JP2745636B2 - 再生装置制御システム - Google Patents

再生装置制御システム

Info

Publication number
JP2745636B2
JP2745636B2 JP1030581A JP3058189A JP2745636B2 JP 2745636 B2 JP2745636 B2 JP 2745636B2 JP 1030581 A JP1030581 A JP 1030581A JP 3058189 A JP3058189 A JP 3058189A JP 2745636 B2 JP2745636 B2 JP 2745636B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
playback device
image
speed
controlling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1030581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02210646A (ja
Inventor
俊哉 矢富
孝 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1030581A priority Critical patent/JP2745636B2/ja
Publication of JPH02210646A publication Critical patent/JPH02210646A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2745636B2 publication Critical patent/JP2745636B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、再生装置から出力される画像信号が示す再
生画像に当該再生装置の動作制御用の操作表示画像を合
成して表示部に表示させ、更に、操作部の操作に応答し
て前記表示部の表示画面上を移動するポインタ画像を重
畳して表示し、前記ポインタ画像によって前記操作表示
画像を操作することにより、当該再生装置の操作制御を
行なう再生装置制御システムに関し、例えば、マウス等
を操作部として使用することにより再生装置の動作を制
御するシステムに関する。
[従来の技術] 従来の磁気記録再生装置、例えばVTRにおいて、出力
映像信号に磁気記録再生装置の動作を制御する操作キー
表示の信号を合成してモニターに表示し、ディジタイザ
により各種の動作指示を行う構成が知られている。その
構成を第4図に示す。10は図示した磁気記録再生装置の
全体を制御するマイクロコンピュータ(以下、マイコン
と略す。)、12は操作入力手段としてのディジタイザ、
14はディジタイザ12の出力を水平座標信号及び垂直座標
信号に変換してマイコン10に供給するインターフェース
(I/F)、16は映像信号処理回路、18は記録再生ヘッ
ド、20はキャプスタン・モータ(図示せず)などの各種
の機構部を駆動制御する駆動回路、24は出力映像信号に
混合されるべき操作表示信号を発生する操作キー表示回
路、24は映像信号処理回路16の出力映像信号と操作キー
表示回路22の出力とを合成する合成回路である。合成回
路24の出力がTVモニター装置に供給される。
ディジタイザ・インターフェース14は、ディジタイザ
12からコントロール信号及びデータ信号を受け、当該デ
ータ信号水平座標データ及び垂直座標データに変換し、
当該コントロール信号と共に当該座標データをマイコン
10に供給する。マイコン10は当該コントロール信号及び
当該座標データに従い、駆動回路20、操作キー表示回路
22及び映像信号処理回路16を制御することによって、VT
R全体の動作を制御する。
具体的には、バリアブル・モードとジョグ・モードと
いう2つの動作モードがあり、第5図は画面表示例を示
す。30は画面中央の基準マーク、32はカーソル、34はジ
ョグ・モード選択の表示、36はバリアブル・モード選択
の表示、38はアップ・スイッチ、40はダウン・スイッ
チ、42はテープ速度表示である。
バリアブル・モードでは、操作キー表示画面にテープ
速度を表示すると共に、その周辺にテープ速度のアップ
/ダウン・スイッチを表示し、当該アップ/ダウン・ス
イッチの選択により、テープ走行速度を指示し、マイコ
ン10がその指示に従って駆動回路20を介してテープ走行
速度を制御する。またジョグ・モードでは、カーソル32
を基準マーク30の周りで回転させることにより、ジョグ
動作を行わせる。即ち、マイコン10はディジタイザ・イ
ンターフェース14からの位置信号から、基準マーク30に
対するカーソル32の回転角度を求め、その回転角速度に
応じたテープ速度で磁気テープを走行させる。
[発明が解決しようとする課題] 上記従来例のように、モニター画面上に、操作キーの
表示を行う構成では、操作キー表示の背景に再生画像が
あるので、操作キーの表示面積、具体的にはその個数を
できるだけ減らす必要がある。上記従来例では、バリア
ブル・モード用に、モード表示(VAR)、テープ速度、
速度アップ及び速度ダウンの4個の表示が必要であり、
ジョグ・モードでは、モード表示(JOG)、基準マーク3
0及びカーソル32の3個の表示が必要である。
そこで本発明は、従来より操作項目の種類が少なく、
且つ各操作項目の画像サイズが小さい再生装置の動作制
御用の操作表示画像により、前記再生装置の動作を円滑
に制御することができる再生装置制御システムを提示す
ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明に係る再生装置制御システムは、再生装置から
出力される画像信号が示す再生画像に前記再生装置の動
作制御用の操作表示画像を合成して表示部に表示させ、
更に、操作部の操作に応答して前記表示部の表示画面上
を移動するポインタ画像を重畳して表示し、前記ポイン
タ画像によって前記操作表示画像を操作することにより
前記再記生装置の動作制御を行なう再生装置制御システ
ムであって、前記再生装置において任意の情報が記録さ
れている記録領域を任意の検索速度で検索するためのサ
ーチ・モードとして、前記操作部の操作に応答して移動
するポインタ画像の所定方向への移動量に応じて前記検
索速度を制御するバリアブル・モードと、前記操作部の
操作に応答して移動するポインタ画像の所定方向への移
動速度に応じて前記検索速度を制御するジョグ・モード
とを具備することを特徴とする。
[作用] 上述の構成により、再生装置の動作制御用の操作表示
画像における操作項目の一部を前記操作部の操作に応答
して移動するポインタ画像の所定方向への移動量或いは
移動速度により代用することができる。これにより、表
示数及び表示面積を共に減らすことができる。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明の実施例を説明する。
第1図は本発明の一実施例の構成ブロック図を示す。
50は全体を制御するマイコン、52は少なくとも1つの選
択ボタンを具備するマウス、54はマウス・インターフェ
ース、56は操作キー表示信号を発生する操作キー表示回
路、58は映像信号処理回路、60は記録再生ヘッド、62は
キャプスタン・モータなどの機構系を駆動する駆動回
路、64は映像信号処理回路58の出力に操作キー表示回路
56の出力を合成する合成回路である。
第2図は合成回路64の出力による表示画面を示す。66
はカーソル、68はジョグ操作キー表示、70はバリアブル
操作キー表示、72はテープ速度表示である。
マウス52を移動させると、その水平・垂直移動量を示
す信号がインターフェース54からマイコン50に入力さ
れ、マイコン50は操作キー表示回路56を制御して、表示
画面上のカーソル66を相応する移動位置に表示させる。
つまり、マウス52の水平・垂直移動とカーソルの画面上
でのカーソル66の水平・垂直移動とが一対一で対応す
る。従ってマイコン50は、使用者が指示する操作を、マ
ウス52からの信号により知ることができ、その指示に従
って全体を制御する。
サーチ・モードの場合を例にとり、図示実施例の動作
を説明する。第3図はそのフローチャートを示す。マウ
ス52によりカーソル66を操作キー68又は同70の表示位置
に移動させ、マウス52の選択ボタンを押して、ジョグ・
モード又はバリアブル・モードの選択を指示する。
先ず、バリアブル・モードの場合を説明する。カーソ
ル表示66とテープ速度表示72をオフにし(S1)、マウス
52の選択ボタンが先に押された位置を基準として、その
基準位置からの水平方向の移動量を示す変数ΔXをリセ
ットする(S2)。そして、マウス52の水平相対位置XM
取り込み、マイコン50の作業用メモリに用意された領域
(変数X)に記憶する(S4)。再び、マウス52の水平相
対位置XMを取り込み(S5)、このXMが変数Xと等しけれ
ばS7を経由してS15に進み、等しくなければS9に進む(S
6)。S9では水平移動量ΔX=XM−Xを計算し、S10を経
由してS13に進む。そして駆動回路62によりΔXに対応
したテープ速度でテープを走行させ(S13)、画面上の
テープ速度表示72を更新し(S14)、S15に進む。
S15では、マウス52の選択ボタンのオン・オフを調
べ、オンの場合には、カーソル66を表示させて終了し
(S18)、オフの場合には、S16を経由してS5に戻る。
このようにバリアブル・モードでは、任意位置を基準
とするマウス52の相対水平位置に応じたテープ速度で磁
気テープを走行させることができる。換言すれば、任意
の基準位置からの水平移動量により磁気テープの走行速
度を指示出来る。また、基準マーク、アップ・スイッチ
及びダウン・スイッチの表示は不要になる。
次に、ジョグ・モードの場合の動作を説明する。S1か
らS6まではバリアブル・モードの場合と同じである。S6
でマウス52が移動していなかった場合、即ちXM=Xの場
合には、S7を経由してS8に進み、テープ駆動を停止す
る。また、S6でマウス52が移動していると判定された場
合には、その移動量ΔXを計算し(S9)、S10を経由し
てS11に進む。S11では、駆動回路62により、ΔXに対応
したテープ速度で磁気テープを走行させ、マイコン50内
のタイマ(図示せず)により、その走行状態を一定時間
継続する(S12)。次に、マウス52の選択ボタンを調べ
(S15)、オンの場合にはカーソル66を表示して終了し
(S18)、オフの場合にはS16を経由してS17に進み、Δ
Xをリセットして(S17)、S5に戻る。
この動作により、マウス52の水平移動速度に応じた速
度で磁気テープを走行させることができる。換言すれ
ば、マウス52の水平移動速度により、磁気テープの走行
速度を指示できる。
[発明の効果] 以上説明してきたように、本発明によれば、再生装置
の動作制御用の操作表示画像における操作項目の一部を
前記操作部の操作に応答して移動するポインタ画像の所
定方向への移動量或いは移動速度により代用しているの
で、従来よりも操作項目の種類を少なくすることができ
ると共に、各操作項目の画像サイズを小さくすることが
できる。しかも、このような従来より操作項目の種類が
少なく、且つ各操作項目の画像サイズが小さい再生装置
の動作制御用の操作表示画像によって、前記再生装置の
動作を円滑に制御することができるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成ブロック図、第2図は
第1図の表示画面の一例、第3図は第1図のサーチ・モ
ードでのフローチャート、第4図は従来例の構成ブロッ
ク図、第5図は第4図の表示画面の一例である。 50:マイコン、52:マウス、54:マウス・インターフェー
ス、56:操作キー表示回路、58:映像信号処理回路、60:
記録再生ヘッド、62:駆動回路、64:合成回路

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】再生装置から出力される画像信号が示す再
    生画像に前記再生装置の動作制御用の操作表示画像を合
    成して表示部に表示させ、更に、操作部の操作に応答し
    て前記表示部の表示画面上を移動するポインタ画像を重
    畳して表示し、前記ポインタ画像によって前記操作表示
    画像を操作することにより前記再記生装置の動作制御を
    行なう再生装置制御システムであって、前記再生装置に
    おいて任意の情報が記録されている記録領域を任意の検
    索速度で検索するためのサーチ・モードとして、前記操
    作部の操作に応答して移動するポインタ画像の所定方向
    への移動量に応じて前記検索速度を制御するバリアブル
    ・モードと、前記操作部の操作に応答して移動するポイ
    ンタ画像の所定方向への移動速度に応じて前記検索速度
    を制御するジョグ・モードとを具備することを特徴とす
    る再生装置制御システム。
JP1030581A 1989-02-09 1989-02-09 再生装置制御システム Expired - Lifetime JP2745636B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1030581A JP2745636B2 (ja) 1989-02-09 1989-02-09 再生装置制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1030581A JP2745636B2 (ja) 1989-02-09 1989-02-09 再生装置制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02210646A JPH02210646A (ja) 1990-08-22
JP2745636B2 true JP2745636B2 (ja) 1998-04-28

Family

ID=12307816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1030581A Expired - Lifetime JP2745636B2 (ja) 1989-02-09 1989-02-09 再生装置制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2745636B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62154352A (ja) * 1985-12-27 1987-07-09 Sony Corp 映像再生装置の遠隔操作装置及び映像再生システム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62154352A (ja) * 1985-12-27 1987-07-09 Sony Corp 映像再生装置の遠隔操作装置及び映像再生システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02210646A (ja) 1990-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6965723B1 (en) Non-linear video edit system
US5729673A (en) Direct manipulation of two-dimensional moving picture streams in three-dimensional space
JP4203741B2 (ja) データ再生装置およびデータ再生方法
JP2001069580A (ja) Av機器コントロール装置
US5666555A (en) Audio output method and apparatus in multi-window system
JPH0428110B2 (ja)
KR20010060616A (ko) 외부 연결기기에 대한 영상기기의 메뉴 원격제어방법
JP3264291B2 (ja) コントロールシステム
JPH06236592A (ja) 録画予約装置
JP2745636B2 (ja) 再生装置制御システム
JPH04129481A (ja) 特殊効果映像作成方法
JP3797762B2 (ja) 動画像編集方法
JP2952877B2 (ja) ディスクプレーヤとその再生方法
JP3351040B2 (ja) 表示装置
EP1251513A1 (en) An electronic editing system
JP2900362B2 (ja) 画像再生装置
JP3208834B2 (ja) オーディオビデオ記録再生装置の制御装置
JP2885286B2 (ja) 再生装置
US5793924A (en) Compiler system
JPH06267255A (ja) 編集装置
JP3262786B2 (ja) 画像再生装置
JP4168048B2 (ja) 動画像編集方法
JP2624472B2 (ja) 画像フアイル装置
JPH03139689A (ja) 地図の表示装置
JP2548740B2 (ja) 可搬記録媒体およびその再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080213

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term