JP2733386B2 - 画面表示装置 - Google Patents

画面表示装置

Info

Publication number
JP2733386B2
JP2733386B2 JP3030814A JP3081491A JP2733386B2 JP 2733386 B2 JP2733386 B2 JP 2733386B2 JP 3030814 A JP3030814 A JP 3030814A JP 3081491 A JP3081491 A JP 3081491A JP 2733386 B2 JP2733386 B2 JP 2733386B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brightness
signal
luminance signal
liquid crystal
video signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3030814A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04270571A (ja
Inventor
敦 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP3030814A priority Critical patent/JP2733386B2/ja
Publication of JPH04270571A publication Critical patent/JPH04270571A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2733386B2 publication Critical patent/JP2733386B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は画面表示装置に関し、屋
外での自然光の下でも画面を見やすくするようにしたも
のである。
【0002】
【従来の技術】最近のビデオカメラは小型で操作性が良
く、屋外での撮影も簡単である。一方、画面の大きさが
4インチ程度の小型の液晶テレビや液晶モニタが開発さ
れており、液晶テレビや液晶モニタをビデオカメラに接
続すれば、屋外であっても再生画像を液晶テレビ等に映
し出すことができる。また、液晶モニタは、ビデオカメ
ラに固定設置でき、撮影時にビデオカメラからビデオ信
号を受けて撮影画像を映し出すこともできる。つまり液
晶モニタは、ビデオカメラのビューファインダに代わっ
て、撮影モニタとして使用することができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、液晶モニタ
等を明るい屋外で使用したとき、特に太陽光がモニタ画
面に直接照射しているときには、画像が非常に見にくく
なる。また暗い場所を撮像したときに、そのビデオ信号
を液晶モニタ等へ送り、明るい場所に置いた液晶モニタ
等で映し出した場合にも、画像が見にくくなる。従来で
は、このような不具合が生じたときには、液晶モニタ等
のコントラストや輝度やバックライト照度を調整してい
たが、これだけでは充分でなく画像を鮮明に見ることが
できなかった。
【0004】本発明は、上記従来技術に鑑み、明るい環
境下であっても鮮明な画像表示のできる画面表示装置を
提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明は、表示手段近傍の明度と被写体の明度とを検出し、
検出結果に応じて輝度信号をγ補正して表示手段に送る
ようにしたことを特徴とする。
【0006】
【作用】被写体が暗くて表示手段近傍が明るいときに
は、輝度信号に対してγ値が1より大きいγ補正をかけ
てコントラストを強くし、被写体が明るくて表示手段近
傍が暗いときには、輝度信号に対してγ値が1より小さ
いγ補正をかけてコントラストを弱くする。
【0007】
【実施例】以下に本発明の実施例を図面に基づき詳細に
説明する。図1は本発明の第1の実施例を示す斜視図で
あり、図2は第1の実施例の回路構成を示すブロック図
である。この実施例では図1に示すように、ビデオカメ
ラ1に液晶モニタ2を固定設置し、ビデオカメラ1で撮
影したときにビデオ信号を液晶モニタ2に送ったり、ビ
デオカメラ1で再生動作したときにビデオ信号を液晶モ
ニタ2に送るようにしている。つまり液晶モニタ2は、
ライン3を介してビデオ信号が入力され、撮影した画像
を映し出すモニタとして機能する。また液晶モニタ2の
近傍には、液晶モニタ2の画面の明度を検出する明度検
出センサ4が備えられている。
【0008】次に第1実施例の回路構成を、図2を参照
して説明する。被写体像は光学系11及び絞り12を通
して固体撮像素子13の撮像面上に形成される。固体撮
像素子13からは、被写体像に対応した電荷信号Eが出
力され、電荷信号Eは、撮像回路14にて信号処理され
て画像信号S(R,G,Bの三原色信号)となる。画像
信号Sは、γ補正回路15でγ補正され、更にマトリク
ス回路16でマトリクス処理されてビデオ信号V(Yと
C)となる。ビデオ信号Vはビデオ回路17にて変調等
の処理がされて、VTR入力部18に装填されたビデオ
テープに記録される。
【0009】一方、オートアイリス回路19は、電荷信
号Eの状態から被写体の明るさを検出し、検出した明る
さに応じて絞り12の開示を自動調整する。オートアイ
リス回路19により検出した被写体の明度を示す信号l
1 は、輝度信号調整回路20へ送られる。明度検出セン
サ4は、液晶モニタ2の近傍の明るさを検出し、検出し
た明度を示す信号l2 が、輝度信号調整回路20へ送ら
れる。
【0010】撮影時にはマトリクス回路16から出力さ
れたビデオ信号Vが、輝度信号調整回路20を介して電
子ビューファインダ21へ送られ、再生動作時にはビデ
オ回路17によりビデオテープから再生されたビデオ信
号Vが、輝度信号調整回路20を介して電子ビューファ
インダ21へ送られる。このため、電子ビューファイン
ダ21では、撮影画像や再生画像を映し出すことができ
る。また輝度信号調整回路20はビデオ信号Vをデジタ
ル化し、デジタル信号となったビデオ信号V(D)を液
晶モニタ2へ送るため、液晶モニタ2でも撮影画像や再
生画像を映し出すことができる。
【0011】輝度信号調整回路20は、信号l1 から被
写体の明るさを判別し、信号l2 から液晶モニタ2近傍
の明るさを判別する。そして判別した明度の組み合せに
応じて、ビデオ信号V中の輝度信号に対して次のような
γ補正を施す。
【0012】(1) 図3(a)に示すように、被写体
が明るく液晶モニタ2の近傍が明るいと判別したとき
や、図3(d)に示すように、被写体が暗く液晶モニタ
2の近傍が暗いと判別したときには、ビデオ信号V中の
輝度信号に対して、γ値を1としてγ補正を施す。つま
り入力値に正比例した出力値を出力する。
【0013】(2) 図3(b)に示すように、被写体
が明るく液晶モニタ2の近傍が暗いと判別したときに
は、ビデオ信号V中の輝度信号に対して、γ値が1より
小さいγ補正を施す。このような状態は、太陽光が直接
照射している被写体を、日影からビデオカメラ1で撮影
したときに生じる。この場合には輝度信号には白側の信
号成分が多くコントラストが高いので、γ値が1より小
さいγ補正をしてコントラストを下げた方が、電子ビュ
ーファインダ21や液晶モニタ2に映し出された画像が
見やすくなる。もちろん、液晶モニタ2には、γ補正処
理がされた輝度信号をデジタル化した信号が送られてい
る。
【0014】(3) 図3(c)に示すように、被写体
が暗く液晶モニタ2の近傍が明るいと判別したときに
は、ビデオ信号V中の輝度信号に対して、γ値が1より
大きいγ補正を施す。このような状態は、日陰の被写体
を日向にあるビデオカメラ1で撮影したときに生じる。
この場合には入力側の輝度信号中に黒側の信号成分が多
いので、γ補正することにより、出力側での黒側信号成
分のダイナミックレンジを広げ、暗い画像がはっきり表
示できる。なお仮に、このようなγ補正をしないときに
は、液晶モニタ2等の表示面が明るい環境下にあるの
で、暗い画像は見にくくなってしまう。
【0015】本発明の第2の実施例を、斜視図である図
4及び回路構成ブロック図である図5を参照して説明す
る。第2の実施例ではビデオカメラ1に、フォトトラン
ジスタ等で形成したオートアイリス用センサ5を備えて
おり、オートアイリス回路19は、オートアイリス用セ
ンサ5の検出信号を基に、アイリス制御をするととも
に、被写体の明度を示す信号l1 を出力する。他の部分
は第1の実施例と同様な構成となっている。この第2の
実施例においても、輝度信号調整回路20が、被写体の
明度と液晶モニタ2近傍の明度との組合せに応じて、図
3に示すようなγ補正をすることにより、電子ビューフ
ァインダ21や液晶モニタ2に鮮明な画像を映し出すこ
とができる。
【0016】なお上記実施例では、オートアイリス回路
19を利用して被写体の明度を検出するようにしている
が、マトリクス回路16から出力されるビデオ信号V中
の輝度信号のレベルを検出することにより被写体の明度
を判定するようにしてもよい。
【0017】また、ビデオカメラ1に固定設置するモニ
タとしては、液晶モニタ2の外に、CRT(cathode ra
y tube)タイプのモニタを用いても、本発明を当然適用
することができる。
【0018】
【発明の効果】以上実施例とともに具体的に説明したよ
うに本発明によれば、被写体の明るさと表示手段近傍の
明るさとの組み合せに応じて、表示手段へ送る輝度信号
に対して最適なγ補正しているため、表示手段に鮮明に
画像を映し出すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の外観を示す斜視図であ
る。
【図2】本発明の第1の実施例の回路構成を示すブロッ
ク図である。
【図3】本発明におけるγ補正の状態を示す説明図であ
る。
【図4】本発明の第2の実施例の外観を示す斜視図であ
る。
【図5】本発明の第2の実施例の回路構成を示すブロッ
ク図である。
【符号の説明】
1 ビデオカメラ 2 液晶モニタ 3 ライン 4 明度検出センサ 5 オートアイリス用センサ 11 光学系 12 絞り 13 固体撮像素子 14 撮像回路 15 γ補正回路 16 マトリクス回路 17 ビデオ回路 18 VTR入力部 19 オートアイリス回路 20 輝度信号調整回路 21 電子ビューファインダ

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 映像信号を受けて画像を表示する表示手
    段と、表示手段の近傍の明るさを検出する明度検出手段
    と、明度検出手段で検出した明度と映像信号の中の輝度
    信号の輝度レベルとを参照して輝度信号に対しγ補正を
    してから輝度信号を表示手段へ送る輝度信号調整手段
    と、を有することを特徴とする画面表示装置。
  2. 【請求項2】 被写体を撮影して映像信号を出力する撮
    影手段と、映像信号を受けて画像を表示する表示手段
    と、被写体の明るさを検出する第1の明度検出手段と、
    表示手段の近傍の明るさを検出する第2の明度検出手段
    と、第1及び第2の明度検出手段から検出信号を受け、
    被写体が明るく表示手段近傍が暗いと判定したときには
    映像信号の輝度信号に対してγ値が1より小さいγ補正
    をしてから輝度信号を表示手段へ送るとともに、被写体
    が暗く表示手段近傍が明るいと判定したときには映像信
    号の輝度信号に対してγ値が1より大きいγ補正をして
    から輝度信号を表示手段へ送る輝度信号調整手段と、を
    有することを特徴とする画面表示装置。
JP3030814A 1991-02-26 1991-02-26 画面表示装置 Expired - Fee Related JP2733386B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3030814A JP2733386B2 (ja) 1991-02-26 1991-02-26 画面表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3030814A JP2733386B2 (ja) 1991-02-26 1991-02-26 画面表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04270571A JPH04270571A (ja) 1992-09-25
JP2733386B2 true JP2733386B2 (ja) 1998-03-30

Family

ID=12314165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3030814A Expired - Fee Related JP2733386B2 (ja) 1991-02-26 1991-02-26 画面表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2733386B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8115852B2 (en) 2007-06-19 2012-02-14 Olympus Imaging Corp. Contrast control for use in image display apparatus and image pickup apparatus

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4743868B2 (ja) * 2006-03-20 2011-08-10 株式会社リコー 画像記録装置
JP2009117937A (ja) * 2007-11-02 2009-05-28 Nikon Corp 画像処理方法、画像処理装置、撮像装置、表示装置及びプログラム
JP5253130B2 (ja) * 2008-12-19 2013-07-31 キヤノン株式会社 画像表示装置、撮像装置及び画像表示方法
JP2010245924A (ja) * 2009-04-08 2010-10-28 Nikon Corp 画像表示装置、およびカメラ
JP5842940B2 (ja) * 2014-01-10 2016-01-13 株式会社ニコン 画像処理装置及び電子カメラ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8115852B2 (en) 2007-06-19 2012-02-14 Olympus Imaging Corp. Contrast control for use in image display apparatus and image pickup apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04270571A (ja) 1992-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3927995B2 (ja) 画像表示制御装置と画像表示制御方法及び撮像装置
JP4210021B2 (ja) 画像信号処理装置および画像信号処理方法
KR100793230B1 (ko) 카메라의 부분 역광 보정장치 및 방법
JPH03204281A (ja) 撮像装置
JP2007057599A (ja) 画像信号処理装置、画像信号処理方法及び画像信号処理システム
US7667735B2 (en) Image pickup device and image processing method having a mask function
US20050046811A1 (en) Camera-assisted presentation system
JP2733386B2 (ja) 画面表示装置
JP4126784B2 (ja) 画像取り込み装置
JP3863206B2 (ja) 表示装置
JPH0823461A (ja) ビデオカメラ
JP2000224472A (ja) 撮像制御装置および撮像制御方法
JP2535875B2 (ja) カラ−カメラ装置
JP3100815B2 (ja) カメラのホワイトバランス制御方法
JP2004147229A (ja) 画像表示制御装置、画像表示制御方法、カラー撮像装置及びビューファインダ装置
JP3513953B2 (ja) 逆光補正装置
JPH05292364A (ja) 表示装置
JP3205941B2 (ja) 自動絞り調整装置
JP2878853B2 (ja) 映像信号の黒レベル補正回路
JP2815898B2 (ja) 液晶ディスプレイ付カメラ一体型ビデオテープレコーダ
JPH11150679A (ja) 撮像装置および記録媒体
JP2006157535A (ja) 撮像装置
JP2006109046A (ja) 撮像装置
JP3395237B2 (ja) フィルム画像読取装置
JP2947861B2 (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19971216

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071226

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071226

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees