JP2751712B2 - 電線集束装置 - Google Patents

電線集束装置

Info

Publication number
JP2751712B2
JP2751712B2 JP4033458A JP3345892A JP2751712B2 JP 2751712 B2 JP2751712 B2 JP 2751712B2 JP 4033458 A JP4033458 A JP 4033458A JP 3345892 A JP3345892 A JP 3345892A JP 2751712 B2 JP2751712 B2 JP 2751712B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
electric wire
claws
focusing
actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4033458A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05229519A (ja
Inventor
厚郎 中村
雅広 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP4033458A priority Critical patent/JP2751712B2/ja
Publication of JPH05229519A publication Critical patent/JPH05229519A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2751712B2 publication Critical patent/JP2751712B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電線集束装置に関し、
より詳しくは、切圧機で所定長さに切断された電線 (切
圧線)を所定本数皿受に受け溜めた後に、該所定本数毎
の電線を自動的に取り出すのに好適な電線集束装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、切圧機で所定長さに切断された複
数本の切圧線は、受皿で受け溜られた後、所定本数毎
に、作業者がこの切圧線を束ねて受皿から取り出してい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、切圧機
からは切圧線が受皿に連続して供給されるので、作業者
が迅速に所定本数の切圧線を受皿から取り出さなけれ
ば、取り出し完了前に、次の切圧線が受皿に供給される
おそれがあり、本数管理が困難になると共に、作業者の
負担が大きいという問題がある。尚、電線を所定本数毎
に区分する区分装置が提案されているが (実開昭58−
83711号公報参照)、電線を単に区分するだけのも
のであり、上記受皿から所定本数の電線を自動的に取り
出すものではないため、上記した問題は解決されていな
かった。
【0004】本発明は、上記した従来の問題に鑑みてな
されたもので、受皿から所定本数の電線を迅速かつ容易
に取り出せる電線集束装置を提供することを目的とする
ものである。
【0005】上記目的を達成するため、本発明は、上方
より落下される複数本の電線を受け溜る受皿の側方位置
に、第1アクチュエータにより開閉操作され、閉じ操作
時に上記受皿の電線を上下方向から掴み可能な一対の爪
と、第2アクチュエータにより回動操作され、上記爪を
上記受皿の電線を掴む水平位置と上記受皿から掴んだ電
線を受皿の上側方へ取り出す垂直位置とに回動させる回
動アームとを備え、上記受皿に上記一対の爪が上下方向
から入るスリットを設け、該一対の爪を開いてスリット
を通して受皿で保持されている電線を掴んだ後に閉じて
上側方へと回動して上向きに爪を開い電線を取り出す構
成としていることを特徴とする電線集束装置を提供して
いる。また、上記受皿のスリットの部分に、第3アクチ
ュエータにより幅方向に開閉作動されると共に上下方向
に昇降作動される集束バーを設けることが好ましい。
【0006】
【作用】本発明の電線集束装置によれば、受皿に所定本
数の電線が受け溜られると、水平位置の回動アームの爪
を第1アクチュエータで閉じ操作することにより、受皿
の電線が爪で迅速に掴まれるようになる。そして、回動
アームを第2アクチュエータで垂直位置に回動させる
と、受皿から爪で掴んだ電線が受皿の上側方へ迅速に取
り出される。この垂直位置で第1アクチュエータにより
爪を開き操作すると、電線の下部を爪で支持した状態で
電線を上方へ容易に取り出せるようになる。これによ
り、受皿から所定本数の電線を迅速かつ容易に取り出せ
るようになり、本数管理が容易になると共に、作業者の
負担も軽減する。また、爪が開いた時、電線の下部側を
爪により保持するため、電線が落下することは無い。ま
た、受皿に対して設けた集束バーを、爪の閉じ操作前に
閉じ操作すると、受皿の電線が爪の中心に集束されて掴
みやすくなると共に、回動アームの垂直位置回動前に下
降操作すると、爪で掴まれた電線の取り出しを邪魔しな
くなる。
【0007】
【実施例】以下、本発明を図示の実施例により詳細に説
明する。図1に示すように、基台10の上方に、中心線
Cに対して左右方向が対称なV字状溝11aを有する受
皿11が配置され、該受皿11の上方には、切圧機 (図
示しない。)で所定長さに切断された切圧線 (電線)1
2を移送して、中心線Cに沿って受皿11に供給するた
めの移送ハンド13が配置されていて、上記受皿11で
切圧線12を受け溜るようになっている。該受皿11に
は、次述する集束爪機構15の上爪26aと下爪26b
が上下方向から入るためのスリット11bが形成されて
いる (図4参照)。
【0008】上記受皿11の側方位置 (図1では左側位
置)には、集束装置14の集束爪機構15が配置され、
該受皿11のスリット11b内には、集束バー機構16
が配置されている。
【0009】上記集束爪機構15には、上記基台10の
側部に固定した立上り基台18のブラケット19に、基
部21aの支軸20が枢着された回動アーム21が設け
られている。上記支軸20には、図2に示すように、ブ
ッシュ22を介してモータ(第2アクチュエータ)23
が連結され、該モータ23により上記回動アーム21が
図1に実線で示す水平位置Hと、二点鎖線で示す垂直位
置Vとに回動操作される。
【0010】図3及び図4に詳細に示すように、上記回
動アーム21の先部には立上りブラケット25が取付け
られ、該立上りブラケット25には、逆L字状の上爪2
6aの下部がピン27で上下揺動自在に枢着されると共
に、逆L字状の下爪26bの中間部がピン28で上下揺
動自在に枢着されている。
【0011】上記上爪26aの中間部には、上記回動ア
ーム21の後部ブラケット29に基部がピン30で枢着
されたシリンダ (第1アクチュエータ)31のピストン
ロッド32がピン33で連結され、上記下爪26bの上
部には、上記回動アーム21の後部に基部がピン34で
枢着されたシリンダ (第1アクチュエータ)35のピス
トンロッド36がピン37で連結されている。そして、
各シリンダ31,35の往動時に、各爪26a,26bが
図3に二点鎖線で示すように閉じ操作されて、上記受皿
11の切圧線12を上下方向から掴む一方、各シリンダ
31,35の復動時に、各爪26a,26bが図3に実線
で示すように開き操作される。
【0012】図4に示すように、上記集束バー機構16
には、上記受皿11のスリット11b内で、上記中心線
Cに対して左右 (幅)方向及び長手方向に対称な位置
に、4本の集束バー40,…,40が設けられている。該
各集束バー40の下端部は、図1に示すように、各集束
バー40を左右 (幅)方向に開閉操作するシリンダ (第
3アクチュエータ)41で支持されると共に、該シリン
ダ41は、上記基台10に上向きに固定したシリンダ
(第3アクチュエータ)42で昇降自在に支持されてい
る。
【0013】上記構成であれば、図5に示すように、電
線集束装置の上方の切圧機の移送ハンド13から切圧線
12が自重落下により供給されて、受皿11で受け溜て
いるときには、回動アーム21は、水平位置Hに回動さ
れ、各爪26a, 26bは開き操作されると共に、各集
束バー40は開き位置及び上昇位置に操作されている。
【0014】そして、各集束バー40でガイドされなが
ら、受皿11に所定本数 (例えば100本)の切圧線1
2が受け溜られると、図6に示すように、シリンダ41
で各集束バー40が閉じ操作される。これにより、切圧
線12は各爪26a,26bの中心に集束されるので、
各爪26a,26bで掴みやすくなる。
【0015】次に、図7に示すように、回動アーム21
のシリンダ31,35で各爪26a,26bを閉じ操作す
ると、受皿11の切圧線12が各爪26a,26bで上
下方向から迅速に掴まれる。その後、シリンダ42で各
集束バー40が下降されて、所定位置で停止される。
【0016】そして、図8に示すように、上記モータ2
3で回動アーム21が垂直位置Vに回動される。この回
動時、シリンダ42で各集束バー40が各爪26a,2
6bで掴まれた切圧線12の回動軌跡aの下方に下降し
ているので、切圧線12の取り出しを邪魔しない。
【0017】そして、図9に示すように、回動アーム2
1を垂直位置Vにおいて、シリンダ31,35により各
爪26a,26bを開き操作する。この時、爪26a,2
6bは上端中央から左右側方に開き、下部は閉鎖状態で
切圧線12を保持しており、開いた上方から切圧線12
を取り出す。このようにして、各爪26a, 26bの間
で集束された切圧線12を取り出せる。該切圧線12の
取り出しに際しては、上記したように、各爪26a,2
6bは上向きであるから、各爪26a,26bを開き操
作しても、切圧線12が各爪26a,26bの間から落
下しない。また、各爪26a,26bは、開閉支点との
関係で大きく開くので、切圧線12の取り出しが容易に
行える。
【0018】上記爪26a,26bが開き操作されている
時、集束バー40は図8の2点鎖線で示す位置から実線
で示す位置にシリンダ41で開き操作される。ついで、
図9に示すように、シリンダ42で各集束バー40が上
昇操作され、次の切圧線12が受皿11に供給され続け
る。
【0019】その後、上記モータ23で回動アーム21
を水平位置に回動させると、図5の初期状態となり、受
皿11に所定本数の切圧線12が受け溜られると、上記
操作を繰り返す。
【0020】このように、各爪26a,26bにより、
受皿11から所定本数の切圧線12を迅速かつ容易に取
り出せるので、本数管理が容易になる。しかも、垂直位
置の回動アーム21の各爪26a,26bの間から切圧
線12を取り出している間に、受皿11に次の切圧線1
2が受け溜られるので、作業者の負担が軽減する。
【0021】
【発明の効果】以上の説明より明らかなように、本発明
の電線集束装置は、受皿に所定本数の電線が受け溜られ
ると、水平位置の回動アームの爪を閉じ操作して、受皿
の電線を掴み、ついで回動アームを垂直位置に回動させ
て爪を開き操作し、該爪により保持された電線を上方か
ら取り出すようにしたものである。したがって、受皿か
ら所定本数の電線を迅速かつ容易に取り出せるようにな
り、本数管理が容易になると共に、回動アームの回動操
作中は、次の電線が受皿に供給されるから、作業者の負
担も軽減するようになる。
【0022】また、受皿に対して設けた集束バーを、爪
の閉じ操作前に閉じ操作すると、受皿の電線が爪の中心
に集束されて掴みやすくなると共に、回動アームの垂直
位置回動前に下降操作すると、爪に掴まれた電線の取り
出しを邪魔しなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の集束装置の正面図である。
【図2】 図1の側面図である。
【図3】 集束爪機構の正面図である。
【図4】 図3の平面図である。
【図5】 集束装置の初期状態の正面図である。
【図6】 集束装置の集束バー閉じ・上昇状態の正面図
である。
【図7】 集束装置の爪閉じ状態の正面図である。
【図8】 集束装置の回動アーム垂直状態の正面図であ
る。
【図9】 集束装置の爪開き状態の正面図である。
【符号の説明】
11 受皿 12 切圧線 (電線) 14 集束装置 15 集束爪機構 16 集束バー機構 21 回動アーム 23 モータ (第2アクチュエータ) 26a,26b 爪 31,35 シリンダ (第1アクチュエータ) 40 集束バー 41,42 シリンダ (第3アクチュエータ) H 水平位置 V 垂直位置

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上方より落下される複数本の電線を受け
    溜る受皿の側方位置に、第1アクチュエータにより開閉
    操作され、閉じ操作時に上記受皿の電線を上下方向から
    掴み可能な一対の爪と、 第2アクチュエータにより回動操作され、上記爪を上記
    受皿の電線を掴む水平位置と上記受皿から掴んだ電線を
    受皿の上側方へ取り出す垂直位置とに回動させる回動ア
    ームとを備え、 上記受皿に上記一対の爪が上下方向から入るスリットを
    設け、該一対の爪を開いてスリットを通して受皿で保持
    されている電線を掴んだ後に閉じて上側方へと回動して
    上向きに爪を開い電線を取り出す構成としていることを
    特徴とする電線集束装置。
  2. 【請求項2】 上記受皿のスリットの部分に、第3アク
    チュエータにより幅方向に開閉作動されると共に上下方
    向に昇降作動される集束バーを設けている請求項1に記
    載の電線集束装置。
JP4033458A 1992-02-20 1992-02-20 電線集束装置 Expired - Fee Related JP2751712B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4033458A JP2751712B2 (ja) 1992-02-20 1992-02-20 電線集束装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4033458A JP2751712B2 (ja) 1992-02-20 1992-02-20 電線集束装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05229519A JPH05229519A (ja) 1993-09-07
JP2751712B2 true JP2751712B2 (ja) 1998-05-18

Family

ID=12387101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4033458A Expired - Fee Related JP2751712B2 (ja) 1992-02-20 1992-02-20 電線集束装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2751712B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001287711A (ja) 2000-04-05 2001-10-16 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電線の集束装置および集束方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0664943B2 (ja) * 1984-01-24 1994-08-22 日本端子株式会社 加工電線の自動結束装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05229519A (ja) 1993-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6331798Y2 (ja)
CN108031989B (zh) 圆形树脂钮扣激光切割机
CA2091536C (en) Transfer device for gripping and depositing a filled bag and for moving it into a closing device
JP4625768B2 (ja) 棒材供給機及び棒材加工システム
US5092730A (en) Apparatus for feeding packaging machines with stacks of sheet material
JP2751712B2 (ja) 電線集束装置
FR2541979A1 (fr) Dispositif pour empiler des liasses de feuilles reliees
US5150845A (en) Device and method for automatically connecting the yarn to the tube of a winding machine
JPH09107780A (ja) 脱穀部への刈取穀稈受継装置
FR2496396A1 (fr) Appareil de manutention de ballots ou objets a gerber
US4830564A (en) Method and apparatus for transferring eggs
US4574855A (en) Tree processing machine
JPH09124267A (ja) 落下防止機構を備えた移載機
CA1070775A (en) Method and apparatus for feeding studs to an electrode of a stud welding machine
CN212288558U (zh) 集取料、定位、折断和分离于一体的治具
EP0950008B1 (en) Rotatable apparatus and method for removing wire from a bale
JP2002084850A (ja) 草刈り機
JP3807767B2 (ja) 缶蓋包装体の袋除去装置
JP4106290B2 (ja) 折曲げ加工機
JPH0528994Y2 (ja)
JPH0538619A (ja) ブローチ盤の自動工具交換装置
JPH0824452A (ja) スペアボタンの縫製装置
CN220859359U (zh) 一种槟榔取核夹具组件
JP4871091B2 (ja) 棒材供給機
JPH038172B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980127

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees