JP2729796B2 - チルト調整機能付▲√f▼利得調整回路 - Google Patents

チルト調整機能付▲√f▼利得調整回路

Info

Publication number
JP2729796B2
JP2729796B2 JP62332879A JP33287987A JP2729796B2 JP 2729796 B2 JP2729796 B2 JP 2729796B2 JP 62332879 A JP62332879 A JP 62332879A JP 33287987 A JP33287987 A JP 33287987A JP 2729796 B2 JP2729796 B2 JP 2729796B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
variable resistance
circuit
frequency
resistance element
input terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62332879A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01175307A (ja
Inventor
暢彦 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DEIETSUKUSU ANTENA KK
Original Assignee
DEIETSUKUSU ANTENA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DEIETSUKUSU ANTENA KK filed Critical DEIETSUKUSU ANTENA KK
Priority to JP62332879A priority Critical patent/JP2729796B2/ja
Publication of JPH01175307A publication Critical patent/JPH01175307A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2729796B2 publication Critical patent/JP2729796B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filters And Equalizers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> この発明は、共同聴視装置において使用する増幅器に
設ける に関する。 <従来技術> 共同聴視装置に用いられる共同聴視用増幅器は、互い
に同軸ケーブルで接続されるので、同軸ケーブルでの減
衰を補償するような利得特性を要求される。一般に、同
軸ケーブルは第10図に符号aで示すように周波数が増加
するにつれて、その周波数の平方根に比例して減衰量が
増加する、いわゆるを有している。従って、共同聴視用増幅器は、この の減衰量を補償するように同図に符号bで示すような利
得特性を有する必要がある。しかも、この の減衰量は温度変化に対し0.2%/℃の割合で変化する
ので、例えば同図に符号cで示すように の減衰量が変化すると、共同聴視用増幅器の特性も同図
に符号dで示すように利得特性を変化させる を有する利得調整回路を備える必要がある。 また、同軸ケーブルは、その種類に応じて減衰特性が
第11図に符号e、f、gで示すように異なるので、接続
される同軸ケーブルに応じて共同聴視用増幅器は同図に
符号h、i、jで示すように上限周波数での利得はどれ
も同じで下限周波数での利得をそれぞれ異ならせるチル
ト調整回路を備える必要もある。 従来、上記の を有する利得調整回路とチルト調整回路とを共同聴視用
増幅器にそれぞれ別個に設けていた。 <発明が解決しようとする問題点> しかし、従来のものでは を有する利得調整回路とチルト調整回路とをそれぞれ別
個に設けているので、回路構成が複雑になるという問題
点があった。 <問題点を解決するための手段> この発明は、上記の問題点を解決するためになされた
もので、そのため、入力端子と基準電位点との間に接続
された第1のコンデンサと、上記入力端子と出力端子と
の間に直列に接続された2つのコイルと、これらコイル
間に直列に介在する2つの抵抗器と、上記出力端子と上
記基準電位点との間に接続された第2のコンデンサと、
上記両抵抗器の接続点と上記基準電位点との間に接続さ
れた第1の可変抵抗素子と、上記入力端子と出力端子と
の間に接続された第2の可変抵抗素子とを、具備してい
る。第1及び第2のコンデンサと上記2つのコイルと上
記抵抗器とを有する同調回路の共振周波数が、上記入力
端子に供給される信号の帯域のほぼ上限周波数に設定さ
れている。 <作用> この発明によれば、第1及び第2のコンデンサ、2つ
のコイル及び2つの抵抗器が、第1の可変抵抗素子を共
有する同調回路を構成している。また、上記2つのコイ
ル及び2つの抵抗器が直列回路も構成している。この発
明によれば、同調回路内に第1の可変抵抗素子が介在
し、同調回路に第2の可変抵抗素子が並列に存在してい
る。この同調回路の共振周波数を、伝送帯域のほぼ上限
周波数に選択すると、同調回路には、上限周波数付近の
周波数成分が多く、下限周波数付近の周波数成分が少な
い信号が生じる。一方、直列回路には、下限周波数付近
よりも上限周波数付近の方が大きく減衰された信号が通
過する。即ち、出力端子には、同調回路に生じた信号
と、直列回路を通過した信号とを合成した出力が生じ
る。 ここで、第1の可変抵抗素子を調整すると、第1のコ
ンデンサと一方のコイルとの回路と、第2のコンデンサ
と他方のコイルとの回路との結合度の割合が変化するの
で、上限周波数付近の周波数成分の減衰量は変化せず、
下限周波数成分の減衰量が変化する。即ち、チルト特性
の傾きが変化する。また、第2の可変抵抗素子を調整す
ると、直列回路の特性の割合が変化するので、上限周波
数付近の周波数成分の方が下限周波数成分よりも大きく
減衰する。即ち の減衰量が変化する。 <実施例> この実施例は、第1図に示すように入力端子2と出力
端子4とを有し、入力端子2は、平坦な周波数特性を有
する広帯域増幅器(図示せず)の出力側に接続され、同
じく出力端子4は平坦な周波数特性を有する広帯域増幅
器(図示せず)の入力側に接続されている。 入力端子2と出力端子4との間には、コイル6、抵抗
器8、10及びコイル12の直列回路が接続されている。抵
抗器8、10の接続点と基準電位点との間には可変抵抗素
子14が接続されている。また、入力端子2と基準電位点
との間にはコンデンサ16が接続され、同様に出力端子4
と基準電位点の間にはコンデンサ18が接続されている。
さらに、入力端子2と出力端子4との間には可変抵抗素
子20が接続されている。 ここで、可変抵抗素子14、コイル6、12、コンデンサ
16、18及び2つの抵抗器8、10とは、2つの同調回路か
らなる同調回路21を構成している。これら同調回路の共
振周波数は、チルト特性の上限周波数付近に選択されて
いる。なお、抵抗器8、10は、コイル6、コンデンサ16
からなる同調回路と、コイル12、コンデンサ18からなる
同調回路と、コイル6、12及び抵抗器8、10からなる直
列回路の結合度を調整するためのものである。 また、可変抵抗素子14、20には、例えば第2図に示す
ようにPINダイオード22と、高周波阻止コイル24、26、
直流阻止コンデンサ28、30とからなるものを用い、端子
31に供給する電圧、例えばAGC電圧の大きさに応じて通
過損失を調整するものを用いてもよいし、第3図に示す
ように可変抵抗器32を用い、その腕の位置を調整するこ
とによって通過損失を調整してもよい。そして、これら
可変抵抗素子14、20は第4図に示すように、単体で用い
ると、どの周波数帯においても周波数特性が平坦で、損
失を増加させると、そのまま損失が大きいほうに平行移
動するものである。 この実施例において、入力端子2に上限周波数成分か
ら下限周波数成分まで一定レベルである信号を供給する
と、2つの同調回路と上記直列回路とを備えた同調回路
21を設けているので、出力端子には、2つの同調回路に
生じる信号と、上記直列回路を通過した信号とを合成し
た信号が流れる。 ここで、可変抵抗素子14を固定し、可変抵抗素子20の
通過損失のみを変化させると、上記直列回路の特性の割
合が変化するので、上限周波数付近の成分の方が下限周
波数付近の成分より大きく減衰し、第9図に実線で示す
ように の減衰量が変化する。また、可変抵抗素子20を固定し、
可変抵抗素子14の通過損失のみを調整すると、コンデン
サ16とコイル6との同調回路と、コンデンサ18とコイル
12との同調回路との結合度の割合が変化し、第9図に実
線で示すようにチルト特性の傾きが変化する。なお、抵
抗器8、10を設けているので、 の減衰量及びチルト特性の傾きの調整範囲が制限されて
いる。また、可変抵抗素子14、20を共に調整すると、第
5図乃至第8図に示すように、チルト特性の傾き及び減
衰量を様々に変化させることができる。 <効果> 以上のように、この発明によれば、2つの同調回路と
直列回路として機能する同調回路に2つの可変抵抗素子
を付加したという簡単な構成で、例えば共同聴視用増幅
器に対し、チルト設定既納を持たすことができ、しかも の利得調整回路としても機能させることができる。
【図面の簡単な説明】 第1図はこの発明による の1実施例の回路図、第2図は同実施例に用いる可変抵
抗素子の1例を示す回路図、第3図は同実施例に用いる
可変抵抗素子の他の例を示す回路図、第4図は同実施例
に用いた可変抵抗素子の周波数特性図、第5図乃至第9
図は同実施例の可変抵抗素子の調整によって周波数特性
が変化する状態を示す図、第10図は同軸ケーブルの周波
数特性とこれを補償するために増幅器が備える周波数特
性とを示す図、第11図は様々な同軸ケーブルの周波数特
性とこれを補償するために増幅器が備える周波数特性と
を示す図である。 2……入力端子、4……出力端子、6、12……コイル、
8、10……抵抗器、14、20……可変抵抗素子、16、18…
…コンデンサ。

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.入力端子と基準電位点との間に接続された第1のコ
    ンデンサと、上記入力端子と出力端子との間に直列に接
    続された2つのコイルと、これらコイル間に直列に介在
    する2つの抵抗器と、上記出力端子と上記基準電位点と
    の間に接続された第2のコンデンサと、上記両抵抗器の
    接続点と上記基準電位点との間に接続された第1の可変
    抵抗素子と、上記入力端子と出力端子の間に接続された
    第2の可変抵抗素子とを、具備し、第1及び第2のコン
    デンサと上記2つのコイルと上記抵抗器とを有する同調
    回路の共振周波数が、上記入力端子に供給される信号の
    帯域のほぼ上限周波数に設定された
JP62332879A 1987-12-29 1987-12-29 チルト調整機能付▲√f▼利得調整回路 Expired - Fee Related JP2729796B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62332879A JP2729796B2 (ja) 1987-12-29 1987-12-29 チルト調整機能付▲√f▼利得調整回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62332879A JP2729796B2 (ja) 1987-12-29 1987-12-29 チルト調整機能付▲√f▼利得調整回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01175307A JPH01175307A (ja) 1989-07-11
JP2729796B2 true JP2729796B2 (ja) 1998-03-18

Family

ID=18259821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62332879A Expired - Fee Related JP2729796B2 (ja) 1987-12-29 1987-12-29 チルト調整機能付▲√f▼利得調整回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2729796B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5829649B2 (ja) * 1976-01-09 1983-06-24 株式会社日立製作所 橋絡t型可変等化器
JPS5834046B2 (ja) * 1976-01-09 1983-07-23 株式会社日立製作所 橋絡t形可変等化器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01175307A (ja) 1989-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5481225A (en) Variable gain differential amplifier circuit
US4491802A (en) Wide-band amplifier system
US4590417A (en) Voltage controlled diode attenuator
JPH0147933B2 (ja)
JPS5840367B2 (ja) オ−ディオ制御回路
US3336539A (en) Variable equalizer system having a plurality of parallel connected tuned circuits
US4187479A (en) Variable equalizer
US4450417A (en) Feed forward circuit
JPS626722Y2 (ja)
US5789993A (en) Amplitude/frequency correcting device and corresponding frequency equalizer
JP2729796B2 (ja) チルト調整機能付▲√f▼利得調整回路
CA1124339A (en) Amplitude equalizer circuit
US5282252A (en) Audio equalizer providing reciprocal equalization plus infinite-depth notch
CA1137180A (en) Circuit arrangement for automatic distortion correction of a signal
US3944943A (en) Broadband amplifier
US4937466A (en) Remote as signal attenuator
US4354160A (en) Amplitude equalizer
US3955150A (en) Active-R filter
US3534278A (en) Variolossers having substantially flat frequency response characteristics at all loss settings
JP2829473B2 (ja) 高周波可変スロープチルト回路
JPS5917735A (ja) 信号処理装置
CN110954721B (zh) 使用极零相消的高动态范围探头
KR830000245B1 (ko) 주파수 특성 조정장치
JPH02266601A (ja) 差動増幅回路
US3980965A (en) Frequency response control circuit apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees