JP2719293B2 - 逆スターリングサイクルヒートポンプ - Google Patents

逆スターリングサイクルヒートポンプ

Info

Publication number
JP2719293B2
JP2719293B2 JP5019140A JP1914093A JP2719293B2 JP 2719293 B2 JP2719293 B2 JP 2719293B2 JP 5019140 A JP5019140 A JP 5019140A JP 1914093 A JP1914093 A JP 1914093A JP 2719293 B2 JP2719293 B2 JP 2719293B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
side chamber
working gas
temperature side
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5019140A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06229641A (ja
Inventor
尚次 一色
寿美夫 柳生
一郎 藤島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP5019140A priority Critical patent/JP2719293B2/ja
Publication of JPH06229641A publication Critical patent/JPH06229641A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2719293B2 publication Critical patent/JP2719293B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/14Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the cycle used, e.g. Stirling cycle
    • F25B9/145Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the cycle used, e.g. Stirling cycle pulse-tube cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G2270/00Constructional features
    • F02G2270/85Crankshafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/14Compression machines, plants or systems characterised by the cycle used 
    • F25B2309/1426Pulse tubes with basic schematic including at the pulse tube warm end a so called warm end expander

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、作動ガスの吐出と吸入
とを交互に繰り返す高温側室、及び、その高温側室の吐
出吸入周期とほぼ等しい周期で、かつ、ほぼ1/4周期
分だけ位相が進んだ状態で作動ガスの吐出と吸入とを交
互に繰り返す低温側室を設け、それら高温側室と低温側
室とにわたる連通路に、前記高温側室の側から順に高温
放熱器、蓄熱作用する再生熱交換器、低温吸熱器を配置
した逆スターリングサイクルヒートポンプに関する。
【0002】
【従来の技術】図7は逆スターリングサイクルヒートポ
ンプの基本構成を示し、従来は、この基本構成におい
て、高温側室1sでの作動ガスGの吐出吸入と、低温側
室2sでの作動ガスGの吐出吸入(高温側室1sの吐出
吸入周期とほぼ等しい周期で、かつ、ほぼ1/4周期分
だけ位相が進んだ作動ガス吐出吸入)との協働により、
高温側室1sから連通路4を介して低温側室2sにわた
る系中の作動ガスGを、図2に示す如く圧縮−等容−膨
張−等容のサイクルで変化させ、これにより、蓄熱作用
を有する再生熱交換器7を温度的仕切りとする状態で高
温側室1sの側において高温レベルでの放熱作用を生じ
させ、かつ、低温側室2sの側において低温レベルでの
吸熱作用を生じさせるという、逆スターリングサイクル
本来の動作原理のみにより、低温吸熱器6を低温で吸熱
対象に対し吸熱機能(換言すれば冷却機能)させ、か
つ、高温放熱器5を高温で放熱対象に対し放熱機能(換
言すれば加熱機能)させていた。
【0003】図中1pは高温側室1sでの作動ガスの吐
出吸入を行う駆動ピストン、同じく2pは低温側室2s
での作動ガス吐出吸入を行う駆動ピストンである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の如き従
来の逆スターリングサイクルヒートポンプは、その比出
力(消費動力に対する出力比、換言すればエネルギ効
率)が一般のフロン圧縮式ヒートポンプ(冷凍機)等に
比べて小さい問題があり、このことが汎用化の妨げとな
っていた。
【0005】一方、ヒートポンプ(冷凍機)としては他
に、パルス管と称する管の開口側管端部で管内への作動
ガス圧入と管内作動ガスの排出とを交互に脈動的に繰り
返すことにより、パルス管内における作動ガスの圧縮−
膨張サイクルをもって、そのパルス管の閉塞側管端部に
高温を生じさせ、かつ、開口側管端部の側に低温を生じ
させる(即ち、開口側管端部の側から閉塞側管端部の側
への熱移動を生じさせる)パルス管冷凍機が知られてい
るが、このパルス管冷凍機は構造が単純で、又、低温吸
熱側と高温放熱側との間に大きな温度差を確保(換言す
れば、かなり低い吸熱温度で運転が可能)できる利点を
有するものの、それ自体では単位時間当たりの汲み上げ
熱量が小さく、できるだけ大きな熱量を能率良く汲み上
げることが要求される用途での使用は不向きであった。
【0006】本発明の目的は、逆スターリングサイクル
を基本として、これにパルス管冷凍機の原理を合理的に
組み合わせることにより、従来の逆スターリングサイク
ルヒートポンプに比べ、駆動構成の複雑化を伴うことな
くより高い比出力を確保できるようにし、又、吸熱温度
の一層の低温化も可能とする点にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明による逆スターリ
ングサイクルヒートポンプの第1の特徴構成は、作動ガ
スの吐出と吸入とを交互に繰り返す高温側室、及び、そ
の高温側室の吐出吸入周期とほぼ等しい周期で、かつ、
ほぼ1/4周期分だけ位相が進んだ状態で作動ガスの吐
出と吸入とを交互に繰り返す低温側室を設け、それら高
温側室と低温側室とにわたる連通路に、前記高温側室の
側から順に高温放熱器、蓄熱作用する再生熱交換器、低
温吸熱器を配置する構成において、開口側管端部で管内
への作動ガス圧入と管内作動ガスの排出とを交互に繰り
返すに伴い、開口側管端部の側から閉塞側管端部の側へ
の熱移動を生じるパルス管を設け、そのパルス管の開口
側管端部を、前記低温側室と前記再生熱交換器との間で
前記連通路に、又は、前記再生熱交換器に接続し、前記
パルス管の閉塞側管端部に管端放熱器を設けたことにあ
る。
【0008】本発明による逆スターリングサイクルヒー
トポンプの第2の特徴構成は、前記管端放熱器における
作動ガス路を、その閉塞端側ほど小断面積に形成してあ
ることにある。
【0009】本発明による逆スターリングサイクルヒー
トポンプの第3の特徴構成は、前記パルス管の開口側管
端部を開閉する弁を設けたことにある。
【0010】
【作用】すなわち、第1特徴構成においては(例えば図
1参照)、高温側室1sでの作動ガスGの吐出吸入と、
低温側室2sでの作動ガスGの吐出吸入(高温側室1s
の吐出吸入周期とほぼ等しい周期で、かつ、ほぼ1/4
周期分だけ位相が進んだ作動ガス吐出吸入)との協働に
より、先述の図7に示す基本構成の逆スターリングサイ
クルヒートポンプと同様に、高温側室1sから連通路4
を介して低温側室2sにわたる系中の作動ガスGが、図
2に示す如く圧縮−等容−膨張−等容のサイクルで変化
し、この逆スターリングサイクル本来の動作原理によ
り、蓄熱作用を有する再生熱交換器7を温度的仕切りと
する状態で高温側室1sの側において高温レベルでの放
熱作用が生じ、かつ、低温側室2sの側において低温レ
ベルでの吸熱作用が生じ、これにより、低温吸熱器6が
低温で吸熱対象cに対し吸熱機能(冷却機能)し、か
つ、高温放熱器5が高温で放熱対象wに対し放熱機能
(加熱機能)する。
【0011】又、高温側室1sと低温側室2sとにわた
る系中の作動ガスGが上記の圧縮−等容−膨張−等容の
サイクルにおける圧縮と膨張とで繰り返し圧力変動する
に伴い、開口側管端部を低温側室2sと再生熱交換器7
との間で上記連通路7に、又は、再生熱交換器7に接続
したパルス管8において、その管内への作動ガス圧入と
管内作動ガスの排出との繰り返しが生じ、これによりパ
ルス管冷凍機の動作原理をもって、接続パルス管8にお
ける閉塞側管端部の側で作動ガスGの断熱圧縮による高
温が発生するとともに、接続パルス管8における開口側
管端部の側で作動ガスGの断熱膨張による低温が発生す
る形態で、開口側管端部の側から閉塞側管端部の側への
熱移動が生じる。
【0012】そして、この熱移動において、閉塞側管端
部の側での高温発生に対し、その閉塞側管端部に設けた
管端放熱器9が前記の高温放熱器5と並行して高温で放
熱対象に対し放熱機能(加熱機能)することで、装置全
体としての放熱機能が向上し、又、連通路4において再
生熱交換器7を温度的仕切りとした低温側室2sの側で
は、前記の逆スターリングサイクル本来の動作原理によ
る低温化吸熱作用と、上記のパルス管冷凍機の原理で接
続パルス管8の開口側管端部に生じる低温化吸熱作用と
の相乗効果により、そこでの低温化吸熱能力が逆スター
リングサイクルのみによる場合に比べ増大し、これによ
り、低温吸熱器6の低温化促進及び吸熱対象に対する吸
熱機能(冷却機能)の向上が効果的に達成される。
【0013】第2特徴構成においては(例えば図3参
照)、パルス管8における開口側管端部での管内への作
動ガス圧入に伴い、パルス管8の閉塞側管端部における
管端放熱器9の作動ガス路9a中をその閉塞端側に向か
って作動ガスGが圧縮を伴いながら移動する形態で、そ
の作動ガスGと放熱対象wとの熱交換が進行するのに対
し、管端放熱器9における作動ガス路9aをその閉塞端
側ほど小断面積にして、閉塞端側ほど圧縮過程での作動
ガス流速が大きくなるようにすることで、上記の熱交換
進行を促進する。
【0014】第3特徴構成においては(例えば図3参
照)、弁Vをもって接続パルス管8の開口側管端部を開
閉することで、低温側室2sと再生熱交換器7との間で
連通路4に対しパルス管8を連通させてパルス管8を前
述の如く機能させる状態と、非連通としてパルス管8の
機能を停止させる状態との切り換えを行う。
【0015】
【発明の効果】つまり、本発明の第1特徴構成によれ
ば、逆スターリングサイクル本来の低温化吸熱作用とパ
ルス管冷凍機の原理を利用した低温化吸熱作用との相乗
効果をもって低温吸熱器の低温化促進及び吸熱機能(冷
却機能)の向上を効果的に達成し、又、管端放熱器を高
温放熱器とともに放熱機能させて全体放熱機能を向上さ
せることで、単なるパルス管冷凍機に比べ大きな熱量を
能率良く汲み上げ得ることはもとより、従来の逆スター
リングサイクルヒートポンプに比べより高い比出力を確
保でき、又、吸熱温度の一層の低温化も可能とし得るに
至った。
【0016】しかも、パルス管に対する専用の駆動部が
不要で全体駆動構成の複雑化を伴うことがなく、パルス
管としての管体を接続するだけの簡単な改良構成である
から、装置の全体構成を小型なものにできるとともに、
簡素な装置構成として制作面並びにコスト面でも有利に
でき、これらのことから全体として、冷熱源装置(冷凍
機)あるいは温熱源装置のいずれで用いるにしても高性
能で汎用性に優れたヒートポンプ装置を提供し得るに至
った。
【0017】本発明の第2特徴構成によれば、管端放熱
器を小型なものとしながら、その熱交換性能を高く確保
でき、これにより、装置全体として一層の小型化、及
び、一層の性能向上が可能となる。
【0018】本発明の第3特徴構成によれば、接続パル
ス管を機能させる状態と機能停止させる状態との切り換
えにより、例えば、吸熱負荷(冷却負荷)や放熱負荷
(加熱負荷)の変動等に対し広い対応巾もって対応する
ようにヒートポンプとしての特性を変更でき、この切り
換えによる特性変更が可能なことでより広い汎用性を確
保できる。
【0019】
【実施例】次に実施例を説明する。
【0020】図1は本発明による逆スターリングサイク
ルヒートポンプの一構成例を示し、1はクランク軸3の
駆動回転により往復動する第1ピストン1pを内装して
高温側室1sを形成する第1シリンダ、2は同様にクラ
ンク軸3の駆動回転により往復動する第2ピストン2p
を内装して低温側室2sを形成する第2シリンダであ
り、夫々、ピストン1p,2pの往復動により例えばヘ
リウム等の作動ガスGを高温側室1s・低温側室2sか
ら加圧吐出することと、それら高温側室1s・低温側室
2sへ吸入することとを交互に繰り返す。
【0021】第1ピストン1pのクランク角に対し、第
2ピストン2pのクランク角には90°の位相進角を与
えてあり、これにより、図2に示すように、低温側室2
sは、高温側室1sの吐出吸入周期と等しい周期で、か
つ、1/4周期分だけ位相が進んだ状態で作動ガスGの
吐出と吸入とを行う。
【0022】高温側室1sと低温側室2sとは作動ガス
Gを流通させる連通路4を介して接続し、この連通路4
において、高温側室1sの出口近傍には、大気や冷却
水、あるいは、その他の冷却媒体を放熱対象として、そ
れら冷却媒体(本例では冷却水w)と作動ガスGとを熱
交換させる高温放熱器5を設け、又、低温側室2sの出
口近傍には、吸熱対象(すなわち冷凍機としての冷却対
象、本例ではブラインc)と作動ガスGとを熱交換させ
る低温吸熱器6を設け、更に、連通路4の中間部には、
通過作動ガスGとの熱交換で蓄熱機能する再生熱交換器
7を設けてある。
【0023】又、上記の如き逆スターリングサイクル冷
凍機としての基本構成に加え、いわゆるパルス管冷凍機
の冷凍原理を利用するパルス管8(即ち、開口側管端で
管内への作動ガス圧入と管内作動ガスの排出とを交互に
繰り返すことにより、開口側管端部の側から閉塞側管端
部の側への熱移動を生じさせるパルス管8)を設け、こ
のパルス管8の開口側管端部を低温側室2sに対し接続
し開口させるとともに、パルス管8の閉塞側管端部に
は、前記の高温放熱器5と同様に大気や冷却水、あるい
は、その他の冷却媒体を放熱対象として、それら冷却媒
体(本例では冷却水w)と作動ガスGとを熱交換させる
管端放熱器9を設けてある。
【0024】図中、Dは断熱材である。
【0025】上記の装置構成において、その冷凍機作動
については、先ず、第1ピストン1pが下死点から上死
点への往動を開始したのち吐出吸入周期における第1の
1/4周期にあたる吐出行程前半にある間、第2ピスト
ン2pは第1ピストン1pよりも1/4周期分だけ進ん
で上死点へ向かう吐出行程後半にあり、これにより、こ
の間において高温側室1sから連通路4を介し低温側室
2sにわたる系中の作動ガスGが圧縮される。
【0026】次に、第1ピストン1pが第2の1/4周
期にあたる吐出行程後半にある間は、第2ピストン2p
は吐出行程から反転して上死点から下死点へ向かう吸入
行程前半にあり、この間において系中の圧縮作動ガスG
は等容積で高温側室1sの側から低温側室2sの側へ移
動し、この低温側室2sの側への移動の際、圧縮作動ガ
スGは高温放熱器5おいて放熱対象wに対し放熱(即ち
冷却水wによる冷却)し、また続いて再生熱交換器7で
蓄熱(換言すれば再生熱交換器7の蓄熱冷熱による予
冷)し、これら放熱・蓄熱により高温レベルから低温レ
ベルへ温度降下する。
【0027】その後、第1ピストン1pが上死点に至っ
たのち下死点へ向かう吸入行程に反転して第3の1/4
周期にあたる吸入行程前半にある間、第2ピストン2p
は下死点へ向かう吸入行程後半にあり、これにより、こ
の間において高温側室1sから連通路4を介し低温側室
2sにわたる系中の作動ガスGは低温レベルで膨張す
る。
【0028】次に、第1ピストン1pが第4の1/4周
期にあたる吸入行程後半にある間は、第2ピストン2p
は吸入行程から反転して下死点から上死点へ向かう吐出
行程前半にあり、これにより、この間において系中の膨
張作動ガスGは等容積で低温側室2sの側から高温側室
1sの側へ移動し、この高温側室1sの側への移動の
際、膨張作動ガスGは低温吸熱器6おいて低温で吸熱対
象cから吸熱(即ちブラインcを冷却)し、また続いて
再生熱交換器7で蓄冷し、これら吸熱・蓄冷により低温
レベルから高温レベルへ温度上昇する。
【0029】そして以降、上記の圧縮−等容−膨張−等
容のサイクル、すなわち、逆スターリングサイクルを繰
り返して冷却対象c(ブライン)の冷却を継続する。
【0030】一方、開口側管端部を低温側室2sに接続
したパルス管8では、上記の如き逆スターリングサイク
ルでの圧縮と膨張の繰り返しにより作動ガス圧力が繰り
返し変動することに伴い、開口側管端部で管内への作動
ガス圧入と管内作動ガスの排出とが繰り返し生じ、これ
により、管内への作動ガス圧入による管内作動ガスGの
圧縮をもって閉塞側管端部の側で断熱圧縮による高温が
生じ、また、管内作動ガスの排出による管内作動ガスG
の膨張をもって開口側管端部の側で断熱膨張による低温
が生じる形態で、パルス管冷凍機の動作原理により開口
側管端部の側から閉塞側管端部の側への熱移動が生じ
る。
【0031】そして、この接続パルス管8での熱移動に
おいて、高温端となる閉塞側管端部では管端放熱器9に
おいて作動ガスGが高温レベルで放熱対象wに対し放熱
(即ち冷却水wによる冷却)し、この管端放熱器9での
放熱と前記の高温放熱器5での放熱とにより装置全体と
して大きな放熱機能が確保される。
【0032】又、低温端側となる低温側室2sでは、前
記の逆スターリングサイクル本来の動作原理による低温
化吸熱作用と、上記のパルス管冷凍機の原理で接続パル
ス管8の開口側管端部に生じる低温化吸熱作用との相乗
効果により、そこでの低温化吸熱作用が促進され、これ
により、低温吸熱器6の低温化促進及び吸熱対象cに対
する吸熱機能(即ちブラインcに対する冷却機能)の向
上が効果的に達成される。
【0033】〔別実施例〕次に別実施例を列記する。
【0034】(1)図3は本発明による逆スターリング
サイクルヒートポンプの他の構成例を示し、前述の実施
例と同機能の部分には同符号を付してある。
【0035】前述の実施例においては、V字状配置の二
つのシリンダ1,2を設けて、それらシリンダ1,2に
高温側室1s及び低温側室2sを各別に形成したのに対
し、この図3に示す構成例では、一本のシリンダ部に第
1ピストン1p及び第2ピストン2pを直列配置で内装
し、そして、シリンダ先端側に配置の第2ピストン2p
とシリンダ先端との間を低温側室2sとし、かつ、第2
ピストン2pと第1ピストン1pとの間を高温側室1s
としてある。
【0036】又、パルス管8は曲管で構成してある。
【0037】管端放熱器9は、内部の複数作動ガス路9
a夫々をそれらの閉塞端側ほど小断面積となる先細りに
形成してあり、これにより、パルス管8内への作動ガス
圧入に伴う圧縮過程での、これら作動ガス路9aにおけ
る作動ガス流速を閉塞端側ほど大きくなるようにして、
放熱対象wとの熱交換を促進するようにしてある。
【0038】(2)図4は本発明による逆スターリング
サイクルヒートポンプを冷熱源装置と温熱源装置との両
用機として用いる場合の一適用例、及び、それぞれ開閉
弁V,V’を備えさせた二つのパルス管8,8’を設け
た構成例を示し、先と同様、前述の実施例と同機能の部
分には同符号を付してある。
【0039】逆スターリングサイクルヒートポンプを冷
熱源装置(つまり、冷凍機)として用いる場合、放熱器
での発生熱を適当な熱媒体wを介して系外へ、あるい
は、大気等へ直接に排熱するのに対し、この図4に示す
例では、一台ないし複数台の温熱消費装置Aと高温放熱
器5と二つのパルス管8,8’夫々の管端放熱器9,
9’とにわたって熱媒体wを循環させる温熱循環路Hを
設けるとともに、同じく一台ないし複数台の冷熱消費装
置Bと低温吸熱器6とにわたって熱媒体cを循環させる
冷熱循環路Lを設けてある。
【0040】つまり、高温放熱器5及び各管端放熱器
9,9’での発生温熱を熱媒体wにより温熱消費装置A
に供給して、その供給温熱を暖房や加熱乾燥等の種々の
目的において温熱消費装置Aで消費し、一方、この温熱
消費に並行して、低温吸熱器6での発生冷熱を熱媒体c
により冷熱消費装置Bに供給して、その供給冷熱を冷房
や冷蔵等の種々の目的において冷熱消費装置Bで消費す
る構成としてある。
【0041】又、各パルス管8,8’に装備のバルブ
V,V’は各別に開閉切り換え使用し、再生熱交換器7
に接続したパルス管8’のバルブV’を閉にするととも
に、低温側室2に接続したパルス管8のバルブVを開に
すれば、低温側室2に接続したパルス管8の機能により
効果的な低温の発生ができ、逆に、再生熱交換器7に接
続したパルス管8’のバルブV’を開にするとともに、
低温側室2に接続したパルス管8のバルブVを閉にすれ
ば、再生熱交換器7に接続したパルス管8’の機能によ
り更に低い温度の発生が可能となる。
【0042】尚、両方のバルブV,V’の開としての運
転、及び、両方のバルブV,V’の閉としての運転も可
能である。
【0043】(3)図5は本発明による逆スターリング
サイクルヒートポンプの複数台を組み合わせる例を示
し、先と同様、前述の実施例と同機能の部分には同符号
を付してある。
【0044】この図5に示す例では、本発明による逆ス
ターリングサイクルヒートポンプの二台X,Yを並置す
るとともに、吐出吸入の位相を1/2周期分異ならせた
両ヒートポンプX,Yの高温側室1sどうしを連絡する
連絡路rを設け、そして、一方の高温側室1sが吐出行
程終期にあり、かつ、他方の高温側室1sが吸入行程終
期にある状態での所定タイミング、及び、逆にその一方
の高温側室1sが吸入行程終期にあり、かつ、他方の高
温側室1sが吐出行程終期にある状態での所定タイミン
グの夫々で連絡路rを一時的に開いて、吐出行程終期に
ある高温側室1sから吸入行程終期にある高温側室1s
へ作動ガスGの一部を注入する弁機構BCVを設けてあ
る。
【0045】つまり、図6において細線が逆スターリン
グサイクルヒートポンプを単体運転した場合のPvサイ
クルを示すのに対し、上記の弁機構BCVの動作によ
り、連絡管rで連絡した各ヒートポンプX,YのPvサ
イクルを図6において太線で示す如き形態のものにし
て、各ヒートポンプX,Yにおける圧縮・膨張の圧力比
を増大させ、これにより能力向上を図ってある。
【0046】(4)図3に示すように、パルス管8を装
備するにあたり、上述の図4で示した如くパルス管8の
開口側管端部を開閉する弁V(図3中、鎖線で示す)を
設け、この弁Vの開閉により、パルス管8を機能させる
状態と機能停止させる状態とに切り換えて、吸熱負荷
(冷却負荷)や放熱負荷(加熱負荷)の変動等の運転条
件の変化に対しヒートポンプの特性を変更するようにし
てもよい。
【0047】又、この弁Vを単なる開閉弁とするに代え
て、開度を段階的にあるいは無段階に調整できる弁を採
用し、この開度調整によりパルス管8の機能状態を適宜
調整できるようにしてもよい。
【0048】(5)パルス管8の接続箇所は低温側室2
sに限定されるものではなく、種々の条件等に応じ、連
通路4において低温側室2sと再生熱交換器7との間の
適当箇所(低温側室2sへの接続を含む)を選定した
り、あるいは、再生熱交換器7に対し接続するようにし
てもよい。
【0049】(6)本発明による逆スターリングサイク
ルヒートポンプは、冷熱源装置としての専用機(即ち冷
凍機)、温熱源装置としての専用機、あるいは、冷熱源
装置と温熱源装置とを兼ねる両用機のいずれにも適用で
き、又、その具体的用途についても、冷房、暖房を始
め、冷房以外の各種冷却用途、暖房以外の各種加熱用途
に適用できる。
【0050】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にするため符号を記すが、該記入により本発明は添
付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例を示す装置構成図
【図2】作動ガスの吐出・吸入タイミングを示すグラフ
【図3】別実施例を示す装置構成図
【図4】他の別実施例を示す装置構成図
【図5】他の別実施例を示す装置構成図
【図6】P−v線図
【図7】従来の逆スターリングサイクルヒートポンプを
示す装置構成図
【符号の説明】
G 作動ガス 1s 高温側室 2s 低温側室 4 連通路 5 高温放熱器 7 再生熱交換器 6 低温吸熱器 8 パルス管 9 管端放熱器 9a 作動ガス路 V 弁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤島 一郎 兵庫県尼崎市浜1丁目1番1号 株式会 社クボタ 技術開発研究所内 (56)参考文献 特開 平5−118685(JP,A) 実開 平2−41061(JP,U)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 作動ガス(G)の吐出と吸入とを交互に
    繰り返す高温側室(1s)、及び、その高温側室(1
    s)の吐出吸入周期とほぼ等しい周期で、かつ、ほぼ1
    /4周期分だけ位相が進んだ状態で作動ガス(G)の吐
    出と吸入とを交互に繰り返す低温側室(2s)を設け、
    それら高温側室(1s)と低温側室(2s)とにわたる
    連通路(4)に、前記高温側室(1s)の側から順に高
    温放熱器(5)、蓄熱作用する再生熱交換器(7)、低
    温吸熱器(6)を配置した逆スターリングサイクルヒー
    トポンプであって、 開口側管端部で管内への作動ガス圧入と管内作動ガスの
    排出とを交互に繰り返すに伴い、開口側管端部の側から
    閉塞側管端部の側への熱移動を生じるパルス管(8)を
    設け、そのパルス管(8)の開口側管端部を、前記低温
    側室(2s)と前記再生熱交換器(7)との間で前記連
    通路(4)に、又は、前記再生熱交換器(7)に接続
    し、前記パルス管(8)の閉塞側管端部に管端放熱器
    (9)を設けた逆スターリングサイクルヒートポンプ。
  2. 【請求項2】 前記管端放熱器(9)における作動ガス
    路(9a)を、その閉塞端側ほど小断面積に形成してあ
    る請求項1記載の逆スターリングサイクルヒートポン
    プ。
  3. 【請求項3】 前記パルス管(8)の開口側管端部を開
    閉する弁(V)を設けた請求項1又は2記載の逆スター
    リングサイクルヒートポンプ。
JP5019140A 1993-02-08 1993-02-08 逆スターリングサイクルヒートポンプ Expired - Fee Related JP2719293B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5019140A JP2719293B2 (ja) 1993-02-08 1993-02-08 逆スターリングサイクルヒートポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5019140A JP2719293B2 (ja) 1993-02-08 1993-02-08 逆スターリングサイクルヒートポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06229641A JPH06229641A (ja) 1994-08-19
JP2719293B2 true JP2719293B2 (ja) 1998-02-25

Family

ID=11991155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5019140A Expired - Fee Related JP2719293B2 (ja) 1993-02-08 1993-02-08 逆スターリングサイクルヒートポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2719293B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6330800B1 (en) * 1999-04-16 2001-12-18 Raytheon Company Apparatus and method for achieving temperature stability in a two-stage cryocooler
US6167707B1 (en) * 1999-04-16 2001-01-02 Raytheon Company Single-fluid stirling/pulse tube hybrid expander
CN103388972A (zh) * 2013-07-17 2013-11-13 孔令斌 一种斯特林热泵烘干机

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06229641A (ja) 1994-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6389819B1 (en) Pulse tube refrigerator
JPH055568A (ja) パルス管式冷凍機
JP2008527308A (ja) 入力電力が低減された極低温冷凍機
CN1138058C (zh) 一种超临界回热加热发动机
CN1768238A (zh) 脉冲管制冷机
JP2719293B2 (ja) 逆スターリングサイクルヒートポンプ
JPH0882451A (ja) 冷却装置
JPH05248720A (ja) 熱圧縮式ヒートポンプ
US3999402A (en) Cam drive pump refrigerators
JPH0336468A (ja) 冷却庫
CN107726658B (zh) 脉管型vm制冷机
RU2273808C2 (ru) Холодильная машина с пульсационной трубой
CN107024020A (zh) 一种并联式脉管机器
JPH0518623A (ja) ブルマイヤーサイクル装置
JPH1194382A (ja) パルスチューブ冷凍機
JP2000018742A (ja) 冷却装置
JP3101448B2 (ja) 熱ガス機関
JPH085179A (ja) スターリング冷凍機
KR940010579B1 (ko) 스터링 사이클 방식 냉기발생기
JP2003042579A (ja) スターリング冷凍機のオイルシールベローズ
TWI512190B (zh) 熱延遲式史特靈冷熱複合機及其使用方法
JP2003287296A (ja) スターリング冷凍機
JP3363697B2 (ja) 冷凍装置
JP2000314347A (ja) 強制流動によって伝熱促進した外燃機関・ヒートポンプ
JPH08271069A (ja) パルス管冷凍機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees