JP2735397B2 - Z−12−ヘプタデセン−1−イン - Google Patents

Z−12−ヘプタデセン−1−イン

Info

Publication number
JP2735397B2
JP2735397B2 JP3046216A JP4621691A JP2735397B2 JP 2735397 B2 JP2735397 B2 JP 2735397B2 JP 3046216 A JP3046216 A JP 3046216A JP 4621691 A JP4621691 A JP 4621691A JP 2735397 B2 JP2735397 B2 JP 2735397B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
yne
reaction
mol
sodium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3046216A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04264037A (ja
Inventor
毅彦 福本
昭 山本
光芳 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP3046216A priority Critical patent/JP2735397B2/ja
Priority to US07/837,025 priority patent/US5162596A/en
Priority to DE4204654A priority patent/DE4204654C2/de
Publication of JPH04264037A publication Critical patent/JPH04264037A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2735397B2 publication Critical patent/JP2735397B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C11/00Aliphatic unsaturated hydrocarbons
    • C07C11/28Aliphatic unsaturated hydrocarbons containing carbon-to-carbon double bonds and carbon-to-carbon triple bonds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は2位および13位に二重結
合を有する鱗翅目昆虫性フェロモンの合成中間体として
有用なZ−12−ヘプタデセン−1−インに関するもので
ある。
【0002】
【発明の構成】本発明のZ−12−ヘプタデセン−1−イ
ンは文献未載の新規化合物であり、次の式で示される。
CH3(CH2)3HC=CH(CH2)9C≡CH
【0003】本発明の新規化合物は種々の方法で製造さ
れうるが、例えば、公知の1−ブロモ−Z−10−ペンタ
デセンを出発原料として下記化1の反応式に示す方法で
製造できる。
【化1】
【0004】すなわち、液体アンモニアの存在下金属ナ
トリウムを不活性溶媒中に微細に分散させたのち、アセ
チレンを添加して生成させたナトリウムアセチリドを1
−ブロモ−Z−10−ペンタデセンと反応させることによ
り得ることができる。この不活性溶媒としてはトルエ
ン、キシレンなどの芳香族炭化水素、ヘキサン、オクタ
ンなどの脂肪族炭化水素、ジブチルエーテル、ジフェニ
ルエーテルなどのエーテル類が例示されるが、この使用
量は金属ナトリウム1モルに対して、 100〜1000g、好
ましくは 200〜 400gとすればよい。金属ナトリウムは
1,000μm以下、好ましくは 100μm以下のような微細
な粒子に分散させればよく、金属ナトリウムと反応させ
るアセチレンは金属ナトリウム1モルに対して、1〜3
モル、好ましくは 1.1〜 2.0モルとすればよい。添加す
る液体アンモニアはナトリウムアセチリドの製造時に使
用した不活性溶媒に対し、容量比で 0.2〜2倍量のもの
とすればよい。次にこのナトリウムアセチリド溶液と、
1−ブロモ−Z−10−ペンタデセンとを反応させるわけ
であるが、上記ナトリウムアセチリド1モルに対して
0.8〜 1.2モルの範囲で添加し、−20〜20℃の温度範囲
で通常1〜5時間反応させたのち、アンモニアを回収
し、洗浄後、溶媒抽出蒸留またはカラムクロマトグラフ
ィなどの通常の単離操作を行なえば、目的とするZ−12
−ヘプタデセン−1−インを得ることができる。収率は
金属ナトリウムに対して65〜85%である。
【0005】本発明の化合物は、例えば下記化2に示す
反応式により、2位および13位に二重結合を有する鱗翅
目昆虫性フェロモン、例えばSynanthedon tipuliformis
の性フェロモンであるE,Z-2,13-オクタデカジエニルア
セテート(4)や、Tineolabisselliea(Hummel)の性
フェロモンであるE,Z-2,13-オクタデカジエナール(KO
IGANAL−II)(5)に誘導することができる。
【化2】
【0006】化合物(2)は、本発明の化合物(1)と
塩基性化合物とを反応させ、アセチレン水素をメタル化
したのち、パラホルムアルデヒドと反応させることによ
り製造される。塩基性化合物としてはエチルマグネシウ
ムブロミド、メチルマグネシウムクロリドなどのグリニ
ャール試薬類、メチルリチウム、n-ブチルリチウム、se
c-ブチルリチウム、t-ブチルリチウムなどのアルキルリ
チウム類(好ましくはn-ブチルリチウム)等を例示で
き、化合物(1)と好ましくは等モル量を使用し、テト
ラヒドロフラン、ジエチルエーテル、n-ブチルエーテル
などのエーテル類や、ヘキサン、トルエンなどの炭化水
素類等を溶媒として反応を行なう。パラホルムアルデヒ
ドは、60〜75℃の範囲で反応させるのが好ましく、一般
に、反応は1〜5時間で完結する。化合物(2)から化
合物(3)へは、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラ
ンなどのエーテル溶媒中で,化合物(2)を水素化リチ
ウムアルミニウムで還元することにより変換される。水
素化リチウムアルミニウムは化合物(2)1モルに対し
て 0.5〜 1.1モル使用する。反応温度は30〜70℃で、通
常1〜3時間で反応は終了する。化合物(4)は化合物
(3)をアセチル化することにより製造される。用いら
れるアセチル化剤としては無水酢酸、塩化アセチル等を
例示でき、斯かるアセチル化剤を化合物(3)に対し
て、通常少なくとも等モル、好ましくは等モル〜 2.0倍
モル量用いるのがよい。反応は一般にヘキサン、トルエ
ン等の炭化水素類、ピリジン、トリエチルアミン等のア
ミン類溶媒中にて行なわれる。反応温度は通常0〜 100
℃、好ましくは、20〜50℃である。反応後洗浄して、蒸
留またはカラムクロマトグラフィなどの単離操作によ
り、化合物(4)を得ることができる。本化合物(4)
はSynanthedon tipuliformisの性フェロモン物質であ
る。また、化合物(5)は化合物(3)を酸化すること
により製造される。用いられる酸化剤としては、ピリジ
ニウムクロロクロメート、無水クロム酸−ピリジン錯
体、活性二酸化マンガン、DMSO酸化などをあげることが
できる。化合物(5)は、Tineola bisselliea(Humme
l)の性フェロモン物質であり、KOIGANAL−IIと呼ばれ
ているものである。
【0007】
【実施例】Z−12−ヘプタデセン−1−イン(本発明化
合物)の製造:反応器中に 250gのキシレンと 100μm
以下に分散された金属ナトリウム23gを加えて、 100〜
110℃に加熱し、ここにアセチレンガスを1L/分の流
速で1時間吹き込んだところ、ナトリウムアセチリドが
ほぼ定量的に得られた。次いでこのナトリウムアセチリ
ドのキシレン分散溶液を内容積2Lのオートクレーブに
仕込み、液体アンモニア 600gを加えたのち温度−10〜
−5℃、圧力 3.5〜4kg/cm2G に保持し、ここに1−ブ
ロモ−Z−10−ペンタデセン 289gを1時間かけて滴下
し、滴下終了後−5℃で2時間撹拌したのちアンモニア
を回収し反応生成物を20% HCl水中に注ぎ、分液して、
有機層のキシレンを除去してこの濃縮物を減圧蒸留した
ところ、沸点 148〜 151℃/2mmHgのZ−12−ヘプタデセ
ン−1−イン 182.5g(収率78%)が得られた。図1お
よび図2に示す質量スペクトル、化3の構造式および表
1に示す核磁気共鳴スペクトル、図3に示すIRの各分
析により、その構造を確認した。
【0008】
【化3】
【表1】
【0009】
【発明の効果】本発明によるZ−12−ヘプタデセン−1
−イン(1)は入手容易な原料を使用し、簡便な操作で
反応を行なうことができ、高収率で得られる。しかも、
物質が炭化水素であるために非常に取扱いやすい。これ
を使いSynanthedon の性フェロモンである化合物(4)
や、Tineola の性フェロモンである化合物(5)を簡便
で低コストで導くことができる。従って本発明の化合物
は、2位と13位に二重結合を有する鱗翅目性フェロモン
を合成するための中間体として極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例によって得られた本発明の新規化合物に
ついてEI法による質量スペクトル:M/Z(帰属)を
示す。
【図2】図1のものと同じ化合物についてCI法による
質量スペクトル(同前)を示す。
【図3】IRによる分析結果を示す。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Z−12−ヘプタデセン−1−イン。
JP3046216A 1991-02-19 1991-02-19 Z−12−ヘプタデセン−1−イン Expired - Fee Related JP2735397B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3046216A JP2735397B2 (ja) 1991-02-19 1991-02-19 Z−12−ヘプタデセン−1−イン
US07/837,025 US5162596A (en) 1991-02-19 1992-02-14 Z-12-heptadecen-1-yne
DE4204654A DE4204654C2 (de) 1991-02-19 1992-02-15 Z-12-Heptadecen-1-in

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3046216A JP2735397B2 (ja) 1991-02-19 1991-02-19 Z−12−ヘプタデセン−1−イン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04264037A JPH04264037A (ja) 1992-09-18
JP2735397B2 true JP2735397B2 (ja) 1998-04-02

Family

ID=12740911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3046216A Expired - Fee Related JP2735397B2 (ja) 1991-02-19 1991-02-19 Z−12−ヘプタデセン−1−イン

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5162596A (ja)
JP (1) JP2735397B2 (ja)
DE (1) DE4204654C2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070248636A1 (en) * 2006-04-25 2007-10-25 Higbee Bradley Method for achieving increased effectiveness when using a synthetic pheromone composition to cause mating disruption among insect pests
WO2008063751A2 (en) * 2006-10-02 2008-05-29 Suterra, Llc Apparatus and systems for using semiochemical compositions for insect pest control
US7737306B2 (en) * 2008-10-22 2010-06-15 Suterra, Llc Synthetic navel orangeworm pheromone composition and methods relating to production of same

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5724392A (en) * 1980-07-21 1982-02-08 Shin Etsu Chem Co Ltd Preparation of alkynyl compound
JPH01233237A (ja) * 1988-03-15 1989-09-19 Nippon Zeon Co Ltd アセチレン化合物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE4204654C2 (de) 2001-10-18
DE4204654A1 (de) 1992-08-20
JPH04264037A (ja) 1992-09-18
US5162596A (en) 1992-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hosomi et al. Syntheses of γ, δ-unsaturated alcohols from allylsilanes and carbonyl compounds in the presence of titanium tetrachloride
DE4219375C2 (de) Verfahren zur Herstellung von 1,3-Disilacyclobutanen
Okamoto et al. Prostaglandin synthesis via two-component coupling. Highly efficient synthesis of chiral prostaglandin intermediates 4-alkoxy-2-alkyl-2-cyclopenten-1-one and 4-alkoxy-3-alkenyl-2-methylenecyclopentan-1-one
Li et al. Metal-mediated two-atom carbocycle enlargement in aqueous medium
Brunel et al. An easy preparation of iodoacetylenes
JP2735397B2 (ja) Z−12−ヘプタデセン−1−イン
EP0734369B1 (en) Process for preparing intermediates for the synthesis of antifungal agents
Nativi et al. Stannyldienes, new tools for organic synthesis. preparatiom and reactivity
JPS6320834B2 (ja)
Liotta et al. Synthetic applications of phenylselenenyl chloride additions. A simple 1, 3-enone transposition sequence
Kasatkin et al. Insertions of silylated carbenoids into vinylzirconocene chlorides. A convergent route to silyl-substituted allylzirconium reagents
Horng et al. Direct evidence for the formation of a disiladiferracyclic compound through dimerization of an iron-silylene intermediate
JP4399885B2 (ja) 4−メチルテトラフルオロベンジルアルコール誘導体の製造法
Tongco et al. One-Pot Preparation of Aroylsilanes by Reductive Silylation of Methyl Benzoates
JPS6212770B2 (ja)
JPS6363683A (ja) (フェニルジメチルカルビニル)シラン化合物の製造方法
Georg et al. Reaction of 4-(iodomethyl) azetidin-2-ones with tetracarbonylferrate (II)
JPH07267968A (ja) (z)−3−メチル−2−シクロペンタデセン−1−オンの製造法
JP3279667B2 (ja) シリルアセチレンの製造方法
JP2675137B2 (ja) (シス‐2‐ブテニル)ジメチルクロロシランの製造法
JP3413853B2 (ja) 新規な15員環状化合物及びその製造方法
JPH0348895B2 (ja)
JPS6254288B2 (ja)
JPS6216956B2 (ja)
JPS637170B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080109

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees