JP2708986B2 - 多画面表示装置 - Google Patents

多画面表示装置

Info

Publication number
JP2708986B2
JP2708986B2 JP29582591A JP29582591A JP2708986B2 JP 2708986 B2 JP2708986 B2 JP 2708986B2 JP 29582591 A JP29582591 A JP 29582591A JP 29582591 A JP29582591 A JP 29582591A JP 2708986 B2 JP2708986 B2 JP 2708986B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
screen
mode
signal
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29582591A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05137097A (ja
Inventor
浩行 植山
元明 浅尾
伸夫 朽木
光伸 榎本
喜代司 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP29582591A priority Critical patent/JP2708986B2/ja
Publication of JPH05137097A publication Critical patent/JPH05137097A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2708986B2 publication Critical patent/JP2708986B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は映像信号を複数台のTV
モニタで構成されたマルチスクリーンに映し出す多画面
表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のハイビジョン方式の映像信号をN
TSC方式の信号に変換して複数台のTVモニタに映し
て表示する装置として、特開平1−264484号公報
に開示されているように、横方向に4台、縦方向に3台
の合計12台のTVモニタに分割表示する技術がある。
【0003】このような複数台に分割して映像を表示す
る場合にはテレビジョン表示装置の枠の両側の位置を補
正する必要がある。
【0004】この方法としては、出願人が特願平1−2
44294号で開示したように図1に示す装置により目
地の補正を行っている。
【0005】図1において、(1)は映像信号拡大装置
である。(2)は複数のCRTモニタ(2a)〜(2
i)より成る表示部である。
【0006】映像信号拡大装置(1)は、前記CRTモ
ニタ(2a)〜(2i)に対応して映像信号を拡大する
拡大回路(3a)〜(3i)を備えている。
【0007】この拡大回路(3a)〜(3i)は、入力
された映像信号を記憶して書き込み速度より遅く読み出
すことにより画面を拡大する。すなわち、図2に示す如
く、映像信号の水平走査方向に関しては、図2(a)の
入力映像信号の水平方向に遅く読み出して拡大する。
尚、この場合は3×3システムであるので、1/3のス
ピードで読み出せばよい。
【0008】(4)は通常マルチビジョンシステムに設
けられるスイッチマトリクス回路であり、他の映像信号
と映像拡大装置(1)からの映像信号とを組み合わせ選
択して出力する。
【0009】拡大回路(3a)において、(5)はA/
D変換回路、(6)は入力映像データを記憶して出力す
る映像メモリである。(7)はメモリ制御回路である。
(7a)は書き込み制御回路であり、(7b)は読み出
し制御回路である。(8)は入力映像信号の水平、垂直
同期信号成分を検出して、各回路を同期して動作せしめ
るタイミング信号発生回路である。尚、タイミング信号
発生回路(8)は、クロック信号も出力する。また、タ
イミング信号発生回路(8)はメモリ読み出し信号用の
ブランキング期間信号および複合同期信号も出力する。
【0010】(11)はD/A変換回路である。(1
2)は同期信号付加用の加算器である。(14)は目地
補正部であり、目地補正制御用のデータが格納されてお
り、読み出し制御回路(7b)に指示を与える。
【0011】而して、それぞれの拡大回路(3a)〜
(3i)は映像信号を入力して、タイミング信号発生回
路(8)により同期タイミングを検出する。入力された
映像信号はA/D変換回路(5)でディジタルの映像デ
ータに変換される。
【0012】書き込み制御回路(7a)は、タイミング
信号発生回路(8)により同期タイミングを検出する。
入力された映像信号はA/D変換回路(5)でディジタ
ルデータに変換される。
【0013】書き込み制御回路(7a)は、タイミング
信号発生回路(8)により入力映像信号の同期成分に同
期して、映像メモリ(6)の所定メモリ領域にこの映像
データを書き込むべく、書き込みアドレスを指定する。
【0014】図2に映像メモリ領域を示す。図中、
(ロ)は前記入力映像信号が書き込まれた書き込みメモ
リ領域である。
【0015】読み出し制御回路(7b)は、拡大切換制
御回路(13)拡大率および拡大部分に応じて読み出し
速度および読み出し開始アドレスを設定する。それとと
もに、この読み出しタイミングを、タイミング発生回路
(8)のブランキング期間信号および複合同期信号に同
期させる。この読み出し制御回路(7b)による読み出
しメモリ領域は(ハ)に示す如くになる。
【0016】このようにして拡大した画面を映出する
と、各テレビジョン受像機の同期回路系および偏向回路
系のバラツキにより、図3の実線の如き映像となる。
【0017】これを補正するために、目地補正部(1
4)により映像メモリ(6)からの読み出し開始アドレ
スを微少変化することにより行う。
【0018】このように従来のハイビジョン多画面表示
装置は、A/D変換から映像分割手段が1系統しか存在
していない。
【0019】そのため、1台のハイビジョン多画面表示
装置に対し、NTSC12面固定表示かあるいは6面固
定表示のいずれかであった。
【0020】したがって、12面表示システムと6面表
示システムの異なる表示システムを切り換えて表示する
ことができなかった。
【0021】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記事情に
鑑みてなされたものであり、1台の多画面表示装置に対
し、NTSC12面表示かあるいは6面表示のいずれの
表示方法でも切り換えて表示可能にすることを技術的課
題とする。
【0022】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために、映像信号を複数の表示装置に表示する多
画面表示装置において、上記映像信号を12画面に分割
表示を行う第1のモードと上記映像信号を6画面に分割
表示を行う第2のモードのいずれかを選択するモード選
択スイッチと、上記映像信号をA/D変換するA/D変
換手段と、該A/D変換手段の出力データを12分割ま
たは6分割する映像分割手段と、上記第1のモードでの
分割画面のモニタ間の連続性を調節するデータを格納す
る第1のメモリと、上記第2のモードでの分割画面のモ
ニタ間の連続性を調節するデータを格納する第2のメモ
リと、を有し、映像信号を上記第1のモードが選択され
ると、上記第1のメモリのデータによりモニタ間の連続
性を調節するように画面制御を行い、上記2のモードが
選択されると、上記第2のメモリのデータによりモニタ
間の連続性を調節するように画面制御を行うことを特徴
とする。
【0023】
【作用】本発明の多画面表示装置は、目地調節データと
して12分割モードと6分割モードを個々に設けること
によって、モード切り換えによる表示ができる。
【0024】
【実施例】以下、図4〜図6を用いて、本発明の多画面
表示装置の一実施例について説明する。
【0025】4図は、本発明の多画面表示装置の構成を
示したブロック図である。
【0026】図中、(1)は映像信号拡大装置である。
【0027】映像信号拡大装置(1)は、縦3台,横4
台の12台または縦2台,横3台の6台のカラーテレビ
ジョン受像機に対応して映像信号を拡大する拡大回路
(3a)〜(3l)を備えている。
【0028】この拡大回路(3a)〜(3l)は、入力
された映像信号を記憶して書き込み速度より遅く読み出
すことにより画面を拡大する。すなわち、図2に示す如
く、映像信号の水平走査方向に関しては、入力映像信号
の水平方向に遅く読み出して拡大する。3×4システム
の場合は、1/4のスピードで、2×3システムの場合
は1/3のスピードで読み出す。
【0029】(4)は通常マルチビジョンシステムに設
けられるスイッチマトリクス回路であり、他の映像信号
と映像拡大装置(1)からの映像信号とを組み合わせ選
択して出力する。
【0030】拡大回路(3a)において、(5)はA/
D変換回路、(6)は入力映像データを記憶して出力す
る映像メモリである。(7)はメモリ制御回路である。
(7a)は書き込み制御回路であり、(7b)は読み出
し制御回路である。(8)は入力映像信号の水平、垂直
同期信号成分を検出して、各回路を同期して動作せしめ
るタイミング信号発生回路である。尚、タイミング信号
発生回路(8)は、クロック信号も出力する。また、タ
イミング信号発生回路(8)はメモリ読み出し信号用の
ブランキング期間信号および複合同期信号も出力する。
【0031】(11)はD/A変換回路である。(1
2)は同期信号付加用の加算器である。
【0032】(15)は目地補正部であり、目地補正制
御用のデータが格納されており、読み出し制御回路(7
b)に指示を与える。この目地補正部(15)は、12
画面表示時の目地補正制御回路(15a)と6画面表示
時の目地補正制御回路(15b)とからなり、モード選
択信号により制御が切り換えられる。
【0033】図5は、上述の映像拡大装置を用いた表示
システムの構成例を示したものである。
【0034】上述の映像拡大装置(1)の目地補正部
(15a)に3×4のプロジェクション表示用の目地補
正制御データが格納されており、目地補正部(15b)
に2×3のCRTモニタ表示用の目地補正制御データが
格納されている。
【0035】スイッチング回路(16)は12系統分の
2対1のスイッチからなり、スイッチング回路(17)
は6系統分の2対1のスイッチからなる。
【0036】いま、多画面表示装置からの映像出力信号
12本は映像分配器(18)を通してスイッチング回路
(16)に入力され、映像分配器(18)の出力の6本
がスイッチング回路(17)に入力されている。
【0037】また、スイッチング回路(16)および
(17)の他方の入力信号には、NTSCの信号を映像
分配器を通して入力する。
【0038】このスイッチング回路(16)および(1
7)の制御信号と12分割/6分割モード切り換え信号
と同期させる。
【0039】図6は、このときのプロジェクション12
画面表示とCRTモニタ6画面表示との表示例を示した
ものである。
【0040】12画面モードを選択する場合は、図6a
のようにハイビジョン映像が12画面に分割して表示さ
れるとともに、CRTモニタの6画面には各々NTSC
映像が表示される。
【0041】6画面モードを選択する場合は、図6bの
ようにハイビジョン映像が6画面のCRTモニタに分割
して表示されるとともに、プロジェクション12画面に
は各々NTSC映像が表示される。
【0042】
【発明の効果】上述の如く、本発明によると、12分割
モードと6分割モードを個々に設けることによって、モ
ード切り換えによる表示ができるので、プロジェクショ
ンとCRTモニタ表示など種類の異なる表示装置の目地
補正を行った映像を表示することが容易にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の多画面拡大表示装置のブロック図。
【図2】映像メモリのアドレスとデータの関係を示す
図。
【図3】多画面拡大表示時のCRTモニタの図。
【図4】本発明の多画面拡大表示装置のブロック図。
【図5】本発明の多画面拡大表示装置を用いた表示シス
テムの構成図。
【図6】(a)12画面モード時の表示を示す図。 (b)6画面モード時の表示を示す図。
【符号の説明】
1.映像信号拡大装置 2.CRTモニタ 3.拡大回路 4.スイッチマトリクス回路 5.A/D変換回路 6.映像メモリ 7.メモリ制御回路 8.タイミング発生回路 11.D/A変換回路 12.加算器 13.拡大切換制御回路 14.目地補正部 15.目地補正部 16.スイッチング回路 17.スイッチング回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 榎本 光伸 大阪府守口市京阪本通2丁目18番地 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 松本 喜代司 大阪府守口市京阪本通2丁目18番地 三 洋電機株式会社内

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 映像信号を複数の表示装置に表示する多
    画面表示装置において、上記映像信号を12画面に分割
    表示を行う第1のモードと上記映像信号を6画面に分割
    表示を行う第2のモードのいずれかを選択するモード選
    択スイッチと、上記映像信号をA/D変換するA/D変
    換手段と、該A/D変換手段の出力データを12分割ま
    たは6分割する映像分割手段と、上記第1のモードでの
    分割画面のモニタ間の連続性を調節するデータを格納す
    る第1のメモリと、上記第2のモードでの分割画面のモ
    ニタ間の連続性を調節するデータを格納する第2のメモ
    リと、を有し、映像信号を上記第1のモードが選択され
    ると、上記第1のメモリのデータによりモニタ間の連続
    性を調節するように画面制御を行い、上記2のモードが
    選択されると、上記第2のメモリのデータによりモニタ
    間の連続性を調節するように画面制御を行うことを特徴
    とする多画面表示装置。
JP29582591A 1991-11-12 1991-11-12 多画面表示装置 Expired - Fee Related JP2708986B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29582591A JP2708986B2 (ja) 1991-11-12 1991-11-12 多画面表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29582591A JP2708986B2 (ja) 1991-11-12 1991-11-12 多画面表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05137097A JPH05137097A (ja) 1993-06-01
JP2708986B2 true JP2708986B2 (ja) 1998-02-04

Family

ID=17825666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29582591A Expired - Fee Related JP2708986B2 (ja) 1991-11-12 1991-11-12 多画面表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2708986B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05137097A (ja) 1993-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100255907B1 (ko) 영상신호 변환장치와 텔레비젼신호처리장치
JP3257788B2 (ja) 画像表示装置
JPH04293384A (ja) 画像表示装置
KR100192688B1 (ko) 다화면 텔레비젼 수상기
JP2000330536A (ja) 液晶マルチディスプレイ表示装置
JP2708986B2 (ja) 多画面表示装置
US5894332A (en) Scanning circuit structure of a television receiver
JP3237783B2 (ja) 2画面表示テレビ受信機
JP3445418B2 (ja) 端末装置
JPH089343A (ja) 映像信号変換装置
JP2623011B2 (ja) 多画面表示装置及びメモリ制御方法
JP2514434B2 (ja) テレビジョン受像機
JP3290677B2 (ja) 多画面テレビジョン受像機
JP2000125284A (ja) 監視カメラシステム
JP3538904B2 (ja) テレビジョン受像機
KR100192946B1 (ko) 투사형 화상표시시스템의 파노라마(panorama)화면변환장치
JPH0638649B2 (ja) 2画面表示機能付高画質テレビジヨン受信機
JP3128286B2 (ja) テレビジョン受像機
JP2545631B2 (ja) テレビジョン受信機
JPH05219456A (ja) 2画面表示テレビ受信機
JP3282646B2 (ja) 液晶プロジェクタ装置
JPH05328245A (ja) 2画面表示テレビ受信機
JPH02152380A (ja) テレビジョン受像機
JPH0795502A (ja) 静止映像投射方法およびこの方法を用いた静止映像投射装置
JPH0646347A (ja) テレビジョン受像機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081017

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees