JP2737887B2 - 軽量樹脂モルタル組成物及び軽量床 - Google Patents

軽量樹脂モルタル組成物及び軽量床

Info

Publication number
JP2737887B2
JP2737887B2 JP5028630A JP2863093A JP2737887B2 JP 2737887 B2 JP2737887 B2 JP 2737887B2 JP 5028630 A JP5028630 A JP 5028630A JP 2863093 A JP2863093 A JP 2863093A JP 2737887 B2 JP2737887 B2 JP 2737887B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aggregate
lightweight
resin
light
natural
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5028630A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06219806A (ja
Inventor
浅見  勉
皓士 大田
哲夫 相原
雅司 森川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ee Bii Shii Shokai Kk
Original Assignee
Ee Bii Shii Shokai Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ee Bii Shii Shokai Kk filed Critical Ee Bii Shii Shokai Kk
Priority to JP5028630A priority Critical patent/JP2737887B2/ja
Publication of JPH06219806A publication Critical patent/JPH06219806A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2737887B2 publication Critical patent/JP2737887B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Floor Finish (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鉄道車両、船舶等の床
材、その他の建造物の床材などに好適に使用可能な軽量
樹脂モルタル組成物、及びこの組成物を用いた軽量床に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、防火性と適度な強度を維持しつ
つ、軽量化を志向した床材として、金属製床基板を薄肉
化すると共に凹凸繰り返し面として成形した所謂キース
トンプレートとし、この基板上に、カオリナイト系焼塊
物の表面をエポキシ系或いはウレタン系合成樹脂弾性体
で被覆するように混合してなる中塗層を適当な厚みに形
成し、その上に仕上げ層として無機質粉体或いは硝子繊
維などを混合した如き防火性を有する上塗層を形成して
なる構成が開示されている。
【0003】このような従来構成においては、キースト
ン構成により強度を適当に保ちつつ基板自体の軽量化を
図ると共に、骨材となるカオリナイト系焼塊物の中空部
と骨材間の空隙によって塗層自体の軽量化を図っている
ものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記塗
層構成の場合、混合した骨材同士は略々点状に接触し合
っており、骨材を被覆するバインダーとしての合成樹脂
によって略々点状に接着された構成となっているため、
衝撃エネルギーなどの伝播が接着点に集中して損壊を生
じさせやすく、軽量化は図れるものの、組成物としての
物性が非常に脆くて耐衝撃力が弱く、かつ骨材自体の脆
弱性がそのまま影響してしまい、さらにキーストンプレ
ートの凹凸成形による歪み応力を受けることなども相俟
って、強度を充分に維持し得ない問題があった。
【0005】また、バインダーとしての合成樹脂は骨材
を被覆するように混合されるものであるから、低粘度バ
インダーではダレが生じてしまうため、適度な揺変性を
必要とし、しかも物性改善のため配合量を増すとダレと
同時に樹脂余りとなり、鏝離れが悪くなってしまうた
め、作業性、施工性が改善され難い問題があった。
【0006】加えて、一種の骨材と合成樹脂との混合で
あるので、材料設計は画一的にしか行えず、用途や要求
物性に応じて材料設計に融通性を持たせることができ難
い問題もあった。
【0007】本発明は、従来の床材に上記の如き問題点
があることを究明し、このような問題点を解消すべく、
従来の発想が、樹脂モルタル或いはコンクリートモルタ
ルに混合する骨材として吸油性乃至吸水性が無いか若し
くは極く小さい骨材を用いることであったことに着目
し、この発想を転換することにより、床材として充分な
強度とじん性を維持しつつ軽量化を図り、作業性、施工
性に優れていると共に材料設計がしやすく、鉄道車両、
船舶等の床材、或いはその他の建造物の床材などに好適
に使用可能な耐久性の軽量樹脂モルタル組成物を提供す
ることに成功したものである。本発明は、また、上記組
成物を用いた好適な一つの軽量床構造を提供する。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明の特徴は、中空で吸水率の小さい人工軽量骨材、さら
に言えば、焼成時に粒子の表面が部分的に溶融して略々
不透水性のガラス質状表面皮膜となって内部に多くの気
孔を包み、比重の割りに強度が大きく吸水率が小さい性
質を有する人工軽量骨材と、表面に開口した多くの内部
空隙を有する天然軽量骨材、さらに言えば、粒子表面が
凹凸で不整形であり、一般に石質が同じ場合に空隙量が
大きいほど吸油乃至吸水率が大きく、強度が小さい性質
を有する天然軽量骨材とを混合し、これらのバインダー
として合成樹脂を用いた組成を有して軽量樹脂モルタル
組成物を構成したことにある。
【0009】上記人工軽量骨材は、頁岩、蛭石、粘土、
フライアッシュなどを素材によって異なるが略々700
℃以上の温度で焼成膨張させてなる無機質材であって、
単位容積重量(kg/l)が略々1乃至用途に応じて略々
1.5以下のもの、例えばパーライト、シラスバルー
ン、カオリナイト系の一部、ゼオライト系の一部などを
用いることができ、組成物の厚み、比重などを勘案して
適度な粒径を用いるのが好ましい。
【0010】上記天然軽量骨材は、小粒乃至砂状の火山
礫、軽石の如き多孔質天然石材を水洗し加熱乾燥し篩で
粒度調整してなるものであって、単位容積重量が略々1
乃至用途に応じて略々1.5以下のもの、例えば、流紋
岩などを用いることができ、粒の大きさは人工軽量骨材
より小粒とするのが好ましいが、組成物の強度を一層高
める場合には、人工軽量骨材と略々同等若しくはより大
粒の天然軽量骨材を混入すると同時に、より小粒の天然
軽量骨材を混入するのが好ましい。
【0011】合成樹脂はエポキシ樹脂、ウレタン樹脂、
ポリエステル樹脂、フェノール樹脂、ビニルエステル樹
脂などの常温硬化性樹脂を用いるのが好ましい。
【0012】上記本発明の軽量樹脂モルタル組成物を用
いて軽量床を構成することができ、その好適な一例とし
て、金属製キーストンプレートを基板とし、その凹部内
に納まるように、ハニカム状芯材の間隙部にフェノール
発泡樹脂その他の発泡樹脂を充填した軽量ブロックを配
設し、その上側及びキーストンプレートの凸面上の全体
にわたって、人工軽量骨材と天然軽量骨材とを混合し、
これらのバインダーとして常温硬化性合成樹脂を用いた
組成を有してなる軽量樹脂モルタル組成物を塗布して中
塗層を形成し、その上に適宜組成の上塗層を形成して軽
量床とすることができる。
【0013】人工軽量骨材は、外周面が合成樹脂で被覆
されるものの、内部に合成樹脂がほとんど浸透しないの
で、中空状態を維持し、その単位容積重量で組成物を軽
量化することができる。適度な大きさ(粒径)の人工軽
量骨材を用いることにより明確な軽量化が図れる。天然
軽量骨材は、気孔内部に多くの空隙部分を残しつつ合成
樹脂が浸透するので、濡れ性が高く、合成樹脂と混合し
て骨材の強度と接着性を向上させる一方、樹脂モルタル
の樹脂余りが生じにくくなるので、塗材の鏝離れが良好
となることから作業性、施工性を向上させ得る。
【0014】人工軽量骨材と天然軽量骨材の粒径、配合
割合は、用途、取得比重や強度などに応じて適宜設定す
ることができるが、天然軽量骨材を人工軽量骨材に比し
てより小粒のものを用いることにより、混合状態におけ
る合成樹脂の濡れ性と密着性を高め、接着性と作業性、
施工性を向上させることができる。
【0015】両骨材を混合させることにより、人工軽量
骨材の周囲により小粒の天然軽量骨材が面接触するよう
に密着すると共に、人工軽量骨材間に天然軽量骨材が充
填し、かつこれらが相互に面接触するように密着し得る
ので、軽量性を維持しつつ、樹脂モルタルに適度な強度
を与え、しかも面接着をなすため、衝撃などのエネルギ
ー伝搬が充分に分散し得ることから耐衝撃性が優れ、か
つ断熱性を持たせることができる。
【0016】上記構成の組成物は、耐熱衝撃性があり、
熱衝撃によってクラックなどを発生させるおそれがない
ので、例えば厨房などの床材などにも好適に使用し得
る。
【0017】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面によって説明
する。なお、図1はキーストンプレートを用いた床構造
の一例を示しているが、本発明による軽量樹脂モルタル
組成物は、この実施例に限定されず、所望の塗層構造と
して適用が可能である。
【0018】1は本発明に係る軽量樹脂モルタル組成物
層、図示床材の場合の中塗層であって、適度な粒径の人
工軽量骨材2と、これよりも小粒の天然軽量骨材3と、
合成樹脂4をバインダーとして充分に混合し、適度な厚
み、例えば約3〜10mm厚好ましくは4.5〜6.5
mm厚に塗布形成してある。
【0019】図においては、金属製キーストンプレート
5を基板とし、その凹部5a内に略々納まる形態に形成
してなる軽量ブロック6を、上記バインダーと同種合成
樹脂を攪拌羽根で攪拌させて気泡を混入させ2倍前後に
発泡させてなる接着剤7を塗着して配設し、その上側及
びキーストンプレート5の凸面5b上の全体にわたって
上記中塗層1を形成し、その上に適宜組成の上塗層7を
形成してある。
【0020】上記軽量ブロック6は、適度な間隔をおい
て紙、合成樹脂等の任意素材をハニカム状に構成してな
るシート状芯材6bを複数列縦芯として配設し、その間
及び周囲にフェノール発泡樹脂その他の発泡樹脂6aを
充填して成形体としたものであり、凹部5aを充実させ
ると共に軽量性を維持させている。
【0021】上塗層7は、床の仕上げ層として従来使用
されている任意組成、或いは床仕上げ層となり得る任意
組成とすることができ、例えば無機質繊維乃至無機質骨
材混入の或いは不混入のエポキシ樹脂ペースト層として
なっている。
【0022】上記構成を鉄道車両などの軽量性と強度維
持を必要とする床に適用することにより、従来施工の床
の内、最も軽量化された床と同程度の軽量性、断熱性を
有しながら、著しく強度を高め、特に耐衝撃性が良好と
なると共に、作業性、施工性を改善した床を提供するこ
とができる。言い換えれば、本発明と同程度の強度を有
する従来の床に比して著しく軽量化され、耐衝撃性、作
業性、施工性が改善された床を提供することができる。
【0023】(実施例と従来例)本発明に係る軽量樹脂
モルタル組成物の実施例5例と従来例1例を表1で示
し、かつ各実施例と従来例の組成と特性を対比し、表1
に示した。
【0024】
【表1】
【0025】実施例1〜3は、人工軽量骨材としてパー
ライト、天然軽量骨材として流紋岩の小粒(商品名石川
ライトとして市販されている。組成として約73%の無
水珪酸、約16%のアルミナなどを含有し、JIS R
2215試験による石川ライト80%,白セメント20
%状態における吸水率34.4%)を配合量、粒径を代
えて用い、いずれも、エポキシ樹脂基剤とアミン系硬化
剤を混合してなるバインダーによって均一的に混合して
本発明組成物とした。
【0026】実施例4は、エポキシ樹脂基剤とアミン系
硬化剤を混合したバインダーを攪拌羽根で攪拌させてバ
インダーに気泡を混入させ、約2倍に発泡させてなるバ
インダーと、配合量乃至粒径を実施例1〜3と異ならせ
た人工軽量骨材と天然軽量骨材とを混合してなる組成物
を、本発明組成物とした。
【0027】実施例5は、下記従来例において使用した
人工軽量骨材の配合量を減らし、この人工軽量骨材に対
して、天然軽量骨材として上記流紋岩の小粒を混合し、
本発明組成物としたものである。
【0028】対比した従来例は、上記実施例よりも揺変
性の高いエポキシ樹脂基剤とアミン系硬化剤を混合して
なるバインダーを使用し、人工軽量骨材としてカオリナ
イト系粘土質鉱物を約1200℃で焼成してなる内部独
立気泡の多孔質粒塊(カオリナイト骨材)を配合接着
し、単位容積重量0.54の組成物としたものである。
【0029】パーライトは、粒径1.2〜1.5mm、
単位容積重量0.12〜0.18のものですべて同等質
のものを使用した。カオリナイト骨材は、粒径1〜4m
m、単位容積重量0.55のものを使用した。天然軽量
骨材は、石川ライト2号(粒径1.14〜2.38m
m、単位容積重量0.59、同3号(粒径0.59〜
1.14mm、単位容積重量0.85)、同5号(粒径
0.25〜0.29mm、単位容積重量0.99)を使
用した。
【0030】表1の数値はいずれも重量部である。基剤
と硬化剤の割合は結合材100に対する割合で示し、骨
材の割合は結合材100に対する割合で示した。単位容
積重量はkg/lである。曲げ強度、圧縮強度は、JIS
R5201の試験法に則り、単位はいずれもkgf/
cm2 である。クラック発生落下回数は、脆性試験であ
って、厚み10mm、縦横各200mmの試験片を平坦
な砂地面に水準器でレベルをとって置き、試験片の中央
に、直径30mm、厚み2mmの金属板を載せ、この金
属板中央に上方20cmの位置から0.5kgの鋼球を
自然落下させ、試験片にクラックが発生するまでの落下
回数を求めた。比強度は、圧縮強度を単位容積重量で割
って得た値であり、従来例との補強効果を指数として示
した。
【0031】表1によって明瞭なように、本発明に係る
組成物は、人工軽量骨材と天然軽量骨材の配合量によっ
て0.4〜0.7前後の単位容積重量の軽量性を発現で
き、塗装は従来例が樹脂余りを生じて作業性が不十分で
あったのに対し、本発明のものはいずれもべた付きも少
なく、組成物が流れやすく、所謂鏝作業性が良好であっ
て、施工性に優れていた。しかも、曲げ強度、圧縮強度
共により大きい強度を発現し、骨材の配合割合によって
数倍の強度となった。クラック発生落下回数も極めて顕
著な差となった。このように、例えば鉄道車両などの床
材として使用した場合、従来公知の軽量床材に比して曲
げ強度、圧縮強度、クラック発生落下回数として示した
ように耐衝撃性が極めて良好な床材となし得た。
【0032】
【発明の効果】このように、本発明の軽量樹脂モルタル
組成物は、床材としての充分な強度とじん性を維持しつ
つ単位容積重量が約0.3〜0.7程度に充分に軽量化
され得ると共に、断熱性も具備し、しかも作業性、施工
性に優れていると共に材料設計がしやすいものである。
また、本発明の組成物は床材としての外、所望用途に使
用可能である。軽量床の好ましい一例として、基板に金
属製キーストンプレートを用い、その上に本発明の軽量
樹脂モルタル組成物の塗層を形成することにより、施工
が簡便で、かつ十分な強度とじん性を有すると同時に軽
量化された床が提供され得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の組成物を床材として適用した床の一例
断面図である。
【符号の説明】
1 組成物層 2 人工軽量骨材 3 天然軽量骨材 4 常温硬化性樹脂 5 キーストンプレート 6 軽量ブロック 8 上塗層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C04B 14:12 14:16) 111:60 (72)発明者 森川 雅司 東京都千代田区永田町二丁目12番14号 株式会社エービーシー商会内 (56)参考文献 特公 昭56−40116(JP,B2)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 人工軽量骨材と天然軽量骨材とを混合
    し、これら混合骨材を常温硬化性樹脂を用いて調整して
    なる軽量樹脂モルタル組成物。
  2. 【請求項2】 天然軽量骨材の全部又は一部が人工軽量
    骨材よりも小粒である請求項1に記載の軽量樹脂モルタ
    ル組成物。
  3. 【請求項3】 金属製キーストンプレートを基板とし、
    その凹部内に納まるように、ハニカム状芯材の間隙部に
    フェノール発泡樹脂その他の発泡樹脂を充填した軽量ブ
    ロックを配設し、その上側及びキーストンプレートの凸
    面上の全体にわたって、人工軽量骨材と天然軽量骨材と
    を混合し、これら混合骨材を常温硬化性合成樹脂を用い
    て調整してなる軽量樹脂モルタル組成物を塗布して中塗
    層を形成し、その上に適宜組成の上塗層を形成してなる
    軽量床。
JP5028630A 1993-01-25 1993-01-25 軽量樹脂モルタル組成物及び軽量床 Expired - Fee Related JP2737887B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5028630A JP2737887B2 (ja) 1993-01-25 1993-01-25 軽量樹脂モルタル組成物及び軽量床

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5028630A JP2737887B2 (ja) 1993-01-25 1993-01-25 軽量樹脂モルタル組成物及び軽量床

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06219806A JPH06219806A (ja) 1994-08-09
JP2737887B2 true JP2737887B2 (ja) 1998-04-08

Family

ID=12253875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5028630A Expired - Fee Related JP2737887B2 (ja) 1993-01-25 1993-01-25 軽量樹脂モルタル組成物及び軽量床

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2737887B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009012995A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 East Japan Railway Co 骨材の再生方法、骨材及び床材
JP7425438B2 (ja) * 2020-01-28 2024-01-31 太平洋マテリアル株式会社 軽量樹脂充填材及び軽量樹脂硬化物

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5640116A (en) * 1979-09-07 1981-04-16 Kinji Yabuki Bath tub

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06219806A (ja) 1994-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4252767A (en) Composite building module
CN102765905A (zh) 一种eps轻集料混凝土复合墙体及其施工方法
CN110792239A (zh) 一种混凝土装饰面保温融合板及其制作方法
US5516592A (en) Manufacture of foamed aluminum alloy composites
JP2737887B2 (ja) 軽量樹脂モルタル組成物及び軽量床
CN109400060A (zh) 混凝土广场砖及其制作方法
US20060014878A1 (en) Polymer concrete
WO1993001931A1 (en) Composite structure with foam plastic core and method of making same
KR101038538B1 (ko) Pva 섬유 및 라텍스를 사용한 보수성과 투수성이 향상된 포장재 조성물 및 이를 이용한 포설공법
JPH0754431A (ja) キーストン構造の軽量床
JPS6192809A (ja) 複合パネル捨て型枠
JP2002187759A (ja) 木質セメント板の製造方法
JP4059976B2 (ja) 軽量無機質板
JP3183843B2 (ja) セメント系成形硬化物およびその製造方法
JP2883586B2 (ja) ガラス繊維強化石膏製品及びその製造方法
JP3047182U (ja) 軽量舗装材
US20220289630A1 (en) Lightweight structural concrete from recycled materials
JPH0740489A (ja) 無機質複合成形体の製造方法
FI72963C (fi) Anvaendning av en bindemedelskomposition foer putsbelaeggningar.
JP3046376U (ja) 軽量舗装材
JPH01219047A (ja) 左官用軽量骨材
JP5318552B2 (ja) 樹脂モルタル硬化体及びその施工方法
JPH1162186A (ja) 軽量舗装材
JP3051555U (ja) 軽量舗装材
JP2000274012A (ja) コンクリート瓦およびその製法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees