JP2732054B2 - ポリイソシアネート塗膜の硬化方法 - Google Patents

ポリイソシアネート塗膜の硬化方法

Info

Publication number
JP2732054B2
JP2732054B2 JP62236063A JP23606387A JP2732054B2 JP 2732054 B2 JP2732054 B2 JP 2732054B2 JP 62236063 A JP62236063 A JP 62236063A JP 23606387 A JP23606387 A JP 23606387A JP 2732054 B2 JP2732054 B2 JP 2732054B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyisocyanate
formula
compound
cyclopentadienyl
iron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62236063A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6399272A (ja
Inventor
レムボルト マンフレッド
シテク フランシスゼク
ルツッヒ ヴェルナー
ベルナー ゴドヴィン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Schweiz AG
Original Assignee
Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG filed Critical Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG
Publication of JPS6399272A publication Critical patent/JPS6399272A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2732054B2 publication Critical patent/JP2732054B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/028Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with photosensitivity-increasing substances, e.g. photoinitiators
    • G03F7/029Inorganic compounds; Onium compounds; Organic compounds having hetero atoms other than oxygen, nitrogen or sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/02Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates of isocyanates or isothiocyanates only

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はフェロセニウム塩類(ferrocenium salts)
に属する潜硬化触媒の存在下でポリイソシアネート塗膜
を硬化させる方法に関する。 〔発明の構成〕 本方法の基本は、一個よりも多いイソシアネート基を
含む化合物が重合しそれによって不溶性の架橋状態に変
わることである。重合は、前段階で潜触媒が化学線で照
射されることによって生じた触媒の存在下で加熱される
ことによって進行する。現に行なわれている方法は、熱
/触媒方法であるけれども、該方法は光活性化が可能な
触媒の使用により、光でコントロールできる方法に変え
られ、それゆえ画像記録のために使用できる。 本発明は、ポリイソシアネートに潜硬化触媒として次
式I: (式中、 aは1,2又は3を表わし、 R1は非荷電炭素環、複素環又は末置換若しくは置換芳
香族環を表わし、 R2は未置換又は置換シクロペンタ ジエニル若しくは
インデニルアニオンを表わし、そして 〔X〕a-はF-,Cl-,Br-,I-,CN-,NCO-,NCS-,CH3
COO-,CF3COO-,SO4 2-,PO4 3-,NO3 -,ClO4 -,〔(フェニル)
4B〕-C6H5SO-,CH3C6H4SO3 -,CF3C6H4SO3 -,CH3SO3 -,C
F3SO3 -,C4F9SO3 -,C6F13SO3 -,C8F17SO3 -,C6F5SO3 -
BF4 -,AlF4 -,AlCl4 -,TiF6 -,PF6 -,SbF6 -,SbCl6 -,G
eF6 -,ZrF6 -,AsF6 -,FeCl4 -,SnF6 -,SnCl6 -及びBiCl6
-からなる系列に属する陰イオンを表わす)で表わされ
るフェロセニウム化合物(ferrocenium compound)を加
え、その混合物を基材に適用し、その塗膜に化学線を照
射し、次いで60〜200℃に加熱することからなるポリイ
ソシアネート塗膜の硬化方法に関する。 ポリイソシアネートは、その分子内に一個よよも多い
イソシアネート基を含む有機化合物を意味すると理解さ
れるべきである。好ましくは、脂肪族ジイソシアネート
又はトリイソシアネート、或はそのような化合物の混合
物が用いられる。塗膜加熱時における揮発と、そのこと
による何らかの作業衛生問題を防ぐために、低い蒸気圧
を有するポリイソシアネートを用いるのが好ましい。そ
のような低蒸気圧のポリイソシアネートは多くの場合、
相対的に高分子量を持ち、そして例えば低分子ジイソシ
アネートと化学的理論量よりも少ない量のポリオールと
を反応させることにより製造することができる。低蒸気
圧のポリイソシアネートの他の例は、ジイソシアネート
の二量体もしくは三量体である。そのような相対的に高
分子量のポリイソシアネートはまたポリイソシアネート
プレポリマーと呼ばれる。この種の様々な製品が市販さ
れており特にはポリウレタン塗料の製造に特に用いられ
ている。そのような製品の概要は、例えばワグナー−サ
ルクス(Wagner-Sarx)著、「ラッククンストハルツェ
(Lackkunstharze:合成塗装樹脂)」カールハンザー
(C.Hanser)出版、ミュンヘン1971,第157−164頁に記
載されている。 また、より小量のモノイソシアネートをポリイソシア
ネート又はポリイソシアネート混合物に加えることがで
きる。これらモノイソシアネートは架橋生成物中に化学
的に混入され(共重合)、それゆえ例えば反応希釈剤と
して、又は樹脂の物性を改質するために用いることがで
きる。好ましくはポリイソシアネートに対して30重量%
未満のモノイソシアネートが使用される。 潜硬化触媒として用いられる上記式Iで表わされる化
合物はフェロセンの塩タイプの誘導体である。式Iにお
いて、R1は非荷電π−アレーンを表わし、そして複素環
アレーン又は環状炭化水素アレーンを表わすことができ
る。R1は好ましくは環状炭化水素アレーンを表わす。複
素環アレーン及びその置換生成物の例としては酸素原
子、窒素原子及び/又は硫黄原子を含む5員又は6員複
素芳香族構造体、並びにその縮合環誘導体及びアルキル
誘導体、例えばチオフェン、クロメン、キサンテン、チ
オキサンテン、ベンゾチオフェン、ナフトチオフェン、
チアントレン、ジフェニレンオキシド、ジフェニレンス
ルフィド、メチルキサンテン、イソプロピルチオキサン
テン、3−メチルベンゾチオフェン、ピリジン、キノリ
ン、キナルジン、イソキノリン、カルバゾール、N−メ
チルカルバゾール、アクリジン、フェナジン又はN−エ
チルフェンチアジンが挙げられる。未置換環状炭化水素
アレーンの例は、特に、ベンゼン、ナフタレン、インデ
ン、フルオレン、ピレン、フェナントレン、アントラセ
ン、9,10−ジヒドロアントラセン、テトラヒドロナフタ
レン、ナフタセン、コロネン、ビフェニレン又はトリフ
ェニレンである。置換環状炭化水素アレーンの例は、特
に、炭素原子数1ないし14のアルキル基、ハロゲン原
子、フェニル基、炭素原子数1ないし10のアルコキシ
基、シアノ基、炭素原子数7ないし12のアルキルフェニ
ル基、炭素原子数7ないし11のフェニルアルキル基、炭
素原子数8ないし18のアルキルフェニルアルキル基、炭
素原子数2ないし13のアルコキシカルボニル基、フェノ
キシ基、フェニルチオ基、フェノキシカルボニル基、ス
チリル基、炭素原子数1ないし4のアルキルスチリル基
又は炭素原子数1ないし4のアルコキシスチリル基によ
って置換されたベンゼン、ナフタレン、又はアントラセ
ンである。これらの例としてはトルエン、キシレン、エ
チルベンゼン、クメン、第三ブチルベンゼン、メチルナ
フタレン、メトキシベンゼン、エトキシベンゼン、ジメ
トキシベンゼン、クロロベンゼン、ブロモベンゼン、ジ
クロロベンゼン、クロロナフタレン、ブロモナフタレ
ン、ベンゾニトリル、メチル若しくはドデシルベンゾエ
ート、ジフェニルエーテル、ジフェニルスルフィド、ス
チルベン、4,4′−ジメチルスチルベン、4,4′−ジメト
キシスチルベン、9−ベンジルアントラセン又は9−
(4−ブチルベンジル)−アントラセンが挙げられる。 R1は好ましくはベンゼン、トルエン、キシレン、クメ
ン、メトキシベンゼン、クロロベンゼン、4−クロロト
ルエン、ナフタレン、メチルナフタレン、クロロナフタ
レン、メトキシナフタレン、ビフェニル、インデン、ピ
レン、ビフェニレンスルフィド、ジフェニルエーテル、
スチルベン又は9−(4−ブチルベンジル)−アントラ
センを表わし、そして特にはトルエン、キシレン、クメ
ン及び4−クロロトルエンであるのが好ましい。 置換シクロペンタジエニル又はインデニルアニオンで
あるR2は、特に、炭素原子数1ないし8のアルキル基、
炭素原子数2ないし5のアルカノイル基、炭素原子数2
ないし6のアルコキシカルボニル基、シアノ基又はフェ
ニル基によって置換されたシクロペンタジエニル又はイ
ンデニルアニオンを表わすことができる。これらの例と
してはメチル−、エチル−、n−プロピル−、イソプロ
ピル−、n−ブチル−、第三ブチル−、n−ヘキシル−
又はn−オクチル−シクロペンタジエン、メチル−、エ
チル−又はイソプロピル−インデン、ジメチルシクロペ
ンタジエン、アセチル−、プロピオニル−又はブチリル
−シクロペンタジエン、メチル−又はエチル−シクロペ
ンタジエンカルボキシレート又はシアノインデンが挙げ
られる。R2は好ましくはシクロペンタジエニルアニオン
又は炭素原子数1ないし4のアルキル基によって置換さ
れたシクロペンタジエニルアニオンを表わす。 アニオン〔X〕a-は好ましくは一価のアニオン、特にB
F4 -,PF6 -,SbF6 -,AsF6 -,CF3COO-,CH3SO3 -,CF3SO3 -
及びC8F17SO3 -からなるシリーズから選ばれる1種のア
ニオンである。 次のものは本発明により潜硬化触媒として用いること
ができる化合物の例である。 ヘキサフルオロリン酸(η6−ベンゼン)(η5−シク
ロペンタジエニル)−鉄(II)、 ヘキサフルオロリン酸(η6−トルエン)(η5−イン
デニル)−鉄(II)、 テトラフルオロホウ酸(η6−トルエン)(η5−シク
ロペンタジエニル)−鉄(II)、 ヘキサフルオロアンチモン酸(η6−トルエン)(η5
−シクロペンタジエニル)−鉄(II)、 ヘキサフルオロアンチモン酸(η6−エチルベンゼ
ン)(η5−シクロペンタジエニル)−鉄(II)、 ヘキサフルオロリン酸(η6−クメン)(η5−シクロ
ペンタジエニル)−鉄(II)、 ヘキサフルオロアンチモン酸(η6−クメン)(η5
シクロペンタジエニル)−鉄(II)、 ヘキサフルオロヒ酸(η6−クメン)(η5−メチルシ
クロペンタジエニル)−鉄(II)、 テトラフルオロホウ酸(η6−クメン)(η5−メチル
シクロペンタジエニル)−鉄(II)、 テトラフルオロホウ酸(η6−クメン)(η5−インデ
ニル)−鉄(II)、 過塩素酸(η6−キシレン)(η5シクロペンタジエニ
ル)−鉄(II)、 ヘキサフルオロリン酸(η6−メシチレン)(η5−シ
クロペンタジエニル)−鉄(II)、 ヘキサフルオロアンチモン酸(η6−メトキシベンゼ
ン)(η5−シクロペンタジエニル)−鉄(II)、 ヘキサフルオロリン酸(η6−クロロトルエン)(η5
−シクロペンタジエニル)−鉄(II)、 ヘキサフルオロリン酸(η6−ナフタレン)(η5−シ
クロペンタジエニル)−鉄(II)、 ヘキサフルオロアンチモン酸(η6−ナフタレン)
(η5−シクロペンタジエニル)−鉄(II)、 ヘキサフルオロリン酸(η6−1−メチルナフタレ
ン)(η5−シクロペンタジエニル)−鉄(II)、 ヘキサフルオロアンチモン酸(η6−2−メチルナフ
タレン)(η5−シクロペンタジエニル)−鉄(II)、 ヘキサフルオロリン酸(η6−1−シクロナフタレ
ン)(η5−シクロペンタジエニル)−鉄(II)、 ヘキサフルオロアンチモン酸(η6−2−メトキシナ
フタレン)(η5−シクロペンタジエニル)−鉄(I
I)、 ヘキサフルオロヒ酸(η6−ジフェニル)(η5−シク
ロペンタジエニル)−鉄(II)、 ヘキサフルオロリン酸(η6−ビフェニレンスルフィ
ド)(η5−シクロペンタジエニル)−鉄(II)、 ヘキサフルオロリン酸(η6−ピレン)(η5−シクロ
ペンタジエニル)−鉄(II)、 ヘキサフルオロリン酸(η6−アントラセン)(η5
シクロペンタジエニル)−鉄(II)、 ヘキサフルオロリン酸(η6−ペリレン)(η5−メチ
ルシクロペンタジエン)−鉄(II)、 ヘキサフルオロリン酸(η6−インデン)(η5−イン
デニル)−鉄(II)、 ヘキサフルオロアンチモン酸(η6−9,10−ジヒドロ
アントラセン)(η5−シクロペンタジエニル)−鉄(I
I)、 ヘキサフルオロリン酸(η6−スチルベン)(η5−シ
クロペンタジエニル)−鉄(II)、 ヘキサフルオロリン酸(η6−9−〔4−ブチルベン
ジル〕アントラセン)(η5シクロペンタジエニル)−
鉄(II)、 酢酸(η6−クメン)(η5−シクロペンタジエニル)
−鉄(II)、 トリフルオロ酢酸(η6−クメン)(η5−シクロペン
タジエニル)−鉄(II)、 トルエンスルホン酸(η6−クメン)(η5−シクロペ
ンタジエニル)−鉄(II)、 トリフルオロメタンスルホン酸(η6−クメン)(η5
−シクロペンタジエニル)−鉄(II)、 ペルフルオロオクタンスルホン酸(η6−クメン)
(η5−シクロペンタジエニル)−鉄(II)、 ヘキサフルオロリン酸(η6−2−メチルナフタレ
ン)(η5−シクロペンタジエニル)−鉄(II)、 トリフルオロメタンスルホン酸(η6−2−メチルナ
フタレン)(η5−シクロペンタジエニル)−鉄(I
I)、 ペルフルオロオクタンスルホン酸(η6−2−メチル
ナフタレン)(η5−シクロペンタジエニル)−鉄(I
I)。 式Iの化合物は公知化合物であるか、又は公知化合物
と同様の方法で製造することができる。したがって、多
くのこのような化合物及びそれらの製法が例えばヨーロ
ッパ特許公開第94915号及び第109851号公報に記載され
ている。カチオン重合できる物質、特にエポキシ樹脂の
ための潜硬化触媒としてのこれらの化物の用途もまたそ
こに記載されている。 しかしながら、これら化合物がまたイソシアネート化
合物のための潜硬化触媒であるということは期待されて
いなかった。ポリイソシアネートは通常ポリオール又は
ポリアミンとの反応、例えば二成分重付加反応によって
硬化され、イソシアネートの重合によっては硬化されな
かった。イソシアネートの環化二量体化及び三量体化の
ための触媒として、特にホスフィン、第三級アミン又は
アルカリ金属の水酸化物もしくはアルコラートを用いる
方法が知られている。 ヨーロッパ特許公開第152377号に記載されたように、
記載された触媒の活性はある種の増感剤を加えることに
より増大させることができる。少なくとも30Kcal/モル
の三重項エネルギーを有する化合物がある。その例は、
チオキサントン、フタルイミド、クマリン及びポリ環状
芳香族化合物からなる群に属する化合物である。チオキ
サントン、アントラセン及びそれらの誘導体は特に適当
である。 潜硬化触媒は、ポリイソシアネート又はポリイソシア
ネート混合物に対して0.05ないし10重量%、好ましくは
0.6ないし6重量%の量で一般的に使用される。もし増
感剤も加えられるなら、該増感剤はポリイソシアネート
に対し0.05ないし5重量%、好ましくは0.1ないし1.5重
量%用いるのが好都合である。 触媒及び適当な場合の増感剤はそれ自体ポリイソシア
ネートに混合される。その混合操作を早めるため、触媒
はイソシアネートに不活性な小量の溶媒に溶解されるの
が好ましい。 塗装に慣用されているような他の添加剤もまた同時に
ポリイソシアネートに加えることができる。これらは主
に溶媒、顔料、染料、流れ調節剤、チキソトロープ剤、
定着剤、静電防止剤、光安定剤又は酸化防止剤である。 潜触媒及び含有させ得る他の添加剤と混合されたポリ
イソシアネート塗料は、光及び熱を排除すれば貯蔵でき
る。従って本発明はポリイソシアネートに対し0.05ない
し10重量%の前記式Iで表わされる化合物を潜硬化触媒
として含んでいる一種又はそれ以上のポリイソシアネー
トからなる塗料にも関する。 本発明に従って塗装することのできる基材は全ての固
体材料、例えば金属、セラミック、ガラス、プラスチッ
ク、ゴム、布、木又は紙である。上記塗料は場合により
溶媒で希釈した後、当該分野で慣用されている塗装方
法、例えば刷毛塗り、ロール塗り、噴霧又は浸漬により
基材に適用される。そのような適用による塗膜は次いで
化学線に照射される。 特に紫外線工学で慣用の照射装置を照射に用いる。こ
の装置では、工作物は、通常、1個又はそれ以上の光源
の下を通過する。適当な光源の例はキセノンランプ、ア
ルゴンランプ、タングステンランプ、炭素アークラン
プ、メタルハライドランプ、メタルアークランプ、例え
ば低圧、中圧又は高圧水銀蒸気ランプである。これらの
ランプからの光は200〜600nmの波長を有する化学線に富
んでいる。照射時間は1秒から1分間で、好ましくは5
〜20秒である。レーザー照射、例えばアルゴンレーザー
照射もまた該塗料の硬化に適当である。 照射後、塗膜は60ないし200℃に加熱することにより
硬化する。その温度は基材に及び所望する硬化時間に依
存する。硬化は100ないし140℃で行うことが好ましい。
赤外線照射、誘導加熱及び特に熱風加熱及び加熱炉加熱
のような塗装技術で慣用の方法及び装置をこの目的に用
いることができる。 そのようにして得られた硬化塗膜は、水及び有機溶媒
に不溶性の透明な硬質フィルムである。それらは従って
特殊な基材の保護塗膜として適当である。本発明に係る
塗料は画像記録方法のために特に適当である。この場
合、塗膜は像状露光され、次いで加熱され、続いて溶媒
で現像される。こうして塗料を染色した色で着色したネ
ガ像ができる。本方法の他の重要な適用は印刷回路の製
造である。この場合、本発明の塗料は金属層に適用され
る。露光、硬化及び現像を終えてから、その金属の非露
光部分をエッチング除去することができる。 〔実施例、発明の効果〕 以下、実施例により本発明を更に詳しく説明するが、
これにより本発明を何ら限定されるものではない。その
中に記してある「部」及び「%」は特記しない限り重量
部及び重量%を表わす。 実施例1 酢酸ブチル/溶媒ナフサ(1:1)に溶解した90%脂肪
族ポリイソシアネート溶液(Desmodur N3390)100部
を、潜硬化触媒K−1=ヘキサフルオロリン酸(η6
クメン)(η5−シクロペンタジエニル)−鉄(II)3.6
部が溶解した50%プロピレンカーボネート溶液と混合す
る。 その混合物を200μm厚アルミニウム箔に100μmの厚
さに塗布し、80W/cmの中圧水銀ランプ2個を備えたRPC
露光装置中で異なる長さの時間(4.2秒、8.4秒、及び1
2.6秒)照射する。次いでそのサンプルを空気循環炉中
において120°で30分間硬化させる。30分後、塗膜の振
子硬度をケーニッヒ法(DIN53,157)によって測定す
る。無触媒塗料を比較例として用いる。 実施例2 実施例1で用いた塗料(K−1を4%含むDesmodur
N3390)を200μm厚アルミニウム箔に100μm層として
塗布し、76μm厚ポリエステルフィルムで覆う。21の透
明階調を備える光学くさび(スタッファー ウェッジ:S
touffer wedge)を上記フィルム上に置き、そのサンプ
ルを30cmの距離から5kWのメタルハライドランプで種々
の時間(20,40及び60秒)照射する。 被覆フィルムを取り除いた後、それらサンプルを空気
循環炉で120℃に、20及び30分間加熱する。そのように
硬化させたサンプルを超音波現像沿中、トリクロロエチ
レンで30秒間洗浄する。乾燥後、画像がまだ形成されて
いる最後の階調を調べる。その結果を次表に示す。 4%のK−2=トリフルオロメタンスルホン酸(η6
−クメン)(η5−シクロペンタジエニル)−鉄(II)
を用いて同じ試験を行い、以下に示すような結果をえ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ゴドヴィン ベルナー スイス国,4102 ビニンゲン,ゾンマー ハルデ 5 (56)参考文献 特開 昭58−210904(JP,A) 特開 昭63−10614(JP,A) 特表 昭62−501716(JP,A)

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.ポリイソシアネートに潜硬化触媒として次式I: (式中、 aは1,2又は3を表わし、 R1は非荷電炭素環、複素環又は末置換若しくは置換芳香
    族環を表わし、 R2は未置換又は置換シクロペンタ ジエニル若しくはイ
    ンデニルアニオンを表わし、そして 〔X〕a-はF-,Cl-,Br-,I-,CN-,NCO-,NCS -,CH3CO
    O-,CF3COO-,SO4 2-,PO4 3-,NO3 -,ClO4 -,〔(フェニル)
    4B〕-C6H5SO-,CH3C6H4SO3 -,CF3C6H4SO3 -,CH3SO3 -,C
    F3SO3 -,C4F9SO3 -,C6F13SO3 -,C8F17SO3 -,C6F5SO3 -
    BF4 -,AlF4 -,AlCl4 -,TiF6 -,PF6 -,SbF6 -,SbCl6 -,G
    eF6 -,AsF6 -,FeCl4 -,SnF6 -,SnCl6 -及びBiCl6 -からな
    る系列に属する陰イオンを表わす)で表わされるフェロ
    セニウム化合物(ferrocenium compound)を加え、その
    混合物を基材に適用し、その塗膜に化学線を照射し、次
    いで60〜200℃に加熱することからなるポリイソシアネ
    ート塗膜の硬化方法。 2.ポリイソシアネートとしてポリイソシアネート混合
    物を用いる特許請求の範囲第1項記載の方法。 3.ポリイソシアネートとして脂肪族ジイソシアネート
    又はトリイソシアネートを用いる特許請求の範囲第1項
    記載の方法。 4.ポリイソシアネートに、より少ない量のモノイソシ
    アネートを加える特許請求の範囲第1項記載の方法。 5.ポリイソシアネートに対して0.05ないし10重量%の
    式Iで表わされる潜硬化触媒を用いる特許請求の範囲第
    1項記載の方法。 6.使用する触媒が、式Iにおいて、R1がベンゼン、ト
    ルエン、キシレン、クメン、メトキシベンゼン、クロロ
    ベンゼン、4−クロロトルエン、ナフタレン、メチルナ
    フタレン、クロロナフタレン、メトキシナフタレン、ビ
    フェニル、インデン、ピレン、ビフェニレンスルフィ
    ド、ジフェニルエーテル、スチルベン又は9−(4−ブ
    チルベンジル)−アントラセンを表わす化合物である特
    許請求の範囲第1項記載の方法。 7.使用する触媒が、式Iにおいて、R1がトルエン、キ
    シレン、クメン又は4−クロロトルエンを表わす化合物
    である特許請求の範囲第1項記載の方法。 8.使用する触媒が、式Iにおいて、R2がシクロペンタ
    ジエニル又は(炭素原子数1ないし4のアルキル)−シ
    クロペンタジエニルアニオンを表わす化合物である特許
    請求の範囲第1項記載の方法。 9.使用する触媒が、式Iにおいて、aが1を表わし、
    そしてX-がBF4 -,PF6 -,SbF6 -,AsF6 -,CF3SO3 -,C4F9S
    O3 -,C8F17SO3 -,又はCF3COO-からなるシリーズに属す
    るアニオンを表わす化合物である特許請求の範囲第1項
    記載の方法。 10.波長200ないし600nmの光を照射に用いる特許請求
    の範囲第1項記載の方法。
JP62236063A 1986-09-19 1987-09-19 ポリイソシアネート塗膜の硬化方法 Expired - Fee Related JP2732054B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH3755/86-5 1986-09-19
CH375586 1986-09-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6399272A JPS6399272A (ja) 1988-04-30
JP2732054B2 true JP2732054B2 (ja) 1998-03-25

Family

ID=4262794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62236063A Expired - Fee Related JP2732054B2 (ja) 1986-09-19 1987-09-19 ポリイソシアネート塗膜の硬化方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4861806A (ja)
EP (1) EP0265373B1 (ja)
JP (1) JP2732054B2 (ja)
DE (1) DE3768605D1 (ja)
ES (1) ES2021391B3 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3879278D1 (ja) * 1987-06-05 1993-04-22 Ciba-Geigy Ag, Basel, Ch
DE3888400D1 (de) * 1987-06-12 1994-04-21 Ciba Geigy Photoresistzusammensetzungen.
US4740577A (en) * 1987-08-28 1988-04-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Energy polymerizable polyurethane precursors
CA1340758C (en) * 1988-06-01 1999-09-21 Robert J. Devoe Energy curable compositions: single component curing agents
US5215860A (en) * 1988-08-19 1993-06-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Energy-curable cyanate compositions
EP0413087A1 (en) * 1989-07-20 1991-02-20 International Business Machines Corporation Photosensitive composition and use thereof
US5212210A (en) * 1992-03-18 1993-05-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Energy curable compositions having improved cure speeds
US6399206B1 (en) 1992-09-30 2002-06-04 The Dow Chemical Company Electrostatically painted polymers and a process for making same
DE4426695A1 (de) * 1993-12-22 1995-06-29 Abb Patent Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Isolation
DE19631859A1 (de) * 1996-08-07 1998-02-12 Bayer Ag Verfahren zur Polymerisation von Isocyanaten
JP4702508B2 (ja) * 2001-07-18 2011-06-15 三菱瓦斯化学株式会社 樹脂の製造方法
CN105358602B (zh) * 2013-07-08 2018-12-04 旭化成株式会社 改性的树脂和树脂组合物

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE139943C (ja) *
US4076657A (en) * 1974-07-05 1978-02-28 Syntex (U.S.A.) Inc. Polyurethane smoke suppression additive
US4377646A (en) * 1975-04-14 1983-03-22 Blount David H Process for the production of foamed poly(epoxy-polyisocyanate)silicate polymers
US4143002A (en) * 1976-11-22 1979-03-06 Union Carbide Corporation Chalk-resistant, medium to dark colored polyurethanes, polymer/polyol and polyisocyanate compositions for use in producing same and methods for making said polyurethanes
CH624968A5 (ja) * 1977-06-14 1981-08-31 Ciba Geigy Ag
US4271289A (en) * 1979-12-03 1981-06-02 Dow Corning Corporation Oxygen-curable mercapto-functional organic compound compositions catalyzed by metal carbonyl compounds and method of forming higher molecular weight products therefrom
EP0094915B1 (de) * 1982-05-19 1987-01-21 Ciba-Geigy Ag Härtbare, Metallocenkomplexe enthaltende Zusammensetzungen, daraus erhältliche aktivierte Vorstufen und deren Verwendung
US4421905A (en) * 1982-09-20 1983-12-20 Plastics Engineering Company Process for preparing polyimides end-capped with anhydride or isocyanate groups
US5089536A (en) * 1982-11-22 1992-02-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Energy polmerizable compositions containing organometallic initiators
US4549945A (en) * 1984-01-11 1985-10-29 Phillips Petroleum Company UV Cured polyurethanes using organotin promoters
EP0152377B1 (de) * 1984-02-10 1987-12-09 Ciba-Geigy Ag Härtbare Zusammensetzung und deren Verwendung
US4613660A (en) * 1985-02-19 1986-09-23 Ashland Oil, Inc. Polyol/polyepoxide/polyurethane adhesive
US4698408A (en) * 1986-07-21 1987-10-06 Ashland Oil, Inc. Sag resistant two-component urethane adhesives with improved thermal stability

Also Published As

Publication number Publication date
ES2021391B3 (es) 1991-11-01
DE3768605D1 (de) 1991-04-18
US4861806A (en) 1989-08-29
JPS6399272A (ja) 1988-04-30
EP0265373A1 (de) 1988-04-27
EP0265373B1 (de) 1991-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2732054B2 (ja) ポリイソシアネート塗膜の硬化方法
US5554664A (en) Energy-activatable salts with fluorocarbon anions
DK176764B1 (da) Strålingsfölsom sammensætning indeholdende et diaryliodoniumsalt, anvendelse af et diaryliodoniumsalt som fotolatent syredonor, fremgangsmåde til polymerisation eller tværbinding, overtrukket substrat, fremgangsmåde til fremstilling af reliefbilleder,
AU616002B2 (en) Energy curable compositions: two component curing agents
KR970004936B1 (ko) 에너지 중합성 폴리우레탄 전구물질
KR0138522B1 (ko) 에너지경화성 시아네이트 조성물
US5514728A (en) Catalysts and initiators for polymerization
US4394403A (en) Photopolymerizable compositions
CA1224664A (en) Process for the production of images
KR100994024B1 (ko) 양이온 경화성 조성물을 위한 경화제
US4378277A (en) Photopolymerizable epoxy-containing compositions
US5854299A (en) Process for the polymerization of cyclic olefins and polymerizable composition
JP2683592B2 (ja) ポリウレタン塗料の硬化方法
JPH04255781A (ja) エネルギーで硬化される感圧組成物
KR20070029211A (ko) 신규 오늄 및 전이 금속 착물의 불소화 알킬플루오로인산염
Williams et al. The design of photoreactive polymer systems for imaging processes
JP2001513765A (ja) α−アンモニウムケトン、イミニウムケトンまたはアミジニウムケトンおよびアリールボラートに基づく、光による活性化が可能な窒素含有塩基
US4085019A (en) Actinically-induced polyermization
TWI241459B (en) Positive photosensitive resin composition, positive photosensitive dry film and method of forming pattern
DeVoe et al. Photochemistry and photophysics of’onium salts
KR0144577B1 (ko) 단일 성분 경화제를 포함하는 중합성 조성물
Crivello et al. Synthesis and photoactivity of novel 5‐arylthianthrenium salt cationic photoinitiators
JPS6354422A (ja) 配向ポリマ−材料
Buruiana et al. Synthesis and properties of new polyurethane ionomers. I. Photosensitive cationomers with triazene units
US4124760A (en) Photopolymerizable diepoxides containing a nitrogen heterocycle

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees