JP2746074B2 - アモルファスシリコン太陽電池の製造方法 - Google Patents
アモルファスシリコン太陽電池の製造方法Info
- Publication number
- JP2746074B2 JP2746074B2 JP5236080A JP23608093A JP2746074B2 JP 2746074 B2 JP2746074 B2 JP 2746074B2 JP 5236080 A JP5236080 A JP 5236080A JP 23608093 A JP23608093 A JP 23608093A JP 2746074 B2 JP2746074 B2 JP 2746074B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- amorphous silicon
- layer
- solar cell
- manufacturing
- metal electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/548—Amorphous silicon PV cells
Landscapes
- Photovoltaic Devices (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アモルファスシリコン
(以下a−Siと記す)層に発生した光起電力の取り出
しのために該a−Si層表面を覆う金属電極が設けられ
るa−Si太陽電池の製造方法に関する。 【0002】 【従来の技術】a−Si太陽電池の電極としては、光の
入射側に透明導電膜からなる透明電極が全面に設けら
れ、それに対向する電極に金属電極が全面に設けられる
構成が一般的である。この種の金属電極としてはアルミ
ニウム電極あるいはアルミニウムとチタンの積層電極が
知られている。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】しかしこれらの電極を
AlあるいはTiの蒸着により形成する場合、金属のス
プラッシュあるいは突沸により金属粒子がa−Si層に
衝突しa−Si層に損傷を与えることがしばしばあり、
太陽電池の製造歩留りを低下させる原因となっていた。 【0004】本発明は、上述の欠点を除去してより安定
した製造技術により製作できるa−Si太陽電池の製造
方法を提供することを目的とする。 【0005】 【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明は、透明絶縁基板上に透明導電膜を介してア
モルファスシリコン層を設け、該層を全面的に覆うよう
に金属電極を形成して、前記基板側からの入射光により
発電を行う太陽電池の製造方法において、前記アモルフ
ァスシリコン層の成膜後、該アモルファスンリコン層上
の金属電極形成領域全面に昇華性導電物質よりなる中間
層を20〜100nmの厚さ成膜し、その後蒸着により
金属電極を形成することが有効である。 【0006】 【作用】本発明はa−Si太陽電池の蒸着で成膜する金
属電極とa−Si層との間に20〜100nmの厚さの
昇華性導電物質よりなる中間層が介在することによって
金属電極蒸着時のa−Si層に対する金属粒子の作用を
緩衝して上述の目的を達成する。昇華性導電物質として
はITO(インジウム,すず酸化物)SnO2が用いら
れる。 【0007】 【実施例】図1は本発明の一実施例を示すもので、a−
Si層3は、例えばシランのグロー放電分解により透明
絶縁基板、例えば1mmの厚さのガラス板1の上に例え
ば20〜200nmの厚さの透明導電膜からなる透明電
極2を介して成膜されている。a−Si層3は例えば1
μmの厚さを有し、その上の全面に蒸着により昇華性導
電物質として20〜100nmの厚さのITO、SnO
2などの膜4が形成され、その上を従来と同様に蒸着法
により成膜されたAlあるいはAl/Tiの金属電極5
が覆っている。金属電極の厚さは、例えば1〜2μmで
ある。 【0008】 【発明の効果】本発明によれば、a−Si太陽電池の製
造方法において、金属電極を蒸着で成膜する前に、a−
Si層の上に緩衝材として20〜100nmの厚さの昇
華性導電物質を成膜する。昇華性導電物質は蒸着時にス
プラッシュ、突沸等が少ないのでa−Si層に障害を与
えることがない。そして20〜100nmの厚さの昇華
性導電物質とすることで、その上に金属電極を蒸着する
際にスプラッシュ、突沸等により衝突する金属粒子に対
してa−Si層を保護する役目をする。従ってa−Si
層の損傷による不良率は低下し、a−Si太陽電池の安
定した製造技術が得られる。
(以下a−Siと記す)層に発生した光起電力の取り出
しのために該a−Si層表面を覆う金属電極が設けられ
るa−Si太陽電池の製造方法に関する。 【0002】 【従来の技術】a−Si太陽電池の電極としては、光の
入射側に透明導電膜からなる透明電極が全面に設けら
れ、それに対向する電極に金属電極が全面に設けられる
構成が一般的である。この種の金属電極としてはアルミ
ニウム電極あるいはアルミニウムとチタンの積層電極が
知られている。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】しかしこれらの電極を
AlあるいはTiの蒸着により形成する場合、金属のス
プラッシュあるいは突沸により金属粒子がa−Si層に
衝突しa−Si層に損傷を与えることがしばしばあり、
太陽電池の製造歩留りを低下させる原因となっていた。 【0004】本発明は、上述の欠点を除去してより安定
した製造技術により製作できるa−Si太陽電池の製造
方法を提供することを目的とする。 【0005】 【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明は、透明絶縁基板上に透明導電膜を介してア
モルファスシリコン層を設け、該層を全面的に覆うよう
に金属電極を形成して、前記基板側からの入射光により
発電を行う太陽電池の製造方法において、前記アモルフ
ァスシリコン層の成膜後、該アモルファスンリコン層上
の金属電極形成領域全面に昇華性導電物質よりなる中間
層を20〜100nmの厚さ成膜し、その後蒸着により
金属電極を形成することが有効である。 【0006】 【作用】本発明はa−Si太陽電池の蒸着で成膜する金
属電極とa−Si層との間に20〜100nmの厚さの
昇華性導電物質よりなる中間層が介在することによって
金属電極蒸着時のa−Si層に対する金属粒子の作用を
緩衝して上述の目的を達成する。昇華性導電物質として
はITO(インジウム,すず酸化物)SnO2が用いら
れる。 【0007】 【実施例】図1は本発明の一実施例を示すもので、a−
Si層3は、例えばシランのグロー放電分解により透明
絶縁基板、例えば1mmの厚さのガラス板1の上に例え
ば20〜200nmの厚さの透明導電膜からなる透明電
極2を介して成膜されている。a−Si層3は例えば1
μmの厚さを有し、その上の全面に蒸着により昇華性導
電物質として20〜100nmの厚さのITO、SnO
2などの膜4が形成され、その上を従来と同様に蒸着法
により成膜されたAlあるいはAl/Tiの金属電極5
が覆っている。金属電極の厚さは、例えば1〜2μmで
ある。 【0008】 【発明の効果】本発明によれば、a−Si太陽電池の製
造方法において、金属電極を蒸着で成膜する前に、a−
Si層の上に緩衝材として20〜100nmの厚さの昇
華性導電物質を成膜する。昇華性導電物質は蒸着時にス
プラッシュ、突沸等が少ないのでa−Si層に障害を与
えることがない。そして20〜100nmの厚さの昇華
性導電物質とすることで、その上に金属電極を蒸着する
際にスプラッシュ、突沸等により衝突する金属粒子に対
してa−Si層を保護する役目をする。従ってa−Si
層の損傷による不良率は低下し、a−Si太陽電池の安
定した製造技術が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の断面図
【符号の説明】
1 ガラス板
2 透明電極
3 a−Si層
4 昇華性導電物質層
5 金属電極
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(72)発明者 村松 義久
神奈川県川崎市川崎区田辺新田1番1号
富士電機株式会社内
(56)参考文献 特開 昭55−108780(JP,A)
特開 昭55−121685(JP,A)
特開 昭49−69088(JP,A)
特開 昭50−36079(JP,A)
特開 昭57−157578(JP,A)
特開 昭56−152275(JP,A)
Claims (1)
- (57)【特許請求の範囲】 1.透明絶縁基板上に透明導電膜を介してアモルファス
シリコン層を設け、該層を全面的に覆うように金属電極
を形成して、前記基板側からの入射光により発電を行う
太陽電池の製造方法において、前記アモルファスシリコ
ン層の成膜後、該アモルファスンリコン層上の金属電極
形成領域全面に昇華性導電物質よりなる中間層を20〜
100nmの厚さ成膜し、その後蒸着により金属電極を
形成することを特徴とするアモルファスシリコン太陽電
池の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5236080A JP2746074B2 (ja) | 1993-09-22 | 1993-09-22 | アモルファスシリコン太陽電池の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5236080A JP2746074B2 (ja) | 1993-09-22 | 1993-09-22 | アモルファスシリコン太陽電池の製造方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58073183A Division JPS59198774A (ja) | 1983-04-26 | 1983-04-26 | アモルフアスシリコン太陽電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06342925A JPH06342925A (ja) | 1994-12-13 |
JP2746074B2 true JP2746074B2 (ja) | 1998-04-28 |
Family
ID=16995431
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5236080A Expired - Lifetime JP2746074B2 (ja) | 1993-09-22 | 1993-09-22 | アモルファスシリコン太陽電池の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2746074B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES2712854T3 (es) | 2002-06-19 | 2019-05-16 | Dsm Ip Assets Bv | Aceite microbiano y procedimientos para su procesamiento |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5846074B2 (ja) * | 1979-03-12 | 1983-10-14 | 三洋電機株式会社 | 光起電力装置の製造方法 |
JP60041878B2 (en) * | 1979-02-14 | 1985-09-19 | Sharp Kk | Thin film solar cell |
-
1993
- 1993-09-22 JP JP5236080A patent/JP2746074B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06342925A (ja) | 1994-12-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1727211B1 (en) | Method of fabricating a thin-film solar cell, and thin-film solar cell | |
US6294722B1 (en) | Integrated thin-film solar battery | |
US20080105299A1 (en) | Front electrode with thin metal film layer and high work-function buffer layer for use in photovoltaic device and method of making same | |
EP2023395A2 (en) | Photovoltaic apparatus and method of manufacturing the same | |
JP5084133B2 (ja) | 光起電力素子、光起電力モジュールおよび光起電力モジュールの製造方法 | |
JP2021531639A (ja) | 高光電変換率を有する薄膜太陽電池及びその製造プロセス | |
EP2073269A1 (en) | Method for providing a series connection in a solar cell system | |
JP2002280579A (ja) | 集積化薄膜太陽電池の製造方法 | |
JP2680582B2 (ja) | 光起電力装置の製造方法 | |
JP2746074B2 (ja) | アモルファスシリコン太陽電池の製造方法 | |
JPS58101469A (ja) | 薄膜太陽電池 | |
JPH06104465A (ja) | 薄膜太陽電池およびその製造方法 | |
JPS649744B2 (ja) | ||
JP3243229B2 (ja) | 太陽電池モジュール | |
JPS6227755B2 (ja) | ||
JP2013527622A (ja) | 太陽電池モジュールおよびそのための製造方法 | |
JP2001352086A (ja) | 透明電極膜、その製造方法、および該透明電極膜を用いた太陽電池及びその製造方法 | |
JPS6323672B2 (ja) | ||
JPS59213177A (ja) | 薄膜太陽電池 | |
JPH05343715A (ja) | 薄膜太陽電池 | |
JP4201457B2 (ja) | 集積型光起電力装置の製造方法 | |
JPH08288529A (ja) | 光電変換装置およびその製造方法 | |
JP4338159B2 (ja) | 薄膜系太陽電池モジュール | |
JPH05145095A (ja) | 光起電力素子 | |
US6911352B2 (en) | Semiconductor device and method of manufacturing same |