JP2709406B2 - 電解コンデンサ陰極用アルミニウム合金箔及びその製造方法 - Google Patents
電解コンデンサ陰極用アルミニウム合金箔及びその製造方法Info
- Publication number
- JP2709406B2 JP2709406B2 JP1268723A JP26872389A JP2709406B2 JP 2709406 B2 JP2709406 B2 JP 2709406B2 JP 1268723 A JP1268723 A JP 1268723A JP 26872389 A JP26872389 A JP 26872389A JP 2709406 B2 JP2709406 B2 JP 2709406B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- less
- aluminum alloy
- cathode
- alloy foil
- electrolytic capacitor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Metal Rolling (AREA)
Description
電解コンデンサ陰極箔を得るのに好適な、エッチング特
性に優れたアルミニウム合金箔及びその製造方法に関す
るものである。
度のアルミニウム合金箔と、Cu又はCu及びFe等を添加し
た99.50%Al純度程度のアルミニウム合金箔が、従来か
ら主に使用されている。前者は後者に比較して、耐久性
に優れているが、エッチング特性に劣り静電容量の高い
ものが得られにくいという欠点があった。 エッチングは、アルミニウム合金箔の表面に微細な凹
凸部を形成させ、箔の表面積を増大させて、静電容量を
高めるために行われるものである。エッチング処理は、
塩化物イオンを含有した水溶液中で行われる。一般的に
塩化物イオンの濃度が濃いほど、アルミニウム合金箔の
表面積拡大率が大きく、静電容量が高くなる。しかし、
塩化物イオンの濃度がある一定の限界量を超えると、ア
ルミニウム合金箔表面の溶解が過度になり、結果的にエ
ッチング初期にできた微細な凹凸部が破壊され、表面積
が減少し、静電容量も低くなってしまうということがあ
る。この過度の溶解を抑制するために、エッチング液中
に硫酸,蓚酸等の酸を添加する等して、エッチング技術
の改良が試みられている。 しかし、現在使用されている99.85%Al純度のアルミ
ニウム合金箔においては、上記のような改良されたエッ
チング処理を施しても過度の溶解が起こりやすく、静電
容量の高いものが得られにくいという欠点があった。
グ液)中における電気化学的溶解の機構は、Alの電極電
位よりも高い電極電位を有する合金元素又は不純物元素
が析出物として存在していると、Alがアノード、析出物
がカソードとして働く局部電池を形成する。従って、カ
ソードからアノードへ電流が流れ、アノードであるAlが
陽イオンとなって酸性溶液中に溶解する。そして、これ
はカソード即ち電極電位がAlよりも高い析出物の数が多
いほど顕著となる。 本発明者等は、この溶解機構が99.85%Al純度のアル
ミニウム合金箔のエッチング処理中に生じており、この
ために過度の溶解が起こると考え、アルミニウム合金に
ある特定の元素を添加して、過度の溶解がなるべく生じ
ないようにし、エッチング特性に優れた99.85%Al純度
程度の電解コンデンサ陰極用アルミニウム合金箔を得る
ことに成功したのである。
以上で0.020%未満、Mg 0.002〜0.010%、Zn 0.005〜
0.012%、Cu 0.001%以下、Ti 0.001%以下、Ni 0.0
02%以下、残部Alよりなり、MgとFe又はSiとで金属間化
合物が形成されていることを特徴とする電解コンデンサ
陰極用アルミニウム合金箔及びその製造方法に関するも
のである。 本発明に係る電解コンデンサ陰極用アルミニウム合金
箔の構成成分の組成範囲は、下記のとおりである。な
お、本発明において%はすべて重量%を表している。 Siは、0.010〜0.050%である。Siはアルミニウムの原
料であるボーキサイトに含まれているものである。三層
電解法や偏析法の精製工程を経ない高純度一次アルミニ
ウム地金には、この程度の量のSiが含まれている。Siを
0.010%未満とするには、特別なアルミニウムの精製工
程を経なければならず、アルミニウムが高価になるため
好ましくない。Siが0.050%を超えると、Al純度が低下
し、電解コンデンサ用として用いるのに好ましくない。 Feは0.010%以上で、0.020%未満である。Feを0.010
%未満とするには、アルミニウムを極端に精製しなけれ
ばならず、得られたアルミニウムが高価になるため好ま
しくない。 Mgは、0.002〜0.010%である。Mgは、一般的にはボー
キサイト中に含まれていないものであり、本発明におい
て特徴的な成分である。Mgは、上記FeやSiと金属間化合
物を形成し、Fe−Al間における局部電池の形成を防止す
るものである。Mgは、Alよりも標準電極電位が低く、標
準電極電位がAlよりも高いFeと金属間化合物を作ると、
この金属間化合物はAlと近似の標準電極電位を持つこと
になる。従って、AlやFeやSi等との標準電極電位の差が
顕著にならず、エッチング液中でAlの過溶解を防止する
ことができるのである。Mgが0.002%未満であると、Fe
やSiと金属間化合物を作るのに量が不足し、好ましくな
い。Mgが0.010%を超えると、Al純度が低下し、電解コ
ンデンサ用として用いるのに好ましくない。 Znは、0.005〜0.012%である。Znも、一般的にはボー
キサイト中に含まれていないものであり、本発明におい
て特徴的な成分である。Znは、Alへよく固溶して、得ら
れるアルミニウム合金箔の強度を向上させるものであ
る。Znが0.005%未満であると、アルミニウム合金箔の
強度が十分に向上せず、好ましくない。Znが0.012%を
超えると、Znが固溶したAlの標準電極電位の低下が起こ
り、AlとFe等との標準電極電位の差が大きくなり、エッ
チング液中におけるAlの過溶解が生じやすくなり、電解
コンデンサ用として用いるのに好ましくない。 本発明においては、上記の成分以外に不可避的不純物
が混入することがある。不可避的不純物としては、Cu、
Ti及びNiが挙げられる。 Cuの許容限界は0.001%である。Cuはボーキサイト中
に含まれていることがあり、三層電解法等の精製工程を
経ないアルミニウムには、0.001%程度以下のCuが含ま
れていることがある。Cuが0.001%を超えて含有されて
いると、陰極用コンデンサとして使用した場合、陽極に
Cuが析出して短絡する危険が生じるので好ましくない。 また、Tiの許容限界も0.001%である。Tiもボーキサ
イト中に含まれている場合があり、精製の程度により0.
001%程度以下のTiが含まれていることがある。TiはAl
に対する固溶限が小さいので、0.001%を超えて含有さ
れていると、析出物となりやすく、Alの過溶解を生じさ
せるため好ましくない。 Niの許容限界は0.002%である。Niもボーキサイト中
に含まれている場合があり、精製の程度により0.002%
程度以下のNiが含まれていることがある。NiはAlに対す
る固溶限が小さく且つ標準電極電位がAlより高いので、
0.002%を超えて含有されていると、Alの過溶解を生じ
させるため好ましくない。 本発明においては、MgとFe又はSiとの間で金属間化合
物が形成されている。Mgは、Alよりも標準電極電位が低
く、標準電極電位がAlよりも高いFe等と金属間化合物を
作ると、この金属間化合物はAlと近似の標準電極電位を
持つことになる。従って、AlとFeやSi等との標準電極電
位の差が顕著にならず、エッチング液中でAlの過溶解を
防止することができるのである。 次に、本発明に係る電解コンデンサ陰極用アルミニウ
ム合金箔の製造方法について説明する。 本発明に係る製造方法は、Si 0.010〜0.050%、Fe
0.010%以上で0.020%未満、Mg 0.002〜0.010%、Zn
0.005〜0.012%、Cu 0.001%以下、Ti 0.001%以下、
Ni 0.002%以下、残部Alよりなる鋳塊を、温度500℃〜
550℃、時間20時間以上の条件で均質化処理し、次いで
温度450℃以上の条件で熱間粗圧延し、更に入側の温度4
00℃以上、出側の温度250℃以下、時間2分以下の条件
で熱間仕上げ圧延し、その後中間焼鈍を行うことなく冷
間圧延することを特徴とするものである。 本発明においては、まずアルミニウム地金を溶かして
鋳型に流す前に、MgやZn等を添加して、ある特定の成分
組成を持つ鋳塊を作る。特定の成分組成にする理由等
は、前述したとおりである。 この鋳塊を、温度500〜550℃、時間20時間以上の条件
で均質化処理する。均質化処理は、鋳塊中の各成分を均
一に分散させるために行われるものである。温度が500
℃未満であると、MgとFeやSiとの金属間化合物が形成さ
れにくくなるため、好ましくない。端的に言えば、各成
分元素が均一に分布しない恐れがあるため、好ましくな
い。温度が550℃を超えた場合も、MgとFeやSiとの金属
間化合物が形成されにくくなるため、好ましくない。時
間が20時間未満の場合も同様に、MgとFeやSiとの金属間
化合物が形成されにくくなるため、好ましくない。工業
的には、20〜25時間程度が好ましい。 均質化処理の後、鋳塊に熱間粗圧延が施される。熱間
粗圧延は温度450℃以上という条件で施される。温度が4
50℃未満であると、FeやSi等が析出する恐れがあるた
め、好ましくない。工業的には、450〜500℃が好まし
い。 熱間粗圧延の後、熱間仕上げ圧延が施される。熱間仕
上げ圧延は、入側の温度400℃以上、出側の温度250℃以
下、時間2分以下の条件で施される。入側の温度を400
℃未満にしたり、出側の温度が250℃を超えたり、時間
が2分を超えて熱間仕上げ圧延が施されると、FeやSi等
が析出する恐れがあるため、好ましくない。 熱間仕上げ圧延の後、直ちに即ち中間焼鈍を行うこと
なく冷間圧延を施す。一般に行われている300〜400℃の
条件下における中間焼鈍を行うと、FeやSi等が析出する
恐れがあるため、好ましくない。 冷間圧延により所望の厚さの電解コンデンサ陰極用ア
ルミニウム合金箔が得られる。また、冷間圧延後に最後
焼鈍を施して、電解コンデンサ陰極用アルミニウム合金
箔を得ることもできる。そして、これらにエッチング処
理を施すことにより電解コンデンサ陰極箔を得ることが
できる。
粗圧延、熱間仕上げ圧延を行った。なお、鋳塊の厚さは
400mmとし、熱間粗圧延後の厚さは約23mmとし、熱間仕
上げ圧延後の厚さは3mmとなるようにした。その後、冷
間圧延を行って、第2表に示す厚さとした。 得られたアルミニウム箔の性能を評価するために、溶
解減量(mg/cm2)と静電容量(μF/cm2)を測定した。
これらは、塩酸4.5重量%及び蓚酸0.5重量%が溶解され
ている水溶液中にアルミニウム箔を浸漬し、AC0.3A/cm2
の電流を2分間流して、電解エッチングをした後に測定
したものである。なお、静電容量は硝酸8.3重量%の水
溶液中においてキャパシタンスメーターを用いて0vf.で
測定した。 溶解減量と静電容量の性能結果は第3表に示したとお
りである。この結果より明らかなように、実施例1で得
られたアルミニウム合金箔は、溶解減量に対して静電容
量が高く、表面に微細な 凹部が多数且つ奥深く形成されていることがわかる。こ
れに対し、比較例1〜8は溶解減量に対して静電容量が
小さく、表面に凹凸部は形成されているものの、実施例
に比較して微細なものではないことがわかる。なお、参
考例1〜4で得られたアルミニウム合金も、実施例1と
ほぼ同様の性能を持つものであった。また、比較例9〜
14は含有成分元素が参考例1と同じであるが均質化条
件、熱間粗圧延の温度或いは熱間仕上げ圧延の入側温度
や出側温度が異なるためMgとFe又はSiとで金属間化合物
が十分に形成されておらず、その結果静電容量が小さい
と考えられる。 実施例B 実施例Aにおける実施例1、参考例1〜4及び比較例
9〜14で得られたアルミニウム箔に350℃で20時間の最
終焼鈍を施して、電解コンデンサ陰極用アルミニウム箔
を得た。この溶解減量と静電容量を実施例1と同様の方
法で測定したところ、第4表に示すとおりであった。な
お、第4表において、実施例Aの実施例1に対応するも
のは実施例B−1とし、参考例1に対応するものは参考
例B−1とし、以下各々B−2,B−3,B−4とし、更に比
較例9に対応するものは比較例B−9とし、以下各々B
−10, B−11,B−12,B−13,B−14とした。 この結果より明らかなとおり、比較例に係るものは実
施例に係るものに比べて、静電容量が小さくなってい
る。
極用アルミニウム合金箔はエッチング特性、特に箔の厚
み方向に亙って奥深くエッチングすることができるとい
う特性に優れており、これをエッチング処理して得られ
た電解コンデンサ陰極箔は静電容量が大きく、単位面積
当たり大容量のコンデンサを得ることができるという効
果を奏する。更に、本発明に係る電解コンデンサ陰極用
アルミニウム合金箔はAl純度が低くてもよい(例えばAl
純度99.85%程度)ので、厳しい精製工程を経ていない
アルミニウムを用いることができ、安価な電解コンデン
サ陰極箔を得ることができるという効果を奏する。 また、本発明の製造方法によれば、上記の如き特性に
優れた電解コンデンサ陰極用アルミニウム合金箔を確実
に得ることができるという効果を奏する。
Claims (2)
- 【請求項1】Si 0.010〜0.050%、Fe 0.010%以上で
0.020%未満、Mg 0.002〜0.010%、Zn 0.005〜0.012
%、Cu 0.001%以下、Ti 0.001%以下、Ni 0.002%
以下、残部Alよりなり、MgとFe又はSiとで金属間化合物
が形成されていることを特徴とする電解コンデンサ陰極
用アルミニウム合金箔。 - 【請求項2】Si 0.010〜0.050%、Fe 0.010%以上で
0.020%未満、Mg 0.002〜0.010%、Zn 0.005〜0.012
%、Cu 0.001%以下、Ti 0.001%以下、Ni 0.002%
以下、残部Alよりなる鋳塊を、温度500℃〜550℃、時間
20時間以上の条件で均質化処理し、次いで温度450℃以
上の条件で熱間粗圧延し、更に入側の温度400℃以上、
出側の温度250℃以下、時間2分以下の条件で熱間仕上
げ圧延し、その後中間焼鈍を行なうことなく冷間圧延す
ることを特徴とする電解コンデンサ陰極用アルミニウム
合金箔及びその製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1268723A JP2709406B2 (ja) | 1989-10-16 | 1989-10-16 | 電解コンデンサ陰極用アルミニウム合金箔及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1268723A JP2709406B2 (ja) | 1989-10-16 | 1989-10-16 | 電解コンデンサ陰極用アルミニウム合金箔及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03130340A JPH03130340A (ja) | 1991-06-04 |
JP2709406B2 true JP2709406B2 (ja) | 1998-02-04 |
Family
ID=17462452
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1268723A Expired - Lifetime JP2709406B2 (ja) | 1989-10-16 | 1989-10-16 | 電解コンデンサ陰極用アルミニウム合金箔及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2709406B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2907718B2 (ja) * | 1993-12-29 | 1999-06-21 | 昭和アルミニウム株式会社 | 電解コンデンサ電極用アルミニウム箔のエッチング方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2651931B2 (ja) * | 1988-08-12 | 1997-09-10 | 日本製箔株式会社 | 電解コンデンサ陰極用アルミニウム合金箔及びその製造方法 |
-
1989
- 1989-10-16 JP JP1268723A patent/JP2709406B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH03130340A (ja) | 1991-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2666912B2 (ja) | 電解コンデンサ電極箔用アルミニウム合金 | |
JP2651931B2 (ja) | 電解コンデンサ陰極用アルミニウム合金箔及びその製造方法 | |
JP2709406B2 (ja) | 電解コンデンサ陰極用アルミニウム合金箔及びその製造方法 | |
JPH10189396A (ja) | 電解コンデンサ陽極用アルミニウム合金 | |
JP2945298B2 (ja) | 電解コンデンサ陰極用アルミニウム合金箔地の製造方法 | |
JP2651932B2 (ja) | 電解コンデンサ陽極用アルミニウム合金箔及びその製造方法 | |
JP2970852B2 (ja) | 電解コンデンサ陰極用アルミニウム合金箔の製造方法 | |
JP4874039B2 (ja) | 電解コンデンサ陰極用アルミニウム合金箔及びそれに用いる合金箔地 | |
JP2826590B2 (ja) | 電解コンデンサ陽極用アルミニウム合金箔の製造方法 | |
JPH11199992A (ja) | 電解コンデンサ陰極用アルミニウム軟質箔の製造方法 | |
JP2626845B2 (ja) | 電解コンデンサ陽極用硬質アルミニウム箔 | |
JPS63265415A (ja) | 電解コンデンサ電極用アルミニウム合金箔 | |
JP3244131B2 (ja) | 電解コンデンサ電極用アルミニウム合金箔及びその製造方法 | |
JPH03122239A (ja) | 電解コンデンサ陰極箔用アルミニウム合金 | |
JP4623477B2 (ja) | 電解コンデンサ陰極用アルミニウム合金箔 | |
JP3043029B2 (ja) | Al電解コンデンサ陰極用Al合金箔 | |
JP3203666B2 (ja) | 電解コンデンサ陽極用アルミニウム合金箔の製造方法 | |
JP2858910B2 (ja) | 電解コンデンサ電極用アルミニウム箔 | |
JP3699146B2 (ja) | 電解コンデンサ陰極用アルミニウム合金箔 | |
JPH0581164B2 (ja) | ||
JPS6054384B2 (ja) | 電解コンデンサ陰極用アルミニウム合金箔およびその製造法 | |
JP3203678B2 (ja) | 電解コンデンサ陰極用アルミニウム合金箔の製造方法 | |
JP2791392B2 (ja) | 電解コンデンサ陽極用アルミニウム箔 | |
JP3790136B2 (ja) | 電解コンデンサ低圧陽極用アルミニウム箔 | |
JP2858909B2 (ja) | 電解コンデンサ電極用アルミニウム箔 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071024 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024 Year of fee payment: 12 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024 Year of fee payment: 12 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024 Year of fee payment: 12 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |