JP2749621B2 - 気泡発生浴槽 - Google Patents

気泡発生浴槽

Info

Publication number
JP2749621B2
JP2749621B2 JP6425589A JP6425589A JP2749621B2 JP 2749621 B2 JP2749621 B2 JP 2749621B2 JP 6425589 A JP6425589 A JP 6425589A JP 6425589 A JP6425589 A JP 6425589A JP 2749621 B2 JP2749621 B2 JP 2749621B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jet
nozzle
ejection
bath
blow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6425589A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02243148A (ja
Inventor
久人 原賀
康利 稲富
隆志 小畑
光明 橋田
浩一 内山
謙治 森山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOTO KIKI KK
Original Assignee
TOTO KIKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOTO KIKI KK filed Critical TOTO KIKI KK
Priority to JP6425589A priority Critical patent/JP2749621B2/ja
Publication of JPH02243148A publication Critical patent/JPH02243148A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2749621B2 publication Critical patent/JP2749621B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本発明は、気泡発生浴槽に関するものである。 (ロ) 従来の技術 従来、気泡発生浴槽の一形態として、特開昭56−1215
56号公報に記載されているように、噴出ノズルから噴出
される浴湯の噴出量を、手動により調節可能としたもの
がある。 すなわち、上記噴出ノズルは、筒状のケーシング内
に、筒状のノズル部を同心円的にかつ摺接回転のみ自在
に取付け、ケーシングに開口した吸水口と、ノズル部に
開口した水導入口とを、ノズル部の回転調節により符合
させて連通可能とし、かつ符合する口の面積を調節する
ことにより、ノズル部より噴出される浴湯の噴出量を調
節できるようにしている。 そして、ノズル部の回転調節は、同ノズル部の先端部
周面をつまんで行なうようにしている。 (ハ) 発明が解決しようとする課題 ところが、上記した気泡発生浴槽の噴出ノズルでは、
噴出量の調節を手動により行なわなければならないため
に、入浴者は噴出量の調節を行なうことの煩わしさか
ら、単調な噴流形態を採るだけにとどまっていた。 そのために、噴出量が自動的かつ周期的に変化して、
入浴者に与える噴流のマイルド感や指圧感が変化する気
泡発生浴槽の開発が望まれていた。 (ニ) 課題を解決するための手段 本発明は、浴槽本体と同浴槽本体の外部に設置した循
環ポンプとの間に、浴湯吸込流路と浴湯強送流路とから
なる浴湯循環流路を介設し、浴湯強送流路の浴槽本体内
への吐出部に噴出量自動可変噴出ノズルを設け、同浴湯
強送流路に空気取入部を連通連結して、上記噴出量自動
可変噴出ノズルにより気泡混じりの浴湯を浴槽本体内へ
噴出可能に構成した気泡発生浴槽において、噴出ノズル
に、制御部を介して駆動、制御される噴出量調節用弁体
を設け、前記制御部は前記弁体を周期的に進退作動させ
て噴出ノズルからの浴湯の噴流形態を、噴出量が多くか
つ噴出圧が低い噴流形態と、噴出量が少くかつ噴出圧が
高い噴流形態とに自動的、かつ周期的に変更することを
特徴とする気泡発生浴槽を提供せんとするものである。 (ホ) 実施例 以下本発明に係る気泡発生浴槽を添付図面に基づいて
詳説する。
【気泡発生浴槽の全体的構成の説明】
まず、本発明に係る気泡発生浴槽の全体的構成につい
て説明する。 第1図及び第2図に示す(A)は、本発明に係る気泡
発生浴槽であり、同気泡発生浴槽(A)は、上面開口の
箱型に形成した浴槽本体(1)の前後壁及び左右側壁
に、それぞれ足側・背側・腹側噴出ノズル(2)(2)
(3)(3)(4)(4)を合計六個設けている。 そして、同浴槽本体(1)は、周縁に一定幅の鍔状の
縁部(1a)を形成し、同縁部(1a)に空気取入部(5)
を設け、左右側壁の略中央部に、横断面略V字状の縦長
凹部(1b)(1b)を形成し、同凹部(1b)(1b)の後壁
(背側)に面する側の傾斜面(1′b)に、上記腹側噴
出ノズル(4)(4)を後壁の中央部に向けて取付けて
いる。 また、かかる気泡発生浴槽(A)の外部にはポンプ保
護ケース(9)を配設しており、同ケース(9)内に
は、浴湯を循環させる循環ポンプ(P)と、同ポンプ
(P)により循環される浴湯を濾過する濾過機(43)
と、同ポンプ(P)を駆動させるポンプ駆動用モーター
(M)と、同モーター(M)や後述するノズル用弁体開
閉作動用モーター(M1)、気泡量調節用弁体開閉作動用
モーター(M2)及び電動三方弁(45)の駆動を制御する
制御部(C)とを設けている。 また、上記循環ポンプ(P)と気泡発生浴槽(A)と
の間には、浴湯循環流路(D)を介在させている。 すなわち、浴湯循環流路(D)は、気泡発生浴槽
(A)から循環ポンプ(P)へ浴湯を送るための浴湯吸
込パイプ(10)と、同循環ポンプ(P)から、同浴槽
(A)へ浴湯を送るための浴湯強送パイプ(11)とより
構成している。 そして、同浴湯吸込パイプ(10)は、浴槽本体(1)
の下部に一端を開口し、循環ポンプ(P)の吸水口に他
端を連通して同循環ポンプ(P)に浴湯を吸込むように
する一方、浴湯強送パイプ(11)は、循環ポンプ(P)
の吐水口に一端を連通し、前記噴出ノズル(2)(3)
(4)にそれぞれ他端を連通連結している。 また、循環ポンプ(P)には、第3図に示すように、
同循環ポンプ(P)の回転数を検出する回転数検出セン
サ(6)を取付け、同センサ(6)からの検出結果を、
後述する制御部(C)に送り、同制御部(C)により、
循環ポンプ(P)の回転数を制御するようにしている。 また、インバータの出力周波数を変化させて循環ポン
プ(P)の回転数を制御することもできる。 また、浴湯強送パイプ(11)の中途部には、第3図に
示すように、同パイプ(11)内に圧送される浴湯の圧力
を検出する圧力検出センサ(48)を取付け、同センサ
(48)からの検出結果を、後述する制御部(C)に送
り、同制御部(C)により各噴出ノズル(2)(3)
(4)から噴出される浴湯の噴出圧を、ポンプ駆動用モ
ーター(M)の回転数及び各噴出ノズル(2)(3)
(4)の噴出量調節用弁体(22)の位置を変えることに
よって制御するようにしている。 また、圧力検出センサ(48)は、浴槽本体(1)内の
浴湯量を検出するための水位センサとしても用いること
ができる。 また、第1図中、(7)は電源に接続したコンセン
ト、(30b)は後述するリモートコントローラ(30)か
ら発信される赤外線を受信する赤外線受信センサ、(30
c)は同赤外線受信センサに設けた受信表示ランプであ
る。 以下、前記気泡発生浴槽における各部の構成について
具体的に説明する。
【各部の構成の説明】
〔噴出ノズルの構成の説明〕 噴出ノズル(2)(3)(4)は、それぞれ浴湯の噴
出量及び噴出圧を自動的に変更可能に構成した同一構成
の噴出量自動可変噴出ノズルを使用しており、以下第4
図〜第7図にもとづき、足側噴出ノズル(2)の構造に
ついて説明する。 すなわち、足側噴出ノズル(2)は、浴槽本体(1)
の足側噴出ノズル接続口(1g)に、筒状のノズルケーシ
ング(20)を浴槽本体(1)の外側部に片持ち状態に連
通連設し、同ノズルケーシング(20)内に、気泡混じり
の浴湯を噴出する噴流形成部(50)と、同噴流形成部
(50)から噴出される気泡混じりの浴湯の噴出方向を定
めるスロート部(60)とを、浴槽本体(1)側に位置す
る化粧カバー(26)を介して配設固定している。 以下、噴出ノズル(2)の構成部品であるノズルケー
シング(20)、化粧カバー(26)、スロート部(60)及
び噴流形成部(50)について個々に説明する。 ノズルケーシング(20)は、第4図に示すように、浴
槽本体(1)の前壁下部に開口した円形の足側噴出ノズ
ル接続口(1g)に前端を連通連結して、後端を略水平に
後方へ伸延させている。 そして、足側噴出ノズル接続口(1g)の周縁にリング
状のパッキン(1h)を嵌合し、浴槽本体(1)内に位置
する同パッキン(1h)の前面に、内周面に雌ネジを形成
したリング状雌ネジ部(1i)の後面を取付けて、同リン
グ状雌ネジ部(1i)に、ノズルケーシング(20)の前端
部外周面に形成した外周雄ネジ部(20a)を着脱自在に
螺着して、同ノズルケーシング(20)を浴槽本体(1)
の前壁に略直交状態にかつ水密状態に取付けている。 また、化粧カバー(26)は、全体形状を筒状とし、外
周面に雌ネジ部(26a)を形成し、同雌ネジ部(26a)
を、ノズルケーシング(20)の前端部内周面に形成した
内周雄ネジ部(20j)に着脱自在に螺着し、同化粧カバ
ー(26)の前端部(26b)を、内外側重合状態に螺着し
たノズルケーシング(20)の前端及びリング状雌ネジ部
(1i)の前端に沿って、同リング状雌ネジ部(1i)の外
周面まで折返し状に伸延させて、同前端部(26b)によ
りノズルケーシング(20)の前端及びリング状雌ネジ部
(1i)を被覆し、同化粧カバー(26)の後端にて後述す
るスロート固定部材(25)を固定している。 また、ノズルケーシング(20)の中央部周壁には、第
5図及び第6図に示すように、吸気パイプ連結部(20
b)を開口し、同連結部(20b)に、一端を前記空気取入
部(5)(第1図参照)に連通連結した吸気パイプ(1
2)の他端を着脱自在に連通連結している。 また、ノズルケーシング(20)の後部周壁には、第4
図及び第5図に示すように、ノズル軸線と直交する強送
パイプ連結部(20c)を開口し、同連結部(20c)に浴湯
強送パイプ(11)を着脱自在に連通連結している(第1
図参照)。(n)は浴湯流入方向を示す。 また、スロート部(60)は、スロート(24)と、同ス
ロート(24)を首振り調節自在に支持するスロート固定
部材(25)及び弁座形成筒体(21)の前部とから構成し
ている。 そして、スロート(24)は、基部(24a)の外周面を
球面状に形成し、同基部(24a)をスロート固定部材(2
5)の内周面と弁座形成筒体(21)の内周面にそれぞれ
形成したスロート支持面(25a)(21b)に摺動自在に面
接触させて嵌着しており、同基部(24a)より外径を縮
径させた円筒状の先端部(24b)を前方へ向けて突出さ
せ、同先端部(24b)を手動により基部(24a)を中心に
上下左右任意の方向に首振り調節自在としている。 しかも、スロート(24)の基部(24a)には、スロー
ト支持面(25a)(21b)より一定の摺動抵抗が作用し、
スロート(24)を任意の首振り角度で停止できるように
している。 そして、スロート(24)の基部(24a)は、スロート
支持面(21)に嵌着させた状態で頂部(24′a)を、弁
座形成筒体(21)の前端面と同一垂直面上に位置させ、
かつ同基部(24a)の中心から後端面(24′b)までの
幅を基部(24a)の半径の略半分に形成して、浴槽本体
(1)内よりスロート支持面(21b)へのスロート基部
(24a)の嵌着を容易に行なえるようにしている。 しかも、スロート(24)の基部(24a)は、略前半部
内周面を先端部(24b)の内径と同径とし、略後半部内
周面を、後方へ向けて拡径に形成して、同基部(24a)
の後端開口径を弁座形成筒体(21)の内径よりも大径と
し、同スロート(24)の首振り調節時にも、弁座形成筒
体(21)よりスロート(24)への噴出浴湯の流入が円滑
に行なえるようにしている。 さらに、スロート(24)の先端部(24b)は、先端面
を化粧カバー(26)の浴槽本体(1)内に位置する前端
面近傍まで伸延させ、同先端部(24b)の外周面と化粧
カバー(26)の内周面との間に、スロート首振り操作用
空間(28)を形成している。 そして、かかるスロート首振り操作用空間(28)は、
入浴者がスロート(24)の先端部(24b)をつまんで、
同スロート(24)を任意の方向へ首振操作可能な大きさ
に形成している。 また、スロート固定部材(25)は、ノズルケーシング
(20)の前部内周面に位置決め用溝を介して嵌合し、前
面(25b)を化粧カバー(26)の後端に固定用リング(2
8)を介して固定し、内周面(25a)をスロート(24)の
基部(24a)の前部球状面と対応した凹状球面に形成し
て、同内周面(25a)により、スロート(24)の基部(2
4a)の前部外周面を摺動自在に面接触させて支持してい
る。 また、弁座形成筒体(21)は、ノズルケーシング(2
0)の前端開口部より同ノズルケーシング(20)内の中
央部に出入れ自在に嵌入して、後端面を前記強送パイプ
連結部(20c)の近傍に位置させ、前部外周面に形成し
た突状段部(21b)をノズルケーシング(20)の内周面
に形成した凹状段部(20i)に係合して、後方への摺動
さらには軸線廻りの回転を規制すると共に、弁座形成筒
体(21)に設けた噴流形成部(50)とノズルケーシング
(20)内に設けた空気混入部(70)との位置合わせをし
ている。 そして、弁座形成筒体(21)の前部内周面には、スロ
ート(24)の基部(24a)の後部球状面と対応した凹状
球面のスロート支持面(21c)を形成し、同スロート支
持面(21c)に、前記したようにスロート(24)の基部
(24a)を面接触させて嵌着して、スロート固定部材(2
5)により前方への摺動を規制された同スロート(24)
の基部(24a)により弁座形成筒体(21)の前方への摺
動を規制している。 また、噴流形成部(50)は、弁座形成筒体(21)の中
途部に設けた空気混入部(70)と、同空気混入部(70)
の直後方において噴出形成流路(27)を形成する弁座
(21a)と、同弁座(21a)に接離して噴流形成流路(2
7)を開閉する噴出量調節用弁体(22)と、同噴出量調
節用弁体(22)を開閉作動させるノズル用弁体開閉作動
用モーター(M1)と、同モーター(M1)を支持する後壁
形成板(29)とから構成している。 そして、上記吸気パイプ連結部(20b)の軸線と直交
する弁座形成筒体(21)の中途部外周面位置には、第5
図及び第6図に示すように、外周面に沿って環状の空気
流入路(21d)を形成し、同空気流入路(21d)中の吸気
パイプ連結部(20b)側と、同連結部(20b)と対向する
側に、それぞれ空気流入口(21e)(21f)を設けて、同
空気流入口(21e)(21f)中を通して弁座形成筒体(2
1)内と吸気パイプ連結部(20b)とを連通させて、同弁
座形成筒体(21)内に空気混入部(70)を形成してい
る。(m)は空気流入方向を示す。 また、弁座形成筒体(21)の空気混入部(70)の直後
方に位置する中途部に、弁座(21a)を弁座形成筒体(2
1)と同軸的に設け、同弁座(21a)の軸線上に噴流形成
流路(27)を形成すると共に、同弁座(21a)の後端内
周縁部に直角状の角部(21′a)を形成し、同角部(2
1′a)に、先端外周縁部を傾斜面(22a)に形成した噴
出量調節用弁体(22)を接離させて、同噴出量調節用弁
体(22)により噴流形成流路(27)の開閉量(噴出量と
噴出圧を調節する)を調節可能に構成している。 また、ノズル用弁体開閉作動用モーター(M1)は、第
7図に示すように、後壁形成板(29)に筒状のモーター
ケーシング(23)を着脱自在に取付け、同モーターケー
シング(23)内に、円筒状のコイル(23a)をノズルケ
ーシング(20)と同軸的に設け、同コイル(23a)内に
円筒状のマグネット(23b)を配設して、同コイル(23
a)を励磁することによりマグネット(23b)を正逆回転
可能とし、同マグネット(23b)内に円筒状のロータナ
ット(23c)を同心円的にかつ一体的に取付け、同ロー
タナット(23c)をベアリング(23e)により回転自在に
軸架し、同ロータナット(23c)中に弁体支持ロッド(2
3d)を進退摺動自在に挿貫している。 そして、ロータナット(23c)の内周面に螺旋状のロ
ータナット側ボール溝(23k)を形成する一方、弁体支
持ロッド(23d)の外周面に、同ロータナット側ボール
溝(23k)と同一方向に螺旋状のロッド側ボール溝(23
m)を形成して、対向するロータナット側ボール溝(23
k)とロッド側ボール溝(23m)との間にボール(23n)
を複数個転動自在に介在させている。(23g)は、上記
弁体支持ロッド(23d)がロータナット(23c)とつれま
わりするのを防止する回転規制片である。 かかる構成により、マグネット(23c)と一体回転す
るロータナット(23b)に連動して、弁体支持ロッド(2
3d)をボール(23n)を介して微小距離無段階に進退作
動させることができるようにしている。 しかも、弁体支持ロッド(23d)の先端は、後述する
後壁形成板(29)の中央部に設けたロッド挿通孔(29
e)中を貫通して、同ノズルケーシング(20)内に伸延
させ、上記弁体支持ロッド(23d)の先端に噴出量調節
用弁体(22)を取付けている。 また、弁体支持ロッド(23d)の後端には、同弁体支
持ロッド(23d)の進退移動量、すなわち、同弁体支持
ロッド(23d)の進退作動による噴出量調節用弁体(2
2)の開閉量(噴出量と噴出圧を調節する)を検出する
弁基準位置検出センサ(23f)を取付けており、同検出
センサ(23f)は、基準位置ホール素子(23i)と、同基
準位置ホール素子(23i)と対向する弁体支持ロッド(2
3d)の後端位置に取付けた基準位置検出用マグネット
(23j)とから構成している。 そして、弁体基準位置検出センサ(23f)は、弁体支
持ロッド(23d)の進退作動に応じて変化する基準位置
ホール素子(23i)と基準位置検出用マグネット(23j)
との間の磁力変化を、電気的変化に変換して制御部
(C)へ送り、基準位置(例えば、完全閉位置)を検出
すると共に同制御部(C)により弁体開閉作動用モータ
ー(M1)の基準位置からのパルス数(回転角度)を演算
するようにしている。(23h)は、コイル(23a)や上記
弁体基準位置検出センサ(23f)に接続したコードであ
る。 かかる構成により、ノズル用弁体開閉作動用モーター
(M1)は、コイル(23a)に通電してマグネット(23c)
と共にロータナット(23b)を回転させ、同ロータナッ
ト(23b)の回転に連動して弁体支持ロッド(23d)を進
退作動させて、同弁体支持ロッド(23d)の先端に取付
けた噴出量調節用弁体(22)を弁座(21a)に接離させ
て、浴槽本体(1)内への浴湯の噴出量と噴出圧の調節
が行えるようにしている。 しかも、かかる噴出量調節用弁体(22)の開閉量は、
弁体基準位置検出センサ(23f)により検出した基準位
置の結果を制御部(C)へ送り、それを基準に同制御部
(C)によりコイル(23a)への通電を制御して、同噴
出量調節用弁体(22)を適正に開閉作動させ、浴槽本体
内への浴湯の噴出量・噴出圧の微調節を行なえるように
している。 また、ノズル用弁体開閉作動用モーター(M1)として
は、噴出量調節用弁体(22)を微小距離無段階に進退作
動させて、浴湯の噴出量・噴出圧を微調節できるもので
あればよく、他に圧電アクチュエータを用いることもで
きる。 また、噴出量調節用弁体(22)の後端周縁には、同噴
出量調節用弁体(22)と一体をなす防水カバー(40)を
取付けている。かかる防水カバー(40)は、弁体支持ロ
ッド(23d)の先端部を囲撓して、同ロッド(23d)の表
面を介した弁体開閉作動用モーター(M1)への水の浸入
を防止するために設けられたものであり、その後端周縁
に設けた取付用フランジ(30)をノズルケーシング(2
0)内の後壁形成板(29)の前面に水密状態に取付けて
いる。 そして、防水カバー(40)は、弁体支持ロッド(23
d)の進退作動に連動して前後方向に伸縮すべく蛇腹状
に構成している。 また、防水カバー(40)と一体的に形成した上記噴出
量調節用弁体(22)は、本実施例ではポリテトラフルオ
ロエチレンやナイロン11等の合成樹脂により成形してい
る。 また、(44)は、蛇腹状の防水カバー(40)が綿くず
や髪毛をかみ込むのを防止するための髪毛等かみ込み防
止用カバーであり、同カバー(44)は、取付用フランジ
(30)に着脱自在に取付けて、不必要なときには取外す
こともできる。また、(20m)は空気呼吸口である。 また、前記したノズルケーシング(20)の後壁は、同
ノズルケーシング(20)とは別体の後壁形成板(29)に
より形成しており、同後壁形成板(29)は、ノズルケー
シング(20)の後端部内径と略同一径の円板状とし、ノ
ズルケーシング(20)の前端開口部より取付け・取外し
自在に嵌入装着している。 そして、後壁形成板(29)は、ノズルケーシング(2
0)の後端内周面に形成した後壁形成板規制片(20g)に
後面周縁部を当接・係止させて後方への摺動を規制する
一方、弁座形成筒体(21)の後端に形成した後壁前進規
制用段部(21g)に、前面周縁部を当接・係止させて前
方への摺動を規制している。(29a)は後壁形成板(2
9)の周面に設けたパッキンである。 また、前記したモーターケーシング(23)の外径は、
上記後壁形成板(29)の内周面により形成されるノズル
ケーシング(20)の後端開口部(20k)の内径よりも小
径に形成している。 上記のような構成により、足側噴出ノズル(2)は浴
槽本体(1)内より分解可能としている。 すなわち、足側噴出ノズル(2)は、浴槽本体(1)
内より化粧カバー(26)を取外すことにより、同化粧カ
バー(26)により固定されているスロート固定部材(2
5)及び弁座形成筒体(21)を噴出ノズル本体(20)内
より浴槽本体(1)内方へ取出すことができ、さらに噴
出量調節用弁体(22)をノズル用弁体開閉作動用モータ
ー(M1)と共にノズルケーシング(20)内より浴槽本体
(1)内方へ取出すことができる。 なお、ノズル用弁体開閉作動用モーター(M1)は、必
要に応じて浴槽本体(1)の外部より取外すこともでき
る。 このように、足側噴出ノズル(2)は、化粧カバー
(26)のみで各構成部材を固定しているだけであるため
に、容易に分解・組立が行なえ、メンテナンス等も楽に
行なえる。 また、他の噴出ノズル(3)(4)も上記噴出ノズル
(2)と同様に構成して、浴湯噴出量の調節及び浴湯噴
出圧の調節が行なえるようにしている。 また、上記噴出ノズル(2)(3)(4)の調節は、
後述するワイヤレスのリモートコントローラ(30)によ
り行なうことができるようにしている。 そして、上記した六個の足側・背側、腹側噴出ノズル
(2)(3)(4)の使用パターンは、後に第13図及び
第16c図を参照して説明するが、六個全部から同時に浴
湯を噴出させて使用する場合、足側噴出ノズル(2)→
背側噴出ノズル(3)→腹側噴出ノズル(4)、又は足
側噴出ノズル(2)→背側噴出ノズル(3)の順序で一
定時間の周期で各噴出ノズルより浴湯を順次噴出させて
使用する場合、及びいずれかの噴出ノズルを一種又は二
種選択して使用する場合とがあり、各使用パターンは、
リモートコントローラ(30)のお好み噴出ノズル使用パ
ターンへの切替スイッチにより選択することができるよ
うにしている。 〔空気取入部の構成の説明〕 以下、空気取入部(5)の構成について説明する。 空気取入部(5)は、第8図〜第10図に示すように、
浴槽本体(1)の縁部(1a)に空気取入部取付口(1f)
を開口し、同空気取入部取付口(1f)中に、上面開口の
矩形箱型の空気取入部本体(80)を嵌入し、同空気取入
部本体(80)の上端周縁に形成した取付フランジ(80
a)を空気取入部取付口(1f)の周縁上面に係止させる
と共に、取付ボルト(81)により固定して、同空気取入
部本体(80)の上面開口部を左右側開口の蓋体(82)に
より被覆し、同蓋体(82)の外側にのみ形成された空気
取入口(82a)により外気と空気取入部本体(80)内と
を連通させている。 そして、空気取入部本体(80)の底面中央部には、吸
気パイプ連結部(83)を連通連結し、同連結部(83)の
前後壁にそれぞれ吸気パイプ(12)(12)の一端を連通
連結して、空気取入部本体(80)内に取入れた空気を吸
気パイプ連結部(83)中を通して各吸気パイプ(12)
(12)に送り、各空気パイプ(12)(12)より各噴出ノ
ズル(2)(3)(4)へ空気を供給できるようにして
いる。第8図中、(84)はリアクタンス形のサイレン
サ、(85)は逆止弁であり、同逆止弁(85)により吸気
パイプ(12)中を浴湯が逆流するのを防止している。 しかも、吸気パイプ連結部(83)内には、同連結部
(83)と空気取入部本体(80)との連通路(86)を開閉
するための気泡量調節弁(87)を設けており、同気泡量
調節弁(87)は、上端縁を空気取入部本体(80)の底部
に連通開口した円筒状の弁本体(88)と、同弁本体(8
8)の底部(88a)に取付けた気泡量調節用弁体開閉作動
用モーター(M2)と、同モーター(M2)に取付けた弁体
支持ロッド(89)と、同ロッド(89)の先端に取付け、
弁本体(88)の上端縁に形成した弁座(88b)に接離自
在とした弁体(90)とから構成している。 また、気泡量調節弁(87)は、吸気パイプ連結部(8
3)より空気取入部本体(80)内から取外し可能とし
て、同気泡量調節弁(87)のメンテナンス等が楽に行な
えるようにしている。(88d)は弁本体(88)の周壁に
設けた連通口である。 また、気泡量調節用弁体開閉作動用モーター(M2)
は、前記ノズル用弁体開閉作動用モーター(M1)と同様
にリニアステッピングモーター構造としており、後述す
る制御部(C)により制御可能とし、後述するリモート
コントローラ(30)の気泡量増大・減少スイッチ(66)
(67)を操作して、気泡量調節用弁体開閉作動用モータ
ー(M2)を駆動させることにより、弁体(90)を進退作
動させ、同弁体(90)と弁座(88b)との間隙を調節し
て、吸気パイプ(12)中を通って各噴出ノズル(2)
(3)(4)へ吸込まれる空気量の調節、すなわち、浴
湯中に混在させる気泡量の調節を行なうことができるよ
うにしている。 そして、上記気泡量調節用弁体開閉作動用モーター
(M2)には、ノズル用弁体開閉作動用モーター(M1)に
取付けた弁体基準位置検出センサ(23f)と同様に構成
した、弁基準位置検出センサ(91)を取付けて、同セン
サ(91)からの検出結果を制御部(C)に送り、同制御
部(C)により弁体(90)の開閉量を制御するようにし
ている。 また、空気取入部本体(80)内には、プラスチック多
孔質焼結体(例えば、ポリエチレン焼結体、ポリプロピ
レン焼結体等)よりなり、吸音機能と空気清浄機能を具
備する吸音材により円筒状に形成したサイレンサ(92)
を複数個設けており、同サイレンサ(92)は、空気取入
部本体(80)内の下部に横架したサイレンサ支持板(9
3)上に前後一定間隔を開けて立設し、各サイレンサ(9
2)の下端開口部(92a)を、サイレンサ支持板(93)上
に前後一定間隔を開けて立設し、各サイレンサ(92)の
下端開口部(92a)を、サイレンサ支持板(93)に複数
個設けた連通孔(94)にそれぞれ符合させて連通してい
る。 そして、各サイレンサ(92)の上面は蓋部(95)によ
り閉塞して、上記蓋体(82)の空気取入口(82a)より
空気取入部本体(80)内に取入れた空気を、サイレンサ
(92)の周壁を通過させて下端開口部(92a)より空気
取入部本体(80)の下部へ送り、気泡量調節弁(87)を
介して吸気パイプ(12)へ空気を送るようにしている。
(r)は空気流入方向を示す。 このようにして、空気取入部本体(80)内に取入れた
空気を、サイレンサ(92)の周壁を通過させることによ
り、消音すると共に清浄することができる。 〔循環ポンプの説明〕 以下、循環ポンプの構成について説明する。 循環ポンプ(P)は、第11図に示すように、ポンプケ
ーシング(32)内に、上段インペラー室(33)と下段イ
ンペラー室(34)とを相互に連動流路(32d)を介して
連通させて形成し、下段インペラー室(34)を、ポンプ
ケーシング(32)の下部一側に設けた浴湯吸込路(32
a)を介して浴湯吸込パイプ(10)と連通させると共
に、ポンプケーシング(32)の下部他側に設けた浴湯強
送路(32b)を介して浴湯強送パイプ(11)と連通さ
せ、上段インペラー室(33)の一側に設けた濾過強送路
(32c)を介して、後述する濾過機(43)の引込みパイ
プ(41)の一端と連通させている。(32e)は吸水口、
(32f)は下段吐水口、(32g)は上段吐水口、(z1)は
循環流れ方向、(z2)は濾過流れ方向を示している。 そして、上下段インペラー室(33)(34)内の中央部
を上下に貫通する状態にインペラー軸(35)を軸架し、
同インペラー軸(35)に上段インペラー(33a)と下段
インペラー(34a)とをそれぞれ上下段インペラー室(3
3)(34)内で同軸的に取付け、インペラー軸(35)を
ポンプケーシング(32)上に一体的かつ水密状態に載設
したポンプ駆動用モーター(M)の駆動軸(39)に連動
連設している。(36)は、インペラー軸(35)に取付け
たシール材であり、ポンプケーシング(32)内の水密性
を確保している。 また、循環ポンプ(P)の上段インペラー室(33)に
は、第12図に示すように、引込みパイプ(41)と戻しパ
イプ(42)を介して濾過機(43)を連通連結しており、
上段インペラー室(33)の上段吐水口(32g)に連通連
結した引込みパイプ(41)中を通して、下段インペラー
室(34)内に吸込んだ浴湯の一部を濾過機(43)に送
り、同濾過機(43)により濾過した浴湯を戻しパイプ
(42)中を通して浴湯強送パイプ(11)中へ送り、下段
インペラー室(34)の下段吐水口(32f)より浴湯強送
パイプ(11)中へ強送される浴湯に合流させるようにし
ている。 かかる構成により、上下段インペラー(33a)(34a)
を回転させると浴槽本体(1)内の給湯は浴湯吸込パイ
プ(10)から吸水口(32e)中を通して下段インペラー
室(34)の浴湯吸込路(32a)内に吸込まれ、同下段イ
ンペラー室(34)より浴湯強送路(32b)内を通して下
段吐水口(33a)、さらには浴湯強送パイプ(11)中を
通して浴槽本体(1)内へ強送される。 この際、下段インペラー室(34)内に流入した浴湯の
一部は、連通流路(32d)を通って上段インペラー室(3
3)内に流入し、濾過強送路(32c)内を通して上段吐水
口(33a)より引込みパイプ(41)中を通って濾過機(4
3)に送られて濾過され、濾過された浴湯、戻しパイプ
(42)中を通って浴湯強送パイプ(11)中へ送られる。 このように、上下段インペラー(33a)(34a)を具備
する循環ポンプ(P)により、浴湯循環流路(D)中を
循環する浴湯は、一部が濾過機(43)により濾過される
ようにしている。 また、第11図中、(39a)は、ポンプ駆動用モーター
(M)の駆動軸(39)の外周面に取付けた回転子、(39
b)は、モーターケーシング(38)の内周面に、回転子
(37)と内外側対向状態に取付けた固定磁極、(39c)
は冷却用ファンである。 〔濾過機の説明〕 以下に、濾過機の構成について説明する。 濾過機(43)は、第12図に示すように、濾過機本体
(43a)内下部にアクリルメッシュ(43b)を張設し、同
メッシュ(43b)上に濾過材(43c)を設け、濾過機本体
(43a)の上壁内面にバッフル(43d)を取付けて構成し
ている。 そして、かかる濾過機本体(43a)の上端に引込みパ
イプ(41)の一端を連通連結し、同濾過機本体(43a)
の下端に戻しパイプ(42)の一端を連通連結して、浴湯
を濾過機本体(43a)の上方より下方へ向けて濾過材(4
3c)中を通過させることにより、浴湯を濾過することが
できるようにしている。 また、引込みパイプ(41)の中途部には、電動三方弁
(45)を設け、同電動三方弁(45)の一端に排水パイプ
(46)を接続して、電動三方弁(45)により引込みパイ
プ(41)と排水パイプ(46)とを連通可能としている。 そして、の電動三方弁(45)を切替えて、引込みパイ
プ(41)と排水パイプ(46)とを連通状態として、循環
ポンプ(P)の上下段インペラー(33a)(34a)を回転
させることにより、浴湯の一部を戻しパイプ(42)中を
通して濾過機本体(43a)の下方より上方へ向けて濾過
材(43c)中を通過させることにより、同濾過材(43c)
の洗浄を行なうことができるようにしている。 また、上記電動三方弁の(45)の切替操作は、後述す
るリモートコントローラ(30)により行なうことができ
るようにしている。 〔制御部の説明〕 以下に、制御部の構成について説明する。 制御部(C)は、第3図に示すように、マイクロプロ
セッサ(MPU)と、入出力インターフェース(50)(5
1)と、ROMとRAMとからなるメモリ(52)と、タイマー
(53)とから構成している。 そして、上記構成において、入力インターフェース
(50)には、循環ポンプ(P)の回転数を検出する回転
数検出センサ(6)、噴出量調節用弁体(22)の開閉量
を検出する弁体基準位置検出センサ(23f)、気泡量調
節弁(5d)の開閉量を検出する弁基準位置検出センサ
(91)、浴湯強送パイプ(11)内の水圧を検出する圧力
センサ(48)、浴槽本体(1)内の浴湯の温度を検出す
る浴湯温度検出センサ(T)及びリモートコントローラ
(30)からの赤外線による駆動信号を受信する赤外線受
信センサ(30b)を接続している。 一方、出力インタフェース(51)には、ポンプ駆動用
モーター(M)、ノズル用弁体開閉作動用モーター(M
1)、気泡量調節用弁体開閉作動用モーター(M2)、及
び電動三方弁(45)を接続している。 また、メモリ(52)には、上記した各センサからの出
力信号や、リモートコントローラ(30)からの駆動信号
に基づいて、各モーター(M)(M1)(M2)及び電動三
方弁(45)等の駆動部を駆動するための駆動順序プログ
ラムを記憶させている。 また、循環ポンプ(P)の回転数は、インバータによ
りポンプ駆動用モーター(M)に供給する電流の周波数
を変更することによって行なうようにすることもでき
る。 〔リモートコントローラの説明〕 以下に、上記制御部(C)に駆動出力を手動操作で送
るためのリモートコントローラ(30)について説明す
る。 リモートコントローラ(30)は、第13図に示すよう
に、運転スイッチ(60)と、お好み噴流モードスイッチ
であるマイルドブロースイッチ(61)、指圧ブロースイ
ッチ(62)、パルスブロースイッチ(63)、マッサージ
ブロースイッチ(64)ウェーブブロースイッチ(65)及
びエアパルスブロースイッチ(79)と、気泡量増大・減
少スイッチ(66)(67)と、浴湯噴出強弱側スイッチ
(68)(69)と、周期増大減少スイッチ(70)(71)
と、お好み噴出ノズル使用パターンの切替スイッチであ
る噴出ノズル全部使用パターンスイッチ(72)、循環使
用パターンスイッチ(73)、背側噴出ノズル使用パター
ンスイッチ(74)、足側噴出ノズル使用パターンスイッ
チ(75)、及び腹側噴出ノズル使用パターンスイッチ
(76)と、濾過機洗浄スイッチ(77)とを具備してい
る。 そして、運転スイッチ(60)をオンすることにより、
後述するブロー運転を開始することができるようにして
いる。 また、(78)は、電源に接続したコンセント(7)に
プラグを差し込んだ場合に点灯する電源ランプ、(60
a)は、運転スイッチ(60)がONした場合に点灯する運
転表示ランプ、(61a)(62a)(63a)(64a)(65a)
(79a)は各モードスイッチ表示ランプ、(66a)(67
a)は気泡量設定ランプ、(68a)(69a)は浴湯噴出強
弱設定ランプ、(70a)(71a)は浴湯噴出周期設定ラン
プ、(72a)(73a)(74a)(75a)(76a)は噴出ノズ
ル使用パターン設定ランプ、及び(77a)は濾過機洗浄
スイッチ表示ランプである。 また、かかるリモートコントローラ(30)は、第13図
に示すように、前端部に赤外線照射部(30a)を具備
し、各スイッチ操作により、あらかじめ設定したマルチ
フリケンシートーンモジュレーションシステム(MFTM)
にもとづいて、各スイッチに応じた所定の周期の赤外線
が赤外線照射部(30a)より放出されると、同赤外線が
浴室内に設置した赤外線受信センサ(30b)(第1図参
照)により検出され、同検出信号が制御部(C)の入力
インターフェース(50)に送られて、メモリ(52)から
読み出された駆動プログラムに基づいて所望の駆動装置
を駆動するようにしている。 しかも、上記リモートコントローラ(30)は、浴湯面
に浮上可能(比重を1以下にする)に構成し、入浴者が
入浴状態で操作できるようにしている。また、赤外線受
信センサ(30b)と空気取入部(5)とを一体的に構成
することもできる。 上記のような構成により、本発明に係る気泡発生浴槽
(A)では、リモートコントローラ(30)を浴湯面上に
おいて操作することにより、ポンプ駆動用モーター
(M)、ノズル用弁体開閉作動用モーター(M1)、気泡
量調節用弁体開閉作動用モーター(M2)、及び電動三方
弁(45)等の駆動装置を制御部(C)を介して駆動・制
御して、各駆動装置により駆動する循環ポンプ(P)の
回転数、各噴出ノズル(2)(3)(4)に設けた噴出
量調節用弁体(22)の開閉量と開閉速度、及び空気取入
部(5)に設けた気泡量調節弁(5d)の開閉量と開閉速
度の調節、電動三方弁(45)の切替作動を行なうことが
できるようにしている。 そして、上記循環ポンプ(P)の回転数の調節、噴出
量調節用弁体(22)の開閉量と開閉速度の調節、及び気
泡量調節弁(5d)の開閉量と開閉速度の調節又はこれら
の組合せにより、各噴出ノズルから噴出する浴湯の噴出
量、噴出圧、混入する気泡量に差異を設けた六種類の噴
流モード(マイルドブロー、指圧ブロー、パルスブロ
ー、マッサージブロー、ウェーブブロー及びエアパルス
ブロー)を設定することができ、各噴流モードをリモー
トコントローラ(30)に設けたお好み噴流モードスイッ
チのON・OFF操作により選択することができるようにし
ている。 しかも、各モードについて、気泡量増大・減少スイッ
チ(66)(67)と、浴湯噴出強・弱側スイッチ(68)
(69)と、周期増大・減少スイッチ(70)(71)とをそ
れぞれON・OFF操作することにより、気泡量の増減調節
と、噴出浴湯の強弱調節と、噴出浴湯の周期の増減調節
を行なうことができるようにしている。 さらに、お好み噴出ノズル使用パターンへの各切替え
スイッチをON・OFF操作することにより、上記噴流モー
ドを適用する六個の噴出ノズルの使用パターンを選択す
ることができるようにしている。 また、濾過機洗浄スイッチ(77)をON操作することに
より濾過機の洗浄を開始し、OFF操作することにより濾
過機の洗浄を終了することができるようにしている。
【お好み噴流モードの説明】
以下に、本発明の要旨であるマッサージブローについ
て第14図及び第15図にもとづいて説明すると共に、他の
お好み噴流モード(マイルドブロー、指圧ブロー、パル
スブロー、ウェーブブロー及びエアパルスブロー)につ
いても簡単に説明する。なお、説明の便宜上、マイルド
ブローと指圧ブローを説明した後、マッサージブローに
ついて説明する。 〔1〕マイルドブロー マイルドブローは、各噴出ノズル(2)(3)(4)
からの浴湯の噴出量が多くかつ噴出圧が低い噴流形態で
あり、マイルドでソフトに入浴者の体全体を包み込ん
で、入浴者に刺激マッサージする感覚を与えるものであ
る。 すなわち、マイルドブローは、各噴出ノズル(2)
(3)(4)の各噴出量調節用弁体(22)を全開作動さ
せ、循環ポンプ(P)の回転数を一定範囲内(例えば、
2100〜3000r.p.mの範囲内)で変更して、同ポンプ
(P)の吐出圧力を一定に設定した低い圧力範囲内(例
えば0.2〜0.5kg/cm2)で数段階(例えば五段階)の強弱
レベルに設定して、各噴出ノズル(2)(3)(4)よ
り大量の浴湯(例えば、40〜80/min)を噴出すること
ができるものである。 また、上記したマイルドブローは、リモートコントロ
ーラ(30)のマイルドブロースイッチ(61)をONさせる
ことにより作動するものである。 また、かかるマイルドブローの浴湯を噴出する噴出ノ
ズルの使用パターンは、後述するマッサージブローの場
合と同様である。 また、マイルドブロー使用時には、空気取入部(5)
の気泡量調節弁(5d)をリモートコントローラ(30)の
気泡量増大・減少スイッチ(66)(67)により操作し
て、気泡量の調節も行ない、入浴者の人体に与えるマイ
ルドさに変化をもたせることができるようにしている。 〔2〕指圧ブロー 指圧ブローは、各噴出ノズル(2)(3)(4)から
の浴湯の噴出量が少なくかつ噴出圧が高い噴流形態であ
り、入浴者の体の一部に勢いよく噴流を当てることによ
り、入浴者に指圧感のある刺激マッサージ感覚を与える
ものである。 すなわち、指圧ブローは、循環ポンプ(P)の吐出出
力が一定(例えば、1.0kg/cm2)となるように、同ポン
プ(P)を最高の回転数(N1)(例えば、3000r.p.m)
付近で運転制御し、各噴出ノズル(2)(3)(4)の
噴出量調節用弁体(22)を調節して、浴湯の噴出量を一
定の少ない範囲内(例えば、30〜50/minの範囲内)で
数段階(例えば五段階)に設定することができるもので
ある。 また、上記した指圧ブローは、リモートコントローラ
(30)の指圧ブロースイッチ(62)をONさせることによ
り作動するものである。 また、かかる指圧ブロー状態に浴湯を噴出する噴出ノ
ズルの使用パターンは、後述するマッサージブローの場
合と同様である。 また、指圧ブロー使用時には、空気取入部(5)の気
泡量調節弁(5d)をリモートコントローラ(30)の気泡
量増大・減少スイッチ(66)(67)により操作して、気
泡量の調節も行ない、入浴者の人体に与える指圧感に変
化をもたせることができるようにしている。 〔3〕マッサージブロー マッサージブローは、各噴出ノズル(2)(3)
(4)からの浴湯の噴出量・噴出圧を周期的に変更し
て、上記マイルドブローと指圧ブローとを交互に行なう
噴流形態であり、入浴者にマイルドブローのマイルドさ
と指圧ブローの指圧感とを交互に与えるものである。 すなわち、マッサージブローは、空気取入部(5)の
気泡量調節弁(5d)を全開作動状態とし、循環ポンプ
(P)の回転数を一定に保持して、各噴出ノズル(2)
(3)(4)の噴出量調節用弁体(22)を開度を漸次減
少、又は漸次拡大させて、各噴出ノズルからの浴湯の噴
出量の増減変化(例えば、30〜80/min)と噴出圧の強
弱変化(例えば、0.3〜1.0kg/cm2)を周期的に行なうも
のである。 そして、かかるマッサージブローの強弱レベルの変更
は、浴湯の噴出量の増減変化を数段階(例えば五段階)
に設定して行なうことができる。 また、第14図には、循環ポンプ(P)の回転数の変化
に伴い変化する噴出量−噴出圧特性曲線(F1)(F2)
(F3)を例示しており、(N1)(N2)(N3)(N4)は循
環ポンプ(P)の回転数性能曲線である。ただし、回転
数の大小関係はN1>N2>N3>N4である。 また、第14図に示す(c1)(c2)は、それぞれ噴出量
−噴出圧特性曲線(F1)(F3)間を回転数性能曲線に沿
って変化するマッサージブローの特性曲線であり、各特
性曲線(c1)(c2)に沿って各噴出ノズルからの浴湯の
噴出量と噴出圧が周期的に変化し、マイルド効果と指圧
効果を奏するものである。 また、第15図には、噴出量調節用弁体(22)を全開
放、二分の一開放、四分の一開放させた場合の噴出ノズ
ル特性曲線R1,R2,R3を例示しており、u1,u2,u3…は噴出
圧力線である。ただし、噴出圧力の大小関係はu1<u2<
u3…である。 そして、第14図中のマッサージブロー特性曲線(c1)
(c2)は、第15図の噴出ノズル特性においては曲線
(c′1)(c′2)で表示でき、同曲線(c′1)
(c′2)に沿って気泡量が大幅に変化し、同気泡量の
変化により入浴者へのマッサージ効果を高めている。 また、上記したマッサージブローは、リモートコント
ローラ(30)のマッサージブロースイッチ(64)をONさ
せることにより作動するものである。 また、かかるマッサージブローの浴湯を噴出する噴出
ノズルの使用パターンは、噴出ノズル全部使用パターン
スイッチ(72)をONして六個の噴出ノズル(2)(2)
(3)(3)(4)(4)より同時に浴湯を噴出させる
場合と、循環使用パターンスイッチ(73)をONして、各
噴出ノズル(2)(4)よりX秒(例えば3秒)の周期
で交互に浴湯を噴出させる場合と、各噴出ノズル(2)
(3)(4)を一種又は二種選択して、選択した噴出ノ
ズルにより浴湯を噴出させる場合がある。 また、マッサージブローのレベルの変更や噴出ノズル
使用パターンの変更の際の各スイッチの切替時間は、例
えば約1秒とする。 また、マッサージブロー使用時には、各噴出ノズル
(2)(3)(4)の噴出量調節用弁体(22)の開閉作
動周期を、リモートコントローラ(30)の周期増大・減
少スイッチ(70)(71)により調節して、入浴者に与え
る指圧効果に変化をもたせることができるようにしてい
る。 そして、上記噴出量調節用弁体(22)の開閉作動周期
は、例えば、1秒、2秒、3秒、4秒、5秒の五段階に
設定することができる。 また、上記した足側噴出ノズル(2)と背側噴出ノズ
ル(4)からの交互の浴湯噴出周期は、噴出量調節用弁
体(22)の開閉作動周期の二分の一とすることができ
る。 〔4〕パルスブロー パルスブローは、個々の噴出ノズル(2)(4)を周
期的に開閉作動させ、浴湯の噴出・停止を交互に行なう
噴流形態であり、噴流をパルス的に出したり出さなかっ
たりすることにより、入浴者に鋭い刺激を与えることが
できるものである。 すなわち、パルスブローは、前記指圧ブローにおい
て、各噴出ノズル(2)(4)の噴出量調節用弁体(2
2)を一定時間経過ごとに最大スピード(例えば、1秒
以内)で全開位置と全閉位置に交互に移動させるもので
ある。これにより、浴湯を噴出する状態と浴湯が噴出し
ない状態とを交互に生じさせることができる。なお、浴
湯を噴出する際には気泡を含んでいる場合と気泡を含ん
でいない場合とがある。 また、上記したパルスブローは、リモートコントロー
ラ(30)のパルスブロースイッチ(63)をONさせること
により作動するものである。 また、かかるパルスブローの浴湯を噴出する噴出ノズ
ルの使用パターンは、前記したマッサージブローの場合
と同様である。 また、パルスブロー使用時には、各噴出ノズルの噴出
量調節用弁体(22)の開閉作動周期をリモートコントロ
ーラ(30)の周期増大・減少スイッチ(70)(71)によ
り調節して、入浴者に与える指圧感に変化をもたせるこ
とができるようにしている。 〔5〕ウェーブブロー ウェーブブローは、循環ポンプ(P)の回転数を周期
的に変更して、浴湯の噴出量を周期的に変化させる噴流
形態であり、噴出量をゆっくりとした周期で変化させる
ことにより、不定常の流れを作り、入浴者に寄せては返
す波のイメージの噴流を与えるものである。 すなわち、ウェーブブローは、各噴出ノズル(2)
(3)(4)の各噴出量調節用弁体(22)を全開若しく
は中開状態として、循環ポンプ(P)の作動をON・OFF
させ、若しくは循環ポンプ(P)の回転数を一定の範囲
内(例えば、1500〜3000r.p.mの範囲内)で周期的に変
化させるものである。 そして、かかるウェーブブローの強弱レベルの変更
は、流量変化の他に空気取入部(5)の気泡量調節弁
(5d)の開閉調節により行なうものであり、気泡量が多
い程、噴出圧を強くすることができる。 また、ウェーブブローは、リモートコントローラ(3
0)のウェーブブロースイッチ(65)をONさせることに
より作動するものである。 また、かかるウェーブブロー状態に浴湯を噴出する噴
出ノズルの使用パターンは、前記したマッサージブロー
の場合と同様である。 また、ウェーブブロー使用時には、循環ポンプ(P)
の回転数を変化させる周期をリモートコントローラ(3
0)の周期増大・減少スイッチ(70)(71)により調節
して、入浴者に与える指圧効果に変化をもたせることが
できるようにしている。 〔6〕エアパルスブロー エアパルスブローは、空気取入部(5)による空気取
入時間と空気取入停止時間とを周期的に変更して、気泡
混じりの浴湯と気泡の混じらない浴湯の噴出を交互に行
なう噴流形態であり、入浴者に前記したパルスブローと
は異なる刺激を与えるものである。 すなわち、エアパルスブローは、前記指圧ブローにお
いて、空気取入部(5)の気泡量調節弁(5d)を(例え
ば、1秒以内)で全開作動と全閉作動とを交互に一定周
期で繰返すことにより、気泡混じりの浴湯と気泡の混じ
らない浴湯とを交互に噴出させることができるものであ
る。 また、上記したエアパルスブローは、リモートコント
ローラ(30)のエアパルスブロースイッチ(79)をONさ
せることにより作動するものである。 また、かかるエアパルスブローの浴湯を噴出する噴出
ノズルの使用パターンは、前記したマッサージブローの
場合と同様である。 また、エアパルスブロー使用時には、空気取入部
(5)の気泡量調節弁(5d)の開閉作動周期をリモート
コントローラ(30)の周期増大・減少スイッチ(70)
(71)により調節して、入浴者に与える刺激に変化をも
たせることができるようにしている。
【気泡発生浴槽の運転の説明】
以下に、上記した気泡発生浴槽(A)の運転を第16a
図〜第16f図及び第17図の制御シーケンスにもとづき説
明する。 まず、電源に制御部(C)等のプラグを差込み、給電
する(100)。 次に、連結予防運転をする(110)。 すなわち、連結予防運転は、第17図に示すように、浴
湯循環流路(D)内の浴湯温度を浴湯温度検出センサ
(T)により検出し(111)、同浴湯温度が0℃より高
く(111Y)、かつ循環ポンプ(P)を正常使用可能な温
度(例えば5℃)より低ければ(112N)、浴槽本体
(1)内の浴湯の水位が一定レベル以上あるかチェック
し(113)、水位が一定レベル以上あれば(113Y)、異
常ランプ(図示せず)を点滅させ(114)、循環ポンプ
(P)をインバータ制御により低速運転し(115)、浴
湯を循環させることにより、浴湯を正常使用可能な温度
にした後(112Y)、循環ポンプ(P)の制御運転を停止
して(116)、次のステップ(120)に進む。 また、浴湯温度が0℃より低ければ(111N)、異常ラ
ンプを点滅させ(117)、循環ポンプ制御運転はOFF状態
(118)を維持する。 また、浴槽本体(1)内の浴湯の水位が一定レベル以
上あるかチェックし(113)、水位が一定レベル以上な
ければ(113N)、循環ポンプ(P)の運転を停止させる
(116)。 また、浴槽本体(1)内の浴湯の温度が循環ポンプ
(P)を通常使用可能な温度以上あれば、正規モードで
次のステップ(120)に進む。 そして、リモートコントローラ(30)に設けた運転ス
イッチ(60)をONする(120)。 この場合、上記した浴湯温度条件(5℃以上)が満た
されていなければ、運転スイッチ(60)をONしても、各
駆動装置は作動しない。 次に、水位センサを兼用する圧力センサ(48)によ
り、浴槽本体(1)内の浴湯の水位が一定レベル以上、
すなわち、各噴出ノズル取付位置よりも水位が高く、各
噴出ノズルより好みのモードの浴湯噴出が行なえる水位
レベル以上であるかどうかを検出する(121)。 その結果、水位が一定レベル以上であれば(121Y)、
運転ランプ(60a)が点灯する(122)が、水位が一定レ
ベル以上なければ(121N)、異常ランプが点滅する(12
3)、 自動給湯機を具備する浴槽においては、たし湯運転が
始まる(124)。かかるたし湯運転は、浴槽本体(1)
内に浴湯を補充して、同浴湯の水位を上記一定レベル以
上にするものである。そして、水位が一定レベル以上に
なったところでたし湯運転は停止し、運転ランプ(60
a)が点灯する(122)。 次に、全噴出ノズル(2)(3)(4)の流量調節用
弁体(22)及び気泡量調節弁(87)がプリセット位置に
あるかどうかを、弁体基準位置検出センサ(23f)(9
1)により検出する(125)。 ここで、プリセット位置とは、例えば、全噴出ノズル
(2)(3)(4)の上記各弁体(22)の開度を全開の
状態として、全噴出ノズル(2)(3)(4)より一定
の噴出量・噴出圧で浴湯を噴出させることのできる位置
である。 そして、上記検出結果がプリセット位置であれば、お
好み噴流モードを選択することができる。 また、検出の結果、プリセット位置でない場合には
(125N)、全噴出ノズル(2)(3)(4)の噴出量調
節用弁体(22)及び気泡量調節弁(87)をプリセット位
置まで移動させる(126)。 そして、お好み噴流モードは、リモートコントローラ
(30)に設けたマッサージブロースイッチ(64)をONす
ることにより(127Y)、マッサージブロー運転を選択す
る(128)か、パルスブロースイッチ(63)をONするこ
とにより(129Y)、パルスブロー運転を選択する(13
0)か、ウェーブブロースイッチ(65)をONすることに
より(131Y)、ウェーブブロー運転を選択する(132)
か、エアパルスブロースイッチ(79)をONすることによ
り(133Y)、エアパルスブロー運転を選択する(134)
か、マイルドブロースイッチ(61)をONすることにより
(135Y)、マイルドブロー運転を選択する(136)か、
又は指圧ブロースイッチ(62)をONすることにより(13
1aY)、指圧ブロー運転を選択する(132a)。 以下、マッサージブロー運転を選択した場合(128)
について説明する。 上記いずれかの噴流モードが選択されると、再度浴槽
本体(1)内の浴湯の水位が一定レベル以上にあるかど
うかをチェックする(200)。 これは、お好み噴流モードが選択される前に、浴槽本
体(1)内の浴湯がくみ出されて、水位が一定レベル以
上に保たれていない場合があるからである。 そして、水位が一定レベル以上にない場合(200N)
は、異常ランプが点滅し(201)、自動給湯機を具備す
る浴槽の場合は、たし湯運転が始まり(202)、水位を
一定レベル以上にする。 次に、一定レベル以上の水位が検出されたところで、
循環ポンプ(P)の制御運転が始まる(203)。 そして、循環ポンプ(P)の吐出圧力を圧力センサ
(48)により検出し、同吐出圧力が正常かどうかをチェ
ックする(204)。 上記吐出圧力が異常であれば、異常ランプを点滅させ
(205)、さらに循環ポンプ(P)の運転を停止させる
(206)。 また、吐出圧力が正常であれば(204N)、循環ポンプ
(P)の駆動時間設定マイマーが自動的にONする(20
7)。 次に、マッサージブロー使用ランプ(噴流運転モード
ランプ)が点灯する(208)。 次に、気泡若しくは浴湯の噴出周期、又は気泡若しく
は浴湯の噴出強さを、それぞれプリセット値を基準にし
て、必要に応じて増減調節する。 すなわち、リモートコントローラ(30)に設けた周期
増大・減少スイッチ(70)(71)のいずれもONしなけれ
ば、循環ポンプ(P)の回転数変化、各噴出ノズルの噴
出量調節用弁体(22)の開閉速度及び気泡量調節弁(5
d)の開閉速度は、プリセット値に保たれ(209Y)、同
プリセット値の周期で気泡・浴湯が噴出される(21
0)。 しかも、マッサージブロー運転の場合は、ステップ
(209)と後続のステップ(217)において、あらかじめ
プリセット値を、浴湯の噴出量・噴出圧を周期的に変更
して、マイルドブローと指圧ブローとを交互に行なう噴
流の一形態を取り得るように設定している。 また、周期を増大させる周期増大スイッチ(71)をON
し続けると(211Y)、プリセット値よりも周期が増大す
る(212)。 また、周期を減少させる周期減少スイッチ(70)をON
し続けると(214Y)、プリセット値よりも周期が減少す
る(215)。 また、リモートコントローラ(30)に設けた浴湯噴出
強弱側スイッチ(68)(69)のいずれもONしなければ、
循環ポンプ(P)の回転数幅、各噴出ノズルの噴出量調
節用弁体(22)の開閉幅及び気泡量調節弁(5d)の開閉
幅は、プリセット値に保たれ(217Y)、同プリセット値
の強さで気泡・浴湯が噴出される(218)。 また、噴出強さ(噴出圧・噴出量)を増大させる浴湯
噴出強側スイッチ(68)をONし続けると(219Y)、プリ
セット値よりも噴出強さが増大する(220)。 また、噴出強さを減少させる浴湯噴出弱側スイッチ
(69)をONし続けると(222Y)、プリセット値よりも噴
出強さが減少する(223)。 上記のように噴出強さを設定した後に、再度循環ポン
プ(P)の吐出圧力と浴槽本体(1)内の浴湯の水位レ
ベルを圧力センサ(48)により、又循環ポンプ(P)の
回転数を回転数検出センサ(6)により検出し、正常で
あるかどうかをチェックする(154)。 そして、異常があれば、異常ランプを点滅させ(15
5)、循環ポンプ(P)の運転を停止させる(156)。 さらに、循環ポンプ(P)の吐出圧力と回転数をチェ
ックし(157)、設定値との偏差に応じて制御部(C)
にフィードバック制御させ、循環ポンプ(P)の吐出圧
力と回転数とを制御する(140)。 また、偏差が設定範囲内であれば(157Y)、気泡量設
定ランプ(66a)(67a)又は浴湯噴出周期設定ランプ
(70a)(71a)及び浴湯噴出強弱設定ランプ(68a)(6
9a)が点灯する(158)。かかるランプの点灯により使
用者は、使用状態を視認できる。 かかる状態で、次に各噴出ノズル(2)(3)(4)
の好みの使用パターンを、切替スイッチをONすることに
より選択することができる。 すなわち、全噴出ノズル(2)(3)(4)を使用す
る噴出ノズル全部使用パターンをプリセットパターンと
して、いずれの切替スイッチもONしなければ(159Y)
(161N)、全噴出ノズル(2)(3)(4)よりあらか
じめ設定した噴流モードの浴湯が噴出される(160)。 そして、循環使用パターンスイッチ(73)をONすると
(161Y)、循環使用パターンに従って各噴出ノズル
(2)(3)(4)より設定噴流モードの浴湯が順次噴
出される(162)。 また、循環使用パターンスイッチ(73)をOFFすると
(163Y)、プリセットパターンにもどる。 また、背側噴出ノズル使用パターンスイッチ(74)を
ONすると(164Y)、背側噴出ノズル使用パターンに従っ
て、各噴出ノズル(3)(3)より設定噴流モードの浴
湯が噴出される(165)。また、背側噴出ノズル使用パ
ターンスイッチ(74)をOFFすると(166Y)、プリセッ
トパターンにもどる。 また、足側噴出ノズル使用パターンスイッチ(75)を
ONすると(167Y)、足側噴出ノズル使用パターンに従っ
て、各噴出ノズル(2)(2)より設定噴流モードの浴
湯が噴出される(168)。また、足側噴出ノズル使用パ
ターンスイッチ(75)をOFFすると(169Y)、プリセッ
トパターンにもどる。 また、腹側噴出ノズル使用パターンスイッチ(76)を
ONすると(170Y)、腹側噴出ノズル使用パターンに従っ
て、各噴出ノズル(4)(4)より設定噴流モードの浴
湯が噴出される(171)。また、腹側噴出ノズル使用パ
ターンスイッチ(76)をOFFすると(172Y)、プリセッ
トパターンにもどる。 また、背側噴出ノズル使用パターンスイッチ(74)と
足側噴出ノズル使用パターンスイッチ(75)とをONする
と(173Y)、背側噴出ノズル使用パターンと足側噴出使
用パターンとに従って、各噴出ノズル(2)(2)
(3)(3)より設定噴流モードの浴湯が噴出される
(174)。また、背側噴出ノズル使用パターンスイッチ
(74)と足側噴出ノズル使用パターンスイッチ(75)と
をOFFすると(175Y)、プリセットパターンにもどる。 また、背側噴出ノズル使用パターンスイッチ(74)と
腹側噴出ノズル使用パターンスイッチ(76)とをONする
と(176Y)、背側噴出ノズル使用パターンと足側噴出使
用パターンとに従って、各噴出ノズル(2)(2)
(4)(4)より設定噴流モードの浴湯が噴出される
(177)。また、背側噴出ノズル使用パターンスイッチ
(74)と腹側噴出ノズル使用パターンスイッチ(76)と
をOFFすると(178Y)、プリセットパターンにもどる。 また、足側噴出ノズル使用パターンスイッチ(75)と
腹側噴出ノズル使用パターンスイッチ(76)とをONする
と(179Y)、背側噴出ノズル使用パターンと足側噴出使
用パターンとに従って、各噴出ノズル(3)(3)
(4)(4)より設定噴流モードの浴湯が噴出される
(180)。また、足側噴出ノズル使用パターンスイッチ
(75)と腹側噴出ノズル使用パターンスイッチ(76)と
をOFFすると(181Y)、プリセットパターンにもどる。 上記のように、お好み噴流を、お好みの噴出ノズル使
用パターンで噴出させながら、入浴を楽しんでいる間
も、常時循環ポンプ(P)の吐出圧力と回転数、及び浴
槽本体(1)内の浴湯の水位レベルは正常に保たれてい
るかどうかをチェックしている(182)。 そして、異常があれば(182N)、異常ランプが点滅し
(183)、循環ポンプ(P)の運転を停止する(184)。 また、異常がなければ(182Y)、さらに循環ポンプ
(P)の吐出圧力と回転数をチェックして(185)、吐
出圧力、回転数を設定値との偏差に応じてフィードバッ
ク制御をする(140)。 また、偏差がなければ(185Y)、噴出ノズル使用パタ
ーンランプが点灯する(186)。かかるランプの点灯に
より使用者は、どのパターンを選択しているかを視認す
ることができる。 その後、運転スイッチ(60)がOFFされると(187
Y)、循環ポンプ(P)の運転が停止され(188)され
る。 続いて、気泡量設定ランプ(66a)(67a)、浴湯噴出
周期設定ランプ(70a)(71a)、又は浴湯噴出強弱設定
ランプ(68a)(69a)が消灯し(189)、続いて噴出ノ
ズル使用パターン設定ランプが消灯し(190)、さらに
噴流運転モードランプが消灯する(191)。 そして、運転がOFFとなり(192)、運転ランプ(60
a)が消灯する(193)。 また、運転スイッチ(60)がOFFされず(187N)、し
かも、循環ポンプ(P)の駆動時間設定タイマーが完了
しない間は(194N)は、循環ポンプ(P)の制御運転は
継続される(140)。 また、上記駆動時間設定タイマーがアップした場合に
は(194Y)、循環ポンプ(P)の運転が停止され(18
8)、以下上記のステップ(189)〜(193)をたどる。 以上、マッサージブロー運転について説明してきた
が、パルスブロー運転を選択した場合(130)とウェー
ブブロー運転を選択した場合(132)とエアパルスブロ
ー運転を選択した場合(134)も、上記マッサージブロ
ー運転を選択した場合(128)と同様に、ステップ(20
0)〜(223)及びステップ(154)〜(194)をたどる。 そして、パルスブロー運転の場合は、ステップ(20
9)(217)において、あらかじめプリセット値を、個々
の噴出ノズルが周期的に開閉作動して、浴湯の噴出・停
止が交互に行なわれる噴流の一形態を採り得るように設
定している。 また、ウェーブブロー運転の場合は、ステップ(20
9)(217)において、あらかじめプリセット値を、循環
ポンプの回転数を周期的に変更して、浴湯の噴出圧の強
弱を周期的に変化させる噴流の一形態を採り得るように
設定している。 また、エアパルスブロー運転の場合は、ステップ(20
9)(217)において、あらかじめプリセット値を、空気
取入部(5)による空気取入時間と空気取入停止時間と
を周期的に変更して、気泡混じりの浴湯と気泡の混じら
ない浴湯の噴出を交互に行なう噴流の一形態を採り得る
ように設定している。 次に、マイルドブロー運転を選択した場合(136)に
ついて、第16f図にもとづき説明する。 マッサージブロー運転を選択した場合(128)と同様
に、再度浴槽本体(1)内の浴湯の水位が一定レベル以
上あるかどうかチェックする(137)。 そして、水位が一定レベル以上にない場合は、異常ラ
ンプが点滅し(138)、自動給湯機を具備する浴湯の場
合は、たし湯運転が始まり(139)、浴槽本体(1)内
の浴湯の水位を一定レベル以上にする。 次に、一定レベル以上の水位が検出されたところで、
循環ポンプ(P)の制御運転が始まる(140)。 そして、循環ポンプ(P)の吐出圧力を圧力センサ
(48)により検出し、同吐出圧力が正常かどうかをチェ
ックする(141)。 上記吐出圧力が異常であれば(141N)、異常ランプを
点滅させ(142)、さらに循環ポンプ(P)の運転を停
止させる(143)。 また、吐出圧力が正常であれば(141Y)、循環ポンプ
(P)の駆動時間設定タイマーが自動的にONする(14
4)。 これは、循環ポンプ(P)の駆動時間をあらかじめ設
定(例えば、30分間)しておくことにより、運転スイッ
チ(60)をOFFし忘れて、長時間循環ポンプ(P)を駆
動させてしまうという不具合の発生を防止するものであ
る。 次に、噴流運転モードランプが点灯する(145)。 これは、前に選択したお好み噴流モードのランプを点
灯させて、使用者がどのモードを選択したかを視認でき
るようにしているものである。 次に、気泡量を、プリセット量を基準にして、必要に
応じて増減調節する。 すなわち、リモートコントローラ(30)の気泡量増大
・減少スイッチ(66)(67)のいずれもONしなければ、
気泡量調節弁(87)が前記プリセット位置に保たれ(14
6Y)、一定量の気泡が浴湯と共に噴出される(147)。 しかも、マイルドブロー運転の場合は、ステップ(14
b)において、あらかじめプリセット量を、浴湯の噴出
量が多くかつ噴出圧が低い噴流の一形態を採り得るよう
に設定している。 また、気泡量を増大させる気泡量増大スイッチ(67)
をONし続けると(148Y)、気泡量が増大する(149)。 また、気泡量を減少させる気泡量減少スイッチ(66)
をONし続けると(151Y)、気泡量が減少する(152)。 その後は、マサージブロー運転の場合のステップ(15
4)〜(194)をたどるものであり、この間、噴出ノズル
の好みの使用パターンを、切替スイッチをONすることに
より選択することができる。 以上、マイルドブロー運転について説明してきたが、
指圧ブロー運転を選択した場合(132a)は、上記マイル
ドブロー運転を選択した場合(136)と同様にステップ
(137)〜(194)をたどる。 そして、指圧ブロー運転の場合は、ステップ(146)
において、あらかじめプリセット量を、浴湯の噴出量が
少なくかつ噴出圧が高い噴流の一形態を採り得るように
設定している。 (ヘ) 効果 本発明では、噴出量自動可変噴出ノズルから浴槽本体
内への浴湯の噴出量・噴出圧を、制御部を介して制御可
能に構成して、浴湯の噴出量が多くかつ噴出圧が低いマ
イルドな噴流と、浴湯の噴出量が少なくかつ噴出圧が高
い指圧的な噴流とに自動的かつ周期的に変更する噴流形
態を採りうるようにしているために、入浴者は、各噴流
に変更するための操作を必要とすることなく、周期的に
変化する噴流のマイルド感と指圧感とを交互に楽しむこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による気泡発生浴槽の斜視図。 第2図は、同気泡発生浴槽の平面図。 第3図は、同気泡発生浴槽の概念的構成説明図。 第4図は、噴出ノズルの拡大断面図。 第5図は、同噴出ノズルの背面図。 第6図は、第4図のI−I線断面図。 第7図は、ノズル用弁体開閉作動用モーターの拡大断面
図。 第8図は、吸気パイプの配管説明図。 第9図は、空気取入部の拡大断面図。 第10図は、第9図のII−II線断面図。 第11図は、ポンプ駆動用モーターと循環ポンプの一部切
欠正面図。 第12図は、濾過機の断面図。 第13図は、リモートコントローラの平面図。 第14図は、噴出量−噴出圧特性の説明図。 第15図は、噴出ノズル特性の説明図。 第16a図〜第16f図は、気泡発生浴槽の運転のフローチャ
ート。 第17図は、凍結予防運転のフローチャート。 (A):気泡発生浴槽 (P):循環ポンプ (C):制御部 (1):浴槽本体 (2):足側噴出ノズル (3):背側噴出ノズル (4):腹側噴出ノズル (10):浴湯吸込パイプ (11):浴湯強送パイプ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 橋田 光明 神奈川県茅ケ崎市本村2丁目8番1号 東陶機器株式会社茅ケ崎工場内 (72)発明者 内山 浩一 神奈川県茅ケ崎市本村2丁目8番1号 東陶機器株式会社茅ケ崎工場内 (72)発明者 森山 謙治 神奈川県茅ケ崎市本村2丁目8番1号 東陶機器株式会社茅ケ崎工場内

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】浴槽本体と同浴槽本体の外部に設置した循
    環ポンプとの間に、浴湯吸込流路と浴湯強送流路とから
    なる浴湯循環流路を介設し、浴湯強送流路の浴槽本体内
    への吐出部に噴出量自動可変噴出ノズルを設け、同浴湯
    強送流路に空気取入部を連通連結して、上記噴出量自動
    可変噴出ノズルにより気泡混じりの浴湯を浴槽本体内へ
    噴出可能に構成した気泡発生浴槽において、 噴出ノズルに、制御部を介して駆動、制御される噴出量
    調節用弁体を設け、前記制御部は前記弁体を周期的に進
    退作動させて噴出ノズルからの浴湯の噴流形態を、噴出
    量が多くかつ噴出圧が低い噴流形態と、噴出量が少くか
    つ噴出圧が高い噴流形態とに自動的、かつ周期的に変更
    することを特徴とする気泡発生浴槽。
JP6425589A 1989-03-16 1989-03-16 気泡発生浴槽 Expired - Fee Related JP2749621B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6425589A JP2749621B2 (ja) 1989-03-16 1989-03-16 気泡発生浴槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6425589A JP2749621B2 (ja) 1989-03-16 1989-03-16 気泡発生浴槽

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02243148A JPH02243148A (ja) 1990-09-27
JP2749621B2 true JP2749621B2 (ja) 1998-05-13

Family

ID=13252885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6425589A Expired - Fee Related JP2749621B2 (ja) 1989-03-16 1989-03-16 気泡発生浴槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2749621B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02243148A (ja) 1990-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2785306B2 (ja) 気泡発生浴槽
JP2749621B2 (ja) 気泡発生浴槽
JP2746992B2 (ja) 気泡発生浴槽
JP2746991B2 (ja) 気泡発生浴槽
JP2710821B2 (ja) 気泡発生浴槽
JP2710810B2 (ja) 気泡発生浴槽
JP2811722B2 (ja) 気泡発生浴槽
JP2822429B2 (ja) 気泡発生浴槽
JPH02243150A (ja) 気泡発生浴槽
JP2755985B2 (ja) 浴湯噴出制御を行なう気泡発生浴槽
JPH03221044A (ja) 気泡発生浴槽における噴出ノズル構造
JPH02243152A (ja) 気泡発生浴槽の噴出ノズル構造
JPH02307449A (ja) 高水温検出機能を有する気泡発生浴槽
JP2811726B2 (ja) 気泡発生浴槽
JP2926751B2 (ja) 気泡発生浴槽
JPH02249548A (ja) 気泡発生浴槽
JPH0332666A (ja) 自動ブロー運転可能な気泡発生浴槽
JP2827279B2 (ja) 濾過機の自動洗浄運転が可能な気泡発生浴槽
JPH0326263A (ja) 気泡発生浴槽
JP2755993B2 (ja) 気泡発生浴槽
JPH0386165A (ja) 気泡発生浴槽
JP2803161B2 (ja) 気泡発生浴槽
JPH03218761A (ja) 浴槽の浴湯吸入口カバー
JPH02307459A (ja) 濾過機洗浄が可能な気泡発生浴槽
JPH02309958A (ja) 気泡発生浴槽における噴出ノズル構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees