JP2721212B2 - 浸水検知装置 - Google Patents

浸水検知装置

Info

Publication number
JP2721212B2
JP2721212B2 JP30404488A JP30404488A JP2721212B2 JP 2721212 B2 JP2721212 B2 JP 2721212B2 JP 30404488 A JP30404488 A JP 30404488A JP 30404488 A JP30404488 A JP 30404488A JP 2721212 B2 JP2721212 B2 JP 2721212B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting blade
optical fiber
water
absorbing
box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP30404488A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02150738A (ja
Inventor
正俊 芦野
和哉 大前
信太郎 泉対
秀世 平松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP30404488A priority Critical patent/JP2721212B2/ja
Publication of JPH02150738A publication Critical patent/JPH02150738A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2721212B2 publication Critical patent/JP2721212B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は光通信において使用される光ケーブルの浸水
検知装置に関する。
(従来の技術及び発明が解決しようとする課題) 光ケーブルにおいては、ケーブル内への水の侵入を監
視すべく、浸水検知手段が設けられている。特に、ケー
ブル接続部では、浸水により接続損失が増加するため、
浸水の検知は重要な課題となっている。
現在知られている浸水検知装置としては、吸水時に収
縮もしくは膨張する材料を使用してこれらの材料と光フ
ァイバと密着させておき、浸水時にこれらの材料の収縮
もしくは膨張に伴い光ファイバに印加される応力により
発生する局部的な伝送損失を測定するものが知られてい
る。
しかしながら、このように光ファイバに応力を与える
ことにより浸水を検知する装置は、検知能力が不安定で
あり、応答性の点で満足すべきものではなく、更に、浸
水位置の把握を確実に行うことも困難であるという問題
がある。
本発明はかかる従来の問題に鑑みてなされたものであ
り、浸水時の応答性に優れていると共に、浸水位置を確
実に把握することが可能な浸水検知装置を提供すること
を目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決するために本発明によれば、一側側面
に円弧状の開口を有すると共に該開口を横切って光ファ
イバが固定される箱体と、該箱体内に配設された回転軸
に取り付けられ、その先端部が前記円弧状開口から突出
する切断刃と、該断刃を前記光ファイバに向って回動さ
せる駆動手段と、前記切断刃を前記光ファイバから離間
した位置で係止する係止部材と、吸水時に軟化する材料
よりなり、通常は前記係止部材を係止状態に保持する一
方浸水時に軟化して該係止状態を解除し、前記駆動手段
により切断刃を光ファイバに向って回動させる吸水軟化
材と、該切断刃の回動時に当該切断刃と協働して前記光
ファイバを切断する受刃とから構成したものである。
(作用) 通常は、切断刃の先端が光ファイバから離間した位
置、例えば円弧状開口の最上部の位置で切断刃を係止部
材及び比較的硬度の高い吸水軟化材により保持してい
る。浸水時には、吸水軟化材が水を吸収して軟化し、こ
れにより係止部材と回転軸との係合状態が解除され、そ
の結果、切断刃が駆動手段により駆動して円弧状開口内
を落下する。そして、切断刃の落下軌跡上に固定される
光ファイバが当該切断刃と受刃との間で切断され、浸水
が検知される。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を添付図面に基づいて詳述す
る。
第1図乃至第4図は本発明の浸水検知装置の構成の一
例を示し、浸水検知装置1は箱体2、当該箱体2の内部
の支持部材3に軸支された回転軸4、回転軸4に一端を
取り付けられた切断刃5、回転軸4の逆回転を防止する
ためのストッパ6及びこのストッパ6を係止位置で固定
する吸水軟化材7、切断刃5と協働して光ファイバ8を
切断する受刃9等から構成されている。
第1図に示すように、例えば金属製の箱体2の一側側
面2aには、円弧状のスリット2bが形成されており、この
スリット2bを横切るように光ファイバ8が、例えばシー
ト状のマグネット部材10、11により固定されている。
回転軸4は支持部材3内の例えばラチェット12に連結
されており(第2図)、このラチェット12は例えばぜん
まい螺子13(第3図)により巻き上げられるようになっ
ている。ラチェット12の歯にはストッパ6が係合され、
当該ラチェット12の図中矢線で示した時計回りの回転は
許容されるものの、反時計回りの回転は阻止されてい
る。箱体2の上板2cのストッパ6の上方の開口2c′には
中空の蓋部材14が螺入され、この蓋部材14の中空部には
吸水軟化材7が充填されている。
吸水軟化材7は通常の雰囲気中では、例えば木材程度
の硬度を有するが、吸水することによりゲル状に軟化す
る物質であり、例えば、ポリアクリル酸塩系の吸水材料
が使用される。即ち、通常の雰囲気中では、この吸水軟
化材7はストッパ6を押圧してラチェット12に係止した
位置に保持する。
切断刃5は、その基端を回転軸4にこれと一体に回転
するように取り付けられ、その先端5aは略90゜折曲され
て箱体2のスリット2bから突出している(第4図)。ま
た、受刃9は、箱体2の底板2dに取り付けられ、その先
端が側面2aから突出し、かつ、切断刃5がスリット2bに
沿って最下部まで落下した時に当該切断刃5との間に微
小な間隙が生じるようになっている(第4図)。
以下に作用を説明する。
浸水検知装置1をセットする際は、まず、ぜんまい螺
子13を巻き上げて、ラチェット12を第2図に矢線で示し
た方向に回転させ、当該ラチェット12に連結された回転
軸4を回転させる。これに伴い、回転軸4に取り付けら
れた切断刃5の先端5aはスリット2b内を上方に移動して
最上部に達する。この状態でストッパ6をラチェット12
の歯に係合させて、木材程度の硬度を有する吸水軟化材
7を充填した蓋部材13により、当該ストッパ6の位置を
固定する。
浸水時には、吸水軟化材7が吸水してゲル状に軟化
し、ストッパ6を固定する機能を失する。このため、ス
トッパ6とラチェット12との係合状態が解除され、ラチ
ェット12及びこれに連結された回転軸4はぜんまい螺子
13の解放により前述とは逆方向に回転し、切断刃5の先
端5aはスリット2b内を下方に落下する。そして、切断刃
5の落下軌跡上に位置する光ファイバ8を受刃9と協働
して切断する。これにより、浸水が速やかに検知され
る。
尚、上記実施例においては、切断刃5を取り付けた回
転軸4をぜんまい螺子13により巻き上げる方式を採用し
たが、これに限ものではなく、例えば回転軸を小型モー
タにより回転駆動させ、吸水軟化材7の軟化により駆動
スイッチが働いて回転軸を駆動することにより切断刃を
下方に落下させる構成としてもよい。
(発明の効果) 以上説明したように本発明によれば、一側側面に円弧
状の開口を有すると共に該開口を横切って光ファイバが
固定される箱体と、該箱体内に配設された回転軸に取り
付けられ、その先端部が前記円弧状開口から突出する切
断刃と、該断刃を前記光ファイバに向って回動させる駆
動手段と、前記切断刃を前記光ファイバから離間した位
置で係止する係止部材と、吸水時に軟化する材料よりな
り、通常は前記係止部材を係止状態に保持する一方浸水
時に軟化して該係止状態を解除し、前記駆動手段により
切断刃を光ファイバに向って回動させる吸水軟化材と、
該切断刃の回動時に当該切断刃と協働して前記光ファイ
バを切断する受刃とから構成したので、簡単な構造で、
浸水を速やかに検知することが可能となり、しかも、光
ファイバを切断するため浸水位置を確実に把握すること
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本発明の一実施例を示し、第1図は
本発明の浸水検知装置の斜視図、第2図は第1図の矢線
II−IIに沿う断面図、第3図は第1図の矢線III−IIIに
沿う断面図、第4図は第3図の矢線IV−IVに沿う断面図
である。 1……浸水検知装置、2b……円弧状スリット、4……回
転軸、5……切断刃、6……ストッパ、7……吸水軟化
材、8……光ファイバ、9……受刃、13……ぜんまい螺
子。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 平松 秀世 千葉県市原市八幡海岸通6 古河電気工 業株式会社千葉事業所内 (56)参考文献 特開 平2−130446(JP,A) 特開 平2−126129(JP,A) 実開 昭62−108844(JP,U)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一側側面に円弧状の開口を有すると共に該
    開口を横切って光ファイバが固定される箱体と、該箱体
    内に配設された回転軸に取り付けられ、その先端部が前
    記円弧状開口から突出する切断刃と、該断刃を前記光フ
    ァイバに向って回動させる駆動手段と、前記切断刃を前
    記光ファイバから離間した位置で係止する係止部材と、
    吸水時に軟化する材料よりなり、通常は前記係止部材を
    係止状態に保持する一方浸水時に軟化して該係止状態を
    解除し、前記駆動手段により切断刃を光ファイバに向っ
    て回動させる吸水軟化材と、該切断刃の回動時に当該切
    断刃と協働して前記光ファイバを切断する受刃とからな
    ることを特徴とする浸水検知装置。
JP30404488A 1988-12-02 1988-12-02 浸水検知装置 Expired - Lifetime JP2721212B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30404488A JP2721212B2 (ja) 1988-12-02 1988-12-02 浸水検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30404488A JP2721212B2 (ja) 1988-12-02 1988-12-02 浸水検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02150738A JPH02150738A (ja) 1990-06-11
JP2721212B2 true JP2721212B2 (ja) 1998-03-04

Family

ID=17928373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30404488A Expired - Lifetime JP2721212B2 (ja) 1988-12-02 1988-12-02 浸水検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2721212B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02150738A (ja) 1990-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4237416B2 (ja) 固締具
US4097328A (en) Tape cutter
KR840007785A (ko) 자기 테이프 카세트
JP2721212B2 (ja) 浸水検知装置
US4817078A (en) Cleaning apparatus for a pick up lens of compact disc player using a front loading base
KR960001714A (ko) 줄자
US4280295A (en) Jig-o-matic
US4588140A (en) Reverse prevention device for fishing reel
JPS5877079A (ja) 可撓性磁気デイスク駆動装置
KR850001600A (ko) 차단기구
JP2000193128A (ja) バルブ用アクチュエ―タ
KR920001754Y1 (ko) 케이블 드럼의 브레이크 장치
JPS6316711Y2 (ja)
US3460454A (en) Photographic self-winding shutter
KR940000646B1 (ko) 소형 데크 메커니즘의 릴 제동용 일방향 클러치장치
JPS6245454Y2 (ja)
JPS601366Y2 (ja) 電子スケ−ル装置
KR200162431Y1 (ko) 낚시용 릴의 베일암반전 연동장치
JPS6113477Y2 (ja)
KR910000389Y1 (ko) 낚시용 릴의 로타 회동 보조장치
KR970000843Y1 (ko) 코오드 자동권취기
JPS609744Y2 (ja) 時計などのゼンマイ自動巻上装置
KR930000881Y1 (ko) 비닐하우스의 환기를 위한 비닐막 권회장치
FR2629158B1 (fr) Dispositif d'entrainement en rotation, d'au moins un element tournant, a limitaton automatique du couple applique
FR2588308B1 (fr) Dispositif de fins de course pour la commande automatique des stores, volets roulants ou autres appareils de levage a tambour tournant