JP2736807B2 - 炭酸ナトリウム過酸化水素付加物組成物 - Google Patents

炭酸ナトリウム過酸化水素付加物組成物

Info

Publication number
JP2736807B2
JP2736807B2 JP1165482A JP16548289A JP2736807B2 JP 2736807 B2 JP2736807 B2 JP 2736807B2 JP 1165482 A JP1165482 A JP 1165482A JP 16548289 A JP16548289 A JP 16548289A JP 2736807 B2 JP2736807 B2 JP 2736807B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
sodium carbonate
composition
hydrogen peroxide
specific gravity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1165482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0333004A (ja
Inventor
芳郎 伊藤
良 日下部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON PAAOKISAIDO KK
Original Assignee
NIPPON PAAOKISAIDO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON PAAOKISAIDO KK filed Critical NIPPON PAAOKISAIDO KK
Priority to JP1165482A priority Critical patent/JP2736807B2/ja
Publication of JPH0333004A publication Critical patent/JPH0333004A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2736807B2 publication Critical patent/JP2736807B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は助燃性を減少させた炭酸ナトリウム過酸化水
素付加物組成物に関するものである。
〔従来の技術〕
炭酸ナトリウム過酸化水素付加物(以下、PCと称す
る)は主として漂白剤として用いられる物質であり、そ
れ自身は不燃性であるが熱分解により酸素を発生し、可
燃物の存在下に於いてはそれらの燃焼に対して助燃性を
有するものである。従来、PCの助燃性を低減させる技術
としては特開昭58-204806に示された様な塩化ナトリウ
ム,硫酸ナトリウム,炭酸ナトリウム等の無機塩類によ
ってPCを希釈する方法等が知られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
PCの有する助燃性は従来公知の無機塩類を単に含有さ
せることによってもそれに相応した低減を図ることが出
来るが、それらを単純に使用した場合には、配合比率に
対する助燃性減少の効果が小さく比較的多量の希釈を余
儀なくされる場合や効果が大きい物であっても組成物中
の主成分であるPCの保存安定性を大きく損なう場合等の
欠点をがあった。
本発明はかかる欠点を改善し、最小限度の希釈によっ
てPCの有する助燃性が効果的に減ぜられた有効成分含有
率の大きいPC組成物を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者等は、これらの点に鑑み鋭意研究の結果、PC
の助燃性低減に対して比較的効果の小さい希釈剤であっ
た炭酸ナトリウムもその粒子の大きさや含水率を考慮し
て使用することによって予想外に大きな助燃性低減効果
を示すことを見出し、本発明を完成させるに至った。
即ち、本発明のPC組成物は有効酸素含有率11.0〜15.2
重量%,平均粒径300〜1100μ,見掛け比重0.5〜1.2g/m
lのPC粒子100重量部に対し、平均粒径200〜1000μ,見
掛け比重0.6〜1.5g/mlの含水率18重量%以下の炭酸ナト
リウム含水塩の粒子を1〜35重量部の比率で配合してな
るPC組成物である。
本発明で使用されるPCは水性媒体中、必要に応じて塩
析剤や種々の安定剤,媒晶剤等を共存させ、炭酸ナトリ
ウムと過酸化水素とを反応させることによって有効酸素
含有率11.0〜15.2重量%の粒状あるいは結晶状として製
造され、望む場合にはさらに造粒等の手段で適当な添加
物とともに顆粒化、或いはまた熱処理等の手段で部分的
に有効酸素含有率を低下させる等により平均粒径300〜1
100μ,有効酸素含有率11.0〜15.2重量%,見掛け比重
0.5〜1.2g/mlとして使用される。PCの有する基本的な助
燃性は有効酸素含有率が高い程大きく、また平均粒径に
ついては小さい程助燃性が大きくなる傾向にあり、この
ような場合にはPCに対し、より多量の希釈剤を配合させ
ることが必要となる。
希釈剤はPCに配合されることによってPCの安定性や組
成物としての物性に悪影響を与えず、PCの助燃性を効果
的に減少させるものである必要があり、本発明に於いて
は炭酸ナトリウムが選択される。炭酸ナトリウムは助燃
性低減効率として無水塩に較べて含水塩の方がより効果
的であるが10水塩等のように含水率の大きい塩は強い風
解性や比較的低温下でも自らの結晶水に溶解する等の好
ましくない性質を有するため、PCの希釈剤としては含水
率18重量%以下の炭酸ナトリウム含水塩粒子を使用する
のが良く、これらは所望の比率として併用しても良い。
また、これらの粒子の大きさは助燃性低減効率に関連し
て特に重要であり、粒径が小さくなるにつれてその効果
が小さくなり、平均粒径200μ以下では実質的に希釈量
を減少させる意味合いが希薄となるため粒径としては20
0〜1000μの比較的大きな粒子を使用する。良好な助燃
性低減効率を得ると同時に希釈剤のPC組成物中での分級
を避けるためには使用する炭酸ナトリウムの平均粒径や
見掛け比重をPCのそれと近似させると共に相互の粒度分
布とを近似させることが望ましく、炭酸ナトリウムの見
掛け比重は0.6〜1.5g/mlの範囲とするのが好ましい。
PCと炭酸ナトリウム含水塩との配合比は、使用する炭
酸ナトリウム粒子の大きさや含水率と関連して直接的に
助燃性の低減に関係するものであり、本発明で示された
有効酸素含有率等のPC特性値の範囲に於いてはPC100重
量部に対して1〜35重量部の比率で配合することによっ
て実用上必要な程度、より具体的には消防法に示された
一定以上の危険性を有しない程度に助燃性を減少させた
PC組成物とすることが出来る。
本発明のPC組成物を調製するには、原則として乾燥し
たPCと所定比率の炭酸ナトリウム含水塩とを一般公知の
混合機によって均一に混合すれば良いが、望む場合に於
いては湿潤PCに無水炭酸ナトリウム等を混合し、PC中の
水分を炭酸ナトリウムに吸収させ含水塩とする方法で実
施することも可能であり、必要に応じて混合後にPC組成
物の乾燥を行っても良い。
本発明で得られるPC組成物には、さらに漂白剤組成物
の添加剤として一般公知の添加剤例えば、非イオン界面
活性剤,酵素,色素,香料,ビルダー等を添加すること
が出来る。
〔発明の効果〕
本発明によれば、PC並びに炭酸ナトリウムの特性を限
定して使用し、これらを配合することによって、PCの有
する助燃性を効果的に減少させることが可能となったた
め、PC組成物中の有効成分含有率を不必要に下げる必要
がなく、製造から流通、利用にわたっての組成物の取扱
量を減少させることができる利点を有している。
〔実施例〕
以下に実施例によって本発明を説明するが、本発明は
これらに限定されることなく実施することができる。
なを、本発明に於いて、PC組成物の助燃性評価は以下
に示した方法で行った。
(燃焼試験) 目開き1.18mmのふるいを通過した試料を乾燥用シリカ
ゲルを入れたデシケーター中で24時間放置後、その24g
と105℃,4時間乾燥し、乾燥用シリカゲルを入れたデシ
ケーター中24時間以上保存した30〜60メッシュの日本杉
辺材粉6gとを混合し、高さと底面の直径の比が1:1.75の
円錐形カップに入れ、これを断熱板上に返して円錐形の
堆積を作り、温度20±5℃,湿度50±10%の雰囲気下に
1時間放置後その基部に約1000℃に加熱された円輪状の
ニクロム線を接触、着火させ、燃焼状態を観察する。試
験は一試料について10回繰り返して行い、発炎が継続し
て燃焼した試験回数の少ない試料ほどその助燃性は小さ
いものと判定する。
比較例1 炭酸ナトリウムと過酸化水素とを水溶液中で反応させ
て得られた有効酸素含有率14.6重量%,平均粒径96μ,
見掛比重0.47g/ml,含水率0.1重量%の乾燥PC100重量部
と平均粒径108μの無水炭酸ナトリウム35重量部の比率
で均一に混合し、有効酸素含有率10.8重量%,含水率0.
1重量%のPC組成物を調製した。このものの助燃性を燃
焼試験によって観察した結果、組成物中のPC成分濃度が
実施例1の場合よりも低いにも係わらず10回の試験中3
回は発炎が継続して燃焼した。
実施例1 PCを熱処理して有効酸素含有率を12.5重量%まで低下
させた平均粒径369μ,見掛比重0.68g/mlのPCを使用
し、PCと13.5重量%の水分を含有する平均粒径278μ,
見掛比重1.31g/mlの炭酸ナトリウム含水塩とをそれぞれ
100重量部対8重量部の比率で実施例1と同様に均一混
合して有効酸素含有率11.6重量%,含水率1.3重量%のP
C組成物を調製した。調製された組成物について燃焼試
験を行った結果、発炎が継続して燃焼する状態は見られ
ず、10回の試験の全てが消炎してくん焼する状態を呈し
た。
実施例2 有効酸素含有率14.8重量%の結晶状PCを炭酸ナトリウ
ムと共に機械造粒し、顆粒状に成形した有効酸素含有率
13.5重量%,平均粒径407μ,見掛比重0.73g/mlのPCを
使用し、PCと14.5重量%の水分を含有する平均粒径316
μ,見掛比重1.32g/mlの炭酸ナトリウム含水塩とをそれ
ぞれ100重量部対15重量部の比率で配合して実施例1と
同様に均一混合し、有効酸素含有率11.7重量%,含水率
2.2重量%のPC組成物を調製した。調製された組成物に
ついて燃焼試験を行った結果、発炎が継続して燃焼する
状態は見られず、10回の試験の全てが消炎してくん焼す
る状態を呈した。
実施例3 実施例3で用いたと同一特性のPCを使用し、その100
重量部に対して、7.6重量%の水分を含有する平均粒径2
93μ,見掛比重1.20g/mlの炭酸ナトリウム含水塩粒子15
重量部を加え、実施例1と同様にして均一に混合して有
効酸素含有率12.0重量%,含水率1.3重量%のPC組成物
を調製した。調製された組成物について燃焼試験を行っ
た結果、発炎が継続して燃焼する状態は見られず、10回
の試験の全てが消炎してくん焼する状態を呈した。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】有効酸素含有率11.0〜15.2重量%,平均粒
    径300〜1100μ,見掛け比重0.5〜1.2g/mlの炭酸ナトリ
    ウム過酸化水素付加物粒子100重量部に対し、平均粒径2
    00〜1000μ,見掛け比重0.6〜1.5g/mlの含水率18重量%
    以下の炭酸ナトリウム含水塩の粒子を1〜35重量部の比
    率で配合してなる炭酸ナトリウム過酸化水素付加物組成
    物。
JP1165482A 1989-06-29 1989-06-29 炭酸ナトリウム過酸化水素付加物組成物 Expired - Fee Related JP2736807B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1165482A JP2736807B2 (ja) 1989-06-29 1989-06-29 炭酸ナトリウム過酸化水素付加物組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1165482A JP2736807B2 (ja) 1989-06-29 1989-06-29 炭酸ナトリウム過酸化水素付加物組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0333004A JPH0333004A (ja) 1991-02-13
JP2736807B2 true JP2736807B2 (ja) 1998-04-02

Family

ID=15813243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1165482A Expired - Fee Related JP2736807B2 (ja) 1989-06-29 1989-06-29 炭酸ナトリウム過酸化水素付加物組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2736807B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5821498A (ja) * 1981-07-30 1983-02-08 ダスキンフランチヤイズ株式会社 漂白剤組成物及びその製造方法
JPH02296705A (ja) * 1989-05-12 1990-12-07 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 安全な過炭酸ナトリウムの組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
日本化学会 「化学便覧応用化学編」 (昭和61−10−15) 丸善 186頁

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0333004A (ja) 1991-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4515907B2 (ja) 難燃剤およびその製造方法
US4168175A (en) Fire retardant compositions
EP0395322B1 (en) Method for extinguishing a metal fire and fire extinguishing agent therefor
US3878166A (en) Flame retardant polymeric compositions
JP2736807B2 (ja) 炭酸ナトリウム過酸化水素付加物組成物
CN109912842A (zh) 一种高效微胶囊复合阻燃剂的制备与应用
US5660763A (en) Fire fighting composition and products containing same
JPH02296705A (ja) 安全な過炭酸ナトリウムの組成物
JPH038704A (ja) 炭酸ナトリウム過酸化水素付加物の組成物
JP4154543B2 (ja) 安全で溶解性に優れた過炭酸ナトリウムの製造方法
US4879050A (en) Method for fire extinguishment of chlorosilanes
KR100503119B1 (ko) 안전하고 용해성이 우수한 과탄산나트륨 조성물의 제조방법
US4053429A (en) Safety-calcium hypochlorite composition
RU2670297C2 (ru) Композиция для получения комбинированного газопорошкового огнетушащего состава
JPH0328112A (ja) 安全な過炭酸ナトリウム組成物
JPH10194710A (ja) 溶解性に優れた過炭酸ナトリウムの製造方法
JP2006036599A (ja) 安全性、安定性に優れた過炭酸ナトリウム粒子
US4145543A (en) Alkali metal dichloroisocyanurate compositions
AU2003246459B2 (en) A fire retardant and a method for production thereof
JP2003201107A (ja) 安定性・安全性に優れた過炭酸ナトリウム粒子
JP2017145203A (ja) 除草剤組成物
JPS5829472A (ja) 粉末消火剤
JPS61286206A (ja) マグネシウム過酸化物の安定化方法
JPH0780095A (ja) 粉末消火薬剤
KR20040086921A (ko) 젤라틴을 이용한 방염제 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees