JP2713260B2 - デジタルコ−ドレス電話 - Google Patents
デジタルコ−ドレス電話Info
- Publication number
- JP2713260B2 JP2713260B2 JP7214354A JP21435495A JP2713260B2 JP 2713260 B2 JP2713260 B2 JP 2713260B2 JP 7214354 A JP7214354 A JP 7214354A JP 21435495 A JP21435495 A JP 21435495A JP 2713260 B2 JP2713260 B2 JP 2713260B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- vox
- unit
- transmission
- transmitted
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、デジタルコードレ
ス電話に関し、特に、データ伝送中の消費電力を低減化
したデジタルコードレス電話に関する。
ス電話に関し、特に、データ伝送中の消費電力を低減化
したデジタルコードレス電話に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、アナログ式のコードレス電話にお
いては、送信電力低減の一手法として、音声通話時のV
OX機能が定義されている。図5は、以下の規格と共に
VOX機能を説明するために掲示されているタイミング
図である。本図は、(A)が音声の一例である。(B)
が5ms毎の有音/無音のタイミングであり、タイミン
グT12において、(C)の無音検出がされている。
(D)の上りバーストおよび(E)の下りバーストにお
いて、タイミングT11では有音を検出し送信バーストを
出力する。また、タイミングT12の時点以降にはVOX
用バーストを出力している。
いては、送信電力低減の一手法として、音声通話時のV
OX機能が定義されている。図5は、以下の規格と共に
VOX機能を説明するために掲示されているタイミング
図である。本図は、(A)が音声の一例である。(B)
が5ms毎の有音/無音のタイミングであり、タイミン
グT12において、(C)の無音検出がされている。
(D)の上りバーストおよび(E)の下りバーストにお
いて、タイミングT11では有音を検出し送信バーストを
出力する。また、タイミングT12の時点以降にはVOX
用バーストを出力している。
【0003】上記の説明の様にVOX機能とは、音声の
絶対電力を測定し、音声が予め決められたレベルの電力
より小さい場合には無音とみなす。この無音検出におい
て、例えば上りバーストでは、上りの音声信号を伝送す
る送信バーストを止める。その代わりに、送信バースト
を4回送出するタイミングT12、T13、T14、T15のう
ち、T12の1回にVOX用バーストを送出して無音中で
あることを通知する手法である。このVOX機能の詳細
は、題名;「第二世代コードレス電話システム標準規
格」、発行元;電波システム開発センタ、発行日;平成
5年12月、掲載頁;92頁以降、に記載されている。
絶対電力を測定し、音声が予め決められたレベルの電力
より小さい場合には無音とみなす。この無音検出におい
て、例えば上りバーストでは、上りの音声信号を伝送す
る送信バーストを止める。その代わりに、送信バースト
を4回送出するタイミングT12、T13、T14、T15のう
ち、T12の1回にVOX用バーストを送出して無音中で
あることを通知する手法である。このVOX機能の詳細
は、題名;「第二世代コードレス電話システム標準規
格」、発行元;電波システム開発センタ、発行日;平成
5年12月、掲載頁;92頁以降、に記載されている。
【0004】一方、上記のVOX機能は、コードレス電
話のデータ伝送時には用いられていない。その主な理由
は、データを伝送する場合に、データの有無を電力だけ
で判断することが困難なためである。
話のデータ伝送時には用いられていない。その主な理由
は、データを伝送する場合に、データの有無を電力だけ
で判断することが困難なためである。
【0005】デジタルコードレス電話に関連する従来技
術として、通信の信頼性を向上させることを目的とした
特開平5−207107号、主局及び副局を有し各局は
デジタル化された音声通信が時分割二重伝送路上に形成
された無線電話機に関する特開平3−22638号等が
ある。
術として、通信の信頼性を向上させることを目的とした
特開平5−207107号、主局及び副局を有し各局は
デジタル化された音声通信が時分割二重伝送路上に形成
された無線電話機に関する特開平3−22638号等が
ある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ように音声通話時のVOX機能による電力低減策は従来
より用いられているが、いくつかの問題点を有してい
る。第1の問題点は、データ通信時に適用することが困
難なことである。その理由は、VOX機能は音声の有無
を音声によって生じるパワーの有無で判定しているた
め、ON/OFFあるいは1/0で表現される、いわゆ
る量子化データにはそのまま適用できない。
ように音声通話時のVOX機能による電力低減策は従来
より用いられているが、いくつかの問題点を有してい
る。第1の問題点は、データ通信時に適用することが困
難なことである。その理由は、VOX機能は音声の有無
を音声によって生じるパワーの有無で判定しているた
め、ON/OFFあるいは1/0で表現される、いわゆ
る量子化データにはそのまま適用できない。
【0007】第2の問題点は、送信すベきデータがない
にも関らず電波を送出し、無駄な電波を送信している。
その理由は、例えば、一般的なデジタルコードレス電話
のデータ伝送速度は32Kbpsである。よって、送信
データのデータ源との伝送にRS232C規格を便用す
るような場合には、32Kbpsより遅い領域での伝送
となり、無線区間に空きが生じてしまうためである。ま
た伝送速度が高速であっても、データが散発的にしかこ
ない場合も同様の問題を生じる。
にも関らず電波を送出し、無駄な電波を送信している。
その理由は、例えば、一般的なデジタルコードレス電話
のデータ伝送速度は32Kbpsである。よって、送信
データのデータ源との伝送にRS232C規格を便用す
るような場合には、32Kbpsより遅い領域での伝送
となり、無線区間に空きが生じてしまうためである。ま
た伝送速度が高速であっても、データが散発的にしかこ
ない場合も同様の問題を生じる。
【0008】本発明は、消費電力を低減化したデジタル
コードレス電話を提供することを目的とする。
コードレス電話を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
め、本発明のデジタルコードレス電話は、所定の外部機
器からデータを受信するデータI/F手段と、このデー
タI/F手段が受信したデータを一時的に記憶するFI
FO手段と、FIFO手段が記憶したデータを所定の手
順で無線にて送信する無線送信手段と、VOX機能に基
づき無線送信手段の送信動作を制御するVOX手段とを
有し、FIFO手段に記憶されたデータの量に基づき、
VOX手段が無線送信手段の送信動作を制御し、消費電
力を低減化したことを特徴としている。
め、本発明のデジタルコードレス電話は、所定の外部機
器からデータを受信するデータI/F手段と、このデー
タI/F手段が受信したデータを一時的に記憶するFI
FO手段と、FIFO手段が記憶したデータを所定の手
順で無線にて送信する無線送信手段と、VOX機能に基
づき無線送信手段の送信動作を制御するVOX手段とを
有し、FIFO手段に記憶されたデータの量に基づき、
VOX手段が無線送信手段の送信動作を制御し、消費電
力を低減化したことを特徴としている。
【0010】また、上記のVOX手段は、FIFO手段
に記憶されたデータの量が所定量に満たない場合、VO
X用バースト信号を無線送信手段から送信させ、無線送
信手段の所定の手順でのデータ送信とは、所定量のデー
タ単位および所定時間間隔のバーストでの送信であると
よい。
に記憶されたデータの量が所定量に満たない場合、VO
X用バースト信号を無線送信手段から送信させ、無線送
信手段の所定の手順でのデータ送信とは、所定量のデー
タ単位および所定時間間隔のバーストでの送信であると
よい。
【0011】さらに、無線送信手段から送信されるVO
X用バースト信号は、所定時間間隔のN倍毎(Nは2以
上の自然数)で、且つ、FIFO手段が記憶するデータ
が所定量のデータ単位に達するまで継続され、無線送信
手段から送信されるVOX用バースト信号が所定回数継
続して送信された場合には、FIFO手段の記憶するデ
ータが所定量のデータ単位に達しなくても送信するとよ
い。
X用バースト信号は、所定時間間隔のN倍毎(Nは2以
上の自然数)で、且つ、FIFO手段が記憶するデータ
が所定量のデータ単位に達するまで継続され、無線送信
手段から送信されるVOX用バースト信号が所定回数継
続して送信された場合には、FIFO手段の記憶するデ
ータが所定量のデータ単位に達しなくても送信するとよ
い。
【0012】
【作用】したがって、本発明のデジタルコードレス電話
によれば、所定の外部機器からデータを受信し、この受
信したデータを一時的に記憶し、記憶したデータを所定
の手順で無線にて送信する。このデータの無線送信は、
VOX機能に基づき行なわれる。よって、外部機器から
受信し一時的に記憶したデータの量に係り、VOX機能
に基づいた無線送信動作を制御することが可能となる。
例えば、このVOX機能に基づけば、受信するデータ伝
送速度が無線送信のデータ伝送速度より遅い場合、ある
いは受信データが散発的にしか来ない場合に、送信する
バースト数を削減できる。
によれば、所定の外部機器からデータを受信し、この受
信したデータを一時的に記憶し、記憶したデータを所定
の手順で無線にて送信する。このデータの無線送信は、
VOX機能に基づき行なわれる。よって、外部機器から
受信し一時的に記憶したデータの量に係り、VOX機能
に基づいた無線送信動作を制御することが可能となる。
例えば、このVOX機能に基づけば、受信するデータ伝
送速度が無線送信のデータ伝送速度より遅い場合、ある
いは受信データが散発的にしか来ない場合に、送信する
バースト数を削減できる。
【0013】
【実施例】次に添付図面を参照して本発明によるデジタ
ルコードレス電話の実施例を詳細に説明する。図1〜図
4を参照すると本発明のデジタルコードレス電話の実施
例が示されている。図1はデジタルコードレス電話の回
路構成ブロック図、図2は電力低減回路へ入力されるデ
ータのビット単位の構成例、図3は図2のバースト単位
のデータの構成例、図4は出力信号のデータの構成例を
それぞれ示している。
ルコードレス電話の実施例を詳細に説明する。図1〜図
4を参照すると本発明のデジタルコードレス電話の実施
例が示されている。図1はデジタルコードレス電話の回
路構成ブロック図、図2は電力低減回路へ入力されるデ
ータのビット単位の構成例、図3は図2のバースト単位
のデータの構成例、図4は出力信号のデータの構成例を
それぞれ示している。
【0014】図1において、デジタルコードレス電話1
0は、送信データの発生源であるDTE部1、インター
フェイスであるデータI/F部2、データ記憶部のFI
FO部3、無線送信部4、VOX機能に基づく送信動作
を制御するVOX部5および制御部6とにより構成され
る。
0は、送信データの発生源であるDTE部1、インター
フェイスであるデータI/F部2、データ記憶部のFI
FO部3、無線送信部4、VOX機能に基づく送信動作
を制御するVOX部5および制御部6とにより構成され
る。
【0015】上記の実施例を構成するDTE部1は、所
定のデータの発生源を構成する部である。代表的には、
パーソナルコンピュータであり、RS232C等のデー
タ伝送インターフェイスを有する機器である。DTE部
1から出力されるデータの構成例を図2に示す。本実施
例では、9.6KbpsのRS232C信号が出力され
る。データの構成は図2に示す通り、キャラクタデータ
7ビット、パリティ1ビットの8ビット/ワードであ
り、前後にスタートビットおよびストップビットを有し
ている。
定のデータの発生源を構成する部である。代表的には、
パーソナルコンピュータであり、RS232C等のデー
タ伝送インターフェイスを有する機器である。DTE部
1から出力されるデータの構成例を図2に示す。本実施
例では、9.6KbpsのRS232C信号が出力され
る。データの構成は図2に示す通り、キャラクタデータ
7ビット、パリティ1ビットの8ビット/ワードであ
り、前後にスタートビットおよびストップビットを有し
ている。
【0016】データI/F部2は、DTE部1とデータ
の授受を行うインターフェース部である。上記の仕様に
基づくデータがDTE部1より入力される。データI/
F部2がDTE1部よりデータを受信した場合、受信デ
ータをそのままのフォーマットあるいはキャラクタ部の
み取り出してFIFO部3へ伝送する。更に、データを
受信したことを制御部6へ通知する。
の授受を行うインターフェース部である。上記の仕様に
基づくデータがDTE部1より入力される。データI/
F部2がDTE1部よりデータを受信した場合、受信デ
ータをそのままのフォーマットあるいはキャラクタ部の
み取り出してFIFO部3へ伝送する。更に、データを
受信したことを制御部6へ通知する。
【0017】FIFO部3は、データの一時記憶部であ
る。データI/F部2から伝送されてきたデータを順次
記憶し、記憶したデータをVOX部5からの指示に基づ
きFI/FOの手順で送出する。
る。データI/F部2から伝送されてきたデータを順次
記憶し、記憶したデータをVOX部5からの指示に基づ
きFI/FOの手順で送出する。
【0018】無線送信部4は、FIFO部3からのデー
タをVOX部5の制御に従い、無線で送出する送信部で
ある。本実施例では、36Kbpsのバースト信号とし
てアンテナ11から出力される。
タをVOX部5の制御に従い、無線で送出する送信部で
ある。本実施例では、36Kbpsのバースト信号とし
てアンテナ11から出力される。
【0019】VOX部5は、受信したデータをVOX機
能に基づき送出動作を制御する制御部である。VOX機
能の実行の有無は、制御部6からの制御信号に基づき、
出力の制御はFIFO部3と無線送信部4とに対して実
行される。
能に基づき送出動作を制御する制御部である。VOX機
能の実行の有無は、制御部6からの制御信号に基づき、
出力の制御はFIFO部3と無線送信部4とに対して実
行される。
【0020】本実施例のVOX機能を図3及び図4を用
いて説明する。図3は、本実施例でのバースト信号の構
成例を概念的に表している。つまり、DTE部1から
9.6KbpsのRS232C信号でデータが送信さ
れ、このデータを160bit毎に区切り、1バースト
データとする。
いて説明する。図3は、本実施例でのバースト信号の構
成例を概念的に表している。つまり、DTE部1から
9.6KbpsのRS232C信号でデータが送信さ
れ、このデータを160bit毎に区切り、1バースト
データとする。
【0021】また、図4は無線送信部4から送信される
バーストの動作を説明するためのタイミング図である。
図4の(A)は送信タイミングをT1、T2、…として、
また図4の(B)はデータとVOX用バーストとの送信
タイミング例を、それぞれ表している。
バーストの動作を説明するためのタイミング図である。
図4の(A)は送信タイミングをT1、T2、…として、
また図4の(B)はデータとVOX用バーストとの送信
タイミング例を、それぞれ表している。
【0022】図4の(A)において無線区間の伝送方法
は、規格にあるように160ビットを1つの単位、つま
りバーストとして5ms毎に送出する。さらに無データ
時には、消費電力を低減させるVOX機能が起動し、図
4の(B)に示すように、VOX用バーストが20ms
(5ms×4単位)毎に送出される。よって、無データ
時には、4個のタイミング(Tn〜Tn+3)毎に1個のV
OX用バーストが送信される。
は、規格にあるように160ビットを1つの単位、つま
りバーストとして5ms毎に送出する。さらに無データ
時には、消費電力を低減させるVOX機能が起動し、図
4の(B)に示すように、VOX用バーストが20ms
(5ms×4単位)毎に送出される。よって、無データ
時には、4個のタイミング(Tn〜Tn+3)毎に1個のV
OX用バーストが送信される。
【0023】仮にDTE部1が有するインターフェイス
がRS232Cで、フレームフォーマットが図2と同じ
であり、伝送速度が9.6Kbpsの場合、伝送速度比
は0.3倍になる。そこで、DTE部1からデータが来
た場合、データI/F部2を介してFIFO部3に伝送
される。この場合、図2のフレームがそのまま伝送され
た場合を想定する。9.6Kbpsで伝送されたデータ
が160ビット分たまるには16.7ms必要である。
この間、そのまま伝送すると、5ms×4バースト分の
無線を送る必要がある。よって、20ms−16.7m
sの空いた時間は、無データとして処理する。
がRS232Cで、フレームフォーマットが図2と同じ
であり、伝送速度が9.6Kbpsの場合、伝送速度比
は0.3倍になる。そこで、DTE部1からデータが来
た場合、データI/F部2を介してFIFO部3に伝送
される。この場合、図2のフレームがそのまま伝送され
た場合を想定する。9.6Kbpsで伝送されたデータ
が160ビット分たまるには16.7ms必要である。
この間、そのまま伝送すると、5ms×4バースト分の
無線を送る必要がある。よって、20ms−16.7m
sの空いた時間は、無データとして処理する。
【0024】無線送信部4では直前のデータを送り、そ
のバーストから計算すると、VOX用バーストを送り、
2バースト相当を送る時間経過後、160bit分のデ
ータを送出する。DTE部1から送られてくるデータの
タイミングにもよるが、この場合、休み無く送られてき
ても4バースト中、1バーストから2バースト分の送信
を休むことが可能となる。よって、DTE部1から連続
してデータが送信されてきても無線送信部4から送信さ
れるバースト信号は、規定の1/2である。また、連続
して無データの場合には、規定の1/4以下となる。
のバーストから計算すると、VOX用バーストを送り、
2バースト相当を送る時間経過後、160bit分のデ
ータを送出する。DTE部1から送られてくるデータの
タイミングにもよるが、この場合、休み無く送られてき
ても4バースト中、1バーストから2バースト分の送信
を休むことが可能となる。よって、DTE部1から連続
してデータが送信されてきても無線送信部4から送信さ
れるバースト信号は、規定の1/2である。また、連続
して無データの場合には、規定の1/4以下となる。
【0025】連続して無データの場合、VOX用バース
トの出力を間引くことにより、規定の1/4以下にする
ことも可能である。尚、DTE部1から送信されるRS
232Cのデータの最終データは、160bitの1バ
ーストに満たない場合を考慮する必要がある。所定回数
のVOX用バーストの出力が継続した場合には、160
bit以下のデータ構成で1バーストとして出力処理を
実行させる。
トの出力を間引くことにより、規定の1/4以下にする
ことも可能である。尚、DTE部1から送信されるRS
232Cのデータの最終データは、160bitの1バ
ーストに満たない場合を考慮する必要がある。所定回数
のVOX用バーストの出力が継続した場合には、160
bit以下のデータ構成で1バーストとして出力処理を
実行させる。
【0026】制御部6は、デジタルコードレス電話10
の全体の動作を制御する制御部である。例えば、データ
I/F部2に入力されるデータの有無を判別し、この判
別結果に基づきデータ出力の形態を制御する。データ受
信の有無をデータI/F部2から受信し、出力制御信号
をVOX部5へ伝達する。この伝達に基づきVOX部5
は無線送信部4の動作を制御する。
の全体の動作を制御する制御部である。例えば、データ
I/F部2に入力されるデータの有無を判別し、この判
別結果に基づきデータ出力の形態を制御する。データ受
信の有無をデータI/F部2から受信し、出力制御信号
をVOX部5へ伝達する。この伝達に基づきVOX部5
は無線送信部4の動作を制御する。
【0027】上記の各部によって構成される本実施例の
デジタルコードレス電話10は、RS232C;9.6
Kbpsのデータ伝送インターフェイスを有する、例え
ばパーソナルコンピュータ等のDTE部1と接続され
る。データI/F部2で受信したデータは、一旦FIF
O部3へプールされ、160bit単位のバースト信号
に構成され、5ms間隔の32Kbpsで無線送信部4
から送信される。
デジタルコードレス電話10は、RS232C;9.6
Kbpsのデータ伝送インターフェイスを有する、例え
ばパーソナルコンピュータ等のDTE部1と接続され
る。データI/F部2で受信したデータは、一旦FIF
O部3へプールされ、160bit単位のバースト信号
に構成され、5ms間隔の32Kbpsで無線送信部4
から送信される。
【0028】この送信において、データI/F部2へ入
力されるデータの伝送速度は、出力速度より低速であ
る。また、入力データが無データの時間もあるため、V
OX機能を用いる。バーストの送信タイミング時に、F
IFO部3が1バースト未満のデータを記憶中の場合、
VOX部5の動作制御によりVOX用バーストを無線送
信部4より出力させる。
力されるデータの伝送速度は、出力速度より低速であ
る。また、入力データが無データの時間もあるため、V
OX機能を用いる。バーストの送信タイミング時に、F
IFO部3が1バースト未満のデータを記憶中の場合、
VOX部5の動作制御によりVOX用バーストを無線送
信部4より出力させる。
【0029】上記の手順によれば、入出力データの送受
信速度差0.3:1により、データが来るまで略4回中
3回の間送信を停止させ、残った1回に再度VOXバー
ストを送出するのが定常状態となる。よって、入力デー
タのブランク状態が断続または継続して生じる場合は、
1/2以下の送信率となる。これによりデジタルコード
レス電話の消費電力を低減化することが出来る。
信速度差0.3:1により、データが来るまで略4回中
3回の間送信を停止させ、残った1回に再度VOXバー
ストを送出するのが定常状態となる。よって、入力デー
タのブランク状態が断続または継続して生じる場合は、
1/2以下の送信率となる。これによりデジタルコード
レス電話の消費電力を低減化することが出来る。
【0030】尚、上述の実施例は本発明の好適な実施の
一例ではあるがこれに限定されるものではなく本発明の
要旨を逸脱しない範囲において種々変形実施可能であ
る。
一例ではあるがこれに限定されるものではなく本発明の
要旨を逸脱しない範囲において種々変形実施可能であ
る。
【0031】
【発明の効果】以上の説明より明かなように、本発明の
デジタルコードレス電話は、所定の外部機器からデータ
を受信し、この受信したデータを一時的に記憶し所定の
手順で無線にて送信する。データの無線送信は、VOX
機能に基づき行なわれ、外部機器から受信し一時的に記
憶したデータの量に係り、無線送信動作を制御する。例
えば、受信するデータ伝送速度が無線送信のデータ伝送
速度より遅い場合、あるいは受信データが散発的にしか
来ない場合、VOX機能に基づき送信するバースト数を
削減することができる。この送信するバースト数の削減
により、送信電力の低減化が可能となる。
デジタルコードレス電話は、所定の外部機器からデータ
を受信し、この受信したデータを一時的に記憶し所定の
手順で無線にて送信する。データの無線送信は、VOX
機能に基づき行なわれ、外部機器から受信し一時的に記
憶したデータの量に係り、無線送信動作を制御する。例
えば、受信するデータ伝送速度が無線送信のデータ伝送
速度より遅い場合、あるいは受信データが散発的にしか
来ない場合、VOX機能に基づき送信するバースト数を
削減することができる。この送信するバースト数の削減
により、送信電力の低減化が可能となる。
【図1】本発明のデジタルコードレス電話の一実施例の
回路構成を示すブロック図である。
回路構成を示すブロック図である。
【図2】図1のDTE部とデータI/F部間で伝送され
るデータのフォーマット例を示す図である。
るデータのフォーマット例を示す図である。
【図3】図1の無線送信部から送信されるバーストデー
タの構成例を示す図である。
タの構成例を示す図である。
【図4】図3の各バーストの位置関係を説明するための
タイミング図である。
タイミング図である。
【図5】VOX機能を説明するためのタイミング図であ
る。
る。
1 DET部 2 データI/F部 3 FIFO部 4 無線送信部 5 VOX部 6 制御部 10 デジタルコードレス電話 11 アンテナ
Claims (5)
- 【請求項1】 所定の外部機器からデータを受信するデ
ータI/F手段と、 該データI/F手段が受信した前記データを一時的に記
憶するFIFO手段と、 該FIFO手段が記憶したデータを所定の手順で無線に
て送信する無線送信手段と、 VOX機能に基づき前記無線送信手段の送信動作を制御
するVOX手段とを有し、 前記FIFO手段に記憶されたデータの量に基づき、前
記VOX手段が前記無線送信手段の送信動作を制御し、
消費電力を低減化したことを特徴とするデジタルコード
レス電話。 - 【請求項2】 前記VOX手段は、前記FIFO手段に
記憶されたデータの量が所定量に満たない場合、VOX
用バースト信号を前記無線送信手段から送信させること
を特徴とする請求項1記載のデジタルコードレス電話。 - 【請求項3】 前記無線送信手段の所定の手順でのデー
タ送信とは、所定量のデータ単位および所定時間間隔の
バーストでの送信であることを特徴とする請求項1また
は2記載のデジタルコードレス電話。 - 【請求項4】 前記無線送信手段から送信されるVOX
用バースト信号は、前記所定時間間隔のN倍毎(Nは2
以上の自然数)で、且つ、前記FIFO手段が記憶する
データが前記所定量のデータ単位に達するまで継続され
ることを特徴とする請求項2記載のデジタルコードレス
電話。 - 【請求項5】 前記無線送信手段から送信されるVOX
用バースト信号が所定回数継続して送信された場合に
は、前記FIFO手段の記憶するデータが前記所定量の
データ単位に達しなくても送信することを特徴とする請
求項4記載のデジタルコードレス電話。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7214354A JP2713260B2 (ja) | 1995-08-23 | 1995-08-23 | デジタルコ−ドレス電話 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7214354A JP2713260B2 (ja) | 1995-08-23 | 1995-08-23 | デジタルコ−ドレス電話 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0964807A JPH0964807A (ja) | 1997-03-07 |
JP2713260B2 true JP2713260B2 (ja) | 1998-02-16 |
Family
ID=16654394
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7214354A Expired - Fee Related JP2713260B2 (ja) | 1995-08-23 | 1995-08-23 | デジタルコ−ドレス電話 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2713260B2 (ja) |
-
1995
- 1995-08-23 JP JP7214354A patent/JP2713260B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0964807A (ja) | 1997-03-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0153838B1 (en) | Method of efficiently and simultaneously transmitting both isochronous and nonisochronous data in a computer network | |
US6002999A (en) | Interface apparatus and method between a selector and a plurality of vocoders in a mobile communication system | |
KR100297657B1 (ko) | 2선식다중스테이션버스시스템및이에사용된마스터및슬레이브스테이션 | |
JP2713260B2 (ja) | デジタルコ−ドレス電話 | |
CN113271491B (zh) | 电子装置以及播放控制方法 | |
JP3026218B1 (ja) | 送受信装置 | |
KR960014678B1 (ko) | 셀룰라 기지국의 채널복호화기 디지탈 신호처리 회로 및 방법 | |
KR970000791B1 (ko) | 시분할 다중 통신 시스템 | |
US20030223412A1 (en) | Message-type data communication apparatus used in a DECT system | |
MXPA05001183A (es) | Arquitectura de procesamiento de senal en paquetes. | |
JP3857455B2 (ja) | 通話信号送信方式 | |
JP2000022623A (ja) | 移動体通信端末用lsi | |
JPS6190544A (ja) | シンプレツクス無線チヤネルによるデユプレツクス送信方法および装置 | |
JP3137770B2 (ja) | ダイナミックチャネル割付システム | |
US7181555B2 (en) | Data communication apparatus, data communication method, and program | |
JP2576782B2 (ja) | 音声通信制御装置 | |
JPH08265284A (ja) | バッファ制御方式 | |
JPH0420292B2 (ja) | ||
CN115328431A (zh) | 高速音频和控制集成总线及装置 | |
JP2871866B2 (ja) | Rs−cs遅延補償装置 | |
JPH0937318A (ja) | メッセージ受信装置およびメッセージ送受信方法 | |
JPS61281644A (ja) | 通信制御装置 | |
JPH0530077A (ja) | 通信装置 | |
JPH02117240A (ja) | 音声情報伝送方式 | |
JPS6313538A (ja) | 送受信回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19970930 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |