vorrichtung zum filtrieren eines fluides
JPS63126511A (ja) * 1986-11-14 1988-05-30 Fuji Photo Film Co Ltd クロスフロ−型精密濾過方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01304014A (ja) 1989-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2698771B2 (ja) 浄水器の瀘過装置
US4714546A (en) Potable water filter
US4124511A (en) Fluid filter apparatus of standardized pipe dimension having interchangeable filter means positively secured therein
JP2752086B2 (ja) 浄水装置
CN210964217U (zh) 一种全自动反冲洗y型过滤器
JP2006000747A (ja) フィルタユニット用の継手並びにこの継手を使用したフィルタユニットおよびフィルタ装置
JPH11114321A (ja) 弁部材内蔵型ストレ―ナ
JP2704961B2 (ja) 浄水装置
JP2636887B2 (ja) 浄水装置
JP2006082031A (ja) Y形ストレーナ
US966181A (en) Filtering device.
CN215327300U (zh) 一种切削液的过滤器
CN220432454U (zh) 一种防污垢堆积的净水器
JPS629072A (ja) ストレ−ナ付ボ−ルバルブ
CN113522027B (zh) 一种自动冲洗机构及基于该机构的超滤设备
JPH0884989A (ja) 中空糸膜型浄水器
CN209188531U (zh) 便于反冲洗的超滤膜净水器
JPH0721266Y2 (ja) 浄水器
JPH0671524B2 (ja) 浄水装置
US11571642B2 (en) Self cleaning water filter unit
CA1309032C (en) Potable water filter
JP2590724Y2 (ja) 浄水器
JP4473423B2 (ja) 浄水器の流路切り替え装置
JPH027621Y2 (ja)
JP2005261995A (ja) 流体ろ過器