JP2726613B2 - 低燃費タイヤ用ゴム組成物 - Google Patents

低燃費タイヤ用ゴム組成物

Info

Publication number
JP2726613B2
JP2726613B2 JP5288358A JP28835893A JP2726613B2 JP 2726613 B2 JP2726613 B2 JP 2726613B2 JP 5288358 A JP5288358 A JP 5288358A JP 28835893 A JP28835893 A JP 28835893A JP 2726613 B2 JP2726613 B2 JP 2726613B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
copolymer
alkali metal
rubber composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5288358A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07138411A (ja
Inventor
克美 寺川
清繁 村岡
隆洋 福本
祐一 斉藤
光慈 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd, Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP5288358A priority Critical patent/JP2726613B2/ja
Publication of JPH07138411A publication Critical patent/JPH07138411A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2726613B2 publication Critical patent/JP2726613B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/86Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction 

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車用タイヤのトレ
ッドに用いられる耐摩耗性および湿潤路面の把握力に優
れたゴム組成物、特に転がり抵抗が小さく自動車の低燃
費化を可能にする低燃費タイヤ用のゴム組成物に関す
る。
【0002】
【従来の技術】自動車に対する低燃費化の要請が近年高
まっているが、タイヤの性能が自動車の燃費に与える影
響が大きいために、低燃費化につながる転がり抵抗の小
さいタイヤの開発が強く望まれている。また、走行安全
性の面から、タイヤの湿潤路面の把握力が重要視され
る。しかし、転がり抵抗と湿潤路面の把握力は相反する
性質であり、転がり抵抗の低下と湿潤路面の把握力の向
上をバランスよく達成することが必要であった。
【0003】これまでに、アルカリ金属系触媒を用いて
重合を行なうことによりえられるアルカリ金属が付加さ
れた共役ジエン系重合体ゴムに種々の化合物を反応させ
たゴム組成物を用いることにより、前記問題を改良する
提案が数多くなされている。たとえば末端部分に芳香族
第3級アミノ基を有するものを反応させたもの(特公平
5−1298号公報)、ベンゾフェノン系化合物、分子
中に
【0004】
【化1】
【0005】結合(MはOまたはS)を有する化合物ま
たはイソシアナート系化合物を反応させたもの(特開昭
63−218746号公報)などが提案されている。ま
た、転がり抵抗の低減と雪上、氷上の路面把握力の改良
を目的として、アクリルアミド化合物を反応させたもの
(特開平1−217047号公報)、ニトロ化合物を反
応させたもの(特開平1−278501号公報)などが
提案されている。しかしながら、現在のタイヤへの低燃
費化の要求を性能およびコスト的に満足させるものはい
まだえられていないのが現状である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記問題点
を解決するためになされたものであり、その目的は、耐
摩耗性および湿潤路面の把握力に優れ、特に自動車の低
燃費化に寄与する転がり抵抗の小さな低燃費タイヤ用ゴ
ム組成物を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは前記課題を
解決するために鋭意検討を重ねた結果、特定の二酸化炭
素変性共重合体とカーボンブラックを組み合わせること
により、湿潤路面の把握力および耐摩耗性に優れ、特に
転がり抵抗の小さなタイヤを提供することのできるゴム
組成物がえられることを発見して本発明を完成するに至
った。
【0008】すなわち、本発明は共役ジエン化合物と芳
香族ビニル化合物とをアルカリ金属系触媒を用いて重合
することによりえられるアルカリ金属末端を有する活性
共重合体に二酸化炭素を反応させてえられるものであっ
て芳香族ビニル化合物含有量が5%(重量%。以下同
様)以上25%未満、共役ジエン部の1,2結合含有量
が10〜65%である共重合体がゴム成分100部(重
量部。以下同様)のうち20部以上を占め、窒素吸着比
表面積が50〜100m2 /g、ジブチルフタレート吸
油量が60〜150ml/gであるカーボンブラックを
原料ゴム100部に対して30〜100部配合してなる
低燃費タイヤ用ゴム組成物に関する。
【0009】
【作用および実施例】本発明においてゴム成分として用
いられる共重合体は、共役ジエン化合物と芳香族ビニル
化合物とをアルカリ金属系触媒を用いて重合することに
よりえられるアルカリ金属末端を有する活性共重合体に
二酸化炭素を反応させてえられる。
【0010】共役ジエン化合物としては、たとえば1,
3−ブタジエン、イソプレン、1,3−ペンタジエン
(ピペリレン)、2,3−ジメチル−1,3−ブタジエ
ン、1,3−ヘキサジエンなどがあげられる。
【0011】芳香族ビニル化合物としては、たとえばス
チレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン、ビニル
ナフタレン、ジビニルベンゼン、トリビニルベンゼン、
ジビニルナフタレンなどがあげられる。
【0012】アルカリ金属系触媒としては、リチウム、
ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウムなどの金
属、これらの金属を含有する炭化水素化合物または該金
属と極性化合物との錯体などがあげられる。好ましいも
のとしては、2〜20個の炭素原子を有する有機リチウ
ムまたはナトリウム化合物をあげることができ、その具
体例としては、エチルリチウム、n−プロピルリチウ
ム、イソプロピルリチウム、n−ブチルリチウム、sec-
ブチルリチウム、t−オクチルリチウム、n−デシルリ
チウム、フェニルリチウム、2−ナフチルリチウム、2
−ブチル−フェニルリチウム、4−フェニル−ブチルリ
チウム、シクロヘキシルリチウム、4−シクロペンチル
リチウム、1,4−ジリチオ−ブテン−2、ナトリウム
ナフタレン、ナトリウムビフェニル、カリウム−テトラ
ヒドロフラン錯体、カリウムジエトキシエタン錯体、α
−メチルスチレンテトラマーのナトリウム塩などがあげ
られる。
【0013】前記共重合体は芳香族ビニル化合物を5%
以上25%未満、好ましくは10%以上25%未満含有
する。5%より少なくなると湿潤路面の把握力が低下す
る傾向があり、25%以上になると転がり抵抗が大きく
なる傾向があり低燃費化に好ましくない。また、前記共
重合体の共役ジエン部の1,2結合含有量は10〜65
%、好ましくは20〜65%、より好ましくは30〜6
5%である。10%より少なくなると破壊強度が低下
し、65%を超えると加硫の遅れが大きくなるととも
に、耐摩耗性が低下する傾向がある。
【0014】共役ジエン化合物と芳香族ビニル化合物と
をアルカリ金属系触媒を用いて重合することによりえら
れるアルカリ金属末端を有する活性共重合体に二酸化炭
素を反応させてえられる前記共重合体は、たとえば、つ
ぎのようにしてうることができる。
【0015】アルカリ金属末端を有する活性共重合体
は、炭化水素溶媒中において、共役ジエン化合物と芳香
族ビニル化合物とをアルカリ金属系触媒を用いて共重合
させることによりえられ、アルカリ金属がジエン系重合
体末端に結合したものをいう。すなわち、これは、前記
のモノマーをアルカリ金属系触媒で重合させてえられる
ものであり、重合体鎖の少なくとも一端にアルカリ金属
が結合した、重合停止前のリビング共重合体である。共
重合に際しては、アルカリ金属系触媒および炭化水素溶
媒意外に、ランダマイザー、共役ジエン単位のミクロ構
造調節剤など、通常使用されているものを用いることが
できる。共重合温度は、目標とするミクロ構造により変
化しうるが、経済性および副反応の有無などの点から0
〜150℃が好ましく、より好ましくは10〜80℃で
ある。
【0016】共役ジエン部の1,2結合含有量を調節す
るために、共重合時に各種のルイス塩基性化合物を共存
させてよいが、エーテル化合物または第三級アミンが、
工業的実施上の入手容易性の点で好ましい。エーテル化
合物の例としては、テトラヒドロフラン、テトラヒドロ
ピラン、1,4−ジオキサンなどの環状エーテル;ジエ
チルエーテル、ジブチルエーテルなどの脂肪族モノエー
テル;エチレングリコールジメチルエーテル、エチレン
グリコールジエチルエーテル、エチレングリコールジブ
チルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテ
ル、ジエチレングリコールジブチルエーテルなどの脂肪
族ポリエーテル、ジフェニルエーテル;アニソールなど
の芳香族エーテルがあげられる。また、第三級アミン化
合物の例としては、トリエチルアミン、トリプロピルア
ミン、トリブチルアミンなどのほかに、N,N,N´,
N´−テトラメチルエチレンジアミン、N−ジエチルア
ニリン、ピリジン、キノリンなどをあげることができ
る。
【0017】つぎに、アルカリ金属末端を有する活性共
重合体と二酸化炭素の反応は公知の方法、たとえば米国
特許第507734号明細書、特公昭46−1712
5号公報などに示された方法を用いることができる。す
なわち、溶液中でアルカリ金属末端を有する活性共重合
体と二酸化炭素とを接触させればよく、必要に応じジフ
ェニルエチレン、α−メチルスチレンなどのキャッピン
グ剤、さらにはテトラヒドロフラン、エチレングリコー
ルジメチルエーテル、エチレングリコールジエチルエー
テル、エチレングリコールジブチルエーテル、ジフェニ
ルエーテル、アニソールなどのエーテル化合物、トリエ
チルアミン、N,N,N´,N´−テトラメチルエチレ
ンジアミンなどのアミン化合物を極性物質として併用し
てよい。使用する二酸化炭素は通常ガス状で、場合によ
り固体状で化学量論的に充分となる量で用いられる。反
応は室温またはそれ以上の温度で行なうことができる
が、二酸化炭素の溶解性の点から低温で反応させること
が好ましい。必要により加圧下で反応させてもよい。反
応時間は通常数秒〜数時間、好ましくは5分〜1時間で
ある。反応が終了した後は、スチームストリッピングに
より凝固させる方法などの通常の方法により、目的の共
重合体をうることができる。なお、乾燥には通常の合成
ゴムの製造で用いられているバンドドライヤー、押し出
し型のドライヤーなどが使用でき、乾燥温度も制限され
ない。
【0018】ゴム成分としては前記共重合体のほかに、
天然ゴム(NR)、イソプレンゴム(IR)、ブタジエ
ンゴム(BR)、スチレン−ブタジエンゴム(SBR)
などがあげられる。これらは任意の割合で組み合わされ
るが、前記共重合体がゴム成分100部のうち20部以
上、好ましくは30部以上、より好ましくは40部以上
含まれる。20部より少ないと、転がり抵抗の改良効果
が小さくなる傾向がある。
【0019】本発明のゴム組成物には、窒素吸着比表面
積が50〜100m2 /g、好ましくは60〜100m
2 /g、より好ましくは70〜100m2 /g、ジブチ
ルフタレート吸油量が60〜150ml/g、好ましく
は70〜150ml/g、より好ましくは80〜150
ml/gであるカーボンブラックが、原料ゴム100部
に対して30〜100部、好ましくは30〜85部、よ
り好ましくは30〜70部配合される。窒素吸着比表面
積が50m2 /gより小さくなる、またはジブチルフタ
レート吸油量が60ml/gより少なくなると、耐摩耗
性の改良効果が小さくなる傾向があり、窒素吸着比表面
積が100m2 /gを超えると転がり抵抗が大きくなる
傾向があり低燃費化に好ましくなく、ジブチルフタレー
ト吸油量が150ml/gを超えると粘度が上昇し加工
性がわるくなる傾向があり好ましくない。配合量が30
部より少ないと、耐摩耗性がわるくなり、100部を超
えると、転がり抵抗および加工性がわるくなる傾向があ
る。
【0020】本発明のゴム組成物には必要に応じて、タ
イヤのゴム配合に通常用いられる配合剤、たとえば老化
防止剤、軟化剤、加工助剤、亜鉛華、ステアリン酸、加
硫促進剤、加硫剤、イオウなどを適宜配合することがで
きる。
【0021】本発明の低燃費タイヤ用ゴム組成物は、前
記共重合体を含んでなるゴム成分、カーボンブラックお
よび前記通常の配合剤を用いて通常の方法により製造す
ることができる。
【0022】つぎに本発明を実施例をあげて説明する
が、本発明はこれらの実施例のみに限定されるものでは
ない。
【0023】実施例1 実験例1−1 つぎの配合を用いて、実験用小型バンバリーミキサーに
て加硫剤および促進剤を除く配合剤を混練したのち2本
ロールで加硫剤および促進剤を混練することによりゴム
組成物を調製した。
【0024】 変性SBR(1) 100部 カーボンブラック 45部 亜鉛華 5部 ステアリン酸 1部 イオウ 2部 促進剤 1部 なお、ゴム成分の共重合体である変性SBR(1)とし
ては、内容積20リットルのステンレス製オートクレー
ブを用い、n−ヘキサン15リットル中にて、n−ブチ
ルリチウムを開始剤としビニル含有調節剤としてのテト
ラヒドロフラン146g共存下に1,3−ブタジエン1
580gとスチレン420gとを65℃で共重合したの
ち、N,N,N´,N´−テトラメチルエチレンジアミ
ン18gを添加し、つぎに二酸化炭素をガス状で添加
し、内圧3kg/cm以上に10分間以上保圧し、そ
ののち、スチムーストリッピングによりn−ヘキサンを
蒸発させ、さらに24時間真空乾燥することにより調製
した共重合体(スチレン(芳香族ビニル化合物)含有量
21%、ビニル結合(共役ジエン部の1,2結合)含有
量49%)を用いた。カーボンブラックとしては、窒素
吸着比表面積が76m/gでありジブチルフタレート
吸油量が100ml/gであるHAF(昭和キャボット
(株)製のショウブラックN330)を用い、促進剤と
しては、N−シクロヘキシル−2−ベンゾチアゾリルス
ルフェンアミドを用いた。
【0025】えられたゴム組成物の引張り強さ(T
b)、伸び(Eb)、tan δ(50℃)をつぎの方
法により測定した。結果を表1に示す。
【0026】引張り強さ:JIS K−6301によ
る。
【0027】伸び:JIS K−6301による。
【0028】tan δ:粘弾性測定機((株)岩本製
作所製のVES−F3)を用いて、周波数10Hz、温
度50℃で測定した。
【0029】また、このゴム組成物を用いて乗用車用タ
イヤ(155/60 SR13)を作製し、つぎの方法
により転がり抵抗、耐摩耗性、湿潤路面の把握力を測定
した。結果を表1に示す。
【0030】転がり抵抗:転がり抵抗試験機(神戸機械
(株)製)を用い、図1に示すようにタイヤ1を試験機
のドラム2に接触させ、時速80km/hにおいてタイ
ヤ1の軸が受ける力(F(kgf):図1中に矢印で示
す)を測定しつぎの式により転がり抵抗(RR(kg
f):図1中に矢印で示す)を算出した。
【0031】RR=F×(1+r/R) r:タイヤ1の半径 R:試験機のドラム2の半径 結果は100を基準とした指数で表す。指数が小さいほ
うが好ましい。
【0032】耐摩耗性:ピコ摩耗試験機(フェリー マ
シーン社(FERRY MACHIE CO.)製の
B.F.GOODRICH ABRASIONTEST
MACHINE)を用いて測定した。結果は100を
基準とした指数で表す。指数が小さいほうが好ましい。
【0033】湿潤路面の把握力:スキッドテスター(谷
藤機械工業(株)製のBPST)を用いて測定した。結
果は76(単位なし)であるばあいを基準(100)と
した指数で表す。指数が大きいほうが好ましい。
【0034】実験例1−2〜1−5 表1に示す組成で、実験例1−1と同様の方法によりゴ
ム組成物を調製した。なお、変性SBR(2)としては
1,3−ブタジエン1700g、スチレン300g、テ
トラヒドロフラン194gを用いた以外は変性SBR
(1)と同様の方法により調製した共重合体(スチレン
含有量15%、ビニル結合含有量57%)、非変性SB
R(3)としてはN,N,N´,N´−テトラメチルエ
チレンジアミンと二酸化炭素を使用しない以外は変性S
BR(1)と同様の方法により調製した共重合体(スチ
レン含有量21%、ビニル結合含有量49%)、および
非変性SBR(4)としては、N,N,N´,N´−テ
トラメチルエチレンジアミンと二酸化炭素を使用しない
以外は変性SBR(2)と同様の方法により調製した共
重合体(スチレン含有量15%、ビニル結合含有量57
%)を用いた。
【0035】これらのゴム組成物の引張り強さ、伸びお
よびtan δ(50℃)を測定した。これらの結果を
表1に示す。また、これらのゴム組成物を用いて実験例
1−1と同様のタイヤを作製し、転がり抵抗、耐摩耗性
および湿潤路面の把握力を測定した。これらの結果も表
1に示す。
【0036】
【表1】
【0037】実施例1において、実験例1−1、1−2
および1−3の引張り強さと伸びは290kgf/cm
2 と410%、280kgf/cm2 と390%および
308kgf/cm2 と430%と、いずれも優れた耐
摩耗性をうるために望ましい値であった。また、tan
δ(50℃)については、いずれも低い転がり抵抗を
達成するので望ましい値であった。
【0038】さらに、実験例1−1および1−2で作製
したタイヤは転がり抵抗、耐摩耗性の指数が小さく、湿
潤路面の把握力の指数が大きいので、好ましいタイヤで
ある。実験例1−3で作製したタイヤは転がり抵抗、耐
摩耗性の指数が小さくその割には、湿潤路面の把握力は
容認できるレベルを保持している。従来、転がり抵抗を
小さくするためにカーボンブラックの種類を変えたり配
合量を減らしたりすると耐摩耗性および湿潤路面の把握
力が低下していたことを考えると、このようなタイヤが
えられたことは画期的である。
【0039】なお、転がり抵抗、耐摩耗性および湿潤路
面の把握力の試験結果について実験例1−4の結果を基
準(100)としたのは、実験例1−4で作製したタイ
ヤが標準的なタイヤと考えられるからである。
【0040】
【発明の効果】本発明のゴム組成物は、引張り強さおよ
び伸びに優れ、耐摩耗性および湿潤路面の把握力に優
れ、特に転がり抵抗が小さく低燃費化を実現しうるタイ
ヤを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】タイヤの転がり抵抗の測定方法を示す説明図で
ある。
【符号の説明】
1 タイヤ 2 ドラム
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 //(C08L 9/06 21:00) (C08L 15/00 21:00) (72)発明者 福本 隆洋 兵庫県神戸市須磨区西落合五丁目14 115−302 (72)発明者 斉藤 祐一 兵庫県神戸市東灘区本庄町1−4−5− 404 (72)発明者 辻 光慈 千葉県市原市姉崎海岸5の1 住友化学 工業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭59−22940(JP,A) 特公 昭46−17125(JP,B1) 米国特許5077346(US,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 共役ジエン化合物と芳香族ビニル化合物
    とをアルカリ金属系触媒を用いて重合することによりえ
    られるアルカリ金属末端を有する活性共重合体に二酸化
    炭素を反応させてえられるものであって芳香族ビニル化
    合物含有量が5重量%以上25重量%未満、共役ジエン
    部の1,2結合含有量が10〜65重量%である共重合
    体がゴム成分100重量部のうち20重量部以上を占
    め、窒素吸着比表面積が50〜100m2 /g、ジブチ
    ルフタレート吸油量が60〜150ml/gであるカー
    ボンブラックを原料ゴム100重量部に対して30〜1
    00重量部配合してなる低燃費タイヤ用ゴム組成物。
JP5288358A 1993-11-17 1993-11-17 低燃費タイヤ用ゴム組成物 Expired - Fee Related JP2726613B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5288358A JP2726613B2 (ja) 1993-11-17 1993-11-17 低燃費タイヤ用ゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5288358A JP2726613B2 (ja) 1993-11-17 1993-11-17 低燃費タイヤ用ゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07138411A JPH07138411A (ja) 1995-05-30
JP2726613B2 true JP2726613B2 (ja) 1998-03-11

Family

ID=17729176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5288358A Expired - Fee Related JP2726613B2 (ja) 1993-11-17 1993-11-17 低燃費タイヤ用ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2726613B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1204702B1 (fr) * 2000-05-26 2012-04-25 Société de Technologie Michelin Composition de caoutchouc utilisable comme bande de roulement de pneumatique
JP2020186296A (ja) * 2019-05-13 2020-11-19 横浜ゴム株式会社 変性共役ジエン系ゴム、及び、変性共役ジエン系ゴムの製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5077346A (en) 1989-10-03 1991-12-31 Exxon Chemical Patents Inc. Functionalization of polymeric organolithium compounds by carbonation

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5922940A (ja) * 1982-07-29 1984-02-06 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤトレツド用ゴム組成物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5077346A (en) 1989-10-03 1991-12-31 Exxon Chemical Patents Inc. Functionalization of polymeric organolithium compounds by carbonation

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07138411A (ja) 1995-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0299074B1 (en) Tire
EP1113024B1 (en) Polymer, process for making the polymer, and rubber composition using the polymer
US5025059A (en) Pneumatic tires with tread comprising a blend of isoprene rubber, high-transpolybutadiene rubber and carbon black
US10137733B2 (en) Pneumatic tire
EP1975199B1 (en) Rubber composition and pneumatic tires made by using the same
JP4881563B2 (ja) ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JPS5937014B2 (ja) タイヤ・トレツド用ゴム組成物
EP2871211A1 (en) Rubber composition and pneumatic tire
JP2652795B2 (ja) ジエン系重合体ゴムの製造方法及びゴム組成物
JPH09110904A (ja) 変性ジエン系重合体ゴムの製造方法
JPH11349732A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JPS6114214A (ja) 加硫ゴム用ゴム状重合体組成物
JP2726613B2 (ja) 低燃費タイヤ用ゴム組成物
JP3412534B2 (ja) ゴム組成物
JP2010100780A (ja) ゴム組成物及び空気入りタイヤ
EP2543702B1 (en) Tire rubber composition and pneumatic tire
EP3670581A1 (en) Method for producing rubber composition
JP2677956B2 (ja) 高性能タイヤ用ゴム組成物
JPH07179669A (ja) トレッドゴム組成物
JPH05202102A (ja) 変性共役ジエン系重合体の製造方法及びゴム組成物
JPH0627122B2 (ja) 高スチレン含量のランダムスチレン−ブタジエン共重合体ゴム
JPH07103269B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JPS6289704A (ja) 改良されたゴム状重合体の製造方法
JP2714971B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JPH0643517B2 (ja) 高速用大型空気入りタイヤ用ゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees