JP2715097B2 - 緯糸摩耗型製紙用織物 - Google Patents

緯糸摩耗型製紙用織物

Info

Publication number
JP2715097B2
JP2715097B2 JP63140403A JP14040388A JP2715097B2 JP 2715097 B2 JP2715097 B2 JP 2715097B2 JP 63140403 A JP63140403 A JP 63140403A JP 14040388 A JP14040388 A JP 14040388A JP 2715097 B2 JP2715097 B2 JP 2715097B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
crimp
papermaking
long
fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63140403A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0274693A (ja
Inventor
卓夫 楯
岳敏 渡辺
宏之 名倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Filcon Co Ltd
Original Assignee
Nippon Filcon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Filcon Co Ltd filed Critical Nippon Filcon Co Ltd
Priority to JP63140403A priority Critical patent/JP2715097B2/ja
Priority to CA000601125A priority patent/CA1319554C/en
Priority to DE68919379T priority patent/DE68919379T2/de
Priority to EP89109921A priority patent/EP0345643B1/en
Priority to AT89109921T priority patent/ATE114176T1/de
Publication of JPH0274693A publication Critical patent/JPH0274693A/ja
Priority to US07/562,400 priority patent/US5103875A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2715097B2 publication Critical patent/JP2715097B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F1/00Wet end of machines for making continuous webs of paper
    • D21F1/0027Screen-cloths
    • D21F1/0036Multi-layer screen-cloths
    • D21F1/0045Triple layer fabrics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F1/00Wet end of machines for making continuous webs of paper
    • D21F1/0027Screen-cloths

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、製紙用織物に関する。
〔従来の技術〕
製紙用織物に対しては従来より多くの要求がある。大
別すると、(イ)ワイヤーマークの発生防止、紙繊維の
十分な絡み合い、紙の品質そのものに関する問題または
製紙の歩留りの問題、(ロ)耐摩耗性の向上、織物の使
用寿命の延長、(ハ)良好な水性の問題、などがあ
る。それぞれの問題は互いに関連する点が多いが、大雑
把にいえば、(イ)の問題は主として織物の製紙面の構
造が大きく関係する問題であり、(ロ)は織物の走行側
表面の構造に関係が深く、(ハ)は織物全体に関する問
題である。
この様な問題は多重織りの織物だけでなく、一重織り
の織物においても同様に解決しなければならない問題で
ある。
従来(イ)の解決には多くの提案がなされてきた。し
かしながら、(ロ)の問題すなわち製紙用織物の耐摩耗
製の向上については十分な工夫がなされておらず、製紙
用織物の走行側を緯糸摩耗型として、経糸の摩耗を防ぐ
程度に止まっている。
しかしながら、近年製紙スピードの高速化、填料の使
用量の増大、中性紙の製造の必要性の増大などの諸条件
が要求され、製紙用織物の耐摩耗性が大きな問題となっ
ている。
第5図は経糸緯糸それぞれ16シャフト、16本の従来使
用されている製紙用二重織物を示す完全意匠図である。
図中、○印は経糸が走行面の緯糸を織込んでいる位置を
示し、×印は経糸が製紙面の緯糸を織込んでいる位置を
示す。したがって、○印と○印との間は走行面の緯糸の
クリンプの長さを示す。第5図の従来の製紙用織物にお
いては走行面の隣り合う緯糸のクリンプの長さは同じで
ある。
このような従来の製紙用織物では、上記のような諸要
求を満たすため、製紙用織物の走行側の緯糸に太い線径
の糸を使用することが試みられており、耐摩耗性の改善
はある程度図られるものの、緯糸が太いので緯糸と経糸
とのバランスが崩れ、クリンプ性が悪化しワイヤーマー
ク発生の原因となる。
さらに、上記(ハ)の問題から理解されるように走行
面の構造が変化すれば水性も影響があり単に緯糸を太
くする程度の姑息な手段では問題は解決されない。
〔本発明が解決しようとする課題〕
上記のような従来の技術の問題点に鑑みて、本発明は
製紙用織物の水性などの紙を抄造する性能には影響を
与えることなく耐摩耗性を改善しようとするものであ
る。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、「(1)製紙用織物の耐摩耗面を形成す
る、走行側に突出する緯糸が経糸7本分ないし19本分の
長クリンプの緯糸と長いクリンプの半分以下の短いクリ
ンプの緯糸とからなる緯糸摩耗型製紙用織物。
(2)走行側に突出する長いクリンプの緯糸と短いクリ
ンプの緯糸の割合が3:1〜1:3である、請求項1に記載さ
れた緯糸摩耗型製紙用織物。
(3)耐摩耗面を形成する走行側に突出する緯糸のクリ
ンプの長さは、長いクリンプ同志、短いクリンプ同志は
それぞれ同じ長さであって長いクリンプと短いクリンプ
が交互に配置されている請求項1乃至2のいずれか1項
に記載された一重又は多重織緯糸摩耗型製紙用織物。
(4)耐摩耗面を形成する、走行側に突出する緯糸の
内、長いクリンプを形成する緯糸が短いクリンプを形成
する緯糸より太い緯糸である、請求項1乃至第3項のい
ずれか1項に記載された緯糸摩耗型製糸用織物。」に関
する。
本発明は上記の構造を製紙用物の走行面に形成するも
のであるから、二重織り、三重織りなどの多重織りの製
紙用織物においては製紙面にはまったく影響を与えず、
また一重織りの製紙用織物においても製紙面への影響は
極めて小さく、製紙面の製紙性にはほとんど影響がな
く、水性、ワイヤーマーク性に実質的変化は見られな
い。
〔作用〕
製紙用織物の走行面の耐摩耗性は、走行面を形成する
緯糸の摩耗体積を大きくすることにより増大する。使用
中の織物の姿勢の安定性と、使用寿命の延長の点から緯
糸に耐摩耗作用を有させることが望ましい。経糸が摩耗
すると織物の寸法の変化や切断が生ずるからである。
本発明の製紙用織物は、従来の製紙用織物の表面性即
ち、パルプ繊維のサポート性、ワイヤーマーク特性を変
えること無く走行面の緯糸に長いクリンプを例えば一本
置きに形成することによって摩耗体積を増大させ耐摩耗
性を大きく改善するものである。
実際には、経糸と緯糸が交差し糸が急激に曲げられる
ナックル部においてはそのクリンプの形状のため耐摩耗
作用を営まない緯糸部分が存在する。つまり同じ面積内
ではナックルの数の少ない方が耐摩耗性の点から見て有
効摩耗体積は大きくなり、水性も向上する。
又クリンプ性すなわち、経糸が緯糸を曲げようとする
とき緯糸の反発力に打ち勝って緯糸を押し曲げることが
できる指標であるが、これはクリンプの長さ、つまり緯
糸を押し上げる経糸と経糸の距離が長くなると良好とな
る。そしてクリンプ性が向上すると太い緯糸の使用が可
能となる。本発明においては、織物の走行面にクリンプ
の長い緯糸を配置しているのでクリンプ性は良好であ
り、従来使用できなかった太い緯糸が配置できるので摩
耗体積をさらに大きくすることができる。
尚、摩耗体積の増大については次の実施例の項におい
て従来例と比較しながら具体的に説明する。
以上説明した本発明の作用は、一重織りのみならず二
重以上の多重織製紙用織物において同じである。
〔実施例〕
第1図は本発明の経糸と緯糸がそれぞれ16本である二
重織り製紙用織物を示す完全意匠図である。
第2図は本発明の経糸緯糸がそれぞれ14本である二重
織り製紙用織物を示す完全意匠図である。第3図は本発
明の経糸緯糸がそれぞれ8本である3/1崩し綾織りの一
重織り製紙用織物の裏面を示す完全意匠図である。第4
図は本発明の経糸緯糸がそれぞれ12本の三重織り製紙用
織物を示す完全意匠図である。
第1図、第2図及び第4図中、○印は経糸が走行面の
緯糸を織込んでいる位置を示し、×印は、経糸が製紙面
の緯糸を織込んでいる位置を示す。第3図中、×印は経
糸が走行面の緯糸を織込んでいる位置を示す。
したがって、短いクリンプの場合は各図の○印と○印
との間(第3図では×印と×印との間)、長いクリンプ
の場合は各図の完全意匠図の○印と隣りに繰り返す完全
意匠図(図示せず)の○印との間(第3図も同様の×印
と×印との間)は製紙用織物の走行面を形成する同一の
緯糸のクリンプの長さを示している。
これらの図から明らかなように緯糸のクリンプが一本
おきに長く、しかもクリンプの長さが長いクリンプ同
士、それぞれ同じであることが明示されている。
第6図及び第7図は製紙用織物のナックル部を示すも
のである。17〜19は経糸であり、20′は走行面に突出し
ている緯糸である。第6図は経糸18が緯糸20′の上を通
って緯糸20′を織込んでいないところを、第7図は経糸
18が緯糸20′の下を通って緯糸20′を織込んでいるとこ
ろを示す。第6図と第7図の斜線部分が耐摩耗性を奏し
ていないことは明らかである。即ち、同じ長さの緯糸に
おいて、ナックル数が多くなると耐摩耗機能を持たない
緯糸部分が増加して有効摩耗体積が減少する。
第8図はクリンプの形状を示すものである。経糸22と
23が緯糸21′の下を通り緯糸を織込んでいるがこの図か
ら明らかなように経糸22と23は緯糸21′を上方に押し上
げている。また、経糸25と26とは緯糸21′の反発力を受
けているが緯糸21′を押し下げている。また経糸24は緯
糸21′を下方に押しているがその作用は経糸25,26に比
べると小さい。この、経糸が緯糸の反発力に勝って緯糸
を押し曲げる指標をクリンプ性というが、クリンプ性が
良ければ太い緯糸を使用することができるわけである。
第8図のクリンプの形状から理解できるように経糸22
と経糸23の距離が長いほど又経糸24,25,26,…の数の多
いほどクリンプ性はよくなる。
本発明においては織物の走行側に突出する緯糸のクリ
ンプの長さを互いに異ならせているからクリンプの長い
緯糸に太い糸を配置することができるので耐摩耗体積を
大きくすることができるのである。
また、本発明においては次に第9図,第10図,第11
図,第12図の二重織の織物の実施例で説明するように二
重織りの織物の走行側に突出するクリンプの長さの異な
る緯糸は互いに隣り合って配置しなくても、また同本数
配置しなくても良い。第9図の実施例は長いクリンプの
緯糸を2本配置した次に短いクリンプの緯糸を1本配置
した18シャフトの1:2交織製紙用織物である。この実施
例では、長いクリンプの緯糸は経糸17本分、短いクラン
プの緯糸は経糸8本分の長さであることが理解される。
第10図の実施例は長いクリンプの緯糸3本を配置した次
に短いクリンプの緯糸を1本配置した16シャフトの1:3
交織製紙用織物である。この実施例では長いクリンプの
緯糸は経糸15本分、短いクランプの緯糸は経糸7本分の
長さであることが理解される。
第11図の実施例は、長いクランプの緯糸と短いクリン
プの緯糸との割合いを3:2とした20シャフトの3:2交織製
紙用織物である。図において、緯糸1′,3′,5′,6′,
8′,10′,11′,13′,15′,16′,18′,20′が長いクラン
プとなっている。
第12図の実施例は、長いクランプの緯糸と短いクラン
プの緯糸との割合いを2:3とした20シャフトの2:3交織製
紙用織物である。図において、緯糸2′,4′,7′,9′,1
2′,14′,17′,19′が長いクランプとなっている。
このように本発明においては、走行側に突出する長い
クランプの緯糸と短いクランプの緯糸との割合いが3:1
〜1:3(2:1,3:2,1:1,2:3,1:2を含む。)とするものであ
る。走行側に突出する緯糸を、長いクランプの緯糸と短
いクリンプの緯糸を3:1〜1:3の割合いにするのは、耐摩
耗性の向上と織物の姿勢繊維のバランス上好ましいから
である。即ち長いクリンプの緯糸は耐摩耗性の効果は大
きい。しかしながら経糸により織込まれる回数が少ない
ので織物の姿勢維持の効果は小さい。一方短いクリンプ
の緯糸は織物の姿勢維持効果は大きいが耐摩耗性は小さ
い。長いクリンプと短いクリンプの比が長いクランプか
らみて3:1以上になると織物の姿勢維持が悪くなり好ま
しくない。又両者の比が1:3以下になると耐摩耗性が悪
くなりやはり好ましくない。
耐摩耗面を形成する走行側に突出する緯糸のクリンプ
の長さを、長いクリンプ同志、短いクリンプ同志をそれ
ぞれ同じ長さにすると、製紙用織物の姿勢の維持が良好
となる効果があるが必ずしも同じ長さしなければ耐摩耗
性が奏されないということはない。耐摩耗性を奏する長
いクランプと、姿勢の維持を受け持つ短いクランプが配
置されていることが重要なのである。
ただし一重織製紙用織物においては製紙面に影響を与
えないために長いクリンプの緯糸同志、短いクランプの
緯糸同志をそれぞれ同じ長さにすることが望ましい。
このように本発明においては製紙用織物の走行側の有
効摩耗体積を従来の織物に比較して著るしく大きくする
ことができ、耐摩耗性を飛躍的に改善することができ
た。このことは次に比較試験で具体的に示す。
第1図に示す本発明の製紙用織物を代表例とし、第5
図の従来の製紙用織物の耐摩耗性の比較を示す。
まず摩耗体積を比較する緯糸のクリンプの体積の計算
上、クリンプは、経糸と経糸の間で円筒状とした。実際
には後で説明するように緯糸の屈曲部や経糸の上方に存
在する摩耗に無関係の部分があるので従来例では摩耗体
積はもっと小さくなる。本発明ではロングクリンプと通
常の長さのクリンプが1本置きに形成されているので、
隣り合う2本の緯糸に付いてクリンプの摩耗体積を計算
したが比較例に付いても隣り合う2本の緯糸に付いて計
算し両者を比較した。
第1図と第5図とに示す同じ16本の経糸と緯糸で形成
される製紙用織物について、隣り合う2本の緯糸は第5
図の従来例ではクリンプを形成する経糸と経糸との間に
は各7本の経糸が配置されているので、7×4=28本分
の長さのクリンプが形成されている。したがってその体
積は、経糸の線径が0.17mm、緯糸の線径が0.22mmである
から、 28×0.17×(0.22/2)π=0.818mm3 である。
同様に第1図の本発明の実施例においては1本の緯糸
に対して経糸15本分の長さのクリンプが形成されてお
り、クリンプが長ければクリンプ性が良好となり太い線
径の緯糸が使用できるので、経糸の線径が0.17mm、クリ
ンプの短い緯糸の線径が0.22mm、クリンプの長い緯糸の
線径が0.25mmであるから、クリンプの体積は、 14×0.17×(0.22/2)π+15×0.17 ×(0.25/2)π=0.216mm3 である。そこで摩耗堆積の増加割合は、 (0.216÷0.181−1)×100=19.3(%) 即ち、単純計算しただけでも本発明の実施例においては
約20%摩耗体積が大きい。
第5図の従来例の走行面のクリンプの長さは実測によ
れば1.105mmであり、第1図の本発明の実施例では2.28m
mであった。
比較試験の結果を次の第1表にしめす。
試験方法:日本フイルコン製摩耗試験機(実用新案登録
第1350124号)を用いて、フィラーには重質炭酸カルシ
ウムを用いて行った。
試験結果:第1表に示すごとく、本発明品は従来品に比
べて、下緯糸が摩耗切断するまでの時間(ワイヤー寿
命)が約1.3倍であった。
〔効果〕
以上説明した通り、本発明の製紙用織物は特殊な走行
側の構造により耐摩耗性が飛躍的に改善された、従来ま
ったく知られなかった新規なかつ優れた作用効果を示す
製紙用織物である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例である経糸と緯糸がそれぞれ16
本で構成される完全組織の製紙用二重織物の完全意匠図
である。第2図は同じく経糸と緯糸14本で形成された本
発明の実施例である二重織製紙用織物を示す完全意匠図
である。第3図は本発明の実施例である経糸と緯糸がそ
れぞれ8本の3/1崩し綾織りの一重織製紙用織物の走行
面を示す完全意匠図である。第4図は本発明の実施例で
ある経糸と緯糸がそれぞれ12本の三重織製紙用織物を示
す完全意匠図である。第5図は従来の経糸と緯糸が16本
である二重織製紙用織物の完全意匠図である。第6図と
第7図は製紙用織物のナックル部を示し第8図はクリン
プの形状を示す。第9図は本発明の実施例である18シャ
フト2:1交織りの製紙用織物の完全意匠図である。第10
図は本発明の実施例である16シャフト3:1交織りの製紙
用織物の完全意匠図である。第11図は本発明の実施例で
ある20シャフト3:2交織製紙用織物の完全意匠図であ
る。第12図は本発明の実施例である20シャフト2:3交織
製紙用織物の完全意匠図である。 1……26経糸、1′〜21′……緯糸。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】製紙用織物の耐摩耗面を形成する、走行側
    に突出する緯糸が経糸7本分ないし19本分の長いクリン
    プの緯糸と長いクリンプの半分以下の短いクリンプの緯
    糸とからなる緯糸摩耗型製紙用織物。
  2. 【請求項2】走行側に突出する長いクリンプの緯糸と短
    いクリンプの緯糸の割合が3:1〜1:3である請求項1に記
    載された緯糸摩耗型製紙用織物。
  3. 【請求項3】耐摩耗面を形成する走行側に突出する緯糸
    のクリンプの長さは、長いクリンプ同志、短いクリンプ
    同志はそれぞれ同じ長さであって長いクリンプと短いク
    リンプが交互に配置されている請求項1乃至2のいずれ
    か1項に記載された一重又は多重織緯糸摩耗型製紙用織
    物。
  4. 【請求項4】耐摩耗面を形成する、走行側に突出する緯
    糸の内、長いクリンプを形成する緯糸が短いクリンプを
    形成する緯糸より太い緯糸である、請求項1乃至第3項
    のいずれか1項に記載された緯糸摩耗型製糸用織物。
JP63140403A 1988-06-09 1988-06-09 緯糸摩耗型製紙用織物 Expired - Fee Related JP2715097B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63140403A JP2715097B2 (ja) 1988-06-09 1988-06-09 緯糸摩耗型製紙用織物
CA000601125A CA1319554C (en) 1988-06-09 1989-05-30 Weft-wear type papermakers' fabric
DE68919379T DE68919379T2 (de) 1988-06-09 1989-06-01 Papiermachergewebe vom Schussverschleiss-Typ.
EP89109921A EP0345643B1 (en) 1988-06-09 1989-06-01 Weft-wear type papermarkers' fabric
AT89109921T ATE114176T1 (de) 1988-06-09 1989-06-01 Papiermachergewebe vom schussverschleiss-typ.
US07/562,400 US5103875A (en) 1988-06-09 1990-08-03 Weft-wear papermaker's fabric with short and long weft crimps

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63140403A JP2715097B2 (ja) 1988-06-09 1988-06-09 緯糸摩耗型製紙用織物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0274693A JPH0274693A (ja) 1990-03-14
JP2715097B2 true JP2715097B2 (ja) 1998-02-16

Family

ID=15267957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63140403A Expired - Fee Related JP2715097B2 (ja) 1988-06-09 1988-06-09 緯糸摩耗型製紙用織物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5103875A (ja)
EP (1) EP0345643B1 (ja)
JP (1) JP2715097B2 (ja)
AT (1) ATE114176T1 (ja)
CA (1) CA1319554C (ja)
DE (1) DE68919379T2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6077795A (en) * 1994-09-21 2000-06-20 Owens Corning Fiberglas Technology, Inc. Papermaking felts from irregular fibers
JP4400925B2 (ja) * 2004-08-23 2010-01-20 日本フイルコン株式会社 工業用二層織物
JP4481765B2 (ja) * 2004-08-23 2010-06-16 日本フイルコン株式会社 工業用二層織物
JP4762513B2 (ja) * 2004-08-23 2011-08-31 日本フイルコン株式会社 工業用二層織物
JP4762529B2 (ja) 2004-11-17 2011-08-31 日本フイルコン株式会社 工業用二層織物
JP4762530B2 (ja) * 2004-11-30 2011-08-31 日本フイルコン株式会社 工業用二層織物
US7395840B2 (en) * 2005-05-26 2008-07-08 Nippon Filcon Co. Ltd. Industrial single-layer fabric having concave-convex surface
JP6755097B2 (ja) * 2016-01-22 2020-09-16 日本フイルコン株式会社 工業用織物

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB451752A (en) * 1936-01-01 1936-08-11 Thomas Hardman And Sons Ltd An improved felt for use in the manufacture of paper, cardboard and analogous materials
DE2613263B2 (de) 1976-03-27 1978-07-27 Barmag Barmer Maschinenfabrik Ag, 5630 Remscheid Verfahren zum Spinnen von Fasern und Vorrichtung zur Ausführung des Verfahrens
US4149571A (en) * 1978-03-03 1979-04-17 Huyck Corporation Papermaking fabrics
NZ191731A (en) * 1978-10-23 1982-11-23 Jwi Ltd Duplex forming fabric for papermaking
DE3036409C2 (de) * 1980-09-26 1983-01-20 Hermann Wangner Gmbh & Co Kg, 7410 Reutlingen Doppellagiges Sieb für den Siebteil einer Papiermaschine
DE3146385C2 (de) * 1981-11-23 1985-10-31 Hermann Wangner Gmbh & Co Kg, 7410 Reutlingen Doppellagiges Gewebe als Bespannung für Papiermaschinen
DE3305713C1 (de) * 1983-02-18 1984-04-19 Hermann Wangner Gmbh & Co Kg, 7410 Reutlingen Verbund-Gewebe als Bespannung fuer den Blattbildungsteil einer Papiermaschine
DE3501980A1 (de) * 1985-01-22 1986-07-24 Hermann Wangner Gmbh & Co Kg, 7410 Reutlingen Blattbildungssieb mit verstaerkten raendern
US4789009A (en) * 1986-01-08 1988-12-06 Huyck Corporation Sixteen harness dual layer weave
US4709732A (en) * 1986-05-13 1987-12-01 Huyck Corporation Fourteen harness dual layer weave
AT385533B (de) * 1986-08-04 1988-04-11 Hutter & Schrantz Ag Zweilagiges papiermaschinensieb
US4676278A (en) * 1986-10-10 1987-06-30 Albany International Corp. Forming fabric

Also Published As

Publication number Publication date
EP0345643A3 (en) 1991-08-28
EP0345643B1 (en) 1994-11-17
DE68919379D1 (de) 1994-12-22
JPH0274693A (ja) 1990-03-14
DE68919379T2 (de) 1995-05-18
ATE114176T1 (de) 1994-12-15
CA1319554C (en) 1993-06-29
US5103875A (en) 1992-04-14
EP0345643A2 (en) 1989-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3076703B2 (ja) 製紙用経糸一重緯糸二重織物
US5022441A (en) Papermaker's double layer fabric with high warp and weft volume per repeat
KR100271914B1 (ko) 제지기의 형성 직물
US4314589A (en) Duplex forming fabric
US4934414A (en) Double-layer papermaking fabric
AU2005289319B2 (en) Double layer forming fabric with high centre plane resistance
EP0672782A1 (en) Two-ply warp two-ply weft papermaking fabric having auxiliary weft yarns incorporated in papermaking side fabric
US6904942B2 (en) Composite fabric
WO1999061698A1 (en) Warp-tied composite forming fabric
US8176944B2 (en) Papermachine clothing
JP2715097B2 (ja) 緯糸摩耗型製紙用織物
JPH10503560A (ja) 減じられた断面領域を備えたフィン部を有する糸を含む製紙用布
JPH09105093A (ja) 製紙面側織物に補助緯糸を配置した製紙用2層織物
US20060048840A1 (en) Compound forming fabric with additional bottom yarns
CA2433450C (en) High support double layer forming fabric
JP2678917B2 (ja) 製紙用二重織物
JP2609141B2 (ja) 製紙用二重織物
JP2678918B2 (ja) 製紙用二重織物
JP2609134B2 (ja) 製紙用二重織物
JP2678927B2 (ja) 製紙用二重織物
JP2724605B2 (ja) 製紙用二重織物
JP2678928B2 (ja) 製紙用二重織物
JP2724604B2 (ja) 製紙用二重織物
EP3779036A1 (en) Industrial two-layer fabric
JP3530623B2 (ja) 製紙用単層織物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees