JP2749831B2 - 三脚及びその脚 - Google Patents
三脚及びその脚Info
- Publication number
- JP2749831B2 JP2749831B2 JP63243778A JP24377888A JP2749831B2 JP 2749831 B2 JP2749831 B2 JP 2749831B2 JP 63243778 A JP63243778 A JP 63243778A JP 24377888 A JP24377888 A JP 24377888A JP 2749831 B2 JP2749831 B2 JP 2749831B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- leg
- tripod
- fixing
- legs
- block
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 9
- 230000000712 assembly Effects 0.000 claims 4
- 238000000429 assembly Methods 0.000 claims 4
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 claims 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000003466 anti-cipated effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 210000001364 upper extremity Anatomy 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16M—FRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
- F16M11/00—Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
- F16M11/02—Heads
- F16M11/16—Details concerning attachment of head-supporting legs, with or without actuation of locking members thereof
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B7/00—Connections of rods or tubes, e.g. of non-circular section, mutually, including resilient connections
- F16B7/10—Telescoping systems
- F16B7/105—Telescoping systems locking in discrete positions, e.g. in extreme extended position
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16M—FRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
- F16M11/00—Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
- F16M11/20—Undercarriages with or without wheels
- F16M11/24—Undercarriages with or without wheels changeable in height or length of legs, also for transport only, e.g. by means of tubes screwed into each other
- F16M11/26—Undercarriages with or without wheels changeable in height or length of legs, also for transport only, e.g. by means of tubes screwed into each other by telescoping, with or without folding
- F16M11/32—Undercarriages for supports with three or more telescoping legs
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16M—FRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
- F16M2200/00—Details of stands or supports
- F16M2200/02—Locking means
- F16M2200/025—Locking means for translational movement
- F16M2200/028—Locking means for translational movement by positive interaction, e.g. male-female connections
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Accessories Of Cameras (AREA)
- Clamps And Clips (AREA)
Description
に関し、より詳細には長さ調整可能な三脚の脚に関す
る。
までは常に完全であったわけではない。三脚のヘッドに
おける水平直線運動に対する抵抗は、該ヘッドの捩り即
ち回転偏倚に対するよりは重大ではない。なぜなら、通
常、カメラのパンヘッド即ちカメラを上下左右に動かす
ヘッドはカメラの回転上下左右運動においてけん引力を
強制するからである。このけん引力は三脚ヘッドを回転
させる傾向があり、もし三脚がこの負荷で変位すると、
カメラが停止しかつ負荷が解放されたときにその変位は
解け、カメラは位置調整されな個所に対抗した方向に回
転するであろう。特に焦点の長いレンズの場合、このよ
うな僅かな動きでもカメラによって撮影される連続した
像に容易に表われるであろう。
セットした時に長手方向を締付けるべきである。ある場
合、例えば映画又はテレビのカメラをしっかり保持する
ような場合、カメラを迅速に操作するように準備できる
よう脚長調整を早急に制御することが必要である。カメ
ラが三脚ヘッドへ固定されたままにおかれることが出
来、カメラが操作者の物理的制御下にある間に三脚の脚
の調整がなされるなら、より一層急速な準備が達成出来
るのである。
ヘッドを把持しかつ制御しながら脚長調整をなしうる調
整可能な長さを有する脚を備えた三脚を提供することで
ある。
ると共に調整可能な範囲において精密な増分調整のため
三脚の脚部の自由滑動運動を組合せた上記のような三脚
を提供することである。
維持し抗力荷重が上下左右運動中に負荷された後には遊
び運動が発生しない三脚が提供することである。
方脚部と下方脚部とを有し、上方脚部はその上端を三脚
ヘッドへ固着されまた下端にハウジングガイドを有して
いる。下方脚部は脚の合計長を調整するようハウジング
ガイド内を滑動する。下方脚部に設けた一連の歯がハウ
ジングガイド内の固定ブロックの要素によって選択的に
係合され脚長を固定しており、前記固定ブロックは上方
脚部の頂部で制御される。ハウジングガイド内の偏倚し
たトグルリンクが固定ブロックを動かし鎖錠係合が積極
的になされる。この固定ブロックは細長い案内要素と協
働し、上方脚部に関して曲げを生じることなく下方脚部
をしっかり締付ける。本発明は、脚頂部からの脚部の解
放を制御し、トグルリンクにより脚部間に固着した積極
的の機械的鎖錠を有し、曲げ変形に抗して脚部を締付け
るのである。
方脚部は上端が三脚のヘッドへ固着され、下端にハウジ
ングガイドを有している。下方脚部はハウジングガイド
内を滑動して脚の全長を調整出来る。下方脚部は曲げ変
形を最少化するためしっかり締付けられる。下方脚部上
の一連の歯が脚長を固定するためハウジングガイド内の
固定ブロックの要素によって選択的に係合される。また
この固定ブロックは上方脚部の頂部から制御される。三
脚の各脚は個別に調整出来、又は3本の脚全体が同時に
調整される。ハウジングガイド内の偏倚したトグルリン
クは固定ブロックを動かし、締付係合を積極的に行な
う。
の発明はそれに限定されるものではない。逆に添附請求
項によって画定される発明の精神及び範囲に含まれる全
ての変形例、改良物、同等物を含むのである。
あるヘッド11を有する三脚10が示してある。好ましくは
3本の脚全部は類似しており、以下では脚13のみを詳細
に述べる。
いる。これらの棒16は、それらの上端に、ヘッド11へ枢
着されている金属取付具17を担持している。これらの棒
の下端はハウジングガイド20へ固定されている。このガ
イド20は上方脚部15の下端を構成している。このガイド
20は、リベット22及びねじ22aを介して棒16へ及び相互
に固定されかつ一対の対向するU字形状のカバープレー
ト21を含んでいる。
脚部23は好ましくは図示するように脚部23の実質的に全
長をなす脚調整範囲を介して均一な断面を有する押出し
成形された金属で構成されている。この下方脚部23は地
面に突き刺し係合するよう公知の鋭利端取付具25で終っ
ている。
れているガイド通路26が形成されている。これにより該
脚部23はガイド20と滑動関係にありかつ上下の脚部15,2
3は長手方向に滑動出来、また脚全長を調節できる。滑
動嵌合は密でありこのため脚間に曲げ運動は発生せず、
好ましくは軸受状の滑動要素27は脚部23を厳密に支持す
るためハウジングガイド20内に載置されている。
上へ形成されており、かつ複数の固定要素31を有する固
定ブロック29がハウジングガイド20へ可動的に載置され
ている。ブロック29はアーム32間に枢着されており次い
でこれらのアーム32は滑動要素27の一方上に軸33にて枢
支されている。これらのアームを脚部23(第10図)に対
し垂直にすることにより、該ブロックは脚部から僅かに
間隔づけられる。強いコイルばね34がブロック29を軸33
周りにて上方に強制し、これによって該ブロックは常態
で脚部23(第11図)をしっかり支えている。
部の両側の滑動要素27の細長い接触による。この締付力
は上方脚部15の面即ち2本の棒16によって画定される面
にて曲がらないよう下方脚部を保持する剛い締付作用を
与えている。
るように負荷をかけられるとその大部分の予想される変
形は3本の脚によって形成される円錐の面内における三
脚の脚の曲げとなろう。この曲げは3本全体の脚から成
る組立体によって形成される円錐面に対し接する三脚の
脚の面内に脚組立体剛性を形成することによって抵抗出
来る。上方脚部15は、ヘッド11において間隔づけられて
いる三角形を棒16にて形成しかつハウジングガイド20に
て近接点まで傾くことによって剛性を得ている。下方脚
部はその三角形内に取付けられかつ滑動部材27に対する
ブロック29の締付作用によってその面に関して剛着され
る。
記のような三角形を形成しているということは、勝れた
ことである。なぜならば、捩り荷重がかかったとき一方
の棒16が圧縮力を受け他方の棒が引張力を受け、これに
より変形に対する抵抗は、もし棒が平行であったならそ
うであるように棒の端部の接合部の剛性に依存するとい
うことはないからである。この結果この三脚10は、実質
的に平行な棒で組立てられている脚を有する構造よりも
捩り変形に対して著しく大きく抵抗力を有しているので
ある。
ライド35上に形成されている。歯28に嵌合する固定要素
31により、上方脚部15に対して滑動する下方脚部23に対
し積極的な固着が得られる。スライド35はベルクランク
36の一方の腕によって係合されており、該ベルクランク
はブロック29へ枢支されている。ブロック29へ嵌合して
いるコイルばね37がベルクランクの他方の腕に作用し第
10及び11図に示すように該ベルクランクを時計方向に偏
倚しており、固定要素31を常態で歯28の方向へ強制して
いる。ブロック29による締付作用をスライド35上の歯31
による積極的固定作用から分離することは締付力をより
高くする。アーム32は、該アーム32が脚部23に対し垂直
即ち最大距離になったときにブロック29を歯28から丁度
引きはなすように配設されており該ブロック29は脚部23
からアーム32によって動かされるようになっている。も
し固定要素31がブロック29上に形成されると、その間隙
は、歯28から該要素31を引きはなすためより大きくしな
ければならない。少ない間隙でもって、アーム32は僅か
な角度まで中心部を越えこれにより脚13を介しての垂直
荷重は脚部23に対してブロック29を締付けるため非常に
拡大される。もしブロック29が歯28から要素31をはなす
ために更に動かされなければならないならば、アーム32
の最終角度はより大きくなり締付力拡大はより少なくな
ろう。
素31との締付け及び鎖錠作用はこれらの脚の上端から制
御されるのであり、この制御は通常各脚を個々に又は全
脚を同時に解放させることである。下方脚部23を取囲む
ように中心が開口しているレバー41がハウジングガイド
20へ枢着されておりかつベルクランク36の頂部に係合し
ているエッジ42を形成している。レバー41の他端には針
金43の下端が取付けてあり、この針金43の上端は中央が
開口となっている棒16,16の一方を介して上方へ伸び一
方の取付具17に軸支されたプーリ44の周りを通りかつ制
御カラー46上のタブ45へ固着されている。カラー46はヘ
ッド11の下方で回動できるように複数のピン47によって
その位置に保持される。これらのピン47はヘッド11へ固
着されかつカラー46に形成されたスロット48内に嵌合し
ている。
者は制御カラーを回転し針金43を引張りこれによりレバ
ー41を時計方向に回転して、初めにベルクランク36を操
作して要素31を解放し次いでブロック29全体をばね34の
力に抗して押し込み下方脚部の鎖錠を解くことが出来
る。
23と噛合係合状態に滑動するまでスライド35は要素31を
歯28へ係合させるように動く。この手順により脚部23が
更に相対滑動運動をしないよう噛合う前に鎖錠が完全に
行なわれる。
取付けられた針金43a,43bを含み同様な機構を有してい
る。これにより制御カラーを回転することにより脚の下
方部分の全てが同時に解放されるようになっている。夫
々の脚を解放するため、プーリ44へ至るすぐ前で針金43
は取付具17へ軸支された一対の小さいプーリ51,52とレ
バー54へ軸支された別の小さいプーリ53との間を通って
いる。レバー54はヘッド11へ脚13を取付けている、ボル
ト55の一つへ枢支されている。このレバー54は把持タブ
56を有している。三脚使用者がこのタブ56を外方へ引張
ることにより対抗しているプーリ51、52間の小さいプー
リ53が引かれ、針金43の長さを有効に短かくし、レバー
41を作動させて下方脚部23をロック状態から解放しかつ
噛合を解く。各脚12,13,14は、レバー54に対応するレバ
ーと、プーリ装置51,52,53に対応するプーリ装置と、を
有し、各脚は同様に独立して解放することが出来る。
ッド11へ取付けたカメラを、脚12,13,14をたたんだ状態
で運ぶことが出来、小型化が図られ持運びに便利であ
る。通常、三脚とカメラは該操作者の肩へ担持されよ
う。三脚を迅速にセットするため、操作者はカメラ付の
三脚を前方へおろすと同時にレバー54の1つを引張り下
方脚部23の1つを解放出来る。通常、前方の脚が最初に
位置づけられる。解放された脚部23が地面につくと、そ
のレバー54を放して当該脚をロック即ち鎖錠し、次いで
残りの2つのレバー54を操作して残りの2つの下方脚部
23を降す。その後、脚を広げ、脚長を調整して準備が完
了する。また所定の場所についたときカラー46を指で回
動する。この回動は両手で三脚とカメラを保持していて
も出来る。この回動により3つの脚は、完全に伸びきる
か又は下方の面に接するまで同時に降下する。カラー46
の回動は3本の脚が対称的に伸長しようと又は非対称的
に伸長しようと、同時にこれら3本の脚をロックするで
あろう。僅かの練習でもってこの準備即ちセットアップ
は、操作者が手でカメラを位置づけ三脚を操作するよう
にヘッドを握んだ状態で、ほとんど1つの運動にて達成
出来る。操作者は三脚が完全にロックされたか否かを知
る必要はない。なぜならブロック29と固定要素31とを制
御している偏倚したリンク機構が上方脚部に対する下方
脚部の剛的締付及び滑動運動に対する積極的ロック係合
を保証するからである。
960号に開示されるようケーブル三脚スプレッダ(cable
tripod spreader)の如き自動開脚三脚スプレッダとの
組合せにて使用されよう。このような組合せにおいて、
操作及び準備は脚の無制限な外方運動の心配を未然に防
ぐことにより一層単純化しよう。
角形状はまたカメラの水平移動操作の完了時の三脚の動
きに対抗する所望の剛性をも提供する。
なっており、カメラ及び三脚のヘッドは解放された脚を
降下可能となっている。一旦、脚が完全にたたまれたの
ち、制御カラーへ対する指圧力を解放すると締付及びロ
ッキング機構が再度係合する。
との間に接続された針金43の道順及び制御方法について
の別の実施例が第15図及び第16図に示してある。初めの
実施例と同様の要素には、同一番号にダッシュ(′)を
付して述べる。この第2の実施例(第15,16図)では、
レバー41′(図示なし)の下端に固着された針金43′
は、ピン61によって枢支されたベルクランクレバー60の
一方の脚60aへ固定されている。別の針金62がレバー60
の別の脚60bとカラー46′のタブ45′との間に固着され
ている。こうして圧力をタブ45′へ与えてカラー46′を
回転し針金62へ引張力を与えると、ベレクランクレバー
60がピボットピン61の周りに回転し、第16図の矢印で示
すように針金43′を引き、次いで前述と同様にレバー4
1′(第15,16図には図示しない)を枢動する。第1実施
例のように、脚の長さはレバー63の指押えタブ63aの作
用によって個々に調整出来る。レバー63の要素63bはベ
レクランクレバー60の第3の脚60cと作用し、第16図に
て矢印で示すように要素63bが時計方向に回転するとき
脚60cを回転させる。ばね64はレバー63を第15,16図の位
置へ戻す作用をしている。
号の取扱いは第2実施例と同様とする。第17図に示すよ
うに一連の歯28′が脚部23′へ形成されている。更に、
複数の固定要素31′を有する固定ブロック29′がハウジ
ングガイド20′へ移動自在に載置されている。上述の実
施例と異なりブロック29′の通路は2つの平行なセット
から成るアーム70,71の枢動により形成される。これら
のアームの対抗端は軸72,73にて枢動する。アーム70,71
が第19図に示すように脚部23′に対し垂直になると、ブ
ロック29′は脚部23′から僅かに間隙ずけられる。強い
コイルばね34′がブロック29′を上方に強制しそのため
ブロック29′は通常、第18図に示すように、脚部23′を
かたく保持する。
するブロック29′の把持力は脚部の両側にある滑動要素
27′の細長い接触により、これにより剛的な締付作用を
発生する。第17〜19図に示すように、固定ブロック29′
の運動を構成するための二組のアーム70,71の使用は、
固定ブロック29′の垂直表面を下方脚部23′に対し実質
的に平行にする。
しているスライド35′上に形成されている。このスライ
ド35′は下方脚部23′に対し実質的に垂直な通路に沿っ
て固定ブロック29′内を運動する。こうしてスライド3
5′の固定要素31′が下方脚部23′の歯28′に係合する
ときに上方脚部15′に対して滑動している下方脚部23′
へ対し積極的な固定化がなされる。固定ブロック29′内
の開口内に嵌合しているコイルばね37′はスライド35′
を支持し、通常第18図に示すように固定要素31′を歯2
8′の方向へ強制している。ピン75がスライド35′を介
して伸長してスライド35′の両側から突出している。ブ
ロック29′は窓部76を有しており、該窓部を介してピン
75の両端が突出している。スライド35′の係合解除を助
けるため、下方アーム70の夫々は伸長部70aを有してい
る。作動中、アーム70,71が、第19図に示すように、下
方脚部23′に対し垂直な位置に枢動されると、アーム70
の伸長部70aがピン75の側部を押し、スライド35′をば
ね37′に抗して強制し固定要素31′を解放する。
ー41′がハウジングガイド20′内に枢支されており、固
定ブロック29′の頂部に係合するように作られたエッジ
42′を形成されている。レバー41′は通常、レバー41′
とピボットピン72との間を接続するように示されたばね
77によって第17,18図に示す位置へ偏倚されている。作
動中、引張力が針金43′へ及ぼされるとレバー41′は時
計方向に回転し固定ブロック29′の頂部を押圧する。こ
うしてレバー41′はばね34′の力に抗して固定ブロック
29′全体を押圧し下方脚部を解放する。ブロック29′の
この運動はアーム70,71の回転によりなされる。アーム7
0,71が枢動するときアーム70の伸長部70aがスライド3
5′のピン75を押圧し固定要素31′を解放する。コイル4
3′上の張力が解放されるときレバー41′が反時計方向
に回転し、固定ブロック29′上の圧力を解放し、ばね3
4′が該ブロック29′を上方へ押すようにする。ブロッ
ク29′が上方へ動くと、アーム70,71が反時計方向に枢
動し、伸長部70aがピン75上の力を解放し、ばね37′が
スライド35′を下方脚部の方へ強制し固定要素31′と係
合する。こうして脚部23′は運動しないように積極的に
固定されかつ固定ブロック29′によってそれ以上の相対
的滑動運動をしないように締付けられる。
全性の高い固定化をもたらしている。これらはいずれも
本件の精神及び範囲内に入るものである。
みた一部省略斜視図、第2図は第1図の線2−2に沿っ
てみた断面図、第3図は第1図の線3−3に沿ってみた
断面図、第4図及び第5図は概ね第1図の線4,5に沿っ
てみた断面図であって異なる作動位置にある部品を示す
図、第6図は第1図に示す部品の分解図、第7図は第6
図の線7−7に沿ってみた正面図、第8図は第7図の線
8−8に沿ってみた断面図、第9図は第1図に示す脚の
1つのほぼ中央及び下方部分を示す部分立面図、第10図
及び第11図は第9図に示す構造の一部拡大断面図で夫々
異なる位置を示す作動部品図、第12図第13図及び第14図
は第9図に示す線12−12,13−13,14−14に沿ってみた断
面図、第15図は第1図に示す図と同様に本発明を具体化
した三脚の上方部の別の実施例の部分斜視図、第16図は
第15図に示す本発明の別の実施例の線16−16に沿ってみ
た立面図、第17図は第1図に示す形式の三脚下部を示す
本発明の別の実施例を示す部分立面図、第18図及び第19
図は異なる位置にある作動部品を備えている第17図に示
す構造体の部品の拡大図である。 符号の説明 10:三脚、11:ヘッド 12〜14:脚、15:上方脚部 20:ハウジングガイド、23:下方脚部 26:ガイド通路、27:滑動要素 28:固定歯、29:固定ブロック 31:固定要素、32:アーム 35:スライド、36:ベルクランク 41:レバー、43:針金 45:タブ、46:制御カラー 54:レバー、56:把持タブ 60:ベルクランクレバー、62:針金 63:レバー
Claims (10)
- 【請求項1】三脚10用の脚12、13、14であって、 上端部が三脚ヘッド11へ固着されるようになっている細
長い上方脚部15と、 脚調整範囲を通っている均一断面部分と、該均一断面部
分に沿っている固定片28と、を有している下方脚部23
と、 該上方脚部15の下端部へ剛着されており、かつ滑動関係
にて前記均一断面部分を密な状態に受け入れているガイ
ド通路26を有し、それにより前記上方及び下方の脚部が
長手方向に滑動出来かつ両脚部間に曲げ運動を生じるこ
となく全脚長が調整可能となっており、かつ前記下方脚
部23の1側に少なくとも1つの担持面27を有しているハ
ウジングガイド20と、 前記下方脚部23の他側において前記ハウジングガイド20
へ移動可能に載置されてかつ前記固定片28に係合可能な
固定要素31を有している固定ブロック29と、 固定要素31が固定片28へ係合することによって、及び前
記担持面27と固定ブロック29との間に、前記三脚の脚部
上への荷重が増大するとき増大するような締付力を発生
するための三脚の脚部上への圧縮荷重の存在によって、
自動的に起動する手段32と、 固定要素31を隣接する固定片28へ係合させたりその係合
を解くように前記固定ブロック29を動かすため前記上方
脚部15の前記上端から制御可能な手段41、42、43と、 の組合せからなり、 前記固定片28が解放されるとき脚部が所望脚長まで自由
に滑動出来、かつ該固定片28が係合状態になるとき脚部
が固定されかつ一緒に締付けられる三脚の脚。 - 【請求項2】前記固定片が一連の歯28であり、 前記固定要素31が該歯28へ係合するときに前記脚部を積
極的に固定するため該固定要素31が該歯28へ係合しかつ
該係合を解く請求項1に記載の脚。 - 【請求項3】前記固定要素31が前記固定片28に対して実
質的に垂直に運動するように前記固定ブロック29によっ
て担持されており、 前記三脚の脚が、更に、前記固定要素31が前記固定片28
へ係合するようにするための第1偏倚手段36、37と、前
記固定ブロック29が前記下方脚部23へ係合するようにす
るための第2偏倚手段34と、を有しており、 前記上方脚部15の前記上端から制御可能な手段が、初め
に、該第1偏倚手段36、37の力に抗して固定片28と係合
しないように固定要素31を引き戻し、次いで、該上方脚
部15に対する下方脚部23の運動を可能とするため第2偏
倚手段34の力に抗して下方脚部23から離して固定ブロッ
ク29を移動する、手段41、42、43を有している、 請求項2に記載の三脚の脚。 - 【請求項4】締付力を発生するための前記手段が少なく
とも1つのリンク32から成り、該リンク32の対向する端
部が前記ハウジングガイド20の固定部分27と前記固定ブ
ロック29とに枢着されており、三脚の脚へ圧縮荷重が付
与されるときに該リンク32の一端が固定ブロック29と一
緒に移動し該固定ブロック29と該担持面27とが前記下方
脚部23の対抗する側面を締付ける請求項1に記載の三脚
の脚。 - 【請求項5】締付力を発生するための前記手段が実質的
に平行なリンクである2組のセット70、71から成ってい
る請求項4に記載の三脚の脚。 - 【請求項6】三脚10用の脚12、13、14であって、 上端部が三脚ヘッド11へ固着されるようになっている細
長い上方脚部15と、 脚調整範囲を通っている均一断面部分と該均一断面部分
に沿っている固定片28とを有している下方脚部23と、 該上方脚部15の下端部へ剛着されており、かつ滑動関係
にて前記均一断面部分を密な状態にて受け入れているガ
イド通路26を有し、それにより前記上方及び下方の脚部
が長手方向に滑動出来かつ両脚部間に曲げ運動を生じる
ことなく全脚長が調整可能となっているハウジングガイ
ド20と、 前記ハウジングガイド20へ移動可能に載置されておりか
つ前記固定片28に係合可能な固定要素31を有している固
定ブロック29と、 前記ハウジングガイド20内にあり該固定ブロック29を移
動するため該固定ブロック29へ接続されているリンク32
と、 前記固定ブロック29の固定要素31が前記固定片28に係合
するように保持されるよう前記リンク32を偏倚する手段
36、37と、 固定要素31を隣接する固定片28へ係合させたりその係合
を解くように前記固定ブロック29を動かすため前記上方
脚部15の前記上端から制御可能な手段であって、前記固
定ブロック要素を固定片28と係合しないよう移動するよ
うに前記偏倚に抗して該リンクを枢動する連結部41、42
を含んでいる手段41、42、43と、 の組合せからなり、 前記固定片28が解放されるとき脚部が所望脚長まで自由
に滑動出来かつ該固定片28が係合状態になるとき脚部が
一緒に固定される三脚の脚。 - 【請求項7】前記リンク32が、実質的に平行な2組のリ
ンク70、71を有しており、これらのリンクの対向端部が
前記ハウジングガイドの固定部分27′と前記固定ブロッ
ク29′とに枢動可能に載置されており、該リンクの組が
実質的に等しい長さをなしており、 これにより固定ブロックが実質的に下方脚部に平行に維
持され、圧縮荷重が三脚へ付与されるときに下方脚部の
対向側部を締付けるように前記リンクが固定ブロックと
担持面とをもたらしている請求項6に記載の三脚の脚。 - 【請求項8】三脚10であって、 三脚ヘッド11と、 該ヘッド11へ上端が固着されている3本の細長い脚組立
体であって、各々の組立体が、前記ヘッドにおいて三角
形を形成しておりかつ隣接する平面から約120゜の角度
をなしている複数の平面のうちの一つの平面内において
剛性の上方部15を有しており、長さを選択的に伸長する
ため上方部内に滑動自在に載置されている下方部23を有
している脚組立体12、13、14と、 各脚組立体内にあり下方部を上方部へ対して締付け当該
脚組立体の面内での相対運動を防止する手段であって、
三脚の脚への荷重が増大すると締付力が自動的に増大す
る締付手段27、29、32と、 各脚組立体内にあり上方部内で滑動運動しないよう下方
部を固定する固定手段28、31、35と、 各脚組立体の締付手段及び固定手段の双方を解放するた
め前記ヘッドに設けてある解放手段36、41、43と、 の組合せからなう三脚10。 - 【請求項9】前記締付手段が、 下方脚部の両側に担持面を有する少なくとも1つの要素
27、29と、 該要素の1つ29を前記下方脚部と共に動かすための手段
28、31と、 両端が前記要素間に枢動可能に載置されている少なくと
も1つのリンクであって三脚の脚へ荷重が付与されると
き下方脚部へ対し該要素の担持面を締付けるリンク32
と、 を有して成る請求項8に記載の三脚10。 - 【請求項10】三脚10であって、 三脚ヘッド11と、 該ヘッド11へ上端が固着されている3本の細長い脚組立
体であって、各々の組立体が、前記ヘッドにおいて三角
形を形成しておりかつ隣接する平面から約120゜の角度
をなしている複数の平面のうちの一つの平面内において
剛性の上方部15を有しており、長さを選択的に伸長する
ため上方部内に滑動自在に載置されている下方部23を有
している脚組立体12、13、14と、 各脚組立体内にあり下方部を上方部へ対して締付け当該
脚組立体の面内での相対運動を防止する締付手段27、2
9、32と、 各脚組立体内にあり上方部内で滑動運動しないよう下方
部を固定する固定手段28、31、35と、 各脚組立体の締付手段及び固定手段の双方を解放するた
め前記ヘッドに設けてある解放手段であって各脚組立体
を同時に又は個別に各脚組立体の固定手段及び締付手段
の作動を可能としている解放手段45、56、(36、41、4
2、43)と、 の組合せからなる三脚10。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US07/101,504 US4840338A (en) | 1987-09-28 | 1987-09-28 | Locking tripod leg |
US07/229,081 US4872627A (en) | 1987-09-28 | 1988-08-05 | Locking tripod leg |
US229081 | 1988-08-05 | ||
US101504 | 1993-07-30 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01164897A JPH01164897A (ja) | 1989-06-28 |
JP2749831B2 true JP2749831B2 (ja) | 1998-05-13 |
Family
ID=26798327
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63243778A Expired - Lifetime JP2749831B2 (ja) | 1987-09-28 | 1988-09-28 | 三脚及びその脚 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4872627A (ja) |
JP (1) | JP2749831B2 (ja) |
CA (1) | CA1318903C (ja) |
DE (1) | DE3832834C2 (ja) |
GB (1) | GB2210259B (ja) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2706014A1 (fr) * | 1993-06-04 | 1994-12-09 | Daoussi Mabrouk | Dispositif de trépied destiné à soutenir un appareil de mesure ou de prise de vue. |
DE29600502U1 (de) | 1996-01-13 | 1996-04-04 | Nestle & Fischer GmbH & Co KG, 72280 Dornstetten | Nivellierstativ |
AU736727B2 (en) * | 1997-10-20 | 2001-08-02 | Autocue, Inc. | Dual-stage quick release leg and tripod |
US6286795B1 (en) | 1998-10-20 | 2001-09-11 | Autocue, Inc. | Dual-stage quick release leg and tripod |
IL134285A0 (en) | 2000-01-30 | 2001-04-30 | Sherwin Daniel | Tripod |
AUPQ910500A0 (en) * | 2000-07-31 | 2000-08-24 | R.E. Miller Pty. Ltd. | Support means |
US6631877B1 (en) | 2000-10-10 | 2003-10-14 | Crain Enterprises, Inc. | Surveying equipment support legs |
US6688566B1 (en) | 2000-10-10 | 2004-02-10 | Crain Enterprises, Inc. | Surveying equipment support having telescoping legs |
US20080237415A1 (en) * | 2007-03-28 | 2008-10-02 | John Michalec | Hoist apparatus |
DE102007056232B4 (de) | 2007-11-22 | 2012-03-08 | Gottlieb Nestle Gmbh | Dreibeinstativ für die Vermessungstechnik |
DE102008018761B3 (de) * | 2008-04-14 | 2009-09-24 | Nedo Gmbh & Co. Kg | Stativ |
FR2949530A1 (fr) * | 2009-08-25 | 2011-03-04 | Stephane Fortier | Dispositif de support telescopique a deverrouillage simultane |
US8528868B2 (en) * | 2009-09-07 | 2013-09-10 | Fung Ngo LEUNG | Supporting device |
ES2553002B1 (es) * | 2014-06-02 | 2016-09-14 | Universidad Politécnica de Madrid | Dispositivo antipandeo para trípodes topográficos |
GB2536277B (en) | 2015-03-12 | 2018-03-07 | Vitec Group Plc | An extendible tripod leg |
GB2536719B (en) * | 2015-03-27 | 2018-12-05 | Vitec Group Plc | A Tripod leg |
CN105546296A (zh) * | 2015-12-31 | 2016-05-04 | 天津市天朝鼎盛环保科技有限公司 | 一种空气检测仪用固定支架 |
US10281081B2 (en) * | 2017-03-24 | 2019-05-07 | Oberwerk Corporation | Leg for an apparatus for supporting an object |
US12025906B2 (en) | 2019-10-23 | 2024-07-02 | Vitec Imaging Solutions S.P.A. | Tripod for video-photographic equipment |
JP2022124696A (ja) * | 2021-02-16 | 2022-08-26 | 株式会社ユニオンジャパン | 救助用支持装置 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US507044A (en) * | 1893-10-17 | schmidt | ||
US373303A (en) * | 1887-11-15 | William patzer | ||
US627170A (en) * | 1899-06-20 | Tripod | ||
US880063A (en) * | 1907-06-07 | 1908-02-25 | George A Beilfuss | Tripod. |
US1186707A (en) * | 1913-06-28 | 1916-06-13 | Frederick Thorne | Tripod. |
US1495458A (en) * | 1920-04-05 | 1924-05-27 | Karl W Thalhammer | Tripod |
US1517825A (en) * | 1923-06-21 | 1924-12-02 | Bruneau Eugene | Tripod |
US2016132A (en) * | 1934-01-31 | 1935-10-01 | Bergslien Herman | Adjustable standard for stools |
US2518817A (en) * | 1945-11-30 | 1950-08-15 | Park J Ries | Tripod |
GB639326A (en) * | 1945-12-28 | 1950-06-28 | Andre Clement Coutant | An extensible tripod |
US2442000A (en) * | 1946-09-09 | 1948-05-25 | Jr Thomas C Furnas | Tripod leg |
CH289735A (de) * | 1949-09-15 | 1953-03-31 | Zeiss Opton Optische Werke | Stativ für geodätische Geräte. |
US2794612A (en) * | 1954-03-29 | 1957-06-04 | Clifton Leyman Ernest | Portable camera stand |
DE1241122B (de) * | 1959-06-10 | 1967-05-24 | Heer & Co | Stativ, insbesondere fuer photographische Apparate |
JPS4325977Y1 (ja) * | 1966-03-24 | 1968-10-30 | ||
CH485166A (de) * | 1968-03-29 | 1970-01-31 | Heer & Co | Einbeinstativ, insbesondere für photographische Apparate |
US3963207A (en) * | 1974-09-16 | 1976-06-15 | Guasti Peter C | Adjustable support leg |
DE2647664C3 (de) * | 1976-06-30 | 1981-01-15 | Takara Seisakusho Co., Ltd., Osaka (Japan) | Kamerastativ |
US4196881A (en) * | 1977-11-02 | 1980-04-08 | Carson Davidson | Camera tripod |
US4455005A (en) * | 1982-11-26 | 1984-06-19 | Quick-Set, Incorporated | Locking tripod leg |
US4796843A (en) * | 1987-11-05 | 1989-01-10 | Oconnor Chadwell | Cable tripod spreader |
-
1988
- 1988-08-05 US US07/229,081 patent/US4872627A/en not_active Expired - Lifetime
- 1988-09-23 CA CA000578291A patent/CA1318903C/en not_active Expired - Lifetime
- 1988-09-28 GB GB8822809A patent/GB2210259B/en not_active Expired
- 1988-09-28 DE DE3832834A patent/DE3832834C2/de not_active Expired - Lifetime
- 1988-09-28 JP JP63243778A patent/JP2749831B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB2210259B (en) | 1991-11-27 |
JPH01164897A (ja) | 1989-06-28 |
CA1318903C (en) | 1993-06-08 |
DE3832834A1 (de) | 1989-04-27 |
GB2210259A (en) | 1989-06-07 |
DE3832834C2 (de) | 1998-10-29 |
GB8822809D0 (en) | 1988-11-02 |
US4872627A (en) | 1989-10-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2749831B2 (ja) | 三脚及びその脚 | |
KR0136248B1 (ko) | 한장 또는 여러장의 인쇄물을 이송하는 이송 장치용 집게 | |
DE69826815T2 (de) | Positionverstellbare Handgriffhalterung für Laufbildkamera | |
EP0749034A3 (en) | Image input apparatus having a support apparatus for adjusting the position of a camera head | |
US4898381A (en) | Multi-exercise system | |
US6604439B2 (en) | Steering column support assembly | |
CA2605625C (en) | Knee extension treatment apparatus | |
WO1988006695A1 (en) | Camera support device worn on the body | |
JP2014097405A (ja) | 創外固定及び安定化の方法及びクランプ装置 | |
US6286795B1 (en) | Dual-stage quick release leg and tripod | |
DE102008008961A1 (de) | Kopf- und/oder Nackenstütze | |
BR9203485A (pt) | Aparelho de depilacao | |
JPH1061879A (ja) | テレスコープ型スタンド | |
US4840338A (en) | Locking tripod leg | |
US6745441B1 (en) | Locking pliers | |
US20030178541A1 (en) | Adjustable computer keyboard platform support mechanism | |
JP7138245B2 (ja) | 掴み工具 | |
US4159093A (en) | Adjustable support for a headrest | |
EP1554508B1 (en) | Transmission amplifier assembly for a bowden cable and method of using the same | |
US7013813B2 (en) | Adjustable work surface support mechanism | |
US6041680A (en) | Pincers | |
KR20000017046A (ko) | 파킹 브레이크 장치 | |
JP2885667B2 (ja) | 引きケーブルの固定−緊張装置 | |
US7003209B2 (en) | Fiber optic connector installation tool | |
CA2306869C (en) | Dual-stage quick release leg and tripod |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080220 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220 Year of fee payment: 11 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220 Year of fee payment: 11 |