JP2725488B2 - 摩擦車式無段変速機 - Google Patents

摩擦車式無段変速機

Info

Publication number
JP2725488B2
JP2725488B2 JP3190654A JP19065491A JP2725488B2 JP 2725488 B2 JP2725488 B2 JP 2725488B2 JP 3190654 A JP3190654 A JP 3190654A JP 19065491 A JP19065491 A JP 19065491A JP 2725488 B2 JP2725488 B2 JP 2725488B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
damper
continuously variable
variable transmission
oil
piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3190654A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0510407A (ja
Inventor
正樹 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP3190654A priority Critical patent/JP2725488B2/ja
Publication of JPH0510407A publication Critical patent/JPH0510407A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2725488B2 publication Critical patent/JP2725488B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H15/00Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members
    • F16H15/02Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members without members having orbital motion
    • F16H15/04Gearings providing a continuous range of gear ratios
    • F16H15/06Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B
    • F16H15/32Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line
    • F16H15/36Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line with concave friction surface, e.g. a hollow toroid surface
    • F16H15/38Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line with concave friction surface, e.g. a hollow toroid surface with two members B having hollow toroid surfaces opposite to each other, the member or members A being adjustably mounted between the surfaces
    • F16H2015/383Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line with concave friction surface, e.g. a hollow toroid surface with two members B having hollow toroid surfaces opposite to each other, the member or members A being adjustably mounted between the surfaces with two or more sets of toroid gearings arranged in parallel

Landscapes

  • Friction Gearing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、摩擦車式無段変速機に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の摩擦車式無段変速機として、特開
平2−163562号公報に示されるものがある。これ
に示される摩擦車式無段変速機は、第1入力ディスク、
第1出力ディスク、両ディスクに摩擦接触する一対の第
1摩擦ローラ、及びそれぞれ第1摩擦ローラを偏心軸を
介して回転自在に支持するとともに回転軸部において回
転可能でかつ回転軸部軸方向に移動可能に支持されてい
る一対の第1ローラ支持部材を有する第1無段変速機構
と、第2入力ディスク、第2出力ディスク、両ディスク
に摩擦接触する一対の第2摩擦ローラ、及びそれぞれ第
2摩擦ローラを偏心軸を介して回転自在に支持するとと
もに回転軸部において回転可能でかつ回転軸部軸方向に
移動可能に支持されている一対の第2ローラ支持部材を
有する第2無段変速機構と、第1及び第2ローラ支持部
材を上記回転軸部の軸方向に駆動可能なピストンを備え
た二対の油圧シリンダ装置と、油圧シリンダ装置へ供給
する油圧を調整する変速制御弁と、を有する。4つのロ
ーラ支持部材のうち1つのローラ支持部材にはこれの回
転量を変速制御弁に伝え変速比のフィードバックを行う
フィードバック機構が設けられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の摩擦車式無
段変速機においては、各ローラ支持部材は上下の回転軸
部においてリンクによって支持されるとともにワイヤに
よって一体に回転するように連結され、作動状態を機械
的に同期させるようにしてあるが、これらの構造の結合
部のガタなどによって完全には同期しない。フィードバ
ック機構が設けられているローラ支持部材を基準として
変速比がフィードバックされるため、これ以外のローラ
支持部材には追従遅れなどが発生し、上下方向(軸方
向)の振動が大きくなる。これにより、トラクション伝
達力が低下してすべりが発生する。本発明はこのような
課題を解決することを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、少なくともフ
ィードバック機構が設けられているローラ支持部材以外
のローラ支持部材に減衰装置を設けることにより上記課
題を解決する。すなわち、本発明による摩擦車式無段変
速機は、入力ディスクと、出力ディスクと、両ディスク
によって形成されるトロイド状のみぞ内に両ディスクと
摩擦接触するように配置される一対の摩擦ローラと、摩
擦ローラをそれぞれ偏心軸を介して回転自在に支持する
とともに両ディスクの軸心に直交する一対の回転軸部に
おいて回動可能かつ回転軸部軸方向に移動可能に支持さ
れている一対のローラ支持部材と、ローラ支持部材を上
記回転軸部の軸方向に駆動可能なピストンを備えた油圧
シリンダ装置と、から構成される1以上の無段変速機構
を有しており、更に油圧シリンダ装置へ供給する油圧を
調整する変速制御弁と、所定のローラ支持部材にこれの
回転量を変速制御弁に伝え変速比のフィードバックを行
うフィードバック機構と、を有するものを前提として、
少なくともフィードバック機構が設けられていないロー
ラ支持部材にこれの軸方向の振動を減衰するための減衰
装置が設けられており、減衰装置は、ローラ支持部材と
一体に移動するピストンによって区画されるピストン両
側の室間の油の移動を可能にするダンパオリフィスから
構成される。
【0005】
【作用】フィードバック機構を設けていないローラ支持
部材に、ダンパオリフィスからなる減衰装置を設けるこ
とにより、このローラ支持部材の追従遅れなどによる軸
方向の振動を抑制することができる。これにより、フィ
ードバック機構が設けられていないローラ支持部材の振
動に起因する瞬間的なすべりが防止でき、全体の伝達容
量が向上する。
【0006】
【実施例】図1に摩擦車式無段変速機を骨組図として示
す。エンジンのクランク軸72から回転力が入力される
トルクコンバータ12はポンプインペラ12a、タービ
ンランナ12b、ステータ12c、及びロックアップク
ラッチ12dを有している。ロックアップクラッチ12
dは、アプライ側油室12e及びレリース側油室12f
の油圧に応じてポンプインペラ12aとタービンランナ
12bとを機械的に連結又は切り離し可能である。トル
クコンバータ12のタービンランナ12bと一体に回転
するタービン軸26は、前後進切換機構13と連結され
ている。前後進切換機構13は遊星歯車機構17、前進
用クラッチ44及び後進用ブレーキ46を有している。
遊星歯車機構17は、サンギア19と、2つのピニオン
ギア21及び23を有するピニオンキャリア25と、イ
ンターナルギア27からなっている。同一径のピニオン
ギア21及び23は互いにかみ合っており、又ピニオン
ギア21はインターナルギア27とかみ合っており、ピ
ニオンギア23はサンギア19とかみ合っている。サン
ギア19は常にタービン軸26と一体に回転するように
連結されている。ピニオンキャリア25は前進用クラッ
チ44によってタービン軸26と連結可能である。また
インターナルギア27は後進用ブレーキ46によってケ
ーシング11に固定可能である。ピニオンキャリア25
は無段変速機構への伝達軸37と常に連結されている。
【0007】ケーシング11内の前後進切換機構13よ
りも下流側に第1無段変速機構22及び第2無段変速機
構24が設けられている。これらは伝達軸37と一体に
回転するように連結された入力軸10に並列に配置され
ている。第1無段変速機構22は入力ディスク12と、
出力ディスク14と、両者間の回転力を伝達する一対の
摩擦ローラ30と、を有している。入力ディスク12及
び出力ディスク14の摩擦ローラ30との接触面はトロ
イド面としてある。入力ディスク12及び出力ディスク
14の接触状態を変えることにより、入力ディスク12
と出力ディスク14との回転速度比を連続的に変えるこ
とができる。第2無段変速機構24も、第1無段変速機
構22と同様の入力ディスク16と、出力ディスク18
と、一対の摩擦ローラ36と、を有している。ただし、
入力ディスク16及び出力ディスク18の配置は、第1
無段変速機構22とは逆としてある。入力ディスク12
は入力軸10の外周にボールスプライン50を介して支
持されている。入力ディスク12の背面側にカムフラン
ジ52が配置されている。カムフランジ52及び入力デ
ィスク12の互いに対面するカム面にカムローラ54が
設けられている。カム面及びカムローラ54は入力ディ
スク12とカムフランジ52とが相対回転したとき入力
ディスク12を出力ディスク14側に押圧する力を発生
するような形状としてある。カムフランジ52、入力デ
ィスク12及びカムローラ54によってローディングカ
ム66が構成されている。第2無段変速機構24の入力
ディスク16も入力軸10にボールスプライン56を介
して連結されている。入力ディスク16は皿ばね58に
より常に出力ディスク18向きの力を受けている。第1
無段変速機構22の出力ディスク14及び第2無段変速
機構24の出力ディスク18はそれぞれ入力軸10上に
回転可能に支持されている。出力ディスク14及び出力
ディスク18と一体に回転するように駆動歯車60が設
けられている。駆動歯車60は、入力軸10と平行に配
置された中間軸62の一端にこれと一体に回転するよう
に結合された従動歯車64とかみ合っている。中間軸6
2の他端側に一体に形成された歯車67は、アイドラ歯
車69を介して出力軸70と一体の歯車71とかみ合っ
ている。
【0008】図2に油圧制御回路の左半分の図を、図3
に油圧制御回路の右半分の図を、また、図4に図2と図
3との配置関係を示す。この油圧制御回路は、変速制御
弁150、ライン圧調圧弁502、マニアル弁506、
ロックアップコントロール弁508、一定圧調圧弁51
0、プレッシャモディファイヤ弁504、レリーフ弁5
12、アキュムレータコントロール弁514、アキュム
レータ515、アキュムレータ517、前進用クラッチ
アキュムレータ519、後進用ブレーキアキュムレータ
520、リバースシンクロ弁522、正逆切換弁52
4、ロックアップソレノイド526、ライン圧ソレノイ
ド528などを有しており、これらは図示のように接続
されており、またオイルポンプ15、後述の変速用油圧
サーボ装置のハイ(変速比小)側油室516及びロー
(変速比大)側油室518、前進用クラッチ44、後進
用ブレーキ46、トルクコンバータのアプライ側油室1
2e、トルクコンバータのレリース側油室12f、オイ
ルクーラ530、オイルポンプ容量制御室531、潤滑
回路532などとも図示のように接続されている。
【0009】第1無段変速機構22及び第2無段変速機
構24の油圧サーボ装置を図3中に簡略化して示す。第
1無段変速機構22の一対の摩擦ローラ30を回転可能
に支持する一対のローラ支持部材83は、これの回転軸
部において回転可能かつ軸方向に移動可能に支持されて
いる。それぞれローラ支持部材83には同心の延長軸部
83cが設けられている。延長軸部83cの外周にはこ
れと一体に移動するようにピストン87が設けられてい
る。ピストン87はシリンダ100にはめ合わされてお
り、ピストン87の両側にそれぞれハイ側油室516及
びロー側油室518が形成されている。ロー側油室51
8の油圧を相対的に上昇させるほど変速比は大きくな
る。第2無段変速機構24についても後述のダンパ20
0を除いて基本的には同様の構成であり、一対の摩擦ロ
ーラ36を回転可能に支持する一対のローラ支持部材9
0は、これの回転軸部において回転可能かつ軸方向に移
動可能に支持されている。それぞれローラ支持部材90
には同心の延長軸部90cが設けられている。延長軸部
90cの外周にはこれと一体に移動するようにピストン
94が設けられており、ピストン94はシリンダ104
にはめ合わされている。ピストン94の両側にハイ側油
室516及びロー側油室518が形成されている。ロー
側油室518の油圧を相対的に上昇させるほど変速比は
大きくなる。シリンダ100及び104とこれらにはめ
合わされるピストン87及び94とによってローラ支持
部材83及び90を軸方向に移動させるための油圧シリ
ンダ装置が構成される。
【0010】第2無段変速機構24の油圧シリンダ装置
下部に、減衰装置であるダンパ200が設けられてい
る。ダンパ200は、延長軸部90cの外周に設けられ
るとともにこれと一体に移動するダンパピストン202
と、ダンパピストン202がはめ合わされるダンパシリ
ンダ206と、から構成されている。ダンパピストン2
02の両側に油室210及び212が形成されている。
油室210及び212はロー側油室518と連通する油
路300と油供給オリフィス209を介して接続されて
いる。ダンパピストン202にはこれを貫通する穴によ
って構成されるダンパオリフィス214が設けられてお
り、ダンパピストン202がローラ支持部材90軸方向
に移動するとダンパシリンダ206内の油はダンパオリ
フィス214を通って油室210及び212間を移動す
る。上述の油供給オリフィス209は油室210及び2
12へ連結される油路にそれぞれ設けられており、これ
を通して常に油室210及び212へ油が供給される。
油供給オリフィス209の径はダンパオリフィス214
の径よりも十分小さく設定されているため、ダンパピス
トン202が移動する際には、油は実質的にはダンパオ
リフィス214のみを通って移動する。
【0011】ライン圧調圧弁502はオイルポンプ15
からの吐出圧が供給される油路534の油圧(ライン
圧)を調整する。プレッシャモディファイヤ弁504は
ロックアップソレノイド526の作動状態に応じて油路
538の油圧を調整し、この油圧をライン圧調圧弁50
2に供給する。変速制御弁150はステップモータ15
2の作動に応じて後述のようにハイ側油室516及びロ
ー側油室518への油圧の配分を調整し、所定の変速比
を実現する。マニアル弁506は油路534から供給さ
れるライン圧をセレクトレバーの位置に応じて前進用ク
ラッチ44または後進用ブレーキ46に供給し、前後進
の切換を行う。ロックアップコントロール弁508は、
デューティ比制御されるロックアップソレノイド526
によって得られる油圧に応じてアプライ側油室12e及
びレリース側油室12fへの油圧の供給方向及び油圧値
を調整し、ロックアップクラッチの締結・解放を制御す
る。一定圧調圧弁510はロックアップソレノイド52
6、ライン圧ソレノイド528などによって利用される
一定圧を調圧し、油路540へ出力する。レリーフ弁5
12はトルクコンバータに供給される油圧が一定値を越
えないようにする弁である。アキュムレータコントロー
ル弁514はライン圧ソレノイド528からの油路60
1の油圧に応じて油路542の油圧を調整し、この油路
542の油圧がライン圧調圧弁502に作用しているの
で、結局ライン圧ソレノイド528によってライン圧を
制御することができることになる。また、油路542の
油圧が前進用クラッチアキュムレータ519及び後進用
ブレーキアキュムレータ520の背圧として作用してい
る。アキュムレータ515は油路538の油圧変化を緩
和し、またアキュムレータ517は油路542の油圧変
化を緩和し、これによって、ライン圧が振動しないよう
にしている。前進用クラッチアキュムレータ519は前
進用クラッチ44の油圧の立ち上がりを緩和する。後進
用ブレーキアキュムレータ520は後進用ブレーキ46
の油圧の立ち上がりを緩和する。リバースシンクロ弁5
22は後進時に無段変速機構を一定変速比状態とする弁
である。正逆切換弁524は前進時と後進時との油圧サ
ーボ装置の作動状態を逆転するための弁である。
【0012】次に、ステップモータ152、変速制御弁
150などについてさらに詳細に説明する。変速制御弁
150は、指令される変速比に応じて回転駆動されるス
テップモータ152と、ステップモータ152によって
駆動されるピニオン152aとかみ合う歯が設けられる
とともにステップモータ152の回転によって軸方向に
移動可能なラック付きスプール154と、一端がラック
付きスプール154と連結されており、ステップモータ
152の回転によってラック付きスプール154ととも
に軸方向に移動可能なスプール158と、スプール15
8の外周に設けられるスリーブ156と、スリーブ15
6を図3中で下方に押すスプリング160と、スリーブ
156の端部にはめ込まれるリテーナ162と、を有し
ている。リテーナ162はスリーブ156を介してスプ
リング160によってリンク142に押付けられてい
る。リンク142の他端側はカム136の斜面140と
接触している。したがって、カム136の回転に応じて
リンク142が揺動し、リンク142の先端はリテーナ
162を押圧可能である。カム136は第1無段変速機
構22の片側のローラ支持部材83の延長軸部83cの
下端に設けられ、これと一体に回転するように構成され
ている。延長軸部83c、カム136、リンク142な
どによって変速比をフィードバックするフィードバック
機構が構成される。スプール158は変速比一定状態で
は常にスリーブ156に対して所定の軸方向位置にあ
り、油路166及び168に所定圧力差の油圧を供給
し、またスプール158は変速状態ではその位置に応じ
て油路534から供給されるライン圧を油路166及び
油路168に配分して、両油路の圧力差を変化させる。
【0013】次に、この実施例の動作について説明す
る。図示していないコントロールユニットからの指令信
号に応じてステップモータ152が作動すると、ラック
付きスプール154は指令された変速比に応じて所定軸
方向位置に移動する。ラック付きスプール154と連結
されたスプール158は、ラック付きスプール154の
移動に応じて軸方向に移動し、ハイ側油室516及びロ
ー側油室518への供給する油圧の差を制御し、変速比
を変化させる。変速比の変化はカム136及びリンク1
42を介してスリーブ156にフィードバックされ、ス
リーブ156はハイ側油室516とロー側油室518と
を所定の圧力差とする状態で安定する。こうすることに
よって、ラック付きスプール154の位置に応じて変速
比が変化することになる。
【0014】ロー側油室518へ油路300から油圧が
供給されると、油室210及び212にも油圧が供給さ
れる。変速の際にはピストン94は延長軸部90c軸方
向に移動するため、これと一体に移動するダンパピスト
ン202も延長軸部90c軸方向に移動する。ダンパピ
ストン202が移動するにつれて、油室210及び21
2の油はダンパオリフィス214を通って移動する。こ
のダンパオリフィス214を通る油の抵抗によって、ダ
ンピング効果が得られる。このダンピング効果を必要変
速応答性よりも高い周波数で設定することにより、十分
な変速応答性と高いダンピング効果とを両立させること
ができる。
【0015】上記実施例では第2無段変速機構24にだ
けダンパ200が設けられているが、第1無段変速機構
22のフィードバック機構が設けられていないローラ支
持部材83又は両ローラ支持部材83にダンパ200を
設けてもよい。無段変速機構が一つしか設けられていな
い場合にも、フィードバック機構が設けられていないロ
ーラ支持部材又は両ローラ支持部材にダンパ200を設
けてもよい。ただし、フィードバック機構を有するロー
ラ支持部材のみに設けられることはないとする。また、
ダンパシリンダ206への油圧供給源は、ライン圧、潤
滑圧などいずれの回路からでもよい。ただし、低圧であ
るほど油の漏れの点で有利である。
【0016】
【発明の効果】フィードバック機構を設けていないロー
ラ支持部材に、ダンパオリフィスからなる減衰装置を設
けることによりダンピング効果が得られるので、ローラ
支持部材の振動に起因する瞬間的な滑りが防止でき、無
段変速機構全体の伝達容量を増大することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】摩擦車式無段変速機の骨組図である。
【図2】本発明の摩擦車式無段変速機の油圧回路の左半
分を示す図である。
【図3】本発明の摩擦車式無段変速機の油圧回路の右半
分を示す図である。
【図4】図2及び図3の配置関係を示す図である。
【符号の説明】
16、20 入力ディスク 18、22 出力ディスク 30、36 摩擦ローラ 83、90 ローラ支持部材 87、94 ピストン(油圧シリンダ装置) 100、104 シリンダ(油圧シリンダ装置) 150 変速制御弁 200 ダンパ(減衰装置) 202 ダンパピストン 206 ダンパシリンダ 209 油供給オリフィス 214 ダンパオリフィス

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力ディスクと、出力ディスクと、両デ
    ィスクによって形成されるトロイド状のみぞ内に両ディ
    スクと摩擦接触するように配置される一対の摩擦ローラ
    と、摩擦ローラをそれぞれ偏心軸を介して回転自在に支
    持するとともに両ディスクの軸心に直交する一対の回転
    軸部において回動可能かつ回転軸部軸方向に移動可能に
    支持されている一対のローラ支持部材と、ローラ支持部
    材を上記回転軸部の軸方向に駆動可能なピストンを備え
    た油圧シリンダ装置と、から構成される1以上の無段変
    速機構と、油圧シリンダ装置へ供給する油圧を調整する
    変速制御弁と、所定のローラ支持部材にこれの回転量を
    変速制御弁に伝え変速比のフィードバックを行うフィー
    ドバック機構と、を有する摩擦車式無段変速機におい
    て、少なくともフィードバック機構が設けられていないロー
    ラ支持部材にこれの軸方向の振動を減衰するための減衰
    装置が設けられており、減衰装置は、ローラ支持部材と
    一体に移動するピストンによって区画されるピストン両
    側の室間の油の移動を可能にするダンパオリフィスから
    構成されることを特徴とする摩擦車式無段変速機
  2. 【請求項2】 減衰装置は、油圧シリンダ装置のピスト
    ンと一体に移動するダンパピストンと、ダンパピストン
    がはめ合わされるダンパシリンダと、から構成されてお
    り、ダンパピストンにはこれによって区画されるダンパ
    シリンダのダンパピストン両側の室間の油の移動を可能
    にするダンパオリフィスが設けられている請求項1記載
    の摩擦車式無段変速機。
  3. 【請求項3】 ダンパシリンダへは、油圧シリンダ装置
    への油の供給油路から油供給オリフィスを介して油が供
    給される請求項2記載の摩擦車式無段変速機。
JP3190654A 1991-07-04 1991-07-04 摩擦車式無段変速機 Expired - Fee Related JP2725488B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3190654A JP2725488B2 (ja) 1991-07-04 1991-07-04 摩擦車式無段変速機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3190654A JP2725488B2 (ja) 1991-07-04 1991-07-04 摩擦車式無段変速機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0510407A JPH0510407A (ja) 1993-01-19
JP2725488B2 true JP2725488B2 (ja) 1998-03-11

Family

ID=16261687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3190654A Expired - Fee Related JP2725488B2 (ja) 1991-07-04 1991-07-04 摩擦車式無段変速機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2725488B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4434675A (en) * 1981-09-11 1984-03-06 Excelermatic Inc. Transmission ratio control arrangement for a precess cam controlled infinitely variable traction roller transmission

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0510407A (ja) 1993-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6926379B2 (ja) 連続可変変速機
US5099710A (en) Continuously variable transmission system having parallel drive paths with fluid control valve including pressure equalization
JP2743379B2 (ja) 変速機の油圧制御装置
JP2790627B2 (ja) ベルト無段変速機の制御方法および制御装置
JP2554698B2 (ja) 変速機の油圧制御装置
JP2748511B2 (ja) 変速機の制御装置
JPH02180352A (ja) 無段変速機
JP2639187B2 (ja) 摩擦車式無段変速機の変速制御装置
US4871343A (en) Belt-and-pulley type continuously variable transmission
JP2605788B2 (ja) 変速機の制御装置
JP2725488B2 (ja) 摩擦車式無段変速機
JP2636581B2 (ja) トロイダル無段変速機の変速制御装置
JP2616171B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JP4529442B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP3698931B2 (ja) トロイダル型無段変速機の油圧回路
JP2636582B2 (ja) トロイダル無段変速機の制御装置
JP2743646B2 (ja) トロイダル無段変速機
JP2881506B2 (ja) ベルト式無段変速機の制御装置
JPH06109119A (ja) 変速機の油圧制御装置
JP3798200B2 (ja) 蓄圧制御型蓄圧装置
JP2661339B2 (ja) 無段変速機のライン圧制御装置
JP2903932B2 (ja) 摩擦車式無段変速機の変速制御装置
JP3517960B2 (ja) トロイダル無段変速機の変速制御装置
JP2788633B2 (ja) ベルト無段変速機
JP2792370B2 (ja) 無段変速機の油圧制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees