JP2751630B2 - 自動変速機の変速制御装置 - Google Patents

自動変速機の変速制御装置

Info

Publication number
JP2751630B2
JP2751630B2 JP2324256A JP32425690A JP2751630B2 JP 2751630 B2 JP2751630 B2 JP 2751630B2 JP 2324256 A JP2324256 A JP 2324256A JP 32425690 A JP32425690 A JP 32425690A JP 2751630 B2 JP2751630 B2 JP 2751630B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
engine torque
detecting
throttle opening
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2324256A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04191563A (ja
Inventor
伸一 茂垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2324256A priority Critical patent/JP2751630B2/ja
Publication of JPH04191563A publication Critical patent/JPH04191563A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2751630B2 publication Critical patent/JP2751630B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、自動変速機の変速制御装置に関するもので
ある。
[従来の技術] 一般に、自動変速機は、車両の走行状態に応じて予め
設定された変速パターンに基づいて自動的に変速され
る。すなわち、エンジントルク、つまりスロットル開度
および車速に応じたシフト位置が設定された変速パター
ンが予め制御部に記憶され、この変速パターンにしたが
って変速制御が行われるものとなっている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、たとえば高地で走行するような場合は
平地に比較して気圧が低くなるため、同一のエンジン回
転数およびスロットル開度に対して充填効率が小さくな
り、従ってエンジントルクも下降する。従来装置の場合
は、車速とスロットル開度だけで変速パターンを判定し
ているため、高地で走行する場合に充分な加速が得られ
ないという問題があった。また、過給機が搭載された車
両の走行に関しても、例えばスロットルを踏み込んで加
速する場合に、過給機の応答遅れおよび過給が開始され
た時点から急激なエンジントルクの上昇が発生するた
め、従来の通常走行時の変速パターンで変速制御を行う
と、スロットル開度に対してエンジントルクが低い状態
で変速されるときには充分な加速が得られず、また逆
に、スロットル開度に対してエンジントルクの高すぎる
状態で変速したときには変速ショックが発生し、車両の
安定性が大きく損なわれるという問題があった。
[課題を解決するための手段] このような課題を解決するために、本発明に係る自動
変速機の変速制御装置は、スロットル開度に対する予め
設定された予測エンジントルクとエンジントルク演算手
段により算出されたエンジントルクとの大小に応じて変
速パターンを変更する手段を備えたものである。
[作用] 従って、例えば高地走行や過給機等により、スロット
ル開度に対するエンジントルクが異なった場合は、変速
パターンが変更される。
[実施例] 次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は、本発明に係る自動変速機の変速制御装置の
一実施例を示すブロック図である。
同図において、1は自動変速機、2はクランク角セン
サ、3は車速センサ、4はソレノイドバルブ、5はコン
トロールユニット、6はエンジン、7は点火プラグ、8
はインジェクタ、9は圧力センサ、10はスロットル、11
はスロットル開度センサである。
また、第2図は、本発明の構成要素を示す構成図であ
る。同図において、M1は車両の走行速度の検出を行う車
速センサ3に対応する速度検出手段、M2はエンジンのス
ロットル10の開度の検出を行うスロットル開度センサ11
に対応するスロットル開度検出手段、M3はシリンダ圧力
の検出を行う圧力センサ9に対応する圧力検出手段、M4
はエンジンのクランク角の検出を行うクランク角センサ
2に対応するクランク角検出手段、M5はエンジントルク
演算手段、M6は変速判定手段、M7は変速制御手段であ
る。
次に、以上のように構成された本装置についてその動
作を説明する。エンジントルク演算手段M5は、クランク
角検出手段M4の出力と圧力検出手段M3の出力とを入力し
て後述する演算式からエンジントルクを算出する。すな
わち、各クランク角毎の圧力値をPn,クランク角が所定
角度(例えば、2°CA)変化する毎の行程容積の変化分
をΔVおよび行程容積をVとした場合に平均有効圧力Pi
は式(1)で算出される。すなわち、 Pi=Σ(Pn×ΔV)/V ・・・・・・(1) また、トルク値Tiは式(2)において算出される。す
なわち、 Ti=10×v×Pi/(4π) ・・・・(2) この式(2)において算出されたトルク値Tiから正味
トルクTeは、Tfを摩擦トルクとした場合、式(3)によ
り算出される。すなわち、 Te=Ti−Tf ・・・・・・・・・・・(3) そして、変速判定手段M6は、スロットル開度とクラン
ク角から算出されたエンジン回転数とからなるパラメー
タに基づいて、予めコントロールユニット5内の不図示
のROMに記憶されている予測エンジントルクを求めると
ともに、この予測エンジントルクとエンジントルク演算
手段M5により算出された正味トルクTeとの大小を比較す
る。そして、正味トルク値Teが予測エンジントルクより
も小さければ、スロットル開度に対して要求するトルク
が発生していないということで、上記のROM内に記憶さ
れ第3図の(a)図に示すような変速テーブルが選択さ
れる。この結果、例えば図中に示す→,←のよ
うに、選択された変速パターンに基づいた変速段の切り
換え制御が行われる。
また、正味トルク値Teが予測エンジントルクよりも大
きい場合は、スロットル開度に対して要求するトルクが
発生しているということで、上記のROM内に記憶され第
3図の(b)図に示すような変速テーブルが選択され
る。こうして選択された変速パターンに基づいて変速段
が決定され、さらに変速制御手段M7においてソレノイド
バルブ4が制御され、変速段が切り換えられる。
このように本発明は、高地や過給機等によって充填効
率が低下または急増した場合でも、充填効率、すなわち
エンジントルクの値に応じて変速パターンを変更して変
速制御を行うようにしたので、加速性能の向上や変速時
のショックを和らげることができる。
なお、本実施例においては、変速判定手段M6において
変速パターンを切り換えるようにしているが、この際
に、予測エンジントルクと正味トルクTeとの差を求めて
この差から変速パターンの補正を行うようにしても良
く、また、正味トルクTeが予測エンジントルクに到達す
るまで変速を禁止するようにしても良い。
また、エンジンコントロールユニット(ECU)を具備
した車両の場合は、このECUへの吸入空気量等の情報に
よりエンジントルクを求め、このエンジントルク情報を
ユニット間通信により、自動変速機のコントロールユニ
ット5へ送信して変速制御をさせるようにしても良い。
[発明の効果] 以上説明したことから明らかなように、本発明に係る
自動変速機の変速制御装置は、スロットル開度に対する
エンジントルクの変化に応じて変速パターンを変更する
手段を備えたので、高地走行や過給機等により、スロッ
トル開度に対するエンジントルクが異なった場合に、最
適の変速パターンが選択され、加速性能の向上および変
速時のショックの改善が可能になるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る自動変速機の変速制御装置の一実
施例を示すブロック図、第2図はこの装置の構成図、第
3図はこの装置に記憶された変速テーブルの状況を説明
する説明図である。 1……自動変速機、2……クランク角センサ、3……車
速センサ、4……ソレノイドバルブ、5……コントロー
ルユニット、6……エンジン、7……点火プラグ、8…
…インジェクタ、9……圧力センサ、10……スロット
ル、11……スロットル開度センサ、M5……エンジントル
ク演算手段、M6……変速判定手段、M7……変速制御手
段。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両の走行速度を検出する速度検出手段
    と、スロットル開度を検出するスロットル開度検出手段
    と、エンジンのクランク角を検出するクランク角検出手
    段と、このクランク角検出手段の出力からエンジン回転
    数を検出する回転数検出手段と、エンジンのシリンダ内
    圧力を検出する圧力検出手段と、このシリンダ内圧力か
    らエンジントルクを算出するエンジントルク演算手段
    と、予め設定されている変速パターンを前記速度検出検
    出手段により検出された車両の速度および前記スロット
    ル開度検出手段により検出されたスロットル開度に応じ
    て選択し変速段の切り換えを行う変速部とを備えた自動
    変速機の変速制御装置において、前記スロットル開度に
    対する予め設定された予測エンジントルクと前記エンジ
    ントルク演算手段により算出されたエンジントルクとの
    大小に応じて前記変速パターンを変更する手段を備えた
    ことを特徴とする自動変速機の変速制御装置。
JP2324256A 1990-11-26 1990-11-26 自動変速機の変速制御装置 Expired - Fee Related JP2751630B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2324256A JP2751630B2 (ja) 1990-11-26 1990-11-26 自動変速機の変速制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2324256A JP2751630B2 (ja) 1990-11-26 1990-11-26 自動変速機の変速制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04191563A JPH04191563A (ja) 1992-07-09
JP2751630B2 true JP2751630B2 (ja) 1998-05-18

Family

ID=18163775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2324256A Expired - Fee Related JP2751630B2 (ja) 1990-11-26 1990-11-26 自動変速機の変速制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2751630B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100532889C (zh) 2004-11-30 2009-08-26 丰田自动车株式会社 具有通过电驱动增压的发动机的车辆的变速控制装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60164052A (ja) * 1984-02-02 1985-08-27 Toyota Motor Corp 車両用自動変速機の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04191563A (ja) 1992-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100579234B1 (ko) 내연기관의 토크 제어 방법
US4924832A (en) System and method for controlling ignition timing for internal combustion engine
US6223721B1 (en) Method and device for controlling a drive unit of a vehicle
US5060176A (en) Electric motor powered testing apparatus for automotive power transmission
US6000376A (en) Method and device for controlling and internal combustion engine
EP0743439B1 (en) Mode selection in a variable displacement engine
EP0731265B1 (en) System and method for mode selection in a variable displacement engine
JPH11125137A (ja) 車両内燃機関系の制御装置
JP3709787B2 (ja) 変速時トルクダウン制御装置
US5813936A (en) Driving force controller in vehicle for forcibly upshifting in response to a driving force traction controller and a vehicle stopped detection means
US5771862A (en) Knock control process for an internal combustion engine
JPH08121304A (ja) 内燃機関の制御装置
US5027770A (en) Ignition controller
JP2751630B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
US5161503A (en) Ignition controller
JPH0475420B2 (ja)
JP4141132B2 (ja) 車両駆動ユニットの制御方法および装置
JPH0599054A (ja) エンジン及び自動変速機の制御装置
JP2710063B2 (ja) 車速制御装置
JP3446494B2 (ja) 変速制御装置及び変速制御方法
JPS5843584B2 (ja) 点火時期制御装置
KR100405693B1 (ko) 디젤 엔진의 연료 분사시기의 제어방법
JP2535424Y2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
KR100401838B1 (ko) 차량용 엔진의 아이들 제어 방법
JPH07116958B2 (ja) エンジンの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080227

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees