JP2734253B2 - 正抵抗温度係数発熱体 - Google Patents

正抵抗温度係数発熱体

Info

Publication number
JP2734253B2
JP2734253B2 JP29409391A JP29409391A JP2734253B2 JP 2734253 B2 JP2734253 B2 JP 2734253B2 JP 29409391 A JP29409391 A JP 29409391A JP 29409391 A JP29409391 A JP 29409391A JP 2734253 B2 JP2734253 B2 JP 2734253B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating element
temperature coefficient
resistor
carbon
resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29409391A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05135855A (ja
Inventor
忠孝 山崎
雅彦 伊藤
武史 林
誠之 寺門
和典 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP29409391A priority Critical patent/JP2734253B2/ja
Publication of JPH05135855A publication Critical patent/JPH05135855A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2734253B2 publication Critical patent/JP2734253B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Heating (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、採暖器および一般の加
熱装置に利用される正抵抗温度係数発熱体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の正抵抗温度係数(以下PTCと称
する)発熱体は図3に示すように、結晶性高分子中に導
電性粉末を分散させて電子線または架橋剤により架橋
後、細粉化した導電粒子を混練した長尺薄肉板状に加工
した正抵抗温度係数を有する抵抗体5の長手方向に沿っ
た薄肉対抗面に一対の電極板6および7を設け、その電
極板6および7と抵抗体5を電気絶縁体8で外装したも
のであった。
【0003】そして、発熱体の温度は抵抗体5のPTC
特性により一定の温度に自己制御されていた。このよう
な構成において、大きな電力密度が要求される場合にお
いては、発熱体の温度分布を一様にするために、一対の
電極間方向の温度分布を良好にすることが不可欠であ
り、その解決策として、一対の電極間の距離を接近させ
て構成する手段がとられてきた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のPTC発熱体は、通電使用により容易に抵抗値が変
化して安定した出力が得られなかった。また、低抵抗値
を得るには70V以上の電圧を印加する必要があり、3
0V以下の電圧では電流が流れないために発熱しなかっ
た。このために、バッテリー駆動の発熱体には不向きで
あった。
【0005】本発明の目的は、上記課題を解決するもの
で、低電圧で発熱し、抵抗値が安定して持続でき、安全
でかつ長期使用に耐えるPTC発熱体を提供しようとす
るものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明のPTC発熱体は、結晶性高分子中に導電性
粉末を分散させて電子線または架橋剤により架橋後、細
粉化した導電粒子と平均粒径が40〜120nmのカー
ボンを結晶性高分子中に分散させた導電性組成物とを混
練して長尺薄肉板状に加工した正抵抗温度係数を有する
抵抗体の長手方向に沿った薄肉対抗面に一対の電極板を
設け、その電極板と上記抵抗体を電気絶縁体で外装した
構成とする。
【0007】
【作用】上記構成によれば、導電粒子により発熱体の加
工性と安全性が保たれ、カーボンにより導電性が補われ
る。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例のPTC発熱体を図
面に基づいて説明する。
【0009】図1は本実施例のPTC発熱体の断面図で
あり、長尺薄肉板状に加工した正抵抗温度係数を有する
抵抗体1の長手方向に沿う薄肉対抗面に一対のニッケル
メッキ銅板からなる電極板2および3が設けられ、電極
板2および3と抵抗体1をポリ塩化ビニルからなる電気
絶縁体4で外装してPTC発熱体とした。
【0010】ここで、抵抗体1は下記の組成物からな
る。ファーネスブラックからなる導電性粉末60重量%
と高密度ポリエチレンからなる結晶性高分子40重量%
の混練物100重量部にジクミルパーオキサイドからな
る架橋剤4.5重量部配合したものを180℃で1時間熱
処理し、冷凍粉砕によって平均粒径が約50μmの導電
粒子1aを作成した。その後、導電粒子1aと粒径70
nmのカーボン1bとの10対1の比率からなる混合物
を高密度ポリエチレンからなる結晶性高分子中に全カー
ボン量が50重量%になるように混練したものである。
この抵抗体1は6×102 Ω・cmの体積固有抵抗値を
示した。また、DC12Vで通電すると約93℃の飽和
温度を示した。
【0011】比較例として、平均粒径が20nmのカー
ボンを用いたものを作成した。そして、実施例と比較例
に印加電圧12Vの連続通電耐久試験を行なった。抵抗
値変化率が−50%に達する時間として、比較例は10
00時間未満であったが、実施例では3000時間経過
しても抵抗値変化がほとんどなく、通電による抵抗値の
安定性が優れていた。
【0012】本実施例におけるカーボンの平均粒径と体
積固有抵抗値および抵抗値変化率の関係は図2に示すよ
うになり、40〜120nmにおいて安定したものとな
る。
【0013】図中の●と▽は平均粒径が51nmと10
2nmのカーボンを1対1(重量比)に混合したものを
用いた場合の体積固有抵抗値と抵抗値変化率である。
【0014】なお、実施例では結晶性高分子としてポリ
エチレンを用いたが、これに代えてポリアミド、エチレ
ン−酢酸ビニル共重合体、ポリプロピレンを用いても同
様の効果が得られる。
【0015】また、電極板はニッケルメッキ銅板に代え
て錫や半田メッキ銅板でもよい。さらに、電気絶縁体は
ポリ塩化ビニルに代えてポリフェニレンサルファイド、
ポリエチレンナフタレートでもよい。
【0016】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明に
よれば、低電圧で発熱し、抵抗値が安定して持続でき、
安全でかつ長期使用に耐える正抵抗温度係数発熱体が得
られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の正抵抗温度係数発熱体の断
面図
【図2】同じくカーボンの平均粒径と体積固有抵抗値お
よび抵抗値変化率の特性図
【図3】従来の正抵抗温度係数発熱体の断面図
【符号の説明】
1 抵抗体 1a 導電粒子 1b カーボン 2,3 電極板 4 電気絶縁体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 寺門 誠之 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (72)発明者 石井 和典 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (56)参考文献 特開 平3−59983(JP,A) 特開 平3−176980(JP,A) 特開 平4−39885(JP,A) 特開 平4−144088(JP,A) 特開 平4−43587(JP,A) 特開 昭60−33207(JP,A)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】結晶性高分子中に導電性粉末を分散させて
    電子線または架橋剤により架橋後、細粉化した導電粒子
    と平均粒径が40〜120nmのカーボンを結晶性高分
    子中に分散させた導電性組成物とを混練して長尺薄肉板
    状に加工した正抵抗温度係数を有する抵抗体の長手方向
    に沿った薄肉対抗面に一対の電極板を設け、その電極板
    と上記抵抗体を電気絶縁体で外装した正抵抗温度係数発
    熱体。
  2. 【請求項2】カーボンの平均粒径が相異なる2種類以上
    である請求項1記載の正抵抗温度係数発熱体。
JP29409391A 1991-11-11 1991-11-11 正抵抗温度係数発熱体 Expired - Fee Related JP2734253B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29409391A JP2734253B2 (ja) 1991-11-11 1991-11-11 正抵抗温度係数発熱体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29409391A JP2734253B2 (ja) 1991-11-11 1991-11-11 正抵抗温度係数発熱体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05135855A JPH05135855A (ja) 1993-06-01
JP2734253B2 true JP2734253B2 (ja) 1998-03-30

Family

ID=17803200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29409391A Expired - Fee Related JP2734253B2 (ja) 1991-11-11 1991-11-11 正抵抗温度係数発熱体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2734253B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100369782B1 (ko) * 2000-07-07 2003-01-30 한화종합화학 주식회사 알루미늄 분말 함유 금속칩, 이의 제조방법 및 이를함유하는 바닥재
IT201700048690A1 (it) * 2017-05-05 2018-11-05 Eltek Spa Dispositivo riscaldatore elettrico, particolarmente ad effetto ptc

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05135855A (ja) 1993-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4910389A (en) Conductive polymer compositions
JPH0218887A (ja) 電気デバイス
JP2004533112A (ja) Ptc組成物及びこれを含むptc素子
JPH0777161B2 (ja) Ptc組成物、その製造法およびptc素子
JPH08339904A (ja) 正の温度係数組成物
JP2734253B2 (ja) 正抵抗温度係数発熱体
JP2955281B2 (ja) 回路保護器具
JP2734251B2 (ja) 正抵抗温度係数発熱体
JP2734252B2 (ja) 正抵抗温度係数発熱体
JP2734250B2 (ja) 正抵抗温度係数発熱体
JPS59122524A (ja) 正抵抗温度特性を有する組成物
JP2531025B2 (ja) 面状発熱体
JP2638862B2 (ja) 正低抗温度係数発熱体
JPS59226493A (ja) 自己温度制御性ヒ−タ
JPH0359983A (ja) 正低抗温度係数をもつ発熱体
JPH0359986A (ja) 正低抗温度係数をもつ発熱体
JPH03176980A (ja) 正抵抗温度係数をもつ発熱体
JPS61208769A (ja) 正抵抗温度係数抵抗体
JPS5858793B2 (ja) 発熱体
JPH0359984A (ja) 正低抗温度係数をもつ発熱体
JPH0359985A (ja) 正低抗温度係数をもつ発熱体
JPH03176981A (ja) 正抵抗温度係数をもつ発熱体
JPH03176982A (ja) 正抵抗温度係数をもつ発熱体
JPS61198590A (ja) 自己温度制御性ヒ−タ
JPH0439885A (ja) 正抵抗温度係数をもつ発熱体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees