JP2748051B2 - 被写体像内画像点決定方法 - Google Patents

被写体像内画像点決定方法

Info

Publication number
JP2748051B2
JP2748051B2 JP3098601A JP9860191A JP2748051B2 JP 2748051 B2 JP2748051 B2 JP 2748051B2 JP 3098601 A JP3098601 A JP 3098601A JP 9860191 A JP9860191 A JP 9860191A JP 2748051 B2 JP2748051 B2 JP 2748051B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image signal
subject
radiation
irradiation field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3098601A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05276440A (ja
Inventor
昌司 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP3098601A priority Critical patent/JP2748051B2/ja
Publication of JPH05276440A publication Critical patent/JPH05276440A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2748051B2 publication Critical patent/JP2748051B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、被写体像を含む放射線
画像が記録された記録シート上の各画素から得られた画
像信号に基づいて、上記被写体像内の画像点を求める方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】記録された放射線画像を読み取って画像
信号を得、この画像信号に適切な画像処理を施した後、
画像を再生記録することは種々の分野で行なわれてい
る。たとえば、後の画像処理に適合するように設計され
たガンマ値の低いX線フィルムを用いてX線画像を記録
し、このX線画像が記録されたフィルムからX線画像を
読み取って電気信号に変換し、この電気信号(画像信
号)に画像処理を施した後コピー写真等に可視像として
再生することにより、コントラスト,シャープネス,粒
状性等の画質性能の良好な再生画像を得ることのできる
システムが開発されている(特公昭61-5193 号公報参
照)。
【0003】また本願出願人により、放射線(X線,α
線,β線,γ線,電子線,紫外線等)を照射するとこの
放射線エネルギーの一部が蓄積され、その後可視光等の
励起光を照射すると蓄積されたエネルギーに応じて輝尽
発光を示す蓄積性蛍光体(輝尽性蛍光体)を利用して、
人体等の被写体の放射線画像を一旦シート状の蓄積性蛍
光体に撮影記録し、この蓄積性蛍光体シートをレーザー
光等の励起光で走査して輝尽発光光を生ぜしめ、得られ
た輝尽発光光を光電的に読み取って画像信号を得、この
画像信号に基づき被写体の放射線画像を写真感光材料等
の記録材料、CRT等に可視像として出力させる放射線
画像記録再生システムがすでに提案されている(特開昭
55-12429号,同56-11395号,同55-163472 号,同56-104
645 号,同55- 116340号等)。
【0004】このシステムは、従来の銀塩写真を用いる
放射線写真システムと比較して極めて広い放射線露出域
にわたって画像を記録しうるという実用的な利点を有し
ている。すなわち、蓄積性蛍光体においては、放射線露
光量に対して蓄積後に励起によって輝尽発光する発光光
の光量が極めて広い範囲にわたって比例することが認め
られており、従って種々の撮影条件により放射線露光量
がかなり大幅に変動しても、蓄積性蛍光体シートより放
射される輝尽発光光の光量を読取ゲインを適当な値に設
定して光電変換手段により読み取って電気信号に変換
し、この電気信号を用いて写真感光材料等の記録材料、
CRT等の表示装置に放射線画像を可視像として出力さ
せることによって、放射線露光量の変動に影響されない
放射線画像を得ることができる。
【0005】上記システムにおいて、蓄積性蛍光体シー
トに照射された放射線の線量等に応じて最適な読取条件
で読み取って画像信号を得る前に、予め低レベルの光ビ
ームにより蓄積性蛍光体シートを走査してこのシートに
記録された放射線画像の概略を読み取る先読みを行な
い、この先読みにより得られた先読画像信号を分析し、
その後上記シートに上記先読みの際の光ビームよりも高
レベルの光ビームを照射して走査し、この放射線画像に
最適な読取条件で読み取って画像信号を得る本読みを行
なうように構成されたシステムもある(特開昭58-67240
号,同58-67241号,同58-67242号等)。
【0006】ここで読取条件とは、読取りにおける輝尽
発光光の光量と読取装置の出力との関係に影響を与える
各種の条件を総称するものであり、例えば入出力の関係
を定める読取ゲイン,スケールファクタあるいは、読取
りにおける励起光のパワー等を意味するものである。
【0007】また、光ビームの高レベル/低レベルと
は、それぞれ、上記シートの単位面積当りに照射される
光ビームの強度の大/小、もしくは上記シートから発せ
られる輝尽発光光の強度が上記光ビームの波長に依存す
る(波長感度分布を有する)場合は、上記シートの単位
面積当りに照射される光ビームの強度を上記波長感度で
重みづけした後の重みづけ強度の大/小をいい、光ビー
ムのレベルを変える方法としては、異なる波長の光ビー
ムを用いる方法、レーザ光源等から発せられる光ビーム
の強度そのものを変える方法、光ビームの光路上にND
フィルター等を挿入,除去することにより光ビームの強
度を変える方法、光ビームのビーム径を変えて走査密度
を変える方法、走査速度を変える方法等、公知の種々の
方法を用いることができる。
【0008】また、この先読みを行なうシステムか先読
みを行なわないシステムかによらず、得られた画像信号
(先読画像信号を含む)を分析し、画像信号に画像処理
を施す際の最適な画像処理条件を決定するようにしたシ
ステムもある。この画像信号に基づいて最適な画像処理
条件を決定する方法は、蓄積性蛍光体シートを用いるシ
ステムに限られず、たとえば従来のX線フィルム等の記
録シートに記録された放射線画像から画像信号を得るシ
ステムにも適用されている。
【0009】上記画像信号(先読画像信号を含む)を分
析して最適な読取条件、画像処理条件を求める方法は種
々提案されているが、その方法のひとつとして、画像信
号のヒストグラムを作成する方法が知られている(たと
えば、特開昭60-156055 号)。画像信号のヒストグラム
を求めることにより、たとえば画像信号の最大値,最小
値や、頻度が最大となる点の画像信号の値等を知ること
ができ、これらの各値から蓄積性蛍光体シート,X線フ
ィルム等の記録シートに記録された放射線画像の特徴を
把握することができる。そこでこのヒストグラムに基づ
いて最適な読取条件,画像処理条件を求めることによ
り、観察適正のすぐれた放射線画像を再生出力すること
が可能となる。
【0010】一方、記録シートに放射線画像を撮影記録
するに際しては、被写体の観察に必要の無い部分に放射
線を照射しないようにするため、あるいは観察に不要な
部分に放射線を照射するとその部分から観察に必要な部
分に散乱線が入り画質性能が低下するため、放射線が被
写体の必要な部分および記録シートの一部にのみ照射さ
れるように放射線の照射域を制限する照射野絞りを使用
して撮影を行なうことも多い。
【0011】ところが、前述のようにして画像信号を分
析して読取条件,画像処理条件を求めるにあたって、分
析に用いた画像信号が、照射野絞りを用いて撮影した記
録シートから得られた画像信号である場合、この照射野
の存在を無視して画像信号を分析しても撮影記録された
放射線画像が正しく把握されず、誤った読取条件、画像
処理条件が求められ観察適正の優れた放射線画像が再生
記録されない場合が生ずる。
【0012】これを解決するためには、読取条件,画像
処理条件を求める前に、照射野を認識し、照射野内の画
像信号に基づいて読取条件,画像処理条件を求める必要
がある。
【0013】照射野を認識する方法のうち、放射線照射
野が不規則な形状をしていても正確に照射野を認識する
ことのできる汎用性のある方法としては、例えば、照射
野内に含まれる所定の点からシート端部に向かう放射状
の複数の方向に沿った各画素に対応する画像信号に基づ
いて、照射野の輪郭上にあると考えられる複数の輪郭点
を求め、これらの輪郭点に沿った線で囲まれる領域を照
射野と認識する方法が、本出願人により既に提案されて
いる(特開昭63-259538 号)。
【0014】この方法において、上記所定の点は照射野
内の点である必要があり、さらには照射野内のうちの被
写体像内の点であることが望ましい。ただし、照射野絞
りは被写体のうちの必要な部分のみを撮影するために使
用するものであるため、照射野絞りを使用した撮影で
は、照射野内(特に照射野の略中心)の画像点はほとん
どの場合被写体像内の画像点となる。
【0015】上記のようにしてまず放射線照射野を求
め、その後求められた放射線照射野内に対応する画像信
号を分析することにより、適切な読取条件,画像処理条
件が求められる。
【0016】しかし、上記特開昭63-259538 号で提案し
た方法で照射野を認識するためには、その前提として照
射野内(望ましくは被写体像内)の画像点を見つけ出す
ことが必要となる。
【0017】また、被写体像内の画像点を求めること
は、上記のように照射野を認識することのほか、放射線
画像の一部を例えば拡大して可視画像として再生出力す
る場合に、放射線画像のどの部分を中心とした可視画像
を出力するかを決定する際にも有効である。
【0018】この画像点を求める方法として、被写体像
を含む放射線画像が記録された記録シート上の各画素か
ら得られた画像信号に基づいて、前記各画素に対応する
画像信号値または画像信号値の逆数でそれぞれ対応する
前記各画素を重み付けして前記記録シートの重心を求
め、この重心を、前記被写体像内の画像点とする方法
(特開平2-28782 号)、および被写体像を含む放射線画
像が記録された記録シート上の各画素から得られた画像
信号に基づいて、前記各画素に対応する画像信号値の微
分値の絶対値でそれぞれ対応する前記各画素を重み付け
して前記記録シートの重心を求め、この重心を、前記被
写体像内の画像点とする方法(特開平2-272682号)等が
既に本出願人により出願されている。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】上記のようにしてまず
画像点を見つけ出して放射線照射野を求め、その後求め
られた放射線照射野内に対応する画像信号を分析するこ
とにより、適切な読取条件,画像処理条件が求められ
る。
【0020】ところが上述した特開平2-28782 号および
同2-272682号に提案されている画像点を求める方法は、
撮影メニューが変わっても画像点の求め方は一通りであ
るという撮影メニューに依存しない方法であるため、撮
影メニューが変わると画像信号値が変わり、ある撮影メ
ニューに対しては不適切な画像点を求めてしまうことが
ある。
【0021】すなわち、画像点を求める際は、その画像
を撮影した撮影メニューに応じて最適な画像点が求めら
れなければならない。
【0022】例えば、頭部の場合は円形絞りがあり得る
ので、円形を含む不定形の照射野を認識するのに適する
画像点を求めなければならなく、断層撮影の場合は流れ
像が発生して照射野のエッジがボケることが多いので、
エッジがボケている場合にも照射野を認識できるような
画像点を求めなければならない。
【0023】本発明は、上記事情に鑑み、放射線画像の
撮影メニューが変わっても、その撮影メニューに最適な
被写体像内の画像点を求めることのできる被写体像内画
像点決定方法を提供することを目的とするものである。
【0024】
【課題を解決するための手段】本発明による被写体像内
画像点決定方法は、被写体像を含む放射線画像が記録さ
れた記録シート上の各画素から得られた画像信号に基づ
いて、前記被写体像内の画像点を決定する被写体像内画
像点決定方法において、前記被写体像の関心領域を強
調する、互いに種類の異なる多数のフィルタを撮影メニ
ュー毎に用意し、該多数のフィルタの中から前記撮影メ
ニューに最適のフィルタを選択し、該選択されたフィル
タにより前記画像信号のフィルタリングを行って前記関
心領域を強調し、該関心領域が強調された画像信号に基
づいて前記記録シートの重心を求め、この重心を前記被
写体像内の画像点とすることを特徴とするものである。
【0025】ここで撮影メニューとは、撮影方法(通常
撮影、拡大撮影、断層撮影等)や撮影部位(頭部、頸
部、胸部、腹部等)、撮影装置等を意味するものであ
る。
【0026】
【作用】本発明の被写体像内画像点決定方法は、被写体
像内の関心領域を強調する、互いに種類の異なる多数の
フィルタを撮影メニュー毎に用意し、この多数のフィル
タの中から、撮影メニューに最適なフィルタを選び出し
て、画像信号のフィルタリングを行い、フィルタリング
された画像信号に基づいて被写体像の記録された記録シ
ートの重心を求め、その重心を被写体像内の画像点とす
るようにした。このため、被写体を撮影する際の撮影メ
ニューが変化しても、常にその撮影メニューに最適な画
像点を求めることができる。
【0027】
【実施例】以下、本発明の実施例について、図面を参照
して説明する。
【0028】図1は本発明の基本的概念を示すブロック
図である。
【0029】本発明の被写体像内画像点決定方法は、被
写体の放射線画像が記録された記録シート上の画像を読
み取って得た画像信号Sp に基づいて、画像点決定ステ
ップ3において被写体の放射線画像が記録された記録シ
ートの重心を求め、この重心を被写体像内の画像点とす
るものであり、画像点決定ステップ3で重心を求める際
に、被写体を撮影する際の撮影メニューに最適な、被写
体像の関心領域を強調するためのフィルタを選択し、こ
のフィルタによって記録シート上の各画素から得られた
画像信号Sp をフィルタリングして、このフィルタリン
グされた画像信号Sp から重心を求めるものである。こ
の最適なフィルタを選択するため、互いに種類の異なる
フィルタ(1) ,(2) ,(3) …を、撮影メニュー毎にメモ
リ4内に多数用意し、また、撮影メニューに関するデー
タを入力する撮影メニュー入力手段6を設け、この撮影
メニュー入力手段6から出力される撮影メニュー(撮影
方法、撮影部位および/または撮影装置の種類の関する
情報)と、この撮影メニューに適する、メモリ4に記憶
されたフィルタとを対応づける対照データを記憶したメ
モリ5を用意している。よって撮影メニュー入力手段6
により入力された撮影メニューに応じてメモリ5に記憶
された対照データを参照して撮影メニューに最適なフィ
ルタを選択し、この選択されたフィルタによってフィル
タリングされた画像信号に基づいて重心を求め、画像点
を決定するものである。
【0030】例えば、関心領域を腰椎として撮影をした
画像50は図3(a) に示すものとなるため、図3(b) に示
すように3つのマスクに分けられたフィルタ50Aを選択
する。このフィルタ50Aに示された数字はフィルタリン
グされた画像信号の強調度を示すものであるため、この
場合腰椎付近の画像信号は負の強調がなされる。
【0031】また、図4(a) に示すように関心領域が頸
椎である撮影を行った場合は、図4(b) に示すような9
つのマスクに分けられたフィルタ50Aを、図5(a) に示
すように頭部の撮影を行い、関心領域が聴器である場合
は、図5(b) に示すような9つのマスクに分けられたフ
ィルタ50Aをそれぞれ選択する。この場合図4(a) にお
ける頸椎付近の画像信号は負の強調が、図5(a) におけ
る聴器付近の画像信号は正の強調がなされる。
【0032】ここで正の強調とは、関心領域の画像信号
の強調度を正として関心領域自体を強調するものであ
り、負の強調とは、関心領域の画像信号の強調度を負と
して関心領域以外の画像信号の強調度を正とすることに
よって関心領域を強調するものである。
【0033】次に、本発明による被写体像内画像点決定
方法を適用したコンピュータシステムを使用した放射線
画像読取再生装置の一例について説明する。
【0034】図2は、本発明の被写体像内画像点決定方
法を使用したコンピュータシステムの一例および、放射
線画像読取再生装置の一実施例を示した斜視図である。
この放射線画像読取再生装置は前述した蓄積性蛍光体シ
ートを用いる装置である。
【0035】放射線画像が記録された蓄積性蛍光体シー
ト11は、読取手段100 の所定位置にセットされる。この
所定位置にセットされた蓄積性蛍光体シート11は、図示
しない駆動手段により駆動されるエンドレスベルト等の
シート搬送手段15により、矢印Y方向に搬送(副走査)
される。一方、レーザー光源16から発せられた光ビーム
17はモータ24により駆動され矢印方向に高速回転する回
転多面鏡18によって反射偏向され、fθレンズ等の集束
レンズ19を通過した後、ミラー20により光路を変えて前
記シート11に入射し副走査の方向(矢印Y方向)と略垂
直な矢印X方向に主走査する。光ビーム17が照射された
シート11の箇所からは、蓄積記録されている放射線画像
情報に応じた光量の輝尽発光光21が発散され、この輝尽
発光光21は光ガイド22によって導かれ、フォトマルチプ
ライヤ(光電子増倍管)23によって光電的に検出され
る。上記光ガイド22はアクリル板等の導光性材料を成形
して作られたものであり、直線状をなす入射端面22a が
蓄積性蛍光体シート11上の主走査線に沿って延びるよう
に配され、円環状に形成された出射端面22b にフォトマ
ルチプライヤ23の受光面が結合されている。入射端面22
a から光ガイド22内に入射した輝尽発光光21は、該光ガ
イド22の内部を全反射を繰り返して進み、出射端面22b
から出射してフォトマルチプライヤ23に受光され、放射
線画像を表わす輝尽発光光21の光量がフォトマルチプラ
イヤ23によって電気信号に変換される。
【0036】フォトマルチプライヤ23から出力されたア
ナログ出力信号Sはログアンプ26で対数的に増幅され、
A/D変換器27でディジタル化され、画像信号Sp が得
られる。
【0037】得られた画像信号Sp は、コンピュータシ
ステム40に入力される。このコンピュータシステム40
は、本発明の被写体像内画像点決定方法を内包するもの
であり、CPUおよび内部メモリが内蔵された本体部4
1,補助メモリとしてのフロッピィディスクが挿入され
ドライブされるドライブ部42,オペレータがこのコンピ
ュータシステム40に必要な指示等を入力するためのキー
ボード43,および必要な情報を表示するためのCRTデ
ィスプレイ44から構成されている。
【0038】このコンピュータシステム40のメモリには
互いに種類の異なる複数のフィルタが記憶されており、
また別のメモリには撮影メニューについての情報と前記
複数のフィルタとを対応づける対照データが記憶されて
いる。
【0039】画像点の決定に際しては、キーボード43よ
り入力された撮影メニューについての情報に応じて、前
記対照データが参照され、撮影メニューに最適なフィル
タが選択された後、画像信号Sp をフィルタリングし、
このフィルタリングされた画像信号Sp に基づいて画像
点が求められる。
【0040】画像点が求められると画像処理手段29にお
いてこの画像点から蓄積性蛍光体シート11の端部に向か
う放射状の複数の方向に沿った各画素に対応する画像信
号に基づいて、照射野の輪郭上にあると考えられる複数
の輪郭点が求められ、これらの輪郭点に沿った線で囲ま
れる領域が照射野として認識される。照射野が認識され
ると、この照射野に対応する画像信号Sp に適切な画像
処理が施される。
【0041】画像処理の施された画像信号Sp は再生手
段30に送られ、再生手段30ではこの画像信号Sp に基づ
く放射線画像が再生記録される。
【0042】ここで、コンピュータシステム40で行われ
る、被写体像内の画像点を画像信号Sp に基づいて決定
する方法についてさらに説明する。またここでは図5
(a) に示すような円形の照射野絞りを使用して関心領域
が聴器である頭部の撮影を行った場合を考える。
【0043】コンピュータシステム40では、まずキーボ
ード43より入力された撮影メニューについての情報に応
じて、対照データが参照され、撮影メニューに最適なフ
ィルタが選択される。
【0044】この場合、図5(a) に示す画像50には、関
心領域である聴器の陰影50a 、関心領域外の被写体像の
陰影50b 、直接放射線が照射された部分50c および照射
野外の領域50d が写し込まれている。また画像50のA−
A線における画像信号Sp のプロフィールは図6(a)に
示すものとなる。画像50における関心領域は聴器である
ので撮影メニューを入力すると、図5(b) に示すような
フィルタ50Aを選択する。フィルタ50Aに示した数字
は、前述したように50Aによりフィルタリングされた画
像信号Sp の強調度を表わすものであるため、このフィ
ルタ50Aにより画像50の関心領域である聴器の陰影50a
は正の強調を受けるため、フィルタリングされた画像信
号Sp のプロフィールAは図6(b) に示すようなプロフ
ィールA′となる。本発明においては、このフィルタ50
Aにおいてフィルタリングした結果、負の信号となった
画像信号Sp については、重心を求める演算には用いな
いため、フィルタリングされた画像信号Sp のプロフィ
ールA′は実質的には図6(b) に示す斜線部のみとな
る。
【0045】画像信号Sp のフィルタリングを行うと、
次にコンピュータシステム40では、フィルタリングされ
た画像信号Sp の値の微分値の絶対値でそれぞれ対応す
る各画素を重み付けして、蓄積性蛍光体シート11の重心
が求められ、この重心が被写体像内の画像点とされる。
【0046】この演算を行なうために、まず上記フィル
タリングされた画像信号Sp の値を1次元または2次元
方向に微分して微分値Sp ′を求め、次いでこの微分値
の絶対値|Sp ′|を求める。その後、この微分値の絶
対値|Sp ′|で各画素を重み付けし、その重み付けし
た値により蓄積性蛍光体シート11の重心を求める。
【0047】ここで、図7を参照してこの重心の求め方
について説明する。
【0048】図7は、図5(a) の画像50をフィルタリン
グした画像信号Sp の値の微分値Sp ′のグラフの一例
を放射線画像とともに示す図である。
【0049】この場合、仮想線に沿った各画素に対応す
るフィルタリングした画像信号Spの値の微分値Sp ′
をプロットすると、グラフBに示すようになり、グラフ
B′に示すようにフィルタリングの際に、負の強調と、
正の強調をされたマスクのエッジにおける各画素に対応
する画像信号Sp の微分値の絶対値|Sp ′|が大きな
値を有する。したがって、この場合、画像信号Sp の微
分値の絶対値|Sp ′|で対応する各画素を重み付けし
て重心Gを求めることにより、この重心Gはこの撮影メ
ニューに最適な画像点として求められ、かつ、前述した
ように照射野絞りは被写体の必要な部分のみを撮影する
目的で使用するものであるため、この重心は実用上十分
な精度をもって被写体像50内の画像点とに求められる。
【0050】ここで、上記画像信号Sp の値の微分値の
絶対値で対応する各画素を重み付けして重心を求めるこ
とは、以下に示す演算を行なうことをいう。
【0051】x方向に並ぶ画素の座標をi (正の整
数)、y方向に並ぶ画素の座標をj (正の整数)で表わ
し、各画素(i,j) が担持する画像信号Sp の値に対応す
る重み付け係数A′をP(i,j) で表わす。また、
【0052】
【数1】
【0053】
【数2】
【0054】で表わし、x方向,y方向の重心をxc
c とすると、
【0055】
【数3】
【0056】
【数4】
【0057】により、重心の座標(xc ,yc )が求め
られる。
【0058】以上のようにして、被写体像内の画像点が
求められた後、前述したように、この画像点から蓄積性
蛍光体シート11の端部に向かう放射状の複数の方向に沿
った各画素に対応する画像信号に基づいて、照射野の輪
郭上にあると考えられる複数の輪郭点が求められ、これ
らの輪郭点に沿った線で囲まれる領域が照射野として認
識され、この照射野に対応する画像信号Sp に適切な画
像処理が施される。
【0059】上記実施例においては、求められた被写体
像内画像点を、照射野の認識に用いる場合について説明
したが、被写体像内画像点を求めることは、照射野の認
識にのみ用いられるものではない。たとえば、図2に示
す再生手段30で可視画像を得る場合に、上記のようにし
てコンピュータシステム40において被写体像内画像点を
求めることにより、被写体像が蓄積性蛍光体シート11の
端に記録された場合であっても、この被写体像を中央に
配置した可視画像を得ることができる。
【0060】また、上記実施例は、先読みを行なわない
放射線画像読取装置について説明したが、先読みを行な
って先読画像信号を求め、この先読画像信号に基づいて
照射野を求め、この照射野内に対応する先読画像信号に
基づいて本読みの際の読取条件を求めるシステムにも本
発明の被写体像内画像点決定方法を用いることができる
ことはいうまでもない。
【0061】さらに、上記実施例においては、フィルタ
リングした画像信号Sp の値の微分値Sp ′により対応
する各画素を重み付けて重心を求め、この重心を画像点
とするようにしたが、微分値Sp ′の累積分布を求め、
この累積分布の略半分の値を画像点とする方法や、フィ
ルタリングした画像信号Sp の値もしくは画像信号Sp
の値の逆数によって対応する各画素を重み付けて重心を
求め、この重心を画像点とする方法等他の方法を用いて
もよいことはもちろんである。
【0062】さらに、本発明は、蓄積性蛍光体シートを
用いる装置のほか、従来のX線フイルムを用いる装置
等、被写体の放射線画像が記録された記録シートから得
られた放射線画像を表わす光を読み取って画像信号を
得、この画像信号に基づいて放射線画像を再生出力する
放射線画像読取再生装置一般に適用することができる。
【0063】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明の被
写体像内画像点決定方法は、撮影メニュー毎に種類の異
なる多数のフィルタを用意し、この多数のフィルタの中
から撮影メニューに最適なフィルタを選択し、この選択
されたフィタルにより画像信号のフィルタリングを行
い、フィルタリングされた画像信号に基づいて記録シー
トの重心を求めることにより、この重心を被写体像内の
画像点として定めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の基本的概念を示すブロック図
【図2】本発明の被写体像内画像点決定方法の一例を使
用した放射線画像読取再生装置の一実施例の斜視図
【図3】腰椎の画像とこの画像を撮影した際の撮影メニ
ューに最適なフィルタを表わした図
【図4】頸椎の画像とこの画像を撮影した際の撮影メニ
ューに最適なフィルタを表わした図
【図5】頭部の画像とこの画像を撮影した際の撮影メニ
ューに最適なフィルタを表わした図
【図6】図4におけるA−A線上における画像信号のプ
ロフィールを示す図
【図7】フィルタリングされた画像信号Sp の値の微分
値Sp ′およびその絶対値|Sp ′|のグラフの一例を
放射線画像とともに示す図
【符号の説明】
11 蓄積性蛍光体シート 21 輝尽発光光 23 フォトマルチプライヤ 26 対数増幅器 27 A/D変換器 40 コンピュータシステム G 重心 Sp 画像信号

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被写体像を含む放射線画像が記録された
    記録シート上の各画素から得られた画像信号に基づい
    て、前記被写体像内の画像点を決定する被写体像内画像
    点決定方法において、 前記被写体像の関心領域を強調する、互いに種類の異
    なる多数のフィルタを撮影メニュー毎に用意し、該多数
    のフィルタの中から前記撮影メニューに最適のフィルタ
    を選択し、該選択されたフィルタにより前記画像信号の
    フィルタリングを行って前記関心領域を強調し、該関心
    領域が強調された画像信号に基づいて前記記録シートの
    重心を求め、この重心を前記被写体像内の画像点とする
    ことを特徴とする被写体像内画像点決定方法。
JP3098601A 1991-04-30 1991-04-30 被写体像内画像点決定方法 Expired - Fee Related JP2748051B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3098601A JP2748051B2 (ja) 1991-04-30 1991-04-30 被写体像内画像点決定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3098601A JP2748051B2 (ja) 1991-04-30 1991-04-30 被写体像内画像点決定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05276440A JPH05276440A (ja) 1993-10-22
JP2748051B2 true JP2748051B2 (ja) 1998-05-06

Family

ID=14224137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3098601A Expired - Fee Related JP2748051B2 (ja) 1991-04-30 1991-04-30 被写体像内画像点決定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2748051B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0666855B2 (ja) * 1986-10-15 1994-08-24 富士写真フイルム株式会社 照射野検出装置
JP2582561B2 (ja) * 1987-01-27 1997-02-19 富士写真フイルム 株式会社 放射線画像情報読取方法および装置
JP2631737B2 (ja) * 1988-04-20 1997-07-16 富士写真フイルム株式会社 被写体像内画像点決定方法
JP2631742B2 (ja) * 1989-04-14 1997-07-16 富士写真フイルム株式会社 被写体像内画像点決定方法
JP2766310B2 (ja) * 1989-05-15 1998-06-18 株式会社東芝 X線診断装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05276440A (ja) 1993-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5067163A (en) Method for determining a desired image signal range from an image having a single background
JPH06304159A (ja) 画像の撮影体位認識方法
JP2849964B2 (ja) 画像処理方法および装置
JP2867055B2 (ja) エッジ判定方法および装置
JP2631737B2 (ja) 被写体像内画像点決定方法
JP2903224B2 (ja) 放射線画像処理方法および装置
US5151596A (en) Method and apparatus for detecting the location of a pattern in a radiation image stored on a stimulable phosphor sheet
JP2694580B2 (ja) 被写体像内画像点決定方法
JP2582669B2 (ja) 乳房腫瘤影の良性/悪性判定装置
JP2748051B2 (ja) 被写体像内画像点決定方法
JP2961437B2 (ja) 画像出力方法
JP2932020B2 (ja) マーゲン画像読取条件および/または画像処理条件決定方法
US5055682A (en) Method for judging an irradiation field
JP2707355B2 (ja) 画像記録位置認識装置
JPH0690406B2 (ja) 放射線画像情報の読取条件決定方法
JP2824873B2 (ja) 被写体像内画像点決定方法
JP2867067B2 (ja) パターン判定方法および装置
JP2574185B2 (ja) 胸壁入り乳房放射線画像における読取条件及び/又は画像処理条件決定方法
JP3165530B2 (ja) 放射線画像読取条件決定方法および装置
JPH02111346A (ja) 乳房撮影画像における被写体部認識方法
JPH01238650A (ja) 放射線画像の被写体認識方法
JP2903270B2 (ja) 被写体像内画像点決定方法
JPS62104264A (ja) 照射野検出装置
JP2631747B2 (ja) 円形パターン判定方法および装置
JP2524204B2 (ja) 放射線照射野判定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970806

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980120

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees