JP2747548B2 - 車両のサスペンション装置 - Google Patents

車両のサスペンション装置

Info

Publication number
JP2747548B2
JP2747548B2 JP24396588A JP24396588A JP2747548B2 JP 2747548 B2 JP2747548 B2 JP 2747548B2 JP 24396588 A JP24396588 A JP 24396588A JP 24396588 A JP24396588 A JP 24396588A JP 2747548 B2 JP2747548 B2 JP 2747548B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shock absorber
damping force
trailing link
vehicle
displacement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP24396588A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0292711A (ja
Inventor
毅志 枝広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsuda KK
Original Assignee
Matsuda KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsuda KK filed Critical Matsuda KK
Priority to JP24396588A priority Critical patent/JP2747548B2/ja
Publication of JPH0292711A publication Critical patent/JPH0292711A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2747548B2 publication Critical patent/JP2747548B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/80Exterior conditions
    • B60G2400/82Ground surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/10Damping action or damper

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ショックアブソーバの減衰力を制御するこ
とにより、操縦応答性及び安定性の改善を図るようにし
た車両のサスペンション装置に関する。
〔従来技術〕
従来、車両のサスペンション装置に用いられるショッ
クアブソーバの減衰力を自動的に制御する装置として
は、車速に応じた信号を出力する車速センサからの信号
に基づいて、ショックアブソーバの減衰力を変化させる
ものが知られている(実公昭58−45129公報参照)。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら従来の装置は、車速センサからの車速信
号に基づいて、電気的制御によりショックアブソーバの
減衰力を変化させることによって、車速が低い時にはニ
ュートラル乃至若干のオーバーステア特性として操縦応
答性を高め、車速が高い時にはアンダーステア特性とし
て安定性を高めようとするものであり、車速に応じた車
両の挙動を推測し、その推測に基づいて予め制御しよう
とするもので、現在の車両の状態に基づくものではな
く、特に走行路面の状態に対しては考慮が払われておら
ず、凹凸の連続した路面においてもショックアブソーバ
の減衰力が大きく、個々の凹凸に対応して上下動しよう
とするために乗り心地が悪くなるという問題があった。
そこで、走行路面の状態をレーザー等で検出してショ
ックアブソーバの減衰力を変化させるものが提案されて
いるが、レーザー等を使用するものは装置が非常に高価
で且つ大掛かりになるという問題があった。
本発明は、上記問題点を解決し、凹凸の連続した路面
においてはショックアブソーバの減衰力を低下させて乗
り心地を改善し、現在の車両の状態を直接検出して高精
度のショックアブソーバの減衰力の制御を行うことを目
的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために本発明は、ショックアブソ
ーバを備えた車両のサスペンション装置において、ショ
ックアブソーバ内に設けられた減衰力を変化させる手段
と、サスペンションアームと車体との間に設置されてサ
スペンションアームの前後方向の変位を規制するトレー
リングリンクと、トレーリングリンクの前後方向の変位
を検出する変位検出手段と、変位検出手段からの信号に
応じてショックアブソーバの減衰力を変化させる手段を
駆動する作用手段とを備えたものである。
〔作用〕
上記のように構成された本発明の車両のサスペンショ
ン装置は、車輪の上下動の際にトレーリングリンクに前
後力がかかり、トレーリングリンクを前後方向に変位さ
せるから、このトレーリングリンクの前後方向の変位を
変位検出手段で検出してショックアブソーバの減衰力を
変化させることにより、車輪の上下動から走行中の路面
状態を直接検出してその路面状態に応じたショックアブ
ソーバの減衰力を得るものである。
〔実施例〕
本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図及び第2図に示す第1実施例において、車輪1
を回転可能に支持する車輪支持体2の前後部に一端が支
持され、車体内方に向けて互いに開くように車体3に他
端が支持された2本のサスペンションアーム4,5と、車
輪支持体2の内側に固定され上部が車体に弾性的に支持
されたショックアブソーバ6とコイルスプリング7とか
ら成るストラット8と、ストラット8の下部に後端が支
持され車体前後方向に延びて車体3に前端が支持された
トレーリングリンク9とからサスペンション装置が形成
される。
トレーリングリンク9の適当な位置にポテンショメー
タ等の変位検出手段10が設置されてトレーリングリンク
9の前後方向の変位を検出し、作用手段(図示せず)を
介してショックアブソーバ6の内部に設置されたショッ
クアブソーバ6の減衰力を変化させる手段(図示せず)
を駆動するものである。この場合には作用手段として電
気モータ等が適している。
上記の構成により、トレーリングリンク9に作用する
前後力によるトレーリングリンク9の前後方向の変位を
検出して車輪1の上下動から走行中の路面状態を直接検
出し、その路面の凹凸状態に応じたショックアブソーバ
6の減衰力を得るものである。
第3図及び第4図には、トレーリングリンクの前後方
向の変位を検出する変位検出手段と、変位検出手段から
の信号に応じてショックアブソーバの減衰力を変化させ
る手段を駆動する作用手段が異なる第2及び第3の実施
例が示されている。
第3図において、ショックアブソーバ6は外筒61と内
筒62で形成される外室6Aと内室6Bとを有し、内室6Bにピ
ストン63が摺動自在に配置されており、ピストン63には
絞り付逆止弁64と逆止弁65及びロッド66が設けられてい
る。また、外室6Aと内室6Bは、内筒62の上部に穿設され
た開口6Cにより互いに連通されている。
ショックアブソーバ6の下端部には油圧調整弁11が設
置されており、その本体110には弁室111が形成され、弁
室111はポート112と113により外室6Aと内室6Bに連通さ
れており、弁室111内にはスプール弁114が摺動自在に配
置され、スプリング115によりスプール弁114がポート11
2,113の開度を所定の量に保つように付勢されている。
トレーリングリンク9はサスペンションアーム(図示
せず)と車体3との間に設置され、流体ブッシュ91,92
を介して支持されており、弁室111の圧力室116は蓋板11
7を貫通する管路12により、トレーリングリンク9の後
端のサスペンションアーム側流体ブッシュ91の液室に連
通されている。なお13はアキュムレータである。
第2の実施例の動作について説明すると、路面の凹凸
に応じて車輪が上下動することにより、トレーリングリ
ンク9に後方への力Fが作用してトレーリングリンク9
を後方に変位させると、サスペンションアーム側流体ブ
ッシュ91の液室に油圧を発生させ、管路12を介して圧力
室116に油圧が伝達され、スプール弁114をスプリング11
5に抗して押圧し、ポート112,113の開度を調節して弁室
111を介して外室6Aと内室6Bが連通する通路の抵抗を変
化させることにより、ショックアブソーバ6の減衰力を
低下させるものである。
トレーリングリンク9に後方への力Fが作用している
時には常にショックアブソーバ6の減衰力を低下させる
が、後方への力Fの大きさにより、ポート112,113の開
度が変化して減衰力の低下量が変化するものである。即
ち路面の凹凸に応じた車輪の上下動の量によりショック
アブソーバ6の減衰力の低下量が変化するものである。
次に第4図において第3の実施例について説明する。
ここで、第3図と同じ符号は同一のものを示す。
ショックアブソーバ6の下端部には油圧調整弁14が設
置されており、その本体140には弁室141が形成され、弁
室141はポート142と143により外室6Aと内室6Bに連通さ
れており、弁室141内にはスプール弁144が摺動自在に配
置され、スプリング145,146によりスプール弁144がポー
ト142,143の連通を遮断するように付勢されている。
スプール弁144の両端面が受圧面となっており、弁室1
41の両端に圧力室147,148が形成されており、圧力室14
7,148にそれぞれ連通する管路15,16を、トレーリングリ
ンク9を支持する流体ブッシュ91,92の液室を互いに連
通させる管路17に設けられたオリフィス18の両側に連通
させる。
第3の実施例の動作について説明すると、路面の凹凸
に応じて車輪が上下動することにより、トレーリングリ
ンク9に後方への力Fが作用してトレーリングリンク9
を後方に変位させると、サスペンションアーム側流体ブ
ッシュ91の液室内の油圧が上昇し、車体3側の流体ブッ
シュ92の液室内の油圧が低下するために、サスペンショ
ンアーム側流体ブッシュ91の液室から車体3側の流体ブ
ッシュ92に管路17を介して油が流動し、オリフィス18の
上流側と下流側とで圧力差が発生し、その圧力差を管路
15,16を介して圧力室147,148に導いてスプール弁144を
移動させ、ポート142,143の開度を調節してショックア
ブソーバ6の減衰力を低下させるものである。
トレーリングリンク9に作用する後方への力Fの大き
さにより、ポート112,113の開度が変化して減衰力の低
下量が変化するものである。即ち路面の凹凸に応じた車
輪の上下動の量によりショックアブソーバ6の減衰力の
低下量が変化するものである。
トレーリングリンク9の後方への変位量が一定にな
る、即ち後方への力Fに変化が無くなると管路17内の油
の流動が停止し、オリフィス18の上流側と下流側との間
の圧力差が無くなるから、スプール弁144は初期状態に
復帰して、ポート142,143の開度を元に戻してショック
アブソーバ6の減衰力を初期状態に復帰させる。これは
車輪の上下動が無くなれば、換言すれば路面の凹凸が無
くなればショックアブソーバ6の減衰力を初期状態に復
帰させるということである。
〔発明の効果〕
本発明は、上述のとおり構成されているので、以下に
記載する効果を奏する。
路面状態に応じての車輪の上下動を、トレーリングリ
ンクの後方への変位量として直接検出するために精度の
高い制御を行うことができるとともに、路面状態に応じ
てショックアブソーバの減衰力を変化させるものである
から乗り心地の改善を図ることができるものである。
また、レーザ等を用いて路面状態を検知するものと較
べて安価に製作できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示す平面図、第2図は同
じく背面図、第3図は第2実施例の要部拡大説明図、第
4図は第3実施例の要部拡大説明図である。 1……車輪、 2……車輪支持体、 3……車体、 4,5……サスペンションアーム、 6……ショックアブソーバ、 7……コイルスプリング、 8……ストラット、 9……トレーリングリンク、 10……ポテンショメータ、 11,14……油圧調整弁、 18……オリフィス、 91,92……流体ブッシュ。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ショックアブソーバを備えた車両のサスペ
    ンション装置において、ショックアブソーバ内に設けら
    れた減衰力を変化させる手段と、サスペンションアーム
    と車体との間に設置されてサスペンションアームの前後
    方向の変位を規制するトレーリングリンクと、トレーリ
    ングリンクの前後方向の変位を検出する変位検出手段
    と、変位検出手段からの信号に応じてショックアブソー
    バの減衰力を変化させる手段を駆動する作用手段とを備
    えたことを特徴とする車両のサスペンション装置。
JP24396588A 1988-09-30 1988-09-30 車両のサスペンション装置 Expired - Lifetime JP2747548B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24396588A JP2747548B2 (ja) 1988-09-30 1988-09-30 車両のサスペンション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24396588A JP2747548B2 (ja) 1988-09-30 1988-09-30 車両のサスペンション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0292711A JPH0292711A (ja) 1990-04-03
JP2747548B2 true JP2747548B2 (ja) 1998-05-06

Family

ID=17111679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24396588A Expired - Lifetime JP2747548B2 (ja) 1988-09-30 1988-09-30 車両のサスペンション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2747548B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3425745B2 (ja) * 1997-08-04 2003-07-14 トヨタ自動車株式会社 車両用懸架装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0292711A (ja) 1990-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4613153A (en) Stabilizer for an automotive vehicle
US4589678A (en) Anti-roll system for a vehicle
US5133575A (en) Vehicle with axle suspension device with gas spring suspension and control system therefor
JPH0780410B2 (ja) 車両用サスペンシヨン
JPH0419210A (ja) 車両の揺動減衰装置
EP0349584B2 (en) Vehicle suspension system
US4973078A (en) Device for correcting the trim attitude of an automotive vehicle
US5322318A (en) Automotive suspension system for anti-rolling control
JPS61146612A (ja) 車両用姿勢制御装置
US5577771A (en) Suspension system for vehicle
JPH048619A (ja) 車両用スタビライザ装置
JP2747548B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JPS6238402Y2 (ja)
JP2548976B2 (ja) 自動車に使用されるアクティブ・スタビライザ
JPS6296126A (ja) 自動車の車高調整装置
JP2940996B2 (ja) 車両用減衰装置の伸縮量検出装置
JP2553861B2 (ja) スタビライザ制御装置
JPS6240204B2 (ja)
AU618732B2 (en) Vehicle suspension system
JPH0717526Y2 (ja) 流体圧式アクティブサスペンション
KR200161831Y1 (ko) 자동차의 자세제어장치
JPH085303B2 (ja) スタビライザ制御装置
JPS63162314A (ja) 車両のロ−ル剛性制御装置
US4807903A (en) Auto chassis weight equalization system
JPH0224213A (ja) スタビライザのロール剛性制御装置