JP2706798B2 - メタノール燃料油用添加剤 - Google Patents

メタノール燃料油用添加剤

Info

Publication number
JP2706798B2
JP2706798B2 JP1223089A JP1223089A JP2706798B2 JP 2706798 B2 JP2706798 B2 JP 2706798B2 JP 1223089 A JP1223089 A JP 1223089A JP 1223089 A JP1223089 A JP 1223089A JP 2706798 B2 JP2706798 B2 JP 2706798B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
additive
acid
weight
fuel oil
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1223089A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02194091A (ja
Inventor
誠 加藤
公▲ぞう▼ 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Chemical Industries Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Sanyo Chemical Industries Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Chemical Industries Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority to JP1223089A priority Critical patent/JP2706798B2/ja
Publication of JPH02194091A publication Critical patent/JPH02194091A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2706798B2 publication Critical patent/JP2706798B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)
  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はメタノール燃料油用添加剤に関する。更に詳
しくはメタノール燃料による内燃機関の燃料系統の添加
剤に関する。
[従来の技術][発明が解決しようとする課題] メタノール燃料による内燃機関は、ディーゼル機関と
比べて、ノックスの排出が非常に少なく、又、黒煙の発
生もないため無公害型の内燃機関として注目され、又、
実用化が検討されている。
しかし、メタノール燃料を用いると、燃料系統、特に
インジェクターノズル部に堆積物が生じやすく、閉塞し
やすい。
このため、メタノール燃料に添加され、堆積物がつき
にくく、又、堆積物が付着した場合でも、それを除去す
る添加剤が望まれているが、効果あるものは現在ではな
い。
[課題を解決するための手段] 本発明者らは、メタノール燃料に添加され、燃料系
統、特に、インジェクターノズル部に堆積物がつきにく
く、又、付着した場合でも、洗浄、除去しうる添加剤に
つき鋭意検討した結果、本発明に至った。
すなわち本発明は炭素数8〜40の飽和または不飽和脂
肪酸(A)10〜90重量%とアミン類90〜10重量%からな
るメタノール燃料油用添加剤である。
本発明に用いられる炭素数8〜40の飽和または不飽和
脂肪酸(A)の例としては、カプリル酸、カプリン酸、
ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン
酸、アラキン酸、ベヘン酸、リクツセリン酸、ヘプタコ
ン酸、ラクセル酸、ウンデシレン酸、オレイン酸、エラ
イジン酸、エルカ酸、リノール酸、リノレン酸、ステア
ロール酸、トール油脂肪酸などが挙げられる。これらの
うち洗浄力の点で炭素数12〜22のものが好ましい。
本発明に用いられるアミン化合物(B)として、脂肪
族アミン、脂環式アミンおよび芳香族アミンがあげられ
る。
炭素数1〜30の脂肪族アミンの例としては、脂肪族モ
ノアミンたとえば、メチルアミン、エチルアミン、ジエ
チルアミン、ブチルアミン、ヘキシルアミン、オクチル
アミン、デシルアミン、テトラデシルアミン、セチルア
ミン、アリルアミン、ジアリルアミン、ウンデシルアミ
ン、オレイルアミン、リノレイルアミンなどがあげら
れ、脂環式アミンの例としてシクロブチルアミン、シク
ロヘキシルアミン、シクロオクチルアミンなどがあげら
れる。また脂肪族ポリアミン例えば、ジエチレントリア
ミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタ
ミン、ココナットジアミンなどがあげられ、芳香族アミ
ンとしてアニリン、ジフェニルアミン、トリフェニルア
ミン、ジメチルアニリン、フェニレンジアミン、ベンジ
ルアミン、キシリレンジアミン、トルイジンなどが挙げ
られる。
これらのうち、洗浄効果の点で、炭素数1〜8の脂肪
族アミンが好ましい。
本発明の添加剤において、(A)成分と(B)成分の
重量の割合は、(A)/(B)=10/90〜90/10である。
洗浄能力の点より、好ましくは(A)/(B)=30/70
〜70/30である。
本発明の添加剤は、取扱をより容易にするため適当な
溶剤で希釈してもよい。希釈溶剤としては一般の燃料油
(灯油、軽油、A重油など)、石油系燃料油と容易に混
合する有機溶剤(ベンゼン、トルエン、キシレンなどの
芳香族系溶剤、またはメタノール、イソプロパノール、
ブタノール、ブチルセロソルブなどのアルコール系溶
剤)およびこれらの二重以上の混合物が挙げられる。
これらのうち好ましいものはトルエン、キシレン、メ
タノール、プロパノールおよびブタノールである。
希釈溶剤の使用量は本発明の添加剤1重量部当り通常
0.1〜100重量部、好ましくは0.2〜20重量部である。
本発明に添加剤にはメタノール燃料油に用いられる各
種の添加剤(酸化防止剤、防錆剤、防蝕剤、殺菌剤な
ど)が混合されていてもよい。
本発明の添加剤が使用されるメタノール燃料とは、メ
タノールが大割合の燃料であり、メタノールが70容量%
以上、他の燃料(ガソリン、灯油、軽油など)30容量%
以下のものである。通常はメタノール80〜90容量%とガ
ソリン10〜20容量%の混合物が使用される。
本発明の添加剤を燃料油中に含有させるに際し、その
含有重量は燃料油中、通常0.001〜5%、好ましくは、
0.05〜2%である。
本発明の添加剤を燃料油中に含有させる方法は特に制
限されない。たとえば本発明の添加剤をそのまま燃料油
中に添加する方法、燃料油又は芳香族炭化水素溶媒など
の溶媒で希釈して添加する方法が挙げられる。
[実施例] 以下、実施例により本発明を説明するが、本発明はこ
れに限定されるものではない。尚、実施例中の%は重量
%である。
実施例1〜5 実施例1:オレイン酸とブチルアミンの当量(重量)混
合物。
実施例2:パルミチン酸とヘプチルアミンの当量(重
量)混合物。
実施例3:カプロン酸とオクチルアミンの当量(重量)
混合物。
実施例4:トール油脂肪酸とブチルアミンの当量(重
量)混合物。
実施例5:ミリスチン酸とイソプロピルアミンの当量
(重量)混合物。
実施例6:トール油脂肪酸70重量%とブチルアミン30%
の混合物。
実施例7:トール油脂肪酸30重量%とブチルアミン70%
の混合物。
試験例1 実施例1〜7の本発明の添加剤について、インジェク
ターノズル部に付着した堆積物を洗浄除去する性能を次
の方法で試験した。
すなわち、実走行により堆積物が付着し、目詰まりを
起こしたインジェクターノズルをエンジンに装着し、実
施例1〜7の本発明の添加剤をメタノール85%(容量)
とガソリン15%(容量)の混合メタノール燃料油に0.5
%(重量)添加した燃料油を使用して、定地60Km/hの走
行に相当する条件で2時間運転して、堆積物を洗浄し
た。
洗浄前後のインジェクターノズルについて、燃料噴射
量を測定し、前もって測定しておいた新品ノズル噴射量
に対する比率を算出することによりノズル部堆積物の洗
浄除去能力を比較した。
上記方法で試験したインジェクターノズルの洗浄試験
結果を表−1に示す。
[発明の効果] 本発明の添加剤はインジェクターノズル部の堆積物を
洗浄、除去できる。
本発明の添加剤はエタノール燃料油に容易に溶解し、
かつエンジンの燃料系統に使われる各種金属や樹脂に対
し悪影響を与えないため、メタノールエンジン車の燃料
タンクで燃料油に添加し、通常のエンジン運転条件下で
エンジンを作動させることによりインジェクターノズル
部の堆積物を容易に除去することが可能である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C11D 1:28 1:40)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】炭素数8〜40の飽和または不飽和脂肪酸
    (A)10〜90重量%とアミン類90〜10重量%[但し
    (A)と(B)の重量の割合が10/90〜90/10である]か
    らなるメタノール燃料油用添加剤。
  2. 【請求項2】飽和または不飽和脂肪酸(A)の炭素数が
    12〜22である請求項1記載の添加剤。
  3. 【請求項3】アミン類(B)が炭素数1〜8の脂肪族ア
    ミンである請求項1または2記載の添加剤。
JP1223089A 1989-01-20 1989-01-20 メタノール燃料油用添加剤 Expired - Lifetime JP2706798B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1223089A JP2706798B2 (ja) 1989-01-20 1989-01-20 メタノール燃料油用添加剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1223089A JP2706798B2 (ja) 1989-01-20 1989-01-20 メタノール燃料油用添加剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02194091A JPH02194091A (ja) 1990-07-31
JP2706798B2 true JP2706798B2 (ja) 1998-01-28

Family

ID=11799570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1223089A Expired - Lifetime JP2706798B2 (ja) 1989-01-20 1989-01-20 メタノール燃料油用添加剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2706798B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2222362T3 (es) * 2000-03-16 2005-02-01 The Lubrizol Corporation Combustibles diesel con contenido en azufre ultra bajo con aditivo lubricante anti-estatico.
EP2326702A1 (en) * 2008-09-16 2011-06-01 The Lubrizol Corporation Alcohol fuel soluble additive for removing deposits in fueling systems

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02194091A (ja) 1990-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69915911T2 (de) Durch Mischungen eines Diethanolaminderivats und Biodiesels verbesserte Brennstoffschmiereigenschaft
US5266082A (en) Fuel additive
DE69921281T2 (de) Brennstoffe mit erhöhter Schmiereigenschaft
US4992187A (en) Composition for cleaning an internal combustion engine
JPH02173194A (ja) 内燃機関用燃料
CA2011883A1 (en) Cleaning compositions and methods
JPH075899B2 (ja) 無水マレイン酸−ポリエ−テル−ポリアミン反応生成物及びそれを含有する自動車燃料用組成物
CN102732900A (zh) 一种汽车燃烧室水性积碳清洗剂及其制备方法
EP0382159A1 (en) Defouling of fuel systems
JP2706798B2 (ja) メタノール燃料油用添加剤
US4778481A (en) Diesel fuel and method for deposit control in compression ignition engines
US20060101711A1 (en) Fuel composition
JPS63122791A (ja) オクタン要求増加を減少させるための方法および燃料組成物
JP2706797B2 (ja) メタノール燃料油用添加剤
EP0450704A1 (en) Diesel fuel additives
CN113430071A (zh) 一种燃油机发动机积碳清洗组合物及使用方法
CA1273201A (en) Additive to diesel engine fuel oil
US4744798A (en) Benzophenone derivatives as fuel additives
KR950001710B1 (ko) 다수 배출구 연료 분사 장치에 대한 개량된 연료 조성물
KR950001709B1 (ko) 개량된 연료 조성물
WO2013175711A1 (ja) 洗浄剤
JP2004210984A (ja) 燃料油組成物および燃料添加剤
EP0152455A1 (en) DIESEL FUEL AND METHOD FOR CONTROLLING DEPOSITION IN COMPRESSOR IGNITION ENGINES.
DE102007022496A1 (de) Verfahren zur Verbesserung der Kompatibilität bei niedriger Temperatur von Amid-Reibungsmodifizierungsmitteln in Kraftstoffen und Amid-Reibungsmodifizierungsmittel
JP3844088B2 (ja) 潤滑性能が改善された軽油組成物