JP2709374B2 - 絶縁ゲイト型電界効果半導体装置 - Google Patents

絶縁ゲイト型電界効果半導体装置

Info

Publication number
JP2709374B2
JP2709374B2 JP61240544A JP24054486A JP2709374B2 JP 2709374 B2 JP2709374 B2 JP 2709374B2 JP 61240544 A JP61240544 A JP 61240544A JP 24054486 A JP24054486 A JP 24054486A JP 2709374 B2 JP2709374 B2 JP 2709374B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
layer
formation region
channel formation
drain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61240544A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6394680A (ja
Inventor
舜平 山崎
Original Assignee
株式会社 半導体エネルギー研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 半導体エネルギー研究所 filed Critical 株式会社 半導体エネルギー研究所
Priority to JP61240544A priority Critical patent/JP2709374B2/ja
Priority to US07/102,841 priority patent/US4908678A/en
Publication of JPS6394680A publication Critical patent/JPS6394680A/ja
Priority to US07/342,854 priority patent/US5021839A/en
Priority to US07/406,859 priority patent/US5008211A/en
Priority to US07/466,955 priority patent/US5055887A/en
Priority to US07/512,026 priority patent/US4988634A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2709374B2 publication Critical patent/JP2709374B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 「発明の利用分野」 本発明は、高速動作を行うための絶縁ゲイト型電界効
果半導体装置に関するもので、超LSI、超々LSIに適用さ
せる基礎ディバイス構造を提案するものである。 「従来の技術」 絶縁ゲイト型電界効果半導体装置(以下IG.FETとい
う)は、一対の不純物領域であるソース領域、ドレイン
領域とその間に設けられたチャネル形成領域とよりな
り、このチャネル形成領域の状態をゲイト電極に印加さ
れた電界により制御するものである。そしてこのチャネ
ル形成領域は単なる1種類の単結晶半導体材料例えばシ
リコン半導体よりなり、このシリコン半導体にP又はN
型の不純物をドープしてスレッシュホールド電圧の制
御、ソース、ドレイン間のパンチスルーの防止を行って
きた。 「発明の解決しようとする問題」 しかし、この技術ではこれまでキャリアが半導体とゲ
イト絶縁膜との界面およびそのごく近接した半導体領域
に集中して流れ、界面散乱に伴いキャリアの移動度も電
子で約300cm2V/sec、ホールで150cm2V/secしかない。 これは界面散乱を用いつつ、少数キャリアをチャネル
形成領域に注入したためである。さらにソース、ドレイ
ン間の短チャネル化に伴い、このチャネル形成領域をN
チャネルIG.FETの場合P型とする。しかもこの程度は短
チャネル化に伴い、益々高濃度化しなければならない。
このため、さらにキャリアの移動度が小さくなってしま
うという二重の欠点があった。 このため、チャネル長を短くしてもソース・ドレイン
間に空乏層がひろがりにくいこと、さらにキャリアを表
面伝導(界面散乱を伴う伝導)からバルク伝導(界面の
散乱を伴わない伝導)にすることが求められていた。本
発明はこれらを改良せんとするものである。 「問題を解決するための手段」 本発明はこれらの問題を解決するため、IG.FETのチャ
ネル形成領域に半導体層−絶縁体(半絶縁体を含む)層
−半導体層・・・の繰り返しの多層構造からなるスーパ
ーラティス(超格子)構造をキャリアの移動方向に沿っ
て面を有すべく積層して設けたものである。 本発明は、 絶縁体層と、半導体層とがそれぞれ5Å〜100Åの厚
さで交互に複数層設けられた多層部からなるチャネル形
成領域と、 当該チャネル形成領域における上記半導体層に沿って
キャリアを移動させるために設けられた一対のソース領
域およびドレイン領域と、 前記チャネル形成領域上にゲイト絶縁物を介して形成
されたゲイト電極と、 を備えており、 上記ソース領域およびドレイン領域の端面は、上記多
層部を構成する層の内部に向かってチャネル形成領域を
挟めるように設けられていることを特徴とする絶縁ゲイ
ト型電界効果半導体装置である。 この場合、半導体層および絶縁体層を光CVD法および
その後の光ビームアニールまたは光エピタキシァル成長
法を用いて形成し、それぞれの層の厚さは5〜100Å好
ましくは10〜30Åとし、それぞれの層におけるエネルギ
バンド巾はそれを挟む層のエネルギバンドの影響を受け
て変形せしめるいわゆる超格子構造を有せしめた。その
結果、エネルギバンド端が変成されているため、層間の
界面と平行に移動するキャリアにとって界面を実質的に
除去できる。例えば、シリコン半導体20Å−窒化珪素
(Si3N4-X0<X<4)20Å−シリコン半導体20Å・・・
と少なくもシリコン半導体を2層以上設けたものであ
る。これを光CVD法を用いて形成し、さらにその後光ビ
ームアニール工程を加えて単結晶化した。他の方法とし
ては光エピタキシァル成長せしめた。 そのため、各半導体のそれぞれに十分均等にキャリア
注入させるべく、各層の端面は各層の界面に垂直または
ゲイト絶縁膜より離れる(内部に至る)に従ってチャネ
ル形成領域を巾狭(よりチャネル長を短くする方向)に
することが好ましい。 「作用」 かかる場合、ソース、ドレイン間の空乏層は特にドレ
イン側の空乏層は極薄の半導体層にのみのびるが、この
半導体が極薄膜であるため、ソース側に同じ電圧を加え
ても、従来より公知の構成に比べてパンチスルーを生じ
にくい。特にキャリアが従来の如く半導体・絶縁体界面
のみを移動するのではなく、複数のWell(エネルギ的に
相対的に低い井戸型エネルギレベル)を移動するため、
そこでのキャリアが界面に押しつけられる程度のゲイト
電界強度が小さい。経過としてみかけ上NチャネルIG.F
ETの場合、本発明の半導体が例えばI型(P-型)であっ
ても、従来公知のP型(P+型)と同じ程度のバンドの曲
りしかしなくなる。その結果、同一ドレイン電圧でもド
レイン空乏層のソースへの到達、即ちパンチスルーの発
生を押さえることができる。加えてキャリアはI型(P-
型)であるため移動度が大きい。加えて半導体−絶縁体
界面近傍のエネルギバンド巾を実質的に大きくするた
め、リークをしにくく、結果としてチャネル形成領域の
周辺部で発生しやすいいわゆるショートチャネルリーク
をも防ぎやすいという他の特徴を有する。以下に実施例
に従い本発明を説明する。 「参考例1」 第1図は本参考例のIG.FETの製造工程を示す縦断面図
である。 第1図(A)において、単結晶半導体として例えばシ
リコン半導体を用いた。この半導体の表面を十分清浄に
した後、光CVD法を用いシリコン半導体層を25Åの厚さ
に形成する。さらに、窒化珪素(Si3N4-X0<X<4)を
それに続き形成する。さらに再びシリコン半導体を形成
する。これを2〜50回繰り返し、超格子構造を作る。こ
の方法はこれまで本発明人により開発されてきた光CVD
装置(hν−1)を用いた。即ち、反応炉内に基板を保
持し、低圧水銀灯(185nm)を用いて、この紫外光で基
板の表面を照射しつつ反応炉内の圧力を10torrに保持し
た。基板の温度は400℃とした。反応性気体としてジシ
ラン(Si2H6)を用いた。そして所定の時間を経て厚さ1
0〜100Å、例えば25Åのシリコン半導体を形成した。そ
の後、マイクロコンピュータにより制御させつつ、この
系にNH3/Si2H6=0.1〜1例えば0.3として同様に光CVD法
によりSi3N4-X(0<X<4)を形成した。この窒化珪
素膜は低級窒化珪素膜である。この窒化珪素膜を同様に
10〜100Å例えば25Åの厚さに形成した。こうして半導
体層および絶縁体層(または半絶縁体層)の形成をn回
繰り返し行い、少なくとも2層の半導体層一般には2〜
50層をマイクロコンピュータにより制御して形成した。 次にこれら全体を水素雰囲気に浸しつつ、レーザ光、
例えば窒素レーザにより光アニールを行った。すると基
板(10)が単結晶のため、半導体層(1−1),(1−
3)・・・は単結晶化される。また窒化珪素である(1
−2),(1−4)・・・は窒素の添加量に従い単結
晶、歪単結晶または非単結晶の構造をとり得る。 第1図(A)はその一例として半導体層(1−1),
(1−3)、絶縁体または半絶縁体層(1−2),(1
−4)を形成し、この積層体を(1)としている。 この後、本参考例においてはマスク(2)を形成し
て、そのパターンの外側を異方性エッチンングをし、少
なくとも多層部(1)の領域を除去した。さらにこの除
去した部分に絶縁物(4)を充填した。この絶縁物はい
わゆるトレンチ構造の形成方法と同様のプロセスに従っ
た。その後マスク(2)を除去し、第1図(B)を得
た。 その後、第1図(C)に示される如く、ゲイト絶縁膜
(5)およびゲイト電極(8)を形成した。ゲイト絶縁
膜は光CVD法の酸化珪素膜(厚さ200Å)とした。ゲイト
電極は多結晶シリコン、WSi2,TiSi2または半導体−金属
多層構造であってもよい。 この後、ソース(6)、ドレイン(7)をイオン注入
法によりその不純物濃度が1017〜1019cm-3となるように
した。この時、このソース・ドレインの端面は積層体
(1)に対し垂直となるべく努めた。この後これら全体
に光CVD法を用いSiH4とO2の反応により0.5μの厚さに酸
化珪素膜を作製した。さらにそれらに対し、ECR(電子
サイクロトロン共鳴)を用いた異方性エッチングを施
し、ゲイト電極の側周辺のみを(9)に示す如く残し他
部をエッチング除去をした。 更に1×1019〜2×1020cm-3の高濃度のイオン注入に
よりコンタクトのオーム接触用およびソース、ドレイン
の低シート抵抗化を行う領域(6′),(7′)を形成
した。 さらにこれらの熱アニールを行い、その後層間絶縁物
(13)を酸化珪素により形成した。さらに電極用穴あけ
を行い、ソース電極・リード(11)、ドレインの電極・
リード(12)を公知のアルミニュームにより形成させ
た。 かくして形成されたIG.FETはチャネル長1μを形成す
る時、チャネル形成領域(20)の半導体がアンドープま
たは第1図(C)にてゲイト絶縁物を形成した後のスレ
ッシュホールド電圧制御用に必要な不純物の添加の程度
であるにもかかわらず、ソース、ドレイン間の電圧が例
えば5Vでパンチスルーを観察しなかった。またC.T.Sah
の式により求めた移動度は750cm2V/secを有しており、
これまではIG.FETが300cm2V/sec程度であるに比べて約
2.5倍の移動度を得ることができた。 このキャリア移動度は超格子の結晶性の向上に伴い、
さらに向上させることができるものと推定される。 さらに第3図は第1図(D)におけるA−A′のエネ
ルギバンド図であり、実線がモホロジ的なエネルギバン
ド図を示す。図の破線図より明らかな如く、キャリア
(ここでは電子)にとって最も安定な領域が多数(1−
3),(1−5)・・・存在し、かつ界面より離れた位
置にエネルギバンド的に最も安定な領域があることがわ
かる。このため第3図(B)に示す如くに電圧を印加さ
れても、キャリアがゲイト絶縁膜との界面のみに集中す
ることを防ぐことができる。 「実施例1」 第2図は本発明の実施例を示す。 図面において第2図(A),(B)に参考例1と同様
に形成した。 更に第2図(C)において、ソース(6),ドレイン
(7)を表面側(ゲイト絶縁物に接する側)を低濃度と
し、他部(ゲイト絶縁膜より離れた内部側)に高濃度領
域を作った。即ち、ソース(6)、ドレイン(7)の最
高濃度領域を界面ではなく内部にすべくP型またはN型
を付与する不純物のイオン注入を行った。するとソー
ス、ドレイン間の距離(チャネル長)はゲイト絶縁膜と
の界面に近ずくに従って長くなり、内部により短い層を
存在させることができる。その結果、キャリアはゲイト
絶縁膜の界面より離れた内部の半導体層をより通過やす
くなり、より表面散乱の影響をさけることができ得る。 更に参考例1と同様の工程を経て、第2図(B)の縦
断面図を得た。 この図面において、キャリア移動度850cm2V/secを得
た。この結果はこれまでのいわゆるショートチャネルI
G.FETではみられない大きな値である。 「実施例2」 この実施例は第1図または第2図において第2図
(A)の超格子の作製方法に関し光エピタキシァル成長
方法を用いたものである。 即ち、参考例1と同様の装置を用いた。基板温度は50
0℃、圧力10torrとし、反応性気体はSi2H6に加えてH2Si
F2を同じ程度注入した。加えて水素をSi2H6の20倍の量
導入した。その他は参考例1と同様である。すると半導
体層をエピタキシァル成長をさせることが可能となっ
た。 「効果」 本発明によりこれまで単に可能性のみが論じられてき
た超格子を具体的に単結晶シリコンIG.FETに適用した。
その結果十分大なる工業的効果即ちショートチャネル化
を伴うドレイン電圧低下の防止、キャリア移動度の向上
に伴う高速化を達成した。 さらにこの場合、チャネル形成領域に意図的に不純物
をドープしていないため、同一基板に形成したC/MOS即
ち同一工程で作られた超格子層をPチャネルIG.FETとN
チャネルIG.FETに適用することが可能となった。 本発明は、単結晶シリコン半導体の層と窒化珪素の層
との多層構造とした。しかし窒化珪素の替わりに酸化珪
素(SiO2-X0<X<2)または炭化珪素(SixC1-X0<X
<1)を用いてもよい。 さらに本発明は積層的にSOI(絶縁膜上の半導体単結
晶化)プロセスを用いている。その結果、三次元素子構
成に適用することができる。また薄膜トランジスタに対
しても適用することができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は参考例の製造工程を示す縦断面図である。 第2図は実施例の製造工程を示す縦断面図である。 第3図は本発明の超格子構造を示す一例である。

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.絶縁体層と、半導体層とがそれぞれ5Å〜100Åの
    厚さで交互に複数層設けられた多層部からなるチャネル
    形成領域と、 当該チャネル形成領域における上記半導体層に沿ってキ
    ャリアを移動させるために設けられた一対のソース領域
    およびドレイン領域と、 前記チャネル形成領域上にゲイト絶縁物を介して形成さ
    れたゲイト電極と、 を備えており、 上記ソース領域およびドレイン領域の端面は、上記多層
    部を構成する層の内部に向かってチャネル形成領域を挟
    めるように設けられていることを特徴とする絶縁ゲイト
    型電界効果半導体装置。
JP61240544A 1986-10-08 1986-10-08 絶縁ゲイト型電界効果半導体装置 Expired - Lifetime JP2709374B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61240544A JP2709374B2 (ja) 1986-10-08 1986-10-08 絶縁ゲイト型電界効果半導体装置
US07/102,841 US4908678A (en) 1986-10-08 1987-09-30 FET with a super lattice channel
US07/342,854 US5021839A (en) 1986-10-08 1989-04-25 FET with a super lattice channel
US07/406,859 US5008211A (en) 1986-10-08 1989-09-14 Method for forming FET with a super lattice channel
US07/466,955 US5055887A (en) 1986-10-08 1990-01-18 Fet with a super lattice channel
US07/512,026 US4988634A (en) 1986-10-08 1990-04-16 Method for forming FET with a super lattice channel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61240544A JP2709374B2 (ja) 1986-10-08 1986-10-08 絶縁ゲイト型電界効果半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6394680A JPS6394680A (ja) 1988-04-25
JP2709374B2 true JP2709374B2 (ja) 1998-02-04

Family

ID=17061107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61240544A Expired - Lifetime JP2709374B2 (ja) 1986-10-08 1986-10-08 絶縁ゲイト型電界効果半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2709374B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6399976B1 (en) * 1995-06-06 2002-06-04 International Business Machines Corporation Shrink-wrap collar for DRAM deep trenches
US20050279991A1 (en) * 2003-06-26 2005-12-22 Rj Mears, Llc Semiconductor device including a superlattice having at least one group of substantially undoped layers
US6958486B2 (en) * 2003-06-26 2005-10-25 Rj Mears, Llc Semiconductor device including band-engineered superlattice
WO2007011790A1 (en) * 2005-07-15 2007-01-25 Mears Technologies, Inc. Semiconductor device including a channel with a non-semiconductor monolayer and associated methods
WO2007131117A1 (en) * 2006-05-05 2007-11-15 Mears Technologies, Inc. Semiconductor device including a floating gate memory cell with a superlattice channel and associated methods
JP5156419B2 (ja) * 2008-02-05 2013-03-06 日本電信電話株式会社 半導体素子
CN112005383A (zh) 2018-03-12 2020-11-27 株式会社半导体能源研究所 金属氧化物以及包含金属氧化物的晶体管

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5984775A (ja) * 1982-10-29 1984-05-16 株式会社東芝 機器集合装置
JPS6127681A (ja) * 1984-07-17 1986-02-07 Res Dev Corp Of Japan 超格子構造のチヤネル部をもつ電界効果トランジスタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6394680A (ja) 1988-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10741436B2 (en) Method for making a semiconductor device including non-monocrystalline stringer adjacent a superlattice-sti interface
US5021839A (en) FET with a super lattice channel
CA2058513C (en) Soi-type thin film transistor and manufacturing method therefor
US5637518A (en) Method of making a field effect transistor having an elevated source and an elevated drain
EP0271247A2 (en) A MOS field effect transistor and a process for fabricating the same
EP1231643A2 (en) MOS field-effect transistor comprising Si and SiGe layers or Si and SiGeC layers as channel regions
JP2012514348A (ja) 金属ソース/ドレイン及びコンフォーマル再成長ソース/ドレインにより発生される一軸性歪みを有する量子井戸mosfetチャネル
US8148717B2 (en) Manufacturing method for semiconductor device and semiconductor device
WO1991006982A1 (en) Passivated polycrystalline semiconductors and quantum well/superlattice structures fabricated thereof
JP2709374B2 (ja) 絶縁ゲイト型電界効果半導体装置
JP3488914B2 (ja) 半導体装置製造方法
US11646196B2 (en) Method for germanium enrichment around the channel of a transistor
JPS6394682A (ja) 絶縁ゲイト型電界効果半導体装置
US11121254B2 (en) Transistor with strained superlattice as source/drain region
US5107314A (en) Gallium antimonide field-effect transistor
US20120018704A1 (en) Uniaxial tensile strain in semiconductor devices
KR100200743B1 (ko) 반도체장치 제조방법
KR100760912B1 (ko) 반도체 소자 및 그 제조 방법
JP4474305B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3120372B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP2899960B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH06310536A (ja) 電界効果トランジスタおよびその製造方法
JPS6394681A (ja) 絶縁ゲイト型電界効果半導体装置の作製方法
JPH05183131A (ja) 薄膜トランジスタ
JPH0547797A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term