JP2716129B2 - 集積回路の冷却構造 - Google Patents

集積回路の冷却構造

Info

Publication number
JP2716129B2
JP2716129B2 JP62185182A JP18518287A JP2716129B2 JP 2716129 B2 JP2716129 B2 JP 2716129B2 JP 62185182 A JP62185182 A JP 62185182A JP 18518287 A JP18518287 A JP 18518287A JP 2716129 B2 JP2716129 B2 JP 2716129B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
integrated circuit
heat
heat conducting
cooling structure
conducting rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62185182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6428944A (en
Inventor
眞二 峰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP62185182A priority Critical patent/JP2716129B2/ja
Priority to US07/222,818 priority patent/US4942497A/en
Priority to CA000572835A priority patent/CA1290078C/en
Priority to EP88306812A priority patent/EP0302641B1/en
Priority to DE88306812T priority patent/DE3885028T2/de
Publication of JPS6428944A publication Critical patent/JPS6428944A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2716129B2 publication Critical patent/JP2716129B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73253Bump and layer connectors

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は集積回路の冷却構造に関し、特に放熱効率が
高くかつ三次元実装を可能とするところに特徴を有する
集積回路の冷却構造に関する。 [従来の技術] 従来、プリント配線板あるいはセラミック基板等に実
装された集積回路を冷却する手段として、第6図及び第
7図に示す如き冷却構造が提案されている。(例えば、
特願昭59−171059)。 即ち、第6図に示すように基板20に実装された集積回
路21に熱伝導棒22の底面を微小な間隙23を隔てて対向さ
せ、基板20に垂直な方向に穿たれた熱伝導板24の貫通穴
の内面と、熱伝導棒22の円筒面とで前記微小な間隙23を
調整設定した後、熱伝導棒22の雌ねじ部に挿入された雄
ねじ25を締付けることによって熱伝導棒22に穿たれた切
込みを拡げることにより熱伝導板24に固定し、集積回路
21で発生した熱を第7図の如く集積回路21→微小間隙23
→熱伝導棒22→熱伝導板24→コールドプレート26へと伝
え、該熱を冷媒注入口27から注入され排出口28から排出
される冷媒29を有するコールドプレート26によって冷却
するようになっていた。 [解決すべき問題点] 上述した従来の集積回路の冷却構造は、熱の伝導が冷
媒29に到達するまでに集積回路21→微小間隙23→熱伝導
棒22→熱伝導板24→コールドプレート26→冷媒29と間に
4要素の熱抵抗体が介在している。 冷却構造を決定する上で、集積回路21からの熱をいか
に効率良く非熱側に伝達するか、すなわち、いかに熱抵
抗の低い構造にするかが最大の課題である。このように
低い熱抵抗を実現するには、発熱体に直接冷媒を接触さ
せ放熱する構造が望ましい。しかし、集積回路21に直接
冷媒を接触させるということは、現実的には非常に困難
で、実現したにしても、保守性、又は製品原価等に問題
が生じる。 また従来の集積回路の冷却構造は複数の集積回路21を
まとめた基板20が保守交換単位になっているため、集積
回路21の部品実装高さのバラツキを容易に吸収できる利
点がある。しかしあくまで平面実装が前提にあり、基板
間の実装ピッチの条件が厳しい三次元実装への採用は難
しい。さらに基板20が大きくなる程保守性や製品原価の
点に問題が生じる。 [問題点の解決手段] 本発明は上記従来の問題点を解決するためになされた
もので、そのための手段として、基板に搭載され放熱面
を有する集積回路と、この集積回路の放熱面に当接され
たクールシートと、前記集積回路の放熱面に対応する位
置に貫通孔を有するコールドプレートと、このコールド
プレートの貫通孔に嵌合され前記クールシートと当接す
る熱伝導棒と、この熱伝導棒の外周部周辺の前記コール
ドプレート内に設けられ冷媒が循環される流路とを含
む。 [実施例] 次に、本発明の実施例について図面を参照して説明す
る。 第1図は本発明の一実施例に係る集積回路の冷却構造
を示す斜視図、第2図は第1図の要部断面図、第3図及
び第4図は第1図に用いられた熱伝導棒の平面図及び側
面図、第5図は熱伝導棒と雄ねじとの締付け状態を示す
図である。 集積回路の冷却構造は、基板1上の集積回路2上面に
載せたクールシート3と、該クールシート3上に接触さ
せた熱伝導棒4と、該熱伝導棒4を挿入する複数の孔5
を有し該孔5に挿入した熱伝導棒4を内部の冷媒6で冷
却するコールドプレート7とよりなる。従って、集積回
路2から発生した熱をクールシート3→熱伝導棒4→コ
ールドプレート7→冷媒6の順に伝導、冷却するもの
で、従来技術よりも熱抵抗要素数が1要素少ない冷却構
造を実現している。 熱伝導棒4は、第2図乃至第4図に示す如くコールド
プレート7の孔5と略同径の円柱体をなし、その中心軸
上の雌ねじ部8と切込み部9を有している。該切込み部
9は雌ねじ部8の中心軸を含む断面に沿って熱伝導棒4
の周側面から切込んで形成してある。 コールドプレート7は、冷媒6の注入口10と排出口11
とを側面に有し、クールシート3と所定間隙をもたせて
基板1上にスチフナ12を介して固定してある。 上記クールシート3、熱伝導棒4、コールドプレート
7の熱伝導経路は以下のように構成されている。 熱伝導棒4をコールドプレート7の孔5に挿入し、ク
ールシート3の上面に接触させることにより熱伝導棒4
とクールシート3との熱的接触を図っている。これによ
り基板1上の集積回路2の実装高さの相違に関係なく熱
伝導棒4と集積回路2との熱的接触が行われる。次に熱
伝導棒4の雌ねじ部8に雄ねじ13を螺入する。雄ねじ31
の挿入締付けにより第5図に示す如く軸力の半径方向成
分14が熱伝導棒4の切込部9を拡げ、熱伝導棒4がコー
ルドプレート7の孔5内面に摩擦によって密着固定す
る。また軸力の半径方向成分14を増大させるために、熱
伝導棒4の雌ねじ部8又は雄ねじ13に固定潤滑材を塗布
すると、いっそうコールドプレート7と熱伝導棒4の密
着性を向上することができる。 [発明の効果] 以上説明したように本発明の集積回路の冷却構造は、
集積回路の上面のクールシートと、該クールシートに接
触する熱伝導棒と、該熱伝導棒を冷却するコールドプレ
ートで構成したため、熱抵抗要素が少なく、低熱抵抗の
効率良い冷却構造を実現できる効果がある。また、熱伝
導棒をコールドプレートの孔に接触挿入するため、全体
として薄い冷却空間となり、この結果基板の実装ピッチ
の厳しい三次元実装が実現できる効果がある。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例に係る集積回路の冷却構造を
示す斜視図、第2図は第1図の要部断面図、第3図及び
第4図は第1図に用いられた熱伝導棒の平面図及び側面
図、第5図は熱伝導棒と雄ねじとの締付け状態を示す図
である。また、第6図は従来の集積回路の冷却構造を示
す断面図、第7図は第6図の要部を示す断面図である。 1:基板、2:集積回路 3:クールシート、4:熱伝導棒 5:孔、6:冷媒 7:コールドプレート 8:雌ねじ部、9:切込み部 13:雄ねじ

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.基板に搭載され放熱面を有する集積回路と、 この集積回路の放熱面に当接されたクールシートと、 前記集積回路の放熱面に対応する位置に貫通孔を有する
    コールドプレートと、 このコールドプレートの貫通孔に嵌合され前記クールシ
    ートと当接する熱伝導棒と、 この熱伝導棒の外周部周辺の前記コールドプレート内に
    設けられ冷媒が循環される流路とを含むことを特徴とす
    る集積回路の冷却構造。
JP62185182A 1987-07-24 1987-07-24 集積回路の冷却構造 Expired - Lifetime JP2716129B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62185182A JP2716129B2 (ja) 1987-07-24 1987-07-24 集積回路の冷却構造
US07/222,818 US4942497A (en) 1987-07-24 1988-07-21 Cooling structure for heat generating electronic components mounted on a substrate
CA000572835A CA1290078C (en) 1987-07-24 1988-07-22 Cooling structure for heat generating electronic components mounted on a substrate
EP88306812A EP0302641B1 (en) 1987-07-24 1988-07-25 Cooling structure for heat generating electronic components mounted on a substrate
DE88306812T DE3885028T2 (de) 1987-07-24 1988-07-25 Kühlungsstruktur für auf einem Substrat montierte elektronische Wärmeerzeugende Bauelemente.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62185182A JP2716129B2 (ja) 1987-07-24 1987-07-24 集積回路の冷却構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6428944A JPS6428944A (en) 1989-01-31
JP2716129B2 true JP2716129B2 (ja) 1998-02-18

Family

ID=16166277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62185182A Expired - Lifetime JP2716129B2 (ja) 1987-07-24 1987-07-24 集積回路の冷却構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2716129B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5124503A (en) * 1990-12-13 1992-06-23 Allied-Signal Inc. Dichlorotrifluoroethane stabilized to minimize hydrolysis thereof
WO1992017559A1 (en) * 1991-04-05 1992-10-15 Allied-Signal Inc. Stabilized dichlorotrifluoroethane refrigeration compositions
CN110471509A (zh) * 2019-07-09 2019-11-19 深圳市高昱电子科技有限公司 一种用于计算机显卡的新型液冷箱体
CN112636220A (zh) * 2020-12-08 2021-04-09 廖晖翔 一种用于防止动力柜过热的设备

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6032349A (ja) * 1983-08-02 1985-02-19 Nec Corp 集積回路パツケ−ジの冷却構造
JPS6149445A (ja) * 1984-08-17 1986-03-11 Nec Corp 集積回路の冷却構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6428944A (en) 1989-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6212071B1 (en) Electrical circuit board heat dissipation system
US5339519A (en) Method of cooling an electrical device using a heat sink attached to a circuit board containing heat conductive layers and channels
US5920458A (en) Enhanced cooling of a heat dissipating circuit element
US4794981A (en) Cooling system
EP0363687B1 (en) Cooling structure for electronic components
JPH0951187A (ja) 熱の発散装置及び熱の発散方法
JPH06209174A (ja) 放熱器
JPH11330750A (ja) 伝熱経路の形成方法および伝熱経路装置
JPH08226723A (ja) 熱電クーラーアセンブリ
JP2000049479A (ja) 電子装置
US4695924A (en) Two piece heat sink with serrated coupling
US5001601A (en) Modular cooling fixture for power transistors
US4768352A (en) Cooling structure for integrated circuits
JP2716129B2 (ja) 集積回路の冷却構造
JP2728105B2 (ja) 集積回路用冷却装置
US7023702B2 (en) Apparatus including circuit board and heat sink and method of making the apparatus
JP2521966B2 (ja) 集積回路の冷却構造
JPH064593Y2 (ja) 集積回路の冷却構造
JPH03177095A (ja) 電子部品の放熱方法
JPH0773119B2 (ja) 集積回路の冷却構造
JPH07227634A (ja) コールドプレート及びその製造方法
JPS59155158A (ja) 半導体装置の冷却構造
JPH04130759A (ja) ヒートシンク
JPS61224499A (ja) 冷却構造
JP2503713B2 (ja) 集積回路パッケ―ジ