JP2731964B2 - ロボット - Google Patents

ロボット

Info

Publication number
JP2731964B2
JP2731964B2 JP33633089A JP33633089A JP2731964B2 JP 2731964 B2 JP2731964 B2 JP 2731964B2 JP 33633089 A JP33633089 A JP 33633089A JP 33633089 A JP33633089 A JP 33633089A JP 2731964 B2 JP2731964 B2 JP 2731964B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
robot
slider
brackets
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33633089A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03196991A (ja
Inventor
清 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Mechatronics Corp
Original Assignee
Shibaura Engineering Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shibaura Engineering Works Co Ltd filed Critical Shibaura Engineering Works Co Ltd
Priority to JP33633089A priority Critical patent/JP2731964B2/ja
Publication of JPH03196991A publication Critical patent/JPH03196991A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2731964B2 publication Critical patent/JP2731964B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、スライダーを保持する軸の両端部をブラケ
ットで支持する構造のロボットに関する。
[従来の技術] スライダーを保持する軸の両端部をブラケットで支持
する構造のロボットは、軸の長さによって軸方向の寸法
が決定される。
このため、スライダーの必要な移動距離によって軸の
長さが決定され、その結果スライダーの移動距離によっ
て決定される複数の寸法のロボットが必要になる。
しかしながら、大は小を兼ねるといったことからスラ
イダーの移動距離の大きい、すなわち軸方向に長いロボ
ットは、スライダーの移動距離を小さくすることが容易
であり、軸方向の寸法の小さいものに兼用されている。
[発明が解決しようとする問題点] 軸方向に長い寸法のロボットは、設置に際して十分な
空間があれば無駄な寸法を空間で吸収することができる
が、設置される部分で空間が少ない場合は、やむなくス
ライダーが移動できるのに必要最少限の軸方向長を有す
るロボットを採用しなければならなかった。
また、ロボットは、設置に関して軸の両端に備えられ
るブラケットを固定して設置すると強度及び姿勢の点で
安定するため、ブラケットを固定して設置できるように
することがある。
従って、ロボットは、異なる軸方向の寸法のもの、す
なわちブラケットの間隔が異なるものを多数用意しなけ
ればならなかった。
本発明は、この様な事情に鑑みてなされたものであ
り、設置に際して制限される空間に容易に応じることが
できる構造のロボットを提供すことを目的としている。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、軸をブラケットに進退自在に備え、この軸
に保持されて移動するスライダーを備え、このスライダ
ーを移動させる駆動部材を前記ブラケットとの間に懸架
し、さらに、この駆動部材を操作する電動機を前記ブラ
ケットに備えたことによって問題点を解決している。
[作用] ブラケットに軸が進退自在に備えられているため、軸
に保持されて移動するスライダーの必要移動距離を軸の
両端部に備えられるブラケットの間隔を調整してブラケ
ットの間隔を必要最少限にすることができる。
ブラケットの間隔の調整に際して、軸の端部は、ブラ
ケットの内部へ進退するため、軸の長さを変えることな
く、軸方向の全長が変えられる。
[実施例] 本発明を図面に示された一実施例に基づいて説明する
と、第1図は、本発明によるロボットの要部縦断面図で
あり、第2図は、その動作を説明するための要部縦断面
図である。
第1図において、ロボットは、2本の軸1a、1bが平行
して設けられており、軸1a、1bには、スライダー2が軸
1a、1bに沿って移動できるように備えられている。
そして、軸1a、1bの両端部には、ブラケット3a、3bが
取り付けられており、一方のブラケット3aは、軸1a、1b
に対してネジ4a、4bによって固定されており、カバー5
が備えられている。
さらに、駆動用の電動機6がブラケット3aに備えられ
ており、減速用のプーリ7に連結されており、プーリ7
には、駆動部材としてのベルト8が懸架されスライダー
2に連結されている。
第2図において、ロボットは、軸1a、1bとブラケット
3aとの取り付け位置が変えられており、軸1a、1bに対し
て軸方向に寸法が長くなっている。
この様な構成において、ロボットは、電動機6が回転
することによって、ベルト8を介してスライダー2が軸
1a、1bに沿って移動する。
そして、スライダー2は、ブラケット3a、3bとの間を
軸1a、1bに沿って移動できるが、スライダー2の移動が
少なくて良い場合、ブラケット3a、3b間が不要に長くな
る。
そこで、ロボットの設置部分での空間が少なく、ブラ
ケット3a、3bの間隔が大きくて設置が困難な場合など、
一方のブラケット3aを他方のブラケット3b側へ移動させ
る。
この一方のブラケット3aの移動は、ネジ4a、4bを緩め
ることによって軸1a、1bとの拘束力がなくなり、軸1a、
1bに対してブラケット3aが任意に移動できることにな
る。
そして、ベルト8は、端部で長さを調整することによ
ってプーリ7とスライダー2との連結関係を保つことが
できる。
この様な一方のブラケット3aは、軸1a、1bが十分進退
できるように軸方向の寸法を大きくすることによって調
整範囲が大きくなるが、通常電動機6の寸法にほぼ等し
い程度が良い。
すなわち、電動機6が一方のブラケット3aに取り付け
られる場合、電動機6の幅が軸1a、1bの一方の端部で不
可欠となるため、その幅のブラケット3aを備えることは
ブラケット3aを軸方向へ移動してブラケット3a、3b間を
最少にする場合に無駄がないことになる。
また、軸1a、1bは、障害にならなければ一方のブラケ
ット3aを貫通してもよく、ブラケット3a、3bを利用して
ロボットを取り付ける場合に都合が良い。
[発明の効果] 本発明によれば、容易にブラケット間隔を変更するこ
とができるため、設置に際して少ない空間に適合させる
とができ、複雑な機械や装置の内部に設置される場合に
極めて効果が大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によるロボットの要部縦断面図であ
り、第2図は、その動作を説明するための要部縦断面図
である。 1a、1b……軸、2……スライダー、3a、3b……ブラケッ
ト、4a、4b……ネジ、5……カバー、6……電動機、7
……プーリ、8……ベルト。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】スライダーを保持する軸の両端部をブラケ
    ットで支持する構造のロボットにおいて、軸をブラケッ
    トに進退自在に備え、この軸に保持されて移動するスラ
    イダーを備え、このスライダーを移動させる駆動部材を
    前記ブラケットとの間に懸架し、さらに、この駆動部材
    を操作する電動機を前記ブラケットに備えたことを特徴
    とするロボット。
JP33633089A 1989-12-27 1989-12-27 ロボット Expired - Fee Related JP2731964B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33633089A JP2731964B2 (ja) 1989-12-27 1989-12-27 ロボット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33633089A JP2731964B2 (ja) 1989-12-27 1989-12-27 ロボット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03196991A JPH03196991A (ja) 1991-08-28
JP2731964B2 true JP2731964B2 (ja) 1998-03-25

Family

ID=18298002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33633089A Expired - Fee Related JP2731964B2 (ja) 1989-12-27 1989-12-27 ロボット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2731964B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5429869A (en) * 1993-02-26 1995-07-04 W. L. Gore & Associates, Inc. Composition of expanded polytetrafluoroethylene and similar polymers and method for producing same
US5468314A (en) * 1993-02-26 1995-11-21 W. L. Gore & Associates, Inc. Process for making an electrical cable with expandable insulation
CA2170512A1 (en) * 1993-09-21 1995-03-30 Gordon L. Mcgregor Puffed insulative material and methods for making such material

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03196991A (ja) 1991-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0896855B1 (en) Actuator
WO1992017313A3 (en) Mechanical manipulator
ATE90609T1 (de) Rasiergeraet.
JP2731964B2 (ja) ロボット
EP0562362B1 (en) Drive apparatus and drive XY apparatus on which it is equipped
US4754663A (en) Articulation structure of rotatable arm
KR900701633A (ko) 중량캐리지 고속이송장치
JPH0726673B2 (ja) 運動機構
ES477473A1 (es) Perfeccionamientos introducidos en retrovisores exteriores de mando desde el interior de un vehi- culo.
JP2688228B2 (ja) クランプ装置
JP2727368B2 (ja) Xyテーブル
JPH02269591A (ja) ロボット
JPS58202207A (ja) 移送装置
BE1005373B5 (fr) Convertisseur de mouvement destine a de petits dispositifs entraines par moteur electrique.
JP2633595B2 (ja) 直線運動装置
GB2136529A (en) Linear actuator
ATE165261T1 (de) Blindbefestigersetzgerät
FR2656173B1 (fr) Dispositif de commande du fonctionnement d'au moins deux moteurs thermiques accouples sur un meme arbre d'entrainement d'un alternateur.
US4626650A (en) Two-axis cutting machine using a plasma arc torch or the like
JPH07214483A (ja) 工業用ロボット
KR930005719B1 (ko) 벤딩 머신
FR2397267A1 (fr) Dispositif d'avance pour mouvement d'avance selon plusieurs axes, en particulier pour machine-outil a commande programmee
FR2682541B1 (fr) Dispositif d'entrainement de portail par un moteur electrique.
KR880002622A (ko) 전송장치
SU1328158A1 (ru) Устройство путевого контрол линейных перемещений

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees