JP2719494B2 - 光ファイバ脱偏光装置 - Google Patents

光ファイバ脱偏光装置

Info

Publication number
JP2719494B2
JP2719494B2 JP5346001A JP34600193A JP2719494B2 JP 2719494 B2 JP2719494 B2 JP 2719494B2 JP 5346001 A JP5346001 A JP 5346001A JP 34600193 A JP34600193 A JP 34600193A JP 2719494 B2 JP2719494 B2 JP 2719494B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
signal
optical fiber
doped
polarization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5346001A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH077208A (ja
Inventor
ミシェル ニューマン ブルース
ミシェル ウォルター グレゴリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
AT&T Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AT&T Corp filed Critical AT&T Corp
Publication of JPH077208A publication Critical patent/JPH077208A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2719494B2 publication Critical patent/JP2719494B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/30Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides
    • G01M11/33Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides with a light emitter being disposed at one fibre or waveguide end-face, and a light receiver at the other end-face
    • G01M11/337Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides with a light emitter being disposed at one fibre or waveguide end-face, and a light receiver at the other end-face by measuring polarization dependent loss [PDL]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/30Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides
    • G01M11/33Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides with a light emitter being disposed at one fibre or waveguide end-face, and a light receiver at the other end-face
    • G01M11/333Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides with a light emitter being disposed at one fibre or waveguide end-face, and a light receiver at the other end-face using modulated input signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • H04B10/2507Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion
    • H04B10/2572Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion due to forms of polarisation-dependent distortion other than PMD

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、脱偏光装置に関し、特
に、光素子の偏光依存損失を測定するテスト装置内に組
み込まれる脱偏光装置に関する。
【0002】
【従来の技術】光増幅システムは光アイソレータ、光結
合装置および偏光依存損失のレベルを変化させるような
光装置を必要とする。偏光依存損失(Polarization Dep
endentLoss)は挿入損失の変化を光素子への入力信号の
偏光の関数として規定することができる。光素子を使用
するような光増幅システムにおいては、様々な光素子ま
たは装置の偏光依存損失は信号の劣化につながる。現在
光素子の偏光依存損失の測定は、0.01dBの精度ま
で得られる。光伝送システム内に存在する光素子に起因
する累積型偏光依存損失を最小にするために、様々な光
素子の偏光依存損失を正確に測定することが必要であ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、光素子の偏光依存損失を測定することのできるシス
テムを提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の非ポンプエルビ
ウムドープ光ファイバはレーザにより生成されるような
受信した偏光エネルギーを長波長の非偏光増幅自然発光
に変換する。また本発明の光ファイバは、この受信した
偏光信号を吸収するのに十分な長さを有する。発明者の
理解するところでは、偏光した光を偏光していない光に
変換できるのは以下の理由によるものと考えられる。エ
ルビウム吸収バンド内の偏光光をある長さの非ポンプエ
ルビウムドープファイバで受光すると、この受光した光
は、ポンプとして機能し、エルビウムアトムを励起す
る。この励起されたアトムは、長波長を有する低いエネ
ルギーフォトンを放射することにより基底状態に戻る。
この放射フォトンがエルビウム吸収バンド内に依然とし
てある場合には、このプロセスは繰り返される。かくし
て、増幅した自然放射は次の長波長で形成され、そし
て、非ポンプドープ光ファイバは脱偏光装置となる。こ
の光ファイバが受信した信号を完全に吸収したのに十分
な程度長い距離のものであると、より長い波長の非偏光
増幅自然放射が形成される。
【0005】本発明の一実施例によれば、本発明の脱偏
光装置は、テスト装置内で用いられて、光素子の偏光依
存損失を正確に測定する。従来の受光光素子の偏光依存
損失を測定することは、測定装置内に存在する偏光依存
損失のために制限されていた。本発明の脱偏光装置を組
み込んたテスト装置では、測定装置の偏光依存損失は測
定結果に導入されることはない。
【0006】
【実施例】光伝送システムにおける光部品の偏光依存損
失は信号劣化の主要原因である。数kmのに及び、その
伝送パスに沿って、周期的に配置されるたくさんの光素
子を有する光伝送システムにおいては、1素子当たり
0.01dBの偏光依存損失は信号の品質に悪影響を及
ぼす。
【0007】偏光依存損失に影響されるのを最小にする
ような光伝送システムを提供するためには、伝送パス内
の光素子の各々は、最低の偏光依存損失を示すようなも
のでなけれなならない。
【0008】現在の光素子の偏光依存損失を正確に測定
する手法は、測定装置内に存在する偏光依存損失により
制限されている。それ故に、光素子の偏光依存損失を正
確に測定するためには、測定装置の偏光依存損失を除去
する必要がある。現在の測定装置における偏光依存損失
の増幅自然発光をおける偏光依存損失の主な原因には3
種類ある。第1はレーザの安定性である。その第2は手
動の偏光制御装置の調整に関連する曲げ損失である。そ
の第3は測定装置の偏光依存損失である。偏光依存損失
のこれらの3つの原因を取り除くことにより正確な測定
を可能となる。
【0009】図1において、本発明による光素子の偏光
依存損失を測定する装置が図示されている。信号源22
は、DFBレーザでテストされるべき光素子34の下流
とパワーメータ38の上流に配置されるエルビウムドー
プ光ファイバ36の吸収バンド幅内にある光エネルギー
を生成する。レーザの安定性は、テスト結果の正確さに
影響を及ぼす。安定した出力信号を生成するために、信
号源22は内蔵型冷却器を用い、変調器20に接続する
こともできる。この変調器20は、レーザを10MHz
でもって変調し、信号源22のコヒーレンス長さを減少
する。この装置においては、レーザの安定性は、2分間
隔で、0.002dB以下の変化である。このDFBレ
ーザである信号源22は、第1の光アイソレータ24に
スプライスされ(接合され)、この第1の光アイソレー
タ24は、1.5nmバンドパス角度同調干渉フィルタ
26にスプライスされる。この1.5nmバンドパス角
度同調干渉フィルタ26は、レーザからの増幅自然放射
を減少する。DFBレーザが長波長増幅自然放射を有さ
ないような場合には、1.5nmバンドパス角度同調干
渉フィルタ26を取り除くことができる。
【0010】この1.5nmバンドパス角度同調干渉フ
ィルタ26は、第2の光アイソレータ28にスプライス
され、この第2の光アイソレータ28は、2つの出力を
有する光タップ30がスプライスされる。この光タップ
30の出力はパワーメータ38に直接接続され、このパ
ワーメータ38は、Hewlett Packard 社製の8153A
パワーメータである。光タップ30から直接パワーメー
タ38に加えられる信号は基準信号である。パワーメー
タ38を用いた測定は、テスト装置の部品内の低速ドリ
フトを保証ような基準信号を用いた比率モードで行われ
る。光タップ30からの出力は、全光ファイバ手動偏光
制御装置32に接続される。全光ファイバ手動偏光制御
装置32の調整に伴う曲げ損失(ベンド損失)は、小モ
ードフィールド直径を有する光ファイバを使用すること
によって取り除くことができる。全光ファイバ手動偏光
制御装置32の出力は、テストされるべき光素子34に
スプライスされる。テストされるべき光素子34の出力
は、脱偏光装置として機能するエルビウムドープ光ファ
イバ36にスプライスされる。この脱偏光装置としての
脱偏光装置36の出力は、パワーメータ38に接続され
る。上記の要素からなる装置においては、全ての光ファ
イバの接続は溶融スプライスで行われ、反射を取り除
き、全ての光ファイバは測定に際し、様々な光ファイバ
の偏光状態が変化するのを阻止するよう固定される。
【0011】次に、上記のように構成した本発明の装置
の動作について述べる。脱偏光装置であるエルビウムド
ープ光ファイバ36は、受信した偏光信号を偏光してい
ない増幅自然放射に変換する。かくして、パワーメータ
38は、非偏光光を受信し、測定して、テストされるべ
き光素子の偏光依存損失を決定する。パワーメータ38
により受信された光が偏光していないと、パワーメータ
38の偏光依存損失は測定結果には影響を及ぼさない。
【0012】テスト装置のパワーメータ38による偏光
依存損失を取り除くために、脱偏光装置である脱偏光装
置36を使用することは、従来の装置に対する大きな改
良点である。本発明の脱偏光装置はエルビウムドープ光
ファイバ36である。
【0013】通常エルビウムドープの光ファイバは、光
伝送システムにおける光増幅器として用いられる。15
30と1565nmの間の信号の増幅は、エルビウムド
ープ光ファイバが1480nmまたは980nmの何れ
かでポンプされるときに発生する。入力信号がないと、
ポンプされたエルビウムドープ光ファイバは1500n
mから1600nmの広い範囲にわたって、非偏光増幅
自然放射を生成する。
【0014】テストでこのエルビウムドープ光ファイバ
による脱偏光装置の有効性が検査された。このテスト装
置は、まず脱偏光装置を具備していないものである。光
素子が接続されていない状態で、残留偏光依存損失は、
0.01dBであった。しかし、本発明の非ポンプエル
ビウムドープ光ファイバの脱偏光装置を具備したテスト
装置においては、その残留偏光依存損失は、0.001
dBであった。このような値を得るためには、光ファイ
バにおける僅かな曲げでも0.005dBの偏光依存損
失が発生するので、このテスト装置に光ファイバを組み
込むには十分な注意が必要である。この実施例において
は、1558nmと1480nmの両方で測定が行われ
たが、結果は同一であった。
【0015】エルビウム吸収バンド内の光がある長さの
エルビウムドープ光ファイバ36に入力されると、次の
ようなことが発生すると考えられる。まず、光がポンプ
として機能し、エルビウムアトムを励起する。この励起
されたアトムは、低エネルギー(長波長)のフォトンを
放射して基底状態に戻り、この放射されたフォトンがエ
ルビウム吸収バンド内に存在すると、このプロセスは理
解される。かくして、増幅した自然放射は、連続してよ
り長い波長で生成される。光ファイバが十分に長い場合
には、入力信号は完全に吸収されて、より長い波長の非
偏光増幅自然放射が形成される。例えば、1558nm
の偏光光は1600nmよりも長い波長の広バンド非偏
光増幅自然放射に変換される。図2において、偏光光信
号がエルビウムドープ光ファイバの短距離のエルビウム
ドープ光ファイバの非偏光増幅自然放射に変換される状
態を示す。図2において、鋭いスパイクは受信した偏光
信号で、カーブAは生成された増幅自然放射である。図
3において、受信した偏光光信号が、入力信号が完全に
脱偏光するようなある長さの非ポンプドープ光ファイバ
の非偏光増幅自然放射に変換されることが図示されてい
る。この図3においては、入力信号は完全に吸収される
ために、スパイク状の入力信号は存在しない。カーブA
は生成された増幅自然放射を表す。
【0016】図1に開示されたテスト装置の実施例にお
いては、エルビウムドープ光ファイバ36は、光素子偏
光依存損失を測定するテスト装置の脱偏光装置として示
されている。図1に開示された実施例においては、エル
ビウムドープ光ファイバ36は、脱偏光装置として示さ
れているが、この光ファイバは他の材料、例えば、ネオ
ディミウムのような材料でドープすることもでき、この
場合には、別の波長が用いられる。さらに、脱偏光装置
は光素子の挿入損失を測定するテスト装置とともに用い
られているが、非ポンプの光ファイバを、例えば、脱偏
光光を用いる光ファイバジャイロのような他の応用にお
ける脱偏光装置として使用することもできる。
【0017】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の脱偏光装置
は信号の劣化に影響を及ぼす偏光依存損失の影響を取り
除くことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の脱偏光装置を用いた光素子
の偏光依存損失を測定するテスト装置のブロック図であ
る。
【図2】入力信号が完全には脱偏光化していない非ポン
プエルビウムドープ光ファイバの短い距離内の光信号を
表すグラフである。
【図3】入力信号が完全に脱偏光化した非ポンプエルビ
ウムドープ光ファイバの長さの中の光信号を表すグラフ
である。
【符号の説明】
20 変調器 22 信号源 24 第1の光アイソレータ 26 1.5nmバンドパス角度同調干渉フィルタ 28 第2の光アイソレータ 30 光タップ 32 全光ファイバ手動偏光制御装置 34 光素子 36 エルビウムドープ光ファイバ 38 パワーメータ
フロントページの続き (72)発明者 グレゴリー ミシェル ウォルター アメリカ合衆国 07755 ニュージャジ ー、モンマウス カウンティー、オーク ホースト、デラウェア アヴェニュー、 191

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力信号から長波長の非偏光増幅自然発
    光を得るために、入力偏光信号を吸収するのに十分の長
    さのポンプ入力されていないドープ光ファイバ(36)
    からなる光ファイバ脱偏光装置。
  2. 【請求項2】 前記ドープ光ファイバは、入力信号を完
    全に吸収するのに十分な長さであることを特徴とする請
    求項1の装置。
  3. 【請求項3】 前記ドープ光ファイバは、エルビウムで
    ドープされていることを特徴とする請求項1の装置。
  4. 【請求項4】 前記ドープ光ファイバは、ネオディミウ
    ムでドープされていることを特徴とする請求項1の装
    置。
  5. 【請求項5】 光素子の偏光依存損失を測定するテスト
    装置において、 偏光信号を生成する信号源(22)と、 前記信号源からの信号を受信するよう接続された光アイ
    ソレータ(24)と、 光アイソレータからの光信号を第1信号と第2信号とに
    分割するよう接続された光タップ(30)と、 前記光タップから第1信号を受信するよう接続された偏
    光制御装置(36)と、 前記偏光制御装置からの第1信号を受信するよう接続さ
    れた非ポンプドープ光ファイバ(36)と、 前記非ポンプドープ光ファイバ(36)は、受信した第
    1信号を十分に吸収し、この受信した第1信号から長波
    長の脱偏光化増幅自然発光を生成するのに十分な長さを
    有し、 前記光タップ(30)から第2信号を、前記非ポンプド
    ープ光ファイバ(36)から非偏光増幅自然発光を受信
    するよう接続されたパワーメータ(38)と、 偏光制御装置(32)と非ポンプドープ光ファイバ(3
    6)との間で、その偏光依存損失を測定するように光素
    子(34)を配置する手段と、 からなることを特徴とする光素子の偏光依存損失を測定
    するテスト装置。
  6. 【請求項6】 前記非ポンプドープ光ファイバは、エル
    ビウムでドープされていることを特徴とする請求項5の
    装置。
  7. 【請求項7】 前記非ポンプドープ光ファイバは、ネオ
    ディミウムでドープされていることを特徴とする請求項
    5の装置。
  8. 【請求項8】 前記信号源は、レーザであることを特徴
    とする請求項6の装置。
  9. 【請求項9】 前記レーザを変調するよう接続された変
    調器(26)をさらに有することを特徴とする請求項8
    の装置。
  10. 【請求項10】 光アイソレータと光タップとの間に配
    置された干渉フィルタと、 前記干渉フィルタと光タップとの間に配置された第2の
    光アイソレータとをさらに有することを特徴とする請求
    項9の装置。
JP5346001A 1992-12-31 1993-12-24 光ファイバ脱偏光装置 Expired - Fee Related JP2719494B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/999,080 US5337375A (en) 1992-12-31 1992-12-31 Depolarizer using unpumped, doped optical fiber and method using same
US999080 1992-12-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH077208A JPH077208A (ja) 1995-01-10
JP2719494B2 true JP2719494B2 (ja) 1998-02-25

Family

ID=25545871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5346001A Expired - Fee Related JP2719494B2 (ja) 1992-12-31 1993-12-24 光ファイバ脱偏光装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5337375A (ja)
EP (1) EP0605116B1 (ja)
JP (1) JP2719494B2 (ja)
DE (1) DE69309637T2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3284507B2 (ja) * 1993-06-28 2002-05-20 富士通株式会社 光通信システム用の光送信装置及び光増幅装置
US5408545A (en) * 1994-01-19 1995-04-18 Dicon Fiberoptics Depolarizer for fiber optic applications and method using same
US5453779A (en) * 1994-03-15 1995-09-26 International Business Machines Corporation Scheduling policies with grouping for providing VCR control functions in a video server
US5461415A (en) * 1994-03-15 1995-10-24 International Business Machines Corporation Look-ahead scheduling to support video-on-demand applications
JPH08263438A (ja) * 1994-11-23 1996-10-11 Xerox Corp ディジタルワークの配給及び使用制御システム並びにディジタルワークへのアクセス制御方法
KR0150486B1 (ko) * 1994-12-07 1998-12-01 양승택 단일 펌프 광원을 이용한 파장가변형 다파장 광섬유 레이저 구도
JPH11289130A (ja) * 1998-04-03 1999-10-19 Furukawa Electric Co Ltd:The 外部共振器型レーザ
US6147757A (en) * 1999-02-23 2000-11-14 Alliance Fiber Optics Products, Inc. Apparatus and method employing depolarization to eliminate effect of polarization dependent loss
US6396965B1 (en) * 2000-11-22 2002-05-28 Tektronix, Inc. Twisting fiber depolarizer
KR100380255B1 (ko) * 2001-03-16 2003-04-18 도남시스템주식회사 반복적인 고속 편광 스크램블링을 이용한 편광의존성 손실측정장치 및 방법
WO2003078956A1 (en) * 2002-02-28 2003-09-25 Agilent Technologies, Inc. Determining measuring uncertainty or error of a pdl-tester
CN105865498B (zh) * 2016-03-28 2017-11-21 太原理工大学 基于自激发布里渊激光器的高灵敏分布式光纤传感系统
CN110380331A (zh) * 2019-07-22 2019-10-25 华东师范大学 一种缩短脉冲并获得可调皮秒脉冲的方法
CN115145063A (zh) * 2021-03-30 2022-10-04 Tdk株式会社 光学器件
CN115441947B (zh) * 2022-11-07 2023-03-24 济南量子技术研究院 基于时差测量的光纤实地链路色散测量系统及方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4606605A (en) * 1984-06-29 1986-08-19 At&T Bell Laboratories Optical fiber having in-line polarization filter
JPS61112123A (ja) * 1984-11-06 1986-05-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 偏波解消器
US4711525A (en) * 1985-05-08 1987-12-08 Litton Systems, Inc. Polarizing optical fiber with absorbing jacket
FR2588093B1 (fr) * 1985-09-27 1987-11-20 Thomson Csf Polariseur par absorption differentielle, son procede de realisation et dispositif mettant en oeuvre ledit procede
GB8622745D0 (en) * 1986-09-22 1986-10-29 Plessey Co Plc Bistable optical device
GB8724736D0 (en) * 1987-10-22 1987-11-25 British Telecomm Optical fibre
DE3741455A1 (de) * 1987-12-08 1989-06-22 Standard Elektrik Lorenz Ag Optischer isolator
US4964131A (en) * 1988-12-16 1990-10-16 The Board Of Trustees Of The Leland Standford Junior University Broadband optical fiber laser
FR2659755B1 (fr) * 1990-03-16 1992-05-29 Alcatel Nv Amplificateur optique a fibre dopee a l'erbium.
JP2687680B2 (ja) * 1990-05-18 1997-12-08 日本電気株式会社 光ファイバ増幅装置
US5117303A (en) * 1990-08-23 1992-05-26 At&T Bell Laboratories Method of operating concatenated optical amplifiers
US5132976A (en) * 1991-05-28 1992-07-21 At&T Bell Laboratories Electrically tunable fiber ring laser
US5216728A (en) * 1991-06-14 1993-06-01 Corning Incorporated Optical fiber amplifier with filter
US5268910A (en) * 1991-07-18 1993-12-07 General Instrument Corporation Superluminescent optical source
US5131069A (en) * 1991-08-12 1992-07-14 Corning Incorporated Fiber amplifier having modified gain spectrum
US5218652A (en) * 1991-08-29 1993-06-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Depolarizer for electromagnetic radiation
JP2677726B2 (ja) * 1991-09-20 1997-11-17 富士通株式会社 光送信機
EP0543061B1 (en) * 1991-11-20 1998-07-15 Hamamatsu Photonics K.K. Light amplifying polarizer

Also Published As

Publication number Publication date
DE69309637T2 (de) 1997-10-16
EP0605116A2 (en) 1994-07-06
JPH077208A (ja) 1995-01-10
EP0605116B1 (en) 1997-04-09
DE69309637D1 (de) 1997-05-15
EP0605116A3 (en) 1995-02-01
US5337375A (en) 1994-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0564098B1 (en) Variable spectral width multiple pass optical noise source
JP2719494B2 (ja) 光ファイバ脱偏光装置
Mazurczyk et al. Polarization dependent gain in erbium doped-fiber amplifiers
US5311603A (en) Highly efficient superfluorescent fiber laser/amplifier for interferometric sensors
US6603593B2 (en) Optical transmission link including raman amplifier
US9207082B2 (en) Fiber resonator gyroscope with low round trip loss and high output power
JPH07261052A (ja) 光ファイバ通信システム
US6429965B1 (en) Polarization and wavelength stable superfluorescent sources
JPH0521871A (ja) 光フアイバ光源からの光信号出力から残留ポンプ光を吸収するための装置および方法
Cooper et al. Widely tunable polarization-stable fiber lasers
EP0599352B1 (en) Optical amplification system
JP6731684B2 (ja) 光ファイバ出力光源装置
Havlis et al. Bidirectional optical amplifier delivering high gain
DE69901911T2 (de) Polarisations- und wellenlängenstabile superfluoreszenz-lichtquellen
US6744947B2 (en) High power, low noise, fluorescent device and methods related thereto
JP3295148B2 (ja) ファイバ型光増幅器
JP2891266B2 (ja) 光ファイバ増幅器
JP2769504B2 (ja) 光パルス試験装置
JPS61102081A (ja) 半導体レ−ザの周波数安定化方法
WO2002093698A1 (fr) Source de lumiere ase
JPH0728106A (ja) 光ファイバ増幅器および光信号伝送システム
JPH10308549A (ja) 光ファイバレーザ
JENSEN et al. Elimination of polarization dependent gain using polarization scrambling
Potenza et al. Fiber amplifiers for the second telecommunication window: development and characterisation
JPH06148027A (ja) 光ファイバ増幅器の雑音指数測定方法及び測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees