JP2725736B2 - 強磁性炭素質材料の製造方法 - Google Patents
強磁性炭素質材料の製造方法Info
- Publication number
- JP2725736B2 JP2725736B2 JP6068020A JP6802094A JP2725736B2 JP 2725736 B2 JP2725736 B2 JP 2725736B2 JP 6068020 A JP6068020 A JP 6068020A JP 6802094 A JP6802094 A JP 6802094A JP 2725736 B2 JP2725736 B2 JP 2725736B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carbonaceous material
- iron
- ferrocene
- ferromagnetic
- metal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 title claims description 30
- 230000005294 ferromagnetic effect Effects 0.000 title claims description 11
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 11
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 50
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 17
- KTWOOEGAPBSYNW-UHFFFAOYSA-N ferrocene Chemical compound [Fe+2].C=1C=C[CH-]C=1.C=1C=C[CH-]C=1 KTWOOEGAPBSYNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 6
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 claims description 6
- 150000002902 organometallic compounds Chemical class 0.000 claims description 4
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 claims description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 2
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 claims description 2
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 claims description 2
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims 2
- 239000003302 ferromagnetic material Substances 0.000 claims 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 26
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 26
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 17
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 8
- -1 iron ions Chemical class 0.000 description 8
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 5
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 5
- 238000000197 pyrolysis Methods 0.000 description 5
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 4
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 4
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 235000013980 iron oxide Nutrition 0.000 description 3
- AQBLLJNPHDIAPN-LNTINUHCSA-K iron(3+);(z)-4-oxopent-2-en-2-olate Chemical compound [Fe+3].C\C([O-])=C\C(C)=O.C\C([O-])=C\C(C)=O.C\C([O-])=C\C(C)=O AQBLLJNPHDIAPN-LNTINUHCSA-K 0.000 description 3
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- FJUFINOZWSTZEZ-UHFFFAOYSA-N 5-butylcyclopenta-1,3-diene;iron(2+) Chemical compound [Fe+2].CCCCC1=CC=C[CH-]1.CCCCC1=CC=C[CH-]1 FJUFINOZWSTZEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IHOMKOPTBSYOCI-UHFFFAOYSA-N [Fe].c1cccc1.c1ccc(c1)C1=CC=CC=C1 Chemical compound [Fe].c1cccc1.c1ccc(c1)C1=CC=CC=C1 IHOMKOPTBSYOCI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- WGZWXARAMMXBKD-UHFFFAOYSA-N cyclopenta-1,3-diene iron(2+) N,N,5-trimethylcyclopenta-1,3-dien-1-amine Chemical compound [Fe++].c1cc[cH-]c1.CN(C)[c-]1cccc1C WGZWXARAMMXBKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SPKJCVZOZISLEI-UHFFFAOYSA-N cyclopenta-1,3-diene;1-cyclopenta-1,3-dien-1-ylethanone;iron(2+) Chemical compound [Fe+2].C=1C=C[CH-]C=1.CC(=O)C1=CC=C[CH-]1 SPKJCVZOZISLEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HYBBIBNJHNGZAN-UHFFFAOYSA-N furfural Chemical compound O=CC1=CC=CO1 HYBBIBNJHNGZAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 2
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- WDKIARLEQFHVKC-UHFFFAOYSA-N 1-cyclopenta-1,3-dien-1-ylethanone;iron(2+) Chemical compound [Fe+2].CC(=O)C1=CC=C[CH-]1.CC(=O)C1=CC=C[CH-]1 WDKIARLEQFHVKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001111 Fine metal Inorganic materials 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 238000004833 X-ray photoelectron spectroscopy Methods 0.000 description 1
- FKFOBUVWFALIBT-UHFFFAOYSA-N [Fe].[CH]1C=CC=C1.c1ccccc1 Chemical compound [Fe].[CH]1C=CC=C1.c1ccccc1 FKFOBUVWFALIBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- JZQOJFLIJNRDHK-CMDGGOBGSA-N alpha-irone Chemical compound CC1CC=C(C)C(\C=C\C(C)=O)C1(C)C JZQOJFLIJNRDHK-CMDGGOBGSA-N 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012300 argon atmosphere Substances 0.000 description 1
- 150000001555 benzenes Chemical class 0.000 description 1
- 244000309464 bull Species 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 150000004696 coordination complex Chemical class 0.000 description 1
- GTKFHPYFXQSJIT-UHFFFAOYSA-N cyclopenta-1,3-diene cyclopenta-2,4-dien-1-yl(trimethyl)silane iron(2+) Chemical compound [Fe++].c1cc[cH-]c1.C[Si](C)(C)[c-]1cccc1 GTKFHPYFXQSJIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FUEMSAZXFZNDAZ-UHFFFAOYSA-N cyclopenta-1,3-diene iron(2+) 5-methylsulfanylcyclopenta-1,3-diene Chemical compound [Fe++].c1cc[cH-]c1.CS[c-]1cccc1 FUEMSAZXFZNDAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WOCOGGDRMARMFF-UHFFFAOYSA-N cyclopenta-1,3-diene;iron(2+);methyl cyclopenta-1,3-diene-1-carboxylate Chemical compound [Fe+2].C=1C=C[CH-]C=1.COC(=O)C1=CC=C[CH-]1 WOCOGGDRMARMFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000058 cyclopentadienyl group Chemical group C1(=CC=CC1)* 0.000 description 1
- FUSJZTVOKYJFPI-UHFFFAOYSA-N cyclopentane;iron;5-methylcyclopenta-1,3-diene Chemical compound [Fe].[CH-]1[CH-][CH-][CH-][CH-]1.C[C-]1C=CC=C1 FUSJZTVOKYJFPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- IUPUXLQQUMGKRR-UHFFFAOYSA-N diethylcarbamodithioic acid;iron Chemical compound [Fe].CCN(CC)C(S)=S IUPUXLQQUMGKRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N endo-cyclopentadiene Natural products C1C=CC=C1 ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- FCNXGBYXGSKCDG-UHFFFAOYSA-N ethylferrocene Chemical compound [Fe+2].C=1C=C[CH-]C=1.CC[C-]1C=CC=C1 FCNXGBYXGSKCDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- OWZIYWAUNZMLRT-UHFFFAOYSA-L iron(2+);oxalate Chemical compound [Fe+2].[O-]C(=O)C([O-])=O OWZIYWAUNZMLRT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- VBMVTYDPPZVILR-UHFFFAOYSA-N iron(2+);oxygen(2-) Chemical class [O-2].[Fe+2] VBMVTYDPPZVILR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VNTJPVZHFZPHTN-UHFFFAOYSA-N iron;2-pyridin-2-ylpyridine Chemical compound [Fe].N1=CC=CC=C1C1=CC=CC=N1.N1=CC=CC=C1C1=CC=CC=N1.N1=CC=CC=C1C1=CC=CC=N1 VNTJPVZHFZPHTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011553 magnetic fluid Substances 0.000 description 1
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 1
- 239000011302 mesophase pitch Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N methyl ethyl ketone Substances CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N palladium;triphenylphosphane Chemical compound [Pd].C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000002203 pretreatment Methods 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y25/00—Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F1/00—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
- H01F1/0036—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties showing low dimensional magnetism, i.e. spin rearrangements due to a restriction of dimensions, e.g. showing giant magnetoresistivity
- H01F1/0045—Zero dimensional, e.g. nanoparticles, soft nanoparticles for medical/biological use
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F1/00—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
- H01F1/44—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of magnetic liquids, e.g. ferrofluids
- H01F1/442—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of magnetic liquids, e.g. ferrofluids the magnetic component being a metal or alloy, e.g. Fe
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Hard Magnetic Materials (AREA)
- Carbon And Carbon Compounds (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鉄微粒子を内部に含ん
だ炭素質材料の製造方法に関する。詳しくは、真空中で
500〜1500℃の温度範囲で鉄含有有機化合物を熱
分解することにより得られる強磁性炭素質材料の製造方
法に関する。
だ炭素質材料の製造方法に関する。詳しくは、真空中で
500〜1500℃の温度範囲で鉄含有有機化合物を熱
分解することにより得られる強磁性炭素質材料の製造方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より知られている含金属炭素質材
料、とりわけ鉄を有する金属錯体を原料とする製造方法
としては、フェロセニル残基を有するポリマーの不活
性ガス雰囲気下あるいは真空中での熱分解による方法
と、ピッチ等の炭素源とフェロセン誘導体あるいは鉄
を中心金属とする配位化合物との混合物の不活性ガス雰
囲気下での熱分解による方法が知られている。
料、とりわけ鉄を有する金属錯体を原料とする製造方法
としては、フェロセニル残基を有するポリマーの不活
性ガス雰囲気下あるいは真空中での熱分解による方法
と、ピッチ等の炭素源とフェロセン誘導体あるいは鉄
を中心金属とする配位化合物との混合物の不活性ガス雰
囲気下での熱分解による方法が知られている。
【0003】のフェロセニル残基を有するポリマーの
アルゴン気流中での熱分解による方法としては、1)フ
ェロセン−メチルエチルケトンのコポリマーを500℃
で、あるいはポリ(β−フェロセニルクロロアクロレイ
ン)を400℃で熱分解する方法(L. A. Alier ら、Do
kl. Akad. Nauk SSSR, 194, 843 (1970))や、2)真空
中、アセチルフェロセンとフルフラールとから硫酸触媒
による重縮合で得られたポリマーを350〜400℃に
加熱(S. Yajima ら、Nature, 267, 823 (1977) ),あ
るいは1−フェロセンエタノール−ホルムアルデヒド−
フェノールのコポリマーを350〜400℃で熱分解す
る方法(M. Omoriら、Bull. Chem. Jpn., 50, 1157-116
0 (1977))が知られている。これらの方法で得られた含
金属炭素質材料は鉄、酸化鉄あるいは鉄イオンの微粒子
がカーボンマトリックス中に高分散したものである。こ
れらの方法で、得られた含金属炭素質材料は原料の鉄/
炭素比が小さいため鉄の含量が最大でも約15%と少な
いこと、熱分解温度が比較的低いため原料中に含まれる
酸素が酸化鉄をつくり金属鉄の含量をさらに低下させて
しまうという問題点を有する。
アルゴン気流中での熱分解による方法としては、1)フ
ェロセン−メチルエチルケトンのコポリマーを500℃
で、あるいはポリ(β−フェロセニルクロロアクロレイ
ン)を400℃で熱分解する方法(L. A. Alier ら、Do
kl. Akad. Nauk SSSR, 194, 843 (1970))や、2)真空
中、アセチルフェロセンとフルフラールとから硫酸触媒
による重縮合で得られたポリマーを350〜400℃に
加熱(S. Yajima ら、Nature, 267, 823 (1977) ),あ
るいは1−フェロセンエタノール−ホルムアルデヒド−
フェノールのコポリマーを350〜400℃で熱分解す
る方法(M. Omoriら、Bull. Chem. Jpn., 50, 1157-116
0 (1977))が知られている。これらの方法で得られた含
金属炭素質材料は鉄、酸化鉄あるいは鉄イオンの微粒子
がカーボンマトリックス中に高分散したものである。こ
れらの方法で、得られた含金属炭素質材料は原料の鉄/
炭素比が小さいため鉄の含量が最大でも約15%と少な
いこと、熱分解温度が比較的低いため原料中に含まれる
酸素が酸化鉄をつくり金属鉄の含量をさらに低下させて
しまうという問題点を有する。
【0004】のピッチ等の炭素源とフェロセンあるい
は鉄を中心金属とする配位化合物との混合物を不活性ガ
ス等の雰囲気下で熱分解する方法としては、 1)水素気流中飽和ベンゼン蒸気と共にフェロセンを1
100℃で熱分解する方法(遠藤ら、応用物理,54, 50
7-510 (1985))、 2)溶媒可溶性メソフェースピッチとトリス(アセチル
アセトナト)鉄(III )錯体を不活性ガス雰囲気下で4
00〜1000℃で熱処理する方法(児玉ら、学振第1
17委員会試料,(1993))、 3)ポリスチレンを核としたシード重合によりポリアク
リロニトリル系微粒子高分子を合成し、得られたポリア
クリロニトリル系微粒子高分子と2種類の金属塩との反
応により2種類の金属が固定された微粒子高分子錯体を
合成し、400〜1000℃で焼成する方法(鷲見ら、
Polymer Preprints, 42, 3660-3662 (1993) )等が知ら
れている。これらの方法で得られた含金属炭素質材料は
鉄、あるいは酸化鉄の微粒子がカーボンマトリックス中
に高分散したものである。これらの方法は、熱分解前に
固定化や重合といった複雑な前処理が必要なため、簡便
な製造方法とはいえない。また、得られた含金属炭素質
材料の磁性も飽和磁化で最高23.0emuG/gと決
して大きな値とはいえず、十分な機能が期待できないと
いう問題点を有する。
は鉄を中心金属とする配位化合物との混合物を不活性ガ
ス等の雰囲気下で熱分解する方法としては、 1)水素気流中飽和ベンゼン蒸気と共にフェロセンを1
100℃で熱分解する方法(遠藤ら、応用物理,54, 50
7-510 (1985))、 2)溶媒可溶性メソフェースピッチとトリス(アセチル
アセトナト)鉄(III )錯体を不活性ガス雰囲気下で4
00〜1000℃で熱処理する方法(児玉ら、学振第1
17委員会試料,(1993))、 3)ポリスチレンを核としたシード重合によりポリアク
リロニトリル系微粒子高分子を合成し、得られたポリア
クリロニトリル系微粒子高分子と2種類の金属塩との反
応により2種類の金属が固定された微粒子高分子錯体を
合成し、400〜1000℃で焼成する方法(鷲見ら、
Polymer Preprints, 42, 3660-3662 (1993) )等が知ら
れている。これらの方法で得られた含金属炭素質材料は
鉄、あるいは酸化鉄の微粒子がカーボンマトリックス中
に高分散したものである。これらの方法は、熱分解前に
固定化や重合といった複雑な前処理が必要なため、簡便
な製造方法とはいえない。また、得られた含金属炭素質
材料の磁性も飽和磁化で最高23.0emuG/gと決
して大きな値とはいえず、十分な機能が期待できないと
いう問題点を有する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】一般に金属微粒子は水
中や大気中において急速に酸化が進行してしまうが、炭
素質中に金属微粒子を含ませれば、耐酸化性が飛躍的に
向上する。そのような耐酸化性の優れた金属微粒子を簡
便な方法で効率よく得られれば、数多くの材料開発分野
において極めて重要な技術となることが期待される。本
発明はこのような要求を満足する炭素質中に金属微粒子
を含ませた材料の製造方法を提供することを目的とす
る。さらに本発明は強磁性炭素質材料の製造方法を提供
することを目的とする。
中や大気中において急速に酸化が進行してしまうが、炭
素質中に金属微粒子を含ませれば、耐酸化性が飛躍的に
向上する。そのような耐酸化性の優れた金属微粒子を簡
便な方法で効率よく得られれば、数多くの材料開発分野
において極めて重要な技術となることが期待される。本
発明はこのような要求を満足する炭素質中に金属微粒子
を含ませた材料の製造方法を提供することを目的とす
る。さらに本発明は強磁性炭素質材料の製造方法を提供
することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記課題
を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、鉄含有有機化合物
を真空中で500〜1500℃の温度範囲で直接熱分解
することにより、安定で飽和磁化の高い強磁性炭素質材
料を簡便な方法で効率よく製造できることを見いだして
本発明に達した。
を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、鉄含有有機化合物
を真空中で500〜1500℃の温度範囲で直接熱分解
することにより、安定で飽和磁化の高い強磁性炭素質材
料を簡便な方法で効率よく製造できることを見いだして
本発明に達した。
【0007】すなわち本発明によれば、鉄を構成元素と
する有機金属化合物又は配位化合物から選ばれる鉄含有
有機化合物を真空中で500〜1500℃、好ましくは
600〜1100℃、より好ましくは800〜1050
℃の温度範囲で直接熱分解することにより、安定で飽和
磁化の高い強磁性炭素質材料を簡便な方法で効率よく製
造できる。
する有機金属化合物又は配位化合物から選ばれる鉄含有
有機化合物を真空中で500〜1500℃、好ましくは
600〜1100℃、より好ましくは800〜1050
℃の温度範囲で直接熱分解することにより、安定で飽和
磁化の高い強磁性炭素質材料を簡便な方法で効率よく製
造できる。
【0008】以下に本発明を具体的に説明する。
【0009】本発明において用いる鉄含有有機化合物は
有機金属化合物又は配位化合物から選ばれる。有機金属
化合物としては、フェロセン、アルキルなどの脂肪
族基、もしくはアリールなどの芳香族基を有するフェロ
セン、置換部分に酸素、窒素等のヘテロ元素を有する
フェロセン誘導体、フェロセン以外の有機金属化合物
を挙げることができる。配位化合物としては、シュウ酸
鉄(II)、トリス(2,2’−ビピリジン)鉄(II)、
トリス(アセチルアセトナト)鉄(III )、トリス(ジ
エチルジチオカルバマト)鉄(III )、トランス−ジク
ロロ(1,4,8,11−テトラアザシクロテトラデカ
ン)鉄(III )等を挙げることができる。これらは単独
または2つ以上の混合物あるいは他の有機物との混合物
として用いることができる。
有機金属化合物又は配位化合物から選ばれる。有機金属
化合物としては、フェロセン、アルキルなどの脂肪
族基、もしくはアリールなどの芳香族基を有するフェロ
セン、置換部分に酸素、窒素等のヘテロ元素を有する
フェロセン誘導体、フェロセン以外の有機金属化合物
を挙げることができる。配位化合物としては、シュウ酸
鉄(II)、トリス(2,2’−ビピリジン)鉄(II)、
トリス(アセチルアセトナト)鉄(III )、トリス(ジ
エチルジチオカルバマト)鉄(III )、トランス−ジク
ロロ(1,4,8,11−テトラアザシクロテトラデカ
ン)鉄(III )等を挙げることができる。これらは単独
または2つ以上の混合物あるいは他の有機物との混合物
として用いることができる。
【0010】の具体例として、メチルフェロセン、エ
チルフェロセン、ブチルフェロセン、1,1’−ジブチ
ルフェロセン、フェニルフェロセン、シクロヘキシルフ
ェロセン等が挙げられる。
チルフェロセン、ブチルフェロセン、1,1’−ジブチ
ルフェロセン、フェニルフェロセン、シクロヘキシルフ
ェロセン等が挙げられる。
【0011】の具体例として、アセチルフェロセン、
1,1’−ジアセチルフェロセン、α−ヒドロキシメチ
ルフェロセン、メトキシカルボニルフェロセン、ホルミ
ルフェロセン、N,N−ジメチルアミノメチルフェロセ
ン、トリメチルシリルフェロセン、メチルチオフェロセ
ン等が挙げられる。
1,1’−ジアセチルフェロセン、α−ヒドロキシメチ
ルフェロセン、メトキシカルボニルフェロセン、ホルミ
ルフェロセン、N,N−ジメチルアミノメチルフェロセ
ン、トリメチルシリルフェロセン、メチルチオフェロセ
ン等が挙げられる。
【0012】の具体例として、ペンタカルボニル鉄
(0)、テトラカルボニルビス(シクロペンタジエニル
二鉄(I)、(ベンゼン)(シクロペンタジエニル)鉄
(II)、テトラキス(シクロペンタジエニル)テトラス
ルフィド四鉄(III )等が挙げられる。
(0)、テトラカルボニルビス(シクロペンタジエニル
二鉄(I)、(ベンゼン)(シクロペンタジエニル)鉄
(II)、テトラキス(シクロペンタジエニル)テトラス
ルフィド四鉄(III )等が挙げられる。
【0013】こうして含金属炭素質材料は、前記鉄含有
有機化合物を真空中で、500〜1500℃の範囲の温
度に加熱することによって得ることができる。ここで真
空とは1〜50000Pa、より好ましくは10〜50
00Paをいう。
有機化合物を真空中で、500〜1500℃の範囲の温
度に加熱することによって得ることができる。ここで真
空とは1〜50000Pa、より好ましくは10〜50
00Paをいう。
【0014】こうして得られた含金属炭素質材料は、炭
素質中に金属微粒子(鉄微粒子)が高分散している。炭
素質中に含まれる金属微粒子は特に限定するものではな
いが高含量とすることができ、全重量中通常20重量%
以上、好ましくは25重量%以上、より好ましくは30
重量%以上とすることができる。この含金属炭素質材料
は金属微粒子の上に炭素質が被覆した構造となってい
る。
素質中に金属微粒子(鉄微粒子)が高分散している。炭
素質中に含まれる金属微粒子は特に限定するものではな
いが高含量とすることができ、全重量中通常20重量%
以上、好ましくは25重量%以上、より好ましくは30
重量%以上とすることができる。この含金属炭素質材料
は金属微粒子の上に炭素質が被覆した構造となってい
る。
【0015】炭素質中に含まれる鉄の微粒子は、粉末X
線回折による分析からα−鉄であることが確認された。
また、走査型電子顕微鏡観察によると、これら金属微粒
子を含む炭素質の粒子径は約0.5μmであった。さら
に、X線光電子分光による分析から鉄は炭素質の表面に
は存在しないことが確認された。
線回折による分析からα−鉄であることが確認された。
また、走査型電子顕微鏡観察によると、これら金属微粒
子を含む炭素質の粒子径は約0.5μmであった。さら
に、X線光電子分光による分析から鉄は炭素質の表面に
は存在しないことが確認された。
【0016】この方法では、耐酸化性の優れた強磁性金
属微粒子を簡便な方法で効率よく得られるので、数多く
の材料開発分野において利用することが可能である。
属微粒子を簡便な方法で効率よく得られるので、数多く
の材料開発分野において利用することが可能である。
【0017】
【実施例】次に本発明を実施例に基づきさらに詳細に説
明する。 実施例1 フェロセン1.03gを石英製の反応管の左端に入れ、
約3時間系内を真空排気後、同反応管の右側を800℃
に加熱する。反応温度に達した後、左端のフェロセンを
加熱蒸発させ蒸気を右側の加熱部に導いた。800℃で
30分反応後、同温度で60分排気後冷却し、反応管の
内壁に付着した炭素質生成物0.837gを得た。得ら
れた含金属炭素質材料の収率、磁気測定から求めた常温
15kGでの飽和磁化、保磁力、元素分析から求めた鉄
と炭素の含量をそれぞれ表1に示した。
明する。 実施例1 フェロセン1.03gを石英製の反応管の左端に入れ、
約3時間系内を真空排気後、同反応管の右側を800℃
に加熱する。反応温度に達した後、左端のフェロセンを
加熱蒸発させ蒸気を右側の加熱部に導いた。800℃で
30分反応後、同温度で60分排気後冷却し、反応管の
内壁に付着した炭素質生成物0.837gを得た。得ら
れた含金属炭素質材料の収率、磁気測定から求めた常温
15kGでの飽和磁化、保磁力、元素分析から求めた鉄
と炭素の含量をそれぞれ表1に示した。
【0018】比較例 真空排気を行わず、代りに系内をアルゴン雰囲気とした
以外は実施例1と全く同様にして反応を行わせたところ
含金属炭素質材料の収率は、実施例1の81.2%に対
し26.1%であった。
以外は実施例1と全く同様にして反応を行わせたところ
含金属炭素質材料の収率は、実施例1の81.2%に対
し26.1%であった。
【0019】実施例2 反応温度を1000℃とした以外は実施例1と同様に反
応させた。得られた含金属炭素質材料の収率、磁気測定
から求めた常温15kGでの飽和磁化、保磁力、元素分
析から求めた鉄と炭素の含量をそれぞれ表1に示した。
応させた。得られた含金属炭素質材料の収率、磁気測定
から求めた常温15kGでの飽和磁化、保磁力、元素分
析から求めた鉄と炭素の含量をそれぞれ表1に示した。
【0020】実施例3〜9 ブチルフェロセン、1,1’−ジブチルフェロセン、ア
セチルフェロセン、1,1’−ジアセチルフェロセン、
フェニルフェロセン、N,N−ジメチルアミノメチルフ
ェロセン又はトリス(アセチルアセトナト)鉄(III )
をそれぞれ原料として用いた以外は実施例1と全く同様
に反応させた。得られた含金属炭素質材料の収率、磁気
測定から求めた常温15kGでの飽和磁化、保磁力、元
素分析から求めた鉄と炭素の含量をそれぞれ表1に示し
た。
セチルフェロセン、1,1’−ジアセチルフェロセン、
フェニルフェロセン、N,N−ジメチルアミノメチルフ
ェロセン又はトリス(アセチルアセトナト)鉄(III )
をそれぞれ原料として用いた以外は実施例1と全く同様
に反応させた。得られた含金属炭素質材料の収率、磁気
測定から求めた常温15kGでの飽和磁化、保磁力、元
素分析から求めた鉄と炭素の含量をそれぞれ表1に示し
た。
【0021】
【表1】
【0022】
【発明の効果】本発明により、炭素質によって被覆され
た金属微粒子(鉄微粒子)を効率良く、しかも極めて簡
便な方法で製造することができる。これは耐酸化性の優
れた強磁性金属微粒子としてのみならず、導電性あるい
は新規な触媒材料、磁性流体や電気粘性流体の原料とし
ても応用が期待できる。
た金属微粒子(鉄微粒子)を効率良く、しかも極めて簡
便な方法で製造することができる。これは耐酸化性の優
れた強磁性金属微粒子としてのみならず、導電性あるい
は新規な触媒材料、磁性流体や電気粘性流体の原料とし
ても応用が期待できる。
Claims (4)
- 【請求項1】 鉄を構成元素とする有機金属化合物又は
配位化合物から選ばれる鉄含有有機化合物を真空中で5
00〜1500℃の温度範囲で熱分解することを特徴と
する強磁性炭素質材料の製造方法。 - 【請求項2】 該有機金属化合物がフェロセン又はフェ
ロセン誘導体である請求項1記載の強磁性炭素質材料の
製造方法。 - 【請求項3】 該フェロセン誘導体が脂肪族基又は芳香
族基から選ばれた置換基を有するものである請求項2記
載の強磁性炭素質材料の製造方法。 - 【請求項4】 該フェロセン誘導体の置換基がヘテロ元
素を有する請求項3記載の強磁性炭素質素材の製造方
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6068020A JP2725736B2 (ja) | 1994-03-11 | 1994-03-11 | 強磁性炭素質材料の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6068020A JP2725736B2 (ja) | 1994-03-11 | 1994-03-11 | 強磁性炭素質材料の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07249508A JPH07249508A (ja) | 1995-09-26 |
JP2725736B2 true JP2725736B2 (ja) | 1998-03-11 |
Family
ID=13361726
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6068020A Expired - Lifetime JP2725736B2 (ja) | 1994-03-11 | 1994-03-11 | 強磁性炭素質材料の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2725736B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5143469B2 (ja) * | 2006-06-16 | 2013-02-13 | 地方独立行政法人 大阪市立工業研究所 | 鉄含有炭素材料の製造方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5635002B2 (ja) * | 1973-03-20 | 1981-08-14 | ||
JPS58167413A (ja) * | 1982-03-23 | 1983-10-03 | Ngk Insulators Ltd | カーボン材料およびその製造法 |
JPH0625312B2 (ja) * | 1987-02-13 | 1994-04-06 | 東海カ−ボン株式会社 | 強磁性カ−ボンブラツクおよびその製造方法 |
-
1994
- 1994-03-11 JP JP6068020A patent/JP2725736B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH07249508A (ja) | 1995-09-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9017445B2 (en) | Highly aromatic compounds and polymers as precursors to carbon nanotube and metal nanoparticle compositions in shaped solids | |
JPS589764B2 (ja) | 金属炭窒化物の製法 | |
US20080292530A1 (en) | Calcination of carbon nanotube compositions | |
US4895709A (en) | Method of preparing metal carbides, nitrides, and the like | |
Wade et al. | Electrochemical synthesis of ceramic materials. 2. Synthesis of aluminum nitride (AlN) and an AlN polymer precursor: chemistry and materials characterization | |
JP2725736B2 (ja) | 強磁性炭素質材料の製造方法 | |
JP2000281323A (ja) | ホウ素を含んだカーボンナノチューブの製造方法 | |
JP2782589B2 (ja) | 鉄−炭素複合強磁性微粒子の製造方法 | |
WO2014084042A1 (ja) | 2層カーボンナノチューブ含有複合体 | |
Kriz et al. | Clusters as Substituents. Synthesis and Thermal Decomposition of Metal Carboranecarboxylates | |
US4842641A (en) | Synthesis of iron-cobalt powders | |
RU2665055C1 (ru) | Магнитный наноматериал на основе ферроценсодержащих полихалконов и способ его получения | |
CA1195336A (en) | Volatile metal complexes | |
Al-Falahi | Catalytic graphitization of modified phenolic resin and its nanoparticles fillers behavior towards high temperature | |
WO1986006361A1 (en) | Preparing metal compounds, alloys and metals by pyrolysis | |
EP0525929B1 (en) | Process for producing organic ferromagnetic sustances | |
Meng et al. | Synthesis of one-dimensional nanostructures—β-SiC nanorods with and without amorphous SiO 2 wrapping layers | |
JP2595383B2 (ja) | 黒鉛層間化合物 | |
KR102529546B1 (ko) | 저분자량의 유기 화합물을 이용한 그래핀의 제조방법 | |
US5174975A (en) | Method of preparing metal carbides, nitrides, borides and the like | |
JP2669490B2 (ja) | 有機磁性体及びその製造方法 | |
JP4861633B2 (ja) | カーボン/酸化スズナノコンポジットの製造方法 | |
JPH0751568A (ja) | カーボンブラック複合体とその製造方法 | |
JPH0799108A (ja) | 強磁性炭素材料およびその製造方法 | |
JPH01502427A (ja) | 遷移金属炭化物およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |